JP6489531B2 - 粉末加工方法及び粉末調味料 - Google Patents

粉末加工方法及び粉末調味料 Download PDF

Info

Publication number
JP6489531B2
JP6489531B2 JP2016214668A JP2016214668A JP6489531B2 JP 6489531 B2 JP6489531 B2 JP 6489531B2 JP 2016214668 A JP2016214668 A JP 2016214668A JP 2016214668 A JP2016214668 A JP 2016214668A JP 6489531 B2 JP6489531 B2 JP 6489531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fruit
processing method
mash
soy sauce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016214668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061499A (ja
Inventor
智子 寺本
智子 寺本
Original Assignee
智子 寺本
智子 寺本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 智子 寺本, 智子 寺本 filed Critical 智子 寺本
Priority to JP2016214668A priority Critical patent/JP6489531B2/ja
Publication of JP2018061499A publication Critical patent/JP2018061499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489531B2 publication Critical patent/JP6489531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

本発明は、もろみ粕(果物粕)を使用して、醤油もろみ粉末(果物粉末)調味料を製造する粉末加工方法及び粉末調味料に関するものである。
従来の技術としては、魚醤油に、少なくとも醤油麹由来の酵素と醤油粕とを含む醤油成分を添加し、所定期間の反応熟成ののち火入れを行い、その後に濾過して濾液を得ることを特徴とする、発酵調味料の製造方法及び上記濾液を乾燥して粉末状に形成するものがある。(特許文献1参照)
また、別の従来技術としては、粉末醤油及び/又は粉末醤油諸味と乳化食品とを混合してなる調味料がある。(特許文献2参照)
特開2002−176951号公報 特開2000−157201号公報
上記前者においては、魚醤油に酵素と醤油粕を加えて濾過した濾液を粉末状にしたもので、本発明のような醤油粕のみを使用したものではなく、自ずと異なるものである。
上記後者においては、バターに粉末醤油を混合したものであり、本発明とは本質的に異なるものである。
また、果物粕の粉末においては、従来技術はないものである。
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするもので、もろみ粕(果物粕)を有効利用し、簡単・確実に粉末を製造できると共に、新しい調味料として使用できる粉末加工方法及び粉末調味料を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するため、醤油製造工程(飲料製造工程)において、圧搾後に出るもろみ粕(果物粕)を乾燥させる乾燥工程と、乾燥したもろみ粕(果物粕)を粉末にする粉末工程とからなること。前記もろみ粕(果物粕)が板状であること。乾燥工程で使用する乾燥機は温風乾燥機で、80℃〜150℃の範囲内で乾燥すべく、板状のメッシュ棚を複数段設けてあること。粉末工程においては、内部に複数のセラミックボールを入れたコンクリートミキサーで粉末にすること。粉末工程において、別の食品粉を加えてなること。前記食品粉が魚粉・野菜粉・果実粉・肉粉であることを特徴とする。
1)、醤油製造工程(飲料製造工程)で出るもろみ粕(果物粕)を乾燥し、粉末にするこ とにより醤油もろみの栄養(各果物の栄養)をそのまま料理等にかけて食べること ができると共に、菓子等の材料としても使用できる。
2)、もろみ粕(果物粕)は、今までは肥料や飼料等に使用されており、原材料として安 価で引き取ることにより、コストを大幅に安くできる。
3)、乾燥工程において、もろみ粕(果物粕)が板状に形成されてあるため、温風乾燥機 にて効率よく乾燥できる。
4)、粉末工程において、コンクリートミキサー内にセラミックボールを入れ、その中に 乾燥した板状のもろみ粕(果物粕)を投入するのみで粉末ができ、素人でも簡単に でき、セラミックボールから放射される遠赤外線作用により美味に粉末化できる。
5)、粉末工程において、別の食品粉(魚粉・野菜粉・果実粉・肉粉)を加えることによ り、新しいタイプの調味料や食品材料ができる。
まず、粉末加工方法について説明する。
醤油製造工程(飲料製造工程)において圧搾後に出るもろみ粕(果物粕)(板状のもの)を乾燥機に入れて乾燥する乾燥工程と、乾燥したもろみ粕(果実粕)を粉末機(例えば、コンクリートミキサー)に入れ、粉末にする粉末工程とからなるものである。
上記もろみ粕(果物粕)は、厚みが3mm〜10mm位が望ましく、大きさはA4位が適当である。
上記乾燥機は、特に限定するものではないが、例えば温風乾燥機で80℃〜150℃の温風を送り、板状のメッシュ棚を複数段設けてある。
上記粉末機は、例えばコンクリートミキサーとし、内部に複数個(数個から数十個位)のセラミックボール(数cm〜10cm位)を入れたものを使用し、上記もろみ粕(果物粕)を投入して回転させることにより、セラミックボールから放射される遠赤外線作用にて、短時間に美味しくもろみ粕(果物粕)を粉末にできる。
なお、セラミックボールの代わりに略球状の石玉を使用するのも一考です。
この時、必要に応じて食品粉である魚粉・野菜粉・果実粉・肉粉等を入れて混合し、新しいタイプの調味料や食品材料を作ることができる。
上記粉末加工方法により加工されたものを粉末調味料とする。
例えば、パスタ・スパゲティ・サラダ・ご飯・スープ・肉料理・魚料理等の隠し味としてふりかけ(練り込む)て使用することができると共に、菓子の材料としても使用できるものである。
産業上の利用の可能性
粉末調味料において、多種多様な料理の隠し味や菓子の材料としても使用できるため用途も広く、特に料理業界(菓子業界)に貢献できるものである。
また、今まで廃棄されたり、肥料や飼料等に使用されていたもろみ粕(果物粕)を有効利用できる。

Claims (6)

  1. 醤油製造工程において、圧搾後に出る板状のもろみ粕を乾燥させる乾燥工程と乾燥したもろみ粕を内部に複数のセラミックボールあるいは石玉を入れたコンクリートミキサーで粉末にする粉末工程からなることを特徴とする粉末加工方法。
  2. 前記粉末工程において、食品粉である魚粉・野菜粉・果実粉・肉粉の少なくとも1つを加えてなることを特徴とする請求項1記載の粉末加工方法。
  3. 前記請求項2で加工された粉末調味料。
  4. 醤油製造工程において、圧搾後に出る板状の果物粕を乾燥させる乾燥工程と乾燥した果物粕を内部に複数のセラミックボールあるいは石玉を入れたコンクリートミキサーで粉末にする粉末工程からなることを特徴とする粉末加工方法。
  5. 前記請求項4の粉末工程において、食品粉である魚粉・野菜粉・果実粉・肉粉の少なくとも1つを加えてなることを特徴とする請求項4記載の粉末加工方法。
  6. 前記請求項5で加工された粉末調味料。
JP2016214668A 2016-10-14 2016-10-14 粉末加工方法及び粉末調味料 Active JP6489531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214668A JP6489531B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 粉末加工方法及び粉末調味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214668A JP6489531B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 粉末加工方法及び粉末調味料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061499A JP2018061499A (ja) 2018-04-19
JP6489531B2 true JP6489531B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=61966189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016214668A Active JP6489531B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 粉末加工方法及び粉末調味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6489531B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102443504B1 (ko) * 2019-07-23 2022-09-14 한종휘 액젓을 분말화한 분말액젓 제조방법 및 이를 함유한 김치 양념 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614848B2 (ja) * 1987-11-30 1994-03-02 キッコーマン株式会社 新粉末調味料
JP2668183B2 (ja) * 1992-11-25 1997-10-27 ヤマサ醤油株式会社 乾燥脱臭醤油粕の製造法
JP2011000053A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Yukio Tsunoda エコロジーな味噌の製造方法
JP2014003921A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsukan Group Honsha:Kk 醤油含有飲食品の風味増強組成物
JP2014119142A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Sanwa Norin Kk 食品乾燥装置
JP5751526B1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-22 広島県 乾燥食品素材およびその製造方法
JP6934643B2 (ja) * 2014-08-08 2021-09-15 株式会社ベジア 食品の常温乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061499A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102396709A (zh) 五谷粉条及其制作方法
JP6489531B2 (ja) 粉末加工方法及び粉末調味料
JP6094825B2 (ja) 複合粉末だし取り用調味料およびその製造方法
CN107549629A (zh) 一种健康挂面及其制备方法
PL226527B1 (pl) Suche produkty spożywcze na bazie wytłoków marchwiowych
JP5879658B2 (ja) 錠剤状食品の製造方法
JP4679397B2 (ja) 粥の素
US20130216682A1 (en) Dehydrated food product
CN101999714A (zh) 椒盐竹炭花生米的加工
KR20170141374A (ko) 아몬드를 첨가한 아몬드까넬로니 페스토 파스타의 제조 방법
KR102079383B1 (ko) 기능미의 제조 방법
KR20160130686A (ko) 조리과정 없이 뿌려서 바로 먹을 수 있는 카레의 제조 방법
KR20090010443U (ko) 매실건조 및 가루를 이용한 식품제조
JP2023067667A (ja) ペースト加工方法及びペースト調味料
JP2007143549A (ja) 食品添加用キノコペースト、食品生地及び麺類の麺
JP2005124406A (ja) 即席粥の素
CN1951213A (zh) 一种复合型营养食品
JP2013172681A (ja) 乾燥細粒状の香辛調味料およびその製造方法
CN103125868A (zh) 大白菜和大豆混合食品的制作方法
RU2554974C1 (ru) Способ приготовления водостойких кормов для рыб
KR20200034098A (ko) 아로니아 원액 즙을 첨가한 라면
KR20150133457A (ko) 식물재료를 이용한 찰떡의 제조방법
CN104206478A (zh) 茄子面包的制作方法
JPH05260921A (ja) 醗酵食品の製造方法
CN114680323A (zh) 一种油制辣椒的配方及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250