JP6469245B2 - 空気熱交換器及び室外機 - Google Patents

空気熱交換器及び室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP6469245B2
JP6469245B2 JP2017546298A JP2017546298A JP6469245B2 JP 6469245 B2 JP6469245 B2 JP 6469245B2 JP 2017546298 A JP2017546298 A JP 2017546298A JP 2017546298 A JP2017546298 A JP 2017546298A JP 6469245 B2 JP6469245 B2 JP 6469245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fins
air
air heat
rough surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017068632A1 (ja
Inventor
和之 石田
和之 石田
靖 大越
靖 大越
拓也 伊藤
拓也 伊藤
昂仁 彦根
昂仁 彦根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017068632A1 publication Critical patent/JPWO2017068632A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469245B2 publication Critical patent/JP6469245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、空気熱交換器及び室外機に関し、特に大型室外機に用いる空気熱交換器の構造に関するものである。
例えば、オフィスビルなどの建物に採用される冷温水供給システムにおいては、各部屋に熱負荷源として空気調和機が設けられ、冷温熱源機で生成した冷温水が供給されている。冷温熱源機は、ヒートポンプ式冷凍サイクルの空気熱交換器により外気と熱交換を行い、冷水または温水を生成するものである。冷温水供給システムの一例として、特許文献1には、冷温水を生成し、その冷温水により施設内の空気調和とプールの水温調節とを行う技術が開示されている。
空気熱交換器に用いられるフィンには、一般に、切り起こしなどが設けられ、乱流を起こさせることで熱交換効率を向上させている。また、例えば、特許文献2に開示されているように、フィンに形成された凹凸により水切り性を向上させ、付着した結露水による送風抵抗の上昇を抑制することも提案されている。
特開2002−13838号公報 特開昭54−153366号公報
特許文献1の冷温水供給システムをオフィスビルなどの建物に採用する場合には、室外機が屋上などの狭いスペースに設置されるため、室外機に収容される空気熱交換器を屈曲させて小型化する必要がある。しかし、空気熱交換器を屈曲させると、屈曲の内側に配置されたフィン同士が近接するため、屈曲する角度に限度がある。フィン同士が近接すると、フィンに設けられた切り起こしが倒れたり接触したりしてしまい送風抵抗の上昇を招いてしまうからである。送風抵抗の上昇はファンの消費電力を上昇させるため、圧縮機の容量を抑制しながらエネルギー効率を向上させる対策がなされているオフィスビルなどに採用される冷温水供給システムでは、エネルギー効率を相対的に低下させてしまう。
特許文献2のような凹凸が形成されたフィンを採用した場合には、曲げたことでフィンに応力集中が生じ、フィンの強度が低下することが考えられる。その結果、フィンが意図せぬ方向に曲がり、フィンの間が塞がれて送風抵抗が上昇することになる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、小型化してもフィンの強度が維持され、且つ、送風抵抗が低減された空気熱交換器及び室外機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気熱交換器は、複数の粗面フィン、及び、前記複数の粗面フィンに挿通され、冷媒が流通する伝熱管から成る複数の第1熱交換器と、複数の平滑フィンと複数の粗面フィンと、及び、前記複数の平滑フィンと前記複数の粗面フィンとに挿通され、前記冷媒が流通する伝熱管から成り、前記複数の第1熱交換器に隣接する第2熱交換器と、を備え、前記第1熱交換器は、前記第2熱交換器側に屈曲され、前記第2熱交換器は、前記第1熱交換器と同じ側に屈曲され、前記第1熱交換器には、前記粗面フィンのみが設けられており、前記第2熱交換器の屈曲している領域には、前記平滑フィンが設けられており、前記第2熱交換器の屈曲していない領域には、前記粗面フィンが設けられている
本発明に係る空気熱交換器によれば、第1熱交換器及び第2熱交換器は、平滑フィンが設けられた第2熱交換器側に屈曲されるため、屈曲部において応力集中することがなく、急な屈曲により近接した平滑フィンが接触することもない。このため、空気熱交換器を小型化しても、フィンの強度の低下を防止し、ファンの消費電力を低減できる。また、第1熱交換器には、凹凸が形成された粗面フィンが設けられるため、熱交換の効率を良好に維持できる。
本実施の形態に係る室外機が収容する冷凍サイクル装置を示す図である。 図1の室外機の空気熱交換器の概略上面図である。 図2の空気熱交換器、及び、図2の空気熱交換器を矢印で示す方向から見た拡大側面図である。 図2の空気熱交換器、及び、図2の空気熱交換器を矢印で示す方向から見た拡大側面図である。 変形例に係る熱交換器の直線部を矢印の方向から見た拡大側面図である。 変形例に係る熱交換器の屈曲部を矢印の方向から見た拡大側面図である。 本実施の形態に係る空気熱交換器の性能評価の結果を示す散布図である。
実施の形態.
図1は、本実施の形態に係る室外機100が収容する冷凍サイクル装置を示す図である。図1に示すように、室外機100は、圧縮機1、空気熱交換器2、膨張弁4、及び、蒸発器5が冷媒配管7により接続されて構成された冷凍サイクル装置が、例えば、角柱形状の筐体8に収容されたものである。空気熱交換器2は、ファン3とともに筐体8の上部に配置されている。室外機100は、トップフロー形式の形態のものであり、例えば、建物の屋上などに設置される。
空気熱交換器2は、筐体8の内側に、筐体8の内側面に沿って配置されており、内部を流通する冷媒と通過する空気との熱交換を行う。ファン3は、空気を筐体8の側面から吸い込み、空気熱交換器2を通過させながら上方から排気するように送風する。蒸発器5は、冷温熱源機を構成するものであり、空気熱交換器2において熱交換した冷媒が流入し、蒸発器5に近接して配置された入口水配管6a及び出口水配管6bを流通する水と熱交換を行う。入口水配管6a及び出口水配管6bを流通する水は熱交換により冷温水となって施設内を循環する。
図2は、図1の室外機100の空気熱交換器2の概略上面図である。図2に示すように、空気熱交換器2は、4列空気熱交と呼ばれる形態のものであり、室外機100の筐体8の内側面に沿った形状に形成されている。具体的には、3列の互いに隣接する第1熱交換器20と、第1熱交換器20に隣接する第2熱交換器25とから構成され、第2熱交換器25の方向に屈曲し、筐体8の内側面に沿う直線部2aと、筐体8の角に沿う屈曲部2bとを備えている。なお、空気熱交換器2の屈曲部2bの数は、空気熱交換器2の形状に応じて適宜選定すればよい。例えば、空気熱交換器2が筐体8の2つの側面に沿う形状とする場合は、屈曲部2bを1つ形成すればよく、空気熱交換器2が筐体8の3側面に沿う形状である場合は、屈曲部2bを2つ形成すればよい。また、図2において、屈曲部2bの角度を直角に示しているが、屈曲部2bの角度は限定されず、筐体8の形状などに合わせて適宜選定すればよい。
伝熱管は、1本の管が複数回折り返されて側面視において複数の段状に形成され、筐体8の側面から流入する空気が接触しやすい形状になっている。なお、図2においては、第1熱交換器20として、伝熱管と、粗面フィンとを一体的に図示し、第2熱交換器25として、伝熱管と、平滑フィンとを一体的に図示し、個別の図示を省略している。
図3(a)は、図2の空気熱交換器2の概略図であり、図3(b)は、図2の空気熱交換器2を矢印で示す方向から見た拡大側面図である。図3(a)において、便宜上、図2の空気熱交換器2を左右反転させた状態で図示している。図3(b)に示すように、空気熱交換器2の屈曲部2bの外側には、第1熱交換器20が、例えば、3列などの層状に配置されている。第1熱交換器20は、伝熱管21と、伝熱管21が貫通する複数の粗面フィン22と、から構成される。粗面フィン22は、凹凸が形成されたフィンである。粗面フィン22の切り起こし22aにより粗面フィン22同士の間を流通する空気を乱流にし、熱交換を促す。粗面フィン22は、例えば、切り起こし22aが複数形成されたクロスフィンなどである。
図4(a)は、図2の空気熱交換器2の概略図であり、図4(b)は、図2の空気熱交換器2を矢印で示す方向から見た第2熱交換器25の拡大側面図である。図4に示すように、空気熱交換器2の屈曲部2bの内側には、複数の第1熱交換器20に隣接する第2熱交換器25が配置されている。第2熱交換器25は、伝熱管21と、伝熱管21が挿通された複数の平滑フィン27とから構成されている。平滑フィン27は、平板状のフィンであり、間を流通する空気の抵抗が粗面フィン22の間を流通する場合よりも小さい。平滑フィン27は、例えば、表面に切り起こしなどの凹凸がないリングフィンなどである。
従来のように、空気熱交換器2に粗面フィン22が配列された第1熱交換器20のみを配置した場合には、屈曲部2bの内側にも粗面フィン22が設けられた第1熱交換器20が配置されるため、粗面フィン22同士が近接することになる。これでは、空気の流通が妨げられ、切り起こし22aにより送風効率が低下し、結果的に熱交換効率を低下させる原因となる。粗面フィン22の形状を維持すべく屈曲部2bを緩やかにすると、室外機全体が大型化し、占有面積が増大し好ましくない。
これに対し、本実施の形態の構成では、屈曲部2bの内側には、平滑フィン27が設けられた第2熱交換器25が配置される。平滑フィン27には、切り欠きや凹凸が形成されていないため、屈曲部2bにおいて平滑フィン27が近接しても空気の流通を過度に妨げることがない。また、屈曲部2bの角度が急であっても、平滑フィン27同士が接触しにくい上に、平滑フィン27の局所的な応力集中が抑制されるため平滑フィン27の強度が高く保たれる。そのため、空気熱交換器2が折り曲げて、筐体8に収容する場合であっても、熱交換性能を保ったまま、良好な送風効率を得ることができる。そして、このような空気熱交換器2が収容された室外機100は、室外機100の占有面積が小さく抑制される。
[変形例]
図5(a)は、変形例に係る空気熱交換器30の概略図であり、図5(b)は、図5(a)の空気熱交換器30の直線部30aを矢印で示す方向から見た拡大側面図である。また、図6(a)は、変形例に係る空気熱交換器30の概略図であり、図6(b)は、図6(a)の空気熱交換器30の屈曲部30bを矢印で示す方向から見た拡大側面図である。図5、及び、図6に示すように、この変形例において、空気熱交換器30は、3列配置された第1熱交換器31と、その内側に配置された第2熱交換器35とにより構成されている。そのうち、第1熱交換器31の直線部30aには、粗面フィン22が設けられている。また、第2熱交換器35においては、屈曲部30bに平滑フィン27が設けられ、直線部30aに粗面フィン22が設けられている。
第2熱交換器35は、屈曲部30bに平滑フィン27が設けられており、平滑フィン27の隣接による送風抵抗の上昇が抑制される。また、第2熱交換器35のうち、直線部30aには、粗面フィン22が設けられており、空気に乱流を起こして熱交換が促される。このように、送風抵抗の上昇が懸念される領域にのみ平滑フィン27を用い、その他の領域に粗面フィン22を用いることで、平滑フィン27により送風抵抗を低減しながら、粗面フィン22により熱交換効率を高く維持することが可能になる。
なお、上記の構成以外にも、例えば、第2熱交換器25の段方向に異なる種類のフィンを配置した構成としてもよい。また、粗面フィン22に形成する凹凸も、切り起こし22aに限定されず、例えば、小突起を貼り付けた形態などであってもよい。
[性能評価]
性能評価においては、IPLVと略称されるIntegrated Part Load Valueにおいて規定された指標に基づき評価を行った。IPLVは、指標として異なる4点の負荷における冷凍機の成績係数を定義し、それぞれの負荷での稼働割合に基づいて機器のエネルギー効率を評価するものである。評価対象として、従来例の空気熱交換器には、第1熱交換器20が4列配列され、屈曲されたものを採用した。また、本実施の形態に係る空気熱交換器2には、第1熱交換器20が3列と、第2熱交換器25が1列とが配列され、第2熱交換器25側に屈曲されたものを採用した。
図7は、本実施の形態に係る空気熱交換器2の性能評価の結果を示す散布図である。横軸は、圧縮機容量を示し、縦軸は、ユニット効率を示す。ここで、ユニット効率とは、空気熱交換器のエネルギー効率を示す。また、図7において、菱形は、従来例の空気熱交換器により得られた結果を示し、四角は、本実施の形態に係る空気熱交換器2により得られた結果を示している。
図7に示すように、本実施の形態、従来例ともに、部分負荷率を低下させると、ユニット効率が上昇した。これは、低い部分負荷率で稼働する割合が高いほど、エネルギー効率が向上し、高い部分負荷率で稼働する割合が高いほど、エネルギー効率が低下することを意味している。そして、部分負荷率の低い50%及び25%においては、本実施の形態に係る空気熱交換器2のユニット効率が、従来例の空気熱交換器よりも高い値を示していた。これは、第2熱交換器に平滑フィンを採用することで送風抵抗が低下したため、ファンの消費電力が低下し、エネルギー効率が上昇したためと考えられる。以上より、本実施の形態に係る空気熱交換器2は、屈曲の内側の第2熱交換器に平滑フィンを設けることで良好なエネルギー効率を得られることが示された。特に、低負荷による稼働が予想される場合では、本実施の形態の構造が有用であった。
以上説明した本発明の空気熱交換器2によれば、屈曲部2bの内側に平板状の平滑フィン27を備えた第2熱交換器25が配置される。これにより、屈曲部2bにおいて、平滑フィン27に局所的な応力集中が生じず、平滑フィン27が近接しても接触することがない。このため、占有面積を小型化しながら、局所的な応力集中による強度の低下を防止し、且つ、ファン3の消費電力を低減し熱交換効率を向上させることができる。
また、第2熱交換器25の屈曲部2b以外の領域には、粗面フィン22を設けることで、空気の流れに乱流が起き、熱交換効率を向上させることができる。
特に、粗面フィン22として切り起こし22aが形成されたものを用いた場合であっても、良好な熱交換効率と送風効率とが維持される。
1 圧縮機、2、30 空気熱交換器、2a、30a 直線部、2b、30b 屈曲部、3 ファン、4 膨張弁、5 蒸発器、6a 入口水配管、6b 出口水配管、7 冷媒配管、8 筐体、20、31 第1熱交換器、21 伝熱管、22 粗面フィン、22a 切り起こし、25、35 第2熱交換器、27 平滑フィン、100 室外機。

Claims (3)

  1. 複数の粗面フィン、及び、前記複数の粗面フィンに挿通され、冷媒が流通する伝熱管から成る複数の第1熱交換器と、
    複数の平滑フィンと複数の粗面フィンと、及び、前記複数の平滑フィンと前記複数の粗面フィンとに挿通され、前記冷媒が流通する伝熱管から成り、前記複数の第1熱交換器に隣接する第2熱交換器と、
    を備え、
    前記第1熱交換器は、前記第2熱交換器側に屈曲され、
    前記第2熱交換器は、前記第1熱交換器と同じ側に屈曲され、
    前記第1熱交換器には、前記粗面フィンのみが設けられており、
    前記第2熱交換器の屈曲している領域には、前記平滑フィンが設けられており、
    前記第2熱交換器の屈曲していない領域には、前記粗面フィンが設けられている、
    空気熱交換器。
  2. 前記粗面フィンは、
    切り起こし、又は、凹凸が形成された、
    請求項1に記載の空気熱交換器。
  3. 請求項1又は2に記載の空気熱交換器、冷媒ガスを圧縮する圧縮機、前記空気熱交換器に風を送るファン、冷媒量を制御する膨張弁、及び、水と前記冷媒との熱交換を行う水熱交換器、を収容する筐体を備え、
    前記空気熱交換器は、前記筐体の内面の隣接する2面に沿って設けられた、
    室外機。
JP2017546298A 2015-10-19 2015-10-19 空気熱交換器及び室外機 Active JP6469245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079470 WO2017068632A1 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 空気熱交換器及び室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017068632A1 JPWO2017068632A1 (ja) 2018-04-26
JP6469245B2 true JP6469245B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58557979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546298A Active JP6469245B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 空気熱交換器及び室外機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6469245B2 (ja)
GB (1) GB2557822B (ja)
WO (1) WO2017068632A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167078A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Fuji Electric Co Ltd 水車ガイドベ−ン弱点ピン破断個所検出装置
JPS63167078U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JP2008128553A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2008261611A (ja) * 2007-04-16 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機、フィンアンドチューブ型の熱交換器の曲げ加工装置、及び曲げ加工方法
KR20140106493A (ko) * 2011-12-09 2014-09-03 파나소닉 주식회사 공기 조화기
EP2884211A4 (en) * 2012-08-08 2016-04-06 Mitsubishi Electric Corp HEAT EXCHANGER AND AIR CONDITIONER EQUIPPED WITH SAID HEAT EXCHANGER
JP6155465B2 (ja) * 2012-12-07 2017-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201805619D0 (en) 2018-05-23
GB2557822A (en) 2018-06-27
GB2557822B (en) 2021-02-17
JPWO2017068632A1 (ja) 2018-04-26
WO2017068632A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077956B2 (en) Heat exchanger with enhanced airflow
JP4889011B2 (ja) 冷暖房空調システム
JP6223596B2 (ja) 空気調和装置の室内機
WO2015005352A1 (ja) 熱交換器、及びヒートポンプ装置
JP4659779B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP5554741B2 (ja) フィンチューブ熱交換器及びこれを備えた空気調和機
WO2013084397A1 (ja) 空気調和機
EP3062037B1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device using said heat exchanger
JP5951475B2 (ja) 空気調和装置及びそれに用いられる室外熱交換器
JP2007255785A (ja) フィン付き熱交換器及び空気調和機
JP2007147221A (ja) フィン付き熱交換器
KR20110030302A (ko) 공기 조화기
JP2019015432A (ja) 熱交換器及び熱交換ユニット
JP6469245B2 (ja) 空気熱交換器及び室外機
JP5084304B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル
JP3177302U (ja) 冷暖房空調装置
JP2011163670A (ja) 熱源機
JP4902625B2 (ja) ヒートポンプ給湯機及び冷凍機器
JP5864030B1 (ja) 熱交換器、及び、この熱交換器を備えた冷凍サイクル装置
JP5641945B2 (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を用いた空気調和機
JP2010196945A (ja) 室外ユニット
JP2016017695A (ja) フィンチューブ熱交換器
JP6230852B2 (ja) 空気調和機及び空気調和機用熱交換器
JP6381657B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3177300U (ja) 冷暖房空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250