JP6527515B2 - ビス(フルオロスルホニル)イミド酸およびその塩の調製方法 - Google Patents

ビス(フルオロスルホニル)イミド酸およびその塩の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6527515B2
JP6527515B2 JP2016536679A JP2016536679A JP6527515B2 JP 6527515 B2 JP6527515 B2 JP 6527515B2 JP 2016536679 A JP2016536679 A JP 2016536679A JP 2016536679 A JP2016536679 A JP 2016536679A JP 6527515 B2 JP6527515 B2 JP 6527515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorosulfonyl
bis
acid
salt
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503740A (ja
Inventor
オリヴィエ ブイジーネ,
オリヴィエ ブイジーネ,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ, ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Publication of JP2017503740A publication Critical patent/JP2017503740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527515B2 publication Critical patent/JP6527515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/086Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • C01B21/0935Imidodisulfonic acid; Nitrilotrisulfonic acid; Salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明の主題は、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸(HFSI)およびその塩、特にリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドLiFSIの調製方法である。
HFSIおよびLiFSIの製造は、文献に広く記載されている。記載された様々な技術のうちで、大部分は、HFまたは金属フッ化物のいずれかによるフッ素化反応を使用している。金属フッ化物の使用は、それがしばしばあまり効率的でなく、フルオロ硫酸などの高価な試薬を使用するので、問題となる。例えば、ニトロメタンまたは他の極性有機溶媒中フッ化カリウムによるフッ素化は、収率の点であまり効率的でない(国際公開第2002/053494号パンフレット)。例えば、発煙硫酸およびフッ化アンモニウムの存在下でクロロスルホニルイソシアネートを使用して(特開2012−162470号公報)、または尿素およびフルオロスルホン酸を使用して、他の技術が開発されてきたが、これらの技術は、媒体の強い腐食性および反応の発熱性のために弱点がある。これらの欠点は、これらの技術をビス(フルオロスルホニル)イミド酸(HFSI)およびその塩の工業的製造にあまり適さなくさせる。BeranおよびPrihodaによる科学出版物(Z.Anorg. Allg. Chem.,2005,631,55−59)にはまた、ビスフルオロスルホンイミド酸およびその塩の調製方法が記載されている。しかしながら、提案された合成経路は、塩化チオニルの使用、次いで、得られた塩素化化合物のフッ素化化合物への変換を伴う。
したがって、上述の欠点を改善する代替方法によって、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸(HFSI)およびその塩を製造することの大きな必要性がある。驚くべきことに、本出願人は、穏やかな条件下でかつ発熱なしに稼働する、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸(HFSI)およびその塩を製造する新規な方法を開発した。本発明による方法は、工業規模で容易に実施されることができる利点を有する。
本発明の主題は、式F−SO−NH−SO−Fのビス(フルオロスルホニル)イミド酸(HFSI)を調製する方法であって、スルファミン酸またはその塩と、少なくとも1種のハロ硫酸、ならびにフッ化スルホニル(SOF)、フッ化スルフリル(F−SO−F)および四フッ化硫黄(SF)から選択される少なくとも1種のフッ素化剤との反応、次いで、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸の回収を含む方法である。
本発明の方法に従えば、ハロ硫酸は、式X−SO−OH(式中、Xは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンである)を有する。
好ましくは、前記ハロゲンは、フッ素(フルオロ硫酸)または塩素(クロロ硫酸)である。スルファミン酸またはその塩は、一般式MO−SO−NH(式中、M=H、アルカリ金属またはアルカリ土類金属である)を有する。有利には、前記フッ素化剤は、フッ化スルフリル(F−SO−F)である。本発明の方法で実施される反応は、有利には溶媒、優先的には有機溶媒の存在下で実施される。前記溶媒は、例えば、直鎖もしくは分岐脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素、例えば、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンまたはニトロベンゼンである。好ましくは、ジクロロベンゼンが使用される。
本発明の方法に従えば、前記フッ素化剤は、有利には、スルファミン酸またはその塩に対して表されて1〜10、好ましくは2〜5モル当量に相当する。本発明の方法による反応が溶媒の存在下で実施される場合、前記溶媒は、有利には、反応試薬および溶媒のすべてを含む反応混合物の重量の10重量%〜90重量%に相当する。
フッ素化剤としてフッ化スルフリル(SO)を使用することを含む本発明の方法の一実施形態によれば、ハロ硫酸は、有利には、スルファミン酸またはその塩に対して表されて0.01〜5モル当量、好ましくはスルファミン酸またはその塩に対して表されて0.05〜1モル当量に相当する。有利には、使用されるフッ素化剤がフッ化スルフリルである場合、ハロ硫酸は、触媒量、好ましくは1モル当量未満で使用され得る。この実施形態は、それが、本発明の方法を実施するために導入されるハロ硫酸の量を制限することを可能にするので好ましい。
フッ素化剤としてフッ化スルホニル(SOF)または四フッ化硫黄(SF)を使用することを含む本発明の方法の別の実施形態によれば、ハロ硫酸は、スルファミン酸またはその塩に対して表されて1〜5、好ましくは1〜2モル当量に相当する。
本発明の方法によって実施される反応は、優先的には0℃〜180℃、非常に優先的には80℃〜150℃の温度で行われる。それは、有利には1〜100バールの範囲の圧力で実施され、それは、好ましくは自生圧力下で実施される。
本発明によってHFSIを調製する方法は、実施するのが簡単である。
試薬は、異なる変形によって任意の順序で導入され得るが、いくつかが好ましい。
1つの好ましい実施形態は、任意選択で前記溶媒中に存在するスルファミン酸またはその塩、およびハロ硫酸を混合し、次いで、前記フッ素化剤を導入することを含む。前記フッ素化剤は、一般的には大気圧および/もしくは周囲温度にて気体形態で、または一般的には加圧下および/もしくは低温度にて液体形態で、のいずれかで導入される。反応混合物は、攪拌しながら、前に規定されたとおりの時間間隔で選択反応温度にされる。反応混合物の加熱は、可変期間、例えば、1時間〜48時間の範囲、優先的には3〜12時間の範囲の期間維持される。媒体が反応温度にされると直ぐに前記フッ素化剤を導入することがさらに有利である。
反応媒体が、攪拌しながら、選択温度で維持された後、反応の最後にビス(フルオロスルホニル)イミド酸が得られる。反応の最後に得られた反応媒体は、適切な場合に大気圧に戻される。前記媒体中に存在する揮発性生成物、一般的にはHF、SOおよび恐らくは過剰なフッ素化剤は、蒸発除去される。
次いで、前記ビス(フルオロスルホニル)イミド酸は、当業者に知られた様々な技術を使用して回収される。
第1の実施形態は、蒸留によってビス(フルオロスルホニル)イミド酸を回収することを含む。反応に由来し、かつ揮発性生成物がない反応媒体は、好ましくは減圧下で、優先的には100〜250℃の温度にて、優先的には0.5〜10バールの圧力で蒸留にかけられる。HFSIは、液体形態で回収される。
第2の実施形態は、昇華によってビス(フルオロスルホニル)イミド酸を回収することを含む。反応に由来し、かつ揮発性生成物がない反応媒体は、優先的には50〜250℃、非常に優先的には80〜140℃の温度、および優先的には1ミリバール〜1バール、非常に優先的には10ミリバール〜500ミリバールの圧力で昇華による処理にかけられる。HFSIは、固体形態で回収される。
第3の実施形態は、単に、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸を、反応から生じかつ揮発性生成物のない反応混合物中に維持し、一方で前記媒体を、大気圧、および160℃未満、好ましくは20〜80℃の温度に戻すことを含む。したがって、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸は、その後の塩化工程において、前記反応が実施された溶媒中溶液または懸濁液中で、直接使用され得る。
第4の実施形態は、溶媒による抽出によってビス(フルオロスルホニル)イミド酸を回収することを含む。溶媒は、有機溶媒から選択され得る。前記溶媒は、例えば、直鎖もしくは分岐脂肪族炭化水素、またはハロゲン化脂肪族炭化水素、例えば、ジクロロメタンまたはジクロロエタンであり得る。好ましくは、ジクロロエタンが使用され得る。
本発明の方法は、有利には反応媒体の腐食性に耐えることができる装置で実施される。
このために、反応媒体と接触状態にある部分のための耐腐食性である材料、例えば、Hastelloy(登録商標)のブランドの下で販売される、モリブデン、クロム、コバルト、鉄、銅、マンガン、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、炭素およびタングステンをベースにした合金、あるいはInconel(登録商標)またはMonel(商標)、より特にはHastelloy C 276またはInconel 600,625もしくは718合金の名称の下で販売される、銅および/またはモリブデンがそれらに添加される、ニッケル、クロム、鉄およびマンガンの合金が選択される。ステンレス鋼、例えば、オーステナイト鋼[Robert H.Perry et al,Perry’s Chemical Engineers’Handbook,Sixth Edition(1984),pages23−44]、より特には304、304L、316または316Lステンレス鋼がまた選択されてもよい。多くても22重量%、好ましくは6重量%〜20重量%、より優先的には8重量%〜14重量%のニッケル含有量を有する鋼が、使用される。304及び304L鋼は、8%〜12%で変化するニッケル含有量を有し、316および316L鋼は、10%〜14%で変化するニッケル含有量を有する。より特には、316L鋼が選択される。
また、反応媒体の腐食性に耐性のポリマー化合物からなる、またはそれでコーティングされた装置が使用されてもよい。特に、PTFE(ポリテトラフルオロエチレンまたはテフロン)またはPFA(パーフルオロアルキル樹脂)などの材料が挙げられてもよい。等価材料を使用することは本発明の範囲外ではない。
反応媒体と接触状態にあるのに適応できる他の材料として、黒鉛誘導体がまた挙げられてもよい。
本発明によってHFSIを調製する方法は、連続的に、バッチ式で、または半連続的に実施され得る。
HFSI塩を有することは、それらについてHFSIそれ自体よりも多くの用途を容易に見出せるので、一般的に好ましい。したがって、本発明の別の主題は、上に記載されたとおりのビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法を使用して、少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法である。前記ビス(フルオロスルホニル)塩は、一般式F−SO−N−M−SO−Fを有し、ここで、Mは、アルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)、アルカリ土類金属、遷移金属、またはランタニドから選択される金属を表す。好ましくは、Mは、アルカリ金属、特にリチウムである:結果として生じる塩は、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)である。本発明によって少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法は、上に記載された方法によって調製されたビス(フルオロスルホニル)イミド酸を少なくとも1種の塩化剤と接触させることを含む。塩化剤は、例えば、金属水酸化物、金属ハロゲン化物、金属水素化物、金属トリフルオロ酢酸塩または金属トリフルオロメタンスルホン酸塩である。前記金属水酸化物、前記金属ハロゲン化物、前記金属水素化物、前記金属トリフルオロ酢酸塩または前記金属トリフルオロメタンスルホン酸塩中に存在する金属は、優先的にはアルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、またはランタニドから選択される金属から選択される。この塩化工程の化学量論は、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸に対して、1〜5、好ましくは1〜2モル当量の塩化剤が使用されるようなものである。
本発明によって少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する前記方法は、溶媒の存在下または非存在下、優先的には溶媒の存在下で行われる。溶媒は、例えば、水、または直鎖もしくは分岐脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素(トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン)、ニトリル化合物(アセトニトリル、ブチロニトリル、バレロニトリル、アジポニトリル)、およびアルキルカーボネート(エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート)から選択される有機溶媒である。前記溶媒は、試薬および溶媒のすべてを含む反応混合物の重量の90重量%まで、好ましくは10重量%〜80重量%に相当し得る。
本発明によってビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法は、優先的には100℃未満、非常に優先的には20〜50℃の温度で行われる。前記方法は、優先的には大気圧で実施される。
本発明によってビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法は、実施するのが簡単である。HFSIは、塩化剤に添加され、逆もまた同様である。いずれも純粋状態であり得る一方で、これら2種の試薬の少なくとも一方は、優先的には溶媒中に存在する。
ビス(フルオロスルホニル)イミド塩は、濾過または溶媒の蒸発によって単離される。
本発明によってビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法は、連続的に、バッチ式で、または半連続的に実施され得る。
本発明によってビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法はまた、前記塩を精製する工程を含む。この精製工程は、特に再結晶からなることができる。再結晶溶媒は、酸素含有溶媒、例えば、エーテルまたはエステルから選択することができる。エーテル溶媒の例は、テトラヒドロフラン、ジオキサンおよびグリムである。
再結晶によるビス(フルオロスルホニル)イミド塩の精製は、前記塩を得るための方法と無関係に本発明の主題となることもできる。
単離および任意選択でその精製に続いて、ビス(フルオロスルホニル)イミド塩は、当業者に知られた慣用方法、例えば、慣用の乾燥、減圧下での乾燥、またはスプレー乾燥によって乾燥されてもよい。
本発明の別の主題は、電解質塩、帯電防止剤前駆体、または界面活性剤前駆体としての、上に記載された方法によって調製されたビス(フルオロスルホニル)イミド塩の使用である。特に、前記塩は、バッテリの製造のための電解質として、ならびにエレクトロクロミズムおよびエレクトロニクスの分野で有利に使用される。それらは、有利には、感圧接着剤(PSA)の製造のための帯電防止剤として使用される。帯電防止剤として、それらはまた、潤滑剤の成分として使用されてもよい。それらは、エレクトロルミネッセンス素子などの光学材料で使用され、太陽光発電パネルの構成中に組み込まれる。
本発明の例示的な実施形態が、以下に示される。この実施例は、非限定的な例証として示される。
実施例1:
スルファミン酸(22.4g;230ミリモル)の30gオルトジクロロベンゼン溶液を、500mlのC276 Hastelloy反応器に投入する。フルオロスルホン酸(1.2g;12ミリモル)を添加し、そのオートクレーブを閉じる。媒体を92℃の温度に加熱する。フッ化スルフリル(47g;0.46モル)を、P=37バール未満の圧力を維持するように添加する。この添加を9時間の経過にわたって実施する。
次いで、温度を周囲温度に戻し、反応器を減圧する。フッ素19 NMRによる反応媒体の分析は、予想されたビス(フルオロスルホニル)イミド酸が52%の収率で形成されることを示す。
実施例2:
スルファミン酸(22.4g;230ミリモル)の300gジクロロエタン溶液を、500mlのC276 Hastelloy反応器に投入する。フルオロスルホン酸(1.2g;12ミリモル)を添加し、そのオートクレーブを閉じる。媒体を92℃の温度に加熱する。フッ化スルフリル(47g;0.46モル)を、P=37バール未満の圧力を維持するように添加する。この添加を10時間の経過をかけて実施する。
次いで、温度を周囲温度に戻し、反応器を減圧する。フッ素19 NMRによる反応媒体の分析は、予想されたビス(フルオロスルホニル)イミド酸が53%の収率で形成されることを示す。
実施例3:
200gのジクロロエタンを500mlのC276 Hastelloy反応器に投入し、次いで、これを閉じ、周囲温度で攪拌したままにし、窒素でパージする。次いで、フッ化チオニル(60g;0.34モル)を反応器に圧力下で添加する。ジクロロエタン(100g)溶液中のスルファミン酸(22.3g;0.23モル)、次いで、クロロ硫酸(26.8g;0.23モル)をそのオートクレーブに添加する。次いで、温度を80℃で17時間維持する。観察された圧力は、この温度での反応の最後に22バールに到達する。周囲温度に戻した後、反応器を減圧する。
19F NMRによる媒体の分析は、ビス(フルオロスルホニル)イミド酸が77%の収率で得られることを示す。
実施例4:
ビス(フルオロスルホニル)イミド酸を含有する、実施例3で得られた溶液を、媒体の温度を80℃未満に維持しながら、減圧下にて周囲温度で濃縮する。
得られた残渣を、ボイラーの温度を80℃未満に維持しながら、減圧(P=5ミリバール)下で蒸留する。
不活性雰囲気下で、このように蒸留されたビス(フルオロスルホニル)イミド酸を、水素化リチウム(1.15g;0.145モル)の無水酢酸ブチル(55g)懸濁液にゆっくりと添加する。次いで、この溶液を−20℃に冷却し、得られた固体を濾過により回収する。
この固体を酢酸ブチルから再結晶により2回精製する。
次いで、得られた固体をジクロロメタンですすぎ洗いし、真空下で乾燥させる。
得られたリチウムビス(スルオロスルホニル)イミドは、90重量%超の純度を有する。

Claims (16)

  1. 式F−SO−NH−SO−Fのビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法であって、スルファミン酸またはその塩と、少なくとも1種のハロ硫酸、ならびにSOF、F−SO−FおよびSFから選択される少なくとも1種のフッ素化剤との反応、その後、前記ビス(フルオロスルホニル)イミド酸の回収を含む、方法。
  2. 前記ハロ硫酸が、式X−SO−OH(式中、Xは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンである)を有する、請求項1に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  3. 前記反応が、有機溶媒の存在下で実施される、請求項1または2に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  4. 前記ハロ硫酸が、前記フッ素化剤がF−SO−Fである場合に、前記スルファミン酸またはその塩に対して表されて0.01〜5モル当量に相当する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  5. 前記ハロ硫酸が、前記フッ素化剤がF−SO−Fである場合に、前記スルファミン酸またはその塩に対して表されて0.05〜1モル当量に相当する、請求項4に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  6. 前記ハロ硫酸が、前記フッ素化剤がSOFまたはSFである場合に、前記スルファミン酸またはその塩に対して表されて1〜5モル当量に相当する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  7. 前記フッ素化剤が、前記スルファミン酸またはその塩に対して表されて1〜10モル当量に相当する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  8. 前記反応が、0〜180℃の温度で行われる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  9. 前記ビス(フルオロスルホニル)イミド酸が、蒸留、昇華または抽出によって回収される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製する方法。
  10. 請求項1〜9に定義されたとおりの方法によって前記ビス(フルオロスルホニル)イミド酸を調製し、その後、前記酸を少なくとも1種の塩化剤と接触させることを含む、少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  11. 前記塩化剤が、金属水酸化物、金属ハロゲン化物、金属水素化物、金属トリフルオロ酢酸塩または金属トリフルオロメタンスルホン酸塩である、請求項10に記載の少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  12. 前記塩が、一般式F−SO−N−M−SO−F(式中、Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、またはランタノイドから選択される金属を表す)を有する、請求項10または11に記載の少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  13. 前記塩が、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドである、請求項10〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  14. 前記塩を精製する工程も含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  15. 前記精製工程が、再結晶からなる、請求項14に記載の少なくとも1種のビス(フルオロスルホニル)イミド塩を調製する方法。
  16. 電解質塩、帯電防止剤前駆体または界面活性剤前駆体としての、請求項10〜15のいずれか一項に定義されたとおりの方法によって調製されたビス(フルオロスルホニル)イミド塩の使用。
JP2016536679A 2013-12-05 2014-12-03 ビス(フルオロスルホニル)イミド酸およびその塩の調製方法 Active JP6527515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1362137A FR3014439B1 (fr) 2013-12-05 2013-12-05 Procede de preparation de l'acide bis-fluorosulfonylimide et de ses sels.
FR1362137 2013-12-05
PCT/EP2014/076388 WO2015082532A1 (fr) 2013-12-05 2014-12-03 Procede de preparation de l'acide bis-fluorosulfonylimide et de ses sels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503740A JP2017503740A (ja) 2017-02-02
JP6527515B2 true JP6527515B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=50137845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536679A Active JP6527515B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 ビス(フルオロスルホニル)イミド酸およびその塩の調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10122048B2 (ja)
EP (1) EP3077334B1 (ja)
JP (1) JP6527515B2 (ja)
KR (1) KR102246544B1 (ja)
CN (2) CN105916805A (ja)
CA (1) CA2931999C (ja)
FR (1) FR3014439B1 (ja)
PL (1) PL3077334T3 (ja)
TW (1) TWI644890B (ja)
WO (1) WO2015082532A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3014438B1 (fr) * 2013-12-05 2017-10-06 Rhodia Operations Procede de preparation d'un compose fluore et soufre et de ses sels en milieu aqueux
US10020538B2 (en) * 2015-11-13 2018-07-10 Uchicago Argonne, Llc Salts for multivalent ion batteries
CN107226461B (zh) * 2016-03-25 2020-12-18 浙江省化工研究院有限公司 一种双氟磺酰亚胺盐的制备方法
WO2017204225A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 森田化学工業株式会社 ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法ならびにビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩組成物
EP3466873A4 (en) * 2016-05-27 2019-10-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. PROCESS FOR THE PREPARATION OF BIS (FLUORESULFONYL) IMID ALKALIMETAL SALT
WO2017204302A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社日本触媒 ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法および非水系電解液の製造方法
JP6709686B2 (ja) * 2016-06-02 2020-06-17 株式会社日本触媒 ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法
CN106365132A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 中国船舶重工集团公司第七八研究所 一种双氟磺酰亚胺和双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN106800280B (zh) * 2016-12-29 2018-11-27 衢州康鹏化学有限公司 一种双(氟磺酰基)亚胺盐的制备方法
CN106829891A (zh) * 2017-01-16 2017-06-13 武汉海斯普林科技发展有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN107416782A (zh) * 2017-08-10 2017-12-01 江苏理文化工有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN107986248B (zh) * 2017-11-17 2021-11-26 南京红太阳生物化学有限责任公司 一种双氟磺酰亚胺的制备方法
EP3489192A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Lithium bis(fluorosulfonyl)imide composition
FR3081723B1 (fr) * 2018-06-01 2022-04-15 Arkema France Procede de purification d'un sel de lithium de bis(fluorosulfonyl)imide
FR3081721B1 (fr) * 2018-06-01 2022-04-15 Arkema France Procede de preparation d'un sel de lithium de bis(fluorosulfonyl)imide
CN113015692A (zh) * 2018-11-16 2021-06-22 麻省固能控股有限公司 使用对锂离子电池和锂金属电池中的阳极稳定的有机溶剂从双(氟磺酰基)亚胺锂(LiFSI)中去除反应性溶剂的工艺
US10926190B2 (en) * 2018-11-16 2021-02-23 Ses Holdings Pte. Ltd. Purified lithium bis(fluorosulfonyl)imide (LiFSI) products, methods of purifying crude LiFSI, and uses of purified LiFSI products
US10967295B2 (en) * 2018-11-16 2021-04-06 Ses Holdings Pte. Ltd. Processes for removing reactive solvent from lithium bis(fluorosulfonyl)imide (LiFSI) using organic solvents that are stable toward anodes in lithium-ion and lithium-metal batteries
CN109928372A (zh) * 2019-04-12 2019-06-25 广州理文科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺的制备方法
US11267707B2 (en) 2019-04-16 2022-03-08 Honeywell International Inc Purification of bis(fluorosulfonyl) imide
CN110155967A (zh) * 2019-06-18 2019-08-23 山东安博新材料研究院有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN110642269B (zh) * 2019-09-27 2022-02-08 浙江中硝康鹏化学有限公司 一种碱金属氟化盐和碱金属硫酸盐的联合制备方法
CN110980668A (zh) * 2019-12-28 2020-04-10 中船重工(邯郸)派瑞特种气体有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN111320151A (zh) * 2020-02-18 2020-06-23 白银科奥夫化学科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
JP7340685B2 (ja) * 2020-02-27 2023-09-07 株式会社日本触媒 組成物、電解液材料及び電解液
US11772967B2 (en) 2021-01-07 2023-10-03 Honeywell International Inc. Integrated processes for treatment of an ammonium fluorosulfate byproduct of the production of bis (fluorosulfonyl) imide
CN114655939B (zh) * 2022-04-13 2023-09-08 多氟多新材料股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN115140715B (zh) * 2022-06-27 2023-10-31 多氟多新材料股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺碱金属盐的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821900B2 (ja) 1975-06-24 1983-05-04 ダイキン工業株式会社 ヘキサフルオルプロパノン −2 ノセイゾウホウ
FR2818972B1 (fr) 2000-12-29 2003-03-21 Rhodia Chimie Sa Procede de fluoration d'un compose halogene
FR2904313A1 (fr) * 2006-07-27 2008-02-01 Rhodia Recherches & Tech Procede de preparation d'un anhydride d'acide sulfonique
EP2257495B1 (en) * 2008-03-31 2013-07-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Sulfonylimide salt and method for producing the same
JP4660596B2 (ja) * 2009-01-22 2011-03-30 株式会社日本触媒 フルオロスルホニルイミド類およびその製造方法
JP5630048B2 (ja) * 2009-03-31 2014-11-26 セントラル硝子株式会社 イミド酸化合物の製造方法
JP5471045B2 (ja) * 2009-06-03 2014-04-16 セントラル硝子株式会社 イミド酸塩の製造方法
JP2012162470A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Mitsubishi Materials Corp ビス(フルオロスルホニル)アミド塩、及びペルフルオロ−n−(フルオロスルホニル)アルカンスルホニルアミド塩の製造方法
FR2975694B1 (fr) * 2011-05-24 2013-08-02 Arkema France Procede de preparation de bis(fluorosulfonyl)imidure de lithium

Also Published As

Publication number Publication date
CA2931999C (fr) 2022-06-07
EP3077334A1 (fr) 2016-10-12
TW201531451A (zh) 2015-08-16
WO2015082532A1 (fr) 2015-06-11
PL3077334T3 (pl) 2020-03-31
FR3014439B1 (fr) 2018-03-23
KR20160093670A (ko) 2016-08-08
CA2931999A1 (fr) 2015-06-11
TWI644890B (zh) 2018-12-21
JP2017503740A (ja) 2017-02-02
FR3014439A1 (fr) 2015-06-12
US20160308247A1 (en) 2016-10-20
KR102246544B1 (ko) 2021-04-30
CN105916805A (zh) 2016-08-31
EP3077334B1 (fr) 2019-08-21
CN113697784A (zh) 2021-11-26
US10122048B2 (en) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527515B2 (ja) ビス(フルオロスルホニル)イミド酸およびその塩の調製方法
CN107074543B (zh) 制备含有氟磺酰基基团的酰亚胺
WO2020099527A1 (en) Method for producing alkali sulfonyl imide salts
CN114585586B (zh) 双(氟磺酰基)酰亚胺盐及其制备方法
JP2010280586A (ja) イミド酸塩の製造方法
US20150246812A1 (en) Method for preparing imide salts containing a fluorosulphonyl group
KR102351641B1 (ko) 수성 매질 중 불소-함유 및 황-함유 화합물 및 이의 염을 제조하는 방법
JP6779265B2 (ja) スルホニルハライド化合物をフッ素化するための方法
US20240228283A9 (en) Bis(fluorosulfonyl)imide salts and preparation method thereof
JP2024519378A (ja) アルカリスルホニルイミド塩を生成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250