JP6526882B2 - インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム - Google Patents

インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6526882B2
JP6526882B2 JP2018125928A JP2018125928A JP6526882B2 JP 6526882 B2 JP6526882 B2 JP 6526882B2 JP 2018125928 A JP2018125928 A JP 2018125928A JP 2018125928 A JP2018125928 A JP 2018125928A JP 6526882 B2 JP6526882 B2 JP 6526882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
inverter
output
circuit
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018125928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019022432A (ja
Inventor
永利 肖
永利 肖
宝其 劉
宝其 劉
靈輝 金
靈輝 金
Original Assignee
陽光電源股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陽光電源股▲ふん▼有限公司 filed Critical 陽光電源股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2019022432A publication Critical patent/JP2019022432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526882B2 publication Critical patent/JP6526882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、自動制御技術分野に関し、さらに具体的に、インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システムに関する。
社会の持続的発展に伴い、石油化学工業のエネルギー源が減少しており、新たなエネルギー発電が急速に開発されてきており、インバーターは太陽光発電システムのコアデバイスの1つであり、光エネルギーが変換された電気エネルギーを所定の電圧値に変換し、負荷又は電力網に送る。
現在、インバーターには、オングリッドとオフグリッドとの2つの出力モードがある。具体的には、図1に示すように、2つの出力モードは、配線方法が異なる。U−O−Wはインバーターブリッジ出力点、U1−O1−W1はオングリッド点、U2−O2−W2は負荷接続点、Eは接地点であり、そのうち、O1はトランスの中性点である。インバーター内部では、U1−O1とW1−O1に対して電圧サンプリングを行って電力網を検出する。U1−O1とW1−O1は定格相電圧が101Vac、U1−W1の電圧は202Vacである。オングリッド動作では、スイッチ1とスイッチ2がオンになって、スイッチ3とスイッチ4がオフになり、インバーターブリッジアームは、U−W相電圧を出力するだけでよい。オフグリッド動作では、スイッチ1とスイッチ2はオフになって、スイッチ3とスイッチ4がオンになり、インバーターブリッジアームはU−O−W相電圧を出力し、かつ、U−O相とW−O相との間の不平衡負荷に適応する必要がある。また、オフグリッド動作では、O点がグラウンドに接続されるため、オフグリッド動作条件でのインバーターシステムにはリーク電流がないことを保証しなければならない。
通常、インバーターブリッジは、3ブリッジアームインバーター回路を使用し、そのうちの1つのブリッジアームは、図2に示すように、オフグリッド動作条件でのO点電位を制御するために使用される。当該トポロジの利点は、O点制御ブリッジアーム(図2の4−1)が追加されることで、UO相とWO相との間の不平衡負荷に適応できることであり、しかしながら、ブリッジアームとインダクタンスを追加すると、システムのコストが増加し、さらに、O点(図2の5−5のエンドポイント)をグラウンドに接続する必要があるため、当該制御方式では、高周波リーク電流が発生することがある。
また、制御の複雑さを軽減するために、図3に示すように、インバーターブリッジとして常用のH4ブリッジトポロジを選択し、オフグリッド動作では、W相をスイッチ3とスイッチ4を介してO2点及びグラウンドに接続する。この時、インバーターブリッジは、101Vacの単相電圧のみを出力し、即ち、W2−O2相及びU2−W2相負荷に供給せず、U2−O2相負荷のみに供給し、オフグリッド負荷は特別に構成する必要があり、オフグリッド動作条件でのインバーターの利用可能性が低下され、オフグリッド動作条件でのリーク電流の問題も顕著になっている。
そこで、負荷の出力要件を満たすだけでなく、リーク電流を回避することができ、かつ構造が簡単であるインバーター及びその制御方法、制御装置をどのように提供するかは、当業者が解決すべき大きな技術的問題である。
本発明は、これに鑑みて、負荷の出力要件を満たしつつリーク電流を回避し、かつ構造が簡単であるインバーター及びその制御方法、制御装置を提供する。
本発明は、上記の目的を達成するために、以下の技術案を提供する。
インバーターであって、
入力端子が外部直流電源に接続され、入力側に第1の出力中点を有するインバーター回路と、
第1のスイッチと、第2のスイッチと、第3のスイッチと、第4のスイッチとを含み、前記第1のスイッチ及び前記第3のスイッチが、前記インバーター回路の第1の出力端子と第2の出力端子との間に並列に接続され、且つ、前記第1のスイッチの出力端子が前記インバーターのオングリッド出力端子として機能し、前記第3のスイッチの出力端子が前記インバーターのオフグリッド出力端子として機能し、前記オングリッド出力端子が前記第2のスイッチを介して前記オフグリッド出力端子と並列に接続され、前記第1の出力中点は、前記第3のスイッチの入力中点及び前記第4のスイッチにそれぞれ接続され、前記第4のスイッチの出力端子が接地されているスイッチ回路と、
前記インバーター回路及び前記スイッチ回路に接続され、前記インバーターのオングリッド出力端子電圧、前記オフグリッド出力端子電圧及び前記インバーター回路の出力端子電圧に応じて、前記スイッチ回路における各スイッチのオンとオフを制御する制御信号を出力するための制御システムと、を含む。
また、前記インバーター回路は、
前記インバーター回路の入力端子に並列に接続され、直列に接続された少なくとも2つのフィルターコンデンサが含まれ、前記フィルターコンデンサによって構成される分岐回路の中点が前記インバーター回路の入力側の前記第1の出力中点として機能する分圧回路と、
前記分圧回路の両端に並列に接続され、4つのスイッチが含まれ、第1の出力端子及び第2の出力端子を有するインバーターブリッジと、
前記インバーターブリッジの第1の出力端子と第2の出力端子との間に並列に接続され、且つ出力端子が前記インバーター回路の第1の出力端子及び第2の出力端子として機能するフィルターと、を含んでもよい。
また、前記インバーターブリッジは、H4ブリッジ或いはHERICブリッジであり、前記フィルターはLC型構造、L型構造或いはLCL型フィルター構造であってもよい。
上記のインバーターに適用される制御方法であって、
オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御し、
オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御することを含む。
また、前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は出力を独立に制御する、ことを含んでもよい。
また、前記外部直流電源の出力電流を、予め設けられたDCDCコンバーターによって変換した後、前記インバーター回路の入力端子に入力することをさらに含んでもよい。
オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御するための第1の制御モジュールと、
オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御するための第2の制御モジュールとを含む制御装置である。
また、前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は出力を独立に制御してもよい。
また、前記外部直流電源の出力電流を、予め設けられたDCDCコンバーターによって変換した後、前記インバーター回路の入力端子に入力するための変換モジュールをさらに含んでもよい。
上記のいずれか1項の制御装置を含む制御システムである。
上記の技術案から、本発明は、インバーター回路、スイッチ回路及び制御システムを含むインバーターを提供し、制御システムは、前記インバーターのオングリッド出力端子電圧、前記オフグリッド出力端子電圧、及び前記インバーター回路の出力端子電圧に応じて、前記スイッチ回路における各スイッチのオンとオフを制御する制御信号を出力して、インバーターが、オングリッド動作では、電流源モード出力を使用し、オフグリッド動作では、電圧源モード出力を使用するようにして、負荷の出力要件を満たす。また、本発明では、リーク電流の発生を回避するように第4のスイッチをグラウンドに接続し、かつ、インバーター回路がH4ブリッジを使用しているので、構造が簡単である。
本発明の実施例又は従来技術の技術案をより明確に説明するために、以下、実施例や従来技術の説明に用いられる図面について簡単に説明する。明らかに、以下の説明における図面は、本発明のいくつかの実施例に過ぎない。当業者であれば、これらの図面に基づいて創造的な作業を行うことなく他の図面を得ることもできる。
従来技術によるインバーターの構成概略図である。 従来技術によるインバーターの回路構成図である。 従来技術による他のインバーターの構成概略図である。 本発明実施例によるインバーターの構成概略図である。 本発明実施例によるインバーターの他の構成概略図である。 本発明実施例によるインバーターの他の構成概略図である。 本発明実施例によるインバーターの他の構成概略図である。 本発明実施例によるインバーターの他の構成概略図である。 本発明実施例による制御方法のフローチャートである。 本発明実施例によるインバーターのシミュレーション図である。 本発明実施例によるインバーターの他のシミュレーション図である。 本発明実施例による制御装置の構成概略図である。
以下、本発明の実施例における技術案について、本発明の実施例における添付図面を参照しながら、明確かつ完全に説明する。記載された実施例は、本発明の実施例の一部に過ぎず、すべての実施例ではないことは明らかである。創造的作業をすることなく、本発明の実施例に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施例は、本発明の保護範囲内に入るものとする。
具体的に、本実施例によるインバーターの構成概略図である図4を参照して、インバーター回路、スイッチ回路及び制御システムを含む。
その中、前記インバーター回路の入力端子は外部直流電源に接続され、前記インバーター回路の入力側に第1の出力中点を有する。
前記スイッチ回路は、第1のスイッチと、第2のスイッチと、第3のスイッチと、第4のスイッチとを含み、前記第1のスイッチ及び前記第3のスイッチは、前記インバーター回路の第1の出力端子と第2の出力端子との間に並列接続され、且つ、前記第1のスイッチの出力端子が前記インバーターのオングリッド出力端子として機能し、前記第3のスイッチの出力端子が前記インバーターのオフグリッド出力端子として機能し、前記オングリッド出力端子が、前記第2のスイッチを介して前記オフグリッド出力端子に並列に接続され、前記第1の出力中点は、前記第3のスイッチの入力中点及び前記第4のスイッチにそれぞれ接続され、前記第4のスイッチの出力端子が接地されている。
前記制御システムは、前記インバーター回路及び前記スイッチ回路に接続され、前記インバーターのオングリッド出力端子電圧、前記オフグリッド出力端子電圧及び前記インバーター回路の出力端子電圧に応じて、前記スイッチ回路のうち各スイッチのオン・オフを制御する制御信号を出力する。
具体的に、図5を参照して、前記インバーター回路は、分圧回路、インバーターブリッジ及びフィルターを含むことができる。分圧回路は、前記インバーター回路の入力端子に並列に接続され、且つ、前記分圧回路は、直列に接続された少なくとも2つのフィルターコンデンサを含み、前記フィルターコンデンサによって構成さる分岐回路の中点は前記インバーター回路の入力側の前記第1の出力中点として機能する。インバーターブリッジは、前記分圧回路の両端に並列に接続され、4つのスイッチを含み、第1の出力端子及び第2の出力端子を有する。フィルターは、前記インバーターブリッジの第1の出力端子及び第2の出力端子の間に並列に接続され、且つ、前記フィルターの出力端子は、それぞれ、前記インバーター回路の第1の出力端子及び第2の出力端子として機能する。
図5を例として、スイッチSとSは、ブリッジアーム1を構成し、SとSは、ブリッジアーム2を構成し、インバーターブリッジは、HERIC又は他の単相インバータートポロジであってもよく、直流バスバーは、フィルターコンデンサCP及びCNを並列に接続して正負バスバーを構成し、その中点Mがインバーター回路出力中性点Oに接続され、出力フィルターがLC型構造を使用するが、L型又はLCLなどの構造であってもよく、その中、インダクタンスLは、必要に応じて、L及びL又は他の構造に分けられ、C、C、C、C及びCは交流出力フィルターコンデンサである。
具体的に、スイッチ回路は、スイッチ1と、スイッチ2と、スイッチ3と、スイッチ4とを含み、なお、スイッチ1、スイッチ2、スイッチ3、及びスイッチ4は、インバーターの内部に全て配置されるか、又は、一部がインバーター内部に配置され、一部がインバーター外部のデバイスに配置されてもよく、且つ、スイッチ1〜4は単一のスイッチであってもよいし、2つ以上直列に接続されたスイッチ群であってもよい。オングリッド動作では、スイッチ1とスイッチ2がオンになって、スイッチ3とスイッチ4はオフになり、O点がスイッチ3及びスイッチ4によって、電力網、負荷及びグラウンドに接続しないように切断され、負荷は、電力網に直接的に並列に接続し、CとCは電力網検出のための測定点を提供する。
オフグリッド動作では、スイッチ1とスイッチ2がオフになって、スイッチ3とスイッチ4はオンになり、ブリッジアーム1とブリッジアーム2のそれぞれは、M−O中点通路と共に、2つの単相ハーフブリッジ回路を構成し、C−C−S−S−L−Cは、ハーフブリッジ回路1を構成し、C−C−S−S−L−Cはハーフブリッジ回路2を構成し、負荷は、インバーターブリッジ出力によって直接に給電され、CとCはU−O相及びW−O相の出力フィルターコンデンサであり、O点は、負荷給電中性点及びグラウンドに接続され、システムの電力を安全で信頼できるように保証する。
なお、本方式のスイッチ1とスイッチ2の論理的関係は同じ(同時にオン・オフする)であって、スイッチ3とスイッチ4の論理的関係が同じであるので、スイッチ1とスイッチ2は個別に制御される2つのスイッチであってもよいし、同一スイッチであって、配線によって図5のスイッチ1とスイッチ2のところに接続し、即ち、スイッチ1とスイッチ2は同一スイッチの異なる分相であってもよい。同様に、スイッチ3とスイッチ4は個別に制御される2つのスイッチであってもよいし、又は、同一スイッチの異なる分相であってもよい。
勿論、スイッチ1とスイッチ3の論理は逆であるので、スイッチ1とスイッチ3は異なるスイッチであってもよいし、同一スイッチに対して異なる回路論理処理が行われたスイッチ回路であってもよく、例えば、スイッチ1の出力端子を、位相反転処理した(例えば、位相反転器を追加した)後、図5のスイッチ3の位置に接続する。
また、上記の実施例によれば、本実施例は、様々なインバーターの代替回路をさらに提供する。図6、図7及び図8に示すように、図6では、スイッチ3の位置が前方に移動しているが、スイッチ3は前記インバーター回路の第1の出力端子と第2の出力端子との間に依然として並列に接続され、前記第1の出力中点は、前記スイッチ3の入力中点にそれぞれ接続される。
図7では、図5に基づいて第5のスイッチが追加され、オングリッド動作では、M点がフローティング状態になるように制御すればよく、他の動作原理について上記の実施例を参照されたい。なお、当該第5のスイッチ(図のスイッチ5)の制御論理はスイッチ3の制御論理と同じである。同様に、スイッチ5とスイッチ3は、互いに独立に制御されるスイッチであってもよいし、同一スイッチの異なる分相であってもよい。
図8では、図5に基づいて、スイッチ3に第5のスイッチが並列に接続され、スイッチ3とスイッチ5との間に、直列に接続されたコンデンサが追加されている。同様に、本実施例では、スイッチ3とスイッチ5の制御論理が同じであり、これにより、オフグリッド口と負荷及び電力網の安全規制の信頼性が向上する。また、オフグリッド出力に必要な大容量コンデンサは、CとCに配置し、C及びCの値がC及びC未満であるように制御して、オングリッド動作条件で、インバーターの電力網側の容量が小さくなるように保証することができ、オングリッドシステムの安定性に役立つ。
上記のインバーター構成によれば、本実施例は、以下のような制御方法を提供し、
オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御し、
オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御する。
その中、前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は出力をそれぞれ独立に制御する。
具体的に、図5及び図9を参照すると、オングリッド動作では、点Oの電位を考慮して制御する必要がなく、この時、インバーター回路は、グラウンド及び電力網の中性点に接続せず(電力網監視の基準点のみを提供し)、CとCもリーク電流バイパスを提供することができるので、システムのリーク電流が小さく、インバーター回路は、バイポーラ変調又はユニポーラ変調(複数の可能なユニポーラ変調を含む)を使用することができ、インバーターは電流源モードで動作する。
オフグリッド動作では、インバーター回路は、ハーフブリッジ回路1及びハーフブリッジ回路2に対してデカップリング制御を実行して、正弦波の相電圧U−O及び相電圧W−Oを取得し、電圧U−OとW−Oは同じ振幅及び周波数を有するが180°の位相差を有することを保証する。システムは、電圧U−O及び電圧W−Oを独立に制御するので、電圧U−O及びW−Oは互いにほとんど影響を及ぼさず、U2−O2とW2−O2に接続する負荷は不平衡になってもよく(一方の相が全負荷で、他方の相が無負荷である)、U2−W2には、200Vacレベルの交流負荷が接続されてもよい。また、システムによって構成される2つのハーフブリッジ回路の接地点Oは、直流バスバー電圧の中点に接続されているので、その電位は比較的安定しており、システムのリーク電流は非常に小さい。
なお、CとCの電圧に偏差が発生する場合、ハーフブリッジ回路1及び/又はハーフブリッジ回路2の変調波に一定量の直流成分を注入することによって調整することができる。これについて、本実施例では詳細な説明を省略する。
本発明者は、本実施例によるインバーター及び制御方法の有効性をさらに検証するために、U−O、W−O、U−W相電圧を101Vac、101Vac及び202Vacにそれぞれ設計して、上記制御方法のシミュレーション検証を行った。3相の負荷はそれぞれ、2kW、1kW、1kWであり、オングリッド及びオフグリッドの動作条件をそれぞれシミュレートしている。
図10と図11を参照すると、図10は、オングリッド動作のシミュレーション波形であり、図11は、オフグリッド動作のシミュレーション波形である。オングリッド動作では、波形1と波形2は2相電力網のオングリッド電流(振幅比較の便利上、そのうち1相の電流が逆観測される)、波形3は電力網電圧である。ローカル負荷は不平衡であるため、オングリッド電流は差が非常に大きいが、このような不平衡の電力はインバーターで処理する必要がなく、電力網によって負担される。
オフグリッド動作では、波形1と波形2は、2相電圧のオフグリッド電圧(振幅比較の便利上、そのうち1相の電圧が逆観測される)、波形3は出力電圧である。ロカール負荷の不平衡が大きいが、2相負荷は、ハーフブリッジ回路1及びハーフブリッジ回路2によってそれぞれ独立に処理され、相電圧U−Oと相電圧W−Oは、振幅が基本的に同じであり、U−W相電圧も要件を満たす。
上記の実施例を基にして、図12に示すように、本実施例は、さらに制御装置を提供し、
オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御するための第1の制御モジュール11と、
オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御するための第2の制御モジュール12と、を含む。
その中、前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は、出力をそれぞれ独立に制御する。
また、前記外部直流電源の出力電流を、予め設けられたDCDCコンバーターによって変換した後、前記インバーター回路の入力端子に入力するための変換モジュール13をさらに含んでもよい。
作動原理については、上記の方法の実施例を参照されたい。また、本実施例では、上記のいずれか1項の制御装置を含む制御システムをさらに提供する。
以上のように、本発明は、インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システムを提供して、当該インバーターは、インバーター回路と、スイッチ回路と、制御システムとを含み、制御システムは、前記インバーターのオングリッド出力端子電圧、前記オフグリッド出力端子電圧及び前記インバーター回路の出力端子電圧に応じて、制御信号を出力して、前記スイッチ回路における各スイッチのオンとオフを制御し、インバーターがオングリッド動作では、電流源モード出力を使用し、オフグリッド動作では、電圧源モード出力を使用するようにし、負荷の出力要件を満たす。また、本発明では、リーク電流の発生を回避するように第4のスイッチをグラウンドに接続し、かつ、インバーター回路がH4ブリッジを使用しているので、構造が簡単である。
本明細書における各実施例は、漸進的に記載されており、各実施例は、他の実施例との相違点について重点に説明し、各実施例の間の同じ又は類似の部分について、互いに参照すればよい。実施例に開示された装置は、実施例に開示された方法に対応するため、その説明は比較的簡単であり、関連部分は方法の説明を参照すればよい。
開示された実施例の上記説明は、当業者が本発明を実現又は使用することを可能にさせる。これらの実施例に対する様々な変更は、当業者には容易であり、本明細書で定義される一般的な原理は、本発明の実施例の精神又は範囲から逸脱することなく、他の実施例において実現され得る。従って、本発明の実施例は、本明細書に示される実施例に限定されず、本明細書に開示される原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲に適合すべきである。

Claims (10)

  1. インバーターであって、
    入力端子が外部直流電源に接続され、入力側に第1の出力中点を有するインバーター回路と、
    第1のスイッチと、第2のスイッチと、第3のスイッチと、第4のスイッチとを含み、前記第1のスイッチ及び前記第3のスイッチが、前記インバーター回路の第1の出力端子と第2の出力端子との間に並列に接続され、且つ、前記第1のスイッチの出力端子が前記インバーターのオングリッド出力端子として機能し、前記第3のスイッチの出力端子が前記インバーターのオフグリッド出力端子として機能し、前記オングリッド出力端子が前記第2のスイッチを介して前記オフグリッド出力端子と並列に接続され、前記第1の出力中点は、前記第3のスイッチの入力中点及び前記第4のスイッチにそれぞれ接続され、
    前記第4のスイッチの出力端子が接地されているスイッチ回路と、
    前記インバーター回路及び前記スイッチ回路に接続され、前記インバーターのオングリッド出力端子電圧、前記オフグリッド出力端子電圧及び前記インバーター回路の出力端子電圧に応じて、前記スイッチ回路における各スイッチのオンとオフを制御する制御信号を出力するための制御システムと、を含み、
    前記制御システムは、
    オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御し、
    オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御する、
    ことを特徴とするインバーター。
  2. 前記インバーター回路は、
    前記インバーター回路の入力端子とインバーターブリッジ間に接続され、直列に接続された少なくとも2つのフィルターコンデンサが含まれ、前記フィルターコンデンサによって構成される分岐回路の中点が前記インバーター回路の入力側の前記第1の出力中点として機能する分圧回路と、
    前記分圧回路の両端に並列に接続され、4つのスイッチが含まれ、第1の出力端子及び第2の出力端子を有するインバーターブリッジと、
    前記インバーターブリッジの第1の出力端子と第2の出力端子とに接続され、且つ出力端子が前記インバーター回路の第1の出力端子及び第2の出力端子として機能するフィルターと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のインバーター。
  3. 前記インバーターブリッジは、H4ブリッジ或いはHERICブリッジであり、前記フィルターは、LC型構造、L型構造或いはLCL型フィルター構造であることを特徴とする請求項2に記載のインバーター。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のインバーターに適用される制御方法であって、
    オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御し、
    オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御することを含む、ことを特徴とする制御方法。
  5. 前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、
    前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は出力を独立に制御する、ことを含むことを特徴とする請求項4に記載の制御方法。
  6. 前記外部直流電源の出力電流を、予め設けられたDCDCコンバーターによって変換した後、前記インバーター回路の入力端子に入力することをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の制御方法。
  7. 請求項1から3のいずれか1項に記載のインバーターに適用される制御装置であって、
    オングリッド動作では、前記インバーターが電流源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオンになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオフになるように制御するための第1の制御モジュールと、
    オフグリッド動作では、前記インバーターが電圧源モード出力を使用するように、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチをオフになるように制御し、前記第3のスイッチ及び前記第4のスイッチをオンになるように制御するための第2の制御モジュールと、を含むことを特徴とする制御装置。
  8. 前記電流源モード出力には、バイポーラ変調やユニポーラ変調が含まれ、
    前記電圧源モード出力では、前記インバーターが第1のハーフブリッジ回路及び第2のハーフブリッジ回路に分けられ、前記第1のハーフブリッジ回路と前記第2のハーフブリッジ回路は出力を独立に制御することを特徴とする請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記外部直流電源の出力電流を、予め設けられたDCDCコンバーターによって変換した後、前記インバーター回路の入力端子に入力するための変換モジュールを、さらに含むことを特徴とする請求項8に記載の制御装置。
  10. 請求項7から9のいずれか1項に記載の制御装置を含むことを特徴とする制御システム。
JP2018125928A 2017-07-17 2018-07-02 インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム Active JP6526882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710582360.0A CN107294417B (zh) 2017-07-17 2017-07-17 一种逆变器及其控制方法、控制装置、控制***
CN201710582360.0 2017-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019022432A JP2019022432A (ja) 2019-02-07
JP6526882B2 true JP6526882B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=60101940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125928A Active JP6526882B2 (ja) 2017-07-17 2018-07-02 インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6526882B2 (ja)
CN (1) CN107294417B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108649606B (zh) * 2018-05-25 2020-10-09 易事特集团股份有限公司 并离网切换装置
CN110247571A (zh) 2019-05-31 2019-09-17 华为技术有限公司 一种逆变电路、逆变器及光伏发电***
CN110460102B (zh) * 2019-09-05 2023-04-25 广西师范大学 一种基于电流跟踪算法的微电网平滑切换控制的方法
CN111969586B (zh) * 2020-07-16 2023-07-25 深圳科士达新能源有限公司 一种具备防逆流功能的并离网供电***及其控制方法
TWI746097B (zh) * 2020-07-31 2021-11-11 台達電子工業股份有限公司 具有雙模式控制之電力變換裝置
CN112952819B (zh) * 2021-03-19 2024-06-11 固德威技术股份有限公司 分相输出快速切换电路及其采用的抑制浪涌电流控制方法
CN113315401B (zh) * 2021-06-03 2022-03-29 昱能科技股份有限公司 一种微型逆变器及其并网输出控制方法和装置
CN114499225B (zh) * 2022-04-06 2022-07-08 西安西电高压开关有限责任公司 一种变流器用电压源电流源双模式切换控制方法
CN116191918B (zh) * 2022-12-14 2023-10-27 惠州市乐亿通科技有限公司 非交错并联软开关裂相逆变电路的调制方法及裂相逆变器
CN117411338B (zh) * 2023-10-19 2024-04-09 杭州禾迈电力电子股份有限公司 逆变器的控制方法及逆变器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524840B2 (ja) * 2000-02-24 2010-08-18 パナソニック株式会社 系統連系インバータ
JP4244025B2 (ja) * 2004-07-06 2009-03-25 株式会社荏原電産 分散電源装置およびその直流地絡の検出方法
CN1835332A (zh) * 2006-03-25 2006-09-20 合肥工业大学 具备离网/并网、充电控制及功率调节功能的光伏变流装置
JP4992365B2 (ja) * 2006-09-28 2012-08-08 ダイキン工業株式会社 インバータの漏洩電流低減方法
JP5848039B2 (ja) * 2011-06-23 2016-01-27 東芝Itコントロールシステム株式会社 パワーコンディショナの制御装置
WO2013080878A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 三洋電機株式会社 系統連系装置
US8867248B2 (en) * 2011-12-20 2014-10-21 Kohler Co. High-efficiency, three-level, single-phase inverter
JP6539264B2 (ja) * 2013-06-28 2019-07-03 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited 電気自動車用の電力系統、電気自動車、及びモータコントローラ
JP2015015782A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 サンケン電気株式会社 系統連系インバータ装置
EP2963760A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 SMA Solar Technology AG Ground potential equalization for photovoltaic power generation system
JP2016152710A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 田淵電機株式会社 高効率インバータ回路およびこれを含む分散型電源システム
CN106655255B (zh) * 2016-10-28 2018-11-06 阳光电源股份有限公司 光伏储能逆变器的并/离网、离/并网切换方法和电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019022432A (ja) 2019-02-07
CN107294417A (zh) 2017-10-24
CN107294417B (zh) 2019-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526882B2 (ja) インバーター及びその制御方法、制御装置、制御システム
JP6357679B2 (ja) 地絡検出のための方法および装置
US8508957B2 (en) Power conversion device for converting DC power to AC power
JP6364669B2 (ja) 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器
CN103296907B (zh) 多重化逆变器及有源电力滤波***
CN103296908B (zh) 多重化逆变器及有源电力滤波器
TWI458235B (zh) 風力發電系統及其功率電路和變流器結構
US20160322916A1 (en) Power supply system and power conversion device
JP6030263B1 (ja) 系統連系用電力変換装置、及びその出力電流制御方法
WO2012113271A1 (zh) 太阳能光伏三相微逆变器以及太阳能光伏发电***
KR101782078B1 (ko) 전력계통 시뮬레이터
He et al. Switching-Cycle-Based Startup for Grid-tied Inverters
Kumar et al. Asymmetrical Three-Phase Multilevel Inverter for Grid-Integrated PLL-Less System
TWI547088B (zh) 直流交流轉換裝置及其操作方法
Dos Santos et al. Fault-tolerant DC-AC converter with split-wound coupled inductors
CN206517317U (zh) 一种单相并网逆变器拓扑结构
Moia et al. Three-level NPC-based bidirectional PWM converter operation for high availability/power quality bipolar DC distribution networks
Giri Designing and simulation of five level three phase inverter with proper isolation
TWI464994B (zh) 具無縫併網功能之分散式發電系統及使分散式發電系統無縫併網之方法
Li et al. Multi-cell operation of a high-frequency isolated DC/AC converter for grid-connected wind generation applications
CN111446877A (zh) 一种基于两相三桥臂逆变电路的控制方法及***
de Lacerda et al. Study of failures in a three-phase active neutral point clamped rectifier: Short-circuit and open-circuit faults
Ajaykumar et al. Fault tolerant control of Z-source neutral point clamped inverter
Jin et al. Finite states model predictive direct power control for phase leg faults tolerant operation of bidirectional AC/DC converter
Chen et al. Diagnosis method of open-circuit fault for T-type three-level inverter based on residual voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250