JP6452215B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6452215B2
JP6452215B2 JP2015208872A JP2015208872A JP6452215B2 JP 6452215 B2 JP6452215 B2 JP 6452215B2 JP 2015208872 A JP2015208872 A JP 2015208872A JP 2015208872 A JP2015208872 A JP 2015208872A JP 6452215 B2 JP6452215 B2 JP 6452215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
cnv
control
absolute value
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015208872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085703A (ja
Inventor
俊介 戸林
俊介 戸林
岡 利明
利明 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2015208872A priority Critical patent/JP6452215B2/ja
Priority to CN201680061512.6A priority patent/CN108352793B/zh
Priority to PCT/JP2016/070906 priority patent/WO2017068821A1/ja
Priority to EP16857139.6A priority patent/EP3367554B1/en
Publication of JP2017085703A publication Critical patent/JP2017085703A/ja
Priority to US15/959,691 priority patent/US10536105B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6452215B2 publication Critical patent/JP6452215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/028Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/125Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers
    • H02H7/127Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers having auxiliary control electrode to which blocking control voltages or currents are applied in case of emergency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/026Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power fluctuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明の実施形態は、系統電源擾乱時におけるインバータの継続運転が可能な電力変換装置に関する。
例えば、インバータなどのドライブ装置の入力電圧が、系統電源擾乱によって変動するとき、一般的に、PWMコンバータでは、コンバータ出力電圧のPLL制御が追従できず、コンバータ出力が過電流や過電圧に至る可能性がある。
従来から、PWMコンバータでは、PLL制御が異常になった場合、一般的な瞬停発生時と同様に、コンバータ出力及びインバータ出力をゲート信号により停止し(以下、ゲートブロックと称する。)、電源擾乱が解消するまで運転を停止し、再起動を行うことにより、系統電源擾乱を回避していた。
(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009−273281号公報
しかしながら、上述した特許文献記載の方法では、系統事故の際に過電流消費装置を用いるなど、他の装置を必要とし、インバータを用いた適切な制御を行うものではない。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、電源擾乱によりPLL制御が異常になった場合などにおいて、コンバータをゲートブロックすることよりコンバータの過電流・過電圧を回避しつつ、インバータはトルク電流を絞って直流電圧を保持し、励磁したままで運転を継続する電力変換装置、又はダイオード整流のピーク直流電圧で出力可能な電圧でリミットすることにより弱め界磁で速度を保持し、運転を継続する電力変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項記載の電力変換装置は、交流電力を直流電力に変換するコンバータ(CNV)及び当該直流電力を交流電力に変換するインバータ(INV)を備えた電力変換装置であって、電源擾乱を検出する電源擾乱検出手段と、前記電源擾乱検出手段で電源異常擾乱が検出され、かつ、所定の機能動作必要条件を満たす時、前記コンバータの制御をゲートブロックするCNVゲートブロック手段と、前記CNVゲートブロック手段からCNVゲートブロックフラグ信号が出力され、かつ、前記直流電力に係る直流電圧が所定の電圧以下の場合に、前記インバータの制御を切り替えるINV制御切替手段と、前記INV制御切替手段から出力されたINV制御切替フラグ信号に基づいてインバータを制御するインバータ制御手段と、を備え、前記電源擾乱検出手段によって電源擾乱が検出されたとき、前記CNVゲートブロックフラグ信号により前記コンバータをゲートブロックすると共に、前記インバータ制御手段は、前記INV制御切替フラグ信号が出力されている期間、前記インバータの動作を継続するように制御する。
この発明によれば、系統電源擾乱検出時、コンバータ電源出力をゲートブロックすることによりコンバータの過電流・過電圧を回避しつつ、インバータのトルク電流を絞って直流電圧を保持し、励磁したままで電動機の運転を継続することができる。
実施例1に係る系統電源擾乱を検出するためのブロック図。 図1に係る系統電源擾乱検出時に出力されるインバータ制御切替フラグを用いたインバータ制御を説明するブロック図。 図2に係る系統電源擾乱検出時のインバータ制御を説明するタイミングチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、実施例1に係る系統電源擾乱を検出するためのブロック図である。このブロック図を用いて、(1)入力電源擾乱検出手段、(2)コンバータ(CNV)異常検出手段、(3)電源擾乱復帰手段、(4)機能動作必要条件に付いて説明する。
(1)入力電源擾乱検出手段
入力電源擾乱検出手段としての入力電源擾乱部10は、入力電源の変動を直接検出する手段及びコンバータ制御量(CNV制御量)で検出する手段を備えている。
(入力電源の変動を直接検出する手段)
入力電源の変動を直接検出する手段(第1の手段)は、入力電源電圧(VAC)の変動を検出する電圧変動検出部11a、絶対値算出部11b及び入力電圧レベル判定部11cなどを有して構成される。
電圧変動検出部11aは、入力電圧の微分要素を用いて入力電源電圧の変動を検出し、検出した差分電圧を絶対値算出部11bに出力する。上記電圧変動の検出方法及び絶対値算出方法は、周知技術であり、ここでその詳細な説明は省略してある。
絶対値算出部11bは、電圧変動検出部11aから入力した差分電圧の絶対値を算出し、算出された絶対値を入力電圧レベル判定部11cに出力する。
入力電圧レベル判定部11cは、絶対値算出部11bから入力した差分電圧の絶対値を入力電圧変動検出レベルと比較する。この比較の結果、差分電圧の絶対値が入力電圧変動検出レベルを超える場合には、入力電圧(VAC)の変動が検出されたものと見なし、入力電圧異常検出信号11a(例えば、1(Hレベル))を出力する。
入力電圧レベル判定部11cから出力された入力電圧異常検出信号11aは、OR回路14に出力される。
OR回路14は、入力電圧異常検出信号11dの入力を受け、入力電源擾乱が検出されたものと見なして、入力電源擾乱検出信号14aを出力する。入力電源擾乱検出信号14aはAND回路31の一方の端子に入力される。
後述するコンバータ異常がCNV異常検出部20によって検出されている間、コンバータ異常検出信号23aがAND回路31の他方の端子に入力される。従って、入力電源擾乱検出信号14aが出力されたときに、上述したCNV異常検出信号23aも出力されている場合には、当該入力信号の論理AND条件が成立し、フリップフロップ32がセットされ、フリップフロップ32の出力端子QからCNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)が出力される。このフリップフロップ32の出力端子からCNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)が出力されている期間、コンバータをゲートブロックするCNVゲートブロック手段としての機能を有する。
CNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)は、AND回路33の一方の端子に入力される。
後述する直流電圧異常(例えば、直流電圧低下)が直流電圧レベル判定部30によって検出されると、当該直流電圧レベル判定部30から直流電圧低下検出信号30aが出力され、AND回路33の他方の端子に入力される。
上述した入力電源擾乱検出信号が出力されたことにより、フリップフロップ32がセットされ、CNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)が出力されているときに、上記直流電圧低下検出信号30aが出力されている場合に、AND回路33において、当該入力信号の論理AND条件が成立し、当該AND回路33の出力端子からINV制御切替フラグ(FLG_INV)が出力される。このAND回路33の出力端子からINV制御切替フラグ(FLG_INV)が出力されている期間、コンバータがゲートブロックされているにも拘らず、インバータを継続動作させるために切り替えるINV制御切替手段としての機能を有する。(CNV制御量で検出する手段)
コンバータは、入力電源としての交流電源を直流電源に変換する。従って、入力電源の変動を直接検出することにより入力電源擾乱を検出することができるのは、上述した通りである。一方、入力電源擾乱が検出された場合には、当該コンバータを制御するコンバータ制御量で検出する手段がある。
コンバータ制御量としては、コンバータ制御電流の異常を検出するコンバータ制御電流の変動を検出する手段(第2の手段)、及びコンバータ制御電圧の変動を検出するコンバータ制御電圧の変動を検出手段(第3の手段)がある。
コンバータ制御電流の変動を検出する手段(第2の手段)は、電流変動検出部12a、絶対値算出部12b及びコンバータ制御電流レベル判定部(CNV制御電流レベル判定部)12cなどを有して構成される。
コンバータ制御電流(CNV制御電流)としては、例えば、コンバータd軸電流フィードバック(CNVd軸電流FBK)がある。
電流変動検出部12aは、CNVd軸電流FBKを、コンバータd軸電流基準(図示しない)と比較し、その差分電流を検出し、絶対値算出部12bに出力する。
絶対値算出部12bは、電流変動検出部12aから入力した差分電流の絶対値を算出し、CNV制御電流レベル判定部12cに出力する。
CNV制御電流レベル判定部12cは、絶対値算出部12bから入力した差分電流の絶対値をCNV制御電流検出レベル(図示しない)と比較する。この比較の結果、差分電流の絶対値がCNV制御電流検出レベルを超える場合には、CNV制御電流の変動が検出されたものと見なし、CNV制御電流異常検出信号12d(例えば、1(Hレベル))をOR回路14に出力する。
OR回路14は、CNV制御電流異常検出信号12dの入力を受け、入力電源擾乱が検出されたものと見なして、入力電源擾乱検出信号14aを出力する。入力電源擾乱検出信号14aは、AND回路31の一方の端子に入力される。
なお、上述したCNV制御電流を検出することによりPLLの異常も検出することができる。
コンバータ制御電圧の変動を検出する手段(第3の手段)は、絶対値算出部13a及びコンバータ制御電圧レベル判定部13bなどを有して構成される。
コンバータ制御電圧(CNV制御電圧)としては、例えば、コンバータd軸電圧フィードバック(CNVd軸電圧FBK)がある。
絶対値算出部13aは、入力されたCNVd軸電圧FBKの絶対値算を算出してCNV制御電圧レベル判定部13bに出力する。
CNV制御電圧レベル判定部13bは、絶対値算出部13aから入力したCNVd軸電圧FBKの絶対値をCNV制御電圧検出レベル(図示しない)と比較する。この比較の結果、CNV制御電圧の絶対値がCNV制御電圧検出レベルを超える場合には、CNV制御電圧の変動が検出されたものと見なし、CNV制御電圧異常検出信号13c(例えば、1(Hレベル))を出力する。
CNV制御電圧レベル判定部13bから出力されたCNV制御電圧異常検出信号13cは、OR回路14に入力される。このようにして入力電源擾乱部10によって入力電源擾乱が検出された後の動作は上述した通りである。
(2)コンバータ異常検出手段
コンバータ異常検出部20は、コンバータ電流レベル判定部(CNV電流レベル判定部)21と、コンバータ直流電圧レベル判定部(CNV直流電圧レベル判定部)22を有して構成される。
CNV電流レベル判定部21は、CNV電流(I_CNV)をコンバータ電流基準(CNV電流基準、図示しない)と比較する。この比較の結果、CNV電流がCNV電流基準を超える場合には、過電流が検出されたものと見なして、過電流検出信号21aを出力する。過電流検出信号21aは、OR回路23に入力される。
OR回路は、CNV電流レベル判定部21から過電流検出信号21aを入力した場合には、コンバータ異常が検出されたものと見なしてCNV異常検出信号23aを出力する。
CNV直流電圧レベル判定部22は、CNV直流電圧(VDC)をコンバータ直流電圧基準(CNV直流電圧基準、図示しない)と比較する。この比較の結果、CNV直流電圧がCNV直流電圧基準を超える場合には、過電圧が検出されたものと見なして、過電圧検出信号22aを出力する。過電圧検出信号22aは、OR回路23に入力される。
OR回路23は、CNV直流電圧レベル判定部22から過電圧検出信号22aを入力した場合には、コンバータ異常が検出されたものと見なしてCNV異常検出信号23aを出力する。
(3)電源擾乱復帰検出手段
電源が正常又は上述した電源擾乱が正常に復帰したか否かは、CNV制御電圧復帰レベル判定部15によって判定される。
CNV制御電圧復帰レベル判定部15は、絶対値算出部13aから出力されたCNVd軸電圧FBKの絶対値をCNV制御電圧復帰レベル(図示しない)と比較する。この比較の結果、CNVd軸電圧FBKがCNV制御電圧復帰レベル以下の場合には、電源は正常又は電源擾乱が正常に復帰したものとして、フリップフロップ回路32をリセットする。
(4)機能動作必要条件
CNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)や、インバータ制御切替フラグ(FLG_INV)をセットするための必要条件は、CNV電流(I_CNV)が過電流になった場合や、CNV直流電圧(VDC)が過電圧になった場合である。
このような構成にすることにより、単に入力電源の擾乱を検出しただけでコンバータをゲートブロック(停止)させてしまう必要はなく、電源擾乱を検出した状態で、過電流や過電圧になった場合のみ、ゲートブロックすることにより、誤検知による誤動作を防止し、電源系としての継続運転の可能性を向上させることになることから、当該条件を、機能動作の必要条件としている。
上記AND回路31によって、AND条件が成立した場合、上述した機能動作必要条件を満たす電源擾乱が検出され、AND回路31から電源擾乱検出信号31aが出力され、所定の要件のもとで、フリップフロップ回路32がセットされる。
上記所定の要件とは、CNVd軸電圧FBKの絶対値がCNV制御電圧復帰レベル判定部15で検出されない場合は、電源擾乱が継続しているものとみなし、フリップフロップ32の端子Rが解放されていることである。この要件が満たされている場合に、上記電源擾乱検出信号31aが出力された場合、上記電源擾乱が検出される。
フリップフロップ回路32の出力であるCNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)によって、コンバータをゲートブロックし、過電流・過電圧の異常は、回避される。また、コンバータは、ダイオード整流によって、運転を継続し、インバータも同様に運転を継続する。
図2は、図1に係る系統電源擾乱時に出力されるインバータ制御切替フラグ(FLG_INV)を用いたインバータ制御を説明するブロック図である。図1も参照しながら説明する。
モータ52の回転速度は速度検出部47によって検出され、速度制御部42に入力される。速度制御部42は、速度基準設定部41で設定された速度基準と速度検出部47で検出された回転速度を比較し、モータ52の回転速度を速度基準設定部41で設定した回転速度から許容される範囲に含まれるように制御する。
モータ52が、上述した速度制御部42によって速度が制御され、速度基準設定部で設定された回転速度で動作中に、図1で説明した電源擾乱により電源異常が検出された場合、AND回路33から出力されたINV制御切替フラグ(FLG_INV)がトルク・磁束基準設定部43に入力される。
トルク・磁束基準設定部43は、INV制御切替フラグが入力されると、上記電源異常が検出された場合に、トルク基準や磁束基準を操作して可能な限りモータ52の運転を継続する。
トルク基準設定部43aは、モータ52を駆動するためのトルク基準を設定する。例えば、トルクを絞るトルク絞り制御では、直流電圧(VDC)を保持又は増加するためにトルク基準を絞る(図3(4)(F)参照)。
磁束基準設定部43bは、モータ52を駆動するための磁束基準を設定する。例えば、磁束を弱める磁束弱め制御では、変調率が飽和に達している場合(図3(3)(D))には、磁束を弱めて変調率を低下させて飽和状態を解放後、磁束を次第に回復させる制御をおこなう(図3(3)(D)(E)参照)。
例えば、INV制御切替フラグ(FLG_INV)信号が出力されている期間、CNVがゲートブロックされ、直流電圧が低下した際に、変調率が増加し飽和に達することがある。本実施例では、これを防止するために、磁束基準設定部43bは、直流電圧の低下に伴い、モータ52の磁束を弱める設定を行うことにより(磁束弱め制御、図3(3))、前記変調率を緩やかに増加(図3(3)(D))させることにより、モータの回転速度、磁束及びトルクを所定の範囲でより長時間保持することを可能にする。
上述したトルク絞り制御及び磁束弱め制御は、何れか一方又は両方の制御を組み合わせて行うことができる。その目的は、許容範囲の直流電圧(VDC)の低下を許容し、許容範囲で直流電圧を保持し、可能な範囲でモータ52の運転を継続するのである。
トルク基準設定部43aで設定されたトルク基準及び磁束基準設定部43bで設定された磁束基準は、磁束基準演算部44に入力される。
電流基準演算部44は、入力されたトルク基準及び磁束基準を基に上述した運転を継続するための演算を行い、電流基準を設定し、設定した電流基準を電流制御部45に入力する。
電流制御部45は、電流基準演算部44で設定された電流基準と、電流検出部46で検出したモータ52の電流を比較する。その比較結果は、電圧基準設定部48に入力される。
電圧基準設定部48は、電流制御部45から入力した比較結果を基に電圧基準を設定し、PWM制御部49に入力する。
PWM制御部49は、電圧基準48から入力した電圧基準を基にパルス幅、パルス数などを設定し、CNV/INV51に入力する。
CNV(コンバータ)/INV(インバータ)51は、PWM制御部から入力されたパルス幅、パルス数などに基づき、CNVは、発電機50から出力された交流電力を基に直流電力を生成し、INV31は、上記直流電力を基にモータ52を駆動するために必要な交流電力を生成する。
CNV/INV51には、CNVゲートブロックフラグ(FLG_CNV_GB)が入力される。これは、上述したようにCNVゲートブロックフラグがセットされた場合、この信号を基に、コンバータ(CNV)のみゲートブロックし、インバータは上述したトルク絞り制御又は磁束弱め制御などのインバータ制御を行う。
図3は、図2に係る系統電源擾乱検出時のインバータ制御を説明するタイミングチャートである。以下(1)電源正常動作時、(2)(FLG_CNV_GB)オン動作時、(3)磁束弱め動作時、(4)トルク絞り動作時、(5)(CNV_GB)オン動作時、(6)電源正常動作時にそれぞれの場合の動作を説明する。
(1)電源正常動作時◎
電源正常動作時は、電源異常の際にセットされる電源異常ビットはリセット状態(“0”レベル)になっている。
電源正常時には、以下、直流電圧、速度、変調率、磁束及びトルク電流が定常動作を行っているものとする。従って、図示したレベルで定常動作を行っているものとする。
(2)(FLG_CNV_GB)オン動作時◎
(FLG_CNV_GB)オン動作時は、フリップフロップ32がセットされた状態((FLG_CNV_GB)が“1”レベル)であり、電源擾乱が検出された状態である。この場合の対応の1つとして、コンバータをゲートブロックし、インバータをそのまま駆動する方法が用いられる。図3はこの状態の動作を示している。
この時、コンバータをゲートブロックするため、直流電圧は低下する((2)(B))。一方、直流電圧の低下に伴って、変調率は反比例して増加するため((2)(D))、変調率の許容範囲では、速度・磁束・トルクは所定の範囲で保持される((2)(C)・(E)・(F))。
しかしながら、変調率は増加に伴い飽和するため、(FLG_CNV_GB)オン動作時には、INV制御切替フラグ(FLG_INV)が出力されるため、この信号を用いて磁束弱め制御をすることも可能である。すなわち、磁束を弱めることにより((2)(E)b)に示す波形のように磁束が緩やかに減衰するのに伴い、変調率が緩やかに増加し、変調率の飽和を抑えることができる。
(3)磁束弱め◎
上述したように、磁束を弱めることにより、変調率の飽和を抑えることにより変調率が緩やかに増加する((E)・(D))。この結果、直流電圧が低下しても、許容される範囲であれば、速度・磁束・トルクは所定の範囲で保持される。
(4)トルク絞り◎
トルク電流が負電流になるようにトルクを絞ることにより(図3(4)(F))、速度は低下するが((4)(C))、回生方向に電流が流れ、直流電圧が次第に上昇する((4)(B))。
(5)(FLG_CNV_GB)オン動作時◎
上記(4)トルク絞り処理を止めると、トルクは復帰し、直流電圧の上昇が止まり、直流電圧が次第に低下し((5)(B))、速度が上昇する((5)(C))。直流電圧の低下に伴い、上述同様に変調率が上昇する((5)(D))。
(6)電源正常◎
電源が正常に復帰すると、AND回路18の出力信号であるINV制御切替フラグ(FLG_INV)がオフになる。この結果、直流電圧((6)(B))、速度((6)(C))、変調率((6)(D))が正常状態に復帰する。
以上説明したように、電源擾乱によりPLL制御が異常になった場合などにおいて、コンバータをゲートブロックすることよりコンバータの過電流・過電圧を回避しつつ、インバータはトルク電流を絞って直流電圧を保持し、励磁したままで運転を継続する電力変換装置、又はダイオード整流のピーク直流電圧で出力可能な電圧でリミットすることにより弱め界磁で速度を保持し、運転を継続する電力変換装置を提供することができる。
10 入力電源擾乱検出部
11a 電圧変動検出部
11b 絶対値算出部
11c 入力電圧レベル判定部
12a 電流変動検出部
12b 絶対値算出部
12c CNV制御電流レベル判定部
13a 絶対値算出部
13b CNV制御電圧レベル判定部
13b CNV制御電圧レベル判定部
14 OR回路
15 CNV制御電圧復帰レベル判定部
20 CNV異常検出部
21 CNV 電流レベル判定部
22 CNV直流電圧レベル判定部
23 OR回路
30 直流電圧レベル判定部
31、33 AND回路
32 フリップフロップ
41 速度基準設定部
42 速度制御部
43 トルク・磁束基準設定部
44 電流基準演算部
45 電流制御部
46 電流検出部
47 速度検出部
48 電圧基準設定部
49 PWM制御部
50 発電機
51 CNV/INV
52 モータ

Claims (6)

  1. 交流電力を直流電力に変換するコンバータ(CNV)及び当該直流電力を交流電力に変換するインバータ(INV)を備えた電力変換装置であって、
    電源擾乱を検出する電源擾乱検出手段と、
    前記電源擾乱検出手段で電源異常擾乱が検出され、かつ、所定の機能動作必要条件を満たす時、前記コンバータの制御をゲートブロックするCNVゲートブロック手段と、
    前記CNVゲートブロック手段からCNVゲートブロックフラグ信号が出力され、かつ、前記直流電力に係る直流電圧が所定の電圧以下の場合に、前記インバータの制御を切り替えるINV制御切替手段と、
    前記INV制御切替手段から出力されたINV制御切替フラグ信号に基づいてインバータを制御するインバータ制御手段と、を備え、
    前記電源擾乱検出手段によって電源擾乱が検出されたとき、前記CNVゲートブロックフラグ信号により前記コンバータをゲートブロックすると共に、前記インバータ制御手段は、前記INV制御切替フラグ信号が出力されている期間、前記インバータの動作を継続するように制御する電力変換装置。
  2. 前記電源擾乱検出手段は、
    入力電源の変動を直接検出する第1の手段を備え、
    前記第1の手段は、
    入力電圧の変動を差分電圧として検出する電源変動検出部と、
    前記電源変動検出部で検出された差分電圧の絶対値を算出する絶対値算出部と、
    前記絶対値算出で算出された差分電圧の絶対値を入力電圧変動検出レベルと比較し、
    当該比較の結果、前記差分電圧の絶対値が前記入力電圧変動検出レベルを超える場合に入力電圧の変動が検出されたものと判定し、入力電圧異常検出信号を出力する入力電圧レベル判定部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記電源擾乱検出手段はさらに、
    CNV制御電流の変動を検出して判定する第2の手段と、
    CNV制御電圧の変動を検出して判定する第3の手段と、を備え、
    前記第2の手段は、
    CNV制御電流としてのCNVd軸電流FBKの変動を差分電流として検出する電流変動検出部と、
    前記電流変動検出部で検出した差分電流の絶対値を算出する絶対値算出部と、
    前記絶対値算出部で算出した差分電流の絶対値をCNV制御電流検出レベルと比較し、当該比較の結果、前記差分電流の絶対値が前記CNV制御電流検出レベルを超える場合に、CNV制御電流の変動が検出されたものと判定し、CNV制御電流異常信号を出力するCNV制御電流レベル判定部と、を備え、
    前記第3の手段は、
    CNV制御電圧としてのCNVd軸電圧FBKの絶対値を算出する絶対値算出部と、
    前記絶対値算出部で算出されたCNVd軸電圧FBKの絶対値をCNV制御電圧検出レベルと比較し、当該比較の結果、前記CNVd軸電圧FBKの絶対値がCNV制御電圧検出レベルを超える場合に、CNV制御電圧の変動が検出されたものと判定し、CNV制御電圧異常検出信号を出力するCNV制御電圧レベル判定部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  4. 前記インバータ制御手段は、
    前記CNVゲートブロックフラグ信号出力されたことにより、前記コンバータがゲートブロックされ、直流電圧は低下するが、変調率が増加するため、モータの回転速度、磁束及びトルクを所定の範囲で保持することが可能であることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  5. 前記インバータ制御手段はまた、
    モータを駆動するための磁束基準を設定する磁束基準設定部を備え、
    前記CNVゲートブロックフラグ信号が出力されたことにより、前記コンバータがゲートブロックされ、直流電圧が低下した際に、変調率が増加し飽和に達するのを防止するため、前記磁束基準設定部は、前記INV制御切替フラグ信号が出力されている期間、前記直流電圧の低下に伴い、前記モータの磁束を弱める設定を行うことにより、前記変調率を緩やかに増加させることにより、モータの回転速度、磁束及びトルクを、所定の範囲で、より長時間保持することが可能になることを特徴とする請求項1又は請求項4記載の電力変換装置。
  6. 前記インバータ制御手段はまた、
    モータを駆動するためのトルク基準を設定するトルク基準設定部を備え、
    前記CNVゲートブロックフラグ信号が出力されたことにより、前記コンバータがゲートブロックされ、直流電圧が低下した際に、直流電圧を保持又は増加するために、前記磁束基準設定部は、前記INV制御切替フラグ信号が出力されている期間、トルク基準を絞る設定を行うことにより、直流電圧を保持又は増加することを特徴とする請求項5記載の電力変換装置。
JP2015208872A 2015-10-23 2015-10-23 電力変換装置 Active JP6452215B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208872A JP6452215B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 電力変換装置
CN201680061512.6A CN108352793B (zh) 2015-10-23 2016-07-14 电力转换装置
PCT/JP2016/070906 WO2017068821A1 (ja) 2015-10-23 2016-07-14 電力変換装置
EP16857139.6A EP3367554B1 (en) 2015-10-23 2016-07-14 Power conversion device
US15/959,691 US10536105B2 (en) 2015-10-23 2018-04-23 Power conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208872A JP6452215B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085703A JP2017085703A (ja) 2017-05-18
JP6452215B2 true JP6452215B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=58556959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208872A Active JP6452215B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10536105B2 (ja)
EP (1) EP3367554B1 (ja)
JP (1) JP6452215B2 (ja)
CN (1) CN108352793B (ja)
WO (1) WO2017068821A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139186A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 電動機制御装置
JPH06121548A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2007049798A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP4834691B2 (ja) 2008-05-09 2011-12-14 株式会社日立製作所 風力発電システム
KR101506411B1 (ko) * 2010-12-01 2015-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차의 제어장치
US8902616B2 (en) * 2011-10-13 2014-12-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Active front end power converter with diagnostic and failure prevention using peak detector with decay
JP5749632B2 (ja) * 2011-11-18 2015-07-15 京セラ株式会社 直流給電機能付きパワーコンディショナおよびその制御方法
JP5784470B2 (ja) * 2011-11-28 2015-09-24 京セラ株式会社 パワーコンディショナ及びその制御方法
JP5689497B2 (ja) * 2013-04-22 2015-03-25 ファナック株式会社 Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置
JP6358834B2 (ja) * 2014-04-08 2018-07-18 株式会社日立産機システム ベクトル制御装置、それを組み込んだインバータ及びそれを組み込んだインバータとモータとのセット装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3367554B1 (en) 2021-09-29
CN108352793B (zh) 2021-09-28
JP2017085703A (ja) 2017-05-18
US20180241338A1 (en) 2018-08-23
WO2017068821A1 (ja) 2017-04-27
EP3367554A1 (en) 2018-08-29
CN108352793A (zh) 2018-07-31
US10536105B2 (en) 2020-01-14
EP3367554A4 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012070573A (ja) インバータ装置の過電圧保護方法
JP2017135790A (ja) 電力変換装置
JPWO2008152761A1 (ja) モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置
JP2011229304A (ja) インバータ装置
JP6452215B2 (ja) 電力変換装置
US11496085B2 (en) Motor drive apparatus
JP4356761B2 (ja) ファンモータ制御装置及びファンモータ制御方法
JP6304401B2 (ja) 電動機の制御装置及び制御方法
JP2011166954A (ja) 電動機制御装置
KR100958616B1 (ko) 인버터 보호 장치 및 그 방법
JP4735042B2 (ja) 永久磁石モータの再始動装置
JP2015186425A (ja) インバータ制御回路
JP4948183B2 (ja) 誘導機制御装置
JP6602507B1 (ja) 電力変換システム
JP5696289B2 (ja) コンバータ回路
JP4999474B2 (ja) 誘導機制御装置
JP6352864B2 (ja) 電力変換装置
JP2004159500A (ja) 瞬時停電再起動方法
JP2018026903A (ja) 電力変換装置
JP6264333B2 (ja) モータ駆動装置
JP4520399B2 (ja) 電源装置
JP4973136B2 (ja) 電力変換装置
JP5753971B2 (ja) 電源装置
JP2010252493A (ja) 保護機能を備えた電動機制御装置
JP4905936B2 (ja) 誘導機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250