JP6472697B2 - 減速比を切り替え可能な回転テーブル - Google Patents

減速比を切り替え可能な回転テーブル Download PDF

Info

Publication number
JP6472697B2
JP6472697B2 JP2015065475A JP2015065475A JP6472697B2 JP 6472697 B2 JP6472697 B2 JP 6472697B2 JP 2015065475 A JP2015065475 A JP 2015065475A JP 2015065475 A JP2015065475 A JP 2015065475A JP 6472697 B2 JP6472697 B2 JP 6472697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring gear
planetary
planetary reduction
reduction mechanism
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015065475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016182663A (ja
Inventor
哲也 小笠原
哲也 小笠原
遼 高山
遼 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2015065475A priority Critical patent/JP6472697B2/ja
Publication of JP2016182663A publication Critical patent/JP2016182663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472697B2 publication Critical patent/JP6472697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)

Description

本発明は、マシニングセンタ等に搭載され、二系統の駆動力を共通の出力軸から出力する回転テーブルに関する。
一般的なワークの加工工程として、旋盤等を用いて、ワークの荒加工工程、仕上加工工程がなされ、その後、マシニングセンタ等に段取り替えされ、マシニングセンタ等による切削加工工程がなされる。また、加工工程によっては、マシニングセンタ等から旋盤等に段取り替えされる場合もあり、一つのワークを加工する上で、段取り替えは避け難いものであった。
このような加工工程の中で、回転テーブルは、マシニングセンタ等に搭載されており、回転テーブルの使用としては、一般的には取り付けられたワークを任意の角度に割出して固定保持する用途として使用されている。また、他の使用例として回転テーブルに取り付けられたワークを切削力に耐えうる回転速度(低速)で連続回転させる用途もある。
切削加工工程では、回転テーブルは高い割出し精度と切削力に耐えうるだけの大きな回転トルクが必要とされる。そのため、回転テーブルはウォームとウォームホイールを組み合せたウォームギヤ機構を用いたウォーム減速機や、ローラギヤと出力軸に放射状に配置された複数のカムフォロアを噛合せたローラギヤカム機構を用いたローラギヤ減速機などの減速機構を組み込むことで高い割出し精度と大きな回転トルクを可能としている。
また、これらの減速機構の分解能は、サーボモータなどに付随しているエンコーダの分解能よりも出力軸側で高くすることができる。すなわち、ワークに近いところの回転位置精度を高くすることができるため、昨今では、これらの減速機構は一般的となっており、広く採用されている。
また、従来の回転テーブルは一系統の駆動力(モータなど)から一つの出力軸(スピンドルなど)に高い割出し精度と大きな回転トルクを出力している。
さらに、回転テーブルはマシニングセンタ等に搭載されるため、決められたワークの加工領域の中で加工領域を増やすために胴厚の薄い回転テーブルを常にユーザに要求されてきている。
また、工作機械業界では、タクトタイム(製造における、生産工程の均等なタイミングを図るための工程作業時間のこと。)を如何に短縮するかが問われおり、そのため、回転テーブルはタクトタイムをコンマ数秒でも短縮できるように、様々な技術を用いて開発されている。
特願2014−052878号
そこで、本出願人は特許文献1に挙げる回転テーブルを発明している。特許文献1によると、回転テーブルに二系統の駆動力を搭載し、夫々の駆動力から異なった減速比を、遊星減速機構を用いることによって共通の出力軸に出力する構成とし、減速比を変更可能としている。
すなわち、1台の回転テーブルで高精度割出し切削と高速回転切削のような1台2役を担う使い分けが可能となっている。
それ故、従来の旋盤からマシニングセンタ、またはマシニングセンタから旋盤への段取り替えなどが不要となり、タクトタイムの大幅削減を可能にしている。
また、特許文献1では回転精度を良くするために、遊星減速機構と第1のリングギア、及び第2のリングギアの噛合度合を高め、バックラッシを除去する構造として、第1のリングギアと第2のリングギアに夫々予圧機構を設け、組立時に予圧の調整作業を行う構造としている。
しかしながら、予圧機構が2つあることによって、その分、組立作業に時間がかかってしまう。また、部品点数も多いため、装置の長大化や製造コストが高くなってしまうという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するため、回転テーブルに二系統の駆動力を搭載し、夫々の駆動力から異なった減速比を、遊星減速機構を用いることによって共通の出力軸に出力する、減速比を切り替え可能な回転テーブルにおいて、組立時の予圧調整の作業簡易化と装置のコンパクト化と、による低コスト化を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の回転テーブルは二系統の駆動力を夫々異なった減速機を介し、更に遊星減速機構で共通の出力軸であるスピンドルに出力する回転テーブルにおいて、遊星減速機構を軸方向に移動可能な構造とし、一方向からの予圧調整によって、第1のリングギアと第2のリングギアとを同時に予圧することを可能にしている。
具体的には、第一の発明は、ボデーと、第1の駆動源と、この第1の駆動源からの駆動力を減速して伝達する第1の伝達機構と、この第1の伝達機構に固定される第1のリングギアと、第2の駆動源と、この第2の駆動源からの駆動力を減速して伝達する第2の伝達機構と、この第2の伝達機構に固定される第2のリングギアと、第1のリングギアと第2のリングギアとに噛合する遊星ギアとギアシャフトからなる少なくとも2つ以上の遊星減速機構と、この遊星減速機構によって第1の駆動力又は第2の駆動力を更に減速して伝達されるスピンドルと、遊星減速機構を前記スピンドルの任意の位置で固定する固定手段と、一方向からの予圧で、遊星減速機構と噛合する第1のリングギアと第2のリングギアとの噛合度合を同時に高める予圧機構と、を備えており、スピンドルの外周面には、遊星減速機構と同数の凹部が円周方向に等間隔に形成され、凹部の幅が、軸方向においてギアシャフト幅より幅広に形成され、夫々の駆動力から伝達される異なった減速比を遊星減速機構を介して共通のスピンドルに伝達することにより、減速比を切り替えることを特徴とする。
上記構成によれば、遊星減速機構がスピンドルの凹部に沿って移動可能となっており、一方向から予圧することで、遊星減速機構と夫々のリングギアを同時に予圧できる。また、それにより組立作業の簡易化と、装置のコンパクト化を可能とし、さらに構造が簡略化することによる低コスト化を提供することができる。
第二の発明は、固定手段が、遊星減速機構の外方に備えられる円環部材と固定部材とからなり、ギアシャフトの一端には、係止溝が形成され、円環部材には、遊星減速機構と同数の貫通されたタップ穴が円周方向に等間隔に形成され、固定部材が円環部材のタップ穴と螺合し、さらに固定部材の下端面が係止溝に当接することで遊星減速機構を固定することを特徴とする。
上記構成によれば、円環部材と少なくとも2つ以上の遊星減速機構を固定部材で均等に当接することで釣り合いがとれ、遊星減速機構を固定することができる。
本発明は、回転テーブルに二系統の駆動力を搭載し、夫々の駆動力から異なった減速比を、遊星減速機構を用いることによって共通の出力軸に伝達することにより、減速比を切り替え可能な回転テーブルにおいて、組立時の予圧調整の作業簡易化と、装置のコンパクト化とによる低コスト化を提供することができる。
本発明の実施形態の回転テーブルを示した断面図である。 図1の矢視Aから見た図で、一部を切り欠いた断面図である。 図1の矢視Bから見た拡大断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、適宜、図面を参照しながら説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、或いはその用途を制限することを意図するものではない。
本発明において、図1は実施形態の回転テーブルの断面図、図2は図1の矢視Aから見た図で、一部を切り欠いた断面図、図3は図1の矢視Bから見た拡大断面図をそれぞれ示している。
図1〜図3に示すように、本実施形態の減速比を切り替え可能な回転テーブル100は、ボデー1と、モータ10(第1の駆動源)と、このモータ10から発生する駆動力を減速して伝達する第1の伝達機構11と、この第1の伝達機構11に固定される第1のリングギア12と、モータ20(第2の駆動源)と、このモータ20から発生する駆動力を減速して伝達する第2の伝達機構21と、この第2の伝達機構21に固定される第2のリングギア22と、第1のリングギア12と第2のリングギア22に噛合する遊星減速機構30と、この遊星減速機構30によって夫々の駆動力を更に減速して伝達されるスピンドル2と、遊星減速機構30をスピンドル2の任意の位置で固定する固定手段50とを備えている。
スピンドル2は、一端に治具やワークが取付可能なテーブル面3を備え、ベアリング13によってボデー1に回転軸Jを中心に回転可能に支持されている。
また、スピンドル2の外周面には、6つの凹部40が円周方向に等間隔に形成されている。
凹部40は、後述のギアシャフトが移動可能な平坦なスライド面41と、回転軸Jの軸方向と平行移動する際のガイドの役割となるガイド面42とを有している。また、凹部の幅Wは、軸方向において後述のギアシャフト32の幅W1より幅広に形成されており、奥行きDは、ギアシャフト32の奥行きD1とほぼ同等以上で形成されている。
なお、本実施形態では凹部を6つとしているが、少なくとも2つ以上であれば構わない。
第1の伝達機構11は、ウォームホイール11aとウォームシャフト11bとを有しており、ウォームシャフト11bの一端側は、ベアリングを介してボデー1に軸支されており、一方、他端側は、モータ10の主軸に取り付けられている。これによって、ウォームシャフト11bはモータ10の回転に追従して回転可能となっている。
ウォームホイール11aは中空円形断面形状をしており、このウォームホイール11aの外周とウォームシャフト11bとが噛合可能となっており、ウォームシャフト11bの回転によって、ウォームホイール11aは回転力が伝達され、減速して回転軸Jを中心に回転可能となっている。
遊星減速機構30は、遊星ギア31と、この遊星ギア31と同数のギアシャフト32とを備えている。
遊星ギア31は、中心に貫通穴を有しており、スピンドル2の外方に回転軸Jに対して放射状に等間隔で6つ備えられている。また、複数の遊星ギア31は、回転軸J方向に対しては同位置に配置されている。なお、本実施形態では遊星ギア31は6つとしているが少なくとも2個以上であれば構わない。
ギアシャフト32は、一端に外周面において径方向外方に突出したフランジ部32aと、それに連なる他端が円柱部32bとで構成された断面T字形状となっており、円柱部32bの端面には係止溝32cが備えられている。
また、遊星ギア31の貫通穴にベアリングを介して軸支されており、一端側のフランジ部32aはスピンドル2に備えられたスライド面41に沿って回転軸J方向に移動可能に当接され、一方、他端側の円柱部32bは後述の固定手段50によって径方向内方に押圧されている。
また、ギアシャフト32はガイド面42をガイドとして軸方向に平行移動可能となっている。
固定手段50は、後述の予圧によってスピンドル2の凹部40の任意の位置に移動した遊星減速機構30を固定するようになっている。
固定手段50は、円環部材51と止めネジ52とで構成されており、円環部材51の外周面には、遊星ギア31と同数の貫通されたタップ穴53が円周方向に等間隔に形成されている。
止めネジ52は雄ネジ部52aと棒状部52bとで構成されている。
円環部材51は、遊星ギア31とギアシャフト32を覆うように幾分か隙間を有してギアシャフト32の外周に備えられており、タップ穴53に外方から止めネジ52を螺合し、螺合された止めネジ52の棒状部52bがギアシャフト32に設けられている係止溝32cと係止することで、止めネジ52はギアシャフト32を径方向内方へ押圧している。
6つのギアシャフト32を全て均等に係止し押圧することで、釣り合いがとれ、ギアシャフト32はスピンドル2に固定される。
すなわち、遊星減速機構30はスピンドル2に固定されたこととなる。
このような固定手段50により、本実施形態の回転テーブルは、径方向及び軸方向のスペースを縮小することが可能となる。
第1のリングギア12は、スピンドル2の外方にベアリングを介して回転軸Jを中心に回転可能に軸支されている。
第1のリングギア12は、略円筒形状をしており、一端側が外周の外方に向けて鍔形状となっている。略円筒形状の外周に前述のウォームホイール11aが嵌合されており、鍔形状側にボルトで固定されている。一方、鍔形状側と反対側の他端側には遊星ギア31と噛合する噛合部12aが備えられている。
噛合部12aの外周には、回転軸Jに対して一つまたは二つ以上の等間隔で配置されたカムフォロア12bが備えられている。また、複数のカムフォロア12bは、回転軸J方向に対しては同位置に配置されている。
第2の伝達機構21は、モータ20から発生する駆動力を減速して伝達する駆動側プーリ21aとベルト21bと従動側プーリ21cとを有している。
駆動側プーリ21aはモータ20の主軸に固定されており、モータ20aの回転と追従して回転可能となっている。駆動側プーリ21aの外周にはベルト21bがかけられている。
従動側プーリ21cは、中空円形断面形状をしており、スピンドル2の外方にベアリングを介して回転軸Jを中心に回転可能に軸支されており、第2のリングギア22にボルト23で第2のリングギア22と同軸になるように固定されている。また、従動側プーリ21cの外周には駆動側プーリ21aの駆動力が伝達されるベルト21bがかけられている。
第2のリングギア22は、略円筒形状をしており、スピンドル2の外方にベアリングを介して回転軸Jを中心に回転可能に軸支されている。また、回転軸Jの軸方向の従動プーリ21cと反対側の一端側には遊星ギア31と噛合する噛合部22aが備えられている。
噛合部22aの外周には、回転軸Jに対して一つまたは二つ以上の等間隔で配置されたカムフォロア22bが備えられている。また、複数のカムフォロア22bは、回転軸J方向に対しては同位置に配置されている。
第2のリングギア22の外方には、幾分かの隙間を有して、現在位置を固定保持するブレーキ機構17が備えられている。
ブレーキ機構17は中空円形断面形状をしており、ボデー1にボルト18で固定されており、流体圧によって停止している第2のリングギア22を固定保持し、回転不能にブレーキするようになされている。
回転テーブル100は、予圧機構29を備えている。予圧機構29は、スピンドル2の外方に備えられたロックナット29aで構成されており、ロックナット29aの調整で一方向から遊星減速機構30と噛合する第1のリングギア12と第2のリングギア22との噛合度合を同時に高めるようになっている。
次に、組み立て時における第1のリングギア12と遊星ギア31と第2のリングギア22との噛合度合を高める予圧方法を説明する。
ロックナット29aの調整によって、ベアリング25を介して第2のリングギア22が押圧されると、第2のリングギア22に備えられているカムフォロア22bが遊星ギア31を押圧する。
この時、ギアシャフト32はベアリングを介して遊星ギア31と共に押圧されており、スライド面41上でガイド面42に沿って回転軸J方向と平行に水平移動し、押圧力が伝達されることによって、遊星ギア31が第1のリングギア12に備えられているカムフォロア12bを押圧し、第1のリングギア12はベアリング15を介してスピンドル2に押圧される。
つまり、ロックナット29aの調整によって第2のリングギア22に予圧を加えると、遊星ギア31と噛合しているカムフォロア22bとカムフォロア12bが同時に予圧され、遊星ギア31との噛合度合が高まり、バックラッシゼロが可能となる。
ロックナット29aによって適切な予圧に調整した後、円環部材51に螺合されている止めネジ52で、ギアシャフト32を径方向内方に全て均等に押圧することで、ギアシャフト32をスピンドル2に釣り合いをもたせて固定し、予圧が完了となる。
以上のように、本実施形態の回転テーブル100によると、遊星減速機構と第1のリングギア、及び第2のリングギアの予圧調整を一方向から同時に行うことができる構造とすることによって、組立時において、噛合度合を高めバックラッシを除去するための予圧の調整作業を簡単に行うことができ、また予圧のための部品点数を減らすことができるため、装置のコンパクト化ができ、また構造が簡素化することによって低コストで製造が可能となる。
本発明は、マシニングセンタや研磨機等に搭載される回転テーブルに利用することができ、使用用途によって、高精度割出切削用の回転テーブルとしての利用や旋盤相当の高速回転旋削用の回転テーブルとしての利用ができる。
1 ボデー
2 スピンドル
10、20 モータ
11 第1の伝達機構
12 第1のリングギア
21 第2の伝達機構
22 第2のリングギア
29 予圧機構
30 遊星減速機構
31 遊星ギア
32 ギアシャフト
32c 係止溝
40 凹部
50 固定手段
51 円環部材
52 止めネジ
53 タップ穴
100 回転テーブル
W 凹部幅

Claims (2)

  1. ボデーと、第1の駆動源と、
    該第1の駆動源からの駆動力を減速して伝達する第1の伝達機構と、
    該第1の伝達機構に固定される第1のリングギアと、
    第2の駆動源と、
    該第2の駆動源からの駆動力を減速して伝達する第2の伝達機構と、
    該第2の伝達機構に固定される第2のリングギアと、
    前記第1のリングギアと前記第2のリングギアとに噛合する遊星ギアとギアシャフトとからなる少なくとも2つ以上の遊星減速機構と、
    該遊星減速機構によって前記第1の駆動力又は第2の駆動力を更に減速して伝達されるスピンドルと、
    前記遊星減速機構を前記スピンドルの任意の位置で固定する固定手段と、
    一方向からの予圧で、前記遊星減速機構と噛合する前記第1のリングギアと前記第2のリングギアとの噛合度合を同時に高める予圧機構と、を備えており、
    前記スピンドルの外周面には、前記遊星減速機構と同数の凹部が円周方向に等間隔に形成され、
    前記凹部の幅が、軸方向において前記ギアシャフト幅より幅広に形成され、
    夫々の駆動力から伝達される異なった減速比を前記遊星減速機構を介して共通のスピンドルに伝達することにより、減速比を切り替えることを特徴とする回転テーブル。
  2. 前記固定手段が、前記遊星減速機構の外方に備えられる円環部材と固定部材とからなり、
    前記ギアシャフトの一端には、係止溝が形成され、
    前記円環部材には、前記遊星減速機構と同数の貫通されたタップ穴が円周方向に等間隔に形成され、
    前記固定部材が前記円環部材のタップ穴と螺合し、さらに固定部材の下端面が前記係止溝に当接することで前記遊星減速機構を固定する、請求項1の回転テーブル。
JP2015065475A 2015-03-27 2015-03-27 減速比を切り替え可能な回転テーブル Active JP6472697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065475A JP6472697B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 減速比を切り替え可能な回転テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065475A JP6472697B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 減速比を切り替え可能な回転テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182663A JP2016182663A (ja) 2016-10-20
JP6472697B2 true JP6472697B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=57242283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065475A Active JP6472697B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 減速比を切り替え可能な回転テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6472697B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102435067B1 (ko) 2017-12-22 2022-08-22 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 주축 구동장치
CN116025671B (zh) * 2022-12-28 2024-04-30 齐重数控装备股份有限公司 一种新型高速高精度卧式主轴箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2347259A (en) * 1942-04-16 1944-04-25 Leblond Mach Tool Co R K Lathe headstock transmission
JPS60121545U (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 差動変速機構
JP5377114B2 (ja) * 2008-10-29 2013-12-25 株式会社北川鉄工所 工作機械の割出しテーブル
JP6344937B2 (ja) * 2014-03-17 2018-06-20 株式会社北川鉄工所 減速比を変更可能な回転テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016182663A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2623857C (en) Index table
US20140260840A1 (en) Machining apparatus
JP6472697B2 (ja) 減速比を切り替え可能な回転テーブル
JP6344937B2 (ja) 減速比を変更可能な回転テーブル
US11841072B2 (en) Transverse cycloidal-pin gear pair and nutation deceleration device
JP2017007080A (ja) 加工装置
JP2011079085A (ja) 多軸ヘッド
JP2005125414A (ja) 主軸頭駆動装置及び加工装置
KR101682558B1 (ko) 전기구동 터렛 시스템 및 그 작동방법
JP5966100B1 (ja) 工作機械
CN102922354B (zh) 一种摩擦轮牵引传动摆线加工装置
KR101547761B1 (ko) 인덱스 테이블
JP5377114B2 (ja) 工作機械の割出しテーブル
JP2003225801A (ja) 工具タレット及び2主軸対向旋盤
EP3677366B1 (en) Turret tool post
KR100579073B1 (ko) 복합가공기의 b축 인덱스 장치
JP2018513791A (ja) 楕円形の製品をピーリングするマシン
JP2019072842A (ja) 偏心揺動型の減速装置の製造方法
JP2018075645A (ja) 工具径可変主軸装置
JP2012154417A (ja) バックラッシ調整装置
JP2510306B2 (ja) 工作機械のギヤヘッド
JP2005205565A (ja) コンタリング加工機の半径変更機構
JP5536522B2 (ja) セクタギアの転造装置とその転造方法
JPWO2015072553A1 (ja) 多軸自動旋盤
EA032783B1 (ru) Зажимной патрон

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150