JP6464972B2 - 高圧ポンプ制御装置 - Google Patents

高圧ポンプ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6464972B2
JP6464972B2 JP2015186809A JP2015186809A JP6464972B2 JP 6464972 B2 JP6464972 B2 JP 6464972B2 JP 2015186809 A JP2015186809 A JP 2015186809A JP 2015186809 A JP2015186809 A JP 2015186809A JP 6464972 B2 JP6464972 B2 JP 6464972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
energization
valve
metering valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015186809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061870A (ja
Inventor
鈴木 雅彦
雅彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015186809A priority Critical patent/JP6464972B2/ja
Priority to US15/264,635 priority patent/US9926878B2/en
Priority to DE102016117995.7A priority patent/DE102016117995B4/de
Publication of JP2017061870A publication Critical patent/JP2017061870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464972B2 publication Critical patent/JP6464972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/022Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type having an accumulator storing pressurised fuel during pumping stroke of the piston for subsequent delivery to the injector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • F02M59/368Pump inlet valves being closed when actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/20Other positive-displacement pumps
    • F04B19/22Other positive-displacement pumps of reciprocating-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/001Noise damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • F04B53/1032Spring-actuated disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/0076Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving the members being actuated by electro-magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/042Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2037Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for preventing bouncing of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/02Piston parameters
    • F04B2201/0201Position of the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、高圧ポンプの制御装置に関する。
筒内噴射式エンジンに燃料を供給するシステムでは、燃料タンクから電動式ポンプで汲み上げられた低圧の燃料が、エンジンの動力で駆動される高圧ポンプに供給され、この高圧ポンプから吐出される高圧の燃料が、燃料貯留部に圧送される。そして、その燃料貯留部から複数の各インジェクタに高圧の燃料が供給される。
例えば特許文献1に記載されているように、高圧ポンプは、燃料の吸入口と吐出口を有する加圧室と、加圧室内で往復運動するプランジャと、を備える。加圧室は、ポンプ室とも呼ばれる。更に、高圧ポンプは、吸入口につながる燃料通路を開閉する調量弁としてのバルブと、バルブを、該バルブが燃料通路を閉じる閉状態となる方向(以下、閉方向という)に付勢するバルブ付勢ばねと、バルブを開閉移動させる電磁アクチュエータと、を備える。そして、電磁アクチュエータは、ばねによって付勢されることによりバルブを閉方向とは反対の開方向に押す可動部としてのロッドと、通電されることにより、ロッドを、該ロッドがバルブを押す方向とは反対の方向に吸引するソレノイドと、を有する。
この種の高圧ポンプでは、プランジャが下死点から上死点まで上昇するプランジャ上昇期間において、ソレノイドに通電されることにより、バルブが閉状態になって、加圧室内の燃料が吐出口から燃料貯留部に吐出される。また、プランジャ上昇期間においては、バルブが閉状態になってからソレノイドへの通電が停止されても、バルブは加圧室内の燃料圧力によって閉状態を維持する。
一方、この種の高圧ポンプでは、閉状態になっていたバルブが、開方向に移動して、その開方向の終端位置にあるストッパに勢いよく衝突すると、不快な騒音が発生する可能性がある。
このため、特許文献1に記載の制御装置では、プランジャ上昇期間において、ソレノイドへの通電によりバルブを閉状態にした後、ソレノイドへの通電を停止し、その後、プランジャが上死点から下降し始めると、ソレノイドへの再通電を行っている。ロッドの移動方向のうち、バルブを開方向に押す方向を開作用方向ということにすると、ソレノイドへの再通電は、ロッドの開作用方向への移動速度を低減して、バルブがストッパに衝突する速度を低減することにより、騒音を低減するための通電である。
特開2013−32750号公報
特許文献1に記載の制御装置では、ソレノイドへの再通電の開始タイミングを、どのように決定しているかは不明である。
例えば、ソレノイドへの再通電の開始タイミングが、バルブが燃料通路を開き始める開弁開始タイミングよりも遅い場合には、ロッドの移動速度を低減させるタイミングが遅れて、バルブの開方向への移動速度を低減する効果が低下する。よって、騒音の低減効果が低くなる。逆に、ソレノイドへの再通電の開始タイミングが、開弁開始タイミングよりも早い場合、その開弁開始タイミングまでの通電分は、騒音を低減することに関して大きな効果を奏さず、過剰な消費電力を生じさせることとなる。
そこで、本発明は、高圧ポンプ制御装置において、高圧ポンプで発生する騒音を低減することと、騒音低減のための消費電力を抑制することとを、両立させることを目的としている。
本発明の高圧ポンプ制御装置が制御する高圧ポンプは、燃料の吸入口(25)と吐出口(26)を有するポンプ室(21)と、ポンプ室内で往復運動するプランジャ(22)と、を備える。更に、高圧ポンプは、吸入口につながる燃料通路(27)を開閉する調量弁(28)と、調量弁の移動方向のうち、調量弁が燃料通路を閉じる閉状態となる方向である閉方向に、調量弁を付勢する第1のばね(31)と、調量弁を開閉移動させる電磁アクチュエータ(32)と、を備える。電磁アクチュエータは、第2のばね(34)によって付勢されることにより、調量弁を閉方向とは反対の開方向に押す可動部(33)と、通電されることにより、可動部を、該可動部が調量弁を押す方向である開作用方向とは反対の方向に吸引するソレノイド(35)と、を有する。吐出口は、インジェクタ(19)に供給される燃料を貯留する燃料貯留部(18)につながっている。
そして、高圧ポンプは、プランジャが下死点から上死点まで上昇するプランジャ上昇期間において、ソレノイドに通電されることにより、調量弁が閉状態になって、ポンプ室内の燃料を吐出口から燃料貯留部に吐出するように構成されている。更に、高圧ポンプは、プランジャ上昇期間においては、調量弁が閉状態になってからソレノイドへの通電が停止されても、ポンプ室内の燃料圧力によって調量弁が閉状態を維持するように構成されている。
本発明の高圧ポンプ制御装置は、吐出用通電実施部(S510〜S540)と、予測演算部(S110〜S150)と、再通電実施部(S410〜S440)と、を備える。
吐出用通電実施部は、プランジャ上昇期間において、ソレノイドに通電することにより調量弁を閉状態にして、吐出口から燃料を吐出させる。そして、この吐出用通電実施部は、プランジャの位置が上死点になる前に、ソレノイドへの通電を停止する。
予測演算部は、調量弁の開弁開始タイミングを、燃料貯留部内の燃料圧力に基づいて予測する。調量弁の開弁開始タイミングとは、吐出用通電実施部がソレノイドへの通電を停止したことに伴って、調量弁が燃料通路を開き始めるタイミングである。
そして、再通電実施部は、予測演算部により予測された開弁開始タイミングが到来すると、ソレノイドへの再通電として、可動部の開作用方向への移動速度を低減するための通電を開始する。
調量弁の開弁開始タイミングは、プランジャの位置が上死点になるタイミング付近でのポンプ室内の燃料圧力に応じて変わり、そのポンプ室内の燃料圧力は、燃料貯留部内の燃料圧力と相関がある。このため、本発明の高圧ポンプ制御装置では、調量弁の開弁開始タイミングを、燃料貯留部内の燃料圧力に基づいて予測し、その予測した開弁開始タイミングにて、ソレノイドへの再通電を開始している。この再通電は、可動部の開作用方向への移動速度を低減して、調量弁が開方向の終端位置の部材に衝突する速度を低減することにより、その部材に調量弁が衝突することで生じる騒音を低減するための通電である。
このような高圧ポンプ制御装置によれば、騒音を低減するためのソレノイドへの再通電を開始するタイミングを、調量弁の実際の開弁開始タイミングに合わせるか或いは近づけることができる。このため、再通電の開始タイミングが遅すぎて騒音の低減効果が低くなってしまったり、再通電の開始タイミングが早すぎて過剰な消費電力を生じさせてしまったりすることを、回避することができる。よって、高圧ポンプで発生する騒音を低減することと、騒音低減のための消費電力を抑制することとを、両立させることができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態の燃料供給システムの全体構成を示すブロック図である。 高圧ポンプの燃料吸入時の状態を示す概略構成図である。 高圧ポンプの燃料吐出時の状態を示す概略構成図である。 高圧ポンプの制御と再通電処理の概要とを説明する説明図である。 調量弁に加わる力を説明する説明図である。 予測演算処理を表すブロック図である。 ポンプ室内圧力と開弁遅れ時間との関係を説明する説明図である。 開弁遅れ時間算出用テーブルを説明する説明図である。 演算基準位置とポンプTDCタイミングとの関係を表す説明図である。 基準位置処理を表すフローチャートである。 通電タイミングセット処理を表すフローチャートである。 再通電実施処理を表すフローチャートである。 吐出用通電実施処理を表すフローチャートである。 変形例を説明する説明図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を用いて説明する。
[全体構成]
図1に示す実施形態の燃料供給システム1は、自動車のエンジンに燃料を供給するシステムである。
燃料供給システム1は、燃料を貯溜する燃料タンク11と、低圧ポンプ12と、低圧燃料配管13と、プレッシャレギュレータ14と、燃料戻し配管15と、高圧ポンプ16と、高圧燃料配管17と、デリバリパイプ18と、複数のインジェクタ19と、を備える。インジェクタ19は、エンジンの気筒毎に設けられており、この例では4つである。
低圧ポンプ12は、自動車のバッテリを電源とする電動モータにより駆動されて、燃料タンク11内の燃料を汲み上げる。低圧ポンプ12から吐出される燃料は、低圧燃料配管13を通して高圧ポンプ16に供給される。
低圧燃料配管13には、プレッシャレギュレータ14が接続されている。低圧ポンプ12から高圧ポンプ16に供給される燃料の圧力は、プレッシャレギュレータ14によって所定の一定圧力に調整される。低圧ポンプ12から吐出される燃料のうち、上記一定圧力を越える分の燃料は、燃料戻し配管15を通して燃料タンク11内に戻される。
高圧ポンプ16は、低圧燃料配管13を通して供給される低圧の燃料を圧縮して吐出する。高圧ポンプ16から吐出される高圧の燃料は、高圧燃料配管17を通してデリバリパイプ18に貯留され、このデリバリパイプ18から気筒毎の各インジェクタ19に分配される。そして、各インジェクタ19から各気筒へ高圧の燃料が噴射される。
図2及び図3に示すように、高圧ポンプ16は、円筒状のポンプ室21と、プランジャ22と、を備え、ポンプ室21内でプランジャ22を往復運動させることにより燃料の吸入と吐出とを行うプランジャポンプである。
プランジャ22は、エンジンのカム軸23に取り付けられたカム24の回転運動によって駆動される。カム軸23は、この例では、エンジンの排気弁を開閉させるカム軸であるが、吸気弁を開閉させるカム軸であっても良い。
ポンプ室21は、当該ポンプ室21内に低圧の燃料を吸入するための吸入口25と、当該ポンプ室21内の燃料を高圧ポンプ16の外部に吐出するための吐出口26と、を有する。吸入口25は、高圧ポンプ16内の燃料通路27につながっている。低圧ポンプ12から低圧燃料配管13を通して高圧ポンプ16に供給される低圧の燃料は、燃料通路27を通して吸入口25に至り、この吸入口25からポンプ室21内に吸入される。
そして、高圧ポンプ16は、燃料通路27を開閉する調量弁28と、調量弁28を閉位置側の方向に付勢するばね31と、調量弁28を開閉移動させる電磁アクチュエータ32と、を備える。
調量弁28の閉位置とは、調量弁28が燃料通路27を閉じる閉状態となる位置であって、図3に示す調量弁28の位置である。調量弁28が閉状態になることを、閉弁ともいう。また、調量弁28の移動方向として、閉位置側の方向のことを、閉方向といい、その閉方向とは反対の方向のことを、開方向という。図2及び図3においては、左方向が閉方向であり、右方向が開方向である。
調量弁28は、燃料通路27を開閉する弁体29と、押圧部30と、を備える。押圧部30は、弁体29から電磁アクチュエータ32側に突出して設けられており、電磁アクチュエータ32の可動部33によって開方向に押される。
調量弁28が開方向に移動する場合の終端位置は、図2に示すように、高圧ポンプ16内に設けられたストッパ部36に弁体29が当たる位置である。この位置のことを、調量弁28の全開位置という。
電磁アクチュエータ32は、移動可能な可動部33と、可動部33を調量弁28側の方向に付勢するばね34と、通電されることで可動部33を調量弁28側の方向とは反対の方向へ吸引するソレノイド35と、を備える。ばね34の力は、ばね31の力よりも大きい。また、可動部33の移動方向として、調量弁28側の方向、即ち、ばね34の付勢力によって調量弁28を押す方向のことを、開作用方向といい、その開作用方向とは反対の方向のことを、閉作用方向という。図2及び図3においては、左方向が閉作用方向であり、右方向が開作用方向である。
図2に示すように、ソレノイド35に通電されない場合には、可動部33が、ばね34の力により開作用方向に移動して、押圧部30に当接することにより調量弁28を開方向に押す。そして、ポンプ室21内の燃料圧力(以下、ポンプ室内圧力という)が低ければ、調量弁28が閉位置よりも開方向に移動して、燃料通路27が開かれる。調量弁28が燃料通路27を開く開状態になることを、開弁ともいう。
このため、図2に示すように、プランジャ22が上死点から下降してポンプ室21の容積が増加していく期間(以下、プランジャ下降期間という)において、ソレノイド35への通電が停止されていれば、調量弁28が開弁する。そして、調量弁28が開弁すると、ポンプ室21に燃料通路27及び吸入口25を介して低圧の燃料が吸入される。ポンプ室21に燃料が吸入される期間が、吸入行程となる。
また、図3に示すように、ソレノイド35に通電された場合には、可動部33が、ソレノイド35の電磁吸引力により閉作用方向に移動して、押圧部30から離れる。すると、調量弁28は、ばね31の力により閉方向に移動して閉位置に保持される。つまり、調量弁28が閉弁する。
このため、プランジャ22が下死点から上昇してポンプ室21の容積が減少していく期間(以下、プランジャ上昇期間という)において、ソレノイド35への通電により調量弁28が閉弁すると、ポンプ室21内の燃料が圧縮されつつ吐出口26から吐出される。
吐出口26は、高圧燃料配管17を通してデリバリパイプ18につながっている。また、高圧ポンプ16の吐出口26側には、吐出した燃料の逆流を防止する逆止弁37が設けられている。吐出口26から吐出される燃料が、高圧ポンプ16から吐出される高圧の燃料である。吐出口26から燃料が吐出される期間が、吐出行程となる。
一方、プランジャ上昇期間のうち、調量弁28が閉弁するまでの期間は、ポンプ室21内の燃料が吸入口25及び燃料通路27を通して低圧燃料配管13側へ排出される期間となる。この期間は、燃料吐出量を調節するための調量行程となる。
尚、可動部33の移動範囲のうち、閉作用方向の終端位置は、図3に示すように、ばね34が収納されるストッパ部38に可動部33が当たる位置である。この位置のことを、可動部33の閉側終端位置という。また、可動部33の移動範囲のうち、開作用方向の終端位置は、全開位置にある調量弁28の押圧部30に可動部33が当接する位置であって、図2に示す可動部33の位置である。この位置のことを、可動部33の開側終端位置という。
高圧ポンプ16では、プランジャ上昇期間におけるソレノイドへの通電開始タイミングが制御されることにより、プランジャ上昇期間における調量弁28の閉弁期間が制御され、延いては、燃料吐出量が制御される。そして、高圧ポンプ16からの燃料吐出量が制御されることで、デリバリパイプ18内の燃料圧力(以下、パイプ内圧力という)が制御される。例えば、パイプ内圧力を上昇させる場合には、プランジャ上昇期間におけるソレノイド35への通電開始タイミングを早めて、プランジャ上昇期間における調量弁28の閉弁期間を長くすることにより、燃料吐出量を増加させる。逆に、パイプ内圧力を低下させる場合には、プランジャ上昇期間におけるソレノイド35への通電開始タイミングを遅らせて、プランジャ上昇期間における調量弁28の閉弁期間を短くすることにより、燃料吐出量を減少させる。
また、図1に示すように、デリバリパイプ18には、パイプ内圧力を検出する圧力センサ40が設けられている。そして、燃料供給システム1は、高圧ポンプ16とインジェクタ19を少なくとも制御する電子制御ユニット(以下、ECUという)41を備える。
ECU41には、圧力センサ40からの信号が入力される。更に、ECU41には、エンジンの運転状態を検出するための信号として、例えば、水温センサ42、エアフローメータ43、クランク角センサ44及びカム角センサ45等の、各種センサからの信号も入力される。
圧力センサ40は、パイプ内圧力に応じた電圧の信号を出力する。水温センサ42は、エンジンの冷却水温に応じた電圧の信号を出力する。エアフローメータ43は、エンジンの吸入空気量に応じた電圧の信号を出力する。
クランク角センサ44の出力信号は、エンジンのクランク軸の回転に応じて一定のクランク角毎にパルスが生じる信号であるが、クランク角位置が予め定められた特定の位置に来たときには、そのことを示す特有波形となる。その特定波形は、例えば、パルスの発生間隔が他よりも長くなる波形である。尚、クランク角とは、クランク軸の回転角度であり、クランク角位置とは、クランク軸の回転位置である。
また、カム角センサ45の出力信号は、例えば、カム軸23の回転位置が予め定められた基準位置に来たことを示す信号である。
ECU41では、クランク角センサ44の出力信号と、カム角センサ45の出力信号とに基づいて、クランク軸の2回転を1周期としたクランク角位置(以下、エンジン位置という)やエンジンの回転速度が検出される。
ECU41は、当該ECU41の動作を司る制御部として、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという)51を備える。また、図示を省略しているが、ECU41は、マイコン51からの駆動信号に従って高圧ポンプ16のソレノイド35への通電を行うポンプ駆動回路や、マイコン51からの噴射指令信号に従って各インジェクタ19を駆動するインジェクタ駆動回路等も、備えている。
マイコン51は、CPU52と、ROM53と、RAM54と、を備える。マイコン51は、圧力センサ40からの信号に基づいてパイプ内圧力を検出し、また、他の各種センサからの信号に基づいてエンジンの運転状態を検出する。そして、マイコン51は、検出したパイプ内圧力及びエンジンの運転状態に基づいて、高圧ポンプ16と各インジェクタ19を制御する。
マイコン51が行う各種処理は、CPU52が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、ROM53が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。尚、制御部を構成するマイコンの数は1つでも複数でも良い。また、制御部を実現する手法は、ソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路等を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
[高圧ポンプの制御]
マイコン51は、パイプ内圧力の目標値である目標パイプ内圧力をエンジンの運転状態に基づき算出する。更に、マイコン51は、その目標パイプ内圧力を実現するためのソレノイド35への通電開始タイミングを算出する。この通電開始タイミングは、プランジャ上昇期間中のタイミングとして算出される。
そして、マイコン51は、図4における時刻t0に示すように、算出した通電開始タイミングが到来すると、ソレノイド35への通電を開始する。尚、図4及び後述する他の図と、以下の説明において、「プランジャリフト量」とは、プランジャ22の下死点からのリフト量であり、「ソレノイド駆動電流」とは、ソレノイド35に流れる電流である。また、図4及び後述する他の図において、「ポンプTDC」とは、プランジャ22の位置が上死点になるタイミングである。そして、以下の説明では、プランジャ22の位置が上死点になるタイミングのことを、ポンプTDCタイミングという。
高圧ポンプ16は、ソレノイドへの通電が開始される前は、図2に示す状態になっている。つまり、調量弁28が全開位置にあり、可動部33が開側終端位置にある状態になっている。
そして、図4に示すように、ソレノイド35への通電が開始されると、可動部33が開側終端位置から閉側終端位置に移動し、それに伴って調量弁28が全開位置から閉位置に移動する。つまり、高圧ポンプ16は、図3に示すように、調量弁28が閉弁した状態になる。すると、高圧ポンプ16からの燃料の吐出が開始される。
また、図4における時刻t1に示すように、可動部33が閉側終端位置に到達すると、可動部33がストッパ部38に当たることによる振動が発生する。この振動によって発生する騒音を小さくするために、マイコン51は、ソレノイド駆動電流を目標の最大電流値I1になるまで徐々に増加させる電流漸増処理を行うようになっている。
但し、自動車の走行状態によっては、高圧ポンプ16で発生する騒音が運転者に聞こえ易い場合と、聞こえ難い場合とがある。このため、マイコン51は、高圧ポンプ16からの騒音が運転者に聞こえ易くなる走行状態の場合に成立する条件を、騒音低減実施条件として記憶している。そして、マイコン51は、その騒音低減実施条件が成立していると判定した場合に、騒音低減用の処理として、上記電流漸増処理を行う。騒音低減実施条件は、例えば、自動車が停車中又は所定速度以下の低速走行中といった条件である。また、マイコン51は、騒音低減実施条件が成立していないと判定した場合には、上記電流漸増処理を行うことなく、ソレノイド駆動電流を目標の最大電流値I1まで速やかに増加させる。
また、マイコン51は、ソレノイド駆動電流が目標の最大電流値I1になった後は、ソレノイド駆動電流を、目標の最大電流値I1よりも小さい保持電流値I2に維持する。保持電流値I2は、可動部33を閉側終端位置に保持することが可能な最小限の電流値である。
そして、図4に示すように、マイコン51は、ポンプTDCタイミングが到来する前に、ソレノイド35への通電を停止する。
ソレノイド35への通電が停止されると、可動部33は、閉側終端位置から開作用方向に移動して、調量弁28の押圧部30に当たり、その結果、調量弁28を開方向に押すこととなる。しかし、プランジャ上昇期間において、閉弁した調量弁28は、ポンプ室21内の高圧の燃料によって閉方向に押されている。そして、その燃料による閉方向への力は、可動部33が調量弁28を開方向に押す力(即ち、ばね34の力)よりも大きい。
このため、プランジャ上昇期間においては、調量弁28が閉弁してからソレノイド35への通電が停止されても、調量弁28は閉状態を維持する。
尚、図4における時刻t2に示すように、ソレノイド35への通電が停止されて、可動部33が、閉位置にある調量弁28の押圧部30に当たると、振動が発生するが、この振動によって発生する騒音は無視できる程度に小さい。
その後、プランジャ22が上死点に到達すると、高圧ポンプ16からの燃料の吐出が終了する。
そして、プランジャ22が上死点から下降して、ポンプ室内圧力が低下すると、調量弁28は、閉位置から開方向に移動し出す。つまり、調量弁28が開弁する。
この場合に、もし、ソレノイド35が非通電のままであれば、調量弁28は、可動部33によって押される力と、プランジャ22の下降に伴うポンプ室21の負圧とにより、勢い良く開方向に移動してストッパ部36に当たり、その結果、振動が発生する。そして、この振動による騒音は、比較的大きいため、例えば自動車が停車中や低速走行中であれば、運転者に聞こえてしまう可能性がある。
そこで、マイコン51は、前述の騒音低減実施条件が非成立と判定した場合には、次回のプランジャ上昇期間までソレノイド35を非通電にするが、騒音低減実施条件が成立していると判定した場合には、騒音低減用の処理として、下記の再通電の処理も行う。
[再通電の処理]
図4に示すように、マイコン51は、ポンプTDCタイミングにて、調量弁28の開弁開始タイミングを予測する。開弁開始タイミングとは、調量弁28が燃料通路27を開き始めるタイミングであり、詳しくは、調量弁28が閉位置から開方向に移動し始めるタイミングである。
そして、マイコン51は、予測した開弁開始タイミングにてソレノイド35への再通電を行うことにより、可動部33の開作用方向への移動速度を低下させる。可動部33の開作用方向への移動速度を低下させれば、調量弁28の開方向への移動速度が低下して、調量弁28がストッパ部36に当たるときに発生する振動及び騒音を低減することができるからである。
具体的には、マイコン51は、調量弁28の開弁開始タイミングを予測することとして、ポンプTDCタイミングから調量弁28の開弁開始タイミングまでの遅れ時間(以下、開弁遅れ時間という)Tdを予測する。そして、マイコン51は、ポンプTDCタイミングから、予測した開弁遅れ時間Tdが経過すると、ソレノイド35への再通電を開始し、その再通電を、調量弁28が全開位置に到達すると考えられる所定時間だけ継続する。
図4における時刻t3は、調量弁28が全開位置に到達した時刻であって、換言すれば、調量弁28がストッパ部36に当たった時刻である。その時刻t3で発生する振動及び騒音は、ソレノイド35への再通電を実施することにより、その再通電を行わない場合よりも小さくなる。
このような騒音低減用のソレノイド35への再通電は、可動部33にブレーキをかけるための通電である。このため、再通電の電流値I3は、可動部33の開作用方向への移動速度を遅らせることができる電流値であり、可動部33を閉作用方向に動かすことができる電流値よりは小さい。例えば、再通電の電流値I3は、前述の保持電流値I2よりも小さい値に設定されている。
尚、以下の説明では、騒音低減用のソレノイド35への再通電のことを、騒音低減用再通電というか、或いは単に、再通電という。これに対して、プランジャ上昇期間における燃料吐出のためのソレノイド35への通電のことを、吐出用通電という。
[開弁遅れ時間を予測する処理]
ソレノイド35の非通電時において、調量弁28には、図5に示すように、ばね31の力である調量弁ばね力と、ポンプ室内圧力とが、閉方向に加わり、ばね34の力である可動部ばね力と、低圧燃料圧力とが、開方向に加わる。低圧燃料圧力とは、低圧燃料配管13を通して高圧ポンプ16に供給される燃料の圧力である。
このため、閉状態の調量弁28は、調量弁ばね力とポンプ室内圧力との合力が、可動部ばね力と低圧燃料圧力との合力よりも小さくなると、開弁し始めることとなる。調量弁28が開弁し始めるとは、開状態になり始めるということである。
また、ポンプTDCタイミングの付近において、ポンプ室内圧力は、パイプ内圧力に依存して変わるため、圧力センサ40の出力信号に基づき検出されるパイプ内圧力から、ポンプ室内圧力を推定することができる。
そこで、マイコン51は、ポンプTDCタイミングにて、前述の開弁遅れ時間Tdを予測する処理として、図6に示す予測演算処理を行う。この予測演算処理は、騒音低減用再通電を行うための処理の一部である。
図6に示すように、マイコン51は、予測演算処理を開始すると、まずS110にて、圧力センサ40の出力信号をA/D変換し、S120にて、そのA/D変換値をパイプ内圧力に換算する。
そして、マイコン51は、次のS130にて、S120で算出したパイプ内圧力から、ポンプ室内圧力を算出する。
調量弁28が閉弁している場合、ポンプ室21から高圧燃料配管17へは、ポンプ室内圧力と高圧燃料配管17内の燃料圧力とが同じになるように燃料が吐出される。そして、高圧燃料配管17は、高圧ポンプ16から吐出された高圧の燃料を貯留するという役割に関して、デリバリパイプ18の一部と言えるものであり、その高圧燃料配管17内の燃料圧力はパイプ内圧力と同じである。このため、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力は、そのときのパイプ内圧力と相関がある。
よって、マイコン51は、S130では、S120で算出したパイプ内圧力を、所定の計算式に代入することにより、ポンプ室内圧力を算出する。
その計算式は、パイプ内圧力が大きいほど、ポンプ室内圧力が大きい値に算出される式であり、例えば「ポンプ室内圧力=係数A×パイプ内圧力+オフセット値B」といった式である。ポンプ室内圧力を算出するための計算式は、実験や理論計算によって設定することができる。
また、他の例として、例えばROM53に、パイプ内圧力からポンプ室内圧力を算出するためのデータテーブルを記憶しておき、マイコン51は、S130では、そのデータテーブルとS120で算出したパイプ内圧力とから、ポンプ室内圧力を算出しても良い。そのようなデータテーブルも、実験や理論計算によって設定することができる。また例えば、マイコン51は、S130では、S120で算出したパイプ内圧力を、そのままポンプ室内圧力としても良い。
そして、マイコン51は、次のS140にて、S130で算出したポンプ室内圧力と調量弁ばね力とを加算した値から、可動部ばね力と低圧燃料圧力とを引いた値を、力差分として算出する。この力差分は、調量弁28に対して閉方向に加わる力から、調量弁28に対して開方向に加わる力を引いた値に相当する。よって、この力差分が正から負に転じると、調量弁28が閉状態から開弁し始めることとなる。
尚、力差分の算出に用いる低圧燃料圧力は、一定に調整されるため、設計上の一定値でも良いが、検出した値を用いても良い。その場合、例えば、低圧燃料配管13に圧力センサを設け、その圧力センサの出力信号をA/D変換することにより低圧燃料圧力を検出することができる。また、力差分の算出に用いる調量弁ばね力と可動部ばね力との各々は、設計上の一定値で良い。
マイコン51は、次のS150にて、S140で算出した力差分から、開弁遅れ時間Tdを算出する。ROM53には、力差分と開弁遅れ時間Tdとの関係を表す開弁遅れ時間算出用テーブルが記憶されている。そして、マイコン51は、その開弁遅れ時間算出用テーブルから、S140で算出した力差分に対応する開弁遅れ時間Tdを算出する。開弁遅れ時間Tdを算出することは、開弁遅れ時間Tdを予測することに相当する。
ここで、図7に示すように、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力が大きい(換言すれば、高い)場合ほど、ポンプTDCタイミングでの前述の力差分が大きくなる。そして、ポンプTDCタイミングでの力差分が大きい場合ほど、プランジャ22の下降に伴うポンプ室内圧力の低下によって力差分が正から負に転じるまでの時間が大きくなり、つまりは、開弁遅れ時間Tdが大きくなる。尚、図7において、「TdM」は、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力が所定値である場合の開弁遅れ時間Tdである。そして、「TdL」は、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力が上記所定値よりも小さい(換言すれば、低い)場合の開弁遅れ時間Tdであり、「TdH」は、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力が上記所定値よりも大きい場合の開弁遅れ時間Tdである。また、図7において、「ソレノイド駆動電圧」とは、ソレノイド35に印加される電圧であり、その電圧は、ソレノイド駆動電流を制御するために、PWM制御される。PWMとは、パルス幅変調の略である。
このため、開弁遅れ時間Tdの算出に用いられる開弁遅れ時間算出用テーブルは、図8に示すように、図6のS140で算出される力差分が大きいほど、算出される開弁遅れ時間Tdが大きくなるように設定されている。
[マイコンが行う処理の詳細]
〈基準位置処理と、通電タイミングセット処理〉
図9に示すように、マイコン51は、ポンプTDCタイミングよりも前のエンジン位置である演算基準位置のタイミングにて、図10の基準位置処理を行う。例えば、カム24が、カム軸23の120°の回転毎にプランジャ22の位置を上死点とするように形成されているのであれば、演算基準位置は、240°CA間隔のエンジン位置に設定される。尚、「CA」はクランク角を意味する略号である。また、図9において、「クランク信号」とは、クランク角センサ44の出力信号を表している。
そして、マイコン51は、図10の基準位置処理では、まずS210にて、図9に示すように、次に到来するポンプTDCタイミングまでのクランク角である相対クランク角RAを算出する。
ここで、エンジンのクランク軸に対するカム軸23の位相角を変化させる可変バルブタイミング機構が、エンジンに設けられているとする。また、その可変バルブタイミング機構が変化させる位相角が0である標準状態において、演算基準位置から、次にプランジャ22の位置が上死点になるエンジン位置までのクランク角を、標準相対クランク角SAという。
この場合、マイコン51は、S210では、図9に示すように、可変バルブタイミング機構が現在変化させている位相角の値である制御位相角PAの分だけ、標準相対クランク角SAを減少又は増加させた値を、相対クランク角RAとして算出すれば良い。図9において、実線は、制御位相角PAが0の場合を表しており、この場合には、標準相対クランク角SAと同じ値が、相対クランク角RAとして算出される。また、図9において、一点鎖線は、クランク軸に対してカム軸23の回転が進角された場合を表しており、この場合には、標準相対クランク角SAから制御位相角PAを引いた値が、相対クランク角RAとして算出される。また、図9において、二点鎖線は、クランク軸に対してカム軸23の回転が遅角された場合を表しており、この場合には、標準相対クランク角SAに制御位相角PAを加えた値が、相対クランク角RAとして算出される。
一方、エンジンに可変バルブタイミング機構が設けられていないのであれば、相対クランク角RAは変わらない。このため、マイコン51は、S210では、上記標準相対クランク角SAと同じ値を、相対クランク角RAとすれば良い。
そして、マイコン51は、次の220にて、S210で算出した相対クランク角RAを、イベント発生用のカウンタにセットし、その後、当該基準位置処理を終了する。
イベント発生用のカウンタは、マイコン51にて検出されているエンジン位置が、当該カウンタにセットされたクランク角だけ進んだときに、イベントとして、例えば割り込み要求を発生させるカウンタである。そして、その割り込み要求が発生すると、マイコン51は、図11の通電タイミングセット処理を行う。このため、マイコン51は、ポンプTDCタイミング毎に図11の通電タイミングセット処理を行うこととなる。
尚、S220では、S210で算出された相対クランク角RAをエンジンの回転速度に基づき時間に換算し、その換算した時間を内部タイマにセットすることで、その時間が経過したときに割り込み要求が発生して図11の処理が行われるようにしても良い。
図11に示すように、マイコン51は、通電タイミングセット処理を開始すると、S300にて、前述の騒音低減実施条件が成立しているか否かを判定する。そして、騒音低減実施条件が成立していると判定した場合には、S310に進み、前述した図6の予測演算処理を行うことにより、開弁遅れ時間Tdを算出する。
そして、マイコン51は、次のS320にて、当該マイコン51が有する再通電開始情報記憶部に、騒音低減用再通電の開始タイミング情報として、S310で算出した開弁遅れ時間Tdをセットする。再通電開始情報記憶部は、例えばレジスタであるが、RAM54の所定の記憶領域等でも良い。
尚、マイコン51は、S320で再通電開始情報記憶部にセットされた開弁遅れ時間Tdが経過すると、図12の再通電実施処理を行うことにより、騒音低減用再通電を実施するようになっている。図12の再通電実施処理については後で説明する。
マイコン51は、上記S320の処理を行った後、或いは、S300で騒音低減実施条件が成立していないと判定した場合に、S330に進む。そして、このS330にて、次回の吐出用通電を実施するための準備処理を行う。
具体的には、マイコン51は、吐出用通電の開始タイミングを示す吐出用通電開始情報がセットされる第1記憶部と、吐出用通電の終了タイミングを示す吐出用通電終了情報がセットされる第2記憶部と、を備えている。第1記憶部と第2記憶部との各々は、例えばレジスタであるが、RAM54の所定の記憶領域等でも良い。そして、マイコン51は、S330では、次回の吐出用通電の開始タイミングと終了タイミングを、目標パイプ内圧力に基づき算出する。算出される開始タイミングと終了タイミングは、次回のプランジャ上昇期間中のタイミングである。更に、マイコン51は、算出した開始タイミングを示す吐出用通電開始情報を、第1記憶部にセットすると共に、算出した終了タイミングを示す吐出用通電終了情報を、第2記憶部にセットする。第1記憶部にセットされる吐出用通電開始情報は、例えば、吐出用通電の開始タイミングに該当するエンジン位置でも良いし、その開始タイミングまでのクランク角でも良いし、その開始タイミングまでの時間でも良い。このことは、第2記憶部に設定される吐出用通電終了情報についても同様である。
そして、マイコン51は、S330の処理を行った後、当該通電タイミングセット処理を終了する。
尚、マイコン51は、上記第1記憶部にセットされた吐出用通電開始情報が示すタイミングが到来すると、図13の吐出用通電実施処理を行うことにより、吐出用通電を実施するようになっている。図13の吐出用通電実施処理については後で説明する。
〈再通電実施処理〉
マイコン51では、図11のS320で再通電開始情報記憶部にセットされた開弁遅れ時間Tdが経過すると、そのことを示すイベントとして、例えば割り込み要求が発生する。そして、その割り込み要求が発生すると、マイコン51は、図12の再通電実施処理を行う。
図12に示すように、マイコン51は、再通電実施処理を開始すると、まずS410にて、ソレノイド35への通電(即ち、騒音低減用再通電)を開始する。
そして、マイコン51は、S420にて、ソレノイド駆動電流を前述の電流値I3にするための電流制御を行う。
マイコン51は、次のS430にて、騒音低減用再通電の終了タイミングが到来したか否かを判定する。具体的には、S410で通電を開始してから前述の所定時間が経過したか否かを判定する。その所定時間は、騒音低減用再通電の継続時間である。
そして、マイコン51は、S430にて、騒音低減用再通電の終了タイミングが到来していないと判定した場合には、S420に戻って、騒音低減用再通電の実施を継続する。
また、マイコン51は、S430にて、騒音低減用再通電の終了タイミングが到来したと判定した場合には、S440に進んで、ソレノイド35への通電を停止し、その後、当該再通電実施処理を終了する。
〈吐出用通電実施処理〉
一方、マイコン51では、図11のS330で第1記憶部にセットされた吐出用通電開始情報が示すタイミングが到来すると、そのことを示すイベントとして、例えば割り込み要求が発生する。そして、その割り込み要求が発生すると、マイコン51は、図13の吐出用通電実施処理を行う。
図13に示すように、マイコン51は、吐出用通電実施処理を開始すると、まずS510にて、ソレノイド35への通電(即ち、吐出用通電)を開始する。そして、マイコン51は、S520にて、ソレノイド駆動電流を制御するための電流制御を行う。
尚、マイコン51は、図11のS300で騒音低減実施条件が成立していると判定した場合には、S520の電流制御では、前述の電流漸増処理を行うことにより、ソレノイド駆動電流を目標の最大電流値I1まで徐々に増加させる。そして、その後、ソレノイド駆動電流を前述の保持電流値I2に維持する。また、マイコン51は、図11のS300で騒音低減実施条件が成立していないと判定した場合には、S520の電流制御では、ソレノイド駆動電流を目標の最大電流値I1まで速やかに増加させ、その後、ソレノイド駆動電流を前述の保持電流値I2に維持する。
マイコン51は、次のS530にて、吐出用通電の終了タイミングが到来したか否かを判定する。吐出用通電の終了タイミングは、ポンプTDCタイミングよりも前のタイミングである。具体的には、図11のS330で第2記憶部にセットされた吐出用通電終了情報が示すタイミングが到来したか否かを判定する。
そして、マイコン51は、S530にて、吐出用通電の終了タイミングが到来していないと判定した場合には、S520に戻って、吐出用通電の実施を継続する。
また、マイコン51は、S530にて、吐出用通電の終了タイミングが到来したと判定した場合には、S540に進んで、ソレノイド35への通電を停止し、その後、当該吐出用通電実施処理を終了する。
[効果]
ECU41のマイコン51は、開弁遅れ時間Tdをパイプ内圧力に基づいて予測し、ポンプTDCタイミングから、その予測した開弁遅れ時間Tdが経過すると、騒音低減用のソレノイド35への再通電を開始する。よって、ソレノイド35への再通電を開始するタイミングを、調量弁28の実際の開弁開始タイミングに合わせるか或いは近づけることができる。このため、再通電の開始タイミングが遅すぎて騒音の低減効果が低くなってしまったり、再通電の開始タイミングが早すぎて過剰な消費電力を生じさせてしまったりすることを、回避することができる。従って、高圧ポンプ16で発生する騒音を低減することと、騒音低減のための消費電力を抑制することとを、両立させることができる。
また、マイコン51は、吐出用通電をポンプTDCタイミングよりも前に終了する。その吐出用通電の終了時から少なくともポンプTDCタイミングまでは、調量弁28はポンプ室内圧力によって閉弁し続ける。このため、消費電力を一層低減することができる。
また、マイコン51は、吐出用通電を終了した後のタイミングのうち、特にポンプTDCタイミングでパイプ内圧力を検出し、その検出したパイプ内圧力を用いて開弁遅れ時間Tdを算出する。このため、毎回同じプランジャリフト量のときのパイプ内圧力に基づいて、開弁遅れ時間Tdを算出することができる。具体的には、プランジャ22の上昇によりピーク値になったポンプ室内圧力に対応するパイプ内圧力に基づいて、開弁遅れ時間Tdを算出することができる。よって、開弁遅れ時間Tdを毎回精度良く算出することができる。つまり、調量弁28の開弁開始タイミングの予測精度を向上させることができる。
また、マイコン51は、検出したパイプ内圧力が大きいほど、ポンプ室内圧力を大きい値に算出するようになっており、算出したポンプ室内圧力が大きいほど、開弁遅れ時間Tdを大きい値として算出するようになっている。このため、開弁遅れ時間Tdを精度良く算出することができる。
尚、本実施形態では、ばね31が、第1のばねに相当し、ばね34が、第2のばねに相当し、デリバリパイプ18が、燃料貯留部に相当し、ECU41が、高圧ポンプ制御装置に相当する。また、マイコン51が、吐出用通電実施部、予測演算部、及び再通電実施部の各々として機能している。そして、マイコン51が行う処理のうち、図13のS510〜S540は、吐出用通電実施部が行う処理に相当し、図6のS110〜S150は、予測演算部が行う処理に相当し、図12のS410〜S440は、再通電実施部が行う処理に相当する。
[変形例1]
マイコン51は、図6の予測演算処理におけるS110では、図14における上向き矢印で示すように、圧力センサ40の出力信号を複数回連続してA/D変換しても良い。つまり、パイプ内圧力を複数回連続して検出しても良い。
このように構成すれば、例えば、パイプ内圧力の複数の検出値を平均化してポンプ室内圧力を算出したり、その各検出値から算出した複数のポンプ室内圧力を平均化したりすることで、燃料圧力の脈動や圧力センサ40の信号に含まれるノイズの影響を排除することができる。よって、開弁遅れ時間Tdの予測精度、即ち、調量弁28の開弁開始タイミングの予測精度を向上させることができる。
また例えば、パイプ内圧力の複数の検出値、或いは、その各検出値から算出した複数のポンプ室内圧力から、パイプ内圧力或いはポンプ室内圧力の変化を推定することができる。そして、その推定した圧力変化を加味することで、開弁遅れ時間Tdの予測精度を向上させることができる。
[変形例2]
マイコン51は、図6の予測演算処理、或いは、その予測演算処理のうちの少なくともS110の処理(即ち、ポンプ内圧力の検出)を、例えば、吐出用通電が終了してからポンプTDCタイミングまでの間に行うようになっていても良い。このように構成しても、ポンプTDCタイミング付近でのパイプ内圧力に基づいて、精度良好な開弁遅れ時間Tdを算出することができる。
[変形例3]
図6の予測演算処理で開弁遅れ時間Tdを算出するのに用いた調量弁ばね力、可動部ばね力、及び低圧燃料圧力は、一定値と見なすことができるため、マイコン51は、それらの全部又は一部を用いずに、開弁遅れ時間Tdを算出するようになっていても良い。
例えば、マイコン51は、図6の予測演算処理では、S130で算出したポンプ室内圧力だけを用いて、開弁遅れ時間Tdを算出するように構成しても良い。この場合、図8の開弁遅れ時間算出用テーブルに代えて、ポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力と、開弁遅れ時間Tdとの関係を表すテーブルをROM53に記憶しておけば良い。この場合のテーブルは、S130で算出されるポンプ室内圧力が大きいほど、算出される開弁遅れ時間Tdが大きくなるように設定されることとなる。そして、マイコン51は、そのテーブルに基づいて、S130で算出したポンプ室内圧力に対応する開弁遅れ時間Tdを算出することができる。
また、前述したようにポンプTDCタイミングでのポンプ室内圧力とパイプ内圧力とには相関がある。このため、マイコン51は、図6の予測演算処理では、ポンプ室内圧力を算出せずに、S120で算出したパイプ内圧力(即ち、パイプ内圧力の検出値)から、開弁遅れ時間Tdを算出するように構成しても良い。この場合、例えば、図8の開弁遅れ時間算出用テーブルに代えて、ポンプTDCタイミングでのパイプ内圧力と、開弁遅れ時間Tdとの関係を表すテーブルをROM53に記憶しておけば良い。この場合のテーブルは、S120で算出されるパイプ内圧力が大きいほど、算出される開弁遅れ時間Tdが大きくなるように設定されることとなる。そして、マイコン51は、そのテーブルに基づいて、S120で算出したパイプ内圧力に対応する開弁遅れ時間Tdを算出することができる。つまり、調量弁28の開弁開始タイミングは、少なくともパイプ内圧力を用いて予測することができる。
[変形例4]
マイコン51は、図11のS320では、S310で算出した開弁遅れ時間Tdを、エンジンの回転測度に基づきクランク角に換算し、その換算したクランク角を、騒音低減用再通電の開始タイミング情報として再通電開始情報記憶部にセットしても良い。この場合、マイコン51にて検出されているエンジン位置が、再通電開始情報記憶部にセットされたクランク角だけ進んだときに、図12の再通電実施処理が実行されるようになっていれば良い。
尚、上記変形例1〜4は適宜組み合わせても良い。
[他の実施形態]
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
例えば、上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。また、高圧ポンプ制御装置の他、当該高圧ポンプ制御装置を構成要素とするシステム、当該高圧ポンプ制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、高圧ポンプの制御方法など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
16…高圧ポンプ、18…デリバリパイプ、19…インジェクタ、21…ポンプ室、22…プランジャ、25…吸入口、26…吐出口、27…燃料通路、28…調量弁、31…第1のばね、32…電磁アクチュエータ、33…可動部、34…第2のばね、35…ソレノイド、41…ECU

Claims (5)

  1. 燃料の吸入口(25)と吐出口(26)を有するポンプ室(21)と、前記ポンプ室内で往復運動するプランジャ(22)と、前記吸入口につながる燃料通路(27)を開閉する調量弁(28)と、前記調量弁の移動方向のうち、前記調量弁が前記燃料通路を閉じる閉状態となる方向である閉方向に、前記調量弁を付勢する第1のばね(31)と、前記調量弁を開閉移動させる電磁アクチュエータ(32)と、を備え、
    前記電磁アクチュエータは、
    第2のばね(34)によって付勢されることにより、前記調量弁を前記閉方向とは反対の開方向に押す可動部(33)と、通電されることにより、前記可動部を、該可動部が前記調量弁を押す方向である開作用方向とは反対の方向に吸引するソレノイド(35)と、を有し、
    前記吐出口は、インジェクタ(19)に供給される燃料を貯留する燃料貯留部(18)につながっており、
    前記プランジャが下死点から上死点まで上昇するプランジャ上昇期間において、前記ソレノイドに通電されることにより、前記調量弁が前記閉状態になって、前記ポンプ室内の燃料を前記吐出口から前記燃料貯留部に吐出するように構成され、更に、前記プランジャ上昇期間においては、前記調量弁が前記閉状態になってから前記ソレノイドへの通電が停止されても、前記ポンプ室内の燃料圧力によって前記調量弁が前記閉状態を維持するように構成されている高圧ポンプ(16)、
    を制御する高圧ポンプ制御装置(41)であって、
    前記プランジャ上昇期間において、前記ソレノイドに通電することにより前記調量弁を前記閉状態にして、前記吐出口から前記燃料を吐出させる吐出用通電実施部(S510〜S540)を備え、
    前記吐出用通電実施部は、前記プランジャの位置が上死点になる前に、前記ソレノイドへの通電を停止するように構成されており、
    更に、当該高圧ポンプ制御装置は、
    前記吐出用通電実施部が前記ソレノイドへの通電を停止したことに伴って前記調量弁が前記燃料通路を開き始めるタイミングである開弁開始タイミングを、前記燃料貯留部内の燃料圧力に基づいて予測する予測演算部(S110〜S150)と、
    前記予測演算部により予測された前記開弁開始タイミングが到来すると、前記ソレノイドへの再通電として、前記可動部の前記開作用方向への移動速度を低減するための通電を開始する再通電実施部(S410〜S440)と、
    を備える、高圧ポンプ制御装置。
  2. 請求項1に記載の高圧ポンプ制御装置であって、
    前記予測演算部は、
    前記吐出用通電実施部が前記ソレノイドへの通電を停止した後に、前記燃料貯留部内の燃料圧力を検出し、その検出した燃料圧力に基づいて前記開弁開始タイミングを予測するように構成されている、高圧ポンプ制御装置。
  3. 請求項2に記載の高圧ポンプ制御装置であって、
    前記予測演算部は、
    前記プランジャの位置が上死点になるタイミングで前記燃料圧力を検出するように構成されている、高圧ポンプ制御装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の高圧ポンプ制御装置であって、
    前記予測演算部は、前記プランジャの位置が上死点になるタイミングから前記燃料圧力を複数回検出し、その複数回の検出値に基づいて前記開弁開始タイミングを予測するように構成されている、高圧ポンプ制御装置。
  5. 請求項2ないし請求項4の何れか1項に記載の高圧ポンプ制御装置であって、
    前記予測演算部は、
    前記検出した燃料圧力が大きいほど、前記開弁開始タイミングを、前記プランジャの位置が上死点になるタイミングから当該開弁開始タイミングまでの時間が大きいタイミングとして算出するように構成されている、高圧ポンプ制御装置。
JP2015186809A 2015-09-24 2015-09-24 高圧ポンプ制御装置 Active JP6464972B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186809A JP6464972B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 高圧ポンプ制御装置
US15/264,635 US9926878B2 (en) 2015-09-24 2016-09-14 High pressure pump controller
DE102016117995.7A DE102016117995B4 (de) 2015-09-24 2016-09-23 Hochdruckpumpensteuereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186809A JP6464972B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 高圧ポンプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061870A JP2017061870A (ja) 2017-03-30
JP6464972B2 true JP6464972B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=58282129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186809A Active JP6464972B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 高圧ポンプ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9926878B2 (ja)
JP (1) JP6464972B2 (ja)
DE (1) DE102016117995B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6461203B2 (ja) * 2015-01-21 2019-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP6464076B2 (ja) * 2015-11-17 2019-02-06 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプ
JP6569542B2 (ja) * 2016-01-21 2019-09-04 株式会社デンソー 高圧ポンプ制御装置
DE102016218426B3 (de) * 2016-09-26 2018-02-01 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckpumpe eines Hochdruckeinspritzsystems eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
DE102016219956B3 (de) * 2016-10-13 2017-08-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Einstellen eines Dämpfungsstroms eines Einlassventils eines Kraftfahrzeug-Hochdruckeinspritzsystems, sowie Steuervorrichtung, Hochdruckeinspritzsystem und Kraftfahrzeug
CN115366396A (zh) 2017-03-27 2022-11-22 株式会社大赛璐 树脂成型品的制造方法及光学部件的制造方法
DE102017205884B4 (de) * 2017-04-06 2024-06-06 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Schalten eines Stromes in einem Elektromagneten eines schaltbaren Magnet-Ventils sowie elektronische Schaltung, Magnet-Ventil, Pumpe und Kraftfahrzeug
EP3486482B1 (en) 2017-11-17 2021-12-08 Artemis Intelligent Power Limited Measuring hydraulic fluid pressure in a fluid-working machine
JP7006204B2 (ja) 2017-12-05 2022-01-24 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7115399B2 (ja) 2019-04-10 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7120132B2 (ja) * 2019-04-10 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11668261B2 (en) 2019-04-22 2023-06-06 Cummins Inc. Pump active inlet valve spilling residual pressure
CN110863933A (zh) * 2019-11-27 2020-03-06 宁波安创电子科技有限公司 一种由单向电磁阀调节流量的高压油泵***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148218B4 (de) 2001-09-28 2005-08-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät, sowie Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine
JP2008202492A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置、エンジンおよび鞍乗型車両
US8677977B2 (en) * 2010-04-30 2014-03-25 Denso International America, Inc. Direct injection pump control strategy for noise reduction
JP5639970B2 (ja) * 2011-08-03 2014-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁の制御方法、高圧燃料供給ポンプの電磁吸入弁の制御方法および電磁吸入弁の電磁駆動機構の制御装置
JP6044366B2 (ja) 2013-01-30 2016-12-14 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
JP6079487B2 (ja) 2013-07-18 2017-02-15 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
JP6221828B2 (ja) * 2013-08-02 2017-11-01 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
JP6244723B2 (ja) * 2013-08-02 2017-12-13 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
JP6265091B2 (ja) 2014-09-19 2018-01-24 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017061870A (ja) 2017-03-30
DE102016117995A1 (de) 2017-03-30
US20170089291A1 (en) 2017-03-30
US9926878B2 (en) 2018-03-27
DE102016117995B4 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464972B2 (ja) 高圧ポンプ制御装置
US10655613B2 (en) High-pressure pump control unit
JP4050287B2 (ja) 内燃機関の省エネ方式の高圧燃料供給制御装置
US10557445B2 (en) High-pressure fuel supply device for internal combustion engine
JP6308012B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP2010248997A (ja) 燃料ポンプの制御装置
JP6447339B2 (ja) エンジン制御装置
US10161342B2 (en) Control device for high-pressure pump
JP6079487B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP6044366B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP5991268B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5126296B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP5497556B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2019529783A (ja) 自動車の高圧噴射システムの高圧ポンプを動作させる方法ならびに制御装置および自動車
JP6323168B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP2754541B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP5812517B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
WO2016170744A1 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP6699571B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
JP2014005798A (ja) 燃料噴射制御装置
JP7172756B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP6881050B2 (ja) 減圧弁制御装置
JP6341176B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP5083169B2 (ja) 燃料供給システム
JP6136999B2 (ja) 高圧ポンプ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6464972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250