JP6454443B2 - フラットゲート転流型サイリスタ - Google Patents

フラットゲート転流型サイリスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6454443B2
JP6454443B2 JP2018512953A JP2018512953A JP6454443B2 JP 6454443 B2 JP6454443 B2 JP 6454443B2 JP 2018512953 A JP2018512953 A JP 2018512953A JP 2018512953 A JP2018512953 A JP 2018512953A JP 6454443 B2 JP6454443 B2 JP 6454443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
layer
region
main surface
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530916A (ja
Inventor
アーノルド,マーティン
ベムラパティ,ウママヘスワラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2018530916A publication Critical patent/JP2018530916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454443B2 publication Critical patent/JP6454443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0839Cathode regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • H01L29/102Cathode base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41716Cathode or anode electrodes for thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66363Thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66363Thyristors
    • H01L29/66393Lateral or planar thyristors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、請求項1のプリアンブルに記載のターンオフパワー半導体デバイス、および、このようなターンオフパワー半導体デバイスの製造方法に関する。
発明の背景
DE2625917A1から知られている半導体デバイスは、P導電型とN導電型を交互にした4つの層を有する半導体本体を含み、これらの層はサイリスタを構成し、その最外層は隣接する層とともにエミッタ接合を形成する。この半導体本体はまた、サイリスタのエミッタ接合のうちの1つを橋絡するための集積電界効果トランジスタ部分を含む。この電界効果トランジスタのソースおよびドレインは、同一導電型の領域を含み、これらの領域のうちの一方は、橋絡されたエミッタ接合に隣接するエミッタ層を形成し、他方は、エミッタ層に隣接しかつエミッタ層と同一導電型の層にオーミック接続された領域を含む。電界効果トランジスタは制御電極を有し、電界効果トランジスタの制御電極と半導体本体との間の電圧を制限するために保護ダイオードが半導体本体に設けられている。サイリスタは光学的点弧のために配置される。サイリスタの点弧のためのゲート電極とP型ベース層との間に好適なオーミック接触を設けるために、高濃度ドープP型ウェル領域が電極の下方に設けられる。
EP0002840A1から知られているサイリスタでは、N型カソードエミッタゾーンおよび高濃度P型ゲート領域がP型ベース層に埋め込まれている。P型ゲート領域およびN型カソードエミッタゾーンの深さは約15μmである。
EP0283788A1から知られているGTOサイリスタでは、高濃度P領域がPドープベース領域の下方に配置されている。このPベース領域のドーパント濃度は、上記P領域のドーパント濃度よりも低い。その利点は、NエミッタゾーンとPベース領域との間の降伏電圧が、Nエミッタゾーンの浸透深さ、および、Pベースゾーンの横伝導率の選択に、大きく依存しないことにある。
US5369291Aから知られている電圧制御サイリスタは、アノードとカソードとの間の材料からなる真性層を含む。真性層とカソードとの間のゲート領域は、低濃度ドープP型層を含み、より高濃度のドープP型領域が、低濃度ドープ層を貫通して真性層の中まで延在している。上記より高濃度のドープP型領域は、カソードの浅いNドープ領域の間で分散している。
JP3334509B2(特許3334509)から知られているゲートターンオフサイリスタは、カソード電極の位置に関係なく各領域でのターンオフ動作を均一にすることにより、遮断耐量を向上させることができる。このサイリスタは、カソード側Nエミッタ層と、Pベース層と、Nベース層と、アノード側Pエミッタ層とを含む。Nエミッタ層は複数の領域で構成され、これら複数の領域は、Pベース層で相互に分離され、径方向に細長く、カソード電極がエミッタ層の上記分離された領域各々に設けられる。ゲート電極がPベース層上に設けられてNエミッタ層の各領域を包囲する。板状のゲート取出金属が、ゲート電極のほぼ全面に対向して形成され、カソード電極の領域を包囲する複数の開口部を有し、ゲート電極に電気的に接続されている。
JPH04320374A(特開平4−320374)から、サイリスタにおいて、ゲート電極上に絶縁膜を設け、金属薄膜の厚みに絶縁膜の厚みを加えた厚みがカソード金属電極の厚みよりも厚くなるように設定することにより、大きなアノード電流を短時間でターンオフすることが知られている。アルミニウム蒸着により、約15μmの厚さの電極をアノード面に形成する。さらに、カソード面に約9μmのアルミニウム蒸着を行なうことにより、薄いカソード電極を形成する。カソード面に約2μmのアルミニウム蒸着をさらに行なうことにより、第1および第2金属ゲート電極を形成する。同時にカソード電極に約11μmのアルミニウム蒸着を行なう。次に、カソード電極およびゲート電極の外部端子への取出し部を除くカソード側の面を絶縁体で覆う。カソード電極は、溝のない熱緩衝板で圧接することができ、ハイブリット構造のGTOと同等以上の特性が得られる。
周知のターンオフパワー半導体デバイスとして、図1〜図3に示されるバイモードゲート転流型サイリスタ(bi-mode gate commutated thyristor:BGCT)がある。図1は、このデバイスの平面図を示し、図2は、図1の線c’cに沿うこのデバイスの断面図を示す。BGCTは、単一のウェハ1内において、相互に並列に電気的に接続された複数のゲート転流型サイリスタ(gate commutated thyristor:GCT)セル2を含む。図1および図2に示されるBGCTにおいて、各GCTセル2は、カソードメタライゼーション層の形態の3つのカソード電極3と、3つのストリップ状カソードセグメント4を含むnドープカソード層と、pドープベース層5と、nドープドリフト層6と、nドープバッファ層7と、pドープアノード層8と、アノードメタライゼーション層の形態のアノード層9とを含む。GCTセル2はまた、pドープベース層5に接触しているゲートメタライゼーション層の形態のゲート電極10を含む。ゲートメタライゼーション層は、カソード電極3が配置されている面よりも下方の面に配置されているので、縦方向においてゲート電極はカソード電極3から分離されている。BGCTは、ウェハ1の中央において、環状金属領域の形態の1つのシングルゲート接触11を含む。ゲート接触11はゲートメタライゼーション層に直に接触しているので、GCTセル2のゲート電極10およびゲート接触11は、電気的にも熱的にも相互に接続されている。BGCTは、GCTセル2間に分散している複数のダイオードセル12を含む。ダイオードセル12は、順方向は反対であるが、電気的に並列に相互に接続され、かつGCTセル2に接続されている。各ダイオードセル12は、アノード電極17と、pドープアノード層13と、nドープカソード層14と、カソード電極16とを含み、Pドープアノード層13とnドープカソード層14とは、nドープドリフト層6およびnドープバッファ層7によって分離されている。隣り合うGCTセル2とダイオードセル12とは、複数の分離領域15によって分離されている。
図3は、図2に示すBGCTのセグメントの部分断面図を示す。図3の断面図には、2つのカソードセグメント4と、これら2つのカソードセグメント4間のゲート電極10とが示されている。ウェハ1の主表面には、酸化物パシベーション層19が形成されている。カソード電極3を形成するメタライゼーション層は、酸化物パシベーション層19の第1開口20を通してカソードセグメント4と接触し、ゲート電極10を形成するメタライゼーション層は、酸化物パシベーション層19の第2開口21を通してベース層5と接触している。ポリイミドパシベーション層18が、酸化物パシベーション層19上のカソード電極3とゲート電極10との間に形成されている。
図4A〜図4Cは、上記BGCTにおいてカソードセグメント4を画定するための製造方法の工程を示す。図4Aに示されるように、パターニングされた保護酸化物層25がウェハの主面に形成されている。ウェハは、pドープベース層5と、pベース層5上に形成された薄い高濃度nドープ層26とを含む。次の工程において、薄い高濃度nドープ層26およびpドープベース層5の一部を、パターニングされた保護酸化物層25をエッチングマスクとして使用して約13μmエッチングすることにより、図4Bに示される構造を得る。次の打ち込み工程において、構造化された高濃度nドープ層26’のn型ドーパントをpドープベース層に打ち込むことにより、図3に示される最終構造体のようなカソードセグメント4を得る。
その後のBGCTの製造方法のプロセス工程すべてにおいて、すなわち、酸化物パシベーション層19を形成する工程、カソード電極3を形成する工程、ゲート電極10を形成する工程、およびポリイミドパシベーション層18を形成する工程において、これらの層を構造化するために使用するフォトレジスト層を含むそれぞれの層を、段差を有するウェハ1の構造化された表面上に製膜しなければならないという問題がある。結果として、これらの層のステップカバレッジに関連する問題が生じ得る。また、ウェハ面に段差があるために、カソード電極3に使用できる空間が減じられるので、電気的および熱的接触が制限される。電気的および熱的接触の制限に加え、ウェハ面の段差のせいで、特定の横方向寸法を減じることが不可能になり、最小寸法およびカソードセグメント4の密度が制限される。たとえば、各第1開口20(すなわちカソード開口)と、隣の第2開口21(すなわちゲート開口)との間の距離は、各第1開口20とその隣の第2開口21との間のウェハ面に段差があるために、50μmよりも小さくできない。
これに鑑みて、本発明の目的は、先行技術における上記問題を克服することができるターンオフパワー半導体デバイスを提供することである。具体的には、本発明の目的は、複数のサイリスタセルを有するターンオフパワー半導体デバイスであって、分離されたカソード領域の密度および/またはサイリスタセルの密度を増すことができ、ステップカバレッジに関連するいかなる問題も回避することができ、かつ電気的および熱的接触領域を増すことができる一方で、特にターンオフ中のターンオフパワー半導体デバイスの良好な性能を確保する、ターンオフパワー半導体デバイスを提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載のターンオフパワー半導体デバイスによって達成される。
本発明のターンオフパワー半導体デバイスにおいて、複数のサイリスタセルのカソード領域とカソード電極との間の界面およびベース層とゲート電極との間の界面は、平坦でありかつ同一面にある。本発明のターンオフパワー半導体デバイスのこの特徴により、先行技術から周知であるターンオフパワー半導体デバイスのステップカバレッジに関連するすべての問題は回避される。さらに、平坦設計により、カソードメタライゼーションに使用できる空間が増すので、電気的および熱的接触が改善される。先行技術のターンオフパワー半導体デバイスと比較すると、横方向の寸法を低減できるので、当該デバイスにおけるカソード領域の密度および/またはサイリスタセルの密度を増すことができる。
加えて、本発明のターンオフパワー半導体デバイスと、上記周知のターンオフパワー半導体デバイスとの違いは、ベース層に含まれるゲートウェル領域が、ゲート電極との接触から、カソード領域の深さの少なくとも2分の1の深さまで延びており、任意の深さにおいて、この深さにおけるゲートウェル領域の最小ドープ濃度が、カソード領域とゲートウェル領域との間のベース層の、この深さおよび側方位置におけるドープ濃度よりも50%高いことである。上記側方位置は、第1主面に平行な面に直交射影したときのカソード領域からの距離が2μmの位置である。ゲートウェル領域は高濃度でドープされているので、ゲート接触とカソード領域の真下の領域との間の直列抵抗が減じられ、そのため、転流電流を増やしてターンオフ性能を向上させることができる。一方、ベース層の低濃度ドープ部分がカソード領域から延びカソード領域とゲートウェル領域との間に配置されていることにより、適切なターンオフに必要な、十分に高いゲートカソード間阻止電圧(gate-cathode blocking voltage)(VGR)を得ることができる。
本発明において、ベース層は補償領域を含む。この補償領域は、第1主面に直に隣接しかつカソード領域とゲートウェル領域との間に位置するように配置されている。補償領域におけるドープ濃度に対する第1導電型不純物の密度は、少なくとも0.4である。このような特徴により、ゲートカソード間阻止電圧(VGR)を、このような高補償領域がないデバイスよりも高くすることができる。
本発明のその他の発展形態は従属請求項に明記されている。
例示的な実施形態において、ゲートウェル領域の深さは少なくともカソード領域の深さである。典型的に、ゲートウェル領域の深さは、少なくとも5μmであり、より典型的には少なくとも10μmである。
例示的な実施形態において、カソード領域の深さは、少なくとも10μmであり、典型的には少なくとも15μmである。
例示的な実施形態において、第1主面に直に隣接するように配置されかつカソード領域とゲートウェル領域との間に配置されているベース層の部分のドープ濃度は、第1主面からの距離の増加に伴って増大する。このような例示的な実施形態では、高いゲートカソード間阻止電圧(VGR)を確保することができる。デバイスを適切にターンオフするには、ゲートカソード間阻止電圧が少なくとも20Vであることが好ましい。
典型的に、補償領域は、第1主面から、カソード領域の深さの少なくとも2分の1の深さまで延在する。具体的には、補償領域は、第1主面から、少なくとも10μm、典型的には少なくとも15μmの深さまで延在してもよい。
例示的な実施形態において、カソード電極は、少なくとも10μmの厚さ、典型的には少なくとも15μmの厚さを有する。カソードメタライゼーションの上面のレベルとゲートメタライゼーションの上面のレベルとの間の距離が大きいほど、標準プレスパックにおいてカソードメタライゼーション層との接触に使用されるモリブデン(Mo)ディスクとゲートメタライゼーションとの間の分離が良好になる。モリブデンディスクとゲートメタライゼーションとの間が十分に分離されることにより、モリブデンディスクとゲートメタライゼーションとの間において小さな粒子により短絡が生じるのを回避できる。
例示的な実施形態において、隣り合うカソード電極間の空間が絶縁層で埋められており、連続するカソード接触層が、カソード電極および絶縁層の上に、カソード電極および絶縁層と直に接触するように配置されている。このような例示的な実施形態では、熱的性能が向上する。連続するカソード接触層がカソード電極の上にありかつ絶縁層の上にもあるので、接触面積を増すことができ、したがって熱抵抗を低減できる。加えて、このような実施形態により、モリブデンディスクを表側に、たとえばAgマイクロまたはナノ粒子を用いて低温接合することができる。このような設計により、ターンオフパワー半導体デバイスを、カソード接触がワイヤボンディングされているモジュールで使用することも可能である。加えて、このような実施形態において、小さな粒子がモリブデンディスクとゲートメタライゼーションとの間に短絡を生じさせることはできない。
上記目的は、請求項10に記載のターンオフパワー半導体デバイスの製造方法によっても達成される。
以下、本発明の詳細な実施形態を添付の図面を参照しながら説明する。
周知のターンオフパワー半導体デバイスであるバイモードゲート転流型サイリスタ(BGCT)の平面図を示す。 図1の線c’cに沿うBGCTの断面図を示す。 図2の断面図の一部を拡大して示す。 製造プロセスのうちの、図1〜図3に示すBGCTのカソードメサ構造を形成する工程を示す。 製造プロセスのうちの、図1〜図3に示すBGCTのカソードメサ構造を形成する工程を示す。 製造プロセスのうちの、図1〜図3に示すBGCTのカソードメサ構造を形成する工程を示す。 比較例に係るターンオフパワー半導体デバイスの平面図を示す。 図5の線AA’に沿う図5のターンオフパワー半導体デバイスの断面図を示す。 図6に示す断面図の一部を拡大して示す。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの部分断面図を示す。 修正比較例に係るターンオフパワー半導体デバイスの部分断面図である。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法を示す図である。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法を示す図である。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法を示す図である。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法を示す図である。 本発明の実施形態に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法を示す図である。
図面で使用されている参照符号およびその意味は、参照符号のリストにまとめられている。概ね、本明細書全体を通して同様の要素には同一の参照符号が付されている。記載されている実施形態は、例であることが意図され、本発明の範囲を限定しない。
比較例および実施形態の詳細な説明
図5〜図7に示されているのは、ターンオフパワー半導体デバイスの比較例である。そのため、この比較例は請求項の範囲に含まれない。しかしながら、この比較例は本発明をより良く理解するのに役立つ。図5はターンオフパワー半導体デバイスの平面図を示し、図6は図5の線AA’に沿う断面図を示し、図7は図6に示される断面図の一部を拡大したものである部分断面図を示す。
本比較例に係るターンオフパワー半導体デバイスは、典型的にはシリコンウェハである半導体ウェハ51を含み、半導体ウェハ51は、第1主面530と第1主面530の反対側にある第2主面531とを有する。これは、複数のゲート転流型サイリスタ(GCT)セル52(請求項のサイリスタセルの一例)と、複数のダイオードセル512とを含む。各GCTセル52は、第1主面530から第2主面531に向けて順に、第1カソード電極53と、nドープ第1カソード層54と、pドープベース層55と、pドープ第1アノード層58と、第1アノード電極59とを含む。pドープベース層55は、pドープベース層55との間にpn接合を形成するnドープドリフト層56と、pドープ第1アノード層58との間にpn接合を形成するnドープバッファ層57とにより、pドープ第1アノード層58から分離されている。各GCTセル52の第1カソード層54は、ベース層55によって相互に分離されている3つのカソード領域54a、54b、54cを含む。
さらに、各GCTセル52は、カソード領域54a、54b、54cの側方に配置されベース層55によって各カソード領域54a、54b、54cから分離されているゲート電極510を含む。本特許明細書全体を通して、「側方」という用語は、第1主面530に平行な方向である横方向に関連する。
ドリフト層56のドープ濃度は、典型的にはn=5.0・1011cm−3〜n=1.0・1014cm−3であってもよく、より典型的には5・1013cm−3未満であってもよい。第1アノード層58の平均ドープ濃度は、典型的にはp=1・1016cm−3〜p=1・1019cm−3であってもよく、カソード領域54a、54b、54cのドープ濃度は、典型的にはn=1・1018cm−3〜n=1・1021cm−3であってもよく、より典型的にはn=1・1019cm−3〜n=1・1021cm−3であってもよい。第1主面530に隣接するカソード領域54のドープ濃度は、典型的にはn=1・1019cm−3〜n=1・1021cm−3であってもよい。典型的に、すべてのサイリスタセル52のすべてのカソード領域54a、54b、54cは同一のドープ濃度を有する。同様に、すべてのサイリスタセル52のすべての第1アノード層58は同一のドープ濃度を有していてもよい。ここで、バッファ層57のドープ濃度は第2主面531に向かって増大するが、ドリフト層56のドープ濃度は、典型的にはバッファ層57のドープ濃度よりも低い一定のドープ濃度である。本明細書全体を通して、ドープ濃度という用語は、正味ドープ濃度のことを言う。さらに、本明細書全体を通して、ある層のドープ濃度は、この層のドーププロファイルを説明する場合、局所ドープ濃度のことを言う。ドーププロファイルを説明しない場合、ある層のドープ濃度は、特に指定しない限り、この層における最大ドープ濃度のことを言う。
この比較例において、典型的に、ウェハ51の第1および第2主面530、531に垂直な方向におけるベース層55の厚みは、70〜130μmである。典型的に、第1アノード層58の厚みは1μm〜250μmである。すべてのベース層55が同一の厚みを有していてもよい。各ベース層55の厚みは、GCTセル52全体において実質的に一定であってもよく、または、各カソード領域54a、54b、54cの中心の下方においてドーピングが少なくなるように変化していてもよい。また、すべての第1アノード層58の厚みが同一であってもよい。ウェハ51の第1および第2主面530、531に垂直な方向におけるドリフト層56の厚みは、デバイスの定格電圧によって決まる。典型的に、3.3kVのデバイスの場合は280μm〜440μmであり、4.5kVのデバイスの場合は380μm〜570μmである。ここで、GCTセル52のドリフト層56の厚みは、この特定のGCTセル52のバッファ層57とベース層55との間の最小距離である。
第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各カソード領域54a、54b、54cはストリップ形状である。本明細書全体を通して、ストリップ形状は長手方向形状を意味する。具体的には、長手方向の長さが、長手方向に対して垂直な幅方向におけるストリップ形状領域の幅よりも長く、ウェハ51の第1主面530に対して平行である、長手方向形状である。本明細書全体を通して、ストリップ形状領域の幅は、幅方向におけるストリップ形状領域の最大寸法である。
第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各GCTセル52における各ストリップ形状カソード領域54a、54b、54cの、その長手方向軸に垂直な方向における横方向の幅wcは、典型的には15μm〜500μmであり、より典型的には100μm〜300μmである。各ストリップ形状カソード領域54a、54b、54cの、その長手方向軸に平行な方向(すなわち、図5における径方向の横方向)における長さは、1.5mm〜4mmの範囲である。
各ダイオードセル512は、第1主面530から第2主面531に向けて順に、第2アノード電極517と、pドープ第2アノード層513と、nドープ第2カソード層514と、第2カソード電極516とを含む、第2カソード層514は、第2主面531上で、横方向において第1アノード層58と交互に配置されており、ドリフト層56およびバッファ層57によって第2アノード層513から分離されている。ドリフト層56は、第2アノード層513との間にpn接合を形成する。第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各第2アノード層513はストリップ形状を有し、その長さはその長手方向軸に沿う方向の長さであり、その幅は長手方向軸に垂直な方向の幅であり、各第2アノード層513の幅はその長さよりも短い。
第2アノード層513のドープ濃度は、典型的にはp=1・1016cm−3〜p=1・1019cm−3であってもよく、第2カソード層514のドープ濃度は、典型的にはn=1・1018cm−3〜n=1・1021cm−3であってもよい。典型的に、第2カソード層514はすべて同一のドープ濃度を有する。同様に、第2アノード層513はすべて同一のドープ濃度を有していてもよい。
各GCTセル52のベース層55は、ドリフト層56によって形成されている各nドープ分離領域515によって隣の第2アノード層513から分離されている。ダイオードセル512とその隣にあるGCTセル52との間の分離領域515は、ウェハ51の第1主面530に隣接する20μm〜150μm、典型的には50μm〜100μmの横方向の幅(第2アノード層513と隣のGCTセル52のベース層55との間の最小距離)を有する。分離領域515の幅は、パンチスルー効果を回避して阻止中にまたはターンオフに必要なゲート電圧の阻止を実現するために、十分に大きくなければならない。一方、この横方向の幅は、GCTセル52がオン状態の間にドリフト層56に形成される各GCTセル52の電子ホールプラズマを隣の第2ダイオードセル512に拡散させるためには、十分に小さくなければならない。
この比較例において、各ゲート電極510は、ベース層55上のゲートメタライゼーション層の一部として形成され、ベース層55の反対側にある第1ゲートメタライゼーション層の表面は第1平面を画定する。カソード領域54a、54b、54cの反対側にある第1カソード電極53の表面および第2アノード層513の反対側にある第2アノード電極517の表面は、第2平面を画定する。言い換えると、すべての第1カソード電極53およびすべての第2アノード電極517は同一面に配置されている。ここで、第1平面は、第2平面に平行であり、第1主面530から第2主面531に向かう方向において、第2平面からシフトされている。この高さの差により、第1主面530上の第1カソード電極53および第2アノード電極517は、標準プレスパックのモリブデン(Mo)ディスク等の金属プレートと接触し易い。典型的に、ウェハ51の第1主面530に垂直な方向におけるカソード電極53の厚みは、少なくとも10μm、典型的には少なくとも15μmである。
この比較例において、第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各GCTセル52の第1アノード層58は、同じGCTセル52のベース層55に対して位置合わせされているので、各GTCセル52においてこれら2つの層の重なりは最大であり、各ダイオードセル512の第2アノード層513は、同じダイオードセル512の第2カソード層514に対して位置合わせされているので、各ダイオードセル512においてこれら2つの層の重なりは最大である。
ウェハ51の第1主面530の平面図を示す図5において、GCTセル52のカソード領域54a、54b、54cの上面に形成された第1カソード電極53および第2アノード層513の上面に形成された第2アノード電極517のパターンがわかる。各第1カソード電極53は、各GCTセル52の3つのストリップ形状カソード領域54a、54b、54cに対応する3つのストリップ形状電極部53a、53b、53cを含む。第2アノード電極517は、各ダイオードセル512の第2アノード層513のストリップ形状に対応するストリップ形状を有する。
各第1カソード電極53のストリップ形状カソード電極部53a、53b、53cおよびストリップ形状第2アノード電極517の長手方向は、当該デバイスの中心からウェハ51の第1主面530に平行に延びる方向である径方向において位置合わせされている。ここで、当該デバイスの中心は、円形ウェハ51の第1主面530の中心である。
図5に示す比較例において、複数のGCTセル52および複数のダイオードセル512は、当該デバイスの中心を中心とする2つの同心リングに配置されている。各リングにおいて、GCTセル52とダイオードセル512とが交互に配置されている。ダイオードセル512の第2アノード層513とGCTセル52の第1カソード層54とが、これらの同心リングに沿う横方向において交互に配置されているので、第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各GCTセル52のカソード領域54a、54b、54cは、横方向においてGCTセル52の反対側にある、GCTセル52の隣の2つのダイオードセル512の一対の第2アノード層513の間に配置されている。したがって、図5において、第2アノード電極517は、上述の通り3つのストリップ形状カソード電極部53a、53b、53cを含む第1カソード電極53と交互に配置されている。各リングにおいて、このリング内の各ストリップ形状カソード領域54a、54b、54cの長さは、このリング内のその他いずれのストリップ形状カソード領域54a、54b、54cの長さとも等しい。
GCTセル52はダイオードセル512と交互に配置されているので、第1主面530に平行な面に直交射影したとき、各ダイオードセル512は、第1主面530に平行な横方向において隣り合う2つのGCTセル52の第1カソード層54の間に1つの第2アノード層513が位置するように、配置される。
円形ウェハ51の第1主面530上の中心領域に、複数のGCTセル52のすべてのゲート電極510が電気的に接続されている共通ゲート接触511が配置されている。GCTセル52のゲート電極510およびこれらの間の接続は、上記ゲートメタライゼーションによって実現される。
ダイオードセル512およびGCTセル52は互いに組合わされるように配置されているので、電気的にも熱的にもウェハ51のシリコン領域全体が利用される。
図6からわかるように、カソード層54のカソード領域54a、54b、54cと、カソード電極53のカソード電極部53a、53b、53cとの間のすべての界面、および、複数のサイリスタセル52のベース層55とゲート電極510との間のすべての界面は、平坦でありかつ同一面にある。
図7は、図6のターンオフパワー半導体デバイスの断面の一部を拡大したものにおいて、図6には示されていないターンオフパワー半導体デバイスをさらに詳細に示す。図7に示されている拡大部分は、2つのストリップ形状カソード領域54aおよび54bと、これら2つのストリップ形状カソード領域54aと54bとの間にあるゲート電極510の部分とを含む。ベース層55は、ゲート電極から深さdまで延在するゲートウェル領域522を含み、深さdは、カソード領域54aおよび54bの深さdの少なくとも2分の1である。典型的に、ゲートウェル領域522の深さdは、カソード領域54aおよび54bの深さdと少なくとも同一であり、典型的にはカソード領域54aおよび54bの深さdよりも大きい。ゲートウェル領域522の深さdは、少なくとも5μmであってもよく、典型的には少なくとも10μmであってもよい。カソード領域54a、54bの深さdは、少なくとも10μmであってもよく、典型的には少なくとも15μmであってもよい。任意の深さ(第1主面530からの距離)において、この深さにおけるゲートウェル領域522の最小ドープ濃度は、この深さおよび側方位置におけるカソード領域54a,54bとゲートウェル領域522との間のベース層55のドープ濃度よりも50%高く、上記側方位置は、第1主面530に平行な面に直交射影したときのカソード領域54a、54bからの距離が2μmの位置である。典型的には、任意の深さにおいて、この深さおよび側方位置のすべての点におけるベース層55の局所ドープ濃度は同一である。上記側方位置は第1主面530に平行な面に直交射影したときのカソード領域54a、54bからの距離が2μmの位置である。典型的には、第1主面530に隣接するゲートウェル領域522のドープ濃度の範囲は、p=3・1017cm−3〜p=5・1018cm−3であるのに対し、カソード領域の下方の領域におけるベース層55のドープ濃度の範囲は、典型的にはp=1・1017cm−3〜p=8・1017cm−3である。ゲートウェル領域522と隣のカソード領域54aとの間の側方距離dは、2μmよりも大きい。同様に、ゲートウェル領域522とカソード領域54bとの間の距離は2μmよりも大きい。
ウェハ51の第1主面上には、酸化物パシベーション層519が形成されている。カソード電極部53aは、酸化物パシベーション層519の第1開口520aを通してカソード領域54aと接触しており、カソード部53bは、酸化物パシベーション層519の別の第1開口520bを通してカソード領域54bと接触しており、ゲート電極510は、酸化物パシベーション層519の第2開口521を通してゲートウェル領域522と接触している。第1開口520aの横方向の幅wは、カソード領域54aの横方向の幅wよりも小さく、酸化物パシベーション層519は、カソード領域54aのエッジ部分を覆っている。このようにして、確実に、カソード電極部53aがカソード領域54aのみと接触しベース層55とは接触しないようにする。同様に、第2開口521の横方向の幅は、ゲートウェル領域522の幅よりも小さく、第1開口520bの横方向の幅は、カソード領域54bの横方向の幅よりも小さい。第1主面530に平行な面に直交射影したとき、カソード電極部53aおよび53bの外側のエッジならびにゲート電極の外側のエッジは、酸化物パシベーション層519と重なる。第1開口520a、520bの横方向の幅wとカソード領域54a、54bの横方向の幅wとの差はそれぞれ30μm未満であってもよい。典型的に、この差w−wは、10μmよりも大きく30μm未満であってもよい。カソード領域が平坦設計であるので、カソードメサ構造(すなわちウェハ面の段差)を有する先行技術のデバイスと比較すると、カソード領域54a、54bの幅に対し、幅が大きい開口を使用することが可能である。加えて、この平坦設計のおかげで、カソード電極部53aおよび53bの幅をそれぞれカソード領域54aおよび54bの幅wよりも大きくすることができる。電極部54aおよび54bの幅がより大きくされていることにより、熱的および電気的接触が向上する。
図6を参照しながら先に述べたように、図7からも、カソード電極部53aとカソード領域54aとの間の界面、ゲート電極510とベース層55との間の界面、およびカソード電極部53bとカソード領域54bとの間の界面が、すべて平坦で同一面にあることがわかる。図7から、ゲート電極510とベース層55との間の界面が、ゲート電極510とゲートウェル領域522との間の接触領域であることがわかる。
ポリイミドパシベーション層518(請求項の絶縁層に対応)が、第1主面530に形成されて、カソード電極部53aおよび53bによってまたはゲート電極510によって覆われていない、酸化物パシベーション層519の部分を覆っている。さらに、ポリイミドパシベーション層518はゲート電極510を覆っている。
図8には本発明のターンオフパワー半導体デバイスの実施形態が示されている。本実施形態は上記比較例と似ている。このため上記比較例との相違点のみを説明する。残りのすべての特徴に関しては、図5〜図7に示される比較例の上記説明を参照する。図8に示す実施形態が図5〜図7に示す比較例と異なる点は、ベース層55が補償領域524を含むことのみである。この補償領域524は、ウェハ51の第1主面530に直に隣接するように形成され、図8において、カソード領域54aとゲートウェル領域522との間の領域と、カソード領域54bとゲートウェル領域522との間の領域に形成されている。補償領域524におけるドープ濃度に対する、第1導電型不純物の密度は、少なくとも0.4である。図8において、補償領域524は、第1主面から深さdHCまで延びており、深さdHCは、カソード領域54a、54bの深さdよりも大きくゲートウェル領域522の深さdよりも小さい。深さdHCの値は、カソード領域の深さdの2分の1以上であればどの値でもよい。典型的に、補償領域524は、第1主面530から、少なくとも10μmの深さdHCまで、典型的には少なくとも15μmの深さdHCまで延びている。
補償領域524があることにより、このような補償領域524がないデバイスに比べて、ゲートカソード間阻止電圧(VGR)を高くすることができる。その理由は、カソード領域54aおよび54bとのpn接合におけるこの補償領域524のベース層55のドープ濃度が低いからである。
図9にはターンオフパワー半導体デバイスの別の修正比較例が示されている。図9に示す修正比較例は、図5〜図7を参照しながら先に説明した比較例と似ている。このため相違点のみを説明する。残りのすべての特徴に関しては、図5〜図7に示される比較例の上記説明を参照する。図9に示す修正比較例が図7に示す比較例と異なる点は、ポリイミドパシベーション層528が、隣り合う2つのカソード電極53aおよび53b間の空間全体を埋めていることである。ポリイミドパシベーション層528の上面は、平坦であり、かつすべてのカソード電極部53aおよび53bの上面と同一面にある。加えて、メタライゼーション層として実現されている連続カソード接触層532が、カソード電極部53aおよび53bの上およびポリイミドパシベーション層528の上に配置されており、そのためカソード接触層532はカソード電極部53aおよび53bならびにポリイミドパシベーション層528のそれぞれの上面と直接接触している。図9に示されるのは2つのカソード電極部53aおよび53bのみであるが、カソード接触層532は、すべてのカソード電極部53a、53bの上面、および、ターンオフパワー半導体デバイスのこれらカソード電極部53a、53b間の空間を埋めているポリイミドパシベーション層528の上面に、形成されている。ポリイミドパシベーション層528は、図7に示す比較例の隣り合うカソード電極部53aおよび53b間の空間を埋めている空気と比較すると、ターンオフパワー半導体デバイス内で発生した熱を伝えてより効率的にデバイスの外に出すことができる。標準プレスパックにおいて、連続するカソード接触層532は、ターンオフパワー半導体デバイスから、ターンオフパワー半導体デバイスのカソード面(第1主面530)上にプレスされたモリブデンディスク(図示せず)への、改善された熱的および電気的接触を提供することができる。さらに、この修正比較例において、モリブデンディスクを標準プレスパックで使用したときに小さな粒子が原因でゲート電極510とカソード電極53との間で生じ得る短絡を、効率的に回避できる。
以下、本発明に係るターンオフパワー半導体デバイスの製造方法の実施形態を説明する。この方法は、第3主面530’(最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおける半導体ウェハ51の第1主面530に対応)と、第3主面の反対側の第4主面(最終的なターンオフパワー半導体デバイスの半導体ウェハ51の第2主面531に対応、図示せず)とを有する半導体ウェハ51’を与えるステップを含み、半導体ウェハ51’は、第3主面530’から第4主面に向けて順に、最終的なターンオフパワー半導体デバイスのベース層55を形成するpドープ第1半導体層55’と、最終的なターンオフパワー半導体デバイスのドリフト層56を形成するnドープ第2半導体層56’と、最終的なターンオフパワー半導体デバイスのアノード層58を形成するpドープ第3半導体層(図示せず)とを含む。
第1マスク層540を半導体ウェハ51’上に形成し、n型第1ドーパント542を半導体ウェハ51’の第3主面530’から第1マスク層540の第3開口544aおよび544bを通して第1半導体層55’の中に選択的に与えることにより、複数のnドープ半導体領域54a’および54b’を第1半導体層55’に形成する。ここで、複数のnドープ半導体領域54a’および54b’は、最終的なターンオフパワー半導体デバイスの複数のサイリスタセル52のカソード領域54aおよび54bを形成する。本明細書全体を通して、ドーパントは、たとえばイオン注入または拡散によって与えることができる。
その後、第2マスク層546をウェハ51’の第1主面上に形成する。次に、pドープ第1半導体層55’内の複数のウェル領域522’におけるp型ドープ濃度を、p型第2ドーパント549を半導体ウェハ51’の第3主面530’から第2マスク層546の第4開口550を通して第1半導体層55’に与えることによって高める。ウェル領域522’は、複数のnドープ半導体領域54a’および54b’から分離され、最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおいてゲートウェル領域522を形成する。
次のステップにおいて、n型第3ドーパント551を第3主面530’からウェハに与えることにより、第3主面530’に隣接する領域においてn型第3ドーパント551の濃度が高い補償層524’を形成する。n型第3ドーパント551は、n型第3ドーパント551がnドープ半導体領域54a’および54b’ならびにウェル領域522’にも与えられるように、マスク層を用いずにウェハ51全体に与えられる。
次の打ち込みステップにおいて、nドープ半導体領域54a’および54b’の第1ドーパント、ウェル領域522’の第2ドーパント、および補償層524’の第3ドーパントをウェハ51’内に打ち込むことにより、図8に関連して先に説明したカソード領域54aおよび54b、ゲートウェル領域522、ならびに補償領域524を得る。打ち込みステップ後の半導体ウェハ51を図10Eに示す。
図8に示す最終的なターンオフパワー半導体デバイスは、酸化物パシベーション層519を形成し、第1メタライゼーション層を選択的に形成することにより複数のサイリスタセルのカソード電極53を形成し、第2メタライゼーション層を選択的に形成することにより複数のサイリスタセルのゲート電極を形成し、ポリイミドパシベーション層518を形成することによって得られる。パワー半導体デバイスの製造方法は、第1主面530に垂直な方向におけるカソード電極の厚みを選択的プレーティングによって増大させることをさらに含んでいてもよい。
上記実施形態を、以下の請求項によって定義される本発明の概念から外れることなく変形できることは、当業者には明らかであろう。
上記実施形態では、3つのストリップ形状カソード領域54a、54b、54cを含む第1カソード層54を有するターンオフパワー半導体デバイスについて説明した。しかしながら、その他の数のカソード領域を使用することも可能であり、典型的に、各GCTセル52には1〜6のストリップ形状カソード領域を含めることができる。典型的には、本発明のターンオフパワー半導体デバイスにおいて、カソード領域54a、54b、54cの数に対するダイオードセル512の数の比率は、1:1〜1:5の範囲であってもよく、典型的には1:2または1:4であってもよい。
上記実施形態において、GCTセル52とダイオードセル512とは、各同心リングの中で、このリング全体に沿い、交互に配置されている、すなわち、ウェハ領域全体においてGCTセル52とダイオードセル512は横方向において交互に配置されている。しかしながら、GCTセル52とダイオードセル512とがウェハ領域全体ではなく混合部分のみにおいて交互に配置され、ウェハの残りの部分はダイオードセル512と交互に配置されていないGCTセル52を含むようにすることも可能である。このような部分をパイロット部分と呼んでもよい。同様に、ウェハは、GCTセル52と交互に配置されていないダイオードセルが形成されている領域を含んでいてもよい。
また、本発明のターンオフパワー半導体デバイスは、逆導通パワー半導体デバイスでなくてもよく、ダイオードセル412を含まなくてもよい。たとえば、ターンオフパワー半導体デバイスは、その他の種類の集積ゲート転流型サイリスタ(integrated gate commutated thyristor:IGCT)、たとえば非対称IGCT、バイモードGCT、双方向ターンオフサイリスタ、もしくは逆阻止型IGCTであってもよく、または、任意の種類のゲートターンオフサイリスタ(gate turn-off thyristor:GTO)、たとえば非対称GTO、逆阻止型GTO、もしくは逆導通GTOであってもよい。
本発明のターンオフパワー半導体デバイスにおいて隣り合うサイリスタセル52のベース層55は、相互に直接接触していてもよい、すなわち、隣り合うサイリスタセル52は共通のベース層55を共有してもよい、または、上記実施形態のように相互に分離されていてもよい。同様に、隣り合うサイリスタセル55のドリフト層56は、相互に直接接触していてもよい、すなわち隣り合うサイリスタセル52は上記実施形態のように共通のドリフト層56を共有してもよい、または、相互に分離されていてもよい。隣り合うサイリスタセル52のアノード層58は、相互に直接接触していてもよい、すなわち隣り合うサイリスタセル52は、共通のアノード層58を共有してもよく、または相互に分離されていてもよい。同様に、各カソード領域54a、54b、54cは、隣のカソード領域54a、54b、54cに直接接触していてもよく、または、上記実施形態のようにカソード領域54a、54b、54cが属する同じサイリスタセル52のベース層55によって少なくとも隣のカソード層54a、54b、54cから分離されてもよい。
上記実施形態では、円形のシリコンウェハ51を有するターンオフパワー半導体デバイスについて説明した。しかしながら、ウェハ51は、矩形等のその他の形状を有していてもよく、または、炭化ケイ素、もしくは(AlGaIn)NのようなIII族窒化物といった異なる半導体材料で作られてもよい。
本発明の実施形態は、2つの同心リング内におけるGCTセル52とダイオードセル512の極めて特有の交互配置を用いて説明した。しかしながら、その他の配置を用いてもよい。GCTセル52およびダイオードセル512を配置する同心リングの数は、その他の数であってもよい。また、GCTセル52とダイオードセル512を矩形のウェハ上に配置したものであってもよく、この場合、ストリップ形状第2アノード層513およびストリップ形状カソード領域54a、54b、54cは、互いに平行になるよう配置される。このような配置は、たとえば矩形のウェハに好ましいであろう。
上記実施形態では、バッファ層57を有するターンオフパワー半導体デバイスについて説明した。しかしながら、修正実施形態において、ターンオフパワー半導体デバイスはバッファ層57を含んでいなくてもよい。この修正実施形態において、ウェハ31の第1主面530に垂直な方向におけるドリフト層56の厚みは、阻止中の逆バイアス条件およびターンオフ条件におけるパンチスルーを回避するために、バッファ層57を有する上記実施形態と比べて約2倍でなければならないであろう。
上記実施形態は特定の導電型を用いて説明した。上記実施形態の半導体層の導電型を切り替えて、p型層として説明したすべての層がn型層に、n型層として説明したすべての層がp型層になるようにしてもよい。たとえば、修正実施形態において、GCTセル52は、pドープ第1カソード層54と、nドープベース層55と、pドープドリフト層56と、nドープ第1アノード層58とを含むことができる。
上記実施形態は中心共通ゲート接触511を用いて説明した。本発明はこのような中心共通ゲート接触511に限定されない。環状共通ゲート接触が、ウェハ51の周囲に設けられていてもよく、または、ウェハ51の周囲と中心との間のいずれかの場所において2つのリングの間に設けられていてもよい。これは、ゲート電流パルスの電流分布を均質化するのに好都合となり得る。
図10A〜図10Eを用いて説明した実施形態に係る方法において、補償領域524を形成するためのn型第3ドーパント551は、ウェハ51’の第1主面530全体に対して均一に与えられた。しかしながら、n型第3ドーパント551を選択的に与えることにより、少なくとも、最終的なターンオフパワー半導体デバイスの複数のサイリスタセル52のカソード領域54a、54bとゲートウェル領域522との間に位置する領域に、補償領域524を形成することも可能である。
図10A〜図10Eを用いて説明した実施形態に係る方法については、異なる方法ステップを特定の順序で説明した。しかしながら、方法ステップは他の順序で実行されてもよい。たとえば、ウェル領域522’をnドープ半導体領域54a’および54b’よりも前に形成してもよい。また、ウェハ51’はpドープ第3半導体層を含んでいなくてもよいが、アノード層58のためのドーピングをその後の段階で行なうだけでよい。
加えて、本発明のターンオフパワー半導体デバイスの製造方法において、ポリイミドパシベーション層528を形成するステップは、図9に示す実施形態で説明したポリイミドパシベーション層528を得るようにされていてもよい。加えて、この方法は、図9に示すターンオフパワー半導体デバイスを得るために連続カソード接触層532を形成するステップを含んでいてもよい。
上記実施形態において、パシベーション層518および528(請求項の絶縁層に対応)は、ポリイミドパシベーション層518および528であると説明した。しかしながら、請求項の絶縁層のために、ゾルゲルプロセス、スピンオンプロセス、印刷、ラミネーション、または同様のプロセスによって成膜されたその他のポリマーまたは酸化物を使用することも可能である。
なお、「含む(comprising)」という用語は、その他の要素またはステップを除外しない。また、不定冠詞「a」または「an」は複数を除外しない。異なる実施形態に関連して記載されている要素を組み合わせることもできる。
1 ウェハ、2 ゲート転流型サイリスタ(GCT)セル、3 カソード電極、4 カソードセグメント、5 (pドープ)ベース層、6 (n−ドープ)ドリフト層、7 (nドープ)バッファ層、8 (p+ドープ)アノード層、9 アノード電極、10 ゲート電極、11 ゲート接触、12 ダイオードセル、13 (pドープ)アノード層、14 (n+ドープ)カソード層、15 分離領域、16 カソード電極、17 アノード電極、18 ポリイミドパシベーション層、19 酸化物パシベーション層、20 第1開口、21 第2開口、25 パターニングされた保護酸化物層、26 高濃度n+ドープ層、26’ 構造化された高濃度n+ドープ層、51 半導体ウェハ、51’ 半導体ウェハ、52 ゲート転流型サイリスタ(GCT)セル、53 第1カソード電極、53a,b カソード電極部、54 (n+ドープ)第1カソード層、54a,b,c カソード領域、54a’,b’ n+ドープ半導体領域、55 (pドープ)ベース層、55’ pドープ第1半導体層、56 (n-ドープ)ドリフト層、56’ n-ドープ第2半導体層、57 (nドープ)バッファ層、58 (p+ドープ)第1アノード層、59 第1アノード電極、510 ゲート電極、511 共通ゲート接触、512 ダイオードセル、513 (pドープ)第2アノード層、514 (n+ドープ)第2カソード層、515 (nドープ)分離領域、516 第2カソード電極、517 第2アノード電極、518 ポリイミドパシベーション層、519 酸化物パシベーション層、520a,b 第1開口、521 第2開口、522 ゲートウェル領域、522’ ウェル領域、524’ 補償層、524 補償領域、528 ポリイミドパシベーション層、530 第1主面、530’ 第3主面、531 第2主面、532 カソード接触層、540 第1マスク層、542 n型第1ドーパント、544a,b 第3開口、546 第2マスク層、549 p型第2ドーパント、550 第4開口、551 n型第3ドーパント、dC カソード領域の深さ、dW ゲートウェル領域の深さ、d ゲートウェル領域とカソード領域との間の距離、dHC 補償領域の深さ、wO 第1開口の幅、wC カソード領域の幅。

Claims (12)

  1. ターンオフパワー半導体デバイスであって、
    第1主面(530)と前記第1主面(530)の反対側の第2主面(531)とを有する半導体ウェハ(51)と、
    複数のサイリスタセル(52)とを備え、前記複数のサイリスタセル(52)は各々、前記第1主面(530)から前記第2主面(531)に向けて順に、
    (a)第1導電型のカソード領域(54a,54b,54c)、
    (b)前記第1導電型と異なるベース層(55)であって、前記カソード領域(54a,54b,54c)が前記ベース層(55)内のウェルとして形成されることにより前記ベース層(55)と前記カソード領域(54a,54b,54c)との間の第1pn接合を形成する第2導電型の前記ベース層(55)、
    (c)前記ベース層(55)との間に第2pn接合を形成する前記第1導電型のドリフト層(56)、および
    (d)前記ドリフト層(56)によって前記ベース層(55)から分離された前記第2導電型のアノード層(58)を含み、
    各サイリスタセル(52)はさらに、
    前記カソード領域(54a,54b,54c)の側方に配置され前記ベース層(55)との間にオーミック接触を形成するゲート電極(510)と、
    前記第1主面(530)上に配置され前記カソード領域(54a,54b,54c)との間にオーミック接触を形成するカソード電極(53a,53b,53c)と、
    前記第2主面(531)上に配置され前記アノード層(58)との間にオーミック接触を形成するアノード電極(59)とを含み、
    前記複数のサイリスタセル(52)において、前記カソード領域(54a,54b,54c)と前記カソード電極(53a,53b,53c)との間の界面および前記ベース層(55)と前記ゲート電極(510)との間の界面は、平坦でありかつ同一面にあり、
    前記ベース層(55)は、前記ゲート電極(510)との接触から、前記カソード領域(54a,54b,54c)の深さ(dC)の少なくとも2分の1の深さ(dW)まで延在するゲートウェル領域(522)を含み、
    任意の深さにおいて、この深さにおける前記ゲートウェル領域(522)の最小ドープ濃度は、この深さおよび側方位置における前記カソード領域(54a,54b,54c)と前記ゲートウェル領域(522)との間の前記ベース層(55)のドープ濃度よりも50%高く、前記側方位置は、前記第1主面(530)に平行な面に直交射影したときの前記カソード領域(54a,54b,54c)からの距離が2μmの位置であり、
    前記ベース層(55)は前記第2導電型の補償領域(524)を含み、前記補償領域は、前記第1主面(530)に直に隣接し前記カソード領域(54a,54b,54c)と前記ゲートウェル領域(522)との間に位置するように配置され、前記補償領域における正味ドープ濃度に対する第1導電型不純物の密度は少なくとも0.4であることを特徴とする、ターンオフパワー半導体デバイス。
  2. 前記ゲートウェル領域(522)の深さ(d)は、少なくとも前記カソード領域(54a,54b,54c)の深さ(d)である、請求項1に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  3. 前記ゲートウェル領域(522)の深さ(d)は、少なくとも5μmまたは少なくとも10μmである、請求項1または2に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  4. 前記カソード領域(54a,54b,54c)の前記深さ(d)は、少なくとも10μmまたは少なくとも15μmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  5. 前記第1主面(530)に直に隣接するように配置されかつ前記カソード領域(54a,54b,54c)と前記ゲートウェル領域(522)との間に配置されている前記ベース層(55)の部分のドープ濃度は、前記第1主面(530)からの距離の増加に伴って増大する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  6. 前記補償領域(524)は、前記第1主面(530)から、少なくとも前記カソード領域(54a,54b,54c)の前記深さ(d)である深さ(dHC)まで延在する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  7. 前記補償領域(524)は、前記第1主面(530)から、少なくとも10μmまたは少なくとも15μmの深さ(dHC)まで延在する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  8. 前記カソード電極(53a,53b,53c)は、少なくとも10μmの厚さまたは少なくとも15μmの厚さを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  9. 隣り合うカソード電極(53a,53b,53c)間の空間が絶縁層(528)で埋められており、連続するカソード接触層(532)が、前記カソード電極(53a,53b,53c)および前記絶縁層(528)の上に、前記カソード電極(53a,53b,53c)および前記絶縁層(528)と直に接触するように配置されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイス。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のターンオフパワー半導体デバイスの製造方法であって、前記方法は、
    前記第1主面(530)に対応する第3主面(530’)と前記第2主面(531)に対応する第4主面とを有する半導体ウェハ(51’)を与えるステップを含み、前記半導体ウェハ(51’)は、前記第3主面(530’)から前記第4主面に向けて順に、
    (a)最終的な前記ターンオフパワー半導体デバイスにおける前記ベース層(55)を形成する前記第2導電型の第1半導体層(55’)と、
    (b)前記最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおける前記ドリフト層(56)を形成する前記第1導電型の第2半導体層(56’)とを備え、
    第1導電型第1ドーパント(542)を前記半導体ウェハ(51’)の前記第3主面(530’)から前記第1半導体層(55’)内に選択的に与えることにより、前記第1導電型の複数の半導体領域(54a’,54b’)を前記第1半導体層(55’)内に形成するステップを含み、前記複数の半導体領域(54a’,54b’)は、前記最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおける前記複数のサイリスタセル(52)の前記カソード領域(54a,54b)を形成し、
    前記第1半導体層(55’)内の複数のウェル領域(522’)におけるドープ濃度を、第2導電型第2ドーパント(549)を前記半導体ウェハ(51’)の第3主面(530’)から前記第1半導体層(51’)内に選択的に与えることによって増大させるステップを含み、前記ウェル領域(522’)は前記複数の半導体領域(54a’,54b’)から分離され、前記ウェル領域(522’)は前記最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおける前記ゲートウェル領域(522)を形成し、
    第1メタライゼーション層を選択的に形成することにより、前記複数のサイリスタセル(52)の前記カソード電極(53a,53b,53c)を形成するステップと、
    第2メタライゼーション層を選択的に形成することにより、前記複数のサイリスタセル(52)の前記ゲート電極(510)を形成するステップと、
    第1導電型第3ドーパント(551)を前記第3主面(530’)に隣接する領域に与えることにより、少なくとも、前記最終的なターンオフパワー半導体デバイスにおける前記複数のサイリスタセル(52)の前記カソード領域(54a,54b,54c)と前記ゲートウェル領域(522)との間に位置する領域において、前記第1半導体層(55’)の前記第2導電型のドーピングを部分的に補償するステップとを含む、方法。
  11. 前記第1導電型第3ドーパント(551)を与えるステップにおいて、前記第1導電型第3ドーパント(551)は前記第3主面(530’)に対して均一に与えられる、請求項10に記載のパワー半導体デバイスの製造方法。
  12. 前記カソード電極(53a,53b,53c)の厚みを選択的プレーティングによって増大させるステップをさらに含む、請求項9〜11のいずれか1項に記載のパワー半導体デバイスの製造方法。
JP2018512953A 2015-09-11 2016-09-09 フラットゲート転流型サイリスタ Active JP6454443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15184822.3 2015-09-11
EP15184822 2015-09-11
PCT/EP2016/071353 WO2017042363A1 (en) 2015-09-11 2016-09-09 Flat gate commutated thyristor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530916A JP2018530916A (ja) 2018-10-18
JP6454443B2 true JP6454443B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=54106254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512953A Active JP6454443B2 (ja) 2015-09-11 2016-09-09 フラットゲート転流型サイリスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10461157B2 (ja)
EP (1) EP3167489B1 (ja)
JP (1) JP6454443B2 (ja)
CN (1) CN108292669B (ja)
WO (1) WO2017042363A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11171131B2 (en) * 2018-08-29 2021-11-09 Stmicroelectronics International N.V. Multi-fingered diode with reduced capacitance and method of making the same
WO2021156293A1 (en) 2020-02-03 2021-08-12 Abb Power Grids Switzerland Ag Reverse conducting power semiconductor device and method for manufacturing the same
EP3925009B1 (en) * 2020-02-25 2022-05-25 Hitachi Energy Switzerland AG Integrated gate-commutated thyristor (igct)
EP4107783B1 (en) * 2020-03-31 2023-12-20 Hitachi Energy Ltd Turn-off power semiconductor device with radial gate runners
CN112909070A (zh) * 2021-02-10 2021-06-04 锦州市圣合科技电子有限责任公司 超大电流高di/dt晶闸管管芯结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392783B (sv) * 1975-06-19 1977-04-18 Asea Ab Halvledaranordning innefattande en tyristor och en felteffekttransistordel
CH622127A5 (ja) * 1977-12-21 1981-03-13 Bbc Brown Boveri & Cie
DE3005458A1 (de) * 1980-01-16 1981-07-23 BBC AG Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Thyristor zum verlustarmen schalten kurzer impulse
JPS60117665A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Toshiba Corp サイリスタの製造方法
JPH071798B2 (ja) * 1986-09-12 1995-01-11 日本電気株式会社 発光ダイオ−ド
EP0283788A1 (de) * 1987-03-09 1988-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Abschaltbares Leistungshalbleiterbauelement
JPH04320374A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Meidensha Corp ゲートターンオフサイリスタ
US5369291A (en) * 1993-03-29 1994-11-29 Sunpower Corporation Voltage controlled thyristor
JP3334509B2 (ja) * 1996-09-19 2002-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2000101065A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Meidensha Corp 半導体素子
WO2015097581A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Hkg Technologies Limited Power semiconductor devices having semi-insulating field plate
US9390883B2 (en) * 2014-02-11 2016-07-12 Infineon Technologies Ag Implantation apparatus with ion beam directing unit, semiconductor device and method of manufacturing
CN104600101A (zh) * 2015-02-03 2015-05-06 清华大学 一种集成门极换流晶闸管芯片的双门极接触环阴极面结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN108292669A (zh) 2018-07-17
JP2018530916A (ja) 2018-10-18
WO2017042363A1 (en) 2017-03-16
EP3167489A1 (en) 2017-05-17
EP3167489B1 (en) 2017-10-25
US20180204913A1 (en) 2018-07-19
CN108292669B (zh) 2019-08-02
US10461157B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662429B2 (ja) 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US9576841B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
JP6454443B2 (ja) フラットゲート転流型サイリスタ
JP6728953B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10468510B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP5972881B2 (ja) 逆導通パワー半導体デバイス
EP1453105A2 (en) Vertical field effect transistor having a high withstand voltage
JP2012129299A (ja) 異種材料接合型ダイオード及びその製造方法
CN111129135B (zh) 半导体装置
JP2019216223A (ja) 半導体装置
US11699744B2 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
JP7403401B2 (ja) 半導体装置
US20150255629A1 (en) Semiconductor device
WO2023127253A1 (ja) 半導体装置
US20220173094A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US20230083162A1 (en) Semiconductor device
WO2022264697A1 (ja) 半導体装置
US20240021723A1 (en) Silicon carbide semiconductor device
WO2009069834A1 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH11204804A (ja) 半導体装置
JP2013251464A (ja) 半導体装置
JP2004221456A (ja) 半導体装置
JP2023173412A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2007158223A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010147198A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350