JP6443096B2 - 車車間通信装置 - Google Patents

車車間通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6443096B2
JP6443096B2 JP2015020326A JP2015020326A JP6443096B2 JP 6443096 B2 JP6443096 B2 JP 6443096B2 JP 2015020326 A JP2015020326 A JP 2015020326A JP 2015020326 A JP2015020326 A JP 2015020326A JP 6443096 B2 JP6443096 B2 JP 6443096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
vehicle
information
communication device
vehicle communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015020326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143325A (ja
Inventor
敬浩 平野
敬浩 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015020326A priority Critical patent/JP6443096B2/ja
Publication of JP2016143325A publication Critical patent/JP2016143325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443096B2 publication Critical patent/JP6443096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は車車間通信装置に関する。
従来、渋滞等の判断に用いる情報を車車間通信により車両間で送受信する技術が知られている。特許文献1記載の技術では、車両が減速又は停止するごとに、位置情報及び時刻情報を蓄積し、蓄積した情報を他車両に送信する。
特開2012−173930号公報
特許文献1記載の技術では、車両が減速又は停止するごとに情報を蓄積するので、送受信する情報のデータ量が膨大になってしまう。本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、送受信する情報のデータ量を抑制できる車車間通信装置を提供することを目的としている。
本発明の車車間通信装置は、車両に搭載され、他車両に情報を送信する車車間通信装置であって、複数のエリアに分割された地図情報を保持する地図情報保持ユニットと、車両の位置情報を取得する位置情報取得ユニットと、地図情報及び位置情報を用いて、エリアの通過に要した時間を含むエリア情報を取得するエリア情報取得ユニットと、エリア情報を、他の車両に送信するエリア情報送信ユニットとを備える。
本発明の車車間通信装置は、エリアの通過に要した時間を計測し、その時間を含むエリア情報を送信する。そのため、自車両が減速又は停止するたびに情報を蓄積する方法に比べ、送信するエリア情報のデータ量を抑制できる。
車車間通信装置1の構成を表すブロック図である。 地図情報におけるエリアA、及び境界Bを表す説明図である。 車車間通信装置1が実行する情報蓄積処理を表すフローチャートである。 車車間通信装置1が実行するエリア情報送信処理を表すフローチャートである。 車車間通信装置1が実行するエリア情報受信処理を表すフローチャートである。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施形態>
1.車車間通信装置1の構成
車車間通信装置1の構成を図1、図2に基づき説明する。車車間通信装置1は車両に搭載される車載装置である。以下では、車車間通信装置1を搭載する車両を自車両とする。車車間通信装置1はCPU、RAM、ROM等を備えるコンピュータである。車車間通信装置1は、ROMに記憶されたプログラムにより、後述する処理を実行する。
車車間通信装置1は、機能的に、地図情報保持ユニット3、位置情報取得ユニット5、エリア情報取得ユニット9、エリア情報送信ユニット11、送信要求受信ユニット13、対向車検出ユニット15、エリア情報受信ユニット17、及び送信要求送信ユニット19を備える。
地図情報保持ユニット3は地図情報を記憶している。その地図情報は、図2に示すように、複数のエリアAに分割されている。各エリアAは、境界Bにより区切られている。境界Bには、東西方向(図2における左右方向)の境界B1と、南北方向(図2における上下方向)の境界B2とがある。各エリアAは矩形の形状を有する。車車間通信装置1が備えるその他のユニットの機能は後述する。
自車両は、車車間通信装置1に加えて、GPS21、ワイパーセンサ23、カメラ25、ナビゲーション装置27、通信機29、及びエンジンECU31を備えている。GPS21は自車両の位置を特定する。ワイパーセンサ23は、自車両のワイパーにおける動作の有無を検出する。カメラ25は自車両の前方を撮影し、画像データを作成する。ナビゲーション装置27は、車車間通信装置1からの信号に応じて警告を行う。詳しくは後述する。
通信機29は他車両との間で車車間通信を行う。車車間通信の方式は、他車両の通信装置と直接通信する方式であってもよいし、路側上のDSRC(Dedicated Short Range Communications)方式の通信路を経由して他車両の通信装置と通信する方式であってもよいし、無線LANを用い、複数の通信器を中継して通信する方式であってもよい。エンジンEDU31は自車両のエンジンを制御する。また、エンジンECU31は、自車両のエンジンの状態(停止しているか否かを含む)を表す信号を出力する。
2.車車間通信装置1が実行する情報蓄積処理
車車間通信装置1が所定時間ごとに繰り返し実行する情報蓄積処理を図3に基づき説明する。図3のステップ1では、位置情報取得ユニット5が、GPS21を用いて、自車両の位置(緯度、経度により表される位置)を表す情報(以下では、位置情報とする)を取得するとともに、その位置情報を取得したときの時刻(以下では、位置情報に対応する時刻とする)を取得する。
ステップ2では、前回の情報蓄積処理の実行時以降、自車両が境界Bを通過した否かを、エリア情報取得ユニット9が判断する。
具体的には、以下の(i)、(ii)のうちのいずれかに該当する場合は、前回の情報蓄積処理の実行時以降、自車両が境界Bを通過したと判断する。
(i)自車両の現時点での位置(直前の前記ステップ1で取得した位置情報により特定される位置)が、境界B上にある。
(ii)図2に示すように、自車両33の現時点での位置が1つのエリアA内にあり、前回の情報蓄積処理の実行時における位置が、エリアAの1つ手前のエリアAp−1内にあった。なお、自車両33は、Ap−3、Ap−2、Ap−1、Aの順に走行するものとする。
前回の情報蓄積処理の実行時以降、自車両が境界Bを通過したと判断した場合はステップ3に進み、それ以外の場合はステップ4に進む。
ステップ3では、地図情報保持ユニット3に保持された地図情報及び前記ステップ1で取得した位置情報を用いて、直前に通過したエリアAの通過に要した時間Tを、エリア情報取得ユニット9が算出する。例えば、図2に示すように、自車両33が、エリアAp−3、Ap−2、Ap−1を順次通過し、その時点でエリアA内にある場合、エリアAp−1が、直前に通過したエリアに該当する。
図2に示す事例の場合、時間Tは、エリアAp−2とエリアAp−1との境界Bを通過した時刻tp−1から、エリアAp−1とエリアAとの境界Bを通過した時刻tまでの時間として算出できる。時刻tは、直前の前記ステップ2において、エリアAp−1とエリアAとの境界Bを通過したと判断したときの位置情報に対応する時刻である。また、時刻tp−1は、過去の情報蓄積処理において、エリアAp−2とエリアAp−1との境界Bを通過したと判断したときの位置情報に対応する時刻である。エリア情報取得ユニット9は、上記のように算出した時間Tを、対応するエリアA(図2に示す事例の場合はエリアAp−1)と関連付けて記憶する。
ステップ4では、エリア情報取得ユニット9が、天候の情報を取得する。天候の情報の内容としては、雨が降っているという内容と、雨が降っていないという内容との2種類がある。エリア情報取得ユニット9は、ワイパーセンサ23の検出結果を取得し、ワイパーが動いている場合は、雨が降っているという内容の天候の情報を取得する。一方、ワイパーが動いていない場合は、雨が降っていないという内容の天候の情報を取得する。エリア情報取得ユニット9は、上記のように取得した天候の情報を、その情報を取得したときに自車両が存在したエリアAと関連付けて記憶する。
ステップ5では、エリア情報取得ユニット9が、道路状況の情報を取得する。道路状況の情報の内容としては、交通事故の発生、対向車線の渋滞、通行止め等がある。エリア情報取得ユニット9は、カメラ25を用いて自車両の前方の風景を撮影し、画像を取得する。そして、その画像に対し、公知の画像認識を行い、交通事故、対向車線の渋滞、通行止め等に対応するパターンが認識できるか否かを判断する。いずれかのパターンが認識できれば、そのパターンに対応する内容の、道路状況の情報を取得する。また、いずれのパターンも認識できなければ、交通事故の発生、対向車線の渋滞、及び通行止め等は発生していないという内容の、道路状況の情報を取得する。エリア情報取得ユニット9は、上記のように取得した道路状況の情報を、その情報を取得したときに自車両が存在したエリアAと関連付けて記憶する。
ステップ6では、エリア情報取得ユニット9が、エンジンECU31からの信号を取得し、エンジンが停止しているか否かを判断する。そして、その判断結果を、判断を行ったときに自車両が存在したエリアAと関連付けて記憶する。
3.車車間通信装置1が実行するエリア情報送信処理
車車間通信装置1が所定時間ごとに繰り返し実行するエリア情報送信処理を図4に基づき説明する。図4のステップ11では、対向車検出ユニット15が、対向車を検出できるか否かを判断する。対向車検出ユニット15は、他車両が送信する電波を、通信機29を用いて取得し、その電波のドップラーシフトから、自車両を基準とする他車両の相対速度を算出する。そして、その相対速度が対向車に対応するもの(十分大きい相対速度)であれば、対向車を検出したと判断し、ステップ12に進む。一方、相対速度が対向車に対応しないものであれば、対向車を検出しなかったと判断し、本処理を終了する。
ステップ12では、送信要求受信ユニット13が、送信要求を受信したか否かを判断する。送信要求とは、他車両が後述するエリア情報の送信を要求する信号である。他車両が送信要求を送信した場合、送信要求受信ユニット13は、通信機29を用いて、送信要求を受信できる。送信要求を受信した場合はステップ13に進み、受信しなかった場合は本処理を終了する。
ステップ13では、エリア情報送信ユニット11が、直前に通過したエリアAの通過に要した時間Tを読み出す。なお、この時間Tは、前記ステップ3において、直前に通過したエリアAと関連付けて記憶されていたものである。
ステップ14では、前記ステップ13で読み出した時間Tが閾値以上であるか否かを、エリア情報送信ユニット11が判断する。前記閾値は、エリアごとに予め設定されており、エリア情報送信ユニット11はその閾値を予め記憶している。時間Tが閾値以上である場合はステップ15に進み、閾値未満である場合はステップ17に進む。
ステップ15では、直前に通過したエリアAにおいてエンジンの停止を検出したか否かを、エリア情報送信ユニット11が判断する。この判断は、前記ステップ6で記憶した、エンジン停止の判断結果を用いて行う。直前に通過したエリアAにおいてエンジンの停止を検出しなかった場合はステップ16に進み、エンジンの停止を検出した場合はステップ17に進む。
ステップ16では、エリア情報送信ユニット11が、前記ステップ13で読み出した時間Tを、エリア情報に含める。
ステップ17では、エリア情報送信ユニット11が、直前に通過したエリアAと関連付けられた天候の情報を読み出す。なお、この天候の情報は、前記ステップ4において、直前に通過したエリアAと関連付けて記憶されていたものである。
ステップ18では、前記ステップ17で読み出した天候の情報が、特定の天候(例えば雨)に該当するか否かを、エリア情報送信ユニット11が判断する。特定の天候に該当する場合はステップ19に進み、特定の天候に該当しない場合はステップ20に進む。
ステップ19では、エリア情報送信ユニット11が、前記ステップ17で読み出した天候の情報を、エリア情報に含める。
ステップ20では、エリア情報送信ユニット11が、直前に通過したエリアAと関連付けられた道路状況の情報を読み出す。なお、この道路状況の情報は、前記ステップ5において、直前に通過したエリアAと関連付けて記憶されていたものである。
ステップ21では、前記ステップ20で読み出した道路状況の情報が、特定の道路状況(例えば交通事故、対向車線の渋滞、通行止め等)に該当するか否かを、エリア情報送信ユニット11が判断する。特定の道路状況に該当する場合はステップ22に進み、特定の道路状況に該当しない場合はステップ23に進む。
ステップ22では、エリア情報送信ユニット11が、前記ステップ20で読み出した道路状況の情報を、エリア情報に含める。
ステップ23では、エリア情報送信ユニット11が、通信機29を用いて、エリア情報を送信する。前記ステップ16の処理を実行した場合、エリア情報には、時間Tが含まれる。また、前記ステップ19の処理を実行した場合、エリア情報には、天候の情報が含まれる。また、前記ステップ22の処理を実行した場合、エリア情報には、道路状況の情報が含まれる。
なお、他車両は、送信されたエリア情報を車車間通信により受信し、利用することができる。例えば、他車両は、エリア情報に基づき、他車両のドライバに対し、各種の警告を行うことができる。また、他車両は、エリア情報に基づき、時間Tが長いエリアA、天候が雨のエリアA、道路状況が望ましくない(例えば、交通事故、渋滞、通行止め等が発生している)エリアA等を避け、適切な経路を選択することができる。
4.車車間通信装置1が実行するエリア情報受信処理
車車間通信装置1が所定時間ごとに繰り返し実行するエリア情報受信処理を図5に基づき説明する。図5のステップ31では、位置情報取得ユニット5が、GPS21を用いて、自車両の位置情報を取得する。
ステップ32では、前回のエリア情報受信処理の実行時以降、自車両が境界Bを通過した否かを、送信要求送信ユニット19が判断する。その判断方法は前記ステップ2と同様である。
ステップ33では、送信要求送信ユニット19が、通信機29を用いて、送信要求を送信する。この送信要求は、他車両に対し、エリア情報の送信を要求する信号である。なお、他車両は、この送信要求を車車間通信により受信し、エリア情報を送信することができる。
ステップ34では、他車両が送信したエリア情報を受信したか否かを、エリア情報受信ユニット17が判断する。なお、他車両がエリア情報を送信した場合、エリア情報受信ユニット17は、通信機29を用いて、そのエリア情報を受信することができる。エリア情報を受信した場合はステップ36に進み、エリア情報を受信していない場合はステップ35に進む。
なお、エリア情報を受信した場合、そのエリア情報の内容は、前記エリア情報送信処理において車車間通信装置1が送信するものと同様である。また、受信したエリア情報は、自車両が境界Bを越え、新たに進入したエリアAに関する情報である。
ステップ35では、前記ステップ33で送信要求を送信した時点から、一定時間が経過したか否かを、エリア情報受信ユニット17が判断し、一定時間が経過した場合は本処理を終了し、一定時間が未経過の場合はステップ34に進む。
ステップ36では、前記ステップ34で受信したと判断したエリア情報に含まれる時間Tが閾値以上であるか否かを、エリア情報受信ユニット17が判断する。前記閾値は、エリアごとに予め設定されており、エリア情報受信ユニット17はその閾値を予め記憶している。時間Tが閾値以上である場合はステップ37に進み、閾値未満である場合はステップ38に進む。
ステップ37では、エリア情報受信ユニット17が、ナビゲーション装置27を用いて、自車両のドライバに対し、渋滞警告を行う。渋滞警告は画像による警告であってもよいし、音声による警告であってもよい。
ステップ38では、前記ステップ34で受信したと判断したエリア情報に含まれる天候の情報が、特定の天候(例えば雨)に該当するか否かを、エリア情報受信ユニット17が判断する。特定の天候に該当する場合はステップ39に進み、特定の天候に該当しない場合はステップ40に進む。
ステップ39では、エリア情報受信ユニット17が、ナビゲーション装置27を用いて、自車両のドライバに対し、天候に関する警告を行う。天候に関する警告は画像による警告であってもよいし、音声による警告であってもよい。
ステップ40では、前記ステップ34で受信したと判断したエリア情報に含まれる道路状況の情報が、特定の道路状況(例えば交通事故、対向車線の渋滞、通行止め等)に該当するか否かを、エリア情報受信ユニット17が判断する。特定の道路状況に該当する場合はステップ41に進み、特定の道路状況に該当しない場合は本処理を終了する。
ステップ41では、エリア情報受信ユニット17が、ナビゲーション装置27を用いて、自車両のドライバに対し、道路状況に関する警告を行う。道路状況に関する警告は画像による警告であってもよいし、音声による警告であってもよい。
5.車車間通信装置1が奏する効果
(1A)車車間通信装置1は、エリアAの通過に要した時間Tを計測し、その時間Tを含むエリア情報を送信する。そのため、自車両が減速又は停止するたびに情報を蓄積する方法に比べ、送信するエリア情報のデータ量を抑制できる。
(1B)車車間通信装置1は、エリア情報を車車間通信により送受信する。そのため、エリア情報をリアルタイムに送受信することができる。
(1C)車車間通信装置1は、時間Tが予め設定された閾値を越えることを条件として、その時間Tを送信する。そのことにより、無条件で時間Tを送信する場合に比べ、エリア情報のデータ量を抑制することができる。
(1D)車車間通信装置1は、エリアA内でエンジンが停止した場合、そのエリアAの通過に要した時間Tの送信を中止する。そのことにより、エリアAにおける渋滞の程度を反映していない時間T(例えば、エリアA内で自車両が駐車していたため、エリアAにおける渋滞の程度には関係なく、著しく長くなった時間T等)の送信を抑制することができる。その結果、他車両は、エリア情報に基づき、エリアAにおける渋滞の程度を正確に予測することができる。
(1E)車車間通信装置1は、エリアAにおける天候の情報を取得し、その天候の情報をエリア情報に含めることができる。そのことにより、他車両は、エリアAにおける天候を知ることができる。
(1F)車車間通信装置1は、エリアAにおける天候が予め設定された特定の天候に該当することを条件として、そのエリアAにおける天候の情報を送信する。そのことにより、無条件に天候の情報を送信する場合に比べ、エリア情報のデータ量を抑制することができる。
(1G)車車間通信装置1は、エリアAにおける道路状況の情報を取得し、その道路状況の情報をエリア情報に含めることができる。そのことにより、他車両は、エリアAにおける道路状況を知ることができる。
(1H)車車間通信装置1は、エリアAにおける道路状況が予め設定された特定の道路状況に該当することを条件として、そのエリアAにおける道路状況の情報を送信する。そのことにより、無条件に道路状況の情報を送信する場合に比べ、エリア情報のデータ量を抑制することができる。
(1I)車車間通信装置1は、他車両から送信要求を受信したとき、エリア情報を送信する。そのことにより、適切なタイミングでエリア情報を送信することができる。
(1J)車車間通信装置1は、対向車である他車両を検出したとき、エリア情報を送信する。そのことにより、適切なタイミングでエリア情報を送信することができる。
(1K)車車間通信装置1は、他車両が送信したエリア情報を受信することができる。そのため、受信したエリア情報を用いて、自車両のドライバに対し各種警告を行うことができる。
(1L)車車間通信装置1は、エリアAの境界Bを通過したとき、送信要求を送信し、他車両からエリア情報を受信する。そのため、常時エリア情報を受信する方法に比べ、受信するエリア情報のデータ量を抑制できる。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
(1)地図情報におけるエリアAの大きさは場所によって異なっていてもよい。例えば、道路が密な部分ではエリアAを小さくし、道路が疎な部分ではエリアAを大きくすることができる。
(2)前記エリア情報送信処理において、時間Tの大きさによらず、時間Tをエリア情報に含め、送信してもよい。
(3)前記エリア情報送信処理において、エリアA内でエンジンが停止した場合でも、そのエリアAの通過に要した時間Tをエリア情報に含め、送信してもよい。
(4)前記エリア情報送信処理において、天候の種類によらず、天候の情報をエリア情報に含め、送信してもよい。
(5)前記エリア情報送信処理において、道路状況の内容によらず、道路状況の情報をエリア情報に含め、送信してもよい。
(6)前記エリア情報送信処理において、自車両が境界を通過したとき、エリア情報を送信してもよい。
(7)車車間通信装置1は、ワイパーセンサ23以外の手段により天候を推定してもよい。例えば、降雨計を用いて天候(降雨の有無)を推定してもよい。
(8)前記エリア情報送信処理において、対向車を検出した場合、送信要求の受信の有無によらず、エリア情報を送信してもよい。あるいは、送信要求を受信した場合、対向車を検出したか否かによらず、エリア情報を送信してもよい。
(9)前記エリア情報送信処理において、対向車を検出する方法は他の方法であってもよい。例えば、車車間通信の電波を利用してやり取りされるハローパケットのような仕組みを利用して対向車を検出してもよい。
(10)天候の情報は、降雨の有無以外の内容を含んでいてよい。例えば、積雪の有無、気温の高低、霧の有無等の内容を含んでいてもよい。
(11)他車両が搭載する車載装置は、自車両が搭載する車車間通信装置1と同一であってもよいし、異なっていてもよい。自車両及び他車両の種類は特に限定されず、例えば、経路が一定の車両(例えば、バス、通勤車両)であってもよいし、その他の車両であってもよい。
(12)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(13)上述した車車間通信装置1の他、複数の当該車車間通信装置1を構成要素とするシステム、当該車車間通信装置1としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、車車間通信方法等、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…車車間通信装置、3…地図情報保持ユニット、5…位置情報取得ユニット、9…エリア情報取得ユニット、11…エリア情報送信ユニット、13…送信要求受信ユニット、15…対向車検出ユニット、17…エリア情報受信ユニット、19…送信要求送信ユニット、21…GPS、23…ワイパーセンサ、25…カメラ、27…ナビゲーション装置、29…通信機、31…エンジンECU、33…自車両、A…エリア、B…境界

Claims (10)

  1. 車両(33)に搭載され、他車両に情報を送信する車車間通信装置(1)であって、
    複数のエリア(A)に分割された地図情報を保持する地図情報保持ユニット(3)と、
    前記車両の位置情報を取得する位置情報取得ユニット(5)と、
    前記地図情報及び前記位置情報を用いて、前記エリアの通過に要した時間を含むエリア情報を取得するエリア情報取得ユニット(9)と、
    前記エリア情報を、他の車両に送信するエリア情報送信ユニット(11)と、
    を備え、
    前記エリア情報送信ユニットは、前記エリアの通過に要した時間がそのエリアについて予め設定された閾値を越えることを条件として、前記エリアの通過に要した時間を送信することを特徴とする車車間通信装置。
  2. 請求項1記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア内でエンジンが停止した場合、前記エリア情報送信ユニットは、そのエリアの通過に要した時間の送信を中止することを特徴とする車車間通信装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア情報取得ユニットは、前記エリアにおける天候の情報を取得し、
    前記エリア情報は、前記エリアにおける天候の情報を含むことを特徴とする車車間通信装置。
  4. 請求項に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア情報送信ユニットは、前記エリアにおける天候が予め設定された特定の天候に該当することを条件として、前記エリアにおける天候の情報を送信することを特徴とする車車間通信装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア情報取得ユニットは、前記エリアにおける道路状況の情報を取得し、
    前記エリア情報は、前記エリアにおける道路状況の情報を含むことを特徴とする車車間通信装置。
  6. 請求項に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア情報送信ユニットは、前記エリアにおける道路状況が予め設定された特定の道路状況に該当することを条件として、前記エリアにおける道路状況の情報を送信することを特徴とする車車間通信装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリア情報送信ユニットは、前記他車両から送信要求を受信したとき、前記エリア情報を送信することを特徴とする車車間通信装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車車間通信装置であって、
    対向車である前記他車両を検出する対向車検出ユニット(15)を備え、
    前記エリア情報送信ユニットは、前記対向車を検出したとき、前記エリア情報を送信することを特徴とする車車間通信装置。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車車間通信装置であって、
    前記他車両が送信した前記エリア情報を受信するエリア情報受信ユニット(17)を備
    えることを特徴とする車車間通信装置。
  10. 請求項に記載の車車間通信装置であって、
    前記エリアの境界を通過したとき、前記エリア情報の送信要求を送信する送信要求送信ユニット(19)を備えることを特徴とする車車間通信装置。
JP2015020326A 2015-02-04 2015-02-04 車車間通信装置 Active JP6443096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020326A JP6443096B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車車間通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020326A JP6443096B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車車間通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143325A JP2016143325A (ja) 2016-08-08
JP6443096B2 true JP6443096B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56569014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020326A Active JP6443096B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車車間通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6443096B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612877B2 (ja) * 1996-08-07 2005-01-19 オムロン株式会社 通信方法およびシステム,ならびにこの通信システムを構成する通信装置および中央局
JP2001283381A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
DE10201106A1 (de) * 2002-01-15 2003-08-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Bestimmen einer Reisezeit
JP4844098B2 (ja) * 2005-11-24 2011-12-21 株式会社ケンウッド ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム及び交通情報案内プログラム
JP2010262473A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報通信システム、交通情報通信方法、インフラ側装置および車載装置
JP2012173930A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 車車間通信装置および車載ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016143325A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10818167B2 (en) Traffic obstruction notification system based on wireless vehicle data
JP6424761B2 (ja) 運転支援システム及びセンタ
KR102141445B1 (ko) 차량의 차선 변경을 위해 2개의 차량 사이의 트래픽 갭을 결정하기 위한 방법 및 제어 시스템
US10019898B2 (en) Systems and methods to detect vehicle queue lengths of vehicles stopped at a traffic light signal
JP6260912B2 (ja) 渋滞箇所情報提供のための装置、方法、及びプログラム
US10697790B2 (en) Lane selecting device, vehicle control system and lane selecting method
WO2017145650A1 (ja) 車載機及び道路異常警告システム
CN107826104B (zh) 用于提供关于运输工具的预计行驶意图的信息的方法
JP6219312B2 (ja) 道路の車線の車線交通路内の車両の位置を決定する方法、並びに2つの車両間の整列及び衝突リスクを検知する方法
US20180113472A1 (en) Estimate of geographical position of a vehicle using wireless vehicle data
JP2018111490A (ja) 無線車両データに基づく車両緩和システム
JP5472238B2 (ja) 車両用無線通信装置及び通信システム
JP5796740B2 (ja) 交通情報通知システム、交通情報通知プログラム及び交通情報通知方法
JP2016051467A (ja) 適合化予測のために広域的シーンコンテクストを使用する方法およびシステム並びに対応するプログラム、該システムを備えた乗り物
WO2018116795A1 (ja) 運転支援システム及び運転支援装置
JP2007041916A (ja) 車両用停止線検出システム
JP6500724B2 (ja) 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2009181315A (ja) 物体検出装置
JP7362733B2 (ja) 道路環境情報の自動化クラウドソーシング
CN111508276A (zh) 基于高精地图的v2x逆向超车预警方法、***和介质
JP6903598B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および移動体
JP5769109B2 (ja) プローブ情報送信装置、コンピュータプログラム、及び処理サーバ
WO2014167793A1 (ja) 車外画像保存装置、及び撮像機能付き携帯端末
CN111002901A (zh) 就潜在危险交通情形向车辆驾驶员发出警告的方法
CN111526498A (zh) 站和车载装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6443096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250