JP6513267B2 - ドア - Google Patents

ドア Download PDF

Info

Publication number
JP6513267B2
JP6513267B2 JP2018115670A JP2018115670A JP6513267B2 JP 6513267 B2 JP6513267 B2 JP 6513267B2 JP 2018115670 A JP2018115670 A JP 2018115670A JP 2018115670 A JP2018115670 A JP 2018115670A JP 6513267 B2 JP6513267 B2 JP 6513267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
parent
child
tight material
smoke return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018115670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018159267A (ja
Inventor
知規 広瀬
知規 広瀬
陽一 竹田
陽一 竹田
さと子 松井
さと子 松井
由季 増井
由季 増井
直浩 西尾
直浩 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2018115670A priority Critical patent/JP6513267B2/ja
Publication of JP2018159267A publication Critical patent/JP2018159267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513267B2 publication Critical patent/JP6513267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

本発明は、親ドアと子ドアを備えるドアに関する。
従来の親子ドアは、子ドアの戸先部の室内側に設けた煙返しに軟質樹脂より成るタイト材(例えば、特許文献1参照)を設け、タイト材を親ドアに当接させることで気密性や水密性を確保している。火災時には、タイト材が溶融して無くなり、親ドアと子ドアの突合せ部より火炎や煙が室内外を連通し、延焼に繋がるおそれがあった。
特開平10−37629号公報
本発明は以上に述べた実情に鑑み、火災時に親子ドアの突合せ部からの火炎や煙の連通を防ぎ、延焼を防止できるドアの提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明によるドアは、親ドアと子ドアを備え、子ドアは戸先部に煙返しを有し、煙返しは、見付面部にタイト材を有し、タイト材は、親ドアに当接する軟質樹脂製ヒレ片部と、火災の熱により発泡する発泡性耐火材部と、子ドアのタイト材ホルダーへの取付部とを有し、発泡性耐火材部は、軟質樹脂製ヒレ片部と取付部との間に設けてあると共に、親子ドアの突合せ部の隙間に見込面が露出してはみ出しており、親子ドアを閉じた状態で発泡性耐火材部の親ドア側の見付面を軟質樹脂製ヒレ片部が覆っていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によるドアは、子ドアの戸先部に煙返しを有し、煙返しは、見付面部にタイト材を有し、タイト材は、親ドアに当接する軟質樹脂製ヒレ片部と、火災の熱により発泡する発泡性耐火材部と、子ドアのタイト材ホルダーへの取付部とを有し、発泡性耐火材部は、軟質樹脂製ヒレ片部と取付部との間に設けてあると共に、親子ドアの突合せ部の隙間に見込面が露出してはみ出しており、親子ドアを閉じた状態で発泡性耐火材部の親ドア側の見付面を軟質樹脂製ヒレ片部が覆っているので、子ドアの煙返しに取付けたタイト材の発泡性耐火材部が見え難く、外観を損ねることがなく、火災時にはタイト材の発泡性耐火材部が発泡して親子ドアの突合せ部の隙間を塞ぐため、親子ドアの突合せ部からの火炎や煙の連通を防ぎ、延焼を防止できる。
親子ドアの突合せ部を拡大して示す横断面図である。 図3のA−A断面図である。 本発明に係るドアの一実施形態を示す室内側正面図である。 火災時における親子ドアの突合せ部の横断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜3は、本発明に係るドアの一実施形態を示している。本ドアは玄関用のドアであり、図2,3に示すように、躯体開口部に取付けられる枠7と、一方の竪枠8aに蝶番9aで室外側に開くように取付けた親ドア1と、他方の竪枠8bに蝶番9bで室外側に開くように取付けた子ドア2を備える。親ドア1は、戸先側にハンドル10と、ハンドル10と連動したラッチ錠と、ハンドル10の上下2か所に設けた本締り錠38a,38bを備え、ラッチ錠と本締り錠38a,38bを子ドア2の戸先部に設けた錠受けに係合することで施錠される。子ドア2は、フランス落しにより施錠される。
親ドア1は、図2に示すように、金属製のフレーム11を四周枠組みし、その枠内に発泡スチロール板等の断熱材12を配置し、室外側と室外側に鋼板よりなるパネル13a,13bを貼り付けたいわゆるフラッシュ構造となっている。パネル13a,13bは、四周の縁部を見込み方向に折り曲げて、リベット14でフレーム11に固定してある。
親ドア1の戸先側の見込面には、図1に示すように、アルミ形材よりなるエッジ材15が取付けてある。エッジ材15は、室外側に煙返し16を有し、煙返し16は室外側に突出する見込面部16aと、見込面部16aの先端より親ドア1の戸先側に突出する見付面部16bを有しており、煙返し16により親子ドア1,2の突合せ部の隙間17を室外側から隠している。
親ドア1の戸先側の見込面の室外側の部分には、熱に反応して発泡・膨張する発泡性耐火材18が長手方向に沿って設けてある。かかる発泡性耐火材18は、市販品の中から適宜選択して用いることができ、例えば積水化学工業株式会社製の商品名「フィブロック」を用いることができる。これは、プラスチック技術を活用した有機系耐火材であり、通常の状態では薄いシート状で、200℃以上に加熱されると厚さ方向に5〜40倍に膨張し、断熱層を形成する。火災時に消失することがなく、有害ガスが発生することもない。またフィブロックは、片面に剥離紙付きの接着層を有しているので、剥離紙を剥がして簡便に接着取付けできる。
子ドア2は、親ドア1と同様に、金属製のフレーム19を四周枠組みし、その枠内に発泡スチロール板等の断熱材20を配置し、室外側と室外側に鋼板よりなるパネル21a,21bを貼り付けたいわゆるフラッシュ構造となっている。パネル21a,21bは、四周の縁部を見込み方向に折り曲げて、リベット22でフレーム19に固定してある。
子ドア2の戸先側の見込面には、図1に示すように、アルミ形材よりなるエッジ材23が取付けてある。エッジ材23は、室内側に煙返し3を有し、煙返し3は室内側に突出する見込面部3aと、見込面部3aの先端より子ドア2の戸先側に突出する見付面部3bを有し、煙返し3により親子ドア1,2の突合せ部の隙間17を室内側から隠している。見付面部3bの戸先側端部には、タイト材ホルダー24が室外側に向けて設けられ、タイト材ホルダー24にタイト材4が取付けてある。タイト材4は、軟質樹脂製ヒレ片部5と、熱に反応して発泡・膨張する発泡性耐火材部6とを、二色押出成形により一体化したものである。軟質樹脂製ヒレ片部5は、発泡性耐火材部6よりも煙返し3の見込面部3aから遠い側にあって、親ドア1の室内側の見付面の戸先側端部に当接し、親子ドア1,2の突合せ部の隙間17からの風雨の吹き込みを阻止している。発泡性耐火材部6は、軟質樹脂製ヒレ片部5よりも煙返し3の見込面部3aに近い側にあって、親子ドア1,2の突合せ部の隙間17に対向している。発泡性耐火材部6は、中空部25を設けて弾力性を持たせている。
煙返し3は、図1に示すように、ステンレス板よりなる補強材26を取付けて補強してある。補強材26は、煙返し3の外側(室内側)に配置した主補強材26aと、煙返し3の内側(室外側)に配置した従補強材26bとからなり、両補強材26a,26bは煙返し3の見込面部3aを挟み込むようにしてリベット27で取付けてある。主補強材26aは、室外側の端部が煙返し3の見込面部3aの付け根部分に形成された溝28に係止し、室内側の端部がタイト材ホルダー24の室内側までのびている。従補強材26bは、見込方向・見付方向共に主補強材26aよりも短くなっている。煙返し3は、室内側から係合取付けした樹脂製のカバー材29によりカバーされている。
親ドア1及び子ドア2の戸先側見込面の室内側端部には、エッジ材15,23とパネル13b,21bの折り返し部分との間に挟み込んで、発泡性耐火材30,31が長手方向に沿って設けてある。
また、子ドア2の戸先側見込面の室外側端部にも発泡性耐火材32が長手方向に沿って設けてある。この発泡性耐火材32は、親ドア1の戸先側見込面の発泡性耐火材18と対向して設けてある。
枠7は、図2に示すように、内周側の見込面の室内側にタイト材ホルダー33を内周側に突出して有し、タイト材ホルダー33にタイト材34が室外側に向けて設けてある。この枠のタイト材34は、煙返し3のタイト材4と同様に、軟質樹脂製ヒレ片部35と発泡性耐火材部36を有するものであり、軟質樹脂製ヒレ片部35が親ドア1及び子ドア2の室内側見付面の周縁部に当接し、発泡性耐火材部36は親ドア1及び子ドア2と枠7との隙間37に対向している。
図4は、火災時における親子ドア1,2の突合せ部の状態を示している。同図に示すように、火災が発生すると子ドア2の煙返し3に取付けたタイト材4の発泡性耐火材部6が火災の熱により発泡・膨張し、親子ドア1,2の突合せ部の隙間17を室内側から塞ぎ、親子ドア1,2の戸先側見込面の室外側に取付けた発泡性耐火材18,32が火災の熱により発泡・膨張し、親子ドア1,2の突合せ部の隙間17を室外側から塞ぐ。これにより親子ドア1,2の突合せ部からの火炎や煙の連通を防ぎ、延焼を防止できる。
子ドア2の煙返し3が補強材26で補強してあるため、煙返し3が火災の熱で溶けたとしても補強材26は残り、タイト材4の発泡性耐火材部6が補強材26に当たるように発泡・膨張することで、親子ドア1,2の突合せ部の隙間17を塞いだ状態を確実に維持できる。
また、親ドア1及び子ドア2の見込面に発泡性耐火材18,32が対向して設けてあることで、親ドア1が熱反りして戸先側の上部と下部が見込方向に移動したとしても、親子ドア1,2の見込面間の空間を発泡性耐火材18,32で密に塞ぐことができる。
さらに、親ドア1及び子ドア2にエッジ材15,23とパネル13b,21bの間に挟み込んで設けた発泡性耐火材30,31が発泡・膨張することで、ドアの錠や錠受け等の機能部品の隙間を通って室内側に流れ込む煙や、ドア内部の断熱材12,20から発生する可燃ガスが室内側に連通するのを防止できる。
また、枠7のタイト材34の発泡性耐火材部36が発泡・膨張して親子ドア1,2の周囲と枠7の間の隙間37を塞ぎ、親子ドア1,2の周囲と枠7の間から火炎や煙が連通することも防止できる。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。タイト材4の軟質樹脂製ヒレ片部5及び発泡性耐火材部6の材質・形状は、適宜変更することができる。親ドア1及び子ドア2の構造は任意であり、フラッシュ構造のものに限らず、例えば框組みした枠にパネルを嵌め込んだ構造等であってもよい。本発明は、玄関ドアに限らず、勝手口のドアや室内のドア等、あらゆるドアに適用することができる。
1 親ドア
2 子ドア
3 煙返し
4 タイト材
5 軟質樹脂製ヒレ片部
6 発泡性耐火材部

Claims (1)

  1. 親ドアと子ドアを備え、子ドアは戸先部に煙返しを有し、煙返しは、見付面部にタイト材を有し、タイト材は、親ドアに当接する軟質樹脂製ヒレ片部と、火災の熱により発泡する発泡性耐火材部と、子ドアのタイト材ホルダーへの取付部とを有し、発泡性耐火材部は、軟質樹脂製ヒレ片部と取付部との間に設けてあると共に、親子ドアの突合せ部の隙間に見込面が露出してはみ出しており、親子ドアを閉じた状態で発泡性耐火材部の親ドア側の見付面を軟質樹脂製ヒレ片部が覆っていることを特徴とするドア。
JP2018115670A 2018-06-19 2018-06-19 ドア Active JP6513267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115670A JP6513267B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115670A JP6513267B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 ドア

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200714A Division JP6385661B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159267A JP2018159267A (ja) 2018-10-11
JP6513267B2 true JP6513267B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=63796421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115670A Active JP6513267B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6513267B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712631Y2 (ja) * 1990-08-22 1995-03-29 内山工業株式会社 防火扉
JPH0712632Y2 (ja) * 1991-03-28 1995-03-29 株式会社槌屋 延焼防止材
JPH05280259A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Abe Kogyo Kk 防火ドア
JP3096890B2 (ja) * 1996-03-12 2000-10-10 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 開き戸

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018159267A (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385661B2 (ja) ドア
JP6297805B2 (ja) 建具
JP2014034862A (ja) 戸体、及び開口部装置
JP2015121012A (ja) 意匠性を付与した熱膨張材
JP6513267B2 (ja) ドア
JP2024015203A (ja) 建具
JP6726045B2 (ja) 戸体および建具
JP6809773B2 (ja) 意匠性を付与した熱膨張材
JP6613046B2 (ja) 防火建具
JP6744832B2 (ja) 建具
JP6131029B2 (ja)
JP2013127168A (ja) 建具
JP2018168585A (ja) 戸体および建具
JP6131028B2 (ja) 窓およびサッシ
JP6727966B2 (ja) 建具
JPH0612694U (ja) 開閉ガラス戸付木製サッシの防火装置
JP6715115B2 (ja) 建具枠および建具
JP6871006B2 (ja) 建具および建具の製造方法
JP6813415B2 (ja) 戸体および建具
JP2022097389A (ja) 建具
WO2008052418A1 (fr) Porte ignifuge
JP6766001B2 (ja) 建具
JP2018188863A (ja) 建具
JP2018193833A (ja) 建具
KR102212228B1 (ko) 차음수단이 구비된 복합창호 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150