JP6490987B2 - スライドノック式筆記具 - Google Patents

スライドノック式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP6490987B2
JP6490987B2 JP2015038622A JP2015038622A JP6490987B2 JP 6490987 B2 JP6490987 B2 JP 6490987B2 JP 2015038622 A JP2015038622 A JP 2015038622A JP 2015038622 A JP2015038622 A JP 2015038622A JP 6490987 B2 JP6490987 B2 JP 6490987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
cylindrical shaft
sliding
writing instrument
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015038622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016159467A (ja
Inventor
拓治 今井
拓治 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tombow Pencil Co Ltd filed Critical Tombow Pencil Co Ltd
Priority to JP2015038622A priority Critical patent/JP6490987B2/ja
Publication of JP2016159467A publication Critical patent/JP2016159467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490987B2 publication Critical patent/JP6490987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、スライドノック式筆記具に関し、特に筆記芯の出没を行うノック部材の組付けに関する。
スライドノック式の多色・複合筆記具においては、たとえば特許文献1、2に示されるように、ノック部材が、筒軸内に設けられ前端に筆記芯が着脱自在に挿着された摺動部材と、この摺動部材に組付けされている操作部材とよりなるものが広く使用されている。操作部材は、筒軸側面に設けられたスリット状開口部を介して、摺動部材に組付けされている。
特許文献1においては、摺動部材に設けた嵌合孔に、操作部材に設けた円柱状や角柱状の嵌合ピンを筒軸の径方向に嵌合させることで両部材の組付けがなされている。 また、特許文献2では、摺動部材に設けた雌ねじに、操作部材に設けた雄ねじを螺合することによって両部材の組付けがなされている。
しかし、特許文献1の組付け形態では、嵌合孔と嵌合ピン間に常に嵌合応力が負荷された状態にあるため、経時変化によるクリープ現象で嵌合力が弱くなり、筆記芯の出没を行う際の軸線方向にかかる操作荷重や、収納時のノック部材と筒軸間の衝撃で操作部材が摺動部材から外れてしまう問題があった。
また、特許文献1、2の組付け形態の場合、摺動部材や操作部材のノック部材に設けた嵌合孔、ピン、ねじ部等は、非常に小さいものであるため、前記出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復により、これらのピン、雄ねじ部等の係止部が破損し易いという問題もあった。
特許第3939196号公報 特開2003−11583号公報
本発明は、前記の現状に鑑み、ノック部材を構成する摺動部材と操作部材の
組付けに関して、経時変化によるクリープ現象等で嵌合力が弱くなり、出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復により生ずる操作部材の外れや嵌合部の破損という問題を解消する組付け形態を備えるスライドノック式筆記具を提供することを目的とする。
本発明によると、前記課題は、次のような手段によって解決される。
(1)スライドノック式筆記具において、筆記芯の出没を行うノック部材が、筒軸内に設けられ前記筒軸の軸線方向に摺動し得る摺動部材と、この摺動部材に組付けされている操作部材とから構成され、前記両部材が組付けられた状態において、相互に一方の部材が他方の部材に対して、前記筒軸の軸線方向の応力を及ぼしておらず、前記両部材の組付けが、前記両部材のいずれか一方に設けられた、前記筒軸の軸線方向の内向きに突出する係止部が、他方の部材に設けられた前記軸線方向の外向きに突出する係止爪を乗り越えることでなされるようにしたことを特徴とするスライドノック式筆記具とする。
このような構成とすることにより、摺動部材と操作部材が組付けられた状態において、相互に一方の部材が他方の部材に対して、筒軸の軸線方向の応力を及ぼしていないため、経時変化によるクリープ現象等が生ずることがなく、これに起因して嵌合力が弱くなり、出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復により、操作部材が外れるという問題を解消することができる。
また、このような構成とすることにより、摺動部材と操作部材の両部材を容易に組付けることができる。
(2)スライドノック式筆記具において、筆記芯の出没を行うノック部材が、筒軸内に設けられ前記筒軸の軸線方向に摺動し得る摺動部材と、この摺動部材に組付けされている操作部材とから構成され、前記操作部材を前記軸線方向に操作した場合における筆記芯の前記筒軸からの繰出し、または前記筒軸への没入の少なくともいずれか一方の初期操作時においては操作部材のみが軸線方向に摺動し、次いで前記摺動部材が操作部材とともに軸線方向に摺動するように、前記摺動部材と前記操作部材とが組付けされていることを特徴とするスライドノック式筆記具とする。
このような構成とすることにより、摺動部材と操作部材が組付けられた状態において、相互に一方の部材が他方の部材に対して、筒軸の軸線方向の応力を及ぼしていないこととなる。このため、前記(1)項と同様な効果が奏される。
(3)前記(2)項において、摺動部材と操作部材の組付けが、前記両部材のいずれか一方に設けられた、筒軸の軸線方向の内向きに突出する係止部が、他方の部材に設けられた前記軸線方向の外向きに突出する係止爪を乗り越えることでなされるようにする。
このような構成とすることにより、摺動部材と操作部材の両部材を容易に組付けることができる。
(4)前記(1)〜(3)のいずれかにおいて、組付けされた摺動部材と操作部材の組付け内部において、筒軸の軸線方向における前記摺動部材と前記操作部材との間に間隙を設ける。
このような構成とすることにより、前記操作部材を前記軸線方向に操作した場合における筆記芯の前記筒軸からの繰出し、または前記筒軸への没入の少なくともいずれか一方の初期操作時においては操作部材のみが軸線方向に摺動し、次いで前記摺動部材が操作部材とともに軸線方向に摺動するように、両部材を組付けることができる。すなわち、前記操作部材を筒軸の軸線方向に操作した場合の初期操作時に前記操作部材のみが摺動することにより、前記間隙が消失して操作部材が摺動部材に当接し、これにより摺動部材が操作部材とともに摺動する。
(5)前記(1)項〜(4)のいずれかにおいて、摺動部材に筒軸の軸線方向と直交する側面視においてほぼT字状の係止爪を設け、この係止爪の前記軸線方向の寸法を幅方向の寸法よりも大きくするとともに、操作部材の係止部を、前記操作部材に前記筒軸の径方向に貫通する挿入孔を設けるとともに、この挿入孔内に前記軸線方向の内向きに突出する係止部を設けることによって形成し、前記両部材の組付けが、前記係止部が前記係止爪を乗り越えることでなされようにする。
このような構成とすることにより、摺動部材の係止爪、特に筒軸の軸線方向の強度が向上し、また操作部材の係止部も挿入孔内にあるため、筆記芯の出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復による破損を可及的に防止することができるとともに、摺動部材と操作部材の両部材を容易に組付けることができる。
(6)前記(1)項〜(5)のいずれかにおいて、組付けされた摺動部材と操作部材の組付け内部において、筒軸の軸線方向における前記摺動部材と前記操作部材との間に間隙を設け、この間隙内に弾性緩衝部材を配設するようにする。
このような構成とすることにより、前記間隙の存在により生ずる虞がある操作部材6のがたつきを防止することができる。また、弾性緩衝部材を配設した場合、操作部材6を筒軸4の軸線方向に操作したときの初期操作時には、操作部材6の摺動により前記弾性緩衝部材が弾性変形し、次いで摺動部材5が操作部材6とともに摺動することとなる
本発明のスライドノック式筆記具は、ノック部材を構成する摺動部材と操作部材の組付けに関して、経時変化によるクリープ現象等で嵌合力が弱くなり、出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復により生ずる操作部材の外れや嵌合部の破損を防止することができる。
本発明を実施した芯格納状態のスライドノック式筆記具を示し、(a)は斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。 本発明を実施した芯出し状態のスライドノック式筆記具を示し、(a)は斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。 図1(b)における要部の拡大断面図である。 図2(b)における要部の拡大断面図である。 摺動部材の拡大斜視図である。 操作部材を示し、(a)はその拡大斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。
以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。
図1は、本発明を実施した芯格納状態のスライドノック式筆記具1を示
し、(a)は斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。
、図2は、本発明を実施した芯出し状態のスライドノック式筆記具を示
し、(a)は斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。
なお、本実施例では、ボールペン芯とシャープペン芯を備える多芯筆記具について示してある。
図3は、図1(b)における要部の拡大断面図である。図4は、図2(b)における要部の拡大断面図である。
本発明において、筆記芯2の出没を行うノック部材3は、筒軸4内に設けられ前記筒軸4の軸線方向に摺動し得る摺動部材5と、この摺動部材5に組付けされている操作部材6とから構成される。
図5は、摺動部材5の拡大斜視図、図6は、操作部材6を示し、(a)はその拡大斜視図、(b)は(a)におけるb〜b線断面図である。
摺動部材5は、図5に示すように、筒軸4の軸線方向に長尺な摺動部材本体5aの前端に、筆記芯2を着脱可能に装着する筆記芯装着部5bが設けられるとともに、摺動部材本体5aの後端部近傍に筒軸4の外側向きに、筒軸4の軸線方向と直交する側面視においてほぼT字状の係止爪5cが設けられている。
この係止爪5cは、前部爪部5dと後部爪部5eを有する。前記係止爪5cは、ほぼ板状をなしており、筒軸4の軸線方向の寸法は幅方向の寸法よりも大きく形成されている。このような構成とすることにより、係止爪5cにおける前記軸線方向の強度が向上し、筆記芯2の出没・収納時に負荷される荷重や衝撃の反復による破損を可及的に防止することができる。
操作部材6は、図6に示すように、長さが、摺動部材5の係止爪5cよりも少し大きい部材からなり、筒軸4の径方向に貫通する挿入孔6aが設けられている。操作部材6の係止部6b、6cは、前記挿入孔6a内に筒軸4の軸線方向の内向きに突出する係止部6b、6cを設けることによって形成されている。
摺動部材5と操作部材6の組付けは、操作部材6に設けた係止部6b、6cが、摺動部材5に設けた係止爪5cを乗り越えることによりなされる。すなわち、図3において二点鎖線で示すように、まず操作部材6の後部係止部6cを、摺動部材5の後部爪部5eに係合させ、次いで操作部材6の前部を矢印Fで示す方向に押圧して、操作部材6の前部係止部6bを、摺動部材5の前部爪部5dに係合させることにより、操作部材6に設けた係止部6b、6cが、摺動部材5に設けた前部爪部5d、後部爪部5eを乗り越えることができる。このようにすることにより、摺動部材5と操作部材6の両部材を容易に組付けることができる。
一般には、筒軸4内に予め配設した摺動部材5に対して、筒軸4の筒面後部に設けられた軸線方向に長手の開口部7を介して、操作部材6を外方から組付けることによってノック部材3が構成される。
組付けられたノック部材3は、図3に示すように、通常は、摺動部材5と操作部材6の組付け内部において、筒軸4の軸線方向における摺動部材5と操作部材6との間に間隙L1、L2、L3、L4が存在しうるように設計されている。また、図4においては、間隙L1、L2、L4は存在するが、間隙L3は存在しない。換言すれば、操作部材6を筒軸4の軸線方向に操作した場合の初期操作時において、操作部材6と摺動部材5とが相対的な運動が可能であればよい。詳しくは、操作部材6を筒軸4の軸線方向に操作した場合における筆記芯2の前記筒軸4からの繰出し、または前記筒軸4への没入の少なくともいずれか一方の初期操作時においては操作部材6のみが軸線方向に摺動し、次いで操作部材6が摺動部材5に組付け内部において当接することにより、摺動部材5が操作部材6とともに摺動するように、摺動部材5と操作部材6とが組付けされていればよい。
このような構成とすることにより、摺動部材5と操作部材6の両部材が組付けられた状態において、相互に一方の部材が他方の部材に対して、筒軸4の軸線方向の応力を及ぼしていないこととなる。このように相互に一方の部材が他方の部材に対して応力を及ぼしていないため、経時変化によるクリープ現象等が生ずることがなく、これに起因して嵌合力が弱くなり、出没・収納時にかかる荷重や衝撃の反復により、操作部材6が外れるという問題を解消することができる。
また、本発明は更に別の実施例として、組付けされた摺動部材5と操作部材6の組付け内部において、筒軸4の軸線方向における摺動部材5と操作部材6との間に間隙を設け、この間隙内に弾性緩衝部材を配設することもできる。
このような構成とすることにより、前記間隙の存在により生ずる虞がある操作部材6のがたつきを防止することができる。また、弾性緩衝部材を配設した場合、操作部材6を筒軸4の軸線方向に操作したときの初期操作時には、操作部材6の摺動により前記弾性緩衝部材が弾性変形し、次いで摺動部材5が操作部材6とともに摺動することとなる。
また、実施例として、摺動部材に係止爪、操作部材に係止部を設けた場合について説明したが、これとは逆に摺動部材に係止部、操作部材に係止爪を設けてもよい。たとえば、摺動部材に挿入孔を設けて、この挿入孔内に筒軸の軸線方向の内向きに突出する係止部を設け、操作部材に外向きの係止爪を設ける形態としてもよい。
1 スライドノック式筆記具
2 筆記芯
3 ノック部材
4 筒軸
5 摺動部材
5a 摺動部材本体
5b 筆記芯装着部
5c 係止爪
5d 前部爪部
5e 後部爪部
6 操作部材
6a 挿入孔
6b 係止部(前部係止部)
6c 係止部(後部係止部)
7 開口部





Claims (6)

  1. スライドノック式筆記具において、筆記芯の出没を行うノック部材が、筒軸内に設けられ前記筒軸の軸線方向に摺動し得る摺動部材と、この摺動部材に組付けされている操作部材とから構成され、前記両部材が組付けられた状態において、相互に一方の部材が他方の部材に対して、前記筒軸の軸線方向の応力を及ぼしておらず、
    前記両部材の組付けが、前記両部材のいずれか一方に設けられた、前記筒軸の軸線方向の内向きに突出する係止部が、他方の部材に設けられた前記軸線方向の外向きに突出する係止爪を乗り越えることでなされるようにしたことを特徴とするスライドノック式筆記具。
  2. スライドノック式筆記具において、筆記芯の出没を行うノック部材が、筒軸内に設けられ前記筒軸の軸線方向に摺動し得る摺動部材と、この摺動部材に組付けされている操作部材とから構成され、前記操作部材を前記軸線方向に操作した場合における筆記芯の前記筒軸からの繰出し、または前記筒軸への没入の少なくともいずれか一方の初期操作時においては操作部材のみが軸線方向に摺動し、次いで前記摺動部材が操作部材とともに軸線方向に摺動するように、前記摺動部材と前記操作部材とが組付けされていることを特徴とするスライドノック式筆記具。
  3. 摺動部材と操作部材の組付けが、前記両部材のいずれか一方に設けられた、筒軸の軸線方向の内向きに突出する係止部が、他方の部材に設けられた前記軸線方向の外向きに突出する係止爪を乗り越えることでなされるようにした請求項2記載のスライドノック式筆記具。
  4. 組付けされた摺動部材と操作部材の組付け内部において、筒軸の軸線方向における前記摺動部材と前記操作部材との間に間隙を設けた請求項1〜3のいずれかに記載のスライドノック式筆記具。
  5. 摺動部材に筒軸の軸線方向と直交する側面視においてほぼT字状の係止爪を設け、この係止爪の前記軸線方向の寸法を幅方向の寸法よりも大きくするとともに、操作部材の係止部を、前記操作部材に前記筒軸の径方向に貫通する挿入孔を設けるとともに、この挿入孔内に前記軸線方向の内向きに突出する係止部を設けることによって形成し、前記両部材の組付けが、前記係止部が前記係止爪を乗り越えることでなされようにした請求項1〜4のいずれかに記載のスライドノック式筆記具。
  6. 組付けされた摺動部材と操作部材の組付け内部において、筒軸の軸線方向における前記摺動部材と前記操作部材との間に間隙を設け、この間隙内に弾性緩衝部材を配設した請求項1〜5のいずれかに記載のスライドノック式筆記具。
JP2015038622A 2015-02-27 2015-02-27 スライドノック式筆記具 Active JP6490987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038622A JP6490987B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 スライドノック式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038622A JP6490987B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 スライドノック式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016159467A JP2016159467A (ja) 2016-09-05
JP6490987B2 true JP6490987B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56845977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038622A Active JP6490987B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 スライドノック式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6490987B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200493453Y1 (ko) * 2019-07-05 2021-04-01 김문정 필기구 및 필기구용 진퇴 부재

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL284258A (ja) * 1961-10-14
JP5006159B2 (ja) * 2007-10-30 2012-08-22 パイロットインキ株式会社 多芯筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016159467A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008093843A (ja) 筆記具用尾冠の取付構造
US20160223003A1 (en) Clip
JP6490987B2 (ja) スライドノック式筆記具
JP4543953B2 (ja) コネクタ
JP6370210B2 (ja) 防水コネクタ
WO2018216230A1 (ja) 替刃式鋸
JP2018196958A5 (ja)
JP6514600B2 (ja) 複式筆記具
JP6612082B2 (ja) 複式筆記具
JP6576148B2 (ja) 筆記具
JP3139755U (ja) ノック式筆記具
JP2018140512A (ja) 筆記具の尾栓取付構造
JPWO2019189323A1 (ja) 筆記具
JP7448420B2 (ja) 出没式筆記具
JP6405774B2 (ja) 筆記具
JP4485843B2 (ja) 複合筆記具
JP4690172B2 (ja) 筆記具用嵌合構造
JP4625706B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP5575387B2 (ja) シャープペンシル用リフィールと駒体の接続構造
JP4396967B2 (ja) 筆記具用キャップとクリップとの取付構造
JP2008194927A (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP5705571B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP6182317B2 (ja) キーの乗員保護機構
JP2010031959A (ja) 物品の取付構造
JP6716476B2 (ja) シャープペンシルユニット及び該シャープペンシルユニットを具備した筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6490987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250