JP6533224B2 - 複合材要素、及びその使用 - Google Patents

複合材要素、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6533224B2
JP6533224B2 JP2016528402A JP2016528402A JP6533224B2 JP 6533224 B2 JP6533224 B2 JP 6533224B2 JP 2016528402 A JP2016528402 A JP 2016528402A JP 2016528402 A JP2016528402 A JP 2016528402A JP 6533224 B2 JP6533224 B2 JP 6533224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
glass plate
organic layer
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527108A (ja
Inventor
マイス イェンス
マイス イェンス
オッターマン クレメンス
オッターマン クレメンス
エーゼマン ハウケ
エーゼマン ハウケ
ヒンリヒ フェヒナー イェアク
ヒンリヒ フェヒナー イェアク
ハイス−シュケ マークス
ハイス−シュケ マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2016527108A publication Critical patent/JP2016527108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533224B2 publication Critical patent/JP6533224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/10119Properties of the bulk of a glass sheet having a composition deviating from the basic composition of soda-lime glass, e.g. borosilicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10137Chemical strengthening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1476Canopies; Windscreens or similar transparent elements
    • B64C1/1492Structure and mounting of the transparent elements in the window or windscreen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • C03C17/322Polyurethanes or polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • C03C17/328Polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • C03C3/115Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron
    • C03C3/118Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron containing aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/29Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、無機のガラス層若しくはガラスセラミック層と、前記ガラス層若しくはガラスセラミック層に隣接する有機層とを有する、単位面積あたりの総質量が小さく、発熱速度が低い複合材要素に関し、またその製造方法、及びこのような複合材要素の使用に関する。本発明はさらに、航空機用内側窓ガラス、又は軽量窓ガラス、及びこのような複合材要素を有する煙遮断要素を含む。
陸上、水上、及び航空用車両で用いるため、また建築分野及び屋内施設領域で用いるためのガラス/プラスチックの合わせガラスは、多くの方法で従来技術に記載されており、課せられた多くの要求を満たしている。しかしながら幾つかの適用、特に輸送の分野、例えば航空機構造、及び電気自動車構造では、従来技術ではこれまで何ら解決策が示されなかった要求特性がある。ここで挙げるのは特に、単位面積当たりの質量が小さく、同時に高い熱的な安全性基準を満たすガラス板であって、光学的な透明度が高く、耐引掻性が良好であり、耐薬品性が良好という特性も併せ持つものである。
特別な適用(例えば航空車両)のため、特殊な安全基準を満たす必要があり、公知の複合材料の改善が求められる。キャビン領域、例えば内装要素としてのガラス板、例えば間仕切り、又は窓用若しくはドア用のガラス板では、高い熱的な安全性基準が求められ、これは例えば、C.F.R.(Code of Federal Re-gulations), Title 14 Aeronautics and Space, Chapter I Federal Aviation Administrations, Departement of Transportation, Part 25 Airworthiness Standards, Transport Categories Airplanes, Appendix F、又はEnvironmental Conditions and Test Procedures for Airborne Equipment、RTCA (Radio Technical Commission for Aeronautics )/DO-160G、又はMaterial Qualification Requirements Glass Materials der Lufthansa Technik、又は相応するEASA (European Aviation Safety Agency)の規定、例えばCS-25 (Certification Specifications for Large Aeroplanes)に詳細に記載されている。熱的な安全性及び/又は防火基準を判断するための指標となる値が、発熱量(Heat Release)であり、また耐熱性、難燃性、燃焼長さ、残炎時間、滴下物燃焼時間、煙密度、及び煙ガスの毒性限度といった特性である。これらについて、それぞれ厳しい規定と、狭い制限範囲がある。
「Heat Release Rate Test for Cabin Materials」では、FAR (Federal Aviation Regulation) 25.853c/d App. F Part IVの基準に準じて、試験体をチャンバ内で試験の間、規定の熱と表面燃焼の作用にさらす。65kW/m2未満の「ピーク発熱速度(Peak Heat Release Rate)」、及び2分以内に65kW×分/m2の「総発熱量(Total Heat Release)」が要求される。「燃焼性(flammability)」についてはさらなる要求があり、例えばFAR 25.853a App. F Part I (a)(1 )(i)に記載されており、「垂直式ブンゼンバーナー試験(Vertical Bunsen Burner Test)」によって測定でき、燃焼長さは152mm未満、残炎時間は15秒未満、及び液滴状材料を燃焼させる際の滴下物残炎時間は、3秒未満である。このために試験体を試験の間、19mmの間隔で1分間の間、規定の炎(長さ38mm、内径10mmのブンゼンバーナー)を有する縁部に直接さらす。
その他に、このような内装要素の単位面積当たり質量に関する境界があり、これは例えば航空産業からの要求に基づき、遵守すべきものである。熱的な安全基準を満たしても、公知の形状の無機ガラス板は、単位面積あたりの質量に基づく充分な強度、又は強度不足に基づき要求される単位面積当たりの質量の遵守、又は破壊された場合の破片の拡散傾向に基づき、区別される。ポリマー材料性のガラス板は、確かに単位面積当たりの質量に対する要求を満たすが、現行の耐火性基準を満たさない。しかしながらこのようなポリマーガラス板に対する耐火性の改善は常に、このような材料について透明度が失われることになり、これは例えば目視用窓としての用途には使えなくなってしまう。無機ガラス/ポリマーの積層複合材製の公知のガラス板は、確かに透明度と熱的な安全性の基準を満たすが、例えば合わせガラス(例えば乗用車両のフロントガラスとして、若しくは建築分野で公知の積層合わせガラスとして知られるもの)は、単位面積当たりの質量の基準を満たさない。無機のガラス/ポリマーの別の積層合わせガラス(例えば以下の従来技術で説明するもの)は、現行の耐火性基準を満たさない。
従来技術によるガラス板は、航空機構造における現行の条件を満たしていないため、これまで担当の各航空当局の特別な認可が通用していた。そこで現在では、窓要素若しくはドア要素、又は窓の構成部材若しくはドアの構成部材のため、又は間仕切りとしては、ポリカーボネート(PC)又はポリメチルメタクリレート(PMMA)製のガラス板が標準的に使用されている。これらは例えば、押出成形されたプレートとして製造され、このプレートから適切な輪郭が切り出されるか、又は輪郭を直接形作る噴霧法で製造される。耐火安全性を改善させるために、材料は添加剤を備えることができる。このようなガラス板は耐火安全性について国際的な規定の基準(例えばアメリカ合衆国のFAA (Federal Aviation Administration)が提示したもの)、又は国際的に適用された耐火性基準(例えばJAR:Joint Aviation Requirements、又はEASAのCS:Certification Specificationsで提示されたもの)を総体的には決して満たしていない。このようなガラス板はまた、従来技術で公知のように、一部、さらなる硬質物質被覆を有するものの、ガラスに匹敵する耐引掻性を有さない。有利な点は唯一、単位面積当たりの質量が軽いことである。航空機における内装の窓用ガラス板として使用されるPC又はPMMAガラス板の標準的な厚さは、通常約2mm、単位面積あたりの質量は2.4kg/m2であり、相応するさらなる開発又は代替法のための目安となる。
従来技術によればDE 44 15 878 A1は、航空機で使用することが意図された合わせガラス板を開示している。この合わせガラス板は、2つのガラス層により三層から形成されており、2つのガラス層の間に、プラスチックプレートが配置されている。厚さが1〜4mmのプラスチック芯材が、2つのガラス層を支えており、これにより厚さが0.2〜1.5mmと薄いにも拘わらず、合わせガラス板は一定の強度を有する。これらのガラス層はプラスチック芯材により、弾性のある二成分系シリコーンゴム(厚さ0.01〜0.5mm)を介して接合されており、このゴムは、プラスチックプレートと各ガラス層との間の応力を調整する接着層として、成形されたものである。これによって既に、合わせガラス板の質量が著しく低減できた。しかしながらここでは、外部的な作用、例えば落石による危険に対抗するため、ガラス層の最小厚さを維持しなければならず、このことが質量の節約を制限した。ここで提案された合わせガラス板の厚さは全体で、理論的には1.42〜8.0mmである。有機層が比較的厚いため、この合わせガラス板は充分な耐火安全性(例えば航空機の基準で要求されるもの)を有さない。
同様にDE 102009021938 A1は、DE 44 15 878 A1のさらなる発展形で、特に自動車用ガラス板又はファサード上張りとして用いるための、合わせガラス板を提示しており、これは厚さ1mm〜10mmの透き通ったプラスチック製のプラスチックプレートと、このプラスチックプレートと強固に結合された少なくとも1つのガラス層とから成るものである。さらに質量を節約するために中間層が省略され、ガラス層は厚さが0.02mm〜0.1mmと、さらに薄くなっている。ここでも、比較的厚いプラスチックプレートが提案されており、これも同様に実質的にガラス層よりも厚いため、この合わせガラス板は、熱的な安全性基準(例えば航空機に必要とされる基準)を満たさない。
これに相当する提案は例えば、EP 0 669 205、DE 10 2010 037、及びWO 201 1/152380でもなされている。その欠点は常に、ガラスの厚さに比べて、プラスチック層が厚すぎるということである。このようなガラス板は、航空機の熱的な安全性基準を、少なくとも「発熱速度(heat release rate)」の点で満たさない。と言うのも常に、熱放出量が高すぎ、このため燃焼がサポートされることになるからであり、また合わせガラスにおける有機物の割合が高すぎるため、「垂直式バーナー試験(vertical burner test)」による基準も満たさない。
DE 20 2010 013 869 U1は、車両キャビン用、特に航空機用の内装要素を提示している。特に、車両キャビン用のために改善された内装要素が提供されており、これは透明なプラスチック担持基材を有することができる第一の区画を少なくとも1つ有し、その表面に、ガラス層が設けられたものである。このようなガラス層によって、特に耐引掻性の表面、また耐引掻性と難燃性の点で利点が得られる。ガラスで被覆された第一の区画は、好適には複合材から製造された第二の区画(例えば窓枠)を有することができ、この窓枠は、第一の区画と、物質結合、形状結合、及び/又は摩擦結合している。この際に、第一及び第二の区画は、相互に強固に結合していてよい。確かに「軽量構造要素」という概念が一般的な形で提示されているが、ここでもガラス被覆の厚さは、プラスチック担持材料の厚さに比べて、比較的厚さが薄い。ガラス被覆の厚さは、機械的に充分に安定的であるように、また場合によってはさらなる要求を満たすように選択される。しかしながらこの従来技術では総じて、何ら尺度が提示されていない。しかしながらプラスチック担持材料の厚さは、ガラス被覆の厚さに比べて、比較的厚く、この合わせガラスは同様に、耐火性の基準(例えば航空機で必要とされる基準)を満たさない。
よって本発明の課題は、充分に軽い単位面積あたりの質量に加えて、航空機で必要とされる現行の規定の熱的安全性基準も充分に満たす、複合要素を提供することである。ここで単位面積あたりの質量としては、2.4kg/m2という比較値を、そして熱的な安全性基準としては、FAAの規定を引用して、相応する「Aircraft Materials Fire Test Handbook」、特に「総発熱速度(Total Heat Release Rate)」を用いる。
本発明はこの課題を、独立請求項に記載の特徴によって解決する。本発明のさらなる有利な実施態様、及びさらなる構成は、各従属請求項から読み取れる。
本発明による軽量ガラス板は、熱的な安全性基準を満たす。軽量ガラス板は重要な尺度として、「総発熱量」、すなわち絶対放熱量、又は熱の絶対的な放出量に関する基準を満たし、これはFAAの基準と試験条件に相応して、「Aircraft Materials Fire Test Handbook」、DOT/FAA/AR-00/12, Chapter 5 "Heat Release Rate Test fuer Cabin Materials"に相当し、JAR/FAR/CS 25, App.(Appendix) F, Part IV & AITM (Airbus Industries Test Method) 2.0006に従って測定した「総発熱量」が、65kW×分/m2、好ましくは50kW×分/m2、特に好ましくは40kW×分/m2、とりわけ好ましくは20kW×分/m2である。
熱的な安全性基準に関する別の基準として、軽量ガラス板は、「垂直式ブンゼンバーナー試験(Vertical Bunsen Burner Test)」、すなわち試験材料の下端に垂直に向けた炎による試験、この試験の手順と試験条件は、FAAの"Aircraft Materials Fire Test Handbook", DOT/FAA/AR-00/12, Chapter 1、"Vertical Bunsen Burner Test for Cabin and Cargo Com-partment Materials"に相当し、試験において炎を離した後の残炎時間(FAR/JAR/CS 25, App. F, Part Iに従って測定)が、15秒未満、好ましくは8秒未満、特に好ましくは3秒未満、とりわけ好ましくは1秒未満である。このように短い残炎時間は、自己消火性によって達成され、これは本発明による軽量合わせガラス板の構造によって達成されるものである。これは特に好ましい態様では、残炎時間は、最小0秒となる。
これらの要求を満たすために、本発明による軽量合わせガラス板は、無機のガラス若しくはガラスセラミックの層と、有機層Aを有し、かつ単位面積当たりの質量は、その下限が0.5kg/m2以上、好ましくは1kg/m2以上、特に好ましくは1.3kg/m2以上、とりわけ1.5kg/m2以上、とりわけ1.8kg/m2以上、とりわけ2kg/m2以上であり、その上限は5.5kg/m2以下、好ましくは3kg/m2以下、特に好ましくは2.5kg/m2以下、とりわけ2.3kg/m2以下である。さらに有利な態様では、軽量合わせガラス板の単位面積あたりの質量は、下限が0.6kg/m2以上、とりわけ0.8kg/m2以上、0.9kg/m2以上、1.1kg/m2以上、1.2kg/m2以上、1.4kg/m2以上、1.6kg/m2以上、1.7kg/m2以上、1.9kg/m2以上、及び2.1kg/m2以上である。さらに有利な態様では、軽量合わせガラス板の単位面積あたりの質量は、上限が5.5kg/m2以下、とりわけ5.0kg/m2以下、4.5kg/m2以下、4.0kg/m2以下、3.5kg/m2以下、2.8kg/m2以下、2.6kg/m2以下、2.4kg/m2以下、及び2.2kg/m2以下である。
単位面積当たりの質量に加えて、熱的な安全性基準を満たすため、ここで本発明による方法では無機ガラス板の厚さ対、有機層の厚さの比が、1:0.01から1:1、特に1:0.01から1:0.9、好ましくは1:0.01から1:0.6、特に好ましくは1:0.01から1:0.3、特に1:0.01から1:0.25、特に好ましくは1:0.01から1:0.2、極めて特に好ましくは1:0.01から1:0.15、特に1:0.01から1:0.1であり、有機層の厚さは、500μm以下、特に450μm以下、特に350μm以下、特に300μm以下、特に240μm以下、好ましくは200μm以下、特に150μm以下、特に好ましくは100μm以下、特に80μm以下、極めて特に好ましくは70μm以下、特に50μm以下、特に30μm以下、特に25μm以下である。
特に「総発熱量」、及び「垂直式ブンゼンバーナー試験」での残炎時間に関する熱的な安全性基準を遵守するため、熱の絶対量、軽量合わせガラス板における有機物の割合、及び/又は燃焼性は重要であるため、有機層の厚さは本発明による方法において、規定の単位面積あたり質量に制限されている。しかしながら、放出される及び/又は燃焼性有機物の絶対量のみならず、規定の単位面積あたり質量の範囲において、非燃焼性無機ガラス若しくはガラスセラミックと、有機物の合計割合との比も、熱的な安全性基準を遵守するために、このような軽量合わせガラス板では非常に重要である。ここで重要となるのはどれくらいの熱容量が、軽量合わせガラス板におけるガラス若しくはガラスセラミックの側でもたらされ、ひいてはこの熱を、軽量合わせガラス板に対して単位面積当たりの質量境界以内にあるガラス若しくはガラスセラミックにより吸収できるかということである。
様々な適用のためのこのような軽量合わせガラス板を特に輸送及び建築の分野で経済的に使用可能にするため、また耐火性基準の点で有機物の絶対的な割合を、制限したままにするためには、本発明による軽量合わせガラス板が、非燃焼性ガラス若しくはガラスセラミックと、有機物の割合との所定の比率の境界を保ちながら、規定の面積当たり質量を有するという特徴を備える必要がある。
多くの適用にとって、光学特性、特に軽量合わせガラス板の透明度は、重要な特徴である。これには、窓若しくはドアの要素、又は窓若しくはドアの構成部材、間仕切り若しくは煙ガス遮断要素、いわゆるスモークバリア、建築分野で、又は輸送分野における車両キャビンのための内装要素としてのもの、例えば航空機における内部窓ガラス板、又は電気自動車におけるグレージングとしてのものが含まれる。単位面積あたりの質量が重要な役割を引き受ける場合、軽量材料を熱的な安全性基準に適合させようという従来の試みは、光学的特性の等級という点で失敗していた。重合材料の熱的な特性を、難燃性又は防炎性の方向へと明らかに改善させるためには常に、負担出来ないほど、透明度のコストがかかっていた。
透明度とは、層、ガラス板、若しくは合わせガラスの特性であり、380nm〜900nm、特に420〜800nmの可視光波長領域において80パーセント以上の透過率を有することと理解される。
発明者らは、上述の熱的な安全性基準と、規定の単位面積あたり質量の小ささを保ちながら、様々な使用領域のための目視用ガラス板のための光学特性に関する要求が考慮された軽量ガラス板を提供することに成功した。そこで軽量合わせガラス板の透明度は、好ましい実施態様においてそれぞれ、80%超、好ましくは85%超、特に好ましくは88%超、特に好ましくは90%超である。ここで軽量ガラス板の透明度は、91%超でもあり得る。本発明による方法では、無機のガラス若しくはガラスセラミックの層は相応する透明度を有し、有機層の透明度は、制限された層厚に基づいても、一部ではさらに高い。
加えて、良好な光学特性を有する軽量合わせガラス板の好ましい態様ではまた、縞模様が無いこと(Schlierenfreiheit)、曇り度が低いこと、及び/又は散乱性(ヘーズ)が低いこと、歪みがないこと、及び/又は演色性が中性である無いこと(演色性指数DIN EN 410に相当)がもたらされている。ここでも、1つ以上の無機ガラス板若しくはガラスセラミック板の総厚対、有機層の厚さの比率が利点となる。よって軽量ガラス板の光学的な散乱性(ヘーズ)は、ASTM D1003 D1044に従ってHazeGardで測定して、1.5%以下、好ましくは1.0%以下、特に好ましくは0.5%以下である。DIN EN 410に従った軽量ガラス板の演色指数は、95以上、好ましくは98以上、特に好ましくは99以上である。
本発明による軽量合わせガラス板の基礎担持プレートは、無機ガラス板、又はガラスセラミックであり、ここでガラス板、又はガラスセラミック板の厚さは、1mm以下、好ましくは0.8mm以下、特に好ましくは0.6mm以下であり、かつ200μm以上、好ましくは350μm以上、特に好ましくは450μm以上、とりわけ好ましくは500μm以上、とりわけ530μm以上である。有利な厚さは、0.2mm、0.21mm、0.3mm、0.4mm、0.55mm、0.7mm、0.9mm、又は1.0mmである。
ここで好ましくは、使用のためにプレストレス加工されたガラス又はガラスセラミックを使用する。このガラス又はガラスセラミックは、イオン交換により化学的に、又は熱により、又は熱と化学の組み合わせによって、プレストレス加工されていてよい。
無機ガラス板は好ましくは、リチウムアルミニウムケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、アルカリ金属アルミノケイ酸塩ガラス、アルカリ金属不含アルミノケイ酸塩ガラスから成る。なお、本発明では、アルカリ金属アルミノケイ酸塩ガラスは、アルカリ金属含分が低いアルミノケイ酸塩ガラスも好ましい態様として含む。このようなガラスは例えば、引き上げ法、例えばダウンドロー引き上げ法、オーバーフローフュージョン法、又はフロート技術によって得られる。
有利には、鉄の少ない、又は鉄不含のガラス、特にFe23含分が0.05質量%未満、好ましくは0.03質量%未満のものを使用することができる。と言うのもこれらは吸収性が低減されているからであり、このため特に高い透明度が可能になる。
他の適用のためにはまた、灰色のガラス、又は着色ガラスも好ましい。基礎担持材料としてはまた、光学ガラスも使用でき、それは例えば、重フリントガラス、ランタン重フリントガラス、フリントガラス、軽フリントガラス、クラウンガラス、ホウケイ酸クラウンガラス、バリウムクラウンガラス、重クラウンガラス、又はフッ素クラウンガラスである。
以下の成分から成るガラス組成のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜1質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
さらに、以下の成分から成るガラス組成のソーダ石灰ケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜5質量%、又は「黒色ガラス」のためには0〜15質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
さらに、以下の成分から成るガラス組成のホウケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜5質量%、又は「黒色ガラス」のためには0〜15質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
さらに、以下の成分から成るガラス組成のアルカリ金属アルミノケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜5質量%、又は「黒色ガラス」のためには0〜15質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
さらに、以下の成分から成るガラス組成のアルカリ金属不含アルミノケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜5質量%、又は「黒色ガラス」のためには0〜15質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
さらに、以下の成分から成るガラス組成のアルカリ金属含分が少ないアルミノケイ酸塩ガラスを、担体材料として使用するのが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
並びに任意で、着色性酸化物、例えばNd23、Fe23、CoO、NiO、V25、Nd23、MnO2、TiO2、CuO、CeO2、Cr23、希土類酸化物を0〜5質量%、又は「黒色ガラス」のためには0〜15質量%、並びに清澄剤、例えばAs23、Sb23、SnO2、SO3、Cl、F、CeO2を0〜2質量%。
特に好ましいのは例えば、薄層ガラスであり、例えばMainz在のSchott AG社から市販のD263、D263 eco、B270、B270 eco、Borofloat、Xensation Cover、Xensation cover 3D、AF45、AF37、AF 32、又はAF32 ecoという名称のものである。
さらなる態様では、無機ガラス板はガラスセラミックであり、ここで無機ガラスセラミック板は、セラミック化されたアルミノケイ酸塩ガラス、又はリチウムアルミノケイ酸塩ガラスから、特に化学的及び/又は熱により硬化されセラミック化されたアルミノケイ酸塩ガラス又はリチウムアルミノケイ酸塩ガラスから成る。さらなる態様では、ガラス板はセラミック化可能な出発ガラスから成り、これは火災の場合、熱の作用のもとでセラミック化するか、又はさらに続いてセラミック化し、これにより耐火安全性が高められたものである。
出発ガラスの以下の組成を有するガラスセラミック又はセラミック化可能なガラスを使用することが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
別の実施態様では、出発ガラスの以下の組成を有するガラスセラミック又はセラミック化可能なガラスを使用することが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
別の実施態様では、出発ガラスの以下の組成を有するガラスセラミック又はセラミック化可能なガラスを使用することが好ましい(質量%):
Figure 0006533224
少なくとも1つのガラスセラミック板について80%超という透明度のためには、TiO2含分が2質量%未満であることが特に有利であり、SnO2の含分は特に有利には、0.5質量%未満、Fe23の含分は、特に有利には200ppm未満である。
少なくとも1つのガラスセラミック板は、高石英混晶又はキータイト混晶を、主な結晶相として含有する。結晶子の大きさは好適には、70nm未満、特に好ましくは50nm未満、極めて特に好ましくは10nm未満である。
特に、無機ガラス板若しくはガラスセラミック板の破断強度と耐引掻性を改善させるため、これを本発明の好ましい態様において、熱により及び/又は化学的にプレストレス加工する。とりわけ、航空機における内装要素としての特別な適用(例えば内部ガラス板)のため、このような軽量合わせガラス板は、「濫用負荷試験(Abuse load test)」、及び「ボール落下試験(Ball drop test)」に耐えなければならず、これは例えば「Lufthansa Technik Material Qualifikation Requirements」に記載されている。これは、熱的に及び/又は化学的にプレストレス加工されていれば、本発明による軽量合わせガラス板のためにガラス板若しくはガラスセラミック板の厚さが制限された場合でも、守ることができる。
熱的な、また化学的なプレストレス加工は、公知である。熱によるプレストレス加工の場合、ガラス対象物全体を加熱し、それから冷たい空気を吹き付けることによって、ガラス表面を迅速に急冷する。これによって表面が直ちに硬化し、その一方でガラス内部は、さらに収縮する。こうして内部では収縮が生じ、表面では相応して圧縮応力が生じる。ただし熱的なプレストレス加工は通常、厚さが1mm未満、又は0.5mm未満の薄いガラスに適している。
本発明の態様において、ガラス板若しくはガラスセラミック板は、有利には化学的なプレストレスの前に、熱によりプレストレス加工されている。
本発明は特に好ましくは、化学的にプレストレス加工された基材としてのガラス板若しくはガラスセラミック板の実施に関する。化学的なプレストレス加工は、一段階で、又は多段階で行うことができる。特に、アルカリ金属若しくはリチウム含有ガラス又はガラスセラミックは、ナトリウムイオンがカリウムイオンと、及び/又はリチウムイオンがナトリウムイオンと交換されているものを使用する。比較的小さいイオンが比較的大きなイオンと交換されていることにより、このようにしてガラス板若しくはガラスセラミック板において、圧縮応力が生じる。イオン交換は例えば、相応する塩浴(例えばKNO3、又はNaNO3、又はAgNO3、又はこれらの塩の任意の混合物)において行われ、又は多段階法では、KNO3、及び/又はNaNO3、及び/又はAgNO3を用いて行われる。ここでプレストレス加工の温度は、350〜490℃の範囲にあり、温度処理時間は、1〜16時間である。イオン交換は特にAgNO3塩浴で行い、銀イオンを堆積させることによって、表面を抗菌性にする。
一段階でプレストレス加工されたガラス板若しくはガラスセラミック板による本発明の態様では、交換されたイオンの侵入深さが30μm以上、好ましくは40μm以上で、表面の圧縮応力が少なくとも600MPa、好適には少なくとも800MPaである。
多段階で化学的にプレストレス加工されたガラス板若しくはガラスセラミック板による本発明の態様では、表面における圧縮応力が小さくてよいが、多段階のプレストレス加工では、交換されたイオンの侵入深さが増大しており、これによりプレストレス加工されたガラス、若しくはプレストレス加工されたガラスセラミックの強度は、総体的に高くなり得る。特に、ガラス板若しくはガラスセラミック板の表面における圧縮応力は、特に好ましくは50μm以上、とりわけ80μm以上の侵入深さで、少なくとも500MPaである。多段階のプレストレス加工によって、侵入深さはまた、100μm超になり得る。
軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板に対する化学的な硬化のイオン交換深さは、30μm以上、好ましくは40μm以上、特に好ましくは50μm以上、とりわけ好ましくは80μm以上であり、軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板の表面圧縮応力は、500MPa以上、好ましくは600MPa以上、好ましくは700MPa以上、特に好ましくは800MPa以上、特に好ましくは900MPa以上である。
交換されたイオンの侵入深さ、ひいてはガラス板若しくはガラスセラミック板におけるより高い圧縮応力の表面帯域は、ガラス板若しくはガラスセラミック板の強度を向上させる。しかしながらこの侵入深さは、それぞれのガラス板若しくはガラスセラミック板の総厚に合わせることができる。と言うのも、ガラス板若しくはガラスセラミック板の内部に化学的な硬化の際に生じる引張応力が高すぎた場合、ガラス板若しくはガラスセラミック板が破損し得るからである。外的な力の作用により曲げに関してガラス板若しくはガラスセラミック板にストレスがかかる場合、自身の引張応力が原因となって、ガラス板は敏感に反応する。このため、ガラス板若しくはガラスセラミック板における内部引張応力は、50MPa以下、好ましくは30MPa以下、特に好ましくは20MPa以下、特に15MPa以下である。ガラス板若しくはガラスセラミック板の表面圧縮応力は、500MPa以上、好ましくは600MPa以上、好ましくは700MPa以上、特に好ましくは800MPa以上、特に好ましくは900MPa以上である。
DIN EN 843-1、及び/又はDIN EN 1288-3による、軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板の4点曲げ強度は、550MPa以上、好ましくは650MPa以上、特に好ましくは800MPa以上である。
軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板のヤング率、及び/又は弾性モジュールは、68GPa以上、好ましくは73GPa以上、特に好ましくは74GPa以上、特に好ましくは80GPa以上である。
軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板の剪断モジュールは、25GPa以上、好ましくは29GPa以上、特に好ましくは30GPa以上、特に好ましくは33GPa以上である。
特に、プレストレス加工されたガラス板若しくはガラスセラミック板は、表面硬度が高く、引掻及び外部からの力の作用による刻み込みに対する耐性が高い。プレストレス加工されていない無機のガラス板若しくはガラスセラミック板、又はプレストレス加工されていない状態のガラス板若しくはガラスセラミック板のビッカース硬度は、DIN EN 843-4、及び/又はEN ISO 6507-1に従って、試験で2Nの力(200gの質量に相当)のもと、500HV2/20以上、好ましくは560HV2/20以上、特に好ましくは610HV2/20以上であるか、又はプレストレス加工された状態の無機のガラス板若しくはガラスセラミック板のビッカース硬度は、550HV2/20以上、特に好ましくは600HV2/20以上、特に好ましくは650HV2/20以上、特に好ましくは680HV2/20以上である。
ガラス板若しくはガラスセラミック板を軽量合わせガラス板用の外層として用いると、耐火性及び耐引掻性という作用以外に、良好な耐薬品性、特に洗浄剤に対する耐性が得られる。これにより、非常に様々な洗浄剤が制限無く使用でき、また表面品質の長時間安定性、及び光学特性が、何回もの洗浄サイクルにも拘わらず、保証される。
軽量合わせガラス板におけるガラス板若しくはガラスセラミック板は、透明度が80%超、好ましくは85%超、特に好ましくは88%超、特に90%超である。この透明度はまた、91%超であり得る。
本発明による軽量合わせガラス板は、破損した場合に高い破片保護性が保証される。すなわち、破片が周辺に放出されない。こうして熱的な安全性基準を遵守しながら、ガラス板が有機層と組み合わせられる。この有機層は特に、破片保護層として備えられていてよく、この保護層は破損した場合にガラス板の破損部を一体化させるか、又は強固に保持し、さらに、軽量合わせガラス板の弾性及び信頼性を向上させるものである。
有機層の厚さは、軽量合わせガラス板の単位面積当たり質量と、無機ガラス板の厚さ対、有機層の厚さを考慮して、500μm以下、特に450μm以下、特に350μm以下、特に300μm以下、特に240μm以下、好ましくは200μm以下、特に150μm以下、特に好ましくは100μm以下、特に80μm以下、極めて特に好ましくは70μm以下、特に50μm以下、特に30μm以下、特に25μm以下である。
有機層の透明度は、80%超、好ましくは85%以上、特に好ましくは88%以上、特に90%以上であり、有機層によって軽量合わせガラス板の曇り度(ヘーズ、ASTM D1003 D1044に従いHazeGardで測定)は、1%未満(ヘーズ絶対値)しか増加しない。適切に、有機層のためのポリマーを選択する。
特に目視用窓のために、軽量合わせガラス板の光学的な品質を保証するため、ガラス板若しくはガラスセラミック板の屈折率と、有機層の屈折率との差は、0.3以下、好ましくは0.25以下、特に好ましくは0.2以下、とりわけ好ましくは0.15以下である。
さらに、有機層の光学的リタデーション(すなわち光学的遅延)は、20nm以下、好ましくは15nm未満である。
このように軽量合わせガラス板の光学特性及び使用特性は高いため、表面起伏度、及び表面粗さに関する境界値、及び有機層の弾性は保たれる。
よって軽量合わせガラス板において外側に向かって見た有機層の表面は、表面品質が高く、その表面における起伏度が、100nm以下、好ましくは80nm以下、特に好ましくは50nm以下であり、粗さRTが30nm以下、好ましくは20nm以下、特に好ましくは10nm以下である。
さらに縦スジ(Streak)、すなわち有機層の縞模様の形成及び/又は大きさは、100nm未満、好ましくは50nm未満、特に好ましくは30nm未満である。
粗さRT(粗さ深さとも言う)は、DIN 4762 Teil 1 -08.60に従って測定し、これは関連する幅における山型形状と谷型形状との間の最大距離に相当する。これは、全ての距離の算術平均に相当する粗さRAと置き換えることができず、通常はRTの一部のみである。この粗さは、理想平面の表面からの偏差の短波割合を記述する。起伏度(Waviness、DIN/ISO 1 1562により測定し、0.8〜8.0mmのカットオフ、及び2CRPC 50フィルターを用いて測定)は、理想平面の表面からの偏差の平均波長割合を記述する。この起伏度は、20mmの測定幅にわたって測定する。縦スジは同じ装置パラメータ、例えば起伏度によって測定し、測定幅は2mmである。
軽量合わせガラス板を点状の負荷(例えばとがった物体による刺突)に対して鈍感にするため、有機層のためのポリマーを、弾性モジュールが5GPa未満、好ましくは2.6GPa未満、極めて特に好ましくは1.5GPa未満であるように選択することが有利であることが実証されている。生じる応力負荷は、有機層によってより大きな面積に分配され、実質的に減少する。非常に薄いプラスチック層の弾性モジュールは、力侵入深さ測定から測定することができる。このために、規定の形状を有する試験体、一般的にはピラミッド状に形成したダイヤモンドを、段々と負荷をかけながら表面に押しつけ、引き続き再度負荷を無くす。ここで弾性モジュールは、負荷を無くした直線の上昇(負荷に応じた侵入深さ)から得られる。この測定は、10〜100nmという非常に小さい侵入深さを実現可能な、いわゆるピコインデンターによって行う。これは、侵入深さが層厚の約10%を超えると、基材が測定に影響を与え始めるため、必要となる。
有機層は硬化可能な熱硬化性反応性樹脂から成り、これにより、破片保護性を向上させるため、ガラスとの持続的で、粘弾的で、かつ先見の明がある接着性が得られる。有機層は好ましくは、フェノールプラスト樹脂、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、アミノプラスト樹脂、例えば尿素/ホルムアルデヒド樹脂、又はメラミン/ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂(フェナクリレート樹脂)、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、又は架橋性ポリウレタン樹脂の群のポリマーから成る。特に適切なのはとりわけ、ポリメタクリレート及びポリアクリレートの反応性樹脂である。
有機層はさらに、軽量合わせガラス板を特別な要求に適合させるため、充填剤、及びその他の必要な添加剤を含有することができる。
特定の適用について(例えば車両キャビンのための目視用窓として)、軽量合わせガラス板の良好な光学特性を保証するため、好ましい実施態様において、ガラス板若しくはガラスセラミック板の屈折率、及び有機層の屈折率を、相互に調整する。屈折率の差は、0.3以下、好ましくは0.25以下、特に好ましくは0.2以下、とりわけ好ましくは0.15以下である。そこで例えば、ガラス板若しくはガラスセラミック板の屈折率は典型的に、アルミノケイ酸塩ガラスについては1.502(780nmで)、1.506(633nmで)、1.508(588nmで)、及び/又は化学的なプレストレス加工後の圧縮応力層では、1.510(780nmで)、1.514(633nmで)、1.516(588nmで)、又はホウケイ酸塩ガラスについては、1.523(588nmで)、又はアルカリ金属不含アルミノケイ酸塩ガラスについては、1.510(588nmで)、又はソーダ石灰ガラスについては1.52(588nmで)である。有機層の屈折率は例えばPMMA(ポリメチルメタクリレート)として、近似値で1.49、又は例えばポリアクリレートとして、近似値で1.48である。
ガラス板若しくはガラスセラミック板の厚さ対、有機層の厚さの比を維持したまま、本発明による軽量合わせガラス板における層厚を特定するため、例えば以下の近似値を記載する:アルミノケイ酸塩ガラスについては、密度2.39〜2.48g/cm3、ホウケイ酸塩ガラスについては、密度2.51g/cm3、アルカリ金属不含のアルミノケイ酸塩ガラスについては、密度2.43g/cm3、ソーダ石灰ガラスについては、密度2.5g/cm3、リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミックについては、密度2.5g/cm3、有機層についてはPMMAとしての、密度1.19g/cm3、例えばシリコーン樹脂としては、密度0.98〜1.07g/cm3、例えばポリアクリレートとしては、近似値が1.3〜1.6である。
本発明にはさらに、このような軽量合わせガラス板を製造するための方法も含まれる。軽量合わせガラス板を製造するためにはまず、ガラス板若しくはガラスセラミック板自体を製造、用意しなければならない。必要な表面品質のガラス板若しくはガラスセラミック板を製造するため、これはダウンドロー法、オーバーフローフュージョン法、又はフロート法で行うのが望ましい。ガラス板若しくはガラスセラミック板は好適には、被覆前に硬化し、特に化学的にプレストレス加工する。ガラス板若しくはガラスセラミック板の表面品質は、軽量合わせガラス板のポリマー側に相応する表面品質を得るための前提となる。ガラス板若しくはガラスセラミックを製造した後、これを直接さらに処理することができるか、又はガラス板若しくはガラスセラミック板の表面の前処理工程及び有機層の施与工程が、空間的にガラス板若しくはガラスセラミック板の製造と分離されている場合には、まず個別化を行うことができ、これは、比較的少量、及び中程度の量を製造する際に好ましい。ガラス板若しくはガラスセラミック板の表面は、有機層の良好な接着性を保証するために、前処理する。
ガラス板若しくはガラスセラミック板の表面に有機層を施与する際、硬化の後、有機層の優れた表面品質が存在するように、液相で反応樹脂の粘度を調整する。さらに、良好な光学特性を達成するため、軽量合わせガラス板に気泡の無い有機層が存在するように、有機層を注ぎ込む。
硬質のガラス板若しくはガラスセラミック板に液相で施与することによってさらに、有機層に遅延方向が形成されず、これにより有機層の光学的なリタデーションが形成されず、ひいては軽量合わせガラス板が20nm未満になることが保証される。
ガラス板の製造、並びに前処理、及び被覆を連続的な方法で計画している場合、有機層で被覆されたガラス板若しくはガラスセラミック板は、被覆工程の後、個別化する。
ガラス板若しくはガラスセラミック板を被覆の前に個別化する場合、また著しく薄い有機層を得たい場合、この被覆は好適には、スピンコート又はスプレースピンコートによって行う。連続的な方法にも適した被覆法は、流しがけ(小分け)、ローラ塗布、又はスプレーである。
製造すべき軽量合わせガラス板の特性に関して有利には、1mm以下、好適には0.8mm以下、特に0.6mm以下、かつ200μm以上、350μm以上、450μm以上、500μm以上、530μm以上のガラス板若しくはガラスセラミック板を使用するのが好ましく、500μm以下、特に450μm以下、特に350μm以下、特に300μm以下、特に240μm以下、好適には200μm以下、特に150μm以下、特に100μm以下、特に80μm以下、極めて特に好ましくは70μm以下、特に50μm以下、特に30μm以下、特に25μm以下のポリマー層を施与するのが好ましい。
ガラス板若しくはガラスセラミック板への有機層の接着性を向上させるために、最良の結果は、例えばオゾン含有雰囲気におけるガラス板表面の紫外線照射、コロナ処理によって、火炎熱分解によって、火炎処理によって、及び/又はプラズマ処理によって、又は上記処理の少なくとも2つの組み合わせのいずれかの方法を用いた、被覆前の表面処理によって得られる。
有機層の硬化を支持するため、塗布した有機層を好適には、熱、紫外線、赤外線、マイクロ波、及び/又は電子線架橋という手段、又は上記手段のうち少なくとも2つの組み合わせによって、硬化させることができる。有用なのはさらに、真空及び/又はRIM法(反応射出成形法)、又は上記手段少なくとも2つの組み合わせである。
本発明にはさらに、このような軽量合わせガラス板の使用も含まれる。このような軽量合わせガラス板は特に、輸送分野における車両キャビン用の内装要素として、特に航空機若しくは電気自動車の車両キャビン用の内装要素として、また船舶航行、又はその他の輸送手段における適用にも、適している。従来技術で公知のガラス板に比べて、本発明による軽量合わせガラス板は、単位面積あたり質量が小さいことに加えて、高い耐引掻性、表面硬度、表面品質、洗浄剤に対する良好な耐薬品性、及び非常に良好な耐火特性(例えば防火性、難燃性、又は煙遮断性など)に関連する適用が可能になり、それぞれ前述の態様に相応しい。
単位面積あたり質量が小さく、耐引掻性が高く、表面硬度、表面品質、洗浄剤に対する良好な耐薬品性、さらに高い光学的透明度、及び非常に良好な光学特性、例えば縞状模様のなさ、及び曇り度の低さ(それぞれ前述の特性)を有する特に好ましい態様では、高い耐火性に必要とされる特性を満たすことと結びつくことによって、本発明による軽量合わせガラス板は、例えば航空分野(ここでは特に厳しい要求が課される)において、窓若しくはドアの要素として、又は窓若しくはドアの構成部材として、又は間仕切りとして、又は机要素として、及び/又は机の構成部材として、折りたたみ式机の構成部材として適用される。これら全てのガイドラインと規則(例えばFAA、RTCA、EASA、又は航空機製造会社の規定)を満たすことにより、航空機用内装要素として使用できる。全ての良好な特性において単位面積あたりの質量が小さいことにより、本発明はまた、輸送分野における車両キャビン用の内装要素として、特に航空機用の車両キャビンに加えて、電気自動車用の車両キャビンのための使用に関する。ここで本発明は特に、窓要素若しくはドア要素としての使用、又は窓若しくはドアの構成要素としての使用、又は間仕切りとしての、又は机要素としての使用に関する。間仕切りは、特定の旅客領域を相互に分離するために用いられる。机要素として、軽量合わせガラス板は、例えば航空機で慣用の折りたたみ式机の構成部材であり得る。
本発明による軽量合わせガラス板を、航空機又は電気自動車の内部窓ガラス板として用いることは、特に有利である。火災の場合には、燃焼の加速の危険、又はこれと結びついた旅客に対する危険は、ガラス板から発生しない。
本発明は同様に、上記態様のいずれか、又はこれらの組み合わせに従い、本発明による軽量合わせガラス板を有する、飛行機の内部窓ガラス板又は軽量合わせガラス板を包含する。
本発明はさらに、建築分野における耐火性軽量部材、特に煙遮断要素、間仕切り、窓要素、ドア要素、壁要素、若しくは天井要素として、又は窓、ドア、壁、若しくは天井の構成部材として、展示用ガラス板として、又は家具の構成部材としての、軽量合わせガラス板の使用を包含する。
本発明は同様に、上記態様のいずれか、又はこれらの組み合わせに従い、本発明による軽量合わせガラス板を有する煙遮断要素(スモークバリア)を包含する。煙遮断要素としての、このような本発明による軽量合わせガラス板は例えば、天井から垂線方向に20〜100cm、天井にぶら下がって設置されており、火災の場合には空間において煙の広がり又はさらなる伝播を防止する。火災の場合の危険性はしばしば、建築物における煙の広がりに由来し、人に対する煙毒性という危険性を伴う。このように耐火性で軽量な煙遮断要素によって、火災の場合に危険なく逃げる時間が明らかに長くなる。軽量合わせガラス板の質量が小さく、またその耐火性が高いことによって、建材の静的な負荷が小さく、ひいてはコストが低いという解決策が提供される。
本発明を、以下の実施例により、詳細に説明したい。
軽量合わせガラス板1の構造を示す。
基礎担持基材は、化学的にプレストレス加工されたアルミノケイ酸塩ガラス(例えばMainz在のSchott AG社製のXensation(登録商標)Cover、厚さ0.55mm、密度2.48g/cm3)から、第一のガラス板11を形成し、有機層A21として、厚さ150μm、密度1.19g/cm3のポリメチルメタクリレートを使用した。1.54kg/cm2という単位面積あたりの質量が得られ、比較値として2.4kg/m2という航空機内部空間で標準的な、純粋なPC又はPMMA製のガラス板と比べて、35%の質量節約となった。ガラス板の厚さ対、有機層の厚さの比は、1:0.273であった。この軽量合わせガラス板1は、FAR/JAR/CS 25, App. F, Part I & AITM 2.0002Aの規定と規則に従って行ったブンゼンバーナー試験に耐えた。この合わせガラスはまた、発熱試験にも耐えた。この試験は、FAR/JAR/CS 25, App. F, Part IV & AITM 2.0006の規定と規則に従って行った。
以下の例2及び3は、図1の実施に相当する軽量合わせガラス板のさらに代替的な実施を示し、これらはブンゼンバーナー試験、発熱試験に耐えた。
例2
Figure 0006533224
単位面積当たり質量 2.72kg/m2
ガラス板の厚さと、有機層の厚さの比は、1:0.200。
例3
Figure 0006533224
単位面積当たり質量 0.60kg/m2
ガラス板の厚さと、有機層の厚さの比は、1:0.500。
1 軽量合わせガラス板、 11 ガラス、 21 有機層

Claims (32)

  1. − 輸送分野における車両キャビン用の内装要素としての、又は
    − 輸送分野における、窓要素若しくはドア要素としての、又は窓若しくはドアの構成部材としての、又は間仕切りとしての、又は机要素としての、又は
    − 航空機の内部窓ガラス板として、又は電気自動車の窓ガラス板としての、又は
    − 建築分野における耐火性軽量部材としての、又は展示用ガラス板としての、又は家具の構成部材としての、
    無機のガラス板若しくはガラスセラミック板と、有機層とを有する、軽量合わせガラス板において、前記軽量合わせガラス板の単位面積あたりの質量は、その下限が、0.5kg/mであり、その上限が5.5kg/mであり、1つ以上の無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の総厚対、前記有機層の厚さの比が、1:0.01から1:1であり、前記有機層の厚さは、450μm以下であり、前記軽量合わせガラス板は、JAR/FAR/CS 25, App.(Appendix) F, Part IV & AITM 2.0006に従って測定した絶対的な熱放出量が、65kW×分/m未満であり、前記無機のガラス板が、リチウムアルミニウムケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、アルカリ金属アルミノケイ酸塩ガラス、アルカリ金属不含アルミノケイ酸塩ガラスから成り、かつ前記有機層が、硬化可能な熱硬化性反応性樹脂から、フェノールプラスト樹脂、アミノプラスト樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、又は架橋性ポリウレタン樹脂、又はポリメタクリレート反応性樹脂、及びポリアクリレートの反応性樹脂の群のポリマーから成る、前記軽量合わせガラス板。
  2. 前記単位面積あたりの質量の下限は、1kg/m以上であり、
    前記単位面積あたりの質量の上限は、3kg/m以下であり、
    前記1つ以上の無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の総厚対、前記有機層の厚さの比が、1:0.01から1:0.9であり、
    前記有機層の厚さは、350μm以下であり、
    前記軽量合わせガラス板は、JAR/FAR/CS 25, App.(Appendix) F, Part IV & AITM 2.0006に従って測定した絶対的な熱放出量が、50kW×分/m未満である、請求項1に記載の軽量合わせガラス板。
  3. 前記軽量合わせガラス板が耐火性を有し、該耐火性は、FAR/JAR/CS 25, App. F, Part Iに従って測定した、垂直式ブンゼンバーナー試験において炎から外した後の残炎時間が、15秒未満というものである、請求項1又は2に記載の軽量合わせガラス板。
  4. 前記軽量合わせガラス板の透明度が、80%超である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  5. 前記軽量合わせガラス板の光学的な散乱性が、1.5%以下である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  6. 無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の厚さが、1mm以下であり、かつ200μm以上である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  7. 前記無機のガラス板が、化学的及び/又は熱により硬化させたリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラス、ソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、アルカリ金属アルミノケイ酸塩ガラス、アルカリ金属不含アルミノケイ酸塩ガラスから成る、請求項1から6までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  8. 前記無機のガラスセラミック板が、セラミック化したアルミノケイ酸塩ガラス、若しくはリチウムアルミノケイ酸塩ガラスから成る、請求項1から7までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  9. 前記無機のガラスセラミック板が化学的に硬化されセラミック化されたアルミノケイ酸塩ガラス又はリチウムアルミノケイ酸塩ガラスから成り、化学的な硬化のイオン交換深さが、30μm以上である、請求項8に記載の軽量合わせガラス板。
  10. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の表面圧縮応力が、500MPa以上である、請求項1から9までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  11. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の内部引張応力が、50MPa以下である、請求項1から10までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  12. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の4点曲げ強度が、550MPa以上である、請求項1から11までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  13. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の弾性モジュールが、68GPa以上である、請求項1から12までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  14. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の剪断モジュールが、25GPa以上である、請求項1から13までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  15. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板のビッカース硬度が、プレストレス加工されていない状態で、500HV2/20以上であるか、又は無機のガラス板若しくはガラスセラミック板のビッカース硬度は、プレストレス加工された状態で550HV2/20以上である、請求項1から14までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  16. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の透明度が、80%超である、請求項1から15までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  17. 前記有機層がさらに充填剤を含有する、請求項1から16までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  18. 前記有機層の透明度が、80%超であり、前記有機層によって前記軽量合わせガラス板の曇り度が、1%未満しか増加しない、請求項1から17までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  19. 外側に向かって見た前記有機層の表面が、その表面において100nm以下という起伏度を有し、かつ30nm以下という粗さRを有する、請求項1から18までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  20. 前記有機層の光学的なリタデーションが、20nm以下である、請求項1から19までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  21. 前記有機層の縦スジが、100nm未満である、請求項1から20までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  22. 前記有機層の弾性モジュールが、5GPa未満である、請求項1から21までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  23. 前記無機のガラス板若しくはガラスセラミック板の屈折率と、前記有機層の屈折率との差が、0.3以下である、請求項1から22までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板。
  24. 請求項1から23までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板の製造方法であって、以下の工程:
    ・厚さが0.2〜1.1mmである無機のガラス板若しくはガラスセラミック板を用意する工程、
    ・ガラス表面若しくはガラスセラミック表面を前処理する工程、
    ・厚さが1〜500μmの有機層を液相で直接施与する工程、
    ・有機層で被覆されたガラス板を個別化する工程、
    を有することを特徴とする、前記製造方法。
  25. 請求項1から23までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板の製造方法であって、以下の工程:
    ・厚さが0.2〜1.1mmである無機のガラス板若しくはガラスセラミック板を用意する工程、
    ・ガラス板若しくはガラスセラミック板を個別化する工程、
    ・ガラス表面若しくはガラスセラミック表面を前処理する工程、
    ・厚さが1〜500μmの有機層を液相で直接施与する工程、
    を有することを特徴とする、前記製造方法。
  26. 前記有機層の施与を、スピンコート、又はスプレースピンコートによって行う、請求項24又は25に記載の製造方法。
  27. 前記有機層の施与を、流しがけ、ローラ塗布、又は噴霧によって行う、請求項24又は25に記載の製造方法。
  28. 表面処理を被覆の前に、オゾン含有雰囲気におけるガラス表面若しくはガラスセラミック表面の紫外線照射、コロナ処理、火炎熱分解、火炎処理、及び/又はプラズマ処理のいずれかの方法により、又はこれらの処理2つ以上の組み合わせにより行う、請求項24から27までのいずれか1項に記載の製造方法。
  29. 被覆後に、熱、紫外線照射、赤外線照射、マイクロ波、電子線架橋、真空、及び/又はRIM(反応射出成形)いずれかの方法により、又はこれらの手段少なくとも2つの組み合わせにより、前記有機層を硬化させる、請求項24から28までのいずれか1項に記載の製造方法。
  30. 被覆後に有機層として、シリコーンポリマー、ゾルゲルポリマー、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリアクリレート、ポリイミド、シクロオレフィンコポリマー、ポリアリレート、又はシリコーン樹脂が存在する、請求項24から29までのいずれか1項に記載の製造方法。
  31. 請求項1から23までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板を用いた、航空機用内部窓ガラス板又は軽量窓ガラス板。
  32. 請求項1から23までのいずれか1項に記載の軽量合わせガラス板を用いた、煙遮断要素。
JP2016528402A 2013-07-24 2014-07-11 複合材要素、及びその使用 Active JP6533224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013214426.1A DE102013214426A1 (de) 2013-07-24 2013-07-24 Verbundelement und dessen Verwendung
DE102013214426.1 2013-07-24
PCT/EP2014/064889 WO2015010923A1 (de) 2013-07-24 2014-07-11 Verbundelement und dessen verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527108A JP2016527108A (ja) 2016-09-08
JP6533224B2 true JP6533224B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=51177068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528402A Active JP6533224B2 (ja) 2013-07-24 2014-07-11 複合材要素、及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10532946B2 (ja)
JP (1) JP6533224B2 (ja)
CN (1) CN105408108A (ja)
CA (1) CA2919073A1 (ja)
DE (2) DE102013214426A1 (ja)
WO (1) WO2015010923A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2730497B1 (en) * 2012-11-13 2017-04-19 Airbus Operations GmbH Aircraft window arrangement
WO2015060445A1 (ja) 2013-10-25 2015-04-30 日本板硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板
JP6615557B2 (ja) * 2015-09-30 2019-12-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
NL2020896B1 (en) 2018-05-08 2019-11-14 Corning Inc Water-containing glass-based articles with high indentation cracking threshold
TW201930621A (zh) * 2017-12-11 2019-08-01 美商康寧公司 具有改良邊緣強度之覆瓦的顯示區域及其製造方法
FR3074721B1 (fr) * 2017-12-13 2020-03-27 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete aeronautique a haute resistance a la rupture au choc a l'oiseau
WO2019169522A1 (en) * 2018-03-05 2019-09-12 Covestro Deutschland Ag Construction element for light transparent solutions
TW202026261A (zh) * 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 可水蒸氣強化無鹼玻璃組成物
TW202026257A (zh) 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 用於透過蒸氣處理而強化之玻璃成分及方法
WO2020123226A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Corning Incorporated Glass sheets with improved edge strength and methods of producing the same
EP3969424A1 (en) 2019-05-16 2022-03-23 Corning Incorporated Glass compositions and methods with steam treatment haze resistance
DE102020117213A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Schott Ag Glaskeramikartikel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
EP4210977A1 (en) * 2020-09-14 2023-07-19 Scott Freeman Colored automotive windows

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808077A (en) * 1971-09-16 1974-04-30 Ppg Industries Inc Method for laminating plastic to glass employing glass mold
JPS59216909A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 宮村 喜森 合成樹脂を利用した造花の製造方法
US5318853A (en) * 1992-07-22 1994-06-07 Resikast Corporation Adhesive polyester prepolymer which does not etch polycarbonate sheets, and method of preparing same
DE4406097A1 (de) 1994-02-25 1995-08-31 Dornier Gmbh Verglasung
DE4415878C2 (de) 1994-05-05 1996-08-14 Bayerische Motoren Werke Ag Verbundglasscheibe, insbesondere für Fahrzeuge
JPH09124339A (ja) * 1995-08-28 1997-05-13 Asahi Glass Co Ltd 曲面ガラス
KR100547452B1 (ko) * 1997-12-12 2006-02-01 데이진 가부시키가이샤 유리 비산 방지를 위한 적층필름
EP1013413B1 (en) * 1998-12-21 2004-11-17 Chi Mei Optoelectronics Corporation Electroconductive glass laminate
KR20010109278A (ko) 1999-01-11 2001-12-08 추후기재 폴리머 코딩된 유리 박막 기판
EP1048628A1 (de) 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
DE19906333C2 (de) * 1999-02-16 2002-09-26 Schott Glas Verfahren zum Schützen der Oberfläche von Glassubstraten sowie Verwendung des Verfahrens zur Herstellung von Displayglas
DE10019355A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Schott Glas Glaskörper mit erhöhter Festigkeit
JP3864750B2 (ja) * 2001-10-18 2007-01-10 株式会社日立製作所 表示素子用基板及びそれを用いた表示素子
DE10201037B4 (de) 2002-01-12 2006-08-24 Nonnenmacher, Klaus, Dipl.-Ing. Prof. Vorrichtung zur Desinfektion von Abwässern von Fischzuchtbetrieben
KR100641793B1 (ko) * 2002-12-26 2006-11-02 샤프 가부시키가이샤 표시패널 및 그 제조방법
US20080050580A1 (en) * 2004-06-15 2008-02-28 Stevens Gary C High Thermal Conductivity Mica Paper Tape
CN101242951B (zh) * 2005-08-09 2012-10-31 旭硝子株式会社 薄板玻璃层压体以及利用薄板玻璃层压体的显示装置的制造方法
US7463734B2 (en) * 2006-02-03 2008-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Display window cover assemblies and electronic devices and methods using the same
JP4936989B2 (ja) * 2006-07-11 2012-05-23 日本合成化学工業株式会社 積層体、その製造方法、及びその用途
KR101221834B1 (ko) 2006-10-10 2013-01-15 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 강화 유리 기판
JP5589252B2 (ja) * 2006-10-10 2014-09-17 日本電気硝子株式会社 強化ガラス基板
EP2125652A1 (en) * 2006-12-20 2009-12-02 Dow Corning Corporation Glass substrates coated or laminated with cured silicone resin compositions
WO2008111361A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Asahi Glass Company, Limited 保護ガラス付ガラス基板及び保護ガラス付ガラス基板を用いた表示装置の製造方法
DE102007033281A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 CADEA-Gesellschaft für Anwendung und Realisierung computerunterstützter Systeme mbH Fahrzeug mit mindestens einer Hecktür
US7966785B2 (en) * 2007-08-22 2011-06-28 Apple Inc. Laminated display window and device incorporating same
US8033882B2 (en) * 2007-09-19 2011-10-11 Fujifilm Corporation Light-emitting device or display device, and method for producing them
JP2009186916A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Asahi Glass Co Ltd 表示装置用パネルの製造方法
US20110114160A1 (en) * 2008-04-24 2011-05-19 Nitto Denko Corporation Transparent substrate
US8476353B2 (en) * 2008-09-25 2013-07-02 Asahi Fiber Glass Company, Limited Amorphous polyamide resin composition and molded product
US20150132560A9 (en) * 2008-11-13 2015-05-14 Thilo Zachau Highly transparent impact-resistant plate laminate and armored or bulletproof glass and articles made with same
DE102009021938A1 (de) 2009-05-19 2010-11-25 Nyssen, Siegfried, Dr. Verbundglasscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102010009584B4 (de) * 2010-02-26 2015-01-08 Schott Ag Chemisch vorgespanntes Glas, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung desselben
DE102010009585B4 (de) * 2010-02-26 2012-04-19 Schott Ag Lithium-Aluminosilicatglas mit hohen E-Modul, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
JP2011227205A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20110293942A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Ivan A Cornejo Variable temperature/continuous ion exchange process
US20120128952A1 (en) 2010-06-02 2012-05-24 Yoshiharu Miwa Glass film laminate
DE202010013869U1 (de) 2010-10-01 2012-01-10 Diehl Aircabin Gmbh Innenausstattungselement für Fahrzeugkabinen
US20120094084A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 William Keith Fisher Chemically-strengthened glass laminates
TWI547369B (zh) * 2011-05-27 2016-09-01 康寧公司 玻璃塑膠積層之裝置、處理線、及方法
KR101498938B1 (ko) * 2011-07-13 2015-03-05 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 복합 기판
EP3038826A2 (en) * 2013-08-30 2016-07-06 Corning Incorporated Light-weight, high stiffness glass laminate structure

Also Published As

Publication number Publication date
US10532946B2 (en) 2020-01-14
DE112014003412A5 (de) 2016-04-14
CA2919073A1 (en) 2015-01-29
CN105408108A (zh) 2016-03-16
JP2016527108A (ja) 2016-09-08
WO2015010923A1 (de) 2015-01-29
DE102013214426A1 (de) 2015-01-29
US20160137549A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533224B2 (ja) 複合材要素、及びその使用
JP6407277B2 (ja) 軽量合わせガラス板およびその製造方法
US20200262184A1 (en) Asymmetric glass laminates
US20180154615A1 (en) Glass laminate with pane having glass-glass laminate structure
US11260629B2 (en) Laminate having organic ink decoration and high impact resistance
FI56718C (fi) Ljusgenomtraenglig eldavskaermande foerglasningspanel
EP2941347B1 (en) Strengthened laminated glass structures
US5624760A (en) Fire resistant glass
AU652641B2 (en) Fire-resistant panel
JP6538662B2 (ja) イオン交換ガラスを製造する方法および結果として得られた装置
KR20170125355A (ko) 강화된 음향 성능을 갖춘 얇은 적층 구조
Karasu et al. The latest developments in glass science and technology
US20190054717A1 (en) Asymmetric glass laminates exhibiting improved damage tolerance
EP2983911A1 (en) Vehicle mirror, and method for manufacturing such a mirror
CA3019252A1 (en) Antireflective, scratch-resistant glass substrate and method for manufacturing the same
JP6517839B2 (ja) 防火ガラスおよび防火ガラス構造体
US20130059157A1 (en) Transparent laminates comprising intermediate or anomalous glass
EP2517877A2 (en) Spandrel panel
JP6836698B2 (ja) 化粧板
JP2018103622A (ja) 化粧板
Maiti Structural and Functional Properties of Architectural Glass
CN209869592U (zh) 一种防火玻璃
Cleary et al. Effect of Decoration on Windshield Impact Resistance and Novel Decoration Solution Compatible with Chemical Strengthening
CN116313287A (zh) 一种在有机玻璃基底上制备透明导电薄膜的方法
WO2004087414A2 (en) Radiation shielding glazings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250