JP6480190B2 - 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械 - Google Patents

還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6480190B2
JP6480190B2 JP2015005890A JP2015005890A JP6480190B2 JP 6480190 B2 JP6480190 B2 JP 6480190B2 JP 2015005890 A JP2015005890 A JP 2015005890A JP 2015005890 A JP2015005890 A JP 2015005890A JP 6480190 B2 JP6480190 B2 JP 6480190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
temperature
tank
condition
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015005890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132990A (ja
Inventor
晃一郎 平野
晃一郎 平野
謙輔 佐藤
謙輔 佐藤
慎二郎 山本
慎二郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2015005890A priority Critical patent/JP6480190B2/ja
Publication of JP2016132990A publication Critical patent/JP2016132990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480190B2 publication Critical patent/JP6480190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械に関する。
エンジンの排出ガスに液体状の還元剤である尿素水を噴射し、排出ガスに含まれるNOxを還元する排出ガスの処理方法が知られている。寒冷地では尿素水が凍結することがあるため、エンジン冷却水を利用して尿素水を解凍する手法がたとえば特許文献1に開示されている。この特許文献1に記載されている発明は、尿素水用ホースにエンジン冷却水の温水ホースを添接または一体化させ、エンジン冷却水(温水)を用いて尿素水用ホース内の凍結した尿素水を解凍している。
特開2009−243279号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている発明では、凍結した還元剤、たとえば尿素水を解凍することはできるが、還元剤の凍結による機器(たとえば、尿素水ホースなど)の破損を防止することはできない。
本発明にかかる還元剤供給装置は、エンジンの排出ガスに還元剤を噴射する噴射装置と、噴射装置の噴射指令量を算出する制御部と、噴射装置が噴射するための還元剤を貯蔵する還元剤タンクと、還元剤タンクと噴射装置とを接続する還元剤管路と、還元剤管路に添接して設けられるエンジン冷却水管路と、還元剤を還元剤タンクから噴射装置に供給する還元剤ポンプと、を備える。制御部は、算出した噴射指令量が下限指令量より少ないことを第1の条件、エンジン冷却水の温度が第1の所定の温度よりも低いことを第2の条件、外気の温度が第2の所定の温度よりも低いことを第3の条件とし、第2の条件および第3の条件の少なくとも1つの条件と、第1の条件とを満たす場合に、還元剤ポンプにより還元剤管路の内部にある還元剤を還元剤タンクに戻す制御を行い、還元剤を還元剤タンクに戻す判断を行った後に、算出した噴射指令量が下限指令量より大きい値として定められた復帰指令量より多い場合に、還元剤ポンプにより還元剤タンクから噴射装置へ再び還元剤を供給することを特徴とする。
本発明によれば、還元剤の凍結による機器の破損を防止することができる。
建設機械の構成を示す図 還元剤噴射装置の動作を示す状態変化図 冷却水遮断弁を制御するプログラムの動作を表すフローチャート ポンプを制御するプログラムの動作を表すフローチャート
(実施の形態)
本発明による還元剤供給装置は、エンジンの動作中であっても所定の条件下で還元剤を還元剤管路から還元剤タンクに戻すことにより、還元剤が還元剤管路内で凍結して機器を破損させることを防止するものである。
以下、図1〜4を参照して、本発明による還元剤供給装置を備える建設機械を説明する。
図1は、還元剤供給装置2を備える建設機械1の構成を示している。建設機械1は、エンジン11と、吸気口18と、排気浄化装置12と、還元剤供給装置2と、エアフローメータ31と、冷却水温度計32と、排出ガス温度計33と、外気温度計34とを備える。
吸気口18から取り込まれた空気は、エンジン11で燃料と混合されて燃焼され、排気浄化装置12において浄化された後に排出される。排気浄化装置12は触媒を備え、後述する噴射装置13から噴射された還元剤、すなわち尿素水溶液が加水分解されたアンモニアとエンジンの排出ガスに含まれるNOxとの反応を活性化させる。エアフローメータ31と、冷却水温度計32と、排出ガス温度計33と、外気温度計34の出力は、不図示の車体制御部および、還元剤供給装置2のコントローラ30に入力される。
建設機械1は、不図示のエンジンコントローラを備え、エンジンコントローラはエンジン冷却水が所定の温度、たとえば40度以下になるとエンジン11の回転数を上げて暖気運転をおこなう。
還元剤供給装置2は、噴射装置13と、還元剤ポンプ(以下、ポンプ)14と、還元剤タンク(以下、タンク)15と、冷却水遮断弁16と、エンジン冷却水管路(以下、冷却水管路)17と、第1管路21と、第2管路22と、第3管路23と、逆止弁24と、コントローラ30とを備える。第1管路21および第3管路23は、タンク15とポンプ14とを接続し、逆方向に還元剤を流通させる。第3管路23は、逆止弁24を有しタンク15からポンプ14への還元剤の流通が阻害される。第2管路22は、ポンプ14と噴射装置13とを接続する。以後、第1管路21と、第2管路22と、第3管路23とをまとめて還元剤管路20と呼ぶ。
噴射装置13は、ポンプ14から圧送された還元剤を排気浄化装置12に噴射する絞りつき開閉弁である。この開閉弁はコントローラ30により制御される。
ポンプ14は、正回転および逆回転が可能なポンプであり、還元剤管路20に還元剤を流通させる。第1管路21および第2管路22の中の還元剤は、ポンプ14の回転方向により移動方向が逆転する。第3管路23の中の還元剤は、ポンプ14の正転時にはポンプ14からタンク15に移動するが、逆転時には逆止弁24を備えるため還元剤はタンク15からポンプ14に移動できず、重力の影響によりポンプ14またはタンク15に戻る。
タンク15は、還元剤を貯蔵するタンクであり大気解放されている。そのため、タンク15に貯蔵された還元剤、すなわち尿素水が凍結して体積が膨張してもタンク15は破損しない。タンク15には、タンク15に貯蔵された還元剤の温度を測定するタンク温度計35が取り付けられており、タンク温度計35の出力はコントローラ30に入力される。
冷却水遮断弁16は、エンジン11と熱交換されたエンジン冷却水の冷却水管路17への循環を制御するバルブであり、コントローラ30により制御される。エンジン冷却水は還元剤管路20および還元剤を加熱して還元剤の凍結を防止するが、尿素水である還元剤を加熱しすぎるとアンモニアが発生するため、還元剤が所定の温度以上になるとコントローラ30から冷却水遮断弁16にバルブを閉じる指令が出される。なお、建設機械1はエンジン冷却水を冷却する不図示のラジエータを備えるため、冷却水遮断弁16が閉じても運転に支障はない。
冷却水管路17は、エンジン11と熱交換されたエンジン冷却水が流れる管路であり、エンジン冷却水が冷却水管路17を流れることにより還元剤管路20、噴射装置13、ポンプ14、およびタンク15を加熱する。エンジン冷却水は不図示のウォータポンプにより圧送されるが、冷却水遮断弁16が閉じている場合には冷却水管路17を流れない。
第1管路21および第3管路23は、ポンプ14とタンク15とを接続するホースであり、冷却水管路17とともに束ねられている。第3管路23はポンプ14のすぐそばに逆止弁24を備え、ポンプ14からタンク15へは還元剤が流れるが、タンク15からポンプ14へ還元剤が流れない。第2管路22は、ポンプ14と噴射装置13とを接続するホースであり、冷却水管路17とともに束ねられている。
ポンプ14が正回転すると、還元剤が第1管路21を通してタンク15からポンプ14に吸引され、第2管路22および第3管路23に圧送される。この圧送圧力は逆止弁24のバネ設定圧である。噴射装置13が開弁すると、圧送された還元剤が排気浄化装置12に噴射される。タンク15から吸引された残りの還元剤は、第3管路23を通過してタンク15に戻る。噴射装置13が開弁している時も、ポンプ14で吸い込んだ還元剤は第3管路23からタンク15に戻る。
ポンプ14が逆回転すると、第2管路22の中にあった還元剤が第1管路21を通じてタンク15に戻る。第3管路23には逆止弁24が取り付けられているので、タンク15からポンプ14へは還元剤が流れない。なお、ポンプ14が逆回転すると同時に噴射装置13の開閉弁がコントローラ30により開かれ、還元剤がスムーズに第1管路21および第3管路23から排出される。
コントローラ30は、不図示のCPU、ROM、RAMを備え、後述するプログラムをROMから読み出してRAMに展開して実行する。コントローラ30は、エアフローメータ31と、冷却水温度計32と、排出ガス温度計33と、外気温度計34と、タンク温度計35と、不図示の信号線により接続されており、それらの測定値が入力される。コントローラ30は、噴射装置13、ポンプ14、および冷却水遮断弁16を制御する。コントローラ30は、一定時間ごとにエアフローメータ31の出力および排出ガス温度計33の出力に基づいて噴射装置13から噴射される還元剤の噴射量(以下、噴射指令量と呼ぶ)を算出する。そして、その噴射指令量に基づき噴射装置13の開閉弁を制御し、噴射指令量に応じた量の還元剤が噴射装置13から排気浄化装置12に噴射される。
(動作)
図2を用いて還元剤供給装置2の動作の一例を説明する。
図2は、ユーザによるキースイッチ操作、コントローラ30の算出する噴射指令量、タンク温度計35の測定する温度、コントローラ30による冷却水遮断弁16の開閉指令、ポンプ14の動作状態、冷却水温度計32の測定する温度、エンジンコントローラによる暖気運転要否の判断、について状態変化を示す図である。主な時刻にはt1〜t9の名前を付している。図2では外気温度計34の測定する温度を示していないが、図2に示す例では常に外気温度は後述する所定の温度T8よりも高いこととする。
図2に示す項目を上から順番に説明する。
「キースイッチ」は、建設機械1のユーザによって操作される不図示のキースイッチの「ON」または「OFF」の状態を表す。キースイッチがONになるとエンジン11が起動される。
「噴射指令量」は、コントローラ30により算出され、0以上の値をとる。図2に示すF1は、ポンプ14を逆回転させる条件の1つとなる所定の指令量であり、F2は、ポンプ14を逆回転させた後に再び正回転させる条件となる所定の指令量である。
「タンク温度」は、タンク温度計35により測定される還元剤温度を示す。図2に示すT2は、起動後にポンプ14を正回転させる条件となる所定の温度、たとえば−5度である。T3およびT4は、コントローラ30が冷却水遮断弁16の制御に使用する所定の温度であり、たとえば10度および60度である。
「冷却水遮断弁」は、コントローラ30により制御される冷却水遮断弁16の「開」または「閉」の状態を表す。
「ポンプ回転」は、コントローラ30により制御されるポンプ14の状態を表し、「正」は正回転、「止」は停止、「逆」は逆回転を示す。
「冷却水温度」は、冷却水温度計32で測定される冷却水温度を示し、T7は、ポンプ14を逆回転させる条件の1つである所定の温度であり、たとえば40度である。
「暖気運転」は、エンジンコントローラが冷却水温度計32の測定する温度から判断するエンジンの暖気運転の「ON」または「OFF」の状態を表す。
図2に示す時系列変化を説明する。
時刻t1で、ユーザがキースイッチをONにすると、還元剤供給装置2およびエンジンコントローラが動作を開始する。冷却水温度が所定の暖気運転開始温度T7よりも低いので、エンジンコントローラはエンジン11に暖気運転をON、すなわち開始させる。これにより、冷却水温度が徐々に上昇する。時刻t1において、タンク温度が所定の温度T3よりも低いので、コントローラ30は冷却水遮断弁16を開く。これにより、タンク15の中の還元剤がエンジン冷却水により加熱され、徐々に温度が上昇する。
時刻t2で、タンク温度が所定の温度T2より高くなると、コントローラ30がポンプ14を正回転させる。還元剤管路20を還元剤で満たすとともに噴射装置13に還元剤を供給する。
時刻t3で、タンク温度が所定の温度T4を超えると、コントローラ30はこれ以上は還元剤の温度が上昇しないように冷却水遮断弁16を閉じる。このように冷却水遮断弁16は、タンク温度計が温度T3から温度T4の間になるようにコントローラ30により開閉される。
時刻t4で、冷却水温度が所定の暖気運転終了温度に達すると、エンジンコントローラは暖気運転をOFF、すなわち終了する。暖気運転が終了したので、これ以後はエンジン11の負荷が小さければエンジン冷却水の温度は下降する。
時刻t5で、冷却水温度が所定の暖気運転開始温度よりも低くなると、エンジンコントローラは再びエンジン11に暖気運転を開始させる。これによりエンジン冷却水の温度が一旦は上昇したが、外気温が急激に下がり始めたため冷却水温度は再び下降する。
時刻t6において、噴射指令量が所定の指令量F1よりも少なく、冷却水温度が所定の温度T7よりも低くなると、コントローラ30は還元剤が凍結する恐れがあるとしてポンプ14を逆回転させる。これにより、還元剤は還元剤管路20からタンク15に戻される。所定時間の経過後、ポンプ14は回転を停止する。
時刻t7で、エンジン11の負荷が増大して噴射指令量が増加すると、これに伴って、タンク温度、冷却水温度が上昇する。
時刻t8で、噴射指令量が所定の指令量F2を超えると、コントローラ30はポンプ14を再び正回転させて還元剤管路20を還元剤で満たすとともに噴射装置13に還元剤を供給する。
時刻t9で、ユーザがキースイッチをOFFにすると、噴射装置13の保護のためにポンプ14を逆回転させて、還元剤を還元剤管路20からタンク15に戻す。所定時間の経過後、コントローラ30は、ポンプ14の回転を停止する。
(冷却水遮断弁の制御)
エンジン冷却水を制御する冷却水遮断弁16と、エンジン冷却水により加熱される還元剤を制御するポンプ14の動作は図2に示したとおり相関がある。まず、冷却水遮断弁16の制御を説明する。
図3は、コントローラ30が冷却水遮断弁16を制御するプログラムの動作を表すフローチャートである。図3のフローチャートにより動作が表されるプログラムは、ユーザにより不図示のキースイッチがONにされると動作が開始される。なおキースイッチがONにされた時には、後述するキースイッチがOFFにされた時の制御により、冷却水遮断弁16は閉じている。
コントローラ30は、ステップS101では、タンク温度計35の測定する温度が還元剤の凝固点である所定の温度T1,たとえば―11度未満であるか否かを判断する。温度T1未満であると判断する場合はステップS102に進み、温度T1以上であると判断する場合はステップS104に進む。すなわち、キースイッチがONになった時にタンク15の中の還元剤が凍結していると判断した場合のみステップS102およびステップS103を実行する。
コントローラ30は、ステップS102では、冷却水遮断弁16を開けてステップS103に進む。冷却水遮断弁16を開けることによりエンジン冷却水を冷却水管路17に循環させ、タンク15の中の凍結した還元剤を融解させるとともに、還元剤管路20を加熱させる。
コントローラ30は、ステップS103では、タンク温度計35の測定する温度が還元剤の凝固点を上回る所定の温度T2、たとえば―5度より高いか否かを判断する。温度T2より高いと判断する場合はステップS104に進み、温度T2以下であると判断する場合はステップS103に戻る。すなわち、エンジン冷却水により温められてタンク温度計35の測定した温度が温度T2より高くなるまでステップS103で待機する。
コントローラ30は、ステップS104では、タンク温度計35の測定する温度が所定の温度T3,たとえば10度未満であるか否かを判断する。温度T3未満であると判断する場合はステップS105に進み、温度T3以上であると判断する場合はステップS106に進む。
コントローラ30は、ステップS105では、冷却水遮断弁16を開けてステップS103に進む。ただし、すでに冷却水遮断弁16が開けられている場合には何も行わない。
コントローラ30は、ステップS106では、タンク温度計35の測定する温度が所定の温度T4,たとえば60度以上であるか否かを判断する。温度T4より高いと判断する場合はステップS107に進み、温度T4以下であると判断する場合はステップS108に進む。
コントローラ30は、ステップS107では、冷却水遮断弁16を閉じてステップS108に進む。すなわち、ステップS104〜S107により還元剤の温度を温度T3〜温度T4に保つための制御をおこなっている。
コントローラ30は、ステップS108では、ユーザによりキースイッチがOFFにされたか否かを判断し、OFFにされたと判断する場合はステップS109に進み、ONのままであると判断する場合はステップS104に進む。
コントローラ30は、ステップS109では、冷却水遮断弁16を閉じて図3のフローチャートを終了する。
(ポンプの制御)
図4は、コントローラ30がポンプ14を制御するプログラムの動作を表すフローチャートである。図4のフローチャートにより動作が表されるプログラムは、ユーザにより不図示のキースイッチがONにされると、前述の図3のフローチャートにより動作が表されるプログラムと同時に動作が開始される。なおキースイッチがONにされた時には、ポンプ14は停止しており、正回転も逆回転もしていない。
コントローラ30は、ステップS201では、タンク温度計35の測定する温度が還元剤の凝固点である所定の温度T1,たとえば―11度未満であるか否かを判断する。温度T1未満であると判断する場合はステップS202に進み、温度T1以上であると判断する場合はステップS203に進む。
コントローラ30は、ステップS202では、タンク温度計35の測定する温度が還元剤の凝固点を上回る所定の温度T2、たとえば―5度より高いか否かを判断する。温度T2より高いと判断する場合はステップS203に進み、温度T2以下であると判断する場合はステップS202に戻る。すなわち、エンジン冷却水により温められてタンク温度計35の測定した温度が温度T2より高くなるまでステップS202で待機する。
コントローラ30は、ステップS203では、ポンプ14を正回転させてステップS204に進む。ポンプ14が正回転することにより、還元剤管路20が還元剤で満たされる。ポンプ14はこれ以後、逆回転の指示を受けるまで正回転を続ける。
コントローラ30は、ステップS204では、ユーザによりキースイッチがOFFにされたか否かを判断し、OFFにされたと判断する場合はステップS211に進み、ONのままであると判断する場合はステップS205に進む。
コントローラ30は、ステップS205では、算出した噴射装置13の噴射指令量が所定の指令量F1よりも少ないか否かを判断する。指令量F1よりも少ないと判断する場合はステップS206に進み、指令量F1以上であると判断する場合はステップS204に戻る。
コントローラ30は、ステップS206では、冷却水温度計32の出力が所定の温度T7、たとえばエンジンの暖気運転を開始する40度よりも低いか否かを判断する。温度T7よりも低いと判断する場合はステップS208に進み、温度T7以上であると判断する場合はステップS207に進む。
コントローラ30は、ステップS207では、外気温度計34の出力が所定の温度T8、たとえば還元剤の凝固点である―11度よりも低いか否かを判断する。温度T8よりも低いと判断する場合はステップS208に進み、温度T8以上であると判断する場合はステップS204に戻る。
コントローラ30は、ステップS208では、ポンプ14に逆回転の指令を出力し、所定時間後、たとえば逆回転の開始から2分後にポンプ14を停止させる。ポンプ14が逆回転することにより、還元剤管路20の中の還元剤がタンク15に戻り、還元剤が還元剤管路20の中で凍結することが防止される。ただし、噴射装置13を先端に有する第2管路22の中の還元剤をスムーズに移動させるために、コントローラ30は、噴射装置13の絞りつき開閉弁を全開にする。その後、ステップS209に進む。
コントローラ30は、ステップS209では、ユーザによりキースイッチがOFFにされたか否かを判断し、OFFにされたと判断する場合は図4に示すフローチャートを終了し、ONのままであると判断する場合はステップS210に進む。
コントローラ30は、ステップS210では、算出した噴射装置13の噴射指令量が所定の指令量F2よりも多いか否かを判断する。指令量F2よりも多いと判断する場合はステップS203に進み、指令量F2以下であると判断する場合はステップS209に戻る。ただし、指令量F2はステップS205において判断に用いた指令量F1より大きい。指令量F1と指令量F2が同一の値、もしくは指令量F1よりも指令量F2が小さい場合には、ポンプ14の正回転と逆回転が頻繁に切り替わる恐れがあるからである。
コントローラ30は、ステップS211では、ステップS208と同様にポンプ14に逆回転の指令を出すとともに噴射装置13の絞りつき開閉弁を全開にする。そして所定時間後、たとえば逆回転の開始から2分後にポンプ14を停止させ、図4に示すフローチャートを終了する。本ステップにより、エンジン11の停止中に噴射装置13に還元剤から尿素が析出することが防止される。すなわち、ステップS208とステップS211は同じ動作を行っているが、それぞれの目的が異なる。
上述した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)還元剤供給装置2は、エンジン11の排出ガスに還元剤を噴射する噴射装置13と、噴射装置13の噴射指令量を算出するコントローラ30と、噴射装置13が噴射する還元剤を貯蔵するタンク15と、タンク15と噴射装置13とを接続する還元剤管路20と、還元剤管路20に添接して設けられる冷却水管路17と、還元剤をタンク15から還元剤管路20を通して噴射装置13に供給するポンプ14と、を備える。コントローラ30は、算出した噴射指令量が下限指令量、すなわち指令量F1より少ないことを第1の条件、冷却水温度計32により測定されたエンジン冷却水の温度が第1の所定の温度、すなわち温度T7よりも低いことを第2の条件、外気温度計34により測定された外気の温度が第2の所定の温度、すなわち温度T8よりも低いことを第3の条件とし、第2の条件および第3の条件の少なくとも1つの条件と、第1の条件とを満たす場合に、ポンプ14を逆回転させて還元剤管路20の内部にある還元剤をタンク15に戻す制御を行う。
第1の条件は、還元剤管路20の中で還元剤の流速が遅いため凍結する可能性があることを示している。第2の条件は、還元剤および還元剤管路20を加熱するエンジン冷却水の温度が低いために還元剤が凍結する可能性があることを示している。第3の条件は、外気の温度が低いために還元剤が凍結する可能性があることを示している。
そのため、複数の条件を用いて還元剤が凍結する前に還元剤管路20の中の還元剤をタンク15に戻すので、還元剤の凍結によるポンプ14や噴射装置13などの破損を防止することができる。
なお、第3管路23には逆止弁24が取り付けられているため、逆止弁24からタンク15の側には還元剤が残存したまま還元剤が凍結することも想定される。このような場合であっても、タンク15は大気解放されているので、第3管路23の中で凍結した還元剤は逆止弁24を圧迫したり第3管路23を拡張する方向には膨張せず、タンク15の空き空間へ向かって膨張するので、逆止弁24や他の機器を損傷させない。
(2)制御部、すなわちコントローラ30は、還元剤をタンク15に戻す判断を行った後に、算出した噴射指令量が下限指令量より大きい値として定められた復帰指令量、すなわち指令量F2より多い場合に、ポンプ14によりタンク15から噴射装置13へ再び還元剤を供給する。
還元剤の噴射指令量が多い、ということからエンジン11の負荷が大きくエンジン冷却水の温度が上昇し、還元剤が凍結しにくい状態であることが予想できる。また、還元剤の噴射指令量が多いことから、このままではNOxが多く発生して環境負荷が高まるため、還元剤を噴射すべき状態であることが予想できる。そのため、算出した噴射指令量のみを用いて、還元剤を噴射すべき状態であり還元剤が凍結しにくい状態において、還元剤を還元剤管路20に満たして還元剤をエンジン11の排出ガスに噴射できる。
(3)第2の所定の温度、すなわち温度T8は還元剤の凝固点である。
建設機械1において、外気温度が還元剤の凝固点よりも低ければ還元剤が凍結する可能性がある。そのため、外気温と還元剤の凝固点の関係を調べることにより、還元剤の凍結の可能性を高い精度で判断できる。
(4)第1の所定の温度、すなわち温度T7はエンジン11の暖気運転の要否を決定する閾値温度、すなわち暖気運転開始温度以下の温度である。
前述のように建設機械1の不図示のエンジンコントローラは、エンジン冷却水が所定の温度以下になると暖気運転を開始する。このような暖気運転が行われているにもかかわらず、エンジン冷却水の温度が暖気運転開始温度よりも低い場合には、暖気運転中のエンジン11の発熱量よりも周囲環境に奪われる熱量の方が多く、時間の経過とともにさらにエンジン冷却水の温度が低下する可能性がある。そのため、冷却水温度計32の測定する温度と暖気運転開始温度との関係を調べることにより、還元剤の凍結の可能性を高い精度で判断できる。
(変形例1)
上述した実施の形態において、コントローラ30が算出した噴射装置13の噴射指令量が所定の指令量F1よりも少ないことを第1の条件、冷却水温度計32の出力が所定の温度T7よりも低いことを第2の条件、外気温度計34の出力が所定の温度T8よりも低いことを第3の条件とすると、第1の条件と、第2の条件および第3の条件の少なくとも1つの条件を満たす場合に、ポンプ14を逆回転させたがポンプ14を逆回転させる条件はこれに限定されない。
第1の条件〜第3の条件の全ての条件を満たす場合のみポンプ14を逆回転させてもよい。第2の条件または第3の条件の一方は、条件を満たすか否かを判断しなくてもよい。
タンク温度計35の出力が所定の温度よりも低いことを第4の条件とし、第1の条件〜第4の条件の少なくとも1つの条件を満たす場合に、ポンプ14を逆回転させてもよい。
この変形例1によれば以下の作用効果を奏する。
(1)コントローラ30は、第1の条件乃至第3の条件の全ての条件を満たす場合に、ポンプ14により還元剤管路20の内部にある還元剤をタンク15に戻す。
すなわち、還元剤が還元剤管路20の中で凍結する可能性のある異なる3つの条件を全て満たす場合のみ還元剤をタンク15に戻す。そのため、還元剤が還元剤管路20の中で凍結することを防止しつつ、エンジン11の排出ガスに還元剤を噴射する機会を不必要に減らすことがない。
(変形例2)
上述した実施の形態において、算出した噴射指令量が第2の所定の指令量より多い場合に、ポンプ14によりタンク15から噴射装置13へ再び還元剤を供給したが、噴射装置13へ還元剤を再び供給する条件はこれに限定されない。
エンジン冷却水の温度が所定の温度よりも高くなったことを条件としてもよいし、外気の温度が所定の温度よりも高くなったことを条件としてもよいし、
(変形例3)
上述した実施の形態において、コントローラ30は冷却水遮断弁16を制御するプログラムの動作は図3により表されたが、冷却水遮断弁16を制御するプログラムの動作はこれに限定されない。
図3からステップS101乃至ステップS103を削除し、ユーザによりキースイッチがONにされた際にステップS104から動作を開始してもよい。ステップS101乃至ステップS103は、タンク15の中の還元剤が凍結していた際の処理を表すものとして、図4のステップS201およびステップS202に対応するものであるが、ステップS104以降の処理により代用できる。
上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1 … 建設機械
2 … 還元剤供給装置
13 … 噴射装置
14 … 還元剤ポンプ
15 … 還元剤タンク
17 … エンジン冷却水管路
20 … 還元剤管路
30 … コントローラ(制御部)

Claims (5)

  1. エンジンの排出ガスに還元剤を噴射する噴射装置と、
    前記噴射装置の噴射指令量を算出する制御部と、
    前記噴射装置が噴射するための還元剤を貯蔵する還元剤タンクと、
    前記還元剤タンクと前記噴射装置とを接続する還元剤管路と、
    前記還元剤管路に添接して設けられるエンジン冷却水管路と、
    還元剤を前記還元剤タンクから前記噴射装置に供給する還元剤ポンプと、を備え、
    前記制御部は、
    出した前記噴射指令量が下限指令量より少ないことを第1の条件、エンジン冷却水の温度が第1の所定の温度よりも低いことを第2の条件、外気の温度が第2の所定の温度よりも低いことを第3の条件とし、前記第2の条件および前記第3の条件の少なくとも1つの条件と、前記第1の条件とを満たす場合に、前記還元剤ポンプにより前記還元剤管路の内部にある還元剤を前記還元剤タンクに戻す制御を行い、
    還元剤を前記還元剤タンクに戻す判断を行った後に、算出した前記噴射指令量が前記下限指令量より大きい値として定められた復帰指令量より多い場合に、前記還元剤ポンプにより前記還元剤タンクから前記噴射装置へ再び還元剤を供給することを特徴とする還元剤供給装置。
  2. 請求項1に記載の還元剤供給装置において、
    前記第2の所定の温度が還元剤の凝固点であることを特徴とする還元剤供給装置。
  3. 請求項1に記載の還元剤供給装置において、
    前記第1の所定の温度が前記エンジンの暖気運転の要否を決定する閾値温度以下の温度であることを特徴とする還元剤供給装置。
  4. 請求項1に記載の還元剤供給装置において、
    前記制御部は、前記第1の条件、前記第2の条件、前記第3の条件の全ての条件を満たす場合に、前記還元剤ポンプにより前記還元剤管路の内部にある還元剤を前記還元剤タンクに戻すことを特徴とする還元剤供給装置。
  5. 請求項1に記載の還元剤供給装置を備えることを特徴とする建設機械。
JP2015005890A 2015-01-15 2015-01-15 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械 Active JP6480190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005890A JP6480190B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005890A JP6480190B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132990A JP2016132990A (ja) 2016-07-25
JP6480190B2 true JP6480190B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56437794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005890A Active JP6480190B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6480190B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373291B2 (ja) 2016-03-02 2018-08-15 日立建機株式会社 建設機械
KR102540883B1 (ko) * 2018-06-15 2023-06-07 현대자동차주식회사 가열유체순환방식 scr시스템 및 차량
CN114215629B (zh) * 2021-12-02 2023-01-31 江铃汽车股份有限公司 一种电控式尿素喷射***的排空方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003644B2 (ja) * 2008-10-01 2012-08-15 株式会社デンソー 尿素水添加装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016132990A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100805096B1 (ko) 배기가스 후처리 장치용 액체 공급 장치
JP5573351B2 (ja) Scrシステム
JP6480190B2 (ja) 還元剤供給装置、および還元剤供給装置を備えた建設機械
US9816416B2 (en) Control apparatus and control method for reducing agent supply apparatus
US9222391B2 (en) Exhaust gas purification system
JP5748026B2 (ja) 添加剤供給システムの制御装置
JP6088865B2 (ja) 還元剤供給装置の制御方法
CN104819070A (zh) 排气热回收控制装置
JP4137831B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010101262A (ja) エンジンの排気浄化装置
US9670813B2 (en) Supply system for a medium into an exhaust system
JP6693408B2 (ja) 尿素水撹拌制御装置
JP2019199850A (ja) 冷却水循環システム及び、冷却水循環システムの制御方法
RU2556946C2 (ru) Способ и устройство, относящиеся к охлаждению дозаторов системы scr
EP2940264B1 (en) Method for controlling reductant supply device, and reductant supply device
JP6738237B2 (ja) 冷却装置
JP6753949B2 (ja) ヒータ制御装置及びヒータ制御方法
CN108361099A (zh) 一种汽车的电控风扇控制方法、控制装置和汽车
JP2014202094A (ja) 尿素水添加装置の制御装置
JP7043143B2 (ja) 内燃機関の冷却水制御装置
JP2020133501A (ja) 排気浄化制御装置
JP2015151978A (ja) 排気浄化装置の制御装置
JP2018066326A (ja) 尿素水噴射制御装置
JP6493953B2 (ja) 還元剤噴射装置の制御装置及び制御方法並びに還元剤噴射装置
JP2015206299A (ja) 尿素水供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150