JP6423445B2 - マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム - Google Patents

マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6423445B2
JP6423445B2 JP2016554715A JP2016554715A JP6423445B2 JP 6423445 B2 JP6423445 B2 JP 6423445B2 JP 2016554715 A JP2016554715 A JP 2016554715A JP 2016554715 A JP2016554715 A JP 2016554715A JP 6423445 B2 JP6423445 B2 JP 6423445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
history information
multimedia data
playback
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506865A (ja
Inventor
チアン フ
チアン フ
ジグアン ガオ
ジグアン ガオ
エンシン ホウ
エンシン ホウ
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2018506865A publication Critical patent/JP2018506865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423445B2 publication Critical patent/JP6423445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、出願番号が201510856759.4であり、出願日が2015年11月30日である中国特許出願に基づいて優先権を主張する。当該中国特許出願の全ての内容は、ここに参考として引用される。
本発明は、コンピュータ技術分野に関し、特にマルチメディアデータ再生方法、装置およびシステムに関する。
コンピュータ技術の発展に伴い、ビデオデータ、オーディオデータ等のマルチメディアデータの内容がますます豊富になり、マルチメディアデータの再生形態も多様化している。スマートテレビ、スマートフォン等の端末は、何れもマルチメディアデータを再生することができる。
従来技術では、ユーザは、あるスマート機器におけるマルチメディアアプリケーションプログラムにおいて、あるマルチメディアデータを視聴している最中にスマート機器を切り替えて引き続き視聴しようとする場合、使用中のスマート機器を閉じてから、別のスマート機器において新たなマルチメディアアプリケーションプログラムを開く。その際、ユーザは新たなマルチメディアアプリケーションプログラムにおいて当該マルチメディアデータを検索し、マルチメディアデータの再生時間軸において再生進度を見つける必要がある。そうしないと、当該マルチメディアデータを視聴することができない。
本発明を実現させる過程において、発明者らは、従来技術に少なくとも下記の問題があることを発見した。
ユーザがマルチメディアデータの再生中にスマート機器を切り替える場合、マルチメディアアプリケーションプログラムを検索して当該マルチメディアデータを見つけ、さらに、マルチメディアデータの再生時間軸において再生進度を見つけて当該マルチメディアデータを観賞や聴取する必要がある。このため、マルチメディアデータの再生時の効率が低い。
関連技術の上記問題を克服すべく、マルチメディアデータ再生方法を提供する。その技術的解決手段は、下記の通りである。
本発明の実施例の第1態様によれば、マルチメディアデータ再生方法を提供する。前記方法は、
第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信するステップと、
前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得するステップと、
前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように制御するステップと、を含む。
好ましくは、前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得するステップは、
前記第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信するステップと、
前記すべての端末から送信された再生履歴情報を受信するステップと、
前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得するステップと、を含む。
これにより、現在視聴されているマルチメディアデータに対応する再生履歴情報を取得することができる。
好ましくは、前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得するステップは、
前記すべての端末のうち、前記第2端末を特定するステップを含み、前記第2端末は、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものであることと、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たし、前記第1アカウントは、前記第1端末からログインしたアカウントと同じであるか関連付けられている。
好ましくは、前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得するステップは、
前記第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信するステップを含む。
これにより、他の端末でのユーザの視聴未完成のマルチメディアデータに対応する再生履歴情報を取得することができる。
好ましくは、前記方法は、さらに、
前記第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、前記第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するステップと、
前記目標端末が前記第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応するマルチメディアデータを引き続き再生するように、前記目標アカウントでログインされた目標端末へ前記第1端末の現在の再生履歴情報を送信するステップと、を含む。
これにより、ユーザは、現在視聴されているマルチメディアデータを他のユーザと共有することができる。
好ましくは、前記目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含む。
好ましくは、前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含む。
本発明の実施例の第2態様によれば、マルチメディアデータ再生方法を提供する。前記方法は、
再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップと、
前記サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信するステップと、
前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップと、を含む。
好ましくは、前記再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップは、
マルチメディアアプリケーションプログラムの起動が検出されると、再生履歴情報の取得要求を前記サーバへ送信するステップを含み、
前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
前記マルチメディアアプリケーションプログラムが前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを再生するように制御するステップを含む。
これにより、マルチメディアアプリケーションプログラムは、再生履歴情報に対応する目標マルチメディアデータを再生することができる。
好ましくは、前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
前記再生履歴情報から、マルチメディアデータ識別子および再生進度を取得するステップと、
前記マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを、前記再生進度から引き続き再生するステップと、を含む。
これにより、ユーザは、他の端末において視聴完了されていないマルチメディアデータを視聴することができる。
好ましくは、前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
前記再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得するステップと、
前記マルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップとを含む。
これにより、ユーザは、他の端末において視聴されたマルチメディアチャンネル識別子に対応するマルチメディアデータを視聴することができる。
好ましくは、前記再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する前に、前記方法は、
前記目標マルチメディアデータに対する再生トリガ情報を出力するステップをさらに含み、
前記再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップは、
前記再生トリガ情報に対するトリガ操作が検出されたことに応答して、前記目標マルチメディアデータの取得要求を前記サーバへ送信するステップを含む。
これにより、ユーザは、他の端末において視聴されたマルチメディアデータを視聴するか否かを選択することができる。
本発明の実施例の第3態様によれば、マルチメディアデータ再生装置を提供する。前記装置は、
第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信するための第1受信モジュールと、
前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得するための取得モジュールと、
前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように制御するための制御モジュールと、を備える。
好ましくは、前記取得モジュールは、送信サブモジュールと、受信サブモジュールと、取得サブモジュールとを備え、
前記送信サブモジュールは、前記第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信し、
前記受信サブモジュールは、前記すべての端末から送信された再生履歴情報を受信し、
前記取得サブモジュールは、前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得する。
好ましくは、前記取得サブモジュールは、
前記すべての端末のうち、前記第2端末を特定し、前記第2端末は、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものであることと、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たし、前記第1アカウントは、前記第1端末からログインしたアカウントと同じであるか関連付けられている。
好ましくは、前記取得モジュールは、
前記第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信する。
好ましくは、前記装置は、さらに、
前記第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、前記第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するための第2受信モジュールと、
前記目標端末が前記第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応するマルチメディアデータを引き続き再生するように、前記目標アカウントでログインされた目標端末へ前記第1端末の現在の再生履歴情報を送信するための送信モジュールと、を備える。
好ましくは、前記目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含む。
好ましくは、前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含む。
本発明の実施例の第4態様によれば、マルチメディアデータ再生装置を提供する。前記装置は、
再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するための送信モジュールと、
前記サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信するための受信モジュールと、
前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するための再生モジュールと、を備える。
好ましくは、前記送信モジュールは、
マルチメディアアプリケーションプログラムの起動が検出されると、再生履歴情報の取得要求を前記サーバへ送信し、
前記再生モジュールは、
前記マルチメディアアプリケーションプログラムが前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを再生するように制御する。
好ましくは、前記再生モジュールは、取得サブモジュールと、再生サブモジュールとを備え、
前記取得サブモジュールは、前記再生履歴情報から、マルチメディアデータ識別子および再生進度を取得し、
前記再生サブモジュールは、前記マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを、前記再生進度から引き続き再生する。
好ましくは、前記取得サブモジュールは、前記再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得し、
前記再生サブモジュールは、前記マルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
好ましくは、前記再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する前に、
前記目標マルチメディアデータに対する再生トリガ情報を出力するための出力モジュールをさらに備え、
前記送信モジュールは、
前記再生トリガ情報に対するトリガ操作が検出されたことに応答して、前記目標マルチメディアデータの取得要求を前記サーバへ送信する。
本発明の実施例の第5態様によれば、マルチメディアデータ再生システムを提供する。前記システムは、サーバと第1端末とを含み、
前記サーバは、前記第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、
前記第1端末は、再生履歴情報の取得要求を前記サーバへ送信し、前記サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
本発明の実施例による上記解決手段は、以下の効果を奏することができる。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように前記第1端末を制御し、第1端末が前記サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されていたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
以上の一般的な記述および後述する詳細な説明は、例示的や解釈的なものであり、本発明を制限するためのものでないことは、理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本発明に適した実施例を示し、かつ、明細書の記載とともに本発明の仕組みを解釈するために用いられる。
ある実施例による再生マルチメディアデータを示すフローチャートである。 ある実施例による再生マルチメディアデータを示すフローチャートである。 ある実施例による再生マルチメディアデータを示すフローチャートである。 ある実施例による端末のインターフェースディスプレイを示す模式図である。 ある実施例による端末のインターフェースディスプレイを示す模式図である。 ある実施例による端末のインターフェースディスプレイを示す模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるマルチメディアデータ再生装置を示す構造模式図である。 ある実施例によるサーバを示す構造模式図である。 ある実施例による端末を示す構造模式図である。
上記図面は、後述する本発明の特定の実施例を示すものである。これらの図面および明細書の記載は、如何なる形においても本発明の権利範囲を制限するものではなく、これら特定の実施例を参照することで本発明の概念を当業者に説明するためのものに過ぎない。
以下、図面を参照しながら、実施例について詳細に説明する。なお、本明細書中で特に説明のない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するものではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の態様と一致する装置および方法の例に過ぎない。
本発明のある実施例は、マルチメディアデータ再生方法を提供する。マルチメディアデータ再生方法は、サーバと端末が共同して実現可能である。サーバは、スマート機器によって管理されるアプリケーションプログラムのバックエンドサーバであってもよい。端末は、マルチメディアアプリケーションプログラムをインストールしており、アプリケーションプログラムを管理する端末であってもよい。
図1に示すように、当該方法において、サーバの処理フローは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ101では、第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信する。
ステップ102では、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得する。
ステップ103では、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように、当該第1端末を制御する。
図2に示すように、当該方法において、端末の処理フローは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ201では、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する。
ステップ202では、サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信する。
ステップ203では、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されていたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
本発明の別の実施例は、マルチメディアデータ再生方法を提供する。マルチメディアデータ再生方法は、サーバと端末(第1端末、第2端末)が共同して実現可能であり、サーバは、スマート機器によって管理されるアプリケーションプログラム(例えば、スマートホーム)のバックエンドサーバであってもよい。当該サーバに、プロセッサ、メモリ、送受信機等を設けてもよい。プロセッサは、マルチメディアデータを再生する過程の処理に用いられてもよい。メモリは、マルチメディアデータを再生する過程において必要なデータおよび生成されたデータを記憶してもよい。送受信機は、メッセージを受信および送信してもよい。当該端末は、スマートフォン、タブレットPC、スマートテレビ等であってもよい。端末には、マルチメディアアプリケーションプログラム、スマート機器によって管理されるアプリケーションプログラムがインストールされてもよい。当該端末には、プロセッサ、メモリ、送受信機等が設けられてもよい。プロセッサは、マルチメディアデータを再生する過程の処理に用いられてもよい。メモリは、マルチメディアデータを再生する過程において必要なデータおよび生成されたデータを記憶してもよい。送受信機は、メッセージを受信および送信してもよい。当該端末には、さらに、スクリーン等の出入力機器が設けられてもよい。スクリーンは、スマート機器によって管理されるアプリケーションプログラムインターフェース、マルチメディアデータ再生インターフェース等の表示のために用いられてもよい。当該スクリーンは、タッチ型スクリーンであってもよい。
本方法の実施前に、ユーザは、マルチメディアデータをよく再生する第1端末及び第2端末を連結してもよい。例えば、ユーザは、第1端末および第2端末においてスマート機器の管理アプリケーションプログラムをインストールしてから、管理アプリケーションプログラムをオンにする。端末は、管理アプリケーションプログラムのログインインターフェースを表示してもよい。ユーザは、アカウントおよびパスワードを入力してから、端末がサーバへ当該端末の端末識別子を送信するようにトリガするように、確認キーをクリックしてもよい。サーバは、当該端末識別子と当該アカウント識別子との対応関係を記憶してもよい。ユーザが第1端末および第2端末の管理アプリケーションプログラムにおいて入力したアカウントおよびパスワードは、何れも同じである。これにより、サーバに記憶された対応関係から、当該アカウントは、第1端末および第2端末に対応することができる。こうして、第1端末と第2端末との連結を実現することができる。
実施形態を結合して、図3に示す処理フローを以下に詳細に説明する。その内容は、下記の通りであってもよい。
ステップ301では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する。
実施の際、ユーザが第2端末のマルチメディアアプリケーションプログラムを用いてビデオを視聴する過程において、第2端末のマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにした後、第1端末のマルチメディアアプリケーションプログラムをオンにしてマルチメディアデータを視聴する。その際、第1端末は、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信してもよい。当該再生履歴情報の取得要求には、第1端末の端末識別子が付加されている。例えば、ユーザは、リビングルームでスマートテレビを用いてビデオを視聴しているとき、リビングルームにおけるスマートテレビをオフにして、寝室に入り、携帯電話を用いてマルチメディアデータを視聴する。携帯電話におけるマルチメディアアプリケーションプログラムを開いたとき、携帯電話は、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信してもよい。
好ましくは、マルチメディアアプリケーションプログラムの起動が検出されると、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する。
実施の際、ユーザが第2端末のマルチメディアアプリケーションプログラムを用いてマルチメディアデータを視聴している過程において、第2端末のマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにして、第1端末を開いてマルチメディアデータを視聴するとき、ユーザは、第1端末のマルチメディアアプリケーションプログラムのオプションをクリックしてもよい。端末は、クリック指令を受信すると、当該マルチメディアアプリケーションプログラムをオンにする。管理アプリケーションプログラムは、マルチメディアアプリケーションプログラムの起動を検出すると、第1端末から再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するようにトリガする。当該再生履歴情報の取得要求には、第1端末の端末識別子が付加されている。例えば、ユーザは、リビングルームでスマートテレビを使用してビデオを視聴するとき、リビングルームにおけるスマートテレビをオフにして、寝室に入り、携帯電話を用いてビデオを視聴する。携帯電話におけるマルチメディアアプリケーションプログラムをオンにするとき、管理アプリケーションプログラムは、マルチメディアアプリケーションプログラムの起動を検出し、携帯電話から再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するようにトリガする。
好ましくは、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する前に、第1端末は、目標マルチメディアデータに対する再生トリガ情報を出力し、再生トリガ情報に対するトリガ操作が検出されたことに応答して、目標マルチメディアデータの取得要求をサーバへ送信してもよい。
実施において、図4に示すように、第1端末は、マルチメディアアプリケーションプログラムの起動を検出したとき、インターフェース上に、目標マルチメディアデータの再生トリガ情報に対するダイアログボックスを表示してもよい。当該ダイアログボックスには、YESキー、NOキーのような目標マルチメディアデータを再生するか否かのキーを表示する。ユーザがYESキーをクリックし、第1端末が当該クリック指令を検出すると、第1端末は目標マルチメディアデータの取得要求をサーバへ送信してもよい。
好ましくは、再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含む。
実施において、ユーザが前に第2端末を用いてあるマルチメディアデータを視聴した場合、サーバは、当該マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを取得できる。例えば、ユーザが前に第2端末を用いて映画『チャイニーズ・オデッセイ』を50分まで視聴した場合、サーバは、マルチメディアデータ識別子をチャイニーズ・オデッセイとして取得でき、再生進度は、50分となる。
または、ユーザが前に第2端末を用いてあるチャンネルのマルチメディアデータを視聴した場合、サーバによって取得された再生履歴情報は、再生されたマルチメディアデータに対応するチャンネル識別子であってもよい。例えば、ユーザがスマートテレビを用いてCCTV1チャンネルで生放送されたCCTVニュースを視聴している場合、サーバによって取得された再生履歴情報は、CCTV1チャンネルである。もしユーザが前に端末にインストールされた生放送ビデオアプリケーションプログラムを用いて生放送ビデオを視聴した場合、サーバによって取得された情報は、再生されたビデオに対応するチャンネル識別子であってもよい。例えば、ユーザが前に生放送アプリケーションプログラムを用いてCCTV5チャンネルで生放送されたサッカーの試合を視聴した場合、サーバによって取得されたビデオ再生情報は、CCTV5チャンネルである。
ステップ302では、第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信する。
実施において、サーバは、第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、さらに当該要求を解析して、第1端末の端末識別子を取得してもよい。
ステップ303では、サーバは、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得する。
実施において、サーバは、第1端末の端末識別子を特定した後、第1端末の端末識別子に基づいて、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得してもよい。
好ましくは、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得してもよい。対応する処理方式は、下記のようになってもよい。第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信し、すべての端末から送信された再生履歴情報を受信し、すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得する。
実施において、サーバは、第1端末の端末識別子を取得した後、それに連結されたすべての端末の端末識別子を取得し、そしてそれに連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信してもよい。第1端末に連結されたすべての端末は、再生履歴情報アップロード通知を受信した後、自身の再生履歴情報を取得し、そして再生履歴情報をサーバへ送信する。サーバは、すべての端末から送信された再生履歴情報を受信した後、第2端末の再生履歴情報を取得してもよい。
好ましくは、すべての端末の中から第2端末を特定する。第2端末は、以下の少なくとも1つを満たす。つまり、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものである、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たす。第1アカウントは、第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、当該ログインしたアカウントと関連付けられたものである。
実施において、サーバが第1端末に連結されたすべての端末のうち第2端末を特定する際、第2端末は、以下の少なくとも1つを満たす。つまり、第2端末の種別が第1端末の種別と同じである(例えば、何れもビデオを再生し、あるいは音楽を再生可能である)ことと、第2端末が第1端末に連結されたすべての端末のうち再生履歴情報を最後に更新したものである(例えば、第1端末に連結されたすべての端末のうち、第2端末以外の他の端末がいずれも10月10日に再生履歴情報を更新したが、第2端末が10月11日に再生履歴情報を更新した)ことと、第2端末が第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たす。第1アカウントは、第1端末によってログインされたアカウントと同じである(第2端末と第1端末が同じアカウントでログインする)、または当該ログインされたアカウントに関連付けられている(例えば、連結関係を確立する)。
好ましくは、第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに、第2端末から送信された再生履歴情報を受信する。
実施において、ユーザは、第2端末におけるマルチメディアアプリケーションプログラムを用いてあるマルチメディアデータを視聴している過程において、マルチメディアアプリケーションプログラムをオフにする。第2端末でインストールされた管理アプリケーションプログラムは、マルチメディアアプリケーションプログラムがオフされたことを検出し、現在再生されているマルチメディアデータの識別子、再生進度、またはマルチメディアチャンネル識別子を記録し、再生されているマルチメディアデータに対応する再生履歴情報をサーバへ送信する。当該再生履歴情報には、現在再生されているマルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子、再生進度、またはチャンネル識別子が付加されてもよい。サーバは、当該再生履歴情報を受信した後、当該再生履歴情報を第2端末の再生履歴情報として記憶する。
ステップ304では、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御する。
実施において、サーバは、再生されたマルチメディアデータに対応するマルチメディア識別子、再生進度を再生履歴情報として取得し、当該マルチメディアデータを目標マルチメディアデータとしてもよい。そして、第1端末の端末識別子に基づいて、目標マルチメディアデータに対応するマルチメディア識別子、再生進度を第1端末へ送信する。こうして、第1端末は、当該再生進度から、当該目標マルチメディアデータを引き続き再生する。サーバは、再生履歴情報を再生されたマルチメディアデータに対応するチャンネル識別子として取得した場合、第1端末が当該チャンネルのマルチメディアデータを再生するように、当該マルチメディアチャンネル識別子を第1端末へ送信してもよい。
好ましくは、目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含む。
実施において、目標マルチメディアデータは、ビデオデータ(例えば、ドラマ、映画等)であってもよいし、オーディオデータ(例えば、音楽、ラジオ)であってもよい。
ステップ305では、第1端末は、サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信する。
実施において、第1端末は、サーバから送信された、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、さらに当該再生履歴情報を解析することで、マルチメディアデータ識別子および再生進度、またはマルチメディアチャンネル識別子を取得することができる。
ステップ306では、第1端末は、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
実施において、第1端末は、再生履歴情報に付加されているマルチメディアデータ識別子、再生進度に基づいて、対応する目標マルチメディアデータを再生し、または、再生履歴情報におけるマルチメディアチャンネル識別子に基づいて、対応する目標マルチメディアデータを再生してもよい。
好ましくは、第1端末は、マルチメディアアプリケーションプログラムが再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。
実施において、第1端末は、再生履歴情報を解析した後でマルチメディアデータ識別子および再生進度を取得した場合、当該マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを検索し、そしてマルチメディアアプリケーションプログラムが当該再生進度から目標マルチメディアデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。マルチメディアチャンネル識別子を取得した場合、当該マルチメディアチャンネル識別子に対応するチャンネルを検索し、そしてマルチメディアアプリケーションプログラムが当該チャンネルで現在放送されているマルチメディアデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。
好ましくは、第1端末は、マルチメディアアプリケーションプログラムがマルチメディアデータを再生進度から引き続き再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。対応する処理は、下記のようになってもよい。再生履歴情報からマルチメディアデータ識別子および再生進度を取得し、マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを当該再生進度から引き続き再生する。
実施において、第1端末は、再生履歴情報からマルチメディアデータ識別子および再生進度を取得した後、マルチメディアデータ識別子に基づいて対応する目標マルチメディアデータを検索し、そしてマルチメディアアプリケーションプログラムが目標マルチメディアデータを当該再生進度から引き続き再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。例えば、再生履歴情報に含まれるマルチメディアデータ識別子が『画皮 あやかしの恋』であり、再生進度が50分23秒である場合、マルチメディアアプリケーションプログラムは、50分23秒から『画皮 あやかしの恋』を引き続き再生する。
好ましくは、第1端末は、マルチメディアアプリケーションプログラムがマルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。即ち、再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得し、マルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
実施において、第1端末は、再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得した後、マルチメディアチャンネル識別子に基づいて、現在再生されているマルチメディアデータを目標マルチメディアデータとして検索し、そしてマルチメディアアプリケーションプログラムが目標マルチメディアデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御してもよい。例えば、再生履歴情報に含まれるマルチメディアチャンネル識別子がCCTV1チャンネルであり、もしCCTV1チャンネルで現在放送されているマルチメディアデータがCCTVニュースである場合、マルチメディアアプリケーションプログラムは、CCTVニュースを再生してもよい。
本発明の実施例は、さらにユーザが他のユーザへマルチメディアデータを共有する方法を提供する。即ち、第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信し、目標端末が第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応するマルチメディアデータを引き続き再生するように、目標アカウントでログインされた目標端末へ第1端末の現在の再生履歴情報を送信する。
実施において、マルチメディアアプリケーションプログラムまたは管理アプリケーションプログラムは、何れもユーザへキーを共有することができる。ユーザは、共有キーをクリックして、マルチメディアデータを他の友人と共有してもよい。本発明の実施例では、マルチメディアアプリケーションプログラムがユーザへ共有キーを提供し、共有されたマルチメディアデータがビデオデータである場合を例として説明する。ユーザが第1端末におけるマルチメディアアプリケーションプログラムを用いてあるビデオを視聴しているとき、ビデオ再生インターフェースには、ビデオ再生画面、ボリュームキー、共有キー等の幾つかの他のオプションが表示されてもよい。他の友人へ当該ビデオを共有しようとする場合、共有キーをクリックして、第1端末が現在の再生履歴情報を取得するようにトリガし、目標アカウントの追加ダイアログボックスを表示してもよい。ユーザは、当該追加ダイアログボックスにおいて目標アカウントのアカウント識別子(例えば、携帯電話番号、メールアドレス等)を入力してから、確認キーをクリックしてもよい。第1端末は、クリック指令を受信した後、マルチメディア共有要求をサーバへ送信する。マルチメディア共有要求には、第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とが付加されている。サーバは、ビデオ共有要求を受信した後、目標アカウントのアカウント識別子を取得してから、目標アカウントでログインされた目標端末へ第1端末の現在の再生履歴情報を送信する。
図5に示すように、目標端末は、第1端末の現在の再生履歴情報を受信した後、解析により取得した現在の再生履歴情報がマルチメディアデータ識別子である場合、インターフェースにおいて、XXXがXXXビデオデータを共有することを許可するか否かを表示する(例えば、張三が『コンドルヒーロー』を共有することを許可するか否か)。目標端末のユーザは、共有を許可した場合、「YES」オプションをクリックし、目標端末がマルチメディアアプリケーションプログラムを選択するダイアログボックスを表示するようにトリガしてもよい。当該選択ダイアログボックスには、目標端末でインストールされたマルチメディアアプリケーションプログラムのオプションが表示されている。ユーザは、マルチメディアアプリケーションプログラムの何れかのオプションをクリックして、マルチメディアアプリケーションプログラムを選択してもよい。目標端末は、クリック指令を検出した後、当該マルチメディアアプリケーションプログラムをオンにして、当該ビデオを検索し、マルチメディアアプリケーションプログラムが当該ビデオデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御する。
目標端末は、第1端末の現在の再生履歴情報を受信した後、解析により取得した現在の再生履歴情報がマルチメディアチャンネル識別子である場合、インターフェースにおいて、XXXがXXXチャンネルを共有することを許可するか否かを表示する。目標端末のユーザは、共有を許可する場合、「YES」オプションをクリックし、目標端末にマルチメディアアプリケーションプログラムを選択するダイアログボックスを表示するようにトリガしてもよい。図6に示すように、当該ダイアログボックスには、目標端末でインストールされたマルチメディアアプリケーションプログラムオプション(例えば、IDG Artsオプション、風雲生放送オプション等)が表示されている。ユーザは、マルチメディアアプリケーションプログラムオプションをクリックして、あるマルチメディアアプリケーションプログラムを選択してから、確定キーをクリックしてもよい。目標端末は、クリック指令を検出した後、当該マルチメディアアプリケーションプログラムをオンにして、当該チャンネルを検索し、マルチメディアアプリケーションプログラムが当該チャンネルに対応するビデオデータを再生するように当該マルチメディアアプリケーションプログラムを制御する。
また、マルチメディアアプリケーションプログラムを選択するダイアログボックスにおいて、マルチメディアアプリケーションプログラムダウンロードオプションがさらに表示されている。目標端末にマルチメディアアプリケーションプログラムがインストールされておらず、または第1端末によって共有されるビデオデータを再生するためのマルチメディアアプリケーションプログラムがない場合、マルチメディアアプリケーションプログラムダウンロードオプションをクリックしてから、確定キーをクリックし、マルチメディアアプリケーションプログラムをダウンロードするインターフェースに入るようにトリガしてもよい。ユーザは、適切なマルチメディアアプリケーションプログラムをダウンロードできる。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されていたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
本発明のさらに別の実施例は、マルチメディアデータ再生装置を提供する。マルチメディアデータ再生装置は、サーバに適用可能である。図7に示すように、当該装置は、第1受信モジュール710、取得モジュール720および制御モジュール730を備える。
第1受信モジュール710は、第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信する。
取得モジュール720は、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得する。
制御モジュール730は、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御する。
好ましくは、図8に示すように、取得モジュール720は、送信サブモジュール721、受信サブモジュール722および取得サブモジュール723を備える。
送信サブモジュール721は、第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信する。
受信サブモジュール722は、すべての端末から送信された再生履歴情報を受信する。
取得サブモジュール723は、すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得する。
好ましくは、取得サブモジュール723は、
すべての端末の中から第2端末を特定し、第2端末は、下記の少なくとも1つを満たす。つまり、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものであることと、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たす。第1アカウントは、第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、当該ログインしたアカウントと関連付けられたものである。
好ましくは、取得モジュール720は、
第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信する。
好ましくは、図9に示すように、マルチメディアデータ再生装置は、
第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するための第2受信モジュール740と、
目標端末が第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応するマルチメディアデータを引き続き再生するように、目標アカウントでログインされた目標端末へ第1端末の現在の再生履歴情報を送信するための送信モジュール750とを備える。
好ましくは、目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含む。
好ましくは、再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含む。
同様な技術的発想に基づいて、本発明の実施例は、さらにマルチメディアデータ再生装置を提供する。マルチメディアデータ再生装置は、第1端末に適用可能である。図10に示すように、当該装置は、送信モジュール1010、受信モジュール1020および再生モジュール1030を備える。
送信モジュール1010は、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する。
受信モジュール1020は、サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信する。
再生モジュール1030は、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
好ましくは、送信モジュール1010は、
マルチメディアアプリケーションプログラムの起動が検出されると、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する。
再生モジュール1030は、
再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを再生するようにマルチメディアアプリケーションプログラムを制御する。
好ましくは、図11に示すように、再生モジュール1030は、取得サブモジュール1031および再生サブモジュール1032を備える。
取得サブモジュール1031は、再生履歴情報からマルチメディアデータ識別子および再生進度を取得する。
再生サブモジュール1032は、マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを当該再生進度から引き続き再生する。
好ましくは、取得サブモジュール1031は、再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得する。
再生サブモジュール1032は、マルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
好ましくは、図12に示すように、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する前に、マルチメディアデータ再生装置は、目標マルチメディアデータに対する再生トリガ情報を出力するための出力モジュール1040をさらに備える。
送信モジュール1010は、再生トリガ情報に対するトリガ操作が検出されたことに応答して、目標マルチメディアデータの取得要求をサーバへ送信する。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
上記実施例の装置における各モジュールが操作を実行する具体的な方式が当該方法に関する実施例において詳細に記述されたため、ここで詳細に説明しない。
説明すべきことは、上記実施例に供されるマルチメディアデータ再生装置がマルチメディアデータを再生する際、単に上記各機能モジュールの区分を例として説明したが、実際の応用において、必要に応じて上記機能配分を異なる機能モジュールにて実施させてもよい。つまり、装置の内部構造を異なる機能モジュールに分けて、上述した全部または一部の機能を実現させてもよい。また、上記実施例のマルチメディアデータ再生方法とマルチメディアデータ再生装置との実施例は、同一の発想に属し、その具体的な実現手順が方法実施例を詳細に参照すればよい。したがって、詳細な説明は省略する。
本発明の別の実施例は、マルチメディアデータ再生システムを提供する。当該システムは、サーバと第1端末とを含む。
サーバは、第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御する。
第1端末は、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
本発明のさらに別の実施例は、サーバを示す構造模式図を提供する。図13を参照すると、サーバ1300は、1つまたは複数のプロセッサを含む処理ユニット1922と、メモリ1932に代表されるメモリ資源とを含む。当該メモリ資源は、処理ユニット1922によって実行される指令、例えば、アプリケーションプログラムを記憶する。メモリ1932に記憶されたアプリケーションプログラムは、1セットの指令に対応する1つまたは複数のモジュールを含んでもよい。また、処理ユニット1922は、上記使用履歴を表示する方法を実行させるように指令を実行するように構成される。
サーバ1300は、さらに、サーバ1300の電源管理を実行するように構成される電源ユニット1926と、サーバ1300をネットワークに接続するように構成される有線あるいは無線ネットワークインターフェース1950と、入力/出力(I/O)インターフェース1958とを備えてもよい。サーバ1300は、メモリ1932に記憶されたオペレーティングシステム、例えば、Windows(登録商標) Server、Mac OS X(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、FreeBSD(登録商標)などを操作することができる。
サーバ1300は、メモリと、1つまたは複数のプログラムとを含んでもよい。その中、1つまたは複数のプログラムは、メモリに記憶され、且つ、1つまたは複数のプロセッサが以下の操作を行うための指令を含む1つまたは複数のプログラムを実行するように構成される。当該操作は、
第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信することと、
第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得することと、
第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御することとを指す。
好ましくは、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得することは、
第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信することと、
すべての端末から送信された再生履歴情報を受信することと、
すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得することとを含む。
好ましくは、すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得することは、
すべての端末のうち第2端末を特定することを含み、第2端末は、以下の少なくとも1つを満たす。つまり、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものであることと、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たす。第1アカウントは、第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、当該ログインしたアカウントと関連付けられている。
好ましくは、第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得することは、
第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信することを含む。
好ましくは、マルチメディアデータ再生方法は、さらに、
第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するステップと、
目標端末が第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように、目標アカウントでログインされた目標端末へ第1端末の現在の再生履歴情報を送信するステップとを含む。
好ましくは、目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含む。
好ましくは、再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
再生履歴情報は、目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含む。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
本発明のさらに別の実施例は、端末を示す構造模式図を提供する。当該端末は、携帯電話、タブレットPC等であってもよい。
図14を参照すると、端末1400は、処理ユニット802、メモリ804、電源ユニット806、マルチメディアユニット808、オーディオユニット810、入力/出力(I/O)インターフェース812、センサユニット814、および、通信ユニット816のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
処理ユニット802は、通常は、表示、通話、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような、端末1400の全般操作を制御する。処理ユニット802は、上記方法の全部または一部のステップを実施させるように、指令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ820を含んでもよい。また、処理ユニット802は、処理ユニット802と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理ユニット802は、マルチメディアユニット808と処理ユニット802との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ804は、各タイプのデータを記憶して端末1400での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例示は、端末1400で操作するための任意のアプリケーションもしくは方法の指令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオなどを含む。メモリ804は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶装置またはそれらの組合せで実現されてもよい。例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクであってもよい。
電源ユニット806は、端末1400のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット806は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、他のオーディオ出力機器1400用の電力を生成、管理および配分するために他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット808は、前記端末1400とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを含む。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、ディスプレイスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。タッチセンサは、タッチあるいはスライド動作の境界を感知するだけではなく、タッチあるいはスライド操作と関連する継続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット808は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。端末1400が操作モード、例えば、撮影モードあるいはビデオモードであるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット810は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット810は、マイク(MIC)を備え、オーディオ出力機器1400が操作モード、例えば、音響出力モード、記録モードおよび音声識別モードであるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ804に格納される、または、通信ユニット816を介して送信されることができる。
I/Oインターフェース812は、処理ユニット802と周辺インターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、上記周辺インターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンには、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンが含まれてもよいが、それらに限定されない。
センサユニット814は、様々な側面での状態推定を端末1400に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット814は、端末1400のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、ユニットは、例えば、端末1400のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット814は、さらに、端末1400もしくは端末1400の1つのユニットの位置変更、ユーザと端末1400との接触の有無、端末1400の方位もしくは加速/減速および端末1400の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット814は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット814は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでもよい。一部の実施例では、当該センサユニット814は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサを含んでもよい。
通信ユニット816は、端末1400と他の機器間の無線または有線方式の通信ができるように構成される。端末1400は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3Gなどの通信規格、またはそれらの組合せに基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット816は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。ある実施例では、通信ユニット816は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含む。NFCモジュールは、例えば、無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、端末1400は、上記方法を実行するための1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ804をさらに提供し、上記指令が端末1400のプロセッサ820によって実行されることで上記方法を実施させることができる。非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスクおよび光データ記憶機器などであってもよい。
非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。記憶媒体における指令が端末のプロセッサによって実行されるとき、端末が上記方法を実行可能である。当該方法は、
再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップと、
サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信するステップと、
再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップとを含む。
好ましくは、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップは、
マルチメディアアプリケーションプログラムの起動が検出されると、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップを含み、
再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを再生するようにマルチメディアアプリケーションプログラムを制御するステップを含む。
好ましくは、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
再生履歴情報からマルチメディアデータ識別子および再生進度を取得するステップと、
マルチメディアデータ識別子に対応する目標マルチメディアデータを再生進度から引き続き再生するステップとを含む。
好ましくは、再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップは、
再生履歴情報からマルチメディアチャンネル識別子を取得するステップと、
マルチメディアチャンネル識別子に対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するステップとを含む。
好ましくは、再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信する前に、マルチメディアデータ再生方法は、さらに、
目標マルチメディアデータに対する再生トリガ情報を出力するステップを含み、
再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信するステップは、
再生トリガ情報に対するトリガ操作が検出されたことに応答して、目標マルチメディアデータの取得要求をサーバへ送信するステップを含む。
本発明の実施例では、第1端末が再生履歴情報の取得要求をサーバへ送信し、サーバが第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、サーバが第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得し、サーバは、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように当該第1端末を制御し、第1端末がサーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、第1端末が再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生する。これにより、ユーザがマルチメディアデータの再生中に端末を切り替える場合、変更先の端末が変更元の端末における再生履歴情報を自動的に取得してから、当該再生履歴情報に対応するマルチメディアデータを自動的に再生するため、ユーザの検索を必要とせずに、変更元の端末において視聴されたマルチメディアデータを視聴可能であるので、マルチメディアデータの再生時の効率が向上する。
当業者は、明細書を考慮し、ここに公開された発明を実践した後、本発明の他の実施案を容易に想到する。本願は、本発明の如何なる変形、用途または適合もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適合は、本発明の一般的な仕組みに従い、かつ、本発明に公開されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本発明の本当の範囲および思想は添付する特許請求の範囲によって与えられる。
本発明は上記に記載され、且つ図面に示された構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは言うまでもない。本発明の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。

Claims (11)

  1. 第1端末から送信された、再生履歴情報の取得要求を受信するステップと、
    前記第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信するステップであって、前記連結とは、サーバに記憶された対応関係において、連結された複数の端末が同じアカウントに対応することを意味する送信ステップと、
    前記すべての端末から送信された再生履歴情報を受信するステップと、
    前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得するステップと、
    前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように前記第1端末を制御するステップと、を含み、
    前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得するステップは、
    前記すべての端末の中から前記第2端末を特定するステップを含み、
    前記第2端末は、その種別が前記第1端末の種別と同じであること、再生履歴情報を最後に更新したものであること、第1アカウントでログインされたものであること、のうちの少なくとも1つを満たし、
    前記第1アカウントは、前記第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、前記ログインしたアカウントに関連付けられていることを特徴とするマルチメディアデータ再生方法。
  2. 前記第1端末に連結された前記第2端末の再生履歴情報を取得するステップは、
    前記第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディアデータ再生方法。
  3. 前記第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、前記第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するステップと、
    目標端末が前記第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように、前記目標アカウントでログインされた前記目標端末へ前記第1端末の現在の再生履歴情報を送信するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディアデータ再生方法。
  4. 前記目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含むことを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載のマルチメディアデータ再生方法。
  5. 前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
    前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディアデータ再生方法。
  6. 第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信するための第1受信モジュールと、
    前記第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を取得するための取得モジュールと、
    前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように前記第1端末を制御するための制御モジュールと、を備え
    前記取得モジュールは、送信サブモジュールと、受信サブモジュールと、取得サブモジュールとを備え、
    前記送信サブモジュールは、前記第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信し、前記連結とは、サーバに記憶された対応関係において、連結された複数の端末が同じアカウントに対応することを意味し、
    前記受信サブモジュールは、前記すべての端末から送信された再生履歴情報を受信し、
    前記取得サブモジュールは、前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得し、
    前記取得サブモジュールは、前記すべての端末の中から前記第2端末を特定し、
    前記第2端末は、その種別が前記第1端末の種別と同じであることと、再生履歴情報を最後に更新したものであることと、第1アカウントでログインされたものであることとのうちの少なくとも1つを満たし、前記第1アカウントは、前記第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、前記ログインしたアカウントと関連付けられていることを特徴とするマルチメディアデータ再生装置。
  7. 前記取得モジュールは、前記第2端末がマルチメディアアプリケーションプログラムをオフにしたときに送信した再生履歴情報を受信することを特徴とする請求項に記載のマルチメディアデータ再生装置。
  8. 前記第1端末の現在の再生履歴情報と目標アカウントのアカウント識別子とを含む、前記第1端末から送信されたマルチメディア共有要求を受信するための第2受信モジュールと、
    目標端末が前記第1端末の現在の再生履歴情報に基づいて対応するマルチメディアデータを引き続き再生するように、前記目標アカウントでログインされた前記目標端末へ前記第1端末の現在の再生履歴情報を送信するための送信モジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載のマルチメディアデータ再生装置。
  9. 前記目標マルチメディアデータは、ビデオデータまたはオーディオデータを含むことを特徴とする請求項乃至の何れか一項に記載のマルチメディアデータ再生装置。
  10. 前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するマルチメディアデータ識別子と再生進度とを含み、または、
    前記再生履歴情報は、前記目標マルチメディアデータに対応するチャンネル識別子を含むことを特徴とする請求項に記載のマルチメディアデータ再生装置。
  11. マルチメディアデータ再生システムであって、
    サーバと第1端末とを含み、
    前記サーバは、前記第1端末から送信された再生履歴情報の取得要求を受信し、前記第1端末に連結されたすべての端末へ再生履歴情報アップロード通知を送信し、前記連結とは、サーバに記憶された対応関係において、連結された複数の端末が同じアカウントに対応することを意味し、前記すべての端末から送信された再生履歴情報を受信し、前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、第2端末の再生履歴情報を取得し、前記第1端末が前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生するように前記第1端末を制御し、前記すべての端末から送信された再生履歴情報のうち、前記第2端末の再生履歴情報を取得することは、前記すべての端末の中から前記第2端末を特定することを含み、前記第2端末は、その種別が前記第1端末の種別と同じであること、再生履歴情報を最後に更新したものであること、第1アカウントでログインされたものであること、のうちの少なくとも1つを満たし、前記第1アカウントは、前記第1端末からログインしたアカウントと同じであるか、前記ログインしたアカウントに関連付けられ、
    前記第1端末は、再生履歴情報の取得要求を前記サーバへ送信し、前記サーバから送信された、ローカル側の第1端末に連結された第2端末の再生履歴情報を受信し、前記再生履歴情報に基づいて対応する目標マルチメディアデータを引き続き再生することを特徴とするマルチメディアデータ再生システム。
JP2016554715A 2015-11-30 2016-05-19 マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム Active JP6423445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510856759.4 2015-11-30
CN201510856759.4A CN105430487A (zh) 2015-11-30 2015-11-30 一种播放多媒体数据的方法、装置及***
PCT/CN2016/082683 WO2017092247A1 (zh) 2015-11-30 2016-05-19 一种播放多媒体数据的方法、装置及***

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506865A JP2018506865A (ja) 2018-03-08
JP6423445B2 true JP6423445B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=55508370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554715A Active JP6423445B2 (ja) 2015-11-30 2016-05-19 マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170155958A1 (ja)
EP (1) EP3174053A1 (ja)
JP (1) JP6423445B2 (ja)
KR (1) KR101945090B1 (ja)
CN (1) CN105430487A (ja)
RU (1) RU2654510C2 (ja)
WO (1) WO2017092247A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105430487A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 小米科技有限责任公司 一种播放多媒体数据的方法、装置及***
CN106817390B (zh) * 2015-12-01 2020-04-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种用户数据共享的方法和设备
CN105898544A (zh) * 2016-05-23 2016-08-24 乐视控股(北京)有限公司 视频播放方法及装置
CN105913698B (zh) * 2016-06-13 2020-11-10 网易有道信息技术(杭州)有限公司 一种播放课程多媒体信息的方法和装置
CN106302631B (zh) * 2016-07-21 2019-04-26 三星电子(中国)研发中心 一种分享内容的方法和***
CN107801058A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 中兴通讯股份有限公司 视频管理信息的管理方法、装置及***
CN106357522B (zh) * 2016-10-25 2020-03-10 Oppo广东移动通信有限公司 一种数据的分享方法及装置
US11032698B2 (en) * 2016-10-27 2021-06-08 International Business Machines Corporation Gesture based smart download
CN108415908B (zh) * 2017-02-09 2021-12-10 腾讯科技(北京)有限公司 一种多媒体数据的处理方法及服务器
CN106911948B (zh) * 2017-03-15 2021-11-16 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法、装置、控制设备及电子设备
CN106998490B (zh) * 2017-04-18 2019-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种多媒体数据同步方法及装置
CN107769881B (zh) * 2017-10-10 2019-05-07 北京小米移动软件有限公司 信息同步方法、装置及***、存储介质
CN108153560B (zh) * 2017-12-11 2021-06-08 北京小米移动软件有限公司 数据下发方法及装置
CN109918206A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 上海擎感智能科技有限公司 一种不同应用之间的信息交互方法及***
CN108282673B (zh) * 2018-01-29 2021-02-23 阿里巴巴(中国)有限公司 一种播放记录的更新方法、服务器及客户端
US10992992B2 (en) 2019-03-13 2021-04-27 ROVl GUIDES, INC. Systems and methods for reconciling playback using progress point information
US10820056B2 (en) * 2019-03-13 2020-10-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for playback of content using progress point information
CN111611573B (zh) * 2020-05-20 2023-10-03 深圳市镜玩科技有限公司 实现终端设备切换的数据处理方法、相关设备及介质
CN111813360A (zh) * 2020-06-28 2020-10-23 广州励丰文化科技股份有限公司 一种多媒体演艺设备的控制方法、控制中心及控制***
WO2022048221A1 (zh) * 2020-09-07 2022-03-10 聚好看科技股份有限公司 一种音视频进度同步方法、显示设备及电子设备
CN112333756B (zh) * 2020-09-14 2024-02-27 咪咕文化科技有限公司 区域网络质量监测方法、***、电子设备和存储介质
CN112528052A (zh) * 2020-12-22 2021-03-19 北京百度网讯科技有限公司 多媒体内容输出方法、装置、电子设备和存储介质
CN114793288B (zh) * 2021-01-26 2024-04-26 腾讯科技(深圳)有限公司 权限信息处理方法、装置、服务器及介质
CN113111199B (zh) * 2021-03-31 2023-02-03 青岛海尔科技有限公司 多媒体资源的续播方法及装置、存储介质、电子装置
CN113194352B (zh) * 2021-04-28 2023-04-07 中国建设银行股份有限公司 一种多媒体播放进度记录方法、装置、设备及存储介质
CN113535994A (zh) * 2021-07-22 2021-10-22 北京爱奇艺科技有限公司 用户对多媒体的兴趣指标的确定方法和装置
CN116541589A (zh) * 2022-01-26 2023-08-04 花瓣云科技有限公司 播放记录显示方法及相关设备
CN115379273B (zh) * 2022-08-11 2023-09-26 慕思健康睡眠股份有限公司 基于智能床垫的视频播放控制方法及相关产品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20001570A (fi) * 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Corp Synkronoitu palveluntarjonta tietoliikenneverkossa
JP4383690B2 (ja) * 2001-04-27 2009-12-16 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ出力方法およびシステム
JP3747910B2 (ja) * 2003-01-24 2006-02-22 ソニー株式会社 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、情報管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2007000949A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Nec Corporation 再生開始位置制御付きコンテンツ再生方法および装置
JP4708128B2 (ja) * 2005-09-08 2011-06-22 三菱電機株式会社 携帯端末及びコンテンツ継続視聴システム
US20080155062A1 (en) * 2006-11-02 2008-06-26 Andre Rabold System for providing media data
US20090232481A1 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Aaron Baalbergen Systems and methods for handling content playback
US8026805B1 (en) * 2009-04-09 2011-09-27 Adobe Systems Incorporated Media tracker
JP2011119859A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、プログラム、および、記録媒体
US20110219105A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Panasonic Corporation System and method for application session continuity
US8908103B2 (en) * 2010-10-01 2014-12-09 Sony Corporation Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system
US20130041790A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Sivakumar Murugesan Method and system for transferring an application state
US10225300B2 (en) * 2012-06-10 2019-03-05 Apple Inc. Unified playback position
US9195383B2 (en) * 2012-06-29 2015-11-24 Spotify Ab Systems and methods for multi-path control signals for media presentation devices
CN102769783A (zh) * 2012-07-20 2012-11-07 深圳数字电视国家工程实验室股份有限公司 一种多媒体信息处理方法及装置
CN103716703A (zh) * 2012-10-09 2014-04-09 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频播放方法和装置
US20140359735A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Sap Portals Israel Ltd Maintaining application session continuity across devices
US9467359B1 (en) * 2013-06-07 2016-10-11 Google Inc. Methods, systems, and media for resuming playback of media content across multiple devices
US9380059B2 (en) * 2013-10-16 2016-06-28 Spotify Ab Systems and methods for configuring an electronic device
US9432429B1 (en) * 2013-12-06 2016-08-30 Tp Lab, Inc. Playing of media content among multiple devices using a temporal progress
CN104822090B (zh) * 2014-04-25 2017-12-01 腾讯科技(北京)有限公司 视频播放的方法、装置和***
CA2895637C (en) * 2014-06-27 2023-09-05 Bce Inc. Content consumption monitoring
CN104168503B (zh) * 2014-07-24 2016-08-24 小米科技有限责任公司 共享视频信息的方法及装置
CN104244063B (zh) * 2014-09-04 2017-05-31 广东欧珀移动通信有限公司 多播放设备的转换方法和装置
CN104270668B (zh) * 2014-09-26 2018-03-20 广州创维平面显示科技有限公司 一种视频内容续播方法与***
CN105049903A (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 浪潮软件集团有限公司 媒体文件跨设备同步的方法、***及媒体播放设备
CN105430487A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 小米科技有限责任公司 一种播放多媒体数据的方法、装置及***

Also Published As

Publication number Publication date
US20170155958A1 (en) 2017-06-01
JP2018506865A (ja) 2018-03-08
CN105430487A (zh) 2016-03-23
RU2654510C2 (ru) 2018-05-21
RU2016137532A3 (ja) 2018-03-29
WO2017092247A1 (zh) 2017-06-08
EP3174053A1 (en) 2017-05-31
KR101945090B1 (ko) 2019-04-17
RU2016137532A (ru) 2018-03-29
KR20170107358A (ko) 2017-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423445B2 (ja) マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム
CN108810861B (zh) 智能设备的连接方法、装置及存储介质
US10453331B2 (en) Device control method and apparatus
WO2016183992A1 (zh) 对账户与设备的控制关系进行管理的方法、装置和***
JP6285615B2 (ja) リモートアシスタンス方法、クライアント、プログラム及び記録媒体
JP2016535351A (ja) 動画情報共有方法、装置、プログラム、及び記録媒体
WO2015176485A1 (zh) 视频选集提供方法和装置
CN104967889A (zh) 控制智能电视进行视频信息处理的方法及装置
JP6149163B2 (ja) Wi−fiネットワーク接続方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN105338389A (zh) 控制智能电视的方法和装置
EP2985980B1 (en) Method and device for playing stream media data
CN105681928A (zh) 设备控制方法及装置
CN109525966B (zh) 智能设备的查询方法、装置和存储介质
WO2018205833A1 (zh) 音乐文件信息的传输方法及装置、存储介质以及电子装置
RU2673560C1 (ru) Способ и система воспроизведения мультимедийной информации, стандартизированный сервер и терминал прямой трансляции
WO2022037393A1 (zh) 多媒体资源的处理方法及装置
CN104933071A (zh) 一种信息检索方法及相应装置
WO2018120778A1 (zh) 区域配置的方法及装置
CN106028108B (zh) 电视节目录制方法、装置及***
CN105872573A (zh) 一种视频播放方法及装置
CN105554561A (zh) 加入群组的方法及装置
CN105430469A (zh) 音视频数据的播放方法、装置、终端及服务器
CN111131603B (zh) 功能调用方法、功能调用装置及计算机可读存储介质
US20170180148A1 (en) Method, device and system for intelligent household appliance to access multiple servers
CN104053018A (zh) 视频资源的获取方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250