JP6440152B1 - 検査装置及び検査方法 - Google Patents

検査装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6440152B1
JP6440152B1 JP2018041993A JP2018041993A JP6440152B1 JP 6440152 B1 JP6440152 B1 JP 6440152B1 JP 2018041993 A JP2018041993 A JP 2018041993A JP 2018041993 A JP2018041993 A JP 2018041993A JP 6440152 B1 JP6440152 B1 JP 6440152B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
luminance
illumination light
inspection
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018041993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019158401A (ja
Inventor
正泰 西澤
正泰 西澤
楠瀬 治彦
治彦 楠瀬
鈴木 智博
智博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lasertec Corp
Original Assignee
Lasertec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lasertec Corp filed Critical Lasertec Corp
Priority to JP2018041993A priority Critical patent/JP6440152B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440152B1 publication Critical patent/JP6440152B1/ja
Priority to US16/295,870 priority patent/US10712287B2/en
Publication of JP2019158401A publication Critical patent/JP2019158401A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95676Masks, reticles, shadow masks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • H05G2/005X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas containing a metal as principal radiation generating component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】位置分解能の低い簡便な検出器を用いても、精度よく輝度の補正を行うことができ、精度よく検査対象を検査することができる検査装置及び検査方法を提供する。【解決手段】本発明に係る検査装置1は、受光面に配置された複数の画素を含み、複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで転送方向に転送することにより、画像データを取得する検査用検出器21と、パルス光を含む照明光L11を発光する光源11と、転送タイミングに基づいて、光源11が照明光を発光する発光タイミングを制御するパルスイネーブル回路12と、照明光L11を用いて検査対象51を照明する照明光学系10と、照明光L11によって照明された検査対象51からの光を検査用検出器21に集光する集光光学系20と、検査対象51の画像データを用いて検査対象51を検査する処理部40と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、検査装置及び検査方法に関し、特に、パルス光源を用いて検査対象を検査する検査装置及び検査方法に関する。
例えば、EUV(Extreme Ultra Violet)リソグラフィ用のマスク(以下、EUVマスクという。)を検査対象とする検査において、検査の精度を向上させるために、高輝度のパルス光源を用いる場合がある。また、照明光の輝度を確保するために、クリティカル照明が用いられる場合がある。クリティカル照明は、光源の像をEUVマスクの上面に結像させるように照明する方法であり、高輝度で照明することができる光学系となっている。
さらに、検査用画像データを検出する際、XY方向の2次元エリアセンサの画素値をX方向にステージと同期させながら転送させ、得られる画素値を時間遅延積分するTDI(Time Delay Integration)モードでエリアセンサを動作させる場合がある。TDIモードを用いることにより、センサ素子の感度不足を補い、マスクパターンを高感度で撮像できる。
特開2009−075068号公報 特開平11−311608号公報 特開2005−241290号公報 特開2010−091552号公報
溝口 計、外3名、"半導体製造用短波長光源:エキシマレーザーからLPP−EUV光源への挑戦"、KOMATSU TECHNICAL REPORT 2017年3月 Vol.62、No.169、P.27.
近年実用化されているEUV光源のひとつは、非特許文献1に述べられるようなLPP(LASER Produced Plasma)方式のEUV光源である。LPP方式のEUV光源は、ドロップレットジェネレーターから吐出されたスズの液滴(ドロップレット)にプラズマ化レーザ光を照射し、プラズマ化したスズから生じるEUV光を利用するパルス光源である。
LPP方式のEUV光源は、後で説明するように、プラズマ発光の発光点の位置や、輝度の空間分布(以下、輝度分布という)が安定しているが、プラズマ化レーザ光の強度揺らぎやドロップレットのサイズ揺らぎ等、様々な理由により、その発光輝度がパルス毎に変化する、という特性を持つ。また、その発光タイミングはLPP-EUV光源が持つ発振器によって決まるため、外部トリガ信号を用いて決めることはできない。さらに、LPP-EUV光源の発光周期は比較的大きな揺らぎ(ジッター)σを持つ。このジッターσの大きさはTDIの転送周期と同程度かそれ以上である。
図1は、LPP方式のEUV光源で照明した領域を、検査光学系を通してエリアセンサを用いて観察した際の、エリアセンサ視野内における照明光の輝度分布を例示した図である。図1には、輝度分布が一様な場合(a)、同心円状の輝度分布がある場合(b)を示している。検査装置の照明光学系にクリティカル照明を採用している場合は特に、エリアセンサの視野内における照明光の輝度分布は、図1(b)に示すように一様で無い分布を持つことが多い。
すなわち、リソグラフィ用マスク検査装置の光源としてLPP方式のEUV光源を用いた場合、その照明光は、エリアセンサの視野内に一様で無い輝度分布を持ち、パルス毎に照明輝度が変化すると共に、パルス発光の周期が揺らぐ、という特性を持つ。ただし、輝度分布の重心位置は一定であって、パルス毎に移動することは無いと考えて良い。
一方、リソグラフィ用マスク検査装置では、撮像した検査画像と、設計データあるいは試料上の同一パターンを撮像した参照画像とを比較し、両者が一致しない場合にはパターン欠陥が有ると判断する。
パターン欠陥検査を正確かつ安定に行うためには、検査画像は、空間的に一様な強度分布をもち、かつ、その強度が時間的に変化しない、安定な照明光によって照明されていることが望ましい。照明光強度に、位置的もしくは時間的な変化がある場合には、撮像されたマスクパターン像に意図しない輝度の変化(アーティファクト)が生じるため、パターン欠陥の判定に誤りが生じる。そこで、何らかの方法で光源の輝度を検出し、TDIセンサの出力変動を補正することが必要となる。
LPP方式のEUV光源のように、検査装置における照明用光源として、発光位置の位置安定性が良い一方で、観察視野内に一様で無い輝度分布を持ち、パルス毎に照明輝度が変化すると共に、パルス発光の周期が揺らぐ、という特徴を持つパルス光源を用い、かつ、検査対象の画像データを取得する検出器として、TDIセンサを用いる場合には、照明光の輝度補正に関して、以下の2つの課題を解決することが必要となる。
第1の課題は、図1(b)に示したように、TDIセンサの視野内における照明光の輝度分布が、一様でないことにより生じる。特許文献4では、パルス光の光量を検知する補正用光量センサ(例えばフォトダイオード)を設置し、パルス光の周期に同期させてパルス毎の全光量を測定することにより、TDIセンサの出力変動を補正する方法が示されている。しかし、照明光の輝度分布が一様で無い場合には、TDIセンサ上の受光位置に依存して照明光の輝度が変化するため、特許文献4の方法では輝度補正に誤差を生じることとなる。
TDIセンサの視野内における照明光の輝度分布が一様でない場合、位置分解能を有する検出器、例えば、第2のTDIセンサを用いて輝度分布を検出することが考えられるが、第2のTDIセンサを用いる場合には、光学系が複雑になるという問題がある。
第2の課題は、光源が発光するパルス光の発光タイミングを外部信号により制御できないこと、および、発光周期にTDIの転送周期と同程度かそれ以上の大きなジッターを含むことにより生じるものである。図2は、TDIセンサの転送タイミング及びパルス光を発光する光源の発光タイミングを例示した図である。パルス光を発光する光源及びTDIセンサを用いる検査装置では、通常、被検査対象を載荷して等速運動するステージの移動距離を計測し、その計測結果からTDIセンサの転送タイミングおよびパルス光源の発光タイミングを制御する。この際、図2の(a)に示すように、TDIセンサの転送タイミングに対して、パルス光の発光タイミングの時間(tもしくはt)は、ある一定の時間差τを有するように同期制御される。
しかしながら、図2の(b)に示すように、光源が発光するパルス光の発光周期τにジッターσを含む場合には、TDIセンサの転送タイミングとパルス光の発光タイミングとの間の時間差τを一定にする同期制御ができないため、TDIセンサの転送タイミングとパルス光の発光タイミングとが重なることがある。転送タイミングと発光タイミングとが重なると、本来一つの画素に蓄積されるべき電荷が二つの画素に分割される。これにより、輝度補正に誤差が生じる。
図3は、TDIセンサの転送タイミング、TDIセンサの動作、発光トリガ信号のタイミング及び光源の発光強度を例示した図である。図3に示すように、TDIセンサに転送タイミングを示すクロックパルスが入力されると、TDIセンサは転送動作を開始する。TDIセンサの転送タイミングを示すクロックパルスの周期は、転送周期τTiである。TDIセンサの転送動作には転送時間τTtを必要とする。
前述のように、通常、光源の発光タイミングは、TDIセンサの転送タイミングに対してある一定の時間差を持つよう、外部同期信号により制御される。すなわち、発光タイミングを示すクロックパルス(発光トリガ信号)は、転送タイミングを示すクロックパルスに対して時間差τをもつように与えられる。光源は、発光タイミングを示すクロックパルスを受け取ると、パルス光を生成する。パルス光の持続時間は、持続時間τである。τの値は、以下の範囲で設定されるため、転送時間τTtと、持続時間τとは重ならない。
τTt < τD < τTi − τp
一方、光源の発光タイミングにTDIの転送周期τTiと同程度以上の大きさのジッターがあり、転送タイミングと、パルス光を含む照明光の発光するタイミングと、の時間差を一定に制御できない場合には、TDIセンサの転送タイミングと、パルス光の発光タイミングが重なることがある。具体的には、TDIセンサの転送タイミングを指示するクロックパルスの入力時刻をtt0とすると、次の範囲の時刻に光源の発光タイミングtpが入る場合には転送時間τTtと持続時間τとが重なる。
tt0 < tp < tt0 + τTt
このように、TDIセンサの転送タイミングとパルス光の発光タイミングとが重なると、本来一つの画素に蓄積されるべき光量が二つの画素に分割される。これにより、輝度補正に誤差を含むようになる。この誤差の発生を防ぐためには、パルス発光タイミングのジッターσが、TDIセンサの転送方向一画素分の露光時間(=転送周期τTi)に比べ、十分に小さくなければならない(σ<<τTi)。
しかしながら、LPP方式のEUV光源11の発光タイミングには、TDIセンサの転送周期と同程度以上の大きさのジッターσがあるため、LPP方式のEUV光源11の発光タイミングは、TDIセンサの転送方向において数画素分の幅に渡って揺らいでしまう(σ〜τTi)。この場合には、TDIセンサの転送タイミングとパルス光の発光タイミングとが重なることとなり、輝度補正する際に誤差の増大を招く。
本発明は、このように、照明光に輝度分布が存在すること、および、転送タイミングと発光タイミングとが重なること、により発生する輝度補正の誤差の問題を解決するためになされたものであり、位置分解能の低い簡便な検出器を用いても、精度よく輝度補正を行うことができ、精度よく検査対象を検査することができる検査装置及び検査方法を提供する。
本発明に係る検出装置は、転送方向及び前記転送方向に直交する方向を含む受光面に配置された複数の画素を含み、前記複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで前記転送方向に転送することにより、画像データを取得する検査用検出器と、パルス光を含む照明光を発光する光源と、前記転送タイミングに基づいて、前記光源が前記照明光を発光する発光タイミングを制御するパルスイネーブル回路と、前記照明光を用いて検査対象を照明する照明光学系と、前記照明光によって照明された前記検査対象からの光を前記検査用検出器に集光する集光光学系と、前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する処理部と、を備える。このような構成により、転送タイミングと発光タイミングとが重ならないので、高精度な画像データを取得でき、検査対象を精度よく検査することができる。
また、前記光源は、前記転送タイミングと非同期の生成タイミングで生成されるドロップレットに対して、レーザ光を照射することにより前記照明光が発光されるLPP方式であり、前記パルスイネーブル回路は、前記レーザ光の照射を制御することにより、前記発光タイミングを制御する。このような構成により、照明光の輝度は時間とともに変化したとしても、照明光の輝度分布は時間とともにほとんど変化しないので、精度よく照明光の輝度を補正することができる。
さらに、前記照明光の一部を用いて補正用検出器を照明することにより検出された前記照明光の輝度を取得するモニタ部をさらに備え、前記処理部は、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記補正用検出器により取得された前記発光タイミングでの前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正し、前記処理部は、補正された前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する。このような構成により、簡便な補正用検出器を用いても輝度補正を正確に行うことができる。
前記処理部は、前記転送方向に並んだ前記複数の画素の位置を前記発光タイミングで記録する位置記録シフトレジスタと、前記照明光の輝度を前記発光タイミングで記録する輝度レジスタと、を含み、前記処理部は、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記位置記録シフトレジスタに記録された各画素の位置と、前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正する。位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタは、発光タイミングでの受光画素位置及び輝度を記録するので、両者の値から受光した画素における輝度を正確に取得することができるため、精度よく輝度補正を行うことができる。
また、前記処理部は、前記複数の画素の電荷を積分する時間内に前記光源が発光する複数のパルス光に対応する複数の前記位置記録シフトレジスタ及び前記輝度レジスタを含み、前記処理部は、各前記位置記録シフトレジスタに記録された前記各画素の位置を前記転送タイミングに同期させて前記転送方向にシフトさせ、前記処理部は、シフトさせて出力された前記各位置記録シフトレジスタの前記位置と、各前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、を用いて、前記検査対象の画像データを補正する。これにより、積分時間内に光源が発光した複数のパルス光に対して、それぞれのパルス毎に、受光した画素位置における輝度を正確に取得することができるため、精度よく輝度補正を行うことができる。
さらに、前記検査用検出器は、TDIセンサを含んだ検出器であり、前記補正用検出器は、フォトダイオードを含んだ検出器である。これにより、高精度な画像データを取得できるとともに、簡便な検出器を用いて、精度よく輝度補正を行うことができる。
本発明に係る検査方法は、転送方向及び前記転送方向に直交する方向を含む受光面に配置された複数の画素を含み、前記複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで前記転送方向に転送することで画像データを取得する検査用検出器を準備するステップと、パルス光を含む照明光を発光する光源を準備するステップと、前記パルスイネーブル回路が、前記転送タイミングに基づいて、前記光源が前記照明光を発光させて良いタイミングであると判断した場合のみ前記光源に前記照明光を発光させるステップと、前記照明光を用いて検査対象を照明するステップと、前記照明光によって照明された前記検査対象からの光を前記検査用検出器に集光させるステップと、前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査するステップと、を備える。このような構成により、転送タイミングと発光タイミングとが重ならないので、高精度な画像データを取得でき、検査対象を精度よく検査することができる。
また、前記パルス光を含む照明光を発光する光源を準備するステップは、前記転送タイミングと非同期の生成タイミングで生成されるドロップレットに対して、レーザ光を照射することにより前記照明光が発光されるLPP方式の光源を準備するものであり、前記照明光を発光させるステップにおいて、前記レーザ光の照射を制御することにより、前記発光タイミングを制御する。このような構成により、照明光の輝度は時間とともに変化したとしても、照明光の輝度分布は時間とともにほとんど変化しないので、精度よく照明光の輝度を補正することができる。
さらに、前記照明光の輝度を取得する補正用検出器を準備するステップと、前記照明光の一部を用いて前記補正用検出器を照明することにより前記照明光の輝度を取得するステップと、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記補正用検出器により取得された前記発光タイミングでの前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正するステップと、をさらに備え、前記検査対象を検査するステップにおいて、補正された前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する。このような構成により、簡便な補正用検出器を用いても輝度補正を正確に行うことができる。
前記検査対象の前記画像データを補正するステップにおいて、前記転送方向に並んだ前記複数の画素の位置を前記発光タイミングで記録する位置記録シフトレジスタと、前記照明光の輝度を前記発光タイミングで記録する輝度レジスタと、を準備し、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記位置記録シフトレジスタに記録された各画素の位置と、前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正する。位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタは、発光タイミングでの受光画素位置及び輝度を記録するので、両者の値から受光した画素における輝度を正確に取得することができるため、精度よく輝度補正を行うことができる。
また、前記検査対象の画像データを補正するステップにおいて、前記複数の画素の電荷を積分する時間内に前記光源が発光する複数のパルス光に対応させた複数の前記位置記録シフトレジスタ及び前記輝度レジスタを準備し、各前記位置記録シフトレジスタに記録された前記各画素の位置を前記転送タイミングに同期させて転送方向にシフトさせ、シフトさせて出力された前記各位置記録シフトレジスタの前記位置と、各前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、を用いて、前記検査対象の画像データを補正する。これにより、積分時間内に光源が発光する複数のパルス光に対して、それぞれのパルス毎に、受光した画素位置における輝度を正確に取得することができるため、精度よく輝度補正を行うことができる。
さらに、記検査用検出器は、TDIセンサを含んだ検出器であり、前記補正用検出器は、フォトダイオードを含んだ検出器である。これにより、高精度な画像データを取得できるとともに、簡便な検出器を用いて精度よく輝度補正を行うことができる。
本発明によれば、精度よく検査対象の検査を行うことができる検査装置及び検査方法を提供する。
TDIセンサの視野内における照明光の輝度分布を例示した図である。 TDIセンサの転送タイミング及びパルス光を発光する光源の発光タイミングを例示した図である。 TDIセンサの転送タイミング、TDIセンサの動作、発光トリガ信号のタイミング及び光源の発光強度を例示した図である。 実施形態に係る検査装置の構成を例示した図である。 LPP方式のEUV光源を例示した図である。 実施形態に係る検査方法を例示したフローチャート図である。 実施形態に係るパルス光を発光する光源における発光タイミングの制御方法を例示したフローチャート図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係る処理部の位置記録シフトレジスタ及び輝度レジスタの動作を例示した図である。 実施形態に係るあらかじめ測定された輝度分布を例示したグラフであり、縦軸は、TDIセンサの各画素の位置を示し、横軸は輝度を示す。 実施形態に係るTDIセンサの転送タイミングと、ジッターのあるパルス光を発光する光源の発光タイミングを例示したグラフであり、横軸は時間を示し、縦軸は、クロックパルスの発生頻度を示す。 実施形態に係るTDIセンサの転送タイミング、TDIセンサの動作、光源の発光タイミング及び光源の発光強度を例示した図である。
以下、本実施形態の具体的構成について図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。以下の説明において、同一の符号が付されたものは実質的に同様の内容を示している。
(実施形態)
実施形態に係る検査装置及び検査方法を説明する。まず、検査装置の構成を説明する。その後、検査装置を用いた検査方法を説明する。
(検査装置の構成)
本実施形態の検査装置の構成を説明する。図4は、実施形態に係る検査装置の構成を例示した図である。図4に示すように、検査装置1は、照明光学系10、光源11、パルスイネーブル回路12、集光光学系20、検査用検出器21、モニタ部30、処理部40及びステージ部50を備えている。照明光学系10は、楕円面鏡13a、楕円面鏡13b、落とし込みミラー14を有している。集光光学系20は、穴開き凹面鏡23、凸面鏡24を有している。穴開き凹面鏡23及び凸面鏡24は、シュバルツシルト拡大光学系を構成している。モニタ部30は、カットミラー31、及び補正用検出器32を有している。処理部40は、位置記録シフトレジスタ41と、輝度レジスタ42と、を含んでもよい。ステージ部50は、ステージ53及び距離計54を有する。
検査装置1は、検査対象51の画像データを検出し、検出した画像データを用いて、検査対象51を検査する。検査対象51は、例えば、EUVマスクである。なお、検査対象51は、EUVマスクに限らない。
光源11は、パルス光11dを含む照明光L11を発光する。照明光L11は、例えば、EUV光を含んでいる。照明光L11は、検査対象51であるEUVマスクの露光波長と同じ13.5nmのEUV光を含んでもよい。光源11は、例えば、LPP方式の光源11である。
図5は、LPP方式のEUV光源を例示した図である。図5に示すように、LPP方式のEUV光源は、内部にスズを貯留したドロップレットジェネレーター(DG)11aを持つ。このDG11aは、スズの融点以上に加熱されており、貯留したスズは液化している。DG11aにはガス11gが導入されており、内部は加圧されている。この圧力により、液体スズが下部の吐出口からある速度をもって吐出され、スズドロップレット11bが形成される。そのドロップレット11bに対して、所定の位置でプラズマ化レーザ光11cを照射する。プラズマ化レーザ光11cのエネルギーを受けたドロップレット11bはプラズマ化し、EUVパルス光11dを発光する。
DG11aの吐出口にはピエゾ素子11hが取り付けられており、これを用いて吐出口を振動させることにより、ドロップレット11bの大きさと放出周期が制御される。放出周期は数十μs〜数百μs程度であるが、数μs以上のジッターσを持っており、このジッターの大きさは、TDIの転送周期(数μs程度)と比較すると、同程度以上の大きさである。
ドロップレット11bがプラズマ化レーザ光11cの集光点に至るまで飛行する経路の途中、異なる二点の位置で、ドロップレット11bの通過を検出する検出用レーザ光11eおよび検出用レーザ光11fが照射される。検出用レーザ光11eおよび検出用レーザ光11fの間の距離は既知なので、それぞれの位置をドロップレット11bが通過する時刻を測定することにより、ドロップレット11bの速度を算出する。求めたドロップレット11bの速度から、ドロップレット11bがプラズマ化レーザ光11cの集光点に達する時刻を予測し、この時刻合わせてプラズマ化レーザ光源に発光トリガが与えられ、プラズマ化レーザ光11cを照射する。
プラズマ化レーザ光11cは、ドロップレット11bの中心を照射するようにタイミングを計って照射されるため、輝度分布の重心位置は、プラズマ化レーザ光11cの集光位置にほぼ固定され、かつ、パルス光11dの輝度分布は一定の形状となる。ただし、パルス毎のEUV発光輝度は、プラズマ化レーザ光11cの強度揺らぎやドロップレット11bのサイズ揺らぎ等、様々な理由により変化する可能性がある。
パルスイネーブル回路12は、光源11が照明光L11を発光するか否かを制御する。具体的には、検査用検出器21としてTDIセンサが用いられた場合に、TDIセンサの転送タイミングと、それと非同期である光源11のパルス発光タイミングと、を比較し、両者が重ならないタイミングでのみ、光源11が発光するよう制御する。
光源11が、LPP方式の場合には、ドロップレット11bの生成タイミングは、DGの放出周期で決定される。そこで、パルスイネーブル回路12は、ドロップレット11bの通過を検出する検出器の信号から次の発光タイミングを予測し、予測した発光タイミングと、TDIセンサの次の転送タイミングと、を比較し、両者が重ならない場合にはプラズマ化レーザ光源に発光トリガが与えられ、プラズマ化レーザ光11cの照射を行って照明光L11を発光させる。
このように、光源11は、転送タイミングと非同期の生成タイミングで生成されるドロップレット11bに対して、レーザ光を照射することにより照明光L11が発光されるLPP方式である。パルスイネーブル回路12は、転送タイミングに基づいて、レーザ光の照射を制御することにより、発光タイミングを制御する。パルスイネーブル回路12は、光源11に照明光L11を発光させて良いと判断した場合のみ、光源11に照明光L11を発光させる。
光源11から生成された照明光L11は、楕円面鏡13aで反射する。楕円面鏡13aで反射した照明光L11は、絞られながら進み、集光点IF1で集光される。集光点IF1は、EUVマスクの上面52と共役な位置に配置されている。
照明光L11は、集光点IF1を通過後、拡がりながら進んで、楕円面鏡13b等の反射鏡に入射する。楕円面鏡13bに入射した照明光L11は、楕円面鏡13bで反射し、絞られながら進んで、落とし込みミラー14に入射する。すなわち、楕円面鏡13bは、照明光L11を収束光として落とし込みミラー14に入射させる。落とし込みミラー14は、検査対象51となるEUVマスクの上方に配置されている。落とし込みミラー14に入射して反射した照明光L11は、EUVマスクに入射する。
楕円面鏡13bは、EUVマスクに照明光L11を集光している。照明光L11がEUVマスクを照明する際に、光源11の像を、EUVマスクの上面52に結像させるように照明光学系10は設置されてもよい。この場合には、照明光学系10は、クリティカル照明となっている。このように、照明光学系10は、光源11から発光されたパルス光を含む照明光L11を用いて検査対象51を照明する。照明光学系10は、照明光L11によるクリティカル照明を用いて検査対象を照明してもよい。なお、照明光学系10は、クリティカル照明を用いずに検査対象を照明してもよい。
検査対象51のEUVマスクはステージ53の上に配置されている。ここで、EUVマスクの上面52に平行な平面をXY平面とし、XY平面に垂直な方向をZ方向とする。照明光L11はZ方向から傾いた方向からEUVマスクに入射する。すなわち、照明光L11は斜め入射して、EUVマスクを照明する。
ステージ53は、XYZ駆動ステージである。ステージ53をXY方向に移動することで、EUVマスクの所望の領域を照明することができる。さらに、ステージ53をZ方向に移動することにより、フォーカス調整を行うことができる。
マスク検査を行う際、検査箇所を走査するために、ステージ53は一定速度で移動する。この速度は、光源11の、一定時間内の平均発光周期の測定結果と、検査用検出器21の一画素当たりの大きさ、および、集光光学系20の光学倍率とから決定される。また、距離計54は、検査用検出器21の転送タイミングを示すパルスを生成する。具体的には、ステージ53の位置を測定し、検査用検出器21上に結ばれる検査対象51の像が、検査用検出器21の一画素に相当する距離だけ移動する毎に、検査用検出器21の転送タイミングを示すパルスを生成する。
光源11が発する照明光L11は、EUVマスクの検査領域を照明する。Z方向に対して傾いた方向から入射し、EUVマスクで反射した反射光L12は、穴開き凹面鏡23に入射する。穴開き凹面鏡23の中心には、穴23aが設けられている。
穴開き凹面鏡23で反射された反射光L12は、凸面鏡24に入射する。凸面鏡24は、穴開き凹面鏡23から入射した反射光L12を、穴開き凹面鏡23の穴23aに向けて反射する。穴23aを通過した反射光L12は、検査用検出器21で検出される。このように、集光光学系20は、照明光L11によって照明された検査対象51からの光を検査用検出器21に集光する。
検査用検出器21は、例えば、TDIセンサを含んだ検出器であり、検査対象51であるEUVマスクの画像データを取得する。検査用検出器21は、受光面に配置された複数の画素を含んでいる。検査用検出器21の複数の画素は、受光面における一方向及び一方向に直交する他方向に並んで配置されている。一方向は、例えば、転送方向である。検査用検出器21は、複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、距離計54により生成された転送タイミングで転送方向に転送することにより、画像データを取得する。
具体的には、検査用検出器21は、ある画素で露光時間内に受光した光エネルギーを電荷として蓄積し、転送動作時にその電荷を次の画素に転送する。そして、転送先の画素において、さらに、光エネルギーを電荷として蓄積する。このような動作を繰り返している。検査用検出器21は、転送方向に周期的に電荷を転送する。検査用検出器21の転送する周期を転送周期τTiという。検査用検出器21の転送方向における画素数を転送方向画素数という。TDIセンサは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)を含んでいる。なお、TDIセンサは、CCDを含むものに限らない。
モニタ部30は、照明光L11の一部を用いて補正用検出器32を照射することにより検出された照明光L11の輝度を取得する。これにより、モニタ部30は、照明光L11の一部を用いたクリティカル照明によって検出された照明光L11の輝度を取得することができる。なお、モニタ部30は、クリティカル照明を用いずに照明光L11の輝度を取得してもよい。補正用検出器32により取得された照明光L11の輝度データは、処理部40に出力される。
モニタ部30のカットミラー31は、例えば、楕円面鏡13と、落とし込みミラー14との間に配置され、楕円面鏡13と、落とし込みミラー14との間の照明光L11の一部を取り出している。カットミラー31は、照明光L11のビームの一部をわずかに切り出すように反射させる。ビームの一部とは、例えば、ビームの上部である。カットミラー31で反射させた照明光L11は、絞られながら進み、補正用検出器32に入射する。補正用検出器32は、フォトダイオードを含んだ検出器であり、受光した光の輝度を取得する。補正用検出器32は、位置分解能を持たなくてもよい。
処理部40は、検査用検出器21が取得した検査対象51の画像データを用いて検査対象51を検査する。また、処理部40は、あらかじめ測定された検査用検出器21の視野内における照明光L11の輝度分布と、補正用検出器32により取得された照明光L11の輝度と、を用いて、検査対象の画像データを補正する。そして、処理部40は、補正された検査対象51の画像データを用いて検査対象51を検査する。
また、処理部40は、位置記録シフトレジスタ41と、輝度レジスタ42と、を含んでもよい。位置記録シフトレジスタ41は、検査用検出器21の受光面において転送方向に並んだ複数の画素の位置を、光源11の発光タイミング毎に記録する。輝度レジスタ42は、補正用検出器32が受光した光の輝度を、光源11の発光タイミング毎に記録する。位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42については後述する。
(検査方法)
次に、検査装置1を用いた検出方法を説明する。図6は、実施形態に係る検査方法を例示したフローチャート図である。図6のステップS11に示すように、まず、検査用検出器21及び補正用検出器32を準備する。検査用検出器21は、例えば、TDIセンサを含む検出器である。検査用検出器21は、転送方向及び転送方向に直交する方向を含む受光面に配置された複数の画素を含んでいる。検査用検出器21は、複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで転送方向に転送することで、画像データを取得する。補正用検出器32は、例えば、フォトダイオードを含む検出器である。受光した光の輝度を取得する。
次に、ステップS12に示すように、光源11を準備する。光源11は、パルス光を含む照明光を発光する。光源11は、例えば、DG11aの放出周期で生成されるドロップレットに対して、レーザ光を照射することにより照明光L11が発光されるLPP方式である。
次に、ステップS13に示すように、光源11に照明光L11を発光させる。この際、パルスイネーブル回路12は、DG11aの放出周期で生成されるドロップレット11bに対し、プラズマ化レーザ光11cを照射するか否かを制御する。具体的には、パルスイネーブル回路12は、ドロップレット11bの通過を検出する検出器の信号から次の発光タイミングを予測し、予測した発光タイミングと、TDIセンサの次の転送タイミングと、を比較し、両者が重ならない場合にのみ、プラズマ化レーザ光源に発光トリガを与えてプラズマ化レーザ光11cの照射を行い、照明光L11を発光させる。すなわち、パルスイネーブル回路12は、光源11に照明光L11を発光させて良いと判断した場合のみ、光源11に照明光L11を発光させる。
図7は、実施形態に係るパルス光を発光する光源における発光の可否を制御する方法を例示したフローチャート図である。図7のステップS21に示すように、パルスイネーブル回路12は、TDIセンサの転送タイミングのクロックパルスを一定時間取得し、平均のパルス間隔を算出する。そして、最後に受け取った転送クロックパルスの時刻に平均のパルス間隔を加算することにより、次の転送タイミングを予測する。
そして、ステップS22に示すように、パルスイネーブル回路12は、光源11の発光タイミングと転送タイミングが重なるか否か、を判断する。具体的には、パルスイネーブル回路12は、検出用レーザ光11eおよび11fにより、ドロップレット11bの通過時刻を検出する。そして、それぞれの通過時刻からドロップレット11bの速度を算出し、ドロップレット11bがプラズマ化レーザ光11cの集光点に達する時刻を予測する。このようにして予測した次の発光タイミングと、ステップS21で予測した次の転送タイミングを比較し、転送時間τTtとパルス光持続時間τとが重なるか否か、を判断する。
発光タイミングが重ならない(Yes)の場合には、ステップS23に示すように、発光タイミングのクロックパルスをプラズマ化レーザ光源に対して出力する。これにより、ドロップレット11bに対して、プラズマ化レーザ光11cを照射させ、パルス光を含む照明光L11を発光させる。このように、パルスイネーブル回路12は、レーザ光11cの照射を制御することにより、発光の可否を制御する。
そして、ステップS24に示すように、検査対象51の検査が終了したか、判断する。一方、光源11の発光タイミングが重なる(No)の場合には、ステップS24に進む。すなわち、光源11に対して発光タイミングのクロックパルスを出力しない。よって、パルス光を含む照明光L11を発光させないようにする。
ステップS24において、検査対象51の検査が終了しない(No)の場合には、ステップS21に戻り、パルスイネーブル回路12は、TDIセンサの転送タイミングのクロックパルスを取得し、ステップS22に進む。ステップS24において、検査対象51の検査が終了した(Yes)の場合には、処理を終了する。このようにして、パルスイネーブル回路12は、転送タイミングに基づいて発光の可否を制御する。
次に、図6のステップS14に示すように、照明光L11を用いて検査対象51を照明する。具体的には、照明光L11を用いた照明光学系10によって検査対象51を照明する。また、補正用検出器32を照明し、補正用検出器32に照明光の一部を集光させることにより、照明光の輝度を取得する。そして、ステップS15に示すように、照明光L11によって照明された検査対象51からの光を検査用検出器21に集光させることにより、検査対象51の画像データを取得する。
次に、ステップS16に示すように、処理部40に、検査対象51の画像データを補正させる。処理部40が検査対象51の画像データを補正する際には、処理部40は、あらかじめ測定された受光面における照明光L11の輝度分布と、補正用検出器32により取得された発光タイミング毎の照明光の輝度と、を用いて、検査対象51の画像データを補正する。処理部40は、位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42を準備し、位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42を用いて、検査対象51の画像データを補正してもよい。
図8〜図13は、実施形態に係る処理部40の位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42の動作を例示した図である。図8に示すように、検査用検出器21としてTDIセンサを用いた場合には、TDIセンサの視野には、転送方向及び転送方向に直交する方向に並んだ複数の画素が配置されている。図では、転送方向の画素のみ区分している。転送方向に沿って各画素に順に、1〜25の番号を付している。1〜25の番号は、各画素の位置を示している。なお、転送方向の画素の位置を示す1〜25は例示である。
処理部40は、位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42を含んでいる。位置記録シフトレジスタ41は、転送方向の画素数と同じ長さを有している。位置記録シフトレジスタ41は、転送方向に並んだ複数の画素の番号を発光タイミング毎に記録する。
処理部40は、複数の位置記録シフトレジスタA〜Eを含んでもよい。位置記録シフトレジスタA〜Eは例示であり、TDIセンサに含まれた複数の画素の電荷を積分する時間(積分時間という。)内に光源11が発光する回数以上の個数であることが望ましい。これにより、複数の位置記録シフトレジスタを、積分時間内に光源11が発光する複数の各パルス光に対応させることができる。なお、位置記録シフトレジスタ41を総称する場合には、符号41を用い、複数の位置記録シフトレジスタ41のうち、特定の位置記録シフトレジスタを示す場合には、位置記録シフトレジスタA〜Eを用いる。
輝度レジスタ42は、補正用検出器32が受光した光の輝度、すなわち、パルス発光輝度をパルス発光直後に記録する。処理部40は、複数の輝度レジスタを含んでもよい。輝度レジスタも、位置記録シフトレジスタ41と同様に、積分時間内に光源11が発光する回数以上の個数であることが望ましい。これにより、複数の輝度レジスタを、積分時間内に光源11が発光する複数の各パルス光に対応させることができる。なお、輝度レジスタ42の場合にも総称する場合には、符号42を用い、複数の輝度レジスタ42のうち、特定の輝度レジスタ42を示す場合には、輝度レジスタA〜Eを用いる。
図8に示すように、1回目の発光タイミングにおいて、位置記録シフトレジスタAには、転送方向に並んだ複数の画素の番号1〜25が記録される。また、輝度レジスタAには、1回目の発光タイミングにおいて、補正用検出器32が受光したパルス光の輝度100が記録される。その後、処理部40は、位置記録シフトレジスタAに記録された各画素の番号1〜25を、TDIセンサの転送タイミングに同期させて転送方向にシフトさせる。
次に、図9に示すように、2回目の発光タイミングにおいて、位置記録シフトレジスタBには、転送方向に並んだ複数の画素の番号1〜25が記録される。位置記録シフトレジスタAでは、1回目の発光タイミングから5回の転送分だけ、各画素の番号が転送方向にシフトされている。また、輝度レジスタBには、2回目の発光タイミングにおいて、補正用検出器32が受光したパルス発光の輝度88が記録される。
次に、図10に示すように、3回目の発光タイミングにおいて、位置記録シフトレジスタCには、転送方向に並んだ複数の画素の番号1〜25が記録される。位置記録シフトレジスタA及びBでは、2回目の発光タイミングから5回の転送分だけ、各画素の番号が転送方向にシフトされている。また、輝度レジスタCには、3回目の発光タイミングにおいて、補正用検出器32が受光したパルス発光の輝度105が記録される。
次に、図11に示すように、4回目の発光タイミングにおいて、位置記録シフトレジスタDには、転送方向に並んだ複数の画素の番号1〜25が記録される。位置記録シフトレジスタA〜Cでは、3回目の発光タイミングから5回の転送分だけ、各画素の番号が転送方向にシフトされている。また、輝度レジスタDには、4回目の発光タイミングにおいて、補正用検出器32が受光したパルス発光の輝度95が記録される。
次に、図12に示すように、5回目の発光タイミングにおいて、位置記録シフトレジスタEには、転送方向に並んだ複数の画素の番号1〜25が記録される。位置記録シフトレジスタA〜Dでは、4回目の発光タイミングから5回の転送分だけ、各画素の番号が転送方向にシフトされている。また、輝度レジスタEには、5回目の発光タイミングにおいて、補正用検出器32が受光したパルス発光の輝度102が記録される。
図13に示すように、受光面における転送方向の端部で、各位置記録シフトレジスタA〜Eの値が読み出される。その際に、各輝度レジスタA〜Eの値も読み出される。例えば、検査対象51におけるAの字の上端部を含む部分において、位置記録シフトレジスタA〜Eには、画素の位置1、6、11、16、21が記録されている。また、輝度レジスタA〜Eには、輝度として、100、88、105、95、102が記録されている。
図14に示すように、検査対象51の画像データを用いて検査する前、または、検査対象51の画像データを補正する前に、あらかじめ、照明光L11の受光面における輝度分布を測定しておく。そして、処理部40は、あらかじめ測定された受光面における輝度分布を保存しておく。照明光L11の受光面における輝度分布は、例えば、TDIセンサにより測定してもよい。
図14は、実施形態に係るあらかじめ測定された輝度分布を例示したグラフであり、縦軸は、TDIセンサの各画素の位置を示し、横軸は輝度を示す。図14のグラフの左側には、TDIセンサの視野内の転送方向における各画素の位置を示している。グラフの右側には、各画素の相対輝度を示している。
処理部40の複数の位置記録シフトレジスタA〜E及び輝度レジスタA〜Eには、積分時間内に光源11が発光した複数のパルス光毎の発光位置と、発光輝度が記録されている。この場合には、読み出された画素の積分輝度IBは、以下の(1)式で導かれる。
ここで、RB(j)は、あらかじめ測定された輝度分布である。例えば、図14に示すような、TDIセンサの転送方向における画素の位置での相対輝度分布である。P(i)は、各位置記録シフトレジスタA〜Eの値であり、TDIセンサの転送方向における画素の位置である。B(i)は、各輝度レジスタA〜Eの値であり、あらかじめ測定された輝度で規格化した相対輝度である。このようにして、積分輝度IBを導くことができる。
このように、処理部40は、検査対象51の画像データを補正する際に、転送方向の端部にシフトさせて出力された各位置記録シフトレジスタA〜Eにおける各画素の番号と、各輝度レジスタA〜Eに記録された光の輝度と、あらかじめ測定された受光面における照明光L11の輝度分布と、を用いて、積分輝度IBを求める。そして、処理部40は、積分輝度IBを用いて、検査対象51の画像データを補正する。
次に、図6のステップS17に示すように、補正された画像データを用いて検査対象を検査する。処理部40は、補正された画像データを用いて、検査対象51に形成されたパターン等の欠陥を検査する。このようにして、検査装置1を用いて、検査対象51を検査する。
なお、画素の積分輝度IBを計算するにあたり、TDIセンサの画素毎の感度バラつきといった、ピクセル毎に異なる値を持ち、積分輝度IBに影響を与えるパラメータを計算に含めても良い。例えば、TDIセンサの画素毎の感度バラつきをRS(j)とすると、IBの値を、次の(2)式のよう計算すればよい。
次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態の検査装置1は、発光の可否を制御するパルスイネーブル回路12を備えている。
図15は、実施形態に係るTDIセンサの転送タイミングと、ジッターのあるパルス光を発光する光源11の発光タイミングを例示したグラフであり、横軸は時間を示し、縦軸は、クロックパルスの発生頻度を示す。図16は、実施形態に係るTDIセンサの転送タイミング、TDIセンサの動作、光源11の発光タイミング及び光源11の発光強度を例示した図である。
図15に示すように、本実施形態では、転送タイミングと、パルス光を発光する発光タイミングとが重なる時間tにおいて、パルスイネーブル回路12は、パルス光を含む照明光L11の発光を抑止する。したがって、図16に示すように、転送時間τTtと持続時間τとが重なることを抑制することができる。これにより、光源11が発光するパルス光の発光周期に大きなジッターを含んでいても、転送タイミングと発光タイミングとが重ならないので、画素に生じた電荷を隣り合う画素に分割することがない。したがって、積算光強度を正確に取得でき、検査対象の画像データの輝度補正を精度よく行うことができる。
また、検査装置1は、光源11として、LPP方式の光源を用いている。そして、ドロップレットの中心に対してプラズマ化レーザ光11cを照射している。よって、照明光L11の輝度は時間とともに変化したとしても、照明光L11の輝度分布は時間とともにほとんど変化しない。これにより、簡便な補正用検出器32を用いても輝度分布を考慮した輝度補正を行うことができる。
また、位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42は、発光タイミングにおける画素位置及び発光輝度を記録するので、照明光に輝度分布があったとしても、受光画素位置における輝度を取得することができる。よって精度よく輝度補正することができる。
位置記録シフトレジスタ41及び輝度レジスタ42は、積分時間内に光源11が発光した複数のパルス光の受光位置と、その輝度を記録している。これにより、各パルス光の受光位置における輝度を正確に求め、それらを積分することができる。よって、精度よく検査対象の画像データの輝度を補正できる。検査対象51を検査する際には、補正された検査対象51の画像データを用いて検査対象51を検査するため、精度よく検査対象51を検査することができる。
照明光L11の輝度を取得する際には、検査対象51に対して照明光L11を入射させる落とし込みミラー14と、照明光L11を収束光として落とし込みミラー14に入射させる反射鏡と、の間の照明光L11の一部をカットミラー31で取り出している。よって、検査対象51を照明する照明光L11の光量を小さくしなくても、照明光L11の輝度を取得することができる。例えば、カットミラー31が配置された位置における照明光L11の光軸に直交する断面の断面積において、一部の断面積を、一部以外の断面積よりも小さくすることにより、検査対象51の検査精度を維持しつつ、照明光L11の輝度を補正用検出器32により取得することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に、上記の実施形態よる限定は受けない。
1 検査装置
10 照明光学系
11 光源
11a ドロップレットジェネレーター(DG)
11b ドロップレット
11c プラズマ化レーザ光
11d パルス光
11e 検出用レーザ光
11f 検出用レーザ光
12 パルスイネーブル回路
13a、13b 楕円面鏡
14 落とし込みミラー
20 集光光学系
21 検査用検出器
23 穴開き凹面鏡
23a 穴
24 凸面鏡
30 モニタ部
31 カットミラー
32 補正用検出器
40 処理部
41 位置記録シフトレジスタ
42 輝度レジスタ
50 ステージ部
51 検査対象
52 上面
53 ステージ
54 距離計
L11 照明光
L12 反射光
IF1 集光点

Claims (12)

  1. 転送方向及び前記転送方向に直交する方向を含む受光面に配置された複数の画素を含み、前記複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで前記転送方向に転送することにより、画像データを取得する検査用検出器と、
    パルス光を含む照明光を発光する光源と、
    前記転送タイミングに基づいて、前記光源が前記照明光を発光する発光タイミングを制御するパルスイネーブル回路と、
    前記照明光を用いて検査対象を照明する照明光学系と、
    前記照明光によって照明された前記検査対象からの光を前記検査用検出器に集光する集光光学系と、
    前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する処理部と、
    を備え
    前記転送タイミングは、周期的な転送周期を有し、
    前記光源は、前記転送周期以上の大きさのジッターを有する周期で発光し、
    前記パルスイネーブル回路は、前記転送タイミングと前記発光タイミングとが重なる場合に、前記照明光の発光を抑止する、
    検査装置。
  2. 前記光源は、前記転送タイミングと非同期の生成タイミングで生成されるドロップレットに対して、レーザ光を照射することにより前記照明光が発光されるLPP方式であり、
    前記パルスイネーブル回路は、前記レーザ光の照射を制御することにより、前記発光タイミングを制御する、
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記光源において、前記照明光の輝度分布は時間に対して一定の形状であり、前記照明光の輝度は時間とともに変化し、
    前記照明光の一部を用いて補正用検出器を照明することにより検出された前記照明光の輝度を取得するモニタ部をさらに備え、
    前記処理部は、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記補正用検出器により取得された前記発光タイミングでの前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正し、
    前記処理部は、補正された前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する、
    請求項1または2に記載の検査装置。
  4. 前記処理部は、
    前記転送方向に並んだ前記複数の画素の位置を前記発光タイミングで記録する位置記録シフトレジスタと、
    前記照明光の輝度を前記発光タイミングで記録する輝度レジスタと、
    を含み、
    前記処理部は、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記位置記録シフトレジスタに記録された各画素の位置と、前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正する、
    請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記処理部は、前記複数の画素の電荷を積分する時間内に前記光源が発光する複数のパルス光に対応させた複数の前記位置記録シフトレジスタ及び前記輝度レジスタを含み、
    前記処理部は、各前記位置記録シフトレジスタに記録された前記各画素の位置を前記転送タイミングに同期させて前記転送方向にシフトさせ、
    前記処理部は、シフトさせて出力された前記各位置記録シフトレジスタの前記位置と、各前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、を用いて、前記検査対象の画像データを補正する、
    請求項4に記載の検査装置。
  6. 前記検査用検出器は、TDIセンサを含む検出器であり、前記補正用検出器は、フォトダイオードを含む検出器である、
    請求項3〜5のいずれか一項に記載の検査装置。
  7. 転送方向及び前記転送方向に直交する方向を含む受光面に配置された複数の画素を含み、前記複数の画素が受光した光によって発生した電荷を、所定の転送タイミングで前記転送方向に転送することで画像データを取得する検査用検出器を準備するステップと、
    パルス光を含む照明光を発光する光源を準備するステップと、
    前記転送タイミングに基づいて、前記光源が前記照明光を発光させる発光タイミングを制御しつつ前記光源に前記照明光を発光させるステップと、
    前記照明光を用いて検査対象を照明するステップと、
    前記照明光によって照明された前記検査対象からの光を前記検査用検出器に集光させるステップと、
    前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査するステップと、
    を備え
    前記転送タイミングは、周期的な転送周期を有し、
    前記光源は、前記転送周期以上の大きさのジッターを有する周期で発光し、
    前記光源に前記照明光を発光させるステップにおいて、前記転送タイミングと前記発光タイミングとが重なる場合に、前記照明光の発光を抑止する、
    検査方法。
  8. 前記パルス光を含む照明光を発光する光源を準備するステップにおいて、前記転送タイミングと非同期の生成タイミングで生成されるドロップレットに対して、レーザ光を照射することにより前記照明光が発光されるLPP方式の光源を準備し、
    前記照明光を発光させるステップにおいて、
    前記レーザ光の照射を制御することにより、前記発光タイミングを制御する、
    請求項7に記載の検査方法。
  9. 前記光源において、照明光の輝度分布は時間に対して一定の形状であり、前記照明光の輝度は時間とともに変化し、
    前記照明光の輝度を取得する補正用検出器を準備するステップと、
    前記照明光の一部を用いて前記補正用検出器を照明することにより前記照明光の輝度を取得するステップと、
    あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記補正用検出器により取得された前記発光タイミングでの前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正するステップと、
    をさらに備え、
    前記検査対象を検査するステップにおいて、
    補正された前記検査対象の前記画像データを用いて前記検査対象を検査する、
    請求項7または8に記載の検査方法。
  10. 前記検査対象の前記画像データを補正するステップにおいて、
    前記転送方向に並んだ前記複数の画素の位置を前記発光タイミングで記録する位置記録シフトレジスタと、
    前記照明光の輝度を前記発光タイミングで記録する輝度レジスタと、
    を準備し、
    あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、前記位置記録シフトレジスタに記録された各画素の位置と、前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、を用いて、前記検査対象の前記画像データを補正する、
    請求項9に記載の検査方法。
  11. 前記検査対象の画像データを補正するステップにおいて、
    前記複数の画素の電荷を積分する時間内に前記光源が発光する複数のパルス光に対応させた複数の前記位置記録シフトレジスタ及び前記輝度レジスタを準備し、
    各前記位置記録シフトレジスタに記録された前記各画素の位置を前記転送タイミングに同期させて転送方向にシフトさせ、
    シフトさせて出力された前記各位置記録シフトレジスタの前記位置と、各前記輝度レジスタに記録された前記照明光の輝度と、あらかじめ測定された前記受光面における前記照明光の輝度分布と、を用いて、前記検査対象の画像データを補正する、
    請求項10に記載の検査方法。
  12. 前記検査用検出器は、TDIセンサを含む検出器であり、前記補正用検出器は、フォトダイオードを含む検出器である、
    請求項9〜11のいずれか一項に記載の検査方法。
JP2018041993A 2018-03-08 2018-03-08 検査装置及び検査方法 Active JP6440152B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041993A JP6440152B1 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 検査装置及び検査方法
US16/295,870 US10712287B2 (en) 2018-03-08 2019-03-07 Inspection device and inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041993A JP6440152B1 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 検査装置及び検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6440152B1 true JP6440152B1 (ja) 2018-12-19
JP2019158401A JP2019158401A (ja) 2019-09-19

Family

ID=64668472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041993A Active JP6440152B1 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 検査装置及び検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10712287B2 (ja)
JP (1) JP6440152B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015802B2 (ja) * 2019-03-18 2022-02-03 株式会社東芝 電子装置および方法
JP2022059163A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成システム、及び電子デバイスの製造方法
US20240044806A1 (en) * 2021-02-18 2024-02-08 Hitachi High-Tech Corporation Optical foreign matter inspection device
DE102021213327B3 (de) 2021-11-26 2023-03-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Metrologiesystem zur Untersuchung von Objekten mit EUV-Messlicht

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334315A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nikon Corp 画像検出装置
JP2005241290A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 画像入力装置及び検査装置
US20130169140A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadband light illuminators
JP6249513B1 (ja) * 2017-03-27 2017-12-20 レーザーテック株式会社 補正方法、補正装置及び検査装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311608A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Nikon Corp 検査装置
JP2005156516A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
JP2009075068A (ja) 2007-08-08 2009-04-09 Nuflare Technology Inc パターン検査装置及びパターン検査方法
US7872745B2 (en) 2007-08-08 2011-01-18 Nuflare Technology, Inc. Pattern inspection apparatus and pattern inspection method
JP5350121B2 (ja) 2008-09-11 2013-11-27 株式会社ニューフレアテクノロジー パターン検査装置及びパターン検査方法
NL2003658A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Asml Holding Nv Euv mask inspection.
WO2014006193A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 ETH Zürich Method for controlling an interaction between droplet targets and a laser and apparatus for conducting said method
US9544984B2 (en) * 2013-07-22 2017-01-10 Kla-Tencor Corporation System and method for generation of extreme ultraviolet light
US9410901B2 (en) * 2014-03-17 2016-08-09 Kla-Tencor Corporation Image sensor, an inspection system and a method of inspecting an article
WO2017102406A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Stichting Vu Inspection apparatus and method
US11002688B2 (en) * 2016-02-02 2021-05-11 Steven M. Ebstein System for actinic inspection of semiconductor masks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334315A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nikon Corp 画像検出装置
JP2005241290A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 画像入力装置及び検査装置
US20130169140A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadband light illuminators
JP6249513B1 (ja) * 2017-03-27 2017-12-20 レーザーテック株式会社 補正方法、補正装置及び検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019158401A (ja) 2019-09-19
US10712287B2 (en) 2020-07-14
US20190277772A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440152B1 (ja) 検査装置及び検査方法
JP6462843B1 (ja) 検出方法、検査方法、検出装置及び検査装置
JP5341351B2 (ja) 共焦点顕微鏡システムの基本原理に基づく測定装置及び方法
EP3001179B1 (en) Mid-infrared scanning imaging system
KR100751280B1 (ko) 검사 장치, 촬상 장치 및 검사 방법
JP5276643B2 (ja) 弱い光及び蛍光の光の用途において信号対ノイズ比、解像度、又は合焦品質を犠牲にすることなく検査速度を最適化するための方法
JP6249513B1 (ja) 補正方法、補正装置及び検査装置
KR20060043037A (ko) 화상 입력 장치 및 검사 장치
JP6297793B2 (ja) Euv用途向けの少なくとも1つのファセットミラーのファセットの角度位置を測定する光学的方法及び光学測定デバイス
US6686591B2 (en) Apparatus for inspecting mask
JP3729156B2 (ja) パターン欠陥検出方法およびその装置
US6909501B2 (en) Pattern inspection apparatus and pattern inspection method
JP2008039771A (ja) 構造基板の高さ分布を測定するための装置および方法
JP6037254B2 (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2009075068A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2000193443A (ja) パタ―ン欠陥検査方法及びその装置
JP2004101438A (ja) レーザ発生装置、画像読取装置及び画像検査装置
JP6604514B2 (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2015233106A (ja) 露光方法および露光装置
JP2024010381A (ja) 検査装置、検査方法
JP2002250606A (ja) 走査光学系ビーム測定装置および走査光学系ビーム測定方法
JP2004279036A (ja) 欠陥検査装置
JP2012117870A (ja) 検出装置
JP2007123294A (ja) 露光装置
JPH05259239A (ja) 電子ビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250