JP6451677B2 - バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット - Google Patents

バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6451677B2
JP6451677B2 JP2016052946A JP2016052946A JP6451677B2 JP 6451677 B2 JP6451677 B2 JP 6451677B2 JP 2016052946 A JP2016052946 A JP 2016052946A JP 2016052946 A JP2016052946 A JP 2016052946A JP 6451677 B2 JP6451677 B2 JP 6451677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working chamber
command value
stage
hydraulic fluid
control command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016052946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017166426A (ja
Inventor
浩一 青山
浩一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016052946A priority Critical patent/JP6451677B2/ja
Priority to US16/069,617 priority patent/US10526930B2/en
Priority to DE112017001362.3T priority patent/DE112017001362B4/de
Priority to PCT/JP2017/002850 priority patent/WO2017159066A1/ja
Publication of JP2017166426A publication Critical patent/JP2017166426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451677B2 publication Critical patent/JP6451677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34456Locking in only one position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34466Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34476Restrict range locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する動弁のバルブタイミングを、クランク軸に対するカム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム及び制御指令ユニットに、関する。
従来、クランク軸及びカム軸間の回転位相を調整する位相調整ユニットと、その回転位相をロック可能なロックユニットとを、制御弁及び指令ユニットの協働により制御するバルブタイミング制御システムは、広く知られている。
例えば特許文献1に開示されるシステムでは、作動液としてのオイルを利用することで、位相調整ユニット及びロックユニットを駆動させている。具体的に位相調整ユニットは、オイルの導入に応じて回転位相を変化させるためのトルク発生方向が逆となる進角側油圧室及び遅角側油圧室を、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動回転するロータ間に有している。そこで位相調整ユニットは、進角側油圧室及び遅角側油圧室へのオイルの入出により回転位相を調整する。一方でロックユニットは、進角側油圧室を通じてオイルの入出するロック解除油圧室から油圧の印加されるロックピンを、位相調整ユニットのロータ間に有している。そこでロックユニットは、ロックピンへの印加油圧がロック解除圧未満となることで回転位相のロックされた状態下、ロック解除圧以上の油圧がロックピンへ印加されると、回転位相のロックを解除する。こうした構成から特許文献1の開示システムでは、制御指令ユニットにより設定した電流値に従って制御弁を作動させることで、進角側油圧室及び遅角側油圧室へのオイルの入出を制御して、位相調整ユニット及びロックユニットを駆動することが可能となっている。
さて、特許文献1の開示システムでは、回転位相のロック状態下、ロック解除油圧室へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始する際の電流値として、進角側油圧室へのオイルの導入により回転位相を変化させるような値を採用すると、問題が生じるとされている。その問題とは、ロック解除前に進角側油圧室の油圧が急増した場合に、回転位相が急変してロータ間のロックピンがこじれてしまい、その後のバルブタイミング調整が阻害されるというものである。
そこで、特許文献1の開示システムでは、回転位相を変化させない低いロック解除圧での作動圧印加から開始するように、電流値が設定されている。これによれば、ロック解除前の回転位相変化に起因した作動不良であるロックピンのこじれを、回避することが可能とされている。
特許第3755655号公報
しかし、特許文献1の開示システムでは、低温下でのオイルの粘度上昇によりロックピンに作用する油圧が高まり難い場合や、ロータ間にてロックピンの摺動抵抗が大きくなる場合には、動きの遅れたロックピンがこじれる事態となってしまう。
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ロック解除に伴う作動不良を回避するバルブタイミング制御システム及び制御指令ユニットを、提供することにある。
以下、課題を達成するための発明の技術的手段について、説明する。尚、発明の技術的手段を開示する特許請求の領域及び本欄に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、発明の技術的領域を限定するものではない。
上述の課題を解決するために開示された第一発明は、
内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、クランク軸に対するカム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)であって、
作動液の導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出により回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、ロータ間に有し、ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより回転位相のロックされた状態下、ロック解除圧以上の作動圧がロック部材へ印加されると、回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)に従って制御する制御弁(60)と、
制御指令値を設定する制御指令ユニット(70)とを、備え、
制御指令ユニットは、
回転位相のロックされた状態下、第一作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての初段指令値(Irh)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
初段指令値の設定後、第二作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての次段指令値(Iah)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
初段設定ブロックは、
第二作動室へ作動液が導入且つ第一作動室から作動液が排出されることにより回転位相のロックされた状態下、初段指令値を設定する。
また、上述の課題を解決するために開示された第二発明は、
内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、クランク軸に対するカム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)であって、
作動液の導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出により回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、ロータ間に有し、ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより回転位相のロックされた状態下、ロック解除圧以上の作動圧がロック部材へ印加されると、回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)に従って制御する制御弁(60)と、
制御指令値を設定する制御指令ユニット(70)とを、備え、
制御指令ユニットは、
回転位相のロックされた状態下、第一作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての初段指令値(Irh)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
初段指令値の設定後、第二作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての次段指令値(Iah)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
次段設定ブロックは、
第二作動室へ作動液を導入且つ第一作動室に対する作動液の入出を規制することにより回転位相を保持する次段指令値を、設定する。
また、上述の課題を解決するために開示された第発明は、
内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、クランク軸に対するカム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)において、制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)を設定する制御指令ユニット(70)であって、
バルブタイミング制御システムは、
作動液の導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出により回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、ロータ間に有し、ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより回転位相のロックされた状態下、ロック解除圧以上の作動圧がロック部材へ印加されると、回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値に従って制御する制御弁(60)とを、備え、
制御指令ユニットは、
回転位相のロックされた状態下、第一作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての初段指令値(Irh)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
初段指令値の設定後、第二作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての次段指令値(Iah)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
初段設定ブロックは、
第二作動室へ作動液が導入且つ第一作動室から作動液が排出されることにより回転位相のロックされた状態下、初段指令値を設定する。
また、上述の課題を解決するために開示された第四発明は、
内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、クランク軸に対するカム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)において、制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)を設定する制御指令ユニット(70)であって、
バルブタイミング制御システムは、
作動液の導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、クランク軸及びカム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出により回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、ロータ間に有し、ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより回転位相のロックされた状態下、ロック解除圧以上の作動圧がロック部材へ印加されると、回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
第一作動室及び第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値に従って制御する制御弁(60)とを、備え、
制御指令ユニットは、
回転位相のロックされた状態下、第一作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての初段指令値(Irh)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
初段指令値の設定後、第二作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての次段指令値(Iah)を、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
次段設定ブロックは、
第二作動室へ作動液を導入且つ第一作動室に対する作動液の入出を規制することにより回転位相を保持する次段指令値を、設定する。
第一〜第四発明による回転位相のロック状態下、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加が開始されるように第一作動室へ作動液を導入させる初段指令値は、制御指令ユニットの初段設定ブロックにより設定される。故に、ロック部材に作用する作動圧が高まり難い場合や、ロック部材の摺動抵抗が大きくなる場合でも、第一作動室を通じて作動液の導入されるロック解除室では、作動圧を可及的に高め得るので、ロック部材の動きの遅れを抑制し得る。
しかも、初段設定ブロックによる初段指令値の設定後、ロック部材へのロック解除圧以上の作動圧印加が維持されるように第二作動室へ作動液を導入させる次段指令値は、制御指令ユニットの次段設定ブロックにより設定される。これによれば、ロック部材の動きの遅れ抑制機能を保った状態下、初段指令値に従う第一作動室への作動液導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクとは逆方向のトルクを、次段指令値に従う第二作動室への作動液導入により発生させ得る。故に、ロック解除前の回転位相変化を抑制しつつも、ロック部材によりロック解除を迅速に実現できる。したがって、ロック解除に伴う作動不良として、ロック部材のこじりを回避することが可能となる。
さらに、開示された第発明による制御指令ユニットは、
次段指令値の設定後、回転位相のロック解除を確認するために、第一作動室へ作動液を導入させる制御指令値としての確認段指令値(Irh,Irv)を、設定する確認段設定ブロック(704)を、さらに有する。
発明による次段指令値の設定後、ロック解除を確認するために第一作動室へ作動液を導入させる確認段指令値は、制御指令ユニットの確認段設定ブロックにより設定される。これによれば、次段指令値に従う第二作動室への作動液導入を経てロック解除が実現されたか否かを、確認段指令値に従う第一作動室への作動液導入に応じて回転位相変化が生まれたか否かに基づき、確認し得る。故に、ロック解除の確認に伴って回転位相変化が過大となることでロック部材のこじりを招く事態につき、回避することが可能となる。
第一実施形態によるバルブタイミングシステムを示す図であって、図2のI−I線断面図である。 図1のII−II線断面図である。 第一実施形態の制御指令ユニットが設定する制御指令値について説明するための特性図である。 第一実施形態の制御指令ユニットが構築する複数ブロックを示すブロック図である。 第一実施形態の制御指令ユニットによるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 第一実施形態の制御指令ユニットによるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 第一実施形態の制御指令ユニットにより遂行されるロック解除フローを示すフローチャートである。 図7の初段設定サブルーチンを示すフローチャートである。 図7の次段設定サブルーチンを示すフローチャートである。 図7の確認段設定サブルーチンを示すフローチャートである。 第二実施形態の制御指令ユニットによるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図5の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図5の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図5の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図5の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図4の変形例による複数ブロックを示すブロック図である。 図7の変形例によるロック解除フローを示すフローチャートである。 図6の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図6の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図6の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。 図6の変形例によるロック解除処理について説明するためのタイムチャートである。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第一実施形態)
図1に示すように、本発明の第一実施形態によるバルブタイミング制御システム1は、車両の内燃機関においてクランク軸からのクランクトルクの伝達によりカム軸2が開閉する「動弁」のバルブタイミングとして、排気弁のバルブタイミングを可変制御する。このときシステム1は、ポンプ4から供給されて内燃機関を潤滑するエンジン潤滑油を作動液として利用することで、クランク軸に対するカム軸2の回転位相に応じたバルブタイミングを実現する。具体的にシステム1は、図1,2に示す如き回転機構系10及び制御系50等から、構成されている。
(回転機構系)
回転機構系10は、クランクトルクをクランク軸からカム軸2へと伝達する伝達経路に、設置される。回転機構系10は、ハウジングロータ12及びベーンロータ14にアシストスプリング15の組み合わされた位相調整ユニット11を、備えている。
ハウジングロータ12においてシューハウジング12aの軸方向両端部には、カム側プレート12b及びスプリング側プレート12cがそれぞれ締結されている。シューハウジング12aは、ハウジング本体120、複数のシュー122及びスプロケット124を有している。
円筒状のハウジング本体120において回転方向に所定間隔ずつあけた箇所からは、それぞれ略扇形状のシュー122が径方向内側へ突出している。回転方向に隣り合うシュー122の間には、それぞれ収容室20が形成されている。スプロケット124は、ハウジング本体120の外周部に設けられている。スプロケット124は、タイミングチェーンを介してクランク軸と連繋する。これにより内燃機関の運転中(即ち、回転中)は、クランク軸からスプロケット124へクランクトルクが伝達されることで、ハウジングロータ12がクランク軸と連動して一定方向(即ち本実施形態では、図2の時計方向)に回転する。
ベーンロータ14は、ハウジングロータ12内に同軸上に収容されている。ベーンロータ14は、軸方向両端部にてカム側プレート12b及びスプリング側プレート12cにそれぞれ摺接する。ベーンロータ14は、回転軸140及び複数のベーン142を有している。
回転軸140は、カム側プレート12bの中心孔を通じて、カム軸2と同軸上に連結されている。これによりベーンロータ14は、カム軸2と連動してハウジングロータ12と同一方向(即ち本実施形態では、図2の時計方向)に回転しつつ、ハウジングロータ12に対しては相対回転可能となっている。
回転軸140において軸本体部140aの軸方向一端部には、スプリング受部140bが締結されている。スプリング受部140bは、スプリング側プレート12cの中心孔を通じて、ハウジングロータ12外に露出している。トーションコイルスプリング状のアシストスプリング15は、スプリング受部140b及びスプリング側プレート12cの間に介装されている。アシストスプリング15は、ハウジングロータ12に対してベーンロータ14を進角方向へと付勢するように、復原力を発生する。
図1,2に示すように、回転軸140において回転方向に所定間隔ずつあけた箇所からは、それぞれ略扇形状のベーン142が径方向外側へ突出している。各ベーン142は、それぞれ対応する収容室20に収容されることで、図2に示す如く対応収容室20を回転方向に区画している。かかる区画状態下、各ベーン142と進角方向のシュー122との間には、「第一作動室」としての遅角作動室22が形成されている。一方、各ベーン142と遅角方向のシュー122との間には、「第二作動室」としての進角作動室24が形成されている。
このように位相調整ユニット11は、ベーンロータ14及びハウジングロータ12の間に設けられた遅角作動室22と進角作動室24とを、回転方向に交互にそれぞれ複数ずつ有している。これにより各遅角作動室22と各進角作動室24とでは、作動液の導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が互いに逆となっている。こうした構成から位相調整ユニット11では、各遅角作動室22及び各進角作動室24に対する作動液の入出により、バルブタイミングを決める回転位相が調整される。
各遅角作動室22へ作動液が導入且つ各進角作動室24から作動液が排出される図3の遅角可変領域Rrvでは、ハウジングロータ12に対してベーンロータ14を遅角させる方向に遅角トルクが発生することで、回転位相が遅角方向へと変化する。各遅角作動室22へ作動液が導入且つ各進角作動室24に対する作動液の入出が規制される図3の遅角保持領域Rrhでは、遅角トルクは発生するものの、当該作動液導入によっては回転位相が実質変化せずに保持される。
各進角作動室24へ作動液が導入且つ各遅角作動室22から作動液が排出される図3の進角可変領域Ravでは、ハウジングロータ12に対してベーンロータ14を進角させる方向に進角トルクが発生することで、回転位相が進角方向へと変化する。各進角作動室24へ作動液が導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出が規制される図3の進角保持領域Rahでは、進角トルクは発生するものの、当該作動液導入によっては回転位相が実質変化せずに保持される。
図1,2に示すように回転機構系10はさらに、位相調整ユニット11内にロックユニット16を備えている。ロックユニット16は、ロック部材160、ロック孔161、弾性部材162及びロック解除室164及び有している。
円筒状のロック部材160は、特定の一つベーン142aにより往復移動可能に支持されている。有底円筒孔状のロック孔161は、カム側プレート12bにおいて回転方向の特定箇所に設けられている。回転位相のうち、ハウジングロータ12に対してベーンロータ14が最も進角した図2の最進角位相では、図1の如くロータ12,14間にてロック部材160がロック孔161へと嵌合することで、回転位相がロック位相としての当該最進角位相にロックされる。一方、ロータ12,14間にてロック部材160がロック孔161から離脱することで、回転位相のロックは解除される。
図1,2に示すように圧縮コイルスプリング状の弾性部材162は、ロック部材160及びベーン142aの間に介装されている。弾性部材162は、ロック部材160をカム側プレート12bへ向かって付勢するように、復原力を発生する。
ロック部材160とカム側プレート12bとの間には、作動液の入出するロック解除室164が常に確保されるようになっている。ロック解除室164は、カム側プレート12bに設けられたロック通路168を通じて、特定の一つ遅角作動室22aと連通している。これによりロック解除室164に対しては、遅角作動室22aを通じた作動液の入出が可能となっている。ロック部材160には、このようなロック解除室164へと導入された作動液の圧力である作動圧が印加されることで、弾性部材162の復原力に抗してスプリング側プレート12cへと向かう方向に駆動力が作用する。
こうした構成から、図1の如く回転位相が最進角位相にロックされた状態下、ロック解除室164への作動液の導入によりロック解除室164から印加される作動圧が所定のロック解除圧以上となったときのロック部材160は、ロック孔161から離脱する。これにより最進角位相での回転位相ロックが解除された状態となると、位相調整ユニット11による回転位相の調整、ひいてはバルブタイミングの可変制御が許容される。一方、ロック解除室164からの作動液の排出によりロック解除室164から印加される作動圧がロック解除圧未満となったときのロック部材160は、最進角位相では図1の如くロック孔161に嵌合する。これにより回転位相が最進角位相にロックされた状態となると、位相調整ユニット11による回転位相の調整、ひいてはバルブタイミングの可変制御が制限される。
(制御系)
制御系50は、回転機構系10を駆動するために、各遅角作動室22及び各進角作動室24に対する作動液の入出を制御する。図1,2に示すように制御系50は、遅角主通路51、遅角分岐通路52、進角主通路53、進角分岐通路54、供給通路55、ドレン通路56、制御弁60及び制御指令ユニット70を備えている。
遅角主通路51は、回転軸140のうち軸本体部140aの内周部に設けられている。遅角分岐通路52は、回転軸140のうち軸本体部140aを貫通して複数設けられている。各遅角分岐通路52は、それぞれ対応する遅角作動室22と、共通の遅角主通路51との間を連通している。進角主通路53は、回転軸140のうちスプリング受部140bの内周部に設けられている。進角分岐通路54は、回転軸140のうち軸本体部140aを貫通して複数設けられている。各進角分岐通路54は、それぞれ対応する進角作動室24と、共通の進角主通路53との間を連通している。
供給通路55は、回転軸140のうち軸本体部140aを貫通して設けられている。供給通路55は、内燃機関において図1に示す如き搬送通路3を介して、ポンプ4と連通している。ここでポンプ4は、内燃機関の運転に伴ってクランク軸からクランクトルクを受けることで回転駆動されるメカポンプである。そうした回転駆動中のポンプ4は、ドレンパン5から吸入した作動液を継続的に吐出する。カム軸2を貫通する搬送通路3は、ポンプ4の吐出口と供給通路55との間を連通している。これにより搬送通路3は、内燃機関の運転中にはポンプ4から吐出される作動液を、供給通路55へと搬送する。
ドレン通路56は、回転機構系10及びカム軸2の外部に設けられている。ドレン通路56は、ドレン回収部としてのドレンパン5と共に、大気に開放されている。これによりドレン通路56は、ドレンパン5へ向かって作動液を排出可能となっている。
図1,2に示すように制御弁60は、軸方向に往復移動させるスプール61をスリーブ62内に有した、所謂スプール弁である。本実施形態の制御弁60は、ベーンロータ14及びカム軸2の双方に内蔵されているが、ベーンロータ14及びカム軸2の片方に内蔵されていてもよいし、ベーンロータ14及びカム軸2の外部に配置されていてもよい。
図1に示すようにスリーブ62には、遅角ポート63、進角ポート64、供給ポート65、ドレンポート66,67が設けられている。遅角ポート63は遅角主通路51と連通し、進角ポート64は進角主通路53と連通している。供給ポート65は供給通路55と連通し、各ドレンポート66,67は共通のドレン通路56と連通している。制御弁60は、これらポート63,64,65,66,67間の流通面積を、スプール61の移動位置に応じて図3の如く調整する。これにより制御弁60は、各遅角作動室22に対する作動液の入出と、各進角作動室24に対する作動液の入出とを、それぞれ個別に制御可能となっている。
ここで、図1に示す制御弁60においてスプール61の移動位置は、リターンスプリング68の弾性変形により発生する復原力と、駆動源69への通電により発生する駆動力とのバランスに応じて、変化する。そこで図3の如く制御弁60は、駆動源69への通電電流を決める例えばデューティ値、電流値、又はスプール61のストローク値等の制御指令値Iに従って、スプール61の移動位置を変化させてポート63,64,65,66,67間の流通面積を調整することで、各遅角作動室22及び各進角作動室24に対する作動液の入出を制御する。
図1に示すように制御指令ユニット70は、プロセッサ71及びメモリ72を有するマイクロコンピュータを主体に構成された、所謂ECUである。制御指令ユニット70は、車両の各種電装品及び制御弁60の駆動源69に対して、接続されている。制御指令ユニット70は、内燃機関の運転と共に制御弁60の作動を、制御する。このとき特に制御指令ユニット70は、各遅角作動室22及び各進角作動室24に対する作動液の入出を制御するために駆動源69へと与える制御指令値Iを、図3の如く設定する。
具体的に制御指令ユニット70は、遅角可変領域Rrvの制御指令値Iとして、各遅角作動室22へ作動液を導入且つ各進角作動室24から作動液を排出させる遅角可変指令値Irvを、設定する。遅角保持領域Rrhの制御指令値Iとして制御指令ユニット70は、各遅角作動室22へ作動液を導入且つ各進角作動室24に対する作動液の入出を規制する遅角保持指令値Irhを、設定する。
進角可変領域Ravの制御指令値Iとして制御指令ユニット70は、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22から作動液を排出させる進角可変指令値Iavを、設定する。進角保持領域Rahの制御指令値Iとして制御指令ユニット70は、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出を規制する進角保持指令値Iahを、設定する。
(制御指令ユニットによるロック解除処理)
以下、制御指令ユニット70によるロック解除処理に関して、詳細に説明する。
図1に示す制御指令ユニット70は、メモリ72に記憶されたロック解除プログラムをプロセッサ71により実行することで、図4に示す複数のブロック701,702,703,704を機能的に構築してロック解除処理を実現する。尚、これらのブロック701,702,703,704のうち少なくとも一部は、一つ又は複数のIC等によりハードウェア的に構築されていてもよい。また、ブロック701,702,703,704を構築するために制御プログラム等を記憶するメモリ72は、半導体メモリ、磁気媒体若しくは光学媒体等といった記憶媒体を一つ又は複数使用して、構成されていてもよい。
解除判定ブロック701は、制御指令値Iとしての進角可変指令値Iavの設定により回転位相のロックされた状態下、機能する。解除判定ブロック701は、回転位相のロック解除条件が成立したか否かを判定する(例えば図5,6の期間T0)。即ち、解除判定ブロック701は、各進角作動室24へ作動液が導入且つ各遅角作動室22から作動液が排出される進角可変領域Ravの進角可変指令値Iavが設定されることで回転位相がロックされた状態下、ロック解除条件の成立有無を判定する。
ロック解除条件が成立していない場合の解除判定ブロック701は、進角可変指令値Iavの設定を継続する。一方、ロック解除条件が成立した場合の解除判定ブロック701は、ロック解除処理を初段設定ブロック702に受け渡す。ここでロック解除条件は、車両においてパワースイッチがオンされる又はアイドルストップシステムの再始動指令が出される等により、図5,6に示すように内燃機関が始動されてエンジン回転速度(即ち、単位時間当たりのエンジン回転数)が閾値Vthを超えると、成立する。尚、ロック解除条件は、例えば車両の発進時、加速時、又は無負荷状態を含む極軽負荷状態からクランクトルクが増加するトルク増加時等に、成立するものであってもよい。
図4に示す初段設定ブロック702は、ロック解除条件の成立後にて機能する。初段設定ブロック702は、進角可変指令値Iavの設定による回転位相のロック状態下、ロック部材160へのロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、制御指令値Iを遅角保持指令値Irhに設定する(例えば図5,6の期間T1)。即ち、初段設定ブロック702は、各遅角作動室22へ作動液を導入且つ各進角作動室24に対する作動液の入出を規制することで回転位相を保持する「初段指令値」として、遅角保持領域Rrhの遅角保持指令値Irhを設定する。
このとき遅角保持指令値Irhは、遅角保持領域Rrhの制御指令値Iのうち、遅角可変領域Rrvとの遅角側境界値Irbへと近付けた一定値に、固定設定される。これは、遅角側境界値Irbに近いほど、各遅角作動室22へと導入される作動液流量が図3に示すポート63,65間の流通面積に従って増大することで、ロック解除室164での作動圧がロック解除圧以上となるまでの時間につき、短縮可能となるためである。そこで、遅角保持指令値Irhへの設定を継続する図5,6の期間T1は、ロック解除室164での作動圧がロック解除圧以上となるまでの設計上又は実験上の時間を考慮して、車両の注目物理量に基づき設定される。ここで、期間T1を設定するための注目物理量とは、作動液の状態に影響する物理量、例えばエンジン冷却水温度、エンジン潤滑油温度、エンジン回転速度、及びポンプ4の供給元圧等のうち少なくとも一種類の物理量に、定義される。こうして遅角保持指令値Irhの設定が完了すると、ロック解除処理は、初段設定ブロック702から次段設定ブロック703へと受け渡される。
図4に示す次段設定ブロック703は、初段設定ブロック702による遅角保持指令値Irhの設定完了後にて機能する。次段設定ブロック703は、ロック部材160へのロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、制御指令値Iを進角保持指令値Iahに設定する(例えば図5,6の期間T2)。即ち、次段設定ブロック703は、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出を規制することで回転位相を保持する「次段指令値」として、進角保持領域Rahの進角保持指令値Iahを設定する。
このとき進角保持指令値Iahは、進角保持領域Rahの制御指令値Iのうち、進角可変領域Ravとの進角側境界値Iabに固定設定される。これは、進角側境界値Iabに近いほど、各進角作動室24へと導入される作動液流量が図3に示すポート64,65間の流通面積に従って増大することで、ロック解除前の回転位相変化を抑制するのに必要な作動圧を各進角作動室24にて確保するまでの時間につき、短縮可能となるためである。そこで、進角保持指令値Iahへの設定を継続する図5,6の期間T2は、そうした必要作動圧を各進角作動室24にて確保するまでの設計上又は実験上の時間を考慮して、上述の如き車両の注目物理量に基づき設定される。こうして進角保持指令値Iahの設定が完了すると、ロック解除処理は、次段設定ブロック703から確認段設定ブロック704へと受け渡される。
図4に示す確認段設定ブロック704は、次段設定ブロック703による進角保持指令値Iahの設定完了後にて機能する。確認段設定ブロック704は、回転位相のロック解除を確認するために制御指令値Iを、進角保持指令値Iahから遅角可変指令値Irvの間にて可変設定する(例えば図5,6の期間T3)。即ち、確認段設定ブロック704は、「確認指令値」としての制御指令値Iを変化させる設定変化モードを、実行する。ここで、特に図5,6に示す本実施形態において確認段設定ブロック704は、回転位相の変化によりロック解除が確認されるまで、そうした設定変化モードを一回だけ又は複数回繰り返して実行する。ここで一回又は各回の設定変化モードには、第一〜第四の四段階のサブモードが用意されている。
まず、第一サブモード(例えば図5,6の期間T31)は、設定変化モードにて必須に実行される。この第一サブモードでは、進角可変領域Ravとの進角側境界値Iabから遅角保持領域Rrhとの中間境界値Imbへ向かって、進角保持領域Rahの進角保持指令値Iahを漸次変化させる。これにより第一サブモードでは、各遅角作動室22に対する作動液の入出が規制された状態下、各進角作動室24へと導入される作動液流量が、図3に示すポート64,65間の流通面積に従って漸次減少する。このときロックが解除されていれば、各遅角作動室22に対する作動液の入出規制下にあっても、カム軸2からベーンロータ14に伝達される遅角方向のカムトルクにより、回転位相が最進角位相から遅角方向へと僅かに変化する。故に第一サブモードでは、回転位相が遅角方向へと変化したか否かに基づき、ロック解除の確認が可能となる。
次に第二サブモード(例えば図5,6の期間T32)は、第一サブモードにてロック解除の確認されない場合に、実行される。この第二サブモードでは、進角保持領域Rahとの中間境界値Imbから遅角可変領域Rrvとの遅角側境界値Irbへ向かって、遅角保持領域Rrhの遅角保持指令値Irhを漸次変化させる。これにより第二サブモードでは、各進角作動室24に対する作動液の入出が規制された状態下、各遅角作動室22へと導入される作動液流量が、図3に示すポート63,65間の流通面積に従って漸次増大する。このときロックが解除されていれば、各進角作動室24に対する作動液の入出規制下にあっても、遅角方向のカムトルクにより回転位相が最進角位相から遅角方向へと僅かに変化する。故に第二サブモードでは、回転位相が遅角方向へと変化したか否かに基づき、ロック解除の確認が可能となる。
続いて第三サブモード(例えば図6の期間T33)は、第二サブモードにてロック解除の確認されない場合に実行される。この第三サブモードでは、遅角側境界値Irbを超えるまで、遅角保持領域Rrhの遅角保持指令値Irhを遅角可変領域Rrvの遅角可変指令値Irvへと漸次変化させる。これにより第三サブモードでは、各遅角作動室22へと導入される作動液流量且つ各進角作動室24から排出される作動液流量が、図3に示すポート63,65間及びポート64,66間の流通面積に従って漸次増大する。このときロックが解除されていれば、各遅角作動室22への作動液導入に応じて発生する遅角トルクと、遅角方向のカムトルクとにより、回転位相が最進角位相から遅角方向へと変化し易くなる。故に第三サブモードでは、回転位相が遅角方向へと変化したか否かに基づき、ロック解除の確認が可能となる。
さらに続いて第四サブモード(例えば図6の期間T34)は、第三サブモードにてロック解除の確認されない場合に実行される。この第四サブモードでは、次段設定ブロック703の場合と同様な進角側境界値Iabに、進角保持領域Rahの進角保持指令値Iahを固定設定する。これにより第四サブモードでは、作動液の各進角作動室24への導入且つ各遅角作動室22に対する入出規制が、維持される。このときロックが解除されていれば、各遅角作動室22に対する作動液の入出規制下にあっても、遅角方向のカムトルクにより回転位相が最進角位相から遅角方向へと僅かに変化する。故に第四サブモードでは、回転位相が遅角方向へと変化したか否かに基づき、ロック解除の確認が可能となる。一方、第四サブモードでもロック解除が確認されない場合には、次回の設定変化モードが繰り返されることになる。即ち第四サブモードは、次回の設定変化モードが繰り返されるのに先立って、実行されるのである。
ここで、第一〜第三サブモードにて制御指令値Iの時間変化率は、先述した車両の注目物理量に基づき設定される。また、少なくとも第一、第二及び第四サブモードの実行時間として、制御指令値Iの漸次変化継続時間又は設定継続時間は、ロータ12,14間でのロック部材160のこじりを回避しつつも、回転位相変化によりロック解除を確認可能な設計上又は実験上の時間を考慮して、先述した車両の注目物理量に基づき設定される。さらに、第一〜第四のうちいずれかのサブモードにてロック解除が確認された場合には、設定変化モードと共にロック解除処理が終了する。尚、以上において図5は、第一及び第二サブモードまでの一回の設定変化モードにより、ロック解除が確認された場合を例示している。一方で図6は、第一〜第四サブモードまでの複数回の設定変化モード後、第一及び第二サブモードまでの設定変化モードがさらに一回実行されたことで、ロック解除が確認された場合を例示している。
ここまで説明の如きブロック701,702,703,704を有する制御指令ユニット70によると、図7〜10に示すように、ロック解除処理としてのロック解除制御フローが内燃機関に対して遂行されることから、その詳細を以下に説明する。ここでロック解除制御フローは、制御指令値Iとしての進角可変指令値Iavの設定により回転位相がロックされると、開始される。尚、ロック解除制御フロー中の「S」とは、各ステップを意味する。
図7に示すようにS10では、ロック解除条件が成立したか否かを、解除判定ブロック701により判定する。その結果、ロック解除条件が成立するまでは、S10が繰り返し実行される。一方、ロック解除条件が成立した場合には、S20へと移行する。
S20では、初段設定ブロック702により初段設定サブルーチンを実行する。図8に示すように初段設定サブルーチンのS201では、制御指令値Iを遅角保持指令値Irhに設定する。次にS202では、遅角保持指令値Irhへの設定を継続する期間T1を、設定する。続いてS203では、初段設定サブルーチンの開始後に最初のS201を実行してからの経過時間が、S202での設定期間T1に達したか否かを、判定する。その結果、経過時間が設定期間T1に達していない場合には、S201へと戻る。一方、経過時間が設定期間T1に達した場合には、初段設定サブルーチンが終了して、図7に示すS30へと移行する。尚、以上のS20では、S201〜S203のうちいずれの実行時にあっても、回転位相が変化した場合には、ロック解除制御フローを強制的に終了させてもよい。
S30では、次段設定ブロック703により次段設定サブルーチンを実行する。図9に示すように次段設定サブルーチンのS301では、制御指令値Iを進角保持指令値Iahに設定する。次にS302では、進角保持指令値Iahへの設定を継続する期間T2を、設定する。続いてS303では、次段設定サブルーチンの開始後に最初のS301を実行してからの経過時間が、S302での設定期間T2に達したか否かを、判定する。その結果、経過時間が設定期間T2に達していない場合には、S301へと戻る。一方、経過時間が設定期間T2に達した場合には、次段設定サブルーチンが終了して、図7に示すS40へと移行する。尚、以上のS30では、S301〜S303のうちいずれの実行時にあっても、回転位相が変化した場合には、ロック解除制御フローを強制的に終了させてもよい。
S40では、確認段設定ブロック704により確認段設定サブルーチンを実行する。図10に示すように確認段設定サブルーチンのS401では、設定変化モードのうちの第一サブモードにより、制御指令値Iとしての進角保持指令値Iahを漸次変化させる。次にS402では、進角保持指令値Iahの漸次変化を継続する期間T31を、設定する。続いてS403では、クランク軸の回転角とカム軸2の回転角とに基づき、回転位相が変化したか否かを判定する。その結果、回転位相が変化していないと判定された場合には、S404へと移行する。S404では、確認設定サブルーチンの開始後に最初のS401を実行してからの経過時間が、S403での設定期間T31に達したか否かを、判定する。その結果、経過時間が設定期間T31に達していない場合には、S401へと戻る。一方、経過時間が設定期間T31に達した場合には、S405へと移行する。
S405では、設定変化モードのうちの第二サブモードにより、制御指令値Iとしての遅角保持指令値Irhを漸次変化させる。次にS406では、遅角保持指令値Irhの漸次変化を継続する期間T32を、設定する。続いてS407では、クランク軸の回転角とカム軸2の回転角とに基づき、回転位相が変化したか否かを判定する。その結果、回転位相が変化していないと判定された場合には、S408へと移行する。S408では、確認設定サブルーチンの開始後に最初のS405を実行してからの経過時間が、S406での設定期間T32に達したか否かを、判定する。その結果、経過時間が設定期間T32に達していない場合には、S405へと戻る。一方、経過時間が設定期間T32に達した場合には、S409へと移行する。
S409では、設定変化モードのうちの第三サブモードにより、制御指令値Iを遅角保持指令値Irhから遅角可変指令値Irvへと漸次変化させる。これにより制御指令値Iが遅角側境界値Irbを超えると、クランク軸の回転角とカム軸2の回転角とに基づきS410では、回転位相が変化したか否かを判定する。その結果、回転位相が変化していないと判定された場合には、S411へと移行する。
S411では、設定変化モードのうち第三サブモードにより、制御指令値Iを進角保持指令値Iahに設定する。次にS412では、進角保持指令値Iahへの設定を継続する期間T34を、設定する。続いてS413では、クランク軸の回転角とカム軸2の回転角とに基づき、回転位相が変化したか否かを判定する。その結果、回転位相が変化していないと判定された場合には、S414へと移行する。S414では、確認設定サブルーチンの開始後に最初のS411を実行してからの経過時間が、S412での設定期間T34に達したか否かを、判定する。その結果、経過時間が設定期間T34に達していない場合には、S411へと戻る。一方、経過時間が設定期間T34に達した場合には、S401へと戻ることで、設定変化モードが繰り返されることとなる。
以上において、S403,S407,S410,S413のいずれかにより回転位相が変化したと判定された場合には、確認段設定サブルーチンが終了すると共に、ロック解除制御フローが図7に示すように終了する。
(作用効果)
ここまで説明した第一実施形態の作用効果を、以下に説明する。
第一実施形態による回転位相のロック状態下、ロック部材160へのロック解除圧以上の作動圧印加が開始されるように各遅角作動室22へ作動液を導入させる遅角保持指令値Irhは、初段設定ブロック702により設定される。故に、ロック部材160に作用する作動圧が高まり難い場合や、ロック部材160の摺動抵抗が大きくなる場合でも、各遅角作動室22を通じて作動液の導入されるロック解除室164では、作動圧を可及的に高め得るので、ロック部材160の動きの遅れを抑制し得る。
しかも、初段設定ブロック702による遅角保持指令値Irhの設定後、ロック部材160へのロック解除圧以上の作動圧印加が維持されるように各進角作動室24へ作動液を導入させる進角保持指令値Iahは、次段設定ブロック703により設定される。これによれば、ロック部材160の動きの遅れ抑制機能を保った状態下、遅角保持指令値Irhに従う各遅角作動室22への作動液導入に応じて回転位相を変化させるためのトルクとは逆方向のトルクを、進角保持指令値Iahに従う各進角作動室24への作動液導入により発生させ得る。故に、ロック解除前の回転位相変化を抑制しつつも、ロック部材160によりロック解除を迅速に実現できる。したがって、ロック解除に伴う作動不良として、ロック部材のこじりを回避することが可能となる。
ここで、第一実施形態の初段設定ブロック702によると、各進角作動室24へ作動液が導入且つ各遅角作動室22から作動液が排出されることで回転位相のロックされた状態下、遅角保持指令値Irhが設定される。これにより遅角保持指令値Irhの設定後には、ロック状態にて作動液の導入されていた各進角作動室24へと進角保持指令値Iahに従う作動液導入が追加されることで、ロック解除前の回転位相変化が迅速に抑制され得る。故に、ロック解除に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、信頼性を高めることが可能となる。
また、第一実施形態の初段設定ブロック702によると、各遅角作動室22へ作動液を導入且つ各進角作動室24に対する作動液の入出を規制することで回転位相を保持する制御指令値Iとして、遅角保持指令値Irhが設定される。故に、ロック状態にて作動液の導入されている各進角作動室24では、遅角保持指令値Irhに従う作動液の入出規制後に、進角保持指令値Iahに従う作動液導入が実現されることとなるため、ロック解除前に回転位相変化を抑制する機能発揮の迅速性を高め得る。故に、ロック解除に伴うロック部材160のこじりを回避する効果の信頼性につき、保証をすることが可能となる。
さらに、第一実施形態の次段設定ブロック703によると、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出を規制することで回転位相を保持する制御指令値Iとして、進角保持指令値Iahが設定される。故に、遅角保持指令値Irhに従う各遅角作動室22への作動液導入に応じてロック部材160へと印加された作動圧は、進角保持指令値Iahに従う各遅角作動室22への作動液入出規制により、ロック解除圧以上のまま維持され易くなる。これによれば、ロック部材160の動きの遅れ抑制機能を確実に保つことができるので、ロック解除に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、信頼性を高めることが可能となる。
またさらに、第一実施形態の次段設定ブロック703によると、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出を規制することで回転位相を保持する進角保持領域Rahの制御指令値Iとして、進角保持指令値Iahが設定される。ここで特に進角保持指令値Iahは、そうした進角保持領域Rahの制御指令値Iのうち、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22から作動液を排出させることで回転位相を変化させる進角可変領域Ravとの進角側境界値Iabに、設定される。これによれば、制御弁60の機械的構造に依拠する進角側境界値Iabを利用して、進角保持指令値Iahに従う各遅角作動室22への作動液入出規制を正確に実行し得る。故に、各遅角作動室22からの作動液排出によりロック部材160の動きの遅れ抑制機能が阻害されるのを抑制できるので、ロック解除に伴うロック部材160のこじりを回避する効果の信頼性につき、保証をすることが可能となる。
加えて、第一実施形態の次段設定ブロック703による進角保持指令値Iahの設定後、ロック解除を確認するために各遅角作動室22へ作動液を導入させる遅角保持指令値Irh及び遅角可変指令値Irvは、確認段設定ブロック704により順次設定される。これによれば、進角保持指令値Iahに従う各進角作動室24への作動液導入を経てロック解除が実現されたか否かを、遅角保持指令値Irh又は遅角可変指令値Irvに従う各遅角作動室22への作動液導入に応じて回転位相変化が生まれたか否かに基づき、確認し得る。故に、ロック解除の確認に伴って回転位相変化が過大となることでロック部材160のこじりを招く事態につき、回避することが可能となる。
また加えて、第一実施形態の確認段設定ブロック704によると、設定変化モードの実行により順次設定される遅角保持指令値Irh及び遅角可変指令値Irvは、各遅角作動室22へ導入する作動液流量を漸次増大させるように変化させられる。これによれば、ロック解除が万が一、実現されていなかった場合でも、遅角保持指令値Irh又は遅角可変指令値Irvに従う作動液導入により各遅角作動室22での作動圧が急上昇して回転位相変化が過大となるのを、抑制できる。故に、ロック解除の確認に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、信頼性を高めることが可能となる。
さらに加えて、第一実施形態の確認段設定ブロック704によると、ロック解除が確認されるまで、遅角保持指令値Irh又は遅角可変指令値Irvを変化させる設定変化モードが繰り返される。これによれば、遅角保持指令値Irh又は遅角可変指令値Irvの変化に従う作動液導入により各遅角作動室22での作動圧が変化する範囲を、ロック部材160のこじり回避に適した範囲に制限しつつ、ロック解除の確認を繰り返し実行し得る。故に、ロック解除の確認に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、信頼性の保証をすることが可能となる。
またさらに加えて、第一実施形態の確認段設定ブロック704によると、次回の設定変化モードを繰り返すのに先立ち、進角保持指令値Iahが設定される。これにより、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出が規制されることから、先回の設定変化モードにて各遅角作動室22へ導入の作動液流量が漸次増大されていても、回転位相変化が過大となる前に抑制され得る。故に、ロック解除の確認に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、高い信頼性をもって保証をすることが可能となる。
(第二実施形態)
図11に示すように本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。第二実施形態による次段設定ブロック703は、進角保持領域Rahにて時間変化する可変値に、進角保持指令値Iahを設定する。このとき特に進角保持指令値Iahは、進角保持領域Rahにて進角可変領域Ravとの進角側境界値Iabに設定されてから、同領域Rahにて進角可変領域Ravとは反対側へと離間するように、漸次変化させられる。ここで、進角保持指令値Iahの時間変化率は、第一実施形態にて説明した車両の注目物理量に基づき設定される。
このように第二実施形態の次段設定ブロック703によると、進角保持領域Rahにて進角保持指令値Iahは、進角可変領域Ravとの進角側境界値Iabに設定されてから、進角可変領域Ravとは反対側へ漸次変化させられる。これによれば、制御弁60の機械的構造に依拠する製品誤差が進角側境界値Iabに生じていても、進角可変領域Ravとは反対側への進角保持指令値Iahの漸次変化により、各遅角作動室22からの作動液排出を最小限に食い止め得る。故に、ロック部材160へ印加の作動圧がロック解除圧未満となることでロック部材160の動きの遅れ抑制機能が阻害されるのを、確実に抑制できる。したがって、ロック解除に伴うロック部材160のこじりを回避する効果につき、高い信頼性をもって保証をすることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。尚、以下では、第一及び第二実施形態に共通する変形例を説明するが、図12〜21は、第一実施形態に関する変形例のみを示している。
変形例1の初段設定ブロック702では、図12に示すように、各遅角作動室22へ作動液を導入且つ各進角作動室24から作動液を排出させることで回転位相を変化させる遅角可変町域Rrvの遅角可変指令値Irvを、設定してもよい。変形例2の初段設定ブロック702では、図13に示すように遅角保持領域Rrhにて時間変化する可変値に、遅角保持指令値Irhを設定してもよい。ここで特に、変形例2の初段設定ブロック702では、例えば図13の如く遅角保持領域Rrhにて遅角可変領域Rrv側へと近付くように、遅角保持指令値Irhを漸次変化させてもよい。また特に、変形例2の初段設定ブロック702では、遅角保持指令値Irhの時間間変化率を、第一実施形態にて説明した車両の注目物理量に基づき設定する。
変形例3の次段設定ブロック703では、図14に示すように、各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22から作動液を排出させることで回転位相を変化させる進角可変領域Ravの進角可変指令値Iavを、設定してもよい。変形例4の次段設定ブロック703では、図15に示すように進角保持領域Rahのうち、進角側境界値Iabから進角可変領域Ravとは反対側へ離間した進角保持指令値Iahを、設定してもよい。
変形例5では、図16に示すように確認段設定ブロック704を構築しないで、図17に示すように確認段設定サブルーチンを省略してもよい。変形例6の確認段設定ブロック704では、図18に示すように期間T34の第四モードを省略してもよい。
変形例7の確認段設定ブロック704では、図19に示すように期間T31,T32の第一及び第二サブモードのうち少なくとも一方を、省略してもよい。尚、図19は、期間T31,T32の第一及び第二サブモードのうち、第一サブモードのみを省略した場合を示している。
変形例8の確認段設定ブロック704では、図20に示すように、期間T32の第二サブモードにて制御指令値Iが所定の遅角保持指令値Irhまで漸次変化すると、期間T33の第三サブモードを省略してもよい。変形例9の確認段設定ブロック704では、設定変化モードに代えて、図21に示すように制御指令値Iを、進角保持指令値Iahから遅角可変指令値Irvの間における一つ又は複数の値に設定してもよい。ここで特に、図21に示す変形例9の期間T3には、所定の遅角可変指令値Irvを設定している。
変形例10では、制御指令値Iとしての進角保持指令値Iahの設定により各進角作動室24へ作動液を導入且つ各遅角作動室22に対する作動液の入出を規制することで、回転位相を中間位相にロックしてもよい。変形例11では、「進角」と「遅角」の関係を各実施形態にて説明の関係とは入れ替えることで、各進角作動室24を「第一作動室」として機能させると共に、各遅角作動室22を「第二作動室」として機能させてもよい。
変形例12では、内燃機関のポンプ4として、電動ポンプを使用してもよい。変形例13では、「動弁」としての吸気弁のバルブタイミングを可変制御するシステムや、「動弁」として吸気弁及び排気弁の双方のバルブタイミングを可変制御するシステムに、本発明を適用してもよい。
1 バルブタイミング制御システム、2 カム軸、4 ポンプ、10 回転機構系、11 位相調整ユニット、12 ハウジングロータ、14 ベーンロータ、16 ロックユニット、22,22a 遅角作動室、24 進角作動室、50 制御系、60 制御弁、69 駆動源、70 制御指令ユニット、71 プロセッサ、72 メモリ、160 ロック部材、164 ロック解除室、701 解除判定ブロック、702 初段設定ブロック、703 次段設定ブロック、704 確認段設定ブロック、I 制御指令値、Iab 進角側境界値、Iah 進角保持指令値、Iav 進角可変指令値、Imb 中間境界値、Irb 遅角側境界値、Irh 遅角保持指令値、Irv 遅角可変指令値、Rah 進角保持領域、Rav 進角可変領域、Rrh 遅角保持領域、Rrv 遅角可変領域

Claims (12)

  1. 内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)であって、
    作動液の導入に応じて前記回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、前記クランク軸及び前記カム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出により前記回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
    前記第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、前記ロータ間に有し、前記ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記ロック解除圧以上の作動圧が前記ロック部材へ印加されると、前記回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
    前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)に従って制御する制御弁(60)と、
    前記制御指令値を設定する制御指令ユニット(70)とを、備え、
    前記制御指令ユニットは、
    前記回転位相のロックされた状態下、前記第一作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての初段指令値(Irh)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
    前記初段指令値の設定後、前記第二作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての次段指令値(Iah)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
    前記初段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液が導入且つ前記第一作動室から作動液が排出されることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記初段指令値を設定するバルブタイミング制御システム。
  2. 内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)であって、
    作動液の導入に応じて前記回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、前記クランク軸及び前記カム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出により前記回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
    前記第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、前記ロータ間に有し、前記ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記ロック解除圧以上の作動圧が前記ロック部材へ印加されると、前記回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
    前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出を制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)に従って制御する制御弁(60)と、
    前記制御指令値を設定する制御指令ユニット(70)とを、備え、
    前記制御指令ユニットは、
    前記回転位相のロックされた状態下、前記第一作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての初段指令値(Irh)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
    前記初段指令値の設定後、前記第二作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての次段指令値(Iah)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
    前記次段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液を導入且つ前記第一作動室に対する作動液の入出を規制することにより前記回転位相を保持する前記次段指令値を、設定するバルブタイミング制御システム。
  3. 前記次段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液を導入且つ前記第一作動室に対する作動液の入出を規制することにより前記回転位相を保持する保持領域(Rah)の前記制御指令値のうち、前記第二作動室へ作動液を導入且つ前記第一作動室から作動液を排出させることにより前記回転位相を変化させる可変領域(Rav)との境界値(Iab)に、前記次段指令値を設定する請求項に記載のバルブタイミング制御システム。
  4. 前記次段設定ブロックは、
    前記保持領域において前記次段指令値を、前記境界値に設定してから前記可変領域とは反対側へ漸次変化させる請求項に記載のバルブタイミング制御システム。
  5. 前記初段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液が導入且つ前記第一作動室から作動液が排出されることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記初段指令値を設定する請求項2〜4のいずれか一項に記載のバルブタイミング制御システム。
  6. 前記初段設定ブロックは、
    前記第一作動室へ作動液を導入且つ前記第二作動室に対する作動液の入出を規制することにより前記回転位相を保持する前記初段指令値を、設定する請求項1又は5に記載のバルブタイミング制御システム。
  7. 前記制御指令ユニットは、
    前記次段指令値の設定後、前記回転位相のロック解除を確認するために、前記第一作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての確認段指令値(Irh,Irv)を、設定する確認段設定ブロック(704)を、さらに有する請求項1〜6のいずれか一項に記載のバルブタイミング制御システム。
  8. 前記確認段設定ブロックは、
    前記第一作動室へ導入する作動液流量を漸次増大させるように、設定変化モードを実行して前記確認段指令値を変化させる請求項7に記載のバルブタイミング制御システム。
  9. 前記確認段設定ブロックは、
    前記回転位相のロック解除が確認されるまで、前記設定変化モードを繰り返す請求項8に記載のバルブタイミング制御システム。
  10. 次回の前記設定変化モードを繰り返すのに先立って前記確認段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液を導入且つ前記第一作動室に対する作動液の入出を規制する前記制御指令値に、前記確認段指令値(Iah)を設定する請求項9に記載のバルブタイミング制御システム。
  11. 内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)において、制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)を設定する制御指令ユニット(70)であって、
    前記バルブタイミング制御システムは、
    作動液の導入に応じて前記回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、前記クランク軸及び前記カム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出により前記回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
    前記第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、前記ロータ間に有し、前記ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記ロック解除圧以上の作動圧が前記ロック部材へ印加されると、前記回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
    前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出を前記制御指令値に従って制御する制御弁(60)とを、備え、
    前記制御指令ユニットは、
    前記回転位相のロックされた状態下、前記第一作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての初段指令値(Irh)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
    前記初段指令値の設定後、前記第二作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての次段指令値(Iah)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
    前記初段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液が導入且つ前記第一作動室から作動液が排出されることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記初段指令値を設定する制御指令ユニット。
  12. 内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸(2)が開閉する動弁のバルブタイミングを、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相に応じて可変制御するバルブタイミング制御システム(1)において、制御指令値(I,Irh,Iah,Irv,Iav)を設定する制御指令ユニット(70)であって、
    前記バルブタイミング制御システムは、
    作動液の導入に応じて前記回転位相を変化させるためのトルクの発生方向が逆となる第一作動室(22)及び第二作動室(24)を、前記クランク軸及び前記カム軸とそれぞれ連動回転するロータ(12,14)間に有し、前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出により前記回転位相を調整する位相調整ユニット(11)と、
    前記第一作動室を通じて作動液の入出するロック解除室(164)から作動圧が印加されるロック部材(160)を、前記ロータ間に有し、前記ロック部材へ印加される作動圧がロック解除圧未満となることにより前記回転位相のロックされた状態下、前記ロック解除圧以上の作動圧が前記ロック部材へ印加されると、前記回転位相のロックを解除するロックユニット(16)と、
    前記第一作動室及び前記第二作動室に対する作動液の入出を前記制御指令値に従って制御する制御弁(60)とを、備え、
    前記制御指令ユニットは、
    前記回転位相のロックされた状態下、前記第一作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての初段指令値(Irh)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を開始するように、設定する初段設定ブロック(702)と、
    前記初段指令値の設定後、前記第二作動室へ作動液を導入させる前記制御指令値としての次段指令値(Iah)を、前記ロック部材への前記ロック解除圧以上の作動圧印加を維持するように、設定する次段設定ブロック(703)とを、有し、
    前記次段設定ブロックは、
    前記第二作動室へ作動液を導入且つ前記第一作動室に対する作動液の入出を規制することにより前記回転位相を保持する前記次段指令値を、設定する制御指令ユニット。
JP2016052946A 2016-03-16 2016-03-16 バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット Active JP6451677B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052946A JP6451677B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット
US16/069,617 US10526930B2 (en) 2016-03-16 2017-01-27 Valve timing control system and control command unit
DE112017001362.3T DE112017001362B4 (de) 2016-03-16 2017-01-27 Ventilsteuerzeitsteuerungssystem und Steuerungsbefehlseinheit
PCT/JP2017/002850 WO2017159066A1 (ja) 2016-03-16 2017-01-27 バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052946A JP6451677B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017166426A JP2017166426A (ja) 2017-09-21
JP6451677B2 true JP6451677B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=59852096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052946A Active JP6451677B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10526930B2 (ja)
JP (1) JP6451677B2 (ja)
DE (1) DE112017001362B4 (ja)
WO (1) WO2017159066A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748518B2 (ja) 2001-05-08 2006-02-22 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3755655B2 (ja) 2002-04-23 2006-03-15 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4161880B2 (ja) 2003-11-12 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2011038446A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP5115605B2 (ja) 2010-08-24 2013-01-09 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP5522203B2 (ja) * 2012-06-08 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6042665B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 エンジンの油圧システム
US8800515B1 (en) * 2013-03-13 2014-08-12 Borgwarner Inc. Cam torque actuated variable camshaft timing device with a bi-directional oil pressure bias circuit
JP6601009B2 (ja) 2014-09-03 2019-11-06 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190010838A1 (en) 2019-01-10
DE112017001362B4 (de) 2023-08-17
US10526930B2 (en) 2020-01-07
WO2017159066A1 (ja) 2017-09-21
JP2017166426A (ja) 2017-09-21
DE112017001362T5 (de) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640510B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4377183B2 (ja) 可変カムシャフトタイミング機構
KR101278382B1 (ko) 유압식 밸브 타이밍 가변 기구의 제어 장치
JP5747520B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009167811A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5979115B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6402663B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2013253589A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012122454A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2004257373A (ja) バルブタイミング調整システム
WO2013105247A1 (ja) バルブタイミング制御装置
US9309789B2 (en) Valve timing control apparatus
JP6451677B2 (ja) バルブタイミング制御システム及び制御指令ユニット
JP5003789B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5900428B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003041913A (ja) 弁開閉時期制御装置
US9206712B2 (en) Variable valve timing device
WO2023008184A1 (ja) バルブタイミング調整システムおよび電子制御装置
JP6389727B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5553174B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5573609B2 (ja) バルブタイミング調整装置の異常復帰装置
JP5438654B2 (ja) 内燃機関の油圧駆動式可変動弁装置
JP2008184952A (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2018053734A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6607011B2 (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6451677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250