JP6517451B2 - 両面シリコーン粘着シートの製造方法 - Google Patents

両面シリコーン粘着シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6517451B2
JP6517451B2 JP2018552473A JP2018552473A JP6517451B2 JP 6517451 B2 JP6517451 B2 JP 6517451B2 JP 2018552473 A JP2018552473 A JP 2018552473A JP 2018552473 A JP2018552473 A JP 2018552473A JP 6517451 B2 JP6517451 B2 JP 6517451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
double
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018096858A1 (ja
Inventor
道生 金井
道生 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Publication of JPWO2018096858A1 publication Critical patent/JPWO2018096858A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517451B2 publication Critical patent/JP6517451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • C09J2479/086Presence of polyamine or polyimide polyimide in the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、両面シリコーン粘着シート及び両面シリコーン粘着シートの製造方法に関する。
シリコーン系粘着剤を用いた耐熱粘着シートは、電子デバイスの製造工程において広く使用されている。
例えば、特許文献1では、耐熱性基材であるポリイミドフィルムの片面に、付加反応型シリコーン粘着剤を白金触媒とともに塗布することによって、電子デバイス用粘着テープを作製している。
特許文献2では、シリコーン系粘着剤に、ジメチルシロキサン主鎖中にビニル基とヒドロシリル基を含む2液付加硬化型シリコーンゴムを添加して調製した粘着剤を、ポリイミド基材層に塗布して乾燥し、半導体パッケージ製造工程用耐熱性粘着テープを作製している。
特許文献3では、基材のポリイミドフィルムの片面に、付加反応型シリコーン系粘着剤、白金系触媒及びジメチルシリコーンオイルを含むトルエン溶液を塗布し、加熱することで、シリコーン系粘着層を形成している。さらに、シリコーン系粘着層にポリエチレンテレフタレートフィルムを貼り合わせ、表面保護用粘着テープを作製している。
特許文献1〜3の粘着テープにおいて、シリコーン系粘着剤を溶剤で希釈した溶剤系の塗工液を耐熱性基材であるポリイミドフィルムに塗布して、乾燥を行うことにより、シリコーン系粘着剤層は、基材の片面のみに形成されている。
特開2004−224857号公報 特開2012−151360号公報 特開2013−147540号公報
近年では、片面シリコーン粘着シートのみならず、両面シリコーン粘着シートも求められている。
両面シリコーン粘着シートは、粘着剤組成物をロールコーターやダイコーター等を用い、直接、基材に塗布した後、乾燥工程を経て得られた粘着剤層に、剥離シートを貼り合わせる方法(以下、直塗り法という)や、剥離シート上に、一旦、粘着剤組成物をコーティングし、乾燥工程を経て得られた粘着剤層を、基材に転写する方法(以下、転写法という)により製造できる。直塗り法により製造した両面シリコーン粘着シートに比べ、転写法により製造した両面シリコーン粘着シートは、粘着剤層と基材との密着性が悪くなる傾向がある。そのため、両面シリコーン粘着シートは、直塗り法を用いて得ることが好ましい。具体的には、シリコーン系粘着剤の塗工液を基材の一方の面(第一の基材面)に塗布して第一の粘着剤層を形成することによって、片面シリコーン粘着シートを得る。その後、例えばロール状に巻き取られた片面シリコーン粘着シートを繰り出し、基材の他方の面(第二の基材面)にシリコーン系粘着剤の塗工液を塗布して第二の粘着剤層を形成することによって、両面シリコーン粘着シートを製造する。
しかしながら、上記の方法で両面シリコーン粘着シートの製造を行うと、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に、片面シリコーン粘着シートの帯電量が増加していることが確認された。シリコーン系粘着剤の塗工液を第二の基材面に塗布し、第二の粘着剤層を形成する工程において、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に発生した片面シリコーン粘着シートの静電気によって、シリコーン系粘着剤の塗工液の有機溶媒が発火し、火災の原因になる虞がある。
本発明の目的は、直塗り法で両面シリコーン粘着シートを製造する工程において、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に発生した片面シリコーン粘着シートの静電気により、シリコーン系粘着剤の塗工液の有機溶媒が発火する虞がなく、安全に製造できる両面シリコーン粘着シートの製造方法を提供することである。本発明の別の目的は、帯電量の増加が抑制された、安全性の高い、両面シリコーン粘着シートを提供することである。
本発明の一態様によれば、基材の第一の基材面に、シリコーン系粘着剤を含有する第一の塗工液を塗布して第一の粘着剤層を形成する工程と、前記第一の粘着剤層に第一の剥離フィルムを積層し、帯電防止性能を有する片面シリコーン粘着シートを得る工程と、前記片面シリコーン粘着シートをロール状に巻き取る工程と、ロール状に巻き取られた前記片面シリコーン粘着シートを繰り出す工程と、前記基材の前記第一の基材面とは反対側の第二の基材面に、シリコーン系粘着剤を含有する第二の塗工液を塗布して第二の粘着剤層を形成する工程と、前記第二の粘着剤層に第二の剥離フィルムを積層し、ロール状に巻き取る工程と、を有する、両面シリコーン粘着シートの製造方法が提供される。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記第一の塗工液は、帯電防止剤を含有することが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記第一の塗工液が含有する前記帯電防止剤は、イオン導電性シリコーン系化合物であることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記第一の塗工液が含有する前記帯電防止剤は、イオン性基含有シリコーンオリゴマー、あるいはアルカリ金属塩を溶解させたシリコーンオイルであることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記第二の塗工液は、帯電防止剤を含有することが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記基材は、長尺状(帯状)であることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、前記基材は、ポリイミドフィルムであることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法において、ロール状の前記片面シリコーン粘着シートから、A4サイズの試験片を、複数、作製し、複数の前記試験片を重ねて積層体を作製し、前記積層体の最表層から一枚の前記試験片を取り出し、前記積層体から一枚の前記試験片を取り出してから60秒経過後の一枚の前記試験片の帯電量が10kV以下であることが好ましい。
また、本発明の一態様によれば、第一の基材面と前記第一の基材面とは反対側の第二の基材面とを有する基材と、前記第一の基材面に設けられた第一の粘着剤層と、前記第一の粘着剤層に積層された第一の剥離フィルムと、前記第二の基材面に設けられた第二の粘着剤層と、前記第二の粘着剤層に積層された第二の剥離フィルムと、を備え、前記第一の粘着剤層及び前記第二の粘着剤層は、シリコーン系粘着剤を含有し、前記第一の粘着剤層は、帯電防止性能を有する、両面シリコーン粘着シートが提供される。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記基材は、長尺状(帯状)であることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記基材は、ポリイミドフィルムであることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記第一の粘着剤層は、帯電防止剤を含有することが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記第一の粘着剤層が含有する前記帯電防止剤は、イオン導電性シリコーン系化合物であることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記第一の粘着剤層が含有する前記帯電防止剤は、イオン性基含有シリコーンオリゴマー、あるいはアルカリ金属塩を溶解させたシリコーンオイルであることが好ましい。
本発明の一態様に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、前記第二の粘着剤層は、帯電防止剤を含有することが好ましい。
本発明によれば、直塗り法で両面シリコーン粘着シートを製造する工程において、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に発生した片面シリコーン粘着シートの静電気により、シリコーン系粘着剤の塗工液の有機溶媒が発火する虞がなく、安全に製造できる両面シリコーン粘着シートの製造方法を提供できる。また、本発明によれば、帯電量の増加が抑制された、安全性の高い、両面シリコーン粘着シートを提供できる。
実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの断面概略図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造装置の一部を説明する図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造工程の一部を説明する図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造工程の一部を説明する図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造工程の一部を説明する図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造工程の一部を説明する図である。 実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造工程の一部を説明する図である。 実施形態の変形に係る両面シリコーン粘着シートの断面概略図である。
[両面シリコーン粘着シート]
図1には、本実施形態の両面シリコーン粘着シート1の断面概略図が示されている。
両面シリコーン粘着シート1は、第一の基材面11aと第一の基材面11aとは反対側の第二の基材面11bとを有する基材11と、第一の基材面11aに設けられた第一の粘着剤層21と、第一の粘着剤層21に積層された第一の剥離フィルム31と、第二の基材面11bに設けられた第二の粘着剤層22と、第二の粘着剤層22に積層された第二の剥離フィルム32と、を備えている。
第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22は、シリコーン系粘着剤を含有している。
第一の粘着剤層21は、帯電防止剤を含有することが好ましい。さらに、第二の粘着剤層22も、帯電防止剤を含有することが可能である。
両面シリコーン粘着シート1の形状は、例えば、シート状、テープ状、ラベル状などあらゆる形状をとり得る。
(基材)
基材11としては、例えば、合成樹脂フィルムなどのシート材料などを用いることができる。合成樹脂フィルムとしては、例えば、ポリイミドフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢酸ビニル共重合体フィルム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、及びポリカーボネートフィルム等が挙げられる。その他、基材11としては、これらの合成樹脂フィルムの架橋フィルム及び積層フィルム等が挙げられる。基材11は、帯電防止性を有してもよい。
耐熱性の観点からは、基材11は、ポリイミドフィルムであることが好ましい。
基材11は、長尺状(帯状)であることが好ましい。長尺状の基材11を用いることにより、長尺状の両面シリコーン粘着シート1を製造でき、いわゆるロール・トゥ・ロール方式での生産が可能になり、両面シリコーン粘着シート1の生産性が向上する。
基材11の厚みは、10μm以上500μm以下であることが好ましく、15μm以上300μm以下であることがより好ましく、20μm以上250μm以下であることがさらに好ましい。
(粘着剤層)
第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22を構成する粘着剤組成物は、シリコーン系粘着剤を含有する。第一の粘着剤層21の粘着剤組成物に含有されるシリコーン系粘着剤と、第二の粘着剤層22の粘着剤組成物に含有されるシリコーン系粘着剤とは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
第一の粘着剤層21を構成する粘着剤組成物は、シリコーン系粘着剤、及び帯電防止剤を含有することが好ましい。帯電防止剤について、詳細は後述する。
第二の粘着剤層22を構成する粘着剤組成物は、シリコーン系粘着剤を含有し、帯電防止剤をさらに含有してもよく、帯電防止剤を含有していなくてもよい。
第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22の厚みは、それぞれ独立に、1μm以上100μm以下であることが好ましく、2μm以上80μm以下であることがより好ましく、5μm以上50μm以下であることがさらに好ましい。第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22の厚みが1μm未満の場合には、得られる粘着テープの接着力が十分ではない虞がある。一方、第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22の厚みが100μmを超える場合には、粘着性能の向上が無く不経済である。また、第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22の厚みが100μmを超える場合には、粘着シートの貼合時における粘着剤のはみ出しの原因となる虞、及び粘着シートを被着体から剥離する時の粘着剤層の凝集破壊の原因となる虞がある。
・シリコーン系粘着剤
シリコーン系粘着剤としては、例えば、オルガノポリシロキサンを含有する粘着剤が挙げられ、ジメチルポリシロキサンを含有する粘着剤が好ましい。シリコーン系粘着剤としては、より具体的には、ビニル基等の不飽和基を有するオルガノポリシロキサン、好ましくはビニル基等の不飽和基を有するジメチルポリシロキサン、ヒドロシリル基(SiH基)含有の架橋剤、及び白金系触媒により硬化して得られる付加反応型シリコーン系粘着剤、又はBPO等の有機過酸化物により硬化して得られる過酸化物硬化型シリコーン系粘着剤を使用することができる。BPOは、Benzoylperoxideの略称である。耐熱性の観点から付加反応型シリコーン系粘着剤が好ましい。この場合、得られる粘着力を考慮して該不飽和基の密度に応じて架橋密度を調整することが可能である。このシリコーン系粘着剤層の形成には付加重合させるために加熱等を行うことが必要である。
・帯電防止剤
帯電防止剤としては、特に限定されない。帯電防止剤としては、シリコーン系粘着剤組成物に混合して、シリコーン系粘着剤組成物中に一様に分散可能な化合物が好ましい。例えば、帯電防止剤としては、イオン導電性帯電防止剤、及び導電性微粒子等が挙げられる。また、他の帯電防止剤としては、イオン導電性シリコーン系化合物が挙げられる。帯電防止剤は、イオン導電性帯電防止剤またはイオン導電性シリコーン系化合物が好ましく、イオン導電性シリコーン系化合物がより好ましい。イオン導電性シリコーン系化合物としては、特に限定されない。イオン導電性シリコーン系化合物としては、例えば、イオン性基含有シリコーンオリゴマー、あるいはアルカリ金属塩を溶解させたシリコーンオイル、イオン性基含有シリコーンポリマー等が挙げられる。中でも、シリコーン系粘着剤組成物との分散性が良く、さらに耐熱性、帯電防止性にも優れるという点から、イオン性基含有シリコーンオリゴマー、あるいはアルカリ金属塩を溶解させたシリコーンオイルが好ましい。イオン性基含有シリコーンオリゴマーは、イオン液体をシリコーン変性したシリコーンオリゴマーであり、市販品としては、例えば、信越化学工業(株)製のX−40−2750、X−40−2450、X−40−9310等が挙げられる。シリコーンオイルに溶解させるアルカリ金属塩としては、リチウム塩が好ましい。第二の粘着剤層22の粘着剤組成物が、帯電防止剤を含有している場合、第一の粘着剤層21の粘着剤組成物に含有される帯電防止剤(第一の帯電防止剤と称する場合もある。)と、第二の粘着剤層22の粘着剤組成物に含有される帯電防止剤(第二の帯電防止剤と称する場合もある。)とは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
帯電防止剤の含有量は、第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22を構成する粘着剤組成物(粘着剤組成物を100質量%とした場合)に対して0.1質量%以上50質量%以下であることが好ましく、1.0質量%以上40質量%以下であることがより好ましい。第一の粘着剤層21の粘着剤組成物に含有される第一の帯電防止剤の含有量と、第二の粘着剤層22の粘着剤組成物に含有される第二の帯電防止剤の含有量とは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
・その他の成分
第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22を構成する粘着剤組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分が含まれていてもよい。粘着剤組成物に含まれ得るその他の成分としては、例えば、難燃剤、粘着付与剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、防黴剤、可塑剤、消泡剤、及び濡れ性調整剤などが挙げられる。
(剥離フィルム)
第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32としては、特に限定されない。例えば、取り扱い易さの観点から、剥離フィルムは、剥離基材と、剥離基材の少なくとも一方の面上に剥離剤が塗布されて形成された剥離剤層とを備えることが好ましい。
第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32が剥離基材を備える場合、第一の剥離フィルム31の剥離基材と、第二の剥離フィルム32の剥離基材とは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32が剥離剤層を備える場合、第一の剥離フィルム31の剥離剤層と、第二の剥離フィルム32の剥離剤層とは、互いに同一の剥離剤で形成されていてもよく、異なる剥離剤で形成されていてもよい。
剥離基材としては、例えば、紙基材、この紙基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙、並びにプラスチックフィルム等が挙げられる。
紙基材としては、グラシン紙、コート紙、及びキャストコート紙等が挙げられる。プラスチックフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、及びポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、並びにポリプロピレン及びポリエチレン等のポリオレフィンフィルム等が挙げられる。
剥離剤としては、例えば、オレフィン系樹脂、ゴム系エラストマー(例えば、ブタジエン系樹脂、イソプレン系樹脂等)、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂、フッ素系樹脂、及びシリコーン系樹脂が挙げられる。これらの中でも剥離剤としては、オレフィン系樹脂、ゴム系エラストマー(例えば、ブタジエン系樹脂、イソプレン系樹脂等)、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂、及びフッ素系樹脂からなる群から選択されるいずれかの剥離剤であることが好ましく、フッ素系樹脂であることがより好ましい。一般的なシリコーン系樹脂を用いた剥離フィルムは、シリコーン系粘着剤を含有する粘着剤層と重剥離化しやすいという問題がある。したがって、第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32の剥離剤層がフッ素系樹脂であれば、シリコーン系粘着剤を含有する第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22との重剥離化を抑制でき、剥離性が良好な両面シリコーン粘着シート1を得ることができる。剥離剤層は、帯電防止剤をさらに含有してもよく、帯電防止剤を含有していなくてもよい。
第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32の厚みは、特に限定されない。第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32の厚みは、20μm以上200μm以下であることが好ましく、25μm以上150μm以下であることがより好ましい。
剥離剤層の厚みは、特に限定されない。剥離剤を含む溶液を剥離基材の上に塗布して剥離剤層を形成する場合、剥離剤層の厚みは、0.01μm以上2.0μm以下であることが好ましく、0.03μm以上1.0μm以下であることがより好ましい。
剥離基材としてプラスチックフィルムを用いる場合、当該プラスチックフィルムの厚みは、3μm以上50μm以下であることが好ましく、5μm以上40μm以下であることがより好ましい。
・その他の層
両面シリコーン粘着シート1は、基材11、第一の粘着剤層21、第一の剥離フィルム31、第二の粘着剤層22、及び第二の剥離フィルム32以外に、その他の層をさらに備えていてもよい。
[両面シリコーン粘着シートの製造方法]
本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1を製造する方法を説明する。
本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1の製造方法は、基材11の第一の基材面11aに、シリコーン系粘着剤及び帯電防止剤を含有する第一の塗工液を塗布して第一の粘着剤層21を形成する工程と、第一の粘着剤層21に第一の剥離フィルム31を積層する工程と、基材11の第一の基材面11aとは反対側の第二の基材面11bに、シリコーン系粘着剤を含有する第二の塗工液を塗布して第二の粘着剤層22を形成する工程と、第二の粘着剤層22に第二の剥離フィルム32を積層し、ロール状に巻き取る工程とを有する。
第一の塗工液及び第二の塗工液は、シリコーン系粘着剤組成物を有機溶媒で希釈することにより調製できる。
有機溶媒としては、例えば、トルエン、酢酸エチル、及びメチルエチルケトン等が挙げられる。塗工液を塗布する方法は、特に限定されない。塗布方法としては、例えば、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、及びグラビアコート法等が挙げられる。
有機溶媒及び低沸点成分が第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22に残留することを防ぐため、塗工液を基材11に塗布した後、塗膜を加熱して乾燥させる。また、粘着剤組成物に架橋剤が配合されている場合には、架橋反応を進行させて凝集力を向上させるためにも、塗膜を加熱することが好ましい。
図2には、本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1の粘着シート製造装置100Aを説明する概略図が示されている。
粘着シート製造装置100Aは、第一ロール繰り出し部100と、塗布部200と、乾燥部300と、第二ロール繰り出し部400と、貼合部500と、ロール巻き取り部600とを有する。
第一ロール繰り出し部100は、ロール状に巻き取られた基材11及び片面シリコーン粘着シート10(図3C参照)を繰り出す。
塗布部200は、第一ロール繰り出し部100にて繰り出された基材11及び片面シリコーン粘着シート10に塗工液を塗布して粘着剤層を形成する。
乾燥部300は、粘着剤層を乾燥させて、塗工液に含まれていた有機溶媒等を除去する。
第二ロール繰り出し部400は、ロール状に巻き取られた剥離フィルムを繰り出す。
貼合部500は、乾燥部300にて乾燥された粘着剤層に、第二ロール繰り出し部400から繰り出された剥離フィルムを積層する。
ロール巻き取り部600は、剥離フィルムを積層後のシート(片面シリコーン粘着シート10及び両面シリコーン粘着シート1)をロール状に巻き取る。
図3A〜図3Eには、本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1の製造方法を説明する概略図が示されている。本実施形態では、粘着シート製造装置100Aを用いて製造する方法を例に挙げて説明する。本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1は、具体的には、次のような工程を経て製造される。
図3Aには、第一の基材面11a及び第二の基材面11bを有する基材11の断面概略図が示されている。本実施形態では、まず、ロール状に巻き取られた長尺状の基材11を、第一ロール繰り出し部100に設置する。
次に、第一の基材面11aが上面になるように基材11を第一ロール繰り出し部100にて繰り出し、塗布部200へ搬送する。塗布部200にて基材11の第一の基材面11aに、シリコーン系粘着剤及び帯電防止剤を含有する第一の塗工液を塗布して第一の粘着剤層21を形成する(図3B参照)。その後、基材11及び第一の粘着剤層21を有する第一の積層体を塗布部200から乾燥部300へ搬送し、第一の粘着剤層21を乾燥させる。
さらに、第一の積層体を乾燥部300から貼合部500へ搬送し、第一の粘着剤層21に第一の剥離フィルム31を積層する(図3C参照)。第一の剥離フィルム31は、ロール状に巻き取られた長尺状のフィルムであり、第二ロール繰り出し部400から繰り出されて貼合部500へと搬送され、貼合部500にて、第一の積層体と貼り合わされる。
このようにして、基材11と第一の剥離フィルム31との間に第一の粘着剤層21を備えた第二の積層体(片面シリコーン粘着シート10)を得る(図3C参照)。
本実施形態に係る製造方法は、第二の粘着剤層22を形成する前に、片面シリコーン粘着シート10を、ロール状に巻き取る工程を有する。
本実施形態に係る製造方法は、さらに、ロール状に巻き取られた片面シリコーン粘着シート10を図2の第一ロール繰り出し部100に設置し、第二の基材面11bが上面になるように繰り出す工程を有する。繰り出された片面シリコーン粘着シート10は、塗布部200へ搬送される。
塗布部200に搬送された片面シリコーン粘着シート10の第二の基材面11bに、シリコーン系粘着剤を含有する第二の塗工液を塗布して第二の粘着剤層22を形成する(図3D参照)。その後、第三の積層体(基材11、第一の粘着剤層21、第一の剥離フィルム31及び第二の粘着剤層22を有する積層体)を塗布部200から乾燥部300へ搬送し、第二の粘着剤層22を乾燥させる。
さらに、第三の積層体を乾燥部300から貼合部500へ搬送し、第二の粘着剤層22に第二の剥離フィルム32を積層する(図3E参照)。第二の剥離フィルム32は、ロール状に巻き取られた長尺状のフィルムであり、第二ロール繰り出し部400から繰り出されて貼合部500へと搬送され、貼合部500にて、第三の積層体と貼り合わされる。
このようにして、基材11と第一の剥離フィルム31との間に第一の粘着剤層21を備え、基材11と第二の剥離フィルム32との間に第二の粘着剤層22を備えた両面シリコーン粘着シート1を得る(図3E参照)。
このようにして製造した両面シリコーン粘着シート1は、例えば、図2のロール巻き取り部600でロール状に巻き取られる。
本実施形態に係る両面シリコーン粘着シート1は、粘着シート製造装置100Aを用いて製造できる。本発明は、粘着シート製造装置100Aを用いて製造した両面シリコーン粘着シート1及び粘着シート製造装置100Aを使用して実施する両面シリコーン粘着シート1の製造方法に限定されない。
シリコーン系粘着剤と基材11との密着性を得るための観点から、第一の塗工液及び第二の塗工液を、直接、基材11に塗布して、第一の粘着剤層21及び第二の粘着剤層22を形成することが好ましい。
片面シリコーン粘着シート10の帯電量は、10kV以下であることが好ましい。なお、片面シリコーン粘着シート10の帯電量は、後述の実施例の方法で測定した値である。片面シリコーン粘着シート10の当該帯電量が10kV以下であれば、発火の虞がなく第二の粘着剤組成物を直塗り法で塗布できる。
[実施形態の効果]
本実施形態に係る両面シリコーン粘着シートの製造方法によれば、直塗り法で両面シリコーン粘着シートを製造する工程において、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に、片面シリコーン粘着シートの静電気によりシリコーン系粘着剤の塗工液の有機溶媒が発火する虞がなく、両面シリコーン粘着シートを安全に製造できる。
本実施形態に係る両面シリコーン粘着シートは、帯電量の増加が抑制された、安全性の高い、両面シリコーン粘着シートとして利用できる。
また、本実施形態に係る両面シリコーン粘着シートは、耐熱性のシリコーン系粘着剤を含む両面シリコーン粘着シートとして利用できる。本実施形態に係る両面シリコーン粘着シートは、例えば、高温条件が必要になる電子デバイスの製造工程において好適に利用できる。さらに、本実施形態に係る両面シリコーン粘着シートにおいて、基材として耐熱性のポリイミドフィルムを用いることによって、上記の電子デバイスの製造工程においてより好適に利用できる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に何ら限定されない。本発明は、本発明の目的を達成できる範囲で、上記の実施形態を変形した態様などを含む。
両面シリコーン粘着シートの別の態様としては、図4に示されるような、基材11と、第一の基材面11aに設けられた第一の粘着剤層21と、第一の粘着剤層21に積層された両面剥離フィルム33と、第二の基材面11bに設けられた第二の粘着剤層22と、を備え、第二の粘着剤層22には第二の剥離フィルム32が積層されていない、両面シリコーン粘着シート1Aが挙げられる。両面剥離フィルム33は、両面が剥離性を有する。両面剥離フィルム33は、剥離基材と、剥離基材の両面に形成された剥離剤層とを備えることが好ましい。両面剥離フィルム33の剥離基材及び剥離剤層は、第一の剥離フィルム31及び第二の剥離フィルム32と同様の剥離基材及び剥離剤層でもよい。
両面シリコーン粘着シート1Aがシート片状である場合、複数の両面シリコーン粘着シート1Aを積層させて、積層体としてもよい。この積層体においては、両面シリコーン粘着シート1Aの両面剥離フィルム33の外表面側に、別の両面シリコーン粘着シート1Aの第二の粘着剤層22を積層させることができる。このような積層状態とすることで、第二の粘着剤層22を保護しつつ、シート片状の両面シリコーン粘着シート1Aを積層体から1枚ずつ剥離して使用することができる。
また、両面シリコーン粘着シート1Aが長尺状である場合、芯材に巻き取って、ロール状として保管することができる。
前記実施形態においては、帯電防止性能を有する片面シリコーン粘着シートを得る方法として、シリコーン系粘着剤及び帯電防止剤を含有する第一の塗工液を塗布して第一の粘着剤層を形成する方法を例に挙げて説明したが、本発明はこのような態様に限定されない。帯電防止性能を有する片面シリコーン粘着シートとしては、次のような態様が挙げられる。
第一の態様としては、基材が帯電防止性を有する基材(帯電防止性基材)である片面シリコーン粘着シートが挙げられる。この第一の態様の変形として、第一の粘着剤層は帯電防止剤を含有していない片面シリコーン粘着シート、又は第一の粘着剤層がさらに帯電防止剤を含有している片面シリコーン粘着シートが挙げられる。第一の態様及び第一の態様の変形において、第一の剥離フィルムは帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。
帯電防止剤を含有していない粘着剤層を形成する方法としては、例えば、帯電防止剤を含有していない塗工液を調製して、この塗工液を基材に塗布して乾燥させる方法が挙げられる。
第二の態様としては、基材の第一の基材面及び反対側の第二の基材面の少なくともいずれかの面に帯電防止層を有する片面シリコーン粘着シートが挙げられる。第一の基材面に帯電防止層が形成されている場合、第一の粘着剤層は、当該帯電防止層の上に形成される。第二の基材面に帯電防止層が形成されている場合、第一の粘着剤層は、第一の基材面に形成され、第二の粘着剤層が、当該帯電防止層の上に形成される。第二の態様の変形として、第一の粘着剤層は帯電防止剤を含有していない片面シリコーン粘着シート、又は第一の粘着剤層がさらに帯電防止剤を含有している片面シリコーン粘着シートが挙げられる。
第二の態様及び第二の態様の変形において、基材は、帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。また、第二の態様及び第二の態様の変形において、第一の剥離フィルムは帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。
第三の態様としては、第一の粘着剤層に、帯電防止性を有する第一の剥離フィルムが積層された片面シリコーン粘着シートが挙げられる。帯電防止性を有する第一の剥離フィルムとしては、前記実施形態で説明した剥離フィルムのように剥離基材と剥離剤層とを備える剥離フィルムであって、剥離基材及び剥離剤層の少なくともいずれかが帯電防止性を有する剥離フィルムであることが好ましい。剥離剤層が帯電防止性を有する場合としては、例えば、剥離剤層に帯電防止剤が添加されている場合が挙げられる。第三の態様の変形として、第一の粘着剤層が帯電防止剤を含有していない片面シリコーン粘着シート、又は第一の粘着剤層がさらに帯電防止剤を含有している片面シリコーン粘着シートが挙げられる。第三の態様及び第三の態様の変形において、基材は、帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。
第四の態様としては、第一の粘着剤層に含まれるシリコーン系粘着剤が帯電防止性を有する場合の片面シリコーン粘着シートが挙げられる。第四の態様の場合、第一の粘着剤層が帯電防止剤を含有していなくても、第一の粘着剤層が帯電防止性能を有する。帯電防止性を有するシリコーン系粘着剤としては、イオン性基を有する付加反応型シリコーン系粘着剤が挙げられる。第四の態様において、基材は、帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。第四の態様において、第一の剥離フィルムは帯電防止性を有していてもよいし、帯電防止性を有していなくてもよい。
〔粘着剤組成物の調製〕
(1)粘着剤組成物A
付加反応型シリコーン系粘着剤(東レ・ダウコーニング(株)製、製品名:SD4570PSA、固形分60質量%、シリコーンレジン含有率60質量%であり、架橋剤を含有する付加反応型シリコーン)100質量部、白金触媒(東レ・ダウコーニング(株)製、製品名:SRX−212、固形分100質量%)0.9質量部、及び帯電防止剤であるリチウム(Li)塩を溶解させたシリコーンオイル(丸菱油化工業(株)製、PC−3462、固形分62質量%)20質量部を加えて粘着剤組成物Aを調製し、この粘着剤組成物Aをトルエンで希釈して固形分濃度が25質量%の塗工液ALを調製した。
(2)粘着剤組成物B
粘着剤組成物Aに含まれる帯電防止剤をイオン性基含有シリコーンオリゴマー(信越化学工業(株)製、X−40−2750、固形分100質量%)に変更し、添加量を6質量部になるように調製したこと以外は、粘着剤組成物Aと同様にして粘着剤組成物Bを調製した。この粘着剤組成物Bをトルエンで希釈して固形分濃度が25質量%の塗工液BLを調製した。
(3)粘着剤組成物C
粘着剤組成物Aに含まれる帯電防止剤を含まないこと以外は、粘着剤組成物Aと同様にして粘着剤組成物Cを調製した。この粘着剤組成物Cをトルエンで希釈して固形分濃度が25質量%の塗工液CLを調製した。
〔両面シリコーン粘着シートの作製〕
(実施例1)
基材であるポリイミドフィルム(東レ・デュポン(株)製、カプトン100H、厚み25μm)の第一の基材面に対して、調製した塗工液ALを、乾燥後の厚みが20μmとなるようにコンマコーター(登録商標)を用いて塗布し、乾燥炉に通じ、風速5m/sec、乾燥温度120℃、乾燥時間60秒間で乾燥し、さらに、フッ素系剥離層を設けた38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムからなる剥離フィルム〔リンテック(株)製;SP−PET38YSD〕の剥離層面側を積層し、基材/第一の粘着剤層/第一の剥離フィルムの構成の片面シリコーン粘着シートを作製した。この片面シリコーン粘着シートをロール状に巻き取った。また、この片面シリコーン粘着シートを用いて後述の帯電防止性能の評価を行った。
次いで、得られた片面シリコーン粘着シートの巻取体から片面シリコーン粘着シートを繰り出し、基材の第二の基材面に、調製した塗工液CLを、コンマコーター(登録商標)を用いて乾燥後の厚みが20μmとなるように塗布し、乾燥炉に通じ、風速5m/sec、乾燥温度120℃、乾燥時間60秒間で乾燥し、さらに、フッ素系剥離層を設けた38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムからなる剥離フィルム〔リンテック(株)製;SP−PET38YSD〕の剥離層面側を積層し、ロール状に巻き取り、第二の剥離フィルム/第二の粘着剤層/基材/第一の粘着剤層/第一の剥離フィルムの構成の両面シリコーン粘着シートを作製した。
(実施例2)
実施例2の片面シリコーン粘着シート及び両面シリコーン粘着シートは、実施例1における塗工液ALを塗工液BLに変更したこと以外は、実施例1と同様にして作製した。この片面シリコーン粘着シートを用いて後述の帯電防止性能の評価を行った。
(比較例1)
比較例1は、実施例1における塗工液ALを塗工液CLに変更したこと以外は、実施例1と同様にして片面シリコーン粘着シートを作製した。この片面シリコーン粘着シートの巻取体を繰り出す工程において静電気が発生したため、発火の虞があると判断し、その後の工程を中止した。後述の帯電防止性能の評価は、片面シリコーン粘着シートについて行った。
〔帯電防止性能の評価〕
片面シリコーン粘着シートの帯電量は、以下に示す方法によって測定した。
各実施例及び比較例において、得られたロール状の前記片面シリコーン粘着シートから、A4サイズの試験片を、複数、作製した。複数の試験片を重ねて積層体を作製した。積層体を静置し、その後、積層体の最表層から一枚の試験片を取り出し、積層体から試験片を取り出してから60秒経過後の一枚の試験片の帯電量を測定した。帯電量をデジタル静電電位測定器(春日電機(株)製、KSD−0108)によって測定した。なお、A4サイズとは、縦210mm、横297mmの大きさであることをいう。
表1に、実施例1、実施例2、及び比較例1に係る試験片に関する前述の帯電防止性能の評価結果を示す。表1中の帯電防止剤の含有量は、粘着物組成物の全固形分中の含有量である。
Figure 0006517451
第一の粘着剤層に帯電防止剤を含む実施例に係る片面シリコーン粘着シートは、帯電量が小さく、直塗り法で両面シリコーン粘着シートを製造する工程において、片面シリコーン粘着シートの繰り出し時に、片面シリコーン粘着シートの静電気によりシリコーン系粘着剤の塗工液の有機溶媒が発火する虞がなく、両面シリコーン粘着シートを安全に製造できる。
1…両面シリコーン粘着シート、11…基材、11a…第一の基材面、11b…第二の基材面、21…第一の粘着剤層、22…第二の粘着剤層、31…第一の剥離フィルム、32…第二の剥離フィルム、33…両面剥離フィルム。

Claims (8)

  1. 基材の第一の基材面に、シリコーン系粘着剤を含有する第一の塗工液を塗布して第一の粘着剤層を形成する工程と、
    前記第一の粘着剤層に第一の剥離フィルムを積層し、帯電防止性能を有する片面シリコーン粘着シートを得る工程と、
    前記片面シリコーン粘着シートをロール状に巻き取る工程と、
    ロール状に巻き取られた前記片面シリコーン粘着シートを繰り出す工程と、
    前記基材の前記第一の基材面とは反対側の第二の基材面に、シリコーン系粘着剤を含有する第二の塗工液を塗布して第二の粘着剤層を形成する工程と、
    前記第二の粘着剤層に第二の剥離フィルムを積層し、ロール状に巻き取る工程と、を有する、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  2. 請求項1に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記第一の塗工液は、帯電防止剤を含有する、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  3. 請求項2に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記第一の塗工液が含有する前記帯電防止剤は、イオン導電性シリコーン系化合物である、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  4. 請求項2に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記第一の塗工液が含有する前記帯電防止剤は、イオン性基含有シリコーンオリゴマー、あるいはアルカリ金属塩を溶解させたシリコーンオイルである、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記第二の塗工液は、帯電防止剤を含有する、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記基材は、長尺状である、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    前記基材は、ポリイミドフィルムである、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の両面シリコーン粘着シートの製造方法において、
    ロール状の前記片面シリコーン粘着シートから、A4サイズの試験片を、複数、作製し、複数の前記試験片を重ねて積層体を作製し、前記積層体の最表層から一枚の前記試験片を取り出し、前記積層体から一枚の前記試験片を取り出してから60秒経過後の一枚の前記試験片の帯電量が10kV以下である、両面シリコーン粘着シートの製造方法。
JP2018552473A 2016-11-24 2017-10-24 両面シリコーン粘着シートの製造方法 Active JP6517451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016227940 2016-11-24
JP2016227940 2016-11-24
PCT/JP2017/038233 WO2018096858A1 (ja) 2016-11-24 2017-10-24 両面シリコーン粘着シート及び両面シリコーン粘着シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018096858A1 JPWO2018096858A1 (ja) 2019-03-22
JP6517451B2 true JP6517451B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=62195839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552473A Active JP6517451B2 (ja) 2016-11-24 2017-10-24 両面シリコーン粘着シートの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6517451B2 (ja)
KR (1) KR20190086429A (ja)
CN (1) CN109642128A (ja)
TW (1) TW201829689A (ja)
WO (1) WO2018096858A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108859380B (zh) * 2018-06-27 2024-04-26 振德医疗用品股份有限公司 双面涂布***
JP2020003675A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 日東電工株式会社 粘着剤組成物、表面保護フィルム、及び、光学フィルム
KR102378701B1 (ko) * 2019-04-22 2022-03-24 삼성에스디아이 주식회사 실리콘계 점착성 보호 필름 및 이를 포함하는 광학 부재
KR102501547B1 (ko) * 2019-06-28 2023-02-21 닛토덴코 가부시키가이샤 적층체
CN112194995A (zh) * 2020-09-15 2021-01-08 苏州桐力光电股份有限公司 一种低介电常数oca光学材料及制备方法
KR102394263B1 (ko) * 2020-12-08 2022-05-03 표진환 양면 이질 코팅된 박리지를 포함하는 양면 점착 시트 및 그 양면 점착 시트의 제조 방법
WO2022131306A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 日東電工株式会社 転写用両面粘着シート

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553553B2 (ja) 2003-01-21 2010-09-29 リンテック株式会社 電子デバイス用粘着テープ
JP4708134B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-22 日東電工株式会社 通音膜、通音膜付き電子部品及びその電子部品を実装した回路基板の製造方法
CN100347261C (zh) * 2005-10-13 2007-11-07 岑建军 一种制备聚酰亚胺-氟46胶带的方法及其设备
KR20080004021A (ko) * 2006-07-04 2008-01-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 양면의 접착력이 서로 다른 전도성 점착 테이프 및 그제조방법
JP5309714B2 (ja) * 2007-07-04 2013-10-09 信越化学工業株式会社 帯電防止性能を有するシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ
CN101319127B (zh) * 2008-07-02 2012-05-30 深圳市顶壹胶粘制品有限公司 一种多单元免裁剪双面胶带的生产方法
JP5010668B2 (ja) * 2009-12-03 2012-08-29 信越化学工業株式会社 積層型半導体集積装置の製造方法
CN101983865A (zh) * 2010-08-31 2011-03-09 东莞市挚爱内衣有限公司 一种基于热熔胶无纺布复合的生产工艺
JP2012151360A (ja) 2011-01-20 2012-08-09 Nitto Denko Corp 半導体パッケージ製造工程用耐熱性粘着テープ
JP2013147540A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Nitto Denko Corp 半導体部品の表面保護用粘着テープ
JP5758845B2 (ja) * 2012-05-23 2015-08-05 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物
JP5977582B2 (ja) * 2012-05-25 2016-08-24 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
CN202705291U (zh) * 2012-07-16 2013-01-30 苏州斯迪克新材料科技股份有限公司 易剥型双面胶带
CN203513552U (zh) * 2013-09-05 2014-04-02 上海精涂新材料技术有限公司 一种pet双面防静电保护膜
CN106133088B (zh) * 2014-03-31 2022-05-17 琳得科株式会社 双面粘合片及双面粘合片的制造方法
CN105017987A (zh) * 2015-07-28 2015-11-04 太湖金张科技股份有限公司 一种光学双面胶带
CN205328924U (zh) * 2016-01-05 2016-06-22 苏州广尔纳新材料科技股份有限公司 一种双面防静电耐高温聚酰亚胺胶带
CN205398534U (zh) * 2016-02-22 2016-07-27 浙江欧仁新材料有限公司 一种抗静电双面胶膜材料
CN205710567U (zh) * 2016-06-23 2016-11-23 苏州英诺复合材料有限公司 高强度布基胶带

Also Published As

Publication number Publication date
CN109642128A (zh) 2019-04-16
WO2018096858A1 (ja) 2018-05-31
KR20190086429A (ko) 2019-07-22
TW201829689A (zh) 2018-08-16
JPWO2018096858A1 (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517451B2 (ja) 両面シリコーン粘着シートの製造方法
JP5820762B2 (ja) 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム
JP4909266B2 (ja) 電池外装用ラベル
JP7304143B2 (ja) 粘着シートおよび粘着シート積層体
TW200840853A (en) Heat-activated adhesive sheet
TWI749111B (zh) 兩面黏著片及半導體裝置的製造方法
TWI426118B (zh) 電子零件用兩面黏著片及其製造方法
JP7300052B2 (ja) 紙キャリアテープ用カバーテープ、電子部品搬送用包装体および電子部品包装体
JP6454587B2 (ja) グラファイトシート積層体の製造方法、グラファイトシート積層体の個片化物の製造方法、グラファイトシート積層体の個片化物封止粘着シートの製造方法およびグラファイトシート積層体封止粘着シートの個片化物の製造方法
WO2013145476A1 (ja) 剥離シート
JPH04309585A (ja) 表面保護フィルム
TW422784B (en) Mounting composite film
JP4914241B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JP2016190326A (ja) 剥離シートおよび粘着シート
WO2013145475A1 (ja) 剥離シート
JP2006335044A (ja) 剥離紙
JP6975593B2 (ja) 両面粘着テープ
AU2016242001B2 (en) Laminated body
JP2000177059A (ja) 多層表面保護フィルム
JP2005183093A (ja) 電池外装用ラベル
JP6900917B2 (ja) 粘着シート積層体
JP2022153096A (ja) 両面粘着シート
JP2002309188A (ja) 粘着シート
JP2022035313A (ja) 剥離フィルムおよび積層体
JP2010121018A (ja) 塗装板用防護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250