JP6520528B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6520528B2
JP6520528B2 JP2015149343A JP2015149343A JP6520528B2 JP 6520528 B2 JP6520528 B2 JP 6520528B2 JP 2015149343 A JP2015149343 A JP 2015149343A JP 2015149343 A JP2015149343 A JP 2015149343A JP 6520528 B2 JP6520528 B2 JP 6520528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
printing
unit
pressing
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015149343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030157A (ja
Inventor
安英 鳥越
安英 鳥越
準也 加藤
準也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015149343A priority Critical patent/JP6520528B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US15/747,726 priority patent/US10543699B2/en
Priority to CN201680044557.2A priority patent/CN107921794B/zh
Priority to CN202010429093.5A priority patent/CN111572215B/zh
Priority to EP16830056.4A priority patent/EP3328651B1/en
Priority to BR112018001922-4A priority patent/BR112018001922A2/pt
Priority to PCT/JP2016/003461 priority patent/WO2017017951A1/en
Priority to EP19195492.4A priority patent/EP3632693A1/en
Publication of JP2017030157A publication Critical patent/JP2017030157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520528B2 publication Critical patent/JP6520528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • B41J11/50Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts in which two or more papers or sets are separately fed in the same direction towards the printing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/048Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/18Multiple web-feeding apparatus
    • B41J15/22Multiple web-feeding apparatus for feeding webs in separate paths during printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンターなどの印刷装置に関する。
従来から、用紙などの媒体を円筒状に巻き重ねたロール体を保持する保持部(シャフト)と、当該ロール体から巻き解いた媒体を搬送する搬送部(搬送ローラー)と、搬送部によって搬送される媒体にインクを吐出することで当該媒体に画像を印刷する印刷部(プリントヘッド)と、を備える印刷装置が知られている。
こうした印刷装置の中には、保持部に2つのロール体を幅方向に並べて保持させることで、2つのロール体から巻き解いた複数の媒体に対して同時に印刷を行うことを可能とするものがある。(例えば、特許文献1)。
特開2003−326781号公報
ところで、上記のような印刷装置では、印刷時において、搬送部が、2つのロール体から巻き解いた2つの媒体を同時に搬送する。このため、一方の媒体に対する印刷が終了する場合であっても、他方の媒体に対する印刷が終了していない場合には、他方の媒体に対する印刷が継続されることに伴って、一方の媒体が搬送される状態が継続される。
すなわち、この場合には、一方の媒体に対する印刷が終了しているにも関わらず、他方の媒体に対する印刷が終了するまで、一方の媒体の搬送量が増大し続けることで、当該一方の媒体の消費量が多くなりやすい。なお、他方の媒体に対する印刷が終了した後に、一方の媒体をロール体に巻き戻すことも考えられるが、この場合には、一方の媒体をロール体に巻き戻すために時間を要する点で、印刷効率が低下しやすい。
なお、上記実情は、一方の媒体に対する印刷が先に終了する場合に限らず、一方の媒体に対する印刷が一時停止された場合など一方の媒体に対する印刷が行われなくなった場合においても、概ね共通するものとなっている。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものである。その目的は、複数のロール体から巻き解いた複数の媒体に印刷を行う際に、複数の媒体のうちの一部の媒体に対する印刷が行われなくなった場合に、当該一部の媒体の搬送量が増大することを抑制することのできる印刷装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する印刷装置は、円筒状に媒体を巻き重ねた複数のロール体を回転可能に保持する保持部と、前記保持部に保持された前記ロール体から巻き解いた前記媒体に接触することで搬送方向に搬送力を付与する搬送部と、前記搬送部に向けて前記媒体を押圧する押圧部と、前記搬送方向と交差する幅方向における複数の領域毎に前記押圧部の前記媒体に対する押圧力を調整可能な調整部と、を有し、複数の前記媒体を前記幅方向に並べた状態で前記搬送方向に搬送可能な搬送装置と、前記搬送装置によって搬送された前記媒体に印刷を行う印刷部と、印刷が行われている前記媒体の状態を印刷状態とし、印刷が行われていない前記媒体の状態を非印刷状態としたとき、前記印刷状態から前記非印刷状態となった前記媒体に対する前記押圧力が、前記印刷状態であるときよりも小さくなるように、前記調整部を制御する制御部と、を備える。
上記構成によれば、複数のロール体から巻き解いた複数の媒体は、搬送装置によって搬送された後に、印刷部によって印刷される。ここで、複数の媒体のうち一部の媒体が非印刷状態となった場合には、非印刷状態となった媒体に対する押圧力が、印刷状態であるときの押圧力よりも小さくされる。その結果、非印刷状態となった媒体は、搬送部から付与される搬送力が小さくなることで、搬送方向に搬送されにくくなる。
こうして、この構成によれば、複数の媒体のうち、少なくとも1つの媒体に対する印刷が継続している状態で、他の媒体に対する印刷が行われなくなった場合であっても、当該1つの媒体に対する印刷が継続することに伴って、当該他の媒体が搬送方向に搬送されにくくなる。したがって、印刷が行われなくなった媒体(非印刷状態となった媒体)の搬送量が増大することを抑制することができる。
上記印刷装置は、前記幅方向における前記媒体の長さを取得する取得部をさらに備え、前記制御部は、前記非印刷状態となった前記媒体の前記幅方向における長さに基づいて、前記幅方向における複数の領域の中から前記調整部に前記押圧力を調整させる領域を選択することが望ましい。
上記構成によれば、幅方向における長さが異なる複数の媒体に対して印刷を行う場合であっても、制御部は、取得部によって、幅方向における媒体の長さを取得することができる。その結果、制御部は、非印刷状態となった媒体の幅方向における長さに関わらず、当該媒体に対する押圧力を調整部に適切に調整させることができる。
上記印刷装置は、複数の前記媒体のうち、前記非印刷状態となった前記媒体に搬送抵抗を付与する搬送抵抗付与部をさらに備えることが望ましい。
非印刷状態となった媒体に対する押圧力を小さくすることで、当該媒体に搬送力が付与されにくくなったとしても、当該媒体が搬送方向に搬送されるおそれがある。この点、上記構成によれば、非印刷状態となった媒体に搬送抵抗(搬送方向とは逆向きの力)が付与されるため、媒体が搬送方向に搬送されにくくなる。したがって、非印刷状態となった媒体の搬送量が増大することをより抑制することができる。
上記印刷装置は、前記搬送装置によって搬送された前記媒体を吸着することで、当該媒体を支持する支持部をさらに備えることが望ましい。
上記構成によれば、支持部が媒体を吸着するため、印刷部は姿勢の安定した媒体に印刷を行うことができる。一方、支持部が媒体を吸着することで、当該媒体は搬送方向に搬送されにくくなる。すなわち、この構成によれば、支持部が媒体に搬送抵抗を付与する搬送抵抗付与部として機能するため、搬送抵抗付与部を別途設ける必要がなくなる。
また、支持部が媒体を吸着しない場合、非印刷状態となった媒体に対する押圧力を小さくすると、当該媒体が搬送部から浮き上がりやすくなることで、支持部から浮き上がった媒体が印刷部に接触するおそれがある。この点、上記構成では、支持部が媒体を吸着するため、非印刷状態となった媒体が搬送部から浮き上がりやすくなったとしても、支持部から媒体が浮き上がりにくくなるため、媒体が印刷部に接触することを抑制することができる。
上記印刷装置は、前記印刷部よりも前記搬送方向において下流側に、前記媒体を加熱する加熱部をさらに備え、前記媒体のうち印刷が行われた領域を印刷済領域とし、前記加熱部が前記媒体を加熱する領域を加熱領域としたとき、前記制御部は、前記非印刷状態となった前記媒体の前記印刷済領域が前記加熱領域を通過した後に、当該媒体に対する前記押圧力が小さくなるように前記調整部を制御することが望ましい。
印刷装置によっては、媒体の印刷済領域を、印刷部よりも搬送方向下流側に設けられた加熱部で加熱することで、媒体に印刷した画像を当該媒体に定着させるものがある。ここで、こうした印刷装置において、非印刷状態となった媒体に対する押圧力を非印刷状態となったタイミングで小さくすると、非印刷状態となった媒体の印刷済領域が加熱領域に留まることで、媒体に印刷した画像の品質が劣化するおそれがある。この点、上記構成によれば、非印刷状態となった媒体の印刷済領域が加熱領域を通過するまで当該媒体に対する押圧力を小さくしないため、非印刷状態となった媒体に印刷した画像の品質が劣化することを抑制することができる。
上記印刷装置において、前記制御部は、複数の前記媒体の種類に基づいて、複数の前記媒体に対する前記押圧力を調整させることが望ましい。
媒体の種類によっては、搬送部が搬送力を付与しやすい媒体もあれば、搬送部が搬送力を付与しにくい媒体もある。このため、種類が異なる複数の媒体を搬送する場合に、複数の媒体に対する押圧力を等しくすると、複数の媒体において、搬送量に差異が生じたり、シワの発生する程度が変化したり、一部の媒体が変形したりすることがある。上記構成によれば、媒体の種類に基づいて媒体に対する押圧力が調整されるため、複数の媒体を同時に搬送する場合に、上記事態の発生を抑制することができる。
一実施形態に係る印刷装置の概略構成を示す側面図。 印刷装置の概略構成を示す平面図。 検出部の概略構成を示す正面図。 押圧位置に従動ローラーが配置された搬送装置の概略構成を示す側面図。 印刷装置の電気的構成を示すブロック図。 印刷を行うために制御部が実施する処理ルーチンを示すフローチャート。 第1の印刷処理ルーチンを示すフローチャート。 第2の印刷処理ルーチンを示すフローチャート。 第2の媒体に対する印刷が終了したときの印刷装置の概略構成を示す平面図。 非押圧位置に従動ローラーが配置された搬送装置の概略構成を示す側面図。
以下、印刷装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態の印刷装置は、ロール体から巻き解かれた長尺の媒体にインクを噴射することで、当該媒体に画像を印刷するインクジェット式のラージフォーマットプリンターである。また、本実施形態でいう画像とは、写真や絵などの画像だけでなく、文章、表又は図形などを含むものとする。
図1に示すように、印刷装置10は、媒体Mの移動方向に沿って、ロール体Rから媒体Mを繰り出す繰出部20と、媒体Mを搬送する搬送装置100と、媒体Mを支持する支持部30と、媒体Mに印刷を行う印刷部40と、媒体Mを加熱する加熱部50と、を備えている。
なお、以降の説明では、図1において紙面と直交する方向を幅方向X(図2参照)とし、繰出部20から加熱部50に向かう媒体Mの移動方向を搬送方向Fとする。また、本実施形態では、幅方向Xにおける一端(図2では右端)を「第1端」とし、幅方向Xにおける他端(図2では左端)を「第2端」とする。
図1及び図2に示すように、繰出部20は、円筒状に媒体Mを巻き重ねた複数(本実施形態では2つ)のロール体Rを回転可能に保持する保持部21を有している。図2に示すように、保持部21は、幅方向Xにおける第1端側に第1の媒体M1を巻き重ねた第1のロール体R1を保持し、幅方向Xにおける第2端側に第2の媒体M2を巻き重ねた第2のロール体R2を保持している。また、保持部21は、複数のロール体Rを異なる回転速度で回転できるように保持している。そして、繰出部20は、媒体Mの搬送時において、ロール体Rが一方向(図1では反時計方向)に回転することを許容することで、ロール体Rから巻き解いた媒体Mを繰り出す。
図1及び図2に示すように、支持部30は、搬送方向上流側において媒体Mを支持する第1の支持部31と、搬送方向下流側において媒体Mを支持する第2の支持部32とを備えている。第1の支持部31は印刷部40と対向する領域に設けられ、第2の支持部32は加熱部50と対向する領域に設けられている。
図1に示すように、第1の支持部31は、閉空間311と、閉空間311を減圧する減圧機構312と、を有している。また、第1の支持部31には、媒体Mを支持する支持面313側に、閉空間311と連通する吸引孔314が貫通形成されている。図2に示すように、吸引孔314は、第1の支持部31において、幅方向X及び搬送方向Fに並ぶように複数形成されている。なお、図2において、吸引孔314は、媒体Mに隠れた領域においても形成されているものとする。
また、第1の支持部31の支持面313は、当該第1の支持部31が支持する媒体Mと比較したときに、反射率差を有していることが望ましい。例えば、媒体Mが白色である場合には、第1の支持部31の支持面313は黒色であることが望ましい。
こうして、第1の支持部31は、減圧機構312を駆動することで、搬送装置100が搬送した媒体Mを、吸引孔314を介して支持面313に吸着させて、印刷中の媒体Mの姿勢を安定させる。また、第2の支持部32は、印刷部40によって印刷が終了した媒体Mを搬送方向下流側に案内する。
ところで、媒体Mを搬送する際には、第1の支持部31が支持面313に媒体Mを吸着している場合の方が、第1の支持部31が支持面313に媒体Mを吸着していない場合よりも、媒体Mを搬送しにくくなる。こうした点で、本実施形態では、媒体Mを吸着する第1の支持部31が媒体Mに搬送抵抗を付与する「搬送抵抗付与部」の一例に相当する。
図1及び図2に示すように、印刷部40は、インクを吐出する吐出部41(吐出ヘッド)と、支持部30に支持された媒体Mを検出可能な検出部42と、吐出部41及び検出部42を支持するキャリッジ43と、キャリッジ43を幅方向Xに往復移動可能に支持するガイド軸44と、を備えている。また、図2に示すように、印刷部40は、幅方向Xにおける第1端側に設けられる駆動プーリー45と、幅方向Xにおける第2端側に設けられる従動プーリー46と、駆動プーリー45及び従動プーリー46に巻き掛けられるタイミングベルト47と、駆動プーリー45を駆動するキャリッジモーター48と、を備えている。
図3に示すように、検出部42は、検出対象(支持部30及び支持部30に支持された媒体M)に向けて投光する投光部421と、検出対象から反射される光を受光する受光部422と、を有している。投光部421から透光される光は例えば赤外線などであればよい。
そして、印刷部40は、ユーザーから印刷装置10に投入された印刷ジョブに基づき、搬送装置100から搬送された媒体Mに印刷を行う。詳しくは、印刷部40は、キャリッジモーター48を駆動することで、駆動プーリー45及び従動プーリー46に巻き掛けられたタイミングベルト47を回転させ、当該タイミングベルト47に連結されたキャリッジ43を幅方向Xに移動させる。また、印刷部40は、キャリッジ43が幅方向Xに移動する際に、吐出部41から第1の支持部31に支持された媒体Mにインクを吐出させることで、当該媒体Mに印刷を行う。
なお、印刷ジョブとは、媒体Mに印刷しようとする画像などの印刷内容に関する情報や、当該画像をどのような位置・大きさ・範囲で印刷するのかといった印刷条件に関する情報が含まれた印刷の指令である。
また、印刷部40は、キャリッジ43を幅方向Xに移動させる際には、検出部42に、検出対象に向けて投光させるとともに検出対象からの反射光を受光させる。こうして、検出部42は、幅方向Xにおける検出位置に対する受光量の分布を検出する。受光量は、検出位置の反射率が高い場合には高くなり、検出位置の反射率が低い場合には低くなる。
図1及び図2に示すように、加熱部50は、第2の支持部32上を搬送される媒体Mを加熱することで、媒体Mに印刷された画像を当該媒体Mに定着させる。なお、図2に示すように、媒体Mが搬送される領域において、加熱部50が加熱を行う領域を加熱領域HAとする。また、以降の説明では、図2に示すように、搬送方向Fにおいて、印刷部40の吐出部41の後端から加熱領域HAの前端までの搬送経路に沿う距離を「基準搬送量FB」とする。すなわち、媒体Mに対する印刷が終了したタイミングから、当該媒体Mを搬送方向Fに基準搬送量FBだけ搬送すると、当該媒体Mに印刷された画像が加熱部50の加熱領域HAを通過し終わることとなる。
次に、図2及び図4を参照して、搬送装置100について詳しく説明する。
図2及び図4に示すように、搬送装置100は、ロール体Rから巻き解いた媒体Mに接触することで当該媒体Mに搬送力を付与する搬送部110と、媒体Mを搬送部110に向けて押圧する押圧部120と、押圧部120が媒体Mを搬送部110に向けて押圧する力(押圧力)を調整可能な調整部140と、を有している。
図2に示すように、搬送部110は、幅方向Xを長手方向とする円柱状をなす搬送ローラー111と、搬送ローラー111を駆動する搬送モーター112とを有している。そして、搬送部110は、搬送ローラー111を媒体Mの裏面に接触した状態で回転させることで、当該媒体Mに搬送力を付与する。
図2に示すように、押圧部120は、幅方向Xに並ぶように複数(本実施形態では4つ)の領域に設けられている。詳しくは、幅方向Xにおける第1端から第2端に向かって、第1の押圧部121、第2の押圧部122、第3の押圧部123及び第4の押圧部124が設けられている。こうして、複数の押圧部120は、幅方向Xにおいて複数の領域毎に媒体Mを搬送ローラー111に向けて押圧する。
また、図2及び図4に示すように、押圧部120は、幅方向Xを長手方向とする円柱状をなす複数(本実施形態では3つ)の従動ローラー131と、複数の従動ローラー131を回転可能に支持する押圧板132と、押圧板132を揺動自在に支持する揺動軸133と、押圧板132を付勢するスプリング134と、を有している。ここで、押圧板132において、搬送方向Fにおける上流側端部を「基端部」とし、搬送方向Fにおける下流側端部を「先端部」とする。
図4に示すように、複数の従動ローラー131は、押圧板132の先端部に幅方向Xに並ぶように支持されている。また、揺動軸133は、押圧板132の先端部と基端部との略中央を幅方向Xに貫通している。こうして、押圧板132は、揺動軸133を揺動中心として揺動することで、従動ローラー131を搬送ローラー111に接近させたり遠ざけたりする。なお、揺動軸133は、複数の押圧部120毎に個別に設けてもよいし、複数の押圧部120に対して1つだけ設けてもよい。
また、スプリング134は、いわゆる引張コイルスプリングである。スプリング134は、押圧板132の基端部を鉛直上方に引っ張り上げることで、揺動軸133を中心として図4における左回りのモーメントを押圧板132に発生させる。すなわち、スプリング134は、従動ローラー131を搬送ローラー111に押し付けるためのモーメントを押圧板132に発生させる。
図2に示すように、調整部140は、複数の押圧部120に対応して、幅方向Xに並ぶように複数(本実施形態では4つ)設けられている。詳しくは、幅方向Xにおける第1端から第2端に向かって、第1の調整部141、第2の調整部142、第3の調整部143及び第4の調整部144が設けられている。
図4に示すように、調整部140は、押圧板132の揺動量を調整する調整カム151と、調整カム151の中心から偏心した位置で当該調整カム151と一体回転する回転軸152と、回転軸152を回転させる調整モーター153と、を備えている。調整カム151は、図4に示す搬送装置100の側面視において、押圧板132の揺動中心よりも基端側において、当該押圧板132に鉛直上方から接触している。
そして、調整部140は、図4に実線矢印で示すように、回転軸152を中心として調整カム151を偏心回転させることで、調整カム151が押圧板132を押す力を変化させる。こうして、調整部140は、押圧板132の揺動軸133回りの揺動量を調整し、押圧部120の媒体Mに対する押圧力を調整する。また、本実施形態では、複数の調整部140によって複数の押圧部120の押圧力を調整することで、媒体Mに対する押圧力を幅方向Xにおける複数の領域毎に調整することが可能とされている。
なお、以降の説明では、従動ローラー131(押圧部120)が媒体Mを搬送ローラー111(搬送部110)に向けて押圧するときの従動ローラー131の位置を「押圧位置」とも言い、従動ローラー131を押圧位置に配置させる調整カム151の回転角を「第1の回転角」とも言う。また、従動ローラー131(押圧部120)が媒体Mを搬送ローラー111(搬送部110)に向けて押圧しないときの従動ローラー131の位置を「非押圧位置」とも言い、従動ローラー131を非押圧位置に配置させる調整カム151の回転角を「第2の回転角」とも言う。なお、本実施形態では、従動ローラー131が非押圧位置に配置される場合には、従動ローラー131は媒体Mに接触しなくなるものとする。すなわち、押圧部120の媒体Mに対する押圧力が「0(零)」になるものとする。
こうして、搬送装置100は、従動ローラー131が媒体Mを搬送ローラー111に向けて押圧する状態で当該搬送ローラー111を回転させることで、複数の媒体Mを幅方向Xに並べた状態で搬送方向Fに搬送する。なお、媒体Mの搬送時には、従動ローラー131は、媒体Mの搬送にともなって従動回転する。また、従動ローラー131が媒体Mを搬送ローラー111に向けて押圧する状態とは、搬送ローラー111及び従動ローラー131が媒体Mを挟持した状態でもある。
次に、図5を参照して、印刷装置10の電気的構成について説明する。
図5に示すように、印刷装置10は、装置を統括的に制御する制御部60と、印刷装置10の各種の情報を表示する表示部70と、印刷装置10のユーザーが印刷装置10に対して指示(例えば、印刷指示)を出す際に操作する操作部80と、を有している。制御部60は、CPU、ROM及びRAMなどを有するマイクロコンピューターである。また、表示部70は、例えば、液晶ディスプレイなどで構成すればよく、操作部80は、例えば、複数のボタンから構成すればよい。
また、制御部60の入力側インターフェースには、検出部42及び操作部80が接続され、制御部60の出力側インターフェースには、吐出部41、検出部42、キャリッジモーター48、加熱部50、表示部70、搬送モーター112、調整モーター153及び減圧機構312が接続されている。そして、制御部60は、入力側インターフェースに接続された各構成から入力された情報に基づいて、出力側インターフェースに接続された各構成の駆動を制御することで、印刷を実行する。
すなわち、制御部60は、搬送装置100に搬送方向Fに媒体Mを所定量だけ搬送させる搬送動作と、第1の媒体M1及び第2の媒体M2を横切るようにキャリッジ43を幅方向Xに移動させながら吐出部41からインクを吐出させる吐出動作と、を交互に行わせることで、媒体Mに対する印刷を行う。また、以降の説明では、媒体Mにおいて、画像が印刷された領域を「印刷済領域PA」と言う。
さて、本実施形態の印刷装置10のように、幅方向Xに並べて搬送される第1の媒体M1及び第2の媒体M2に同時に印刷を行う印刷装置10においては、第1の媒体M1及び第2の媒体M2に対する印刷が異なるタイミングで終了することがある。すなわち、一方の媒体Mに対する印刷が終了する場合であっても、他方の媒体Mに対する印刷が終了していない場合には、当該他方の媒体Mに対する印刷を継続するために、搬送動作と吐出動作とが繰り返し行われる。
また、本実施形態の印刷装置10は、単一の搬送モーター112で単一の搬送ローラー111を回転駆動することで、第1の媒体M1及び第2の媒体M2を同時に搬送するものであるため、一方の媒体Mに対する印刷が終了している場合であっても、他方の媒体Mの印刷を継続する場合には、一方の媒体Mの搬送量が次第に増大する。すなわち、印刷が終了したことで搬送する必要のない一方の媒体Mが搬送されることで、印刷とは無関係に当該媒体Mの消費量が多くなりやすい。また、印刷とは無関係に搬送された媒体Mをロール体Rに巻き戻す場合には、当該巻き戻しに時間を要することで、印刷の効率(スループット)が低下しやすい。
そこで、本実施形態では、印刷が終了した媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、媒体Mに対する印刷が終了する前よりも小さくなるように、調整部140を制御することとした。詳しくは、複数の押圧部120のうち、印刷が終了した媒体Mを押圧する押圧部120の押圧力を調整する調整部140の調整カム151を第1の回転角から第2の回転角に変更するようにした。これにより、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131が押圧位置から非押圧位置に変位することで、印刷が終了した媒体Mが搬送ローラー111に押し付けられにくくなり、搬送方向Fに搬送されにくくなる。
また、印刷が行われている媒体Mの状態を「印刷状態」とし、印刷が行われていない媒体Mの状態を「非印刷状態」とすれば、印刷状態から非印刷状態となった媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷状態であるときよりも小さくなるように、調整部140を調整すると言い換えることもできる。すなわち、本実施形態における非印刷状態は、印刷が終了した媒体Mの状態である。
なお、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を、印刷が終了した直後のタイミングで押圧位置から非押圧位置に変位させる場合には、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAに留まることがある。この場合には、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが長時間にわたって加熱されることで、当該印刷済領域PAに印刷された画像の品質が劣化するおそれがある。
そこで、本実施形態では、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAを通過した後に、当該印刷が終了した媒体Mに対する押圧部120の押圧力が小さくなるように、調整部140を制御することとした。詳しくは、印刷が終了したタイミングからの媒体Mの搬送量が基準搬送量FB以上となった後に、当該媒体Mを押圧する従動ローラー131の配置を押圧位置から非押圧位置に変位させることとした。
次に、図6〜図8に示すフローチャートを参照して、媒体Mに印刷を実行するために制御部60が実施する処理ルーチンについて説明する。なお、本処理ルーチンは、印刷装置10に対して、第1のロール体R1及び第2のロール体R2がセットされ、第1の媒体M1及び第2の媒体M2に対する印刷ジョブが投入されたときに実施される処理ルーチンである。すなわち、本処理ルーチンが開始されるタイミングでは、減圧機構312が駆動されることで第1の媒体M1及び第2の媒体M2が第1の支持部31に吸着され、加熱部50が駆動されることで加熱領域HAが加熱されているものとする。また、複数の押圧部120の従動ローラー131は、全て押圧位置に配置されているものとする。
図6に示すように、制御部60は、検出部42の検出結果に基づいて、第1の媒体M1及び第2の媒体M2の幅方向Xにおける長さ及び幅方向Xにおける位置を取得する(ステップS11)。例えば、媒体Mの反射率が第1の支持部31の支持面313よりも高い場合には、幅方向Xにおける受光量の分布において、受光量の高い部分が第1の支持部31が媒体Mを支持している領域に相当し、受光量の低い部分が第1の支持部31が媒体Mを支持していない領域に相当する。こうして、制御部60は、検出部42の検出結果に基づいて、幅方向Xにおいて、どれだけの長さを有する媒体Mが第1の支持部31の何れの位置に支持されているかを把握する。こうした点で、本実施形態では、検出部42が幅方向Xにおける媒体Mの長さを取得する「取得部」の一例に相当する。
また、本ステップS11の実行に伴い、第1の媒体M1及び第2の媒体M2が、幅方向Xにおいて何れの押圧部120が配置される領域に支持されているかが明らかとなる。例えば、図2に示す印刷装置10であれば、制御部60は、第1の押圧部121及び第2の押圧部122が第1の媒体M1を押圧する押圧部120であると認識し、第3の押圧部123及び第4の押圧部124が第2の媒体M2を押圧する押圧部120であると認識する。このため、制御部60は、第1の媒体M1に対する押圧力を調整する場合には、第1の調整部141及び第2の調整部142に当該押圧力を調整させ、第2の媒体M2に対する押圧力を調整する場合には、第3の調整部143及び第4の調整部144に当該押圧力を調整させる。
そして、印刷部40は、第1の媒体M1及び第2の媒体M2に対する印刷を開始する(ステップS12)。すなわち、制御部60は、媒体Mを搬送方向Fに搬送させる搬送動作と、媒体Mに向けてインクを吐出させる吐出動作とを交互に行わせる。ここで、搬送動作においては、第1の媒体M1及び第2の媒体M2が等しい搬送量だけ搬送される。また、吐出動作においては、キャリッジ43が幅方向Xに移動する際に、吐出部41が第1の媒体M1と対向している間は当該第1の媒体M1に対する印刷ジョブに基づいて吐出部41からインクが吐出され、吐出部41が第2の媒体M2と対向している間は当該第2の媒体M2に対する印刷ジョブに基づいて吐出部41からインクが吐出される。
続いて、制御部60は、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了したか否かを判定し(ステップS13)、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了していない場合(ステップS13:NO)、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了したか否かを判定する(ステップS14)。第2の媒体M2に対する印刷が全て終了していない場合(ステップS14:NO)、制御部60は、その処理をステップS13に移行する。すなわち、この場合には、第1の媒体M1及び第2の媒体M2のうち少なくとも一方の媒体Mに対する印刷が終了するまで、ステップS13,S14の処理が繰り返し実行されることとなる。
一方、ステップS14において、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了している場合(ステップS14:YES)、制御部60は、図7に示す第1の印刷処理を実施する(ステップS15)。第1の印刷処理は、第2の媒体M2に対する印刷が終了した状況下において、第1の媒体M1に対する印刷を継続する場合に実施される処理である。そして、第1の印刷処理を実施すると、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
一方、ステップS13において、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了している場合(ステップS13:YES)、制御部60は、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了しているか否かを判定する(ステップS16)。第2の媒体M2に対する印刷が全て終了している場合(ステップS16:YES)、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
一方、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了していない場合(ステップS16:NO)、制御部60は、図7に示す第2の印刷処理を実施する(ステップS17)。第2の印刷処理は、第1の媒体M1に対する印刷が終了した状況下において、第2の媒体M2に対する印刷を継続する場合に実施される処理である。そして、第2の印刷処理を実施すると、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
なお、上記処理ルーチンにおいて、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了した場合とは、第1の媒体M1に対する印刷ジョブを全て処理した場合を意味し、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了した場合とは、第2の媒体M2に対する印刷ジョブを全て処理した場合を意味している。
続いて、図7を参照して、ステップS15の第1の印刷処理ルーチンについて説明する。なお、上述したように、本処理ルーチンが実施される場合とは、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了している場合である。
図7に示すように、制御部60は、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了しているか否かを判定し(ステップS21)、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了している場合(ステップS21:YES)、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
一方、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了してない場合(ステップS21:NO)、制御部60は、第2の媒体M2に対する印刷が終了したタイミングからの第2の媒体M2の搬送量である第2の搬送量F2を取得する(ステップS22)。ここで、第2の搬送量F2は、第1の媒体M1に対する印刷が継続されることによって、すなわち搬送動作が繰り返されることによって次第に増大される。
続いて、制御部60は、第2の搬送量F2が基準搬送量FB以上か否かを判定し(ステップS23)、第2の搬送量F2が基準搬送量FB未満である場合(ステップS23:NO)、その処理をステップS21に移行する。すなわち、この場合には、印刷が終了した第2の媒体M2の印刷済領域PAが加熱領域HAを未だ通過していないとして、第2の媒体M2の搬送を停止させない。
一方、第2の搬送量F2が基準搬送量FB以上である場合(ステップS23:YES)、制御部60は、第2の媒体M2に対応する従動ローラー131、すなわち第2の媒体M2を押圧する従動ローラー131を、非押圧位置に配置させる(ステップS24)。詳しくは、制御部60は、第3の調整部143及び第4の調整部144の調整カム151を第1の回転角から第2の回転角に回転させることで、第3の押圧部123及び第4の押圧部124の従動ローラー131を押圧位置から非押圧位置に変位させる。こうして、この場合には、印刷が終了した第2の媒体M2の印刷済領域PAが加熱領域HAを通過したとして、第2の媒体M2の搬送を停止させる。
そして、制御部60は、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了したか否かを判定し(ステップS25)、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了していない場合(ステップS25:YES)、制御部60は、その処理をステップS25に移行する。すなわち、制御部60は、第1の媒体M1に対する印刷が終了するまで、ステップS25の処理を再帰的に実行する。一方、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了した場合(ステップS25:YES)、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
続いて、図8を参照して、ステップS17の第2の印刷処理ルーチンについて説明する。なお、上述したように、本処理ルーチンが実施される場合とは、第1の媒体M1に対する印刷が全て終了している場合である。
図8に示すように、制御部60は、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了しているか否かを判定し(ステップS31)、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了している場合(ステップS31:YES)、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
一方、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了してない場合(ステップS31:NO)、制御部60は、第1の媒体M1に対する印刷が終了したタイミングからの第1の媒体M1の搬送量である第1の搬送量F1を取得する(ステップS32)。ここで、第1の搬送量F1は、第2の媒体M2に対する印刷が継続されることによって、すなわち搬送動作が繰り返されることによって次第に増大される。
続いて、制御部60は、第1の搬送量F1が基準搬送量FB以上か否かを判定し(ステップS33)、第1の搬送量F1が基準搬送量FB未満である場合(ステップS33:NO)、その処理をステップS31に移行する。すなわち、この場合には、印刷が終了した第1の媒体M1の印刷済領域PAが加熱領域HAを未だ通過していないとして、第1の媒体M1の搬送を停止させない。
一方、第1の搬送量F1が基準搬送量FB以上である場合(ステップS33:YES)、制御部60は、第1の媒体M1に対応する従動ローラー131、すなわち第1の媒体M1を押圧する従動ローラー131を、非押圧位置に配置させる(ステップS34)。詳しくは、制御部60は、第1の調整部141及び第2の調整部142の調整カム151を第1の回転角から第2の回転角に回転させることで、第1の押圧部121及び第2の押圧部122の従動ローラー131を押圧位置から非押圧位置に変位させる。こうして、この場合には、印刷が終了した第1の媒体M1の印刷済領域PAが加熱領域HAを通過したとして、第1の媒体M1の搬送を停止させる。
そして、制御部60は、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了したか否かを判定し(ステップS35)、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了していない場合(ステップS35:YES)、制御部60は、その処理をステップS35に移行する。すなわち、制御部60は、第2の媒体M2に対する印刷が終了するまで、ステップS35の処理を再帰的に実行する。一方、第2の媒体M2に対する印刷が全て終了した場合(ステップS35:YES)、制御部60は、本処理ルーチンを一旦終了する。
次に、図2、図4、図9及び図10を参照して、本実施形態の印刷装置10の作用について説明する。なお、以降の説明では、2つのロール体Rから巻き解いた2つの媒体Mに対して同時に印刷を行う場合について説明する。
さて、本実施形態の印刷装置10において、印刷を行う場合には、保持部21に保持された2つのロール体Rから巻き解いた媒体Mを支持部30に支持させる。続いて、印刷を行う前の準備として、減圧機構312の駆動により第1の媒体M1及び第2の媒体M2を第1の支持部31に吸着させるとともに、加熱部50の駆動により第2の支持部32上の加熱領域HAを昇温させる。
そして、第1の支持部31上に第1の媒体M1及び第2の媒体M2が支持されると、キャリッジ43を幅方向Xにおける第1端から第2端に向かって移動させつつ、検出部42に検出を行わせることで、第1の支持部31上に支持された第1の媒体M1及び第2の媒体M2の幅方向Xにおける長さや、支持されている位置が取得される。
また、搬送部110においては、第1の媒体M1及び第2の媒体M2を搬送方向Fに搬送できるように、図4に示すように、各調整部140の調整カム151を第1の回転角に回転させることで、従動ローラー131を押圧位置に配置させる。その結果、第1の媒体M1は、第1の押圧部121及び第2の押圧部122の従動ローラー131によって押圧され、第2の媒体M2は、第3の押圧部123及び第4の押圧部124の従動ローラー131によって押圧される。
こうして、印刷の準備が整うと、第1の媒体M1に対する印刷と、第2の媒体M2に対する印刷が開始される。すなわち、第1の媒体M1及び第2の媒体M2を搬送方向Fに搬送する搬送動作と、キャリッジ43を幅方向Xに移動させつつ吐出部41から第1の媒体M1及び第2の媒体M2にインクを吐出させる吐出動作とが交互に行われる。また、印刷が行われた第1の媒体M1及び第2の媒体M2は、印刷部40よりも搬送方向下流側に搬送され、加熱領域HAを通過する。こうして、第1の媒体M1及び第2の媒体M2の印刷済領域が加熱されることで、第1の媒体M1及び第2の媒体M2に印刷された画像が当該第1の媒体M1及び第2の媒体M2に定着する。
ここで、図9に示すように、第1の媒体M1に対する印刷が継続される一方で、第2の媒体M2に対する印刷が終了したとする。この場合には、第2の媒体M2の印刷済領域PAが加熱領域HAを通過するまで、第1の媒体M1に対する印刷が継続されることに伴って、第1の媒体M1及び第2の媒体M2がともに搬送される。そして、第2の媒体M2に対する印刷が終了してからの第2の搬送量F2が基準搬送量FB以上になることで、第2の媒体M2の印刷済領域PAが加熱領域HAを通過すると、第2の媒体M2に対する押圧部120の押圧力が小さくなるように調整される。
すなわち、図10に示すように、第3の調整部143及び第4の調整部144の調整カム151が第2の回転角に回転され、第2の媒体M2を押圧する第3の押圧部123及び第4の押圧部124の従動ローラー131が非押圧位置に配置される。
その結果、第3の押圧部123及び第4の押圧部124の従動ローラー131が、第2の媒体M2を押圧しなくなり、第2の媒体M2が搬送ローラー111に押し付けられなくなることで、搬送ローラー111から第2の媒体M2に付与される搬送力が小さくなる。また、本実施形態では、第1の媒体M1及び第2の媒体M2が支持部30に吸着されているため、第1の媒体M1及び第2の媒体M2には、第1の媒体M1及び第2の媒体M2を搬送方向Fに搬送しにくくする搬送抵抗が付与されている。したがって、第2の媒体M2を押圧していた従動ローラー131が非押圧位置に配置されると、第2の媒体M2が搬送方向Fに搬送されなくなる。
こうして、第1の媒体M1に対する印刷が継続される一方で、第2の媒体M2に対する印刷が終了する場合には、第1の媒体M1を搬送方向Fに搬送することが許容されつつ、第2の媒体M2が搬送方向Fに搬送することが制限される。したがって、第2の媒体M2が印刷とは無関係に搬送方向Fに搬送されることで、当該第2の媒体M2を無駄に消費したり、搬送方向Fに搬送した第2の媒体M2を第2のロール体R2に巻き戻すことにより印刷効率が低下したりすることが抑制される。
以上説明した実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)一方の媒体Mに対する印刷が先に終了した場合には、先に印刷が終了した媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷が終了する前の押圧部120の押圧力よりも小さくされる。その結果、先に印刷が終了した媒体Mは、搬送ローラー111から付与される搬送力が小さくなることで、搬送方向Fに搬送されにくくなる。したがって、一方の媒体M(第2の媒体M2)に対する印刷が終了し、他方の媒体M(第1の媒体M1)に対する印刷が終了していない場合において、当該他方の媒体Mに対する印刷が継続されることにより、一方の媒体Mの搬送量が増大することを抑制することができる。
(2)検出部42の検出結果に基づいて、幅方向Xにおける媒体Mの長さを取得するため、制御部60は、印刷が終了した媒体Mの幅方向Xにおける長さに関わらず、当該媒体Mに対する押圧部120の押圧力を適切に調整することができる。また、幅方向Xにおける媒体Mの長さをユーザーに入力させる場合に比較して、ユーザーの負担を小さくすることができる。
(3)印刷が終了した媒体Mに対する押圧部120の押圧力を小さくしても、当該媒体Mに搬送力が付与されることで、印刷が終了した媒体Mが搬送方向Fに搬送されるおそれがある。この点、上記実施形態によれば、第1の支持部31が媒体Mを吸着することで、印刷が終了した媒体Mに搬送抵抗(搬送方向Fとは逆向きの力)が付与されるため、媒体Mが搬送方向Fに搬送されにくくなる。したがって、先に印刷が終了した媒体Mの搬送量が増大することをより抑制することができる。
(4)第1の支持部31は、媒体Mを吸着することで当該媒体Mの姿勢を安定させるために設けられているが、上述したように「搬送抵抗付与部」としても機能する。このため、搬送抵抗付与部を別途に設ける必要がない分、印刷装置10の構成を簡略化することができる。
また、第1の支持部31は、キャリッジ43の移動領域と対向する領域に設けられ、インクが吐出される媒体Mを吸着することで支持するものである。このため、先に印刷が終了した媒体Mに対する押圧力が小さくされることで、媒体Mが搬送ローラー111から浮き上りやすくなったとしても当該媒体Mが第1の支持部31から浮き上がることが抑制される。こうして、先に印刷が終了した媒体Mが幅方向Xに移動する吐出部41及びキャリッジ43と接触することを抑制することができる。
(5)印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAを通過するまで、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を押圧位置から非押圧位置に変位させないため、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAに留まることを抑制することができる。その結果、媒体Mに印刷した画像の品質が劣化することを抑制することができる。
なお、上記実施形態は、以下に示すように変更してもよい。
・例えば、種類の異なる複数の媒体Mを搬送する場合に、複数の媒体Mに対する押圧部120の押圧力を等しくすると、当該複数の媒体Mにおいて、搬送量に差異が生じたり、搬送時に生じるシワの発生態様が変化したりすることがある。一方、図4に示す上記実施形態の搬送装置100によれば、調整部140の調整カム151の回転量を調整することで、押圧板132の揺動軸133回りの揺動量を変更し、媒体Mに対する押圧部120の押圧力を調整することができる。
そこで、制御部60は、複数の媒体Mの種類に基づいて、押圧部120の押圧力を調整してもよい。詳しくは、滑りやすい媒体M(例えば樹脂フィルム)と滑りにくい媒体M(例えば紙)とに対して同時に印刷を行う場合には、滑りやすい媒体Mを押圧する押圧部120の押圧力を大きくする一方、滑りにくい媒体Mを押圧する押圧部120の押圧力を小さくしてもよい。これによれば、滑りやすさが異なる複数の媒体Mを搬送する場合において、各媒体Mの搬送のばらつきをすることができる。また、従動ローラー131の痕の付きやすさなど、媒体Mの変形のしやすさに応じて、押圧部120の押圧力を調整してもよい。
・上記実施形態では、幅方向Xに4つの押圧部120を設けることとしたが、押圧部120は、幅方向Xに2つ設けてもよいし、幅方向に3つ設けてもよいし、幅方向に5つ以上設けてもよい。また、複数の押圧部120の幅方向Xにおける長さは、全て等しくなくてもよい。例えば、幅方向Xにおける第1端側から第2端側に向かうに連れて、幅方向Xにおける長さを短くしてもよい。
・上記実施形態の印刷装置10では、幅方向Xに4つの押圧部120を設けるとともに、2つの媒体Mに対して同時に印刷を行うこととしたが、当該印刷装置10において、1つの媒体Mに対する印刷を行ってもよいし、3つ又は4つの媒体Mに対して同時に印刷を行ってもよい。ここで、印刷装置10が同時に印刷を行うことのできる媒体Mの最大の数は、押圧部120の数に等しい。
・印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を、印刷が終了した直後のタイミングで、押圧位置から非押圧位置に変位させてもよい。すなわち、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAを通過する前に、当該媒体Mの搬送を停止させてもよい。ただし、この場合には、印刷が終了した媒体Mの印刷済領域PAが加熱領域HAに留まることで印刷済領域PAに印刷された画像が劣化するおそれがあるため、耐熱性の高いインク(画像形成材料)を使用することが望ましい。
・加熱部50を設けなくてもよい。この場合には、印刷が終了した媒体Mの搬送量の増大を抑制するために、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を、印刷が終了した直後のタイミングで、押圧位置から非押圧位置に変位させることが望ましい。
・上記実施形態では、複数の媒体Mのうちの一部の媒体Mに対する印刷が終了した場合に、当該媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷が終了する前よりも小さくなるように、調整部140を制御することとしたが、他の場合に調整部140を制御してもよい。例えば、ユーザーからの指示や搬送不良の発生などにより、複数の媒体Mのうちの一部の媒体Mの印刷が一時停止(印刷ジョブが中断)された場合に、当該媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷が停止される前よりも小さくなるように、調整部140を制御してもよい。なお、この場合には、印刷が終了した媒体Mに加えて、印刷が停止された媒体Mの状態が「非印刷状態」に該当することとなる。
また、印刷が一時停止された媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷が停止される前よりも小さくなるように、調整部140が制御された後に、当該媒体Mに対する印刷を再開する場合には、印刷を再開する媒体Mに対する押圧部120の押圧力が、印刷が停止される前と同等になるように、調整部140を制御することが望ましい。
・搬送抵抗付与部は、ロール体Rから巻き解いた媒体Mを表面及び裏面から挟持することで当該媒体Mに搬送抵抗を付与するものであってもよいし、ロール体Rに制動力を付与することで当該ロール体Rから巻き解いた媒体Mに搬送抵抗を付与するものであってもよい。
・上記実施形態では、押圧部120の押圧力を調整するために、複数の調整カム151と当該複数の調整カム151を駆動する複数の調整モーター153を備えることとしたが、複数の調整カム151の形状を変更することで、当該複数の調整カム151を単一の調整モーターで駆動するようにしてもよい。また、カム以外の機構によって、押圧部120の押圧力を調整してもよい。
・上記実施形態では、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を非押圧位置に配置することで、押圧部120の押圧力を「0(零)」としたが、そうしなくてもよい。すなわち、印刷が終了した媒体Mを押圧する従動ローラー131を第1の押圧位置から、押圧力が第1の押圧位置よりも小さくなる第2の押圧位置に変位させるだけでもよい。この構成によっても、従動ローラー131の第1の押圧位置から第2の押圧位置への変位により、媒体Mに対する押圧部120の押圧力を小さくすることができるため、上記実施形態の効果(1)を得ることができる。
・搬送部110の一例としての搬送ローラー111は、搬送ベルトであってもよい。すなわち、搬送部110は、幅方向Xを回転軸として、媒体Mに接した状態で回転することで、当該媒体Mに搬送力を付与するものであればよい。
・押圧部120は、従動ローラー131を備えなくてもよい。この場合、押圧板132が媒体Mを搬送ローラー111に向けて押圧することとなる。
・検出部42は、キャリッジ43に設けなくてもよい。例えば、第1の支持部31に幅方向Xに亘って埋め込められたラインセンサーであってもよい。また、検出部42は、反射型の光電センサーでなくてもよい。
・取得部の一例としての検出部42を設けなくてもよい。この場合、媒体Mの幅方向Xにおける長さをユーザーに操作部80を介して入力させることが望ましい。すなわち、この場合には、操作部80が取得部の一例に相当する。
・印刷装置10にセットされるロール体Rの幅方向Xにおける長さが予め決められた長さ(例えば、64インチ)である場合には、取得部を設けなくてもよい。
・支持部30(第1の支持部31)は、減圧機構312を有していなくてもよい。この場合、媒体Mは、第1の支持部31に載置されるのみとなる。
・印刷装置10は、キャリッジ43を備えず、媒体Mの幅全体と対応した長尺状の固定された吐出部41を備える、いわゆるフルラインタイプの印刷装置10に変更してもよい。この場合の吐出部41は、ノズルが形成された複数の単位ヘッドを並列配置することによって印刷範囲が媒体Mの幅全体に亘るようにしてもよいし、単一の長尺ヘッドに媒体Mの幅全体に亘るように多数のノズルを配置することによって、印刷範囲が媒体Mの幅全体に亘るようにしてもよい。
・印刷装置10は、インクなどの流体を噴射することで記録を行うプリンターに限らず、例えばレーザープリンター、LEDプリンター、熱転写プリンター(昇華型プリンターを含む)などのノンインパクトプリンターでもよいし、ドットインパクトプリンターなどのインパクトプリンターでもよい。
・媒体Mは用紙に限らず、プラスチックフィルムや薄い板材などでもよいし、捺染装置などに用いられる布帛であってもよい。
10…印刷装置、20…繰出部、21…保持部、30…支持部、31…第1の支持部、311…閉空間、312…減圧機構、313…支持面、314…吸引孔、32…第2の支持部、40…印刷部、41…吐出部、42…検出部、421…投光部、422…受光部、43…キャリッジ、44…ガイド軸、45…駆動プーリー、46…従動プーリー、47…タイミングベルト、48…キャリッジモーター、50…加熱部、60…制御部、70…表示部、80…操作部、100…搬送装置、110…搬送部、111…搬送ローラー、112…搬送モーター、120(121〜124)…押圧部、131…従動ローラー、132…押圧板、133…揺動軸、134…スプリング、140(141〜144)…調整部、151…調整カム、152…回転軸、153…調整モーター、F…搬送方向、F1…第1の搬送量、F2…第2の搬送量、FB…基準搬送量、HA…加熱領域、M…媒体、M1…第1の媒体、M2…第2の媒体、R…ロール体、R1…第1のロール体、R2…第2のロール体、PA…印刷済領域、X…幅方向。

Claims (6)

  1. 円筒状に媒体を巻き重ねた複数のロール体を回転可能に保持する保持部と、
    前記保持部に保持された前記ロール体から巻き解いた前記媒体に接触することで搬送方向に搬送力を付与する搬送部と、前記搬送部に向けて前記媒体を押圧する押圧部と、前記搬送方向と交差する幅方向における複数の領域毎に前記押圧部の前記媒体に対する押圧力を調整可能な調整部と、を有し、複数の前記媒体を前記幅方向に並べた状態で前記搬送方向に搬送可能な搬送装置と、
    前記搬送装置によって搬送された前記媒体に印刷を行う印刷部と、
    印刷が行われている前記媒体の状態を印刷状態とし、印刷が行われていない前記媒体の状態を非印刷状態としたとき、前記印刷状態から前記非印刷状態となった前記媒体に対する前記押圧力が、前記印刷状態であるときよりも小さくなるように、前記調整部を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記幅方向における前記媒体の長さを取得する取得部をさらに備え、
    前記制御部は、前記非印刷状態となった前記媒体の前記幅方向における長さに基づいて、前記幅方向における複数の領域の中から前記調整部に前記押圧力を調整させる領域を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 複数の前記媒体のうち、前記非印刷状態となった前記媒体に搬送抵抗を付与する搬送抵抗付与部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記搬送装置によって搬送された前記媒体を吸着することで、当該媒体を支持する支持部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷部よりも前記搬送方向において下流側に、前記媒体を加熱する加熱部をさらに備え、
    前記媒体のうち印刷が行われた領域を印刷済領域とし、前記加熱部が前記媒体を加熱する領域を加熱領域としたとき、
    前記制御部は、前記非印刷状態となった前記媒体の前記印刷済領域が前記加熱領域を通過した後に、当該媒体に対する前記押圧力が小さくなるように前記調整部を制御する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記制御部は、複数の前記媒体の種類に基づいて、複数の前記媒体に対する前記押圧力を調整させる
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載の印刷装置。
JP2015149343A 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置 Active JP6520528B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149343A JP6520528B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置
CN201680044557.2A CN107921794B (zh) 2015-07-29 2016-07-27 打印设备
CN202010429093.5A CN111572215B (zh) 2015-07-29 2016-07-27 打印设备
EP16830056.4A EP3328651B1 (en) 2015-07-29 2016-07-27 Printing apparatus
US15/747,726 US10543699B2 (en) 2015-07-29 2016-07-27 Printing apparatus
BR112018001922-4A BR112018001922A2 (pt) 2015-07-29 2016-07-27 aparelho de impressão
PCT/JP2016/003461 WO2017017951A1 (en) 2015-07-29 2016-07-27 Printing apparatus
EP19195492.4A EP3632693A1 (en) 2015-07-29 2016-07-27 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149343A JP6520528B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030157A JP2017030157A (ja) 2017-02-09
JP6520528B2 true JP6520528B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57884265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149343A Active JP6520528B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10543699B2 (ja)
EP (2) EP3632693A1 (ja)
JP (1) JP6520528B2 (ja)
CN (2) CN111572215B (ja)
BR (1) BR112018001922A2 (ja)
WO (1) WO2017017951A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836160B2 (ja) * 2017-02-22 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6891654B2 (ja) 2017-06-14 2021-06-18 セイコーエプソン株式会社 ロール体支持装置および印刷装置
JP7214970B2 (ja) * 2018-03-28 2023-01-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7135666B2 (ja) * 2018-09-26 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び液体吐出装置
IT202000006115A1 (it) * 2020-03-23 2021-09-23 Hunkeler It S R L Apparecchiatura per la lavorazione laser di fogli e/o nastri

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213176A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 Citizen Watch Co Ltd プリンタの紙送り装置
US5986686A (en) 1995-05-12 1999-11-16 Gerber Scientific Produccts, Inc. Apparatus for making graphic products having a platen drive with encoded sprockets
JPH1199713A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Konica Corp 画像記録装置
CA2268471C (en) * 1998-04-09 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Sheet-pressing member for sheet feeding mechanism
JP2001002275A (ja) 1999-06-23 2001-01-09 Copyer Co Ltd メディア搬送機構を有する画像形成装置
JP2001347652A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2003246529A (ja) 2002-02-22 2003-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP3736491B2 (ja) * 2002-04-04 2006-01-18 ノーリツ鋼機株式会社 画像記録装置
JP2003326781A (ja) 2002-05-13 2003-11-19 Seiko Instruments Inc インクジェット記録装置
JP2005001293A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP4748306B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び液体噴射装置
KR100739736B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 적용되는 급지방법
JP4721056B2 (ja) * 2006-06-01 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4829717B2 (ja) * 2006-08-23 2011-12-07 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
JP5288721B2 (ja) * 2007-04-10 2013-09-11 キヤノン株式会社 記録装置および搬送制御方法
KR101428481B1 (ko) * 2007-08-17 2014-08-11 삼성전자 주식회사 인쇄매체이송장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP5306175B2 (ja) * 2009-12-28 2013-10-02 富士フイルム株式会社 記録媒体搬送方法及び装置並びに画像形成装置
JP5677024B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびプリント装置
JP5372042B2 (ja) * 2011-02-14 2013-12-18 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびプリント装置
JP2013018628A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Seiko Epson Corp ロール状媒体搬送装置、ロール状媒体搬送方法、及び記録装置
US8740337B2 (en) 2012-07-31 2014-06-03 Eastman Kodak Company Wrinkle elimination for solid inkjet web printer
JP6264537B2 (ja) * 2013-01-10 2018-01-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
JP6018943B2 (ja) * 2013-02-04 2016-11-02 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置及びプリンタ装置の制御方法
JP6175938B2 (ja) * 2013-06-27 2017-08-09 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び媒体処理装置の制御方法
US9120339B2 (en) * 2014-01-13 2015-09-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017030157A (ja) 2017-02-09
US10543699B2 (en) 2020-01-28
EP3632693A1 (en) 2020-04-08
EP3328651A4 (en) 2019-03-20
CN111572215A (zh) 2020-08-25
BR112018001922A2 (pt) 2018-09-25
WO2017017951A1 (en) 2017-02-02
CN111572215B (zh) 2022-03-25
EP3328651A1 (en) 2018-06-06
CN107921794B (zh) 2020-05-29
EP3328651B1 (en) 2021-06-23
CN107921794A (zh) 2018-04-17
US20190001715A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6520528B2 (ja) 印刷装置
JP6601005B2 (ja) 記録装置
JP5166694B2 (ja) シート処理装置
JP2015139728A (ja) 塗布装置及び画像形成システム
JP2018089843A (ja) 印刷装置
JP2018134793A (ja) 印刷装置
CN105856839B (zh) 记录装置
US7517079B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2001071569A (ja) サーマルプリンタ
JP6943685B2 (ja) 搬送装置
JP2017074739A (ja) 印刷装置
JP2006264238A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP5617124B2 (ja) インクジェットプリンタ及びメディアの搬送方法
JP2006321147A (ja) プリンタ及びプリンタの給紙方法
JP2017075041A (ja) 印刷装置
JP3883754B2 (ja) 両面印刷用プリンタ
JP2003312886A (ja) インクジェット記録装置の紙送り機構
JP2012187751A (ja) プリンター
JP4744384B2 (ja) プリンタ
JP2017209788A (ja) 液体吐出装置
JP2022028459A (ja) 被搬送物用張力制御装置、被搬送物搬送装置、液体吐出装置、及び画像形成装置
JP2023027999A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2018034307A (ja) 印刷装置
JPH0922211A (ja) 定着装置
JP2014040015A (ja) 巻取り装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150