JP6414531B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6414531B2
JP6414531B2 JP2015197367A JP2015197367A JP6414531B2 JP 6414531 B2 JP6414531 B2 JP 6414531B2 JP 2015197367 A JP2015197367 A JP 2015197367A JP 2015197367 A JP2015197367 A JP 2015197367A JP 6414531 B2 JP6414531 B2 JP 6414531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
charging bias
charging
potential
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015197367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017072629A (ja
Inventor
和田 実
実 和田
太 波多野
太 波多野
雅樹 門田
雅樹 門田
正人 石野
正人 石野
桂輔 礒田
桂輔 礒田
厚史 石▲崎▼
厚史 石▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015197367A priority Critical patent/JP6414531B2/ja
Priority to US15/277,546 priority patent/US9785084B2/en
Publication of JP2017072629A publication Critical patent/JP2017072629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414531B2 publication Critical patent/JP6414531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式が採用されたプリンターや複写機等の画像形成装置として、感光体ドラムと、帯電装置と、露光装置と、現像装置と、転写装置とを備えたものが知られている。帯電装置は、感光体ドラムの周面を均一に帯電させる。露光装置は、画像情報に応じて感光体ドラムに露光光を照射し、静電潜像を形成する。現像装置は、感光体ドラムにトナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。転写装置は、感光体ドラムからトナー像をシートに転写する。
このような画像形成装置では、良好な画像を得るために、感光体ドラムの表面電位が所望の電位に設定される必要がある。特に、帯電装置が、感光体ドラムの表面に接触しながら回転する帯電ローラーを備える場合、帯電ローラーに印加される電圧が同じであっても環境変動などによって感光体ドラムの表面電位が変動しやすい。イオン導電剤が配合された帯電ローラーにおいては、ローラーの抵抗値が環境などによって変動しやすいため、感光体ドラムの変位変動が特に顕著となりやすい。
特許文献1には、感光体ドラムの周面に対向して、表面電位計が備えられた画像形成装置が開示されている。表面電位計の電位測定結果が帯電装置の印加電圧にフィードバックされることで、感光体ドラムの表面電位が所望の電位に設定される。
特開平09−106142号公報
特許文献1に記載された技術では、画像形成装置が感光体ドラム用の表面電位計を備えるため、画像形成装置内に電位計を配置するスペースが必要となるとともに、画像形成装置のコストが増大するという課題があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、簡易な構成で、感光体ドラムの表面電位を目標の電位に設定することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、装置本体と、背景部と画像部とを含む静電潜像が形成される周面を備え、所定の回転方向に回転される感光体ドラムと、前記感光体ドラムの前記周面に接触または近接して配置され、前記周面を所定の電位に帯電する帯電装置と、前記感光体ドラムに対向して配置される現像ローラーを備え、前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像をトナー像に現像する現像装置と、前記感光体ドラムからシートに前記トナー像を転写する転写装置と、前記帯電装置に所定の帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加部と、前記現像ローラーに所定の現像バイアスを印加する現像バイアス印加部と、前記感光体ドラムの前記静電潜像のうち前記背景部の電位を所定の目標電位に調整する帯電バイアス調整動作を実行するバイアス調整部と、前記トナー像の濃度を測定する濃度測定部と、を有し、前記帯電バイアス調整動作において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス印加部を制御して前記感光体ドラムの前記周面上に前記回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域を形成するとともに、前記現像バイアス印加部を制御して前記現像ローラーに前記目標電位に対応する所定の前記現像バイアスを印加することで、前記現像バイアスと前記複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像を形成し、前記濃度測定部によって測定された前記複数のトナー像の濃度測定結果から、前記目標電位に対応する前記帯電バイアスの値を決定することを特徴とする。
本構成によれば、現像ローラーには、感光体ドラムの目標電位に対応する所定の現像バイアスが印加される。そして、当該現像バイアスと複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像が形成され、当該トナー像の濃度測定結果から目標電位に対応する帯電バイアスの値が決定される。このため、簡易な構成によって、感光体ドラムの表面電位を目標の電位に設定することが可能となる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記現像バイアス印加部を制御して前記目標電位と同じ値の前記現像バイアスを前記現像ローラーに印加し、前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、当該導出された帯電バイアスを前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することが望ましい。
本構成によれば、実際の出力電圧の把握が容易な現像バイアスを基準として、当該現像バイアスと感光体ドラムの表面電位とが一致した場合に、トナー像の濃度がゼロとなることが利用されている。このため、簡易な構成であって、誤差範囲の小さな表面電位設定が実現可能とされる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記第1暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成することが望ましい。
本構成によれば、帯電バイアスが徐々に低下されることで、感光体ドラムの表面電位が安定し、帯電バイアスと感光体ドラムの表面電位との相関が高くなる。したがって、より精度の高い表面電位設定が可能になる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記第1暫定帯電バイアスよりも絶対値が小さな第1の帯電バイアスを印加した後、前記第1の帯電バイアスよりも絶対値が小さな第2の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、前記第1暫定帯電バイアスと前記第1の帯電バイアスとの電位差は、前記第1の帯電バイアスと前記第2の帯電バイアスとの電位差よりも大きいことが望ましい。
本構成によれば、複数の電位領域に対応して、濃度測定部が精度良く濃度を検出できない低濃度のトナー像が形成されることを抑止することができる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記現像バイアス印加部を制御して前記目標電位から予め設定された第1の差分電位だけ小さな値の前記現像バイアスを前記現像ローラーに印加し、前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、当該導出された帯電バイアスに前記第1の差分電位を加えた値を前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することが望ましい。
本構成によれば、実際の出力電圧の把握が容易な現像バイアスを基準として、当該現像バイアスと感光体ドラムの表面電位とが一致した場合に、トナー像の濃度がゼロとなることが利用されている。このため、簡易な構成であって、誤差範囲の小さな表面電位設定が実現可能とされる。更に、帯電バイアス調整動作時に、現像バイアスが高く設定されることが抑止されるため、現像バイアス印加部のコストが増大することが抑制される。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスよりも予め設定された第2の差分電位だけ小さな第2暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記第2暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成することが望ましい。
本構成によれば、帯電バイアス調整動作時に、感光体ドラムの表面電位と現像バイアスとの間に大きな電位差が生じることが抑止される。
上記の構成において、前記第1の差分電位と前記第2の差分電位とは同じ値であることが望ましい。
本構成によれば、前記帯電バイアス調整動作における現像バイアスと感光体ドラムの表面電位との関係が、通常の画像形成時と同じ相対関係を維持することができる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記第2暫定帯電バイアスよりも絶対値が小さな第3の帯電バイアスを印加した後、前記第3の帯電バイアスよりも絶対値が小さな第4の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、前記第2暫定帯電バイアスと前記第3の帯電バイアスとの電位差は、前記第3の帯電バイアスと前記第4の帯電バイアスとの電位差よりも大きいことが望ましい。
本構成によれば、複数の電位領域に対応して、濃度測定部が精度良く濃度を検出できない低濃度のトナー像が形成されることを抑止することができる。
上記の構成において、周囲の温度または湿度を検出する環境検知部を更に有し、前記バイアス調整部は、前記環境検知部によって検出された温度または湿度が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することが望ましい。
本構成によれば、画像形成装置の機内外の温湿度が大きく変化した場合であっても、感光体ドラムの表面電位の変動に伴う画像欠陥の発生が防止される。
上記の構成において、前記トナー像が転写される前記シートの印字枚数をカウントするカウント部を更に有し、前記バイアス調整部は、所定の期間内に印字される前記印字枚数が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することが望ましい。
本構成によれば、所定時間内の印字枚数が多い場合でも、感光体ドラムの表面電位の変動に伴う画像欠陥の発生が防止される。
上記の構成において、前記トナー像が転写される前記シート同士の印字間隔時間をカウントするカウント部を更に有し、前記バイアス調整部は、前記印字間隔時間が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することが望ましい。
本構成によれば、画像形成装置が未使用状態で長期間放置された場合であっても、感光体ドラムの表面電位の変動に伴う画像欠陥の発生が防止される。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作を実行した後に、前記トナー像の濃度階調を調整するキャリブレーション動作を実行することが望ましい。
本構成によれば、感光体ドラムの表面電位が安定して維持された状態で、トナー像の濃度階調が調整される。この結果、以後の画像形成動作において、安定した画質を得ることができる。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作に先だって、所定の補正条件に応じて、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することが望ましい。
本構成によれば、実際の目標電位に近い電位領域で調整動作が実行されるため、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。
上記の構成において、周囲の温度または湿度を検出する環境検知部を更に有し、前記バイアス調整部は、前記補正条件として前記環境検知部によって検出された温度または湿度に応じて、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することが望ましい。
本構成によれば、温湿度に応じて感光体ドラムや帯電装置の特性が変化した場合であっても、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。
上記の構成において、前記感光体ドラムの累積回転数、または、前記帯電装置による前記帯電バイアスの累積印加時間をカウントするカウント部を更に有し、前記バイアス調整部は、前記補正条件として前記カウント部によるカウント結果に応じて、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することが望ましい。
本構成によれば、感光体ドラムの駆動時間に応じて感光体ドラムの帯電特性が変化した場合や、帯電バイアスの累積印加時間に応じて帯電装置の帯電特性が変化した場合であっても、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。
上記の構成において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作に先だって、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスを所定の補正条件に応じて補正し、前記帯電バイアス調整動作において、前記現像バイアス印加部を制御して前記目標電位と同じ値の前記現像バイアスを前記現像ローラーに印加し、前記補正された第1暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記補正された第1暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、前記導出された前記帯電バイアスが、前記補正後の前記第1暫定帯電バイアスよりも大きい場合には、前記補正後の前記第1暫定帯電バイアス以下の帯電バイアスを前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することが望ましい。
本構成によれば、帯電バイアス調整動作後に、過剰なバイアスが感光体ドラムに印加され、感光体ドラムの表面層が損傷することが防止される。
本発明によれば、簡易な構成で、感光体ドラムの表面電位を目標の電位に設定することが可能な画像形成装置が提供される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御部の電気的なブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る帯電バイアス調整動作における電位関係を示した模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る帯電バイアス調整動作のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る帯電バイアス調整動作におけるトナー像の濃度と帯電バイアスとの関係を示したグラフである。 本発明の変形実施形態に係る帯電バイアス調整動作における複数の電位領域のパターンを示す模式図(A)、(B)および(C)である。 本発明の第2の実施形態に係る帯電バイアス調整動作における電位関係を示した模式図である。 本発明の実施形態に係るキャリブレーション動作のフローチャートである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る画像形成装置10について、図面に基づき詳細に説明する。本実施形態では、画像形成装置の一例として、タンデム方式のカラープリンタを例示する。画像形成装置は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、及びこれらの複合機等であってもよい。
図1は、画像形成装置10の内部構造を示す断面図である。この画像形成装置10は、箱形の筐体構造を備える装置本体11を備える。この装置本体11内には、シートPを給紙する給紙部12、給紙部12から給紙されたシートPに転写するトナー像を形成する画像形成部13、前記トナー像が一次転写される中間転写ユニット14、二次転写ローラー145、画像形成部13にトナーを補給するトナー補給部15、及び、シートP上に形成された未定着トナー像をシートPに定着する処理を施す定着部16が内装されている。さらに、装置本体11の上部には、定着部16で定着処理の施されたシートPが排紙される排紙部17が備えられている。
装置本体11の上面の適所には、シートPに対する出力条件等を入力操作するための図略の操作パネルが設けられている。この操作パネルには、電源キーや出力条件を入力するためのタッチパネルや各種の操作キーが設けられている。装置本体11内には、さらに、画像形成部13より右側位置に、上下方向に延びるシート搬送路111が形成されている。シート搬送路111には、適所にシートを搬送する搬送ローラー対112が設けられている。また、シートのスキュー矯正を行うと共に、後述する二次転写のニップ部に所定のタイミングでシートを送り込むレジストローラー対113も、シート搬送路111における前記ニップ部の上流側に設けられている。シート搬送路111は、シートPを給紙部12から排紙部17まで、画像形成部13(二次転写ニップ部)及び定着部16を経由して搬送させる搬送路である。
給紙部12は、給紙トレイ121、ピックアップローラー122、及び給紙ローラー対123を備える。給紙トレイ121は、装置本体11の下方位置に挿脱可能に装着され、複数枚のシートPが積層されたシート束P1を貯留する。ピックアップローラー122は、給紙トレイ121に貯留されたシート束P1の最上面のシートPを1枚ずつ繰り出す。給紙ローラー対123は、ピックアップローラー122によって繰り出されたシートPをシート搬送路111に送り出す。給紙部12は、装置本体11の、図1に示す左側側面に取り付けられる手差し給紙部を備える。手差し給紙部は、手差しトレイ124、ピックアップローラー125、及び給紙ローラー対126を備える。手差しトレイ124は、手差しされるシートPが載置されるトレイであり、手差しでシートPを給紙する際、図1に示すように、装置本体11の側面から開放される。ピックアップローラー125は、手差しトレイ124に載置されたシートPを繰り出す。給紙ローラー対126は、ピックアップローラー125によって繰り出されたシートPをシート搬送路111に送り出す。
画像形成部13は、シートPに転写するトナー像を形成するものであって、異なる色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットを備える。この画像形成ユニットとして、本実施形態では、中間転写ベルト141の回転方向上流側から下流側へ(図1に示す左側から右側へ)向けて順次配設された、マゼンタ(M)色の現像剤を用いるマゼンタ用ユニット13M、シアン(C)色の現像剤を用いるシアン用ユニット13C、イエロー(Y)色の現像剤を用いるイエロー用ユニット13Y、及びブラック(Bk)色の現像剤を用いるブラック用ユニット13Bkが備えられている。各ユニット13M、13C、13Y、13Bkは、それぞれ感光体ドラム20(像担持体)と、感光体ドラム20の周囲に配置された帯電装置21、現像装置23及びクリーニング装置25とを備える。また、各ユニット13M、13C、13Y、13Bk共通の露光装置22が、画像形成ユニットの下方に配置されている。
感光体ドラム20は、その軸回りに図1の矢印の方向(所定の回転方向)に回転駆動され、その周面に静電潜像及びトナー像が形成される。感光体ドラム20上に形成される静電潜像は、画像情報に応じて背景部と画像部とを含む。なお、感光体ドラム20の回転軸は、前後方向(図1の紙面と直交する方向)に延びている。この感光体ドラム20としては、有機光導電体(OPC)系材料を用いた感光体ドラムを用いることができる。また、図1に示すように、各色に対応した複数の感光体ドラム20は、左右方向(水平方向)に所定の間隔をおいて配置されている。
帯電装置21は、感光体ドラム20の周面を所定の電位に均一に帯電する。帯電装置21としては、接触帯電方式による帯電装置を採用することができる。帯電装置21は、感光体ドラム20の周面に接触して配置され回転される帯電ローラー21Aと、前記帯電ローラー21Aに付着したトナーを除去するための帯電クリーニングブラシ21Bとを備える。なお、他の実施形態において、帯電ローラー21Aは、感光体ドラム20の周面に近接して配置されるものでもよい。露光装置22は、光源やポリゴンミラー、反射ミラー、偏向ミラーなどの各種の光学系機器を有し、均一に帯電された感光体ドラム20の周面に、画像データに基づき変調された光を照射して、前述の静電潜像を形成する。また、クリーニング装置25は、トナー像転写後の感光体ドラム20の周面を清掃する。
現像装置23は、感光体ドラム20上に形成された静電潜像を現像するために、感光体ドラム20の周面にトナーを供給する。現像装置23は、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤用のものである。現像装置23のトナーは、感光体ドラム20の周面に供給され、前記静電潜像が現像される。現像装置23は、感光体ドラム20に対向して配置される現像ローラー23Cと、磁気ローラー23Bと、一対のスクリュー23Aと、を備える。なお、現像装置23として、現像ローラー23Cを備える他の構成が適用されてもよい。本実施形態では、前記トナーはプラスの極性に帯電する特性を備える。
中間転写ユニット14は、画像形成部13とトナー補給部15との間に設けられた空間に配置される。中間転写ユニット14は、中間転写ベルト141と、駆動ローラー142と、従動ローラー143と、複数の一次転写ローラー24(転写ローラー)と、ベルトクリーニング装置144と、を備える。
中間転写ベルト141は、無端状のベルト状回転体であって、その周面側が各感光体ドラム20の周面にそれぞれ当接するように、駆動ローラー142及び従動ローラー143に架け渡されている。中間転写ベルト141は、第2方向に沿った一の方向に周回駆動され、複数の感光体ドラム20から転写されたトナー像を表面に担持する。中間転写ベルト141は、基層、弾性層、及びコート層から成る積層構造を有する導電性の軟質ベルトである。
駆動ローラー142は、中間転写ユニット14の右端側で中間転写ベルト141を張架し、中間転写ベルト141を周回駆動させる。駆動ローラー142は金属ローラーからなる。従動ローラー143は、中間転写ユニット14の左端側で従動回転する。従動ローラー143は、中間転写ベルト141を張架する。従動ローラー143は、中間転写ベルト141に張力を付与する。従動ローラー143の近傍には、中間転写ベルト141の周面上に残存したトナーを除去するベルトクリーニング装置144(図1)が配置されている。
一次転写ローラー24は、中間転写ベルト141を挟んで感光体ドラム20に対向して配置される。この結果、一次転写ローラー24は、感光体ドラム20との間で一次転写ニップ部を形成し、感光体ドラム20上のトナー像を中間転写ベルト141上に一次転写する。図1に示されるように、各色の感光体ドラム20に対向して、それぞれ、一次転写ローラー24が配置される。一次転写ローラー24は、前後方向に延びるローラーであって、中間転写ベルト141とともに回転される。
二次転写ローラー145は、中間転写ベルト141を挟んで駆動ローラー142に対向して配置されている。二次転写ローラー145は、中間転写ベルト141の周面に圧接されて二次転写ニップ部を形成している。中間転写ベルト141上に一次転写されたトナー像は、給紙部12から供給されるシートPに、前記二次転写ニップ部において二次転写される。なお、本実施形態では、中間転写ユニット14および二次転写ローラー145が転写装置を構成する。転写装置は、感光体ドラム20からシートPにトナー像を転写する。
トナー補給部15は、画像形成に用いられるトナーを貯留するものであり、本実施形態ではマゼンタ用トナーコンテナ15M、シアン用トナーコンテナ15C、イエロー用トナーコンテナ15Y及びブラック用トナーコンテナ15Bkを備える。これらトナーコンテナ15M、15C、15Y、15Bkは、それぞれMCYBk各色の補給用トナーを貯留するものであり、コンテナ底面に形成されたトナー排出口15Hから、MCYBk各色に対応する画像形成ユニット13M、13C、13Y、13Bkの現像装置23に、不図示のトナー搬送部を通して各色のトナーを補給する。
定着部16は、内部に加熱源を備えた加熱ローラー161と、加熱ローラー161と配向配置された定着ローラー162と、定着ローラー162と加熱ローラー161とに張架された定着ベルト163と、定着ベルト163を介して定着ローラー162と対向配置され定着ニップ部を形成する加圧ローラー164とを備えている。定着部16へ供給されたシートPは、前記定着ニップ部を通過することで、加熱加圧される。これにより、前記二次転写ニップ部でシートPに転写されたトナー像は、シートPに定着される。
排紙部17は、装置本体11の頂部が凹没されることによって形成され、この凹部の底部に排紙されたシートPを受ける排紙トレイ171が形成されている。定着処理が施されたシートPは、定着部16の上部から延設されたシート搬送路111を経由して、排紙トレイ151へ向けて排紙される。
図2は、本実施形態に係る画像形成装置10の制御部50の電気的なブロック図である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の各部の動作を統括的に制御する制御部50を備える。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から構成されている。また、制御部50には、前述の画像形成部13の感光体ドラム20、帯電装置21、露光装置22、現像装置23および一次転写ローラー24などに加え、駆動部61、帯電バイアス印加部62、現像バイアス印加部63、環境センサー64(環境検知部)および濃度センサー65(濃度測定部)などが電気的に接続されている。
駆動部61は、モーター及びそのトルクを伝達するギア機構からなり、後記の駆動制御部51からの制御信号に応じて、画像形成部13および中間転写ユニット145などの各部材を回転させる。
帯電バイアス印加部62は、直流電源から構成され、後記のバイアス制御部52からの制御信号に基づき、帯電装置21の帯電ローラー21Aに所定の帯電バイアスを印加する。
現像バイアス印加部63は、直流電源と交流電源とから構成され、バイアス制御部52からの制御信号に基づき、現像装置23の現像ローラー23Cおよび磁気ローラー23Bに所定の現像バイアスを印加する。
環境センサー64(図1)は、装置本体11に備えられている。環境センサー64は、装置本体11の内部の温湿度を検出する。なお、他の実施形態において、環境センサー64は、装置本体11の周囲の温湿度を検出してもよい。
濃度センサー65(図1)は、中間転写ベルト141上に形成されたトナー像の画像濃度を検知し、電気信号に変換する。濃度センサー65は、回転駆動された中間転写ベルト141のベルト表面に光を発光する発光部と、該ベルト表面からの反射光を受光する受光部とを備える(不図示)。濃度センサー65から出力された画像濃度に関する情報は、後記の画像条件調整部53によって参照され、後述の帯電バイアス調整動作やキャリブレーション動作に反映される。
制御部50は、前記CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、駆動制御部51、バイアス制御部52、画像条件調整部53、記憶部54およびカウント部55を備えるように機能する。
駆動制御部51は、画像形成装置10の画像形成動作および後述の帯電バイアス調整動作やキャリブレーション動作に応じて、駆動部61を制御する。なお、駆動制御部51は、駆動部61以外に不図示の駆動機構を制御し、画像形成装置10内のその他の駆動部材を駆動させる。
同様に、バイアス制御部52は、画像形成装置10の画像形成動作および帯電バイアス調整動作やキャリブレーション動作に応じて、帯電バイアス印加部62および現像バイアス印加部63を制御する。なお、バイアス制御部52は、帯電バイアス印加部62および現像バイアス印加部63以外に、不図示のバイアス印加部を制御し、画像形成装置10内のその他の部材に所定のバイアスを印加する。一例として、バイアス制御部52は、一次転写ローラー24および二次転写ローラー145に、それぞれ一次転写バイアスおよび二次転写バイアスを印加する。
画像条件調整部53は、画像形成装置10において各種の画像条件調整動作を実行する。当該画像条件調整動作は、帯電バイアス調整動作やキャリブレーション動作を含む。帯電バイアス調整動作では、画像条件調整部53は、感光体ドラム20の静電潜像のうち背景部の電位を所定の目標電位に調整する。
記憶部54は、駆動制御部51、バイアス制御部52および画像条件調整部53によって参照される各種の参照情報を格納している。一例として、記憶部54には、帯電バイアス調整動作において参照される電位情報が格納されている。
カウント部55は、画像形成装置10の画像形成動作や画像条件調整動作において、各種の累積情報をカウントする。一例として、カウント部55は、トナー像が転写されるシートの印字枚数、シートの印字間隔時間(画像形成装置10の放置時間)や、感光体ドラム20の累積回転数、および帯電装置21による帯電バイアスの累積印加時間をカウントする。
<帯電バイアス調整動作について>
次に、本発明の第1の実施形態に係る帯電バイアス調整動作について説明する。図3は、本発実施形態に係る帯電バイアス調整動作における感光体ドラム20および現像ローラー23Cの電位関係を示した模式図である。図4は、本実施形態に係る帯電バイアス調整動作のフローチャートである。図5は、本実施形態に係る帯電バイアス調整動作におけるトナー像の濃度と帯電バイアスとの関係を示したグラフである。前述のように、本実施形態では、感光体ドラム20の周面に接触し回転する帯電ローラー21Aが備えられている。特に、本実施形態では、帯電ローラー21Aには、イオン導電剤が配合されている。このようなイオン導電タイプの帯電ローラー21Aは、その抵抗値が温度や湿度等の環境条件によって変化しやすい特性を有しているため、感光体ドラム20の表面電位を一定に保つことが困難となる。このような場合、公知の表面電位計が感光体ドラム20の周面に対向して配置されることで、表面電位計の測定結果に基づいて、帯電ローラー21Aに印加される帯電バイアスをフィードバック制御することが可能となる。しかしながら、この場合、画像形成装置10のコストが増大するという問題が生じる。このような課題を解決するために、本実施形態では、感光体ドラム20の表面電位を測定する電位計を備えることなく、画像条件調整部53が実行する帯電バイアス調整動作によって、感光体ドラム20の表面電位が精度良く目標電位に設定される。なお、本実施形態では、各色の感光体ドラム20に対して順番に帯電バイアス調整動作が実行される。他の実施形態において、複数色の感光体ドラム20における帯電バイアス調整動作が平行して実行されてもよい。
図4を参照して、帯電バイアス調整動作は、帯電像の形成(ステップS1)、潜像の現像(ステップS2)、帯トナー像の濃度測定(ステップS3)、帯電バイアスの決定(ステップS4)の4つのステップから構成される。なお、帯電バイアス調整動作が実行されるタイミングについては、後記で詳述する。
帯電バイアス調整動作が実行されると、画像条件調整部53は、図4の帯電像の形成(ステップS1)を実行する。画像形成装置10において良好な画像が形成されるために、予め設定された感光体ドラム20の背景部の目標電位がV0(V)と定義される。前述のように、本実施形態では、感光体ドラム20の表面電位が電位計などによって直接測定されない。一方、バイアス制御部52から帯電バイアス印加部62に入力される入力信号が制御されることで、帯電バイアス印加部62が帯電ローラー21Aに印加する帯電バイアスの値は、所定の誤差範囲内で制御することが可能である。このため、帯電バイアス調整動作では、感光体ドラム20の表面電位がV0(V)となるような、帯電バイアスの値が導出される。
ステップS1では、画像条件調整部53は、予め記憶部54(図2)に格納された帯電バイアスVrefを参照する。帯電バイアスVrefは、感光体ドラム20の表面電位がV0(V)となるように予め実験的に導出された値である。図2では、帯電バイアスVrefに対応した感光体ドラム20上の背景部の暫定的な電位がV0(I)と表記されている。そして、画像条件調整部53は、当該帯電バイアスVrefを基準として、帯電バイアスを複数水準変化させ、所定の潜像(複数の電位領域)を形成する。本実施形態では、図3に示すように、4つの潜像が形成される。特に、画像条件調整部53は、帯電バイアスVrefからb(V)だけ低下させた電位を第1の帯電バイアスとしている。更に、第1の帯電バイアスからb(V)ずつ等間隔で低下させることで、計4つの潜像が形成される。それぞれの潜像は、時間t1だけ印加される。なお、本実施形態では、各潜像間において帯電バイアスVrefが印加される時間t2を設けている。
本実施形態では、b=50(V)に設定され、t1=30msecに設定され、t2=60msecに設定されている。これらの値は、予め記憶部54(図2)に格納されており、画像条件調整部53によって参照される。なお、本実施形態における感光体ドラム20の周速度(システム速度)は、166mm/secに設定されている。また、好ましいbの範囲は10〜100Vであり、20〜50Vが更に好ましい。潜像の水準の数は2つ以上であれば制御が可能であるが、最終的に導出される帯電バイアスの精度を向上させるためには、3つ以上の水準が設けられることが好ましい。
ステップS2では、画像条件調整部53は、現像ローラー23Cに印加する現像バイアスVdcを前述の目標電位V0の値に設定した上で、ステップS1で形成した潜像を現像する。換言すれば、図3では、通常の画像形成動作時(現像時)に現像ローラー23Cに印加される現像バイアスをVdc(0)とした場合、Vdc=V0=Vdc(0)+a(V)の値が、現像バイアスVdcとして印加されている。なお、本実施形態では、a=100Vに設定されており、当該aの値も予め記憶部54に格納されている。なお、好ましいaの値の範囲は50〜300Vであり、100〜200Vが更に好ましい。また、本実施形態では、画像形成動作中における感光体ドラム20の背景部の電位V0と現像バイアスVdc(0)との電位差(V0−Vdc(0))が一定となるように制御される。他の実施形態において、画像形成動作中における感光体ドラム20の背景部の電位V0が一定となるように制御される場合には、aの値が一定ではないため、ステップS2においてV0の値をそのままVdc=V0と設定してもよい。図3に示すように、複数の潜像電位と現像バイアスVdcとの電位差によって、感光体ドラム20の周面上に回転方向に沿って複数のトナー像(帯トナー像)が形成される。
ステップS3では、ステップS2で形成されたトナー像の濃度測定が実行される。感光体ドラム20上のトナー像は、一次転写ローラー24に印加される所定の一次転写バイアスによって中間転写ベルト141に転写される。中間転写ベルト141に担持されたトナー像は、図1の濃度センサー65の直上を通過する。この際、濃度センサー65によってトナー像の濃度が測定される。濃度センサー65によって測定された各トナー像の濃度結果は、記憶部54(図2)に格納される。
ステップS4では、目標電位V0に応じた帯電バイアスが決定される。画像条件調整部53は、ステップS1において複数の潜像を形成した際に帯電バイアス印加部62に印加させた複数の帯電バイアスと、ステップS3において測定された複数のトナー像の濃度測定結果(ID)から、目標電位V0に応じた帯電バイアスを決定する。図5を参照して、帯電バイアス印加部62が帯電ローラー21Aに印加する帯電バイアスが低下すると、現像バイアスVdc(図3)と感光体ドラム20の表面電位との電位差が増大するため、トナー像の濃度が上昇する。本実施形態では、画像条件調整部53が実行するプログラムによって、以下の演算が実行される。すなわち、画像条件調整部53は、図5の複数のデータのうち、領域Pに位置する2つのデータを除外した上で、残りのデータを直線回帰する。この領域Pに位置する濃度データではトナー像の濃度が低いことから、濃度センサー65の検出精度が相対的に低いため、演算時に除外されている。なお、濃度センサー65が精度良くトナー像の濃度を検出できる領域は、センサーの性能により異なるが、ID=0.1〜1.0の範囲が好ましく、ID=0.2〜0.8の範囲がさらに好ましい。画像条件調整部53によって、上記の回帰直線(図5)の横軸の切片、すなわち、仮想的にトナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値(図5のR)が導出される。そして、画像条件調整部53は、当該導出された帯電バイアスを目標電位V0に対応する帯電バイアスとして決定する。
なお、ステップS4における帯電バイアスの導出は、上記に限定されるものではない。図5のグラフにおける複数のデータのうち、直線性の高いデータ部分を抽出し、当該データに基づいて回帰直線が導出されてもよい。また、図5のグラフにおける複数のデータのうち、予め設定された濃度(濃度閾値)以上であって、帯電バイアスが高い方から2つのデータが選択された上で、当該データに基づいて回帰直線が導出されてもよい。このように、直線回帰するための濃度範囲が限定されることによって、濃度センサー65の検出精度が高い領域のデータを採用することが可能となる。
以上のように本実施形態では、帯電バイアス調整動作において、画像条件調整部53は、帯電バイアス印加部62を制御して感光体ドラム20の周面上に回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域を形成する。更に、画像条件調整部53は、現像バイアス印加部63を制御して現像ローラー23Cに感光体ドラム20の目標電位に対応する所定の現像バイアスを印加する。この結果、現像バイアスと感光体ドラム20上の複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像が形成される。そして、濃度センサー65によって測定された複数のトナー像の濃度測定結果から、目標電位に対応する帯電バイアスの値が決定される。このため、感光体ドラム20に対向して表面電位計が備えられることなく、簡易な構成で感光体ドラム20の表面電位を目標の電位に設定することが可能となる。
特に、画像条件調整部53は、現像バイアス印加部63を制御して感光体ドラム20の目標電位V0と同じ値の現像バイアスVdc(=V0=Vdc(0)+a)を現像ローラー23Cに印加する。そして、複数のトナー像の濃度測定結果と複数の電位領域に対応する複数の帯電バイアスとの関係から、トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、導出された帯電バイアスを目標電位に対応する帯電バイアスとして決定する。すなわち、本実施形態では、実際の出力電圧の把握が容易な現像バイアスVdcを基準として、当該現像バイアスVdcと感光体ドラム20の表面電位V0(I)とが一致した場合に、トナー像の濃度がゼロとなることを利用している。このため、簡易な構成であって、誤差範囲の小さな表面電位設定が実現可能とされる。
更に、画像条件調整部53は、感光体ドラム20の目標電位に対応して予め設定された帯電バイアスVrefを帯電バイアス印加部62に印加させ、帯電バイアスVrefから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、複数の潜像(電位領域)を形成する(図3)。この結果、帯電バイアスが徐々に低下されることで、感光体ドラム20の表面電位が安定し、帯電バイアスと感光体ドラム20の表面電位との相関が高くなる。したがって、より精度の高い表面電位設定が可能になる。
なお、ステップS1おいて、感光体ドラム20の周面に形成される潜像パターンは、図3の形態に限定されるものではなく、感光体ドラム20の回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域が形成されればよい。図6(A)〜(C)は、本発明の変形実施形態に係る帯電バイアス調整動作における複数の電位領域(潜像)のパターンを示す模式図である。いずれの場合においても、高い電位側から低い電位側に向かって、複数の潜像電位が形成されることで、感光体ドラム20の表面電位が安定しやすく、帯電バイアスと感光体ドラム20の表面電位との相関が高くなる。この結果、より精度の高い表面電位設定が可能となる。
図6(A)では、感光体ドラム20上の背景部の電位がV0(I)と表記されている。そして、画像条件調整部53は、前述の帯電バイアスVrefを基準として、帯電バイアスを複数水準変化させ、所定の潜像を形成する。図6(A)では、3つの潜像が形成されている。特に、画像条件調整部53は、目標電位V0に対応する帯電バイアスVrefからb1(V)だけ低下させた電位を第1の帯電バイアスA1としている。更に、画像条件調整部53は、第1の帯電バイアスA1からb2(V)ずつ等間隔で低下させることで、第2の帯電バイアスA2、第3の帯電バイアスA3を印加し、計3つの潜像が形成される。そして、図6(A)では、b1>b2の関係が満たされている。換言すれば、画像条件調整部53は、帯電バイアス調整動作において、Vref(第1暫定帯電バイアス)よりも絶対値が小さな第1の帯電バイアスA1を印加した後、第1の帯電バイアスA1よりも絶対値が小さな第2の帯電バイアスA2を印加することで、複数の電位領域を形成している。そして、Vrefと第1の帯電バイアスA1との電位差は、第1の帯電バイアスA1と第2の帯電バイアスA2との電位差よりも大きい。このように、最初の潜像が形成される際にVrefから大きく帯電バイアスを低下させることで、濃度センサー65が精度良く濃度を検出できない低濃度のトナー帯画像が形成されることを抑止することができる。この結果、効率よく帯電バイアス調整制御を実行することが可能となる。
一方、図6(B)では、第1の帯電バイアスB1、第2の帯電バイアスB2および第3の帯電バイアスB3にかけて、各帯電バイアス同士の間隔が徐々に縮小するように設定されている。図6(A)のように、各帯電バイアスの間が等間隔に設定された場合、ステップS4における回帰直線の算出が簡易になるという利点がある。しかし、等間隔の場合、第3の帯電バイアスA3におけるトナー帯の濃度が濃くなるため、濃度センサー65による濃度の検知精度が僅かに低下することがある。一方、図6(B)に示すように、帯電バイアス同士の間隔が徐々に縮小されることで、第3の帯電バイアスB3に対応するトナー帯の濃度が過剰に濃くなることが抑止される。
また、図6(C)では、第1の帯電バイアスC1、第2の帯電バイアスC2、第3の帯電バイアスC3および第4の帯電バイアスC4が連続的に印加されている。このように、各帯電バイアス間において、Vrefが印加されることなく、潜像が連続的に形成されることも可能である。この場合、図3のt2の時間を削減することができるため、帯電バイアス調整動作の制御時間を大幅に削減することが可能となる。一方、図6(A)、図6(B)のように、各帯電バイアス間においてVrefが印加される場合、帯潜像のエッジが鮮明となるため、濃度センサー65による濃度の検出精度が向上する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る帯電バイアス調整動作について説明する。図7は、本実施形態に係る帯電バイアス調整動作における感光体ドラム20および現像ローラー23Cの電位関係を示した模式図である。なお、本実施形態では、先の第1の実施形態と比較して、ステップS1の帯潜像の形成、ステップS2の潜像の現像およびステップS4の帯電バイアスの決定において部分的に相違するため、当該相違点のみを説明し、その他共通する制御態様については説明を省略する。
図7を参照して、本実施形態は、帯電バイアス調整動作時の感光体ドラム20の表面電位V0(I)および現像バイアスVdcの値に特徴を有する。図7では、比較のために、先の第1の実施形態における帯電バイアス調整動作時の感光体ドラム20の表面電位がV0(I)’として示されている。一方、本実施形態に係る帯電バイアス調整動作時の感光体ドラム20の表面電位はV0(I)として示されている。ここで、V0(I)’−V0(I)=a(V)の関係が満たされている。すなわち、画像条件調整部53は、第1の実施形態で説明されたように予め設定された帯電バイアスVref(第1暫定帯電バイアス)からa(V)だけ引いた値を、本実施形態における帯電バイアスVref(第2暫定帯電バイアス)として帯電バイアス印加部62に印加させる(ステップS1)。すなわち、本実施形態における帯電バイアスVrefは、本来の目標電位V0からa(v)だけ小さな表面電位を感光体ドラム20上に形成することを目的としている。その上で、図7に示すように、Vrefから帯電バイアスが順次縮小され、複数の潜像が形成される。
更に、画像条件調整部53は、ステップS2(図4)において、現像ローラー23Cに現像バイアスVdcを印加する。この時、本実施形態では、Vdc=V0−a(V)に設定される。帯電バイアス調整動作において、現像ローラー23Cに印加される現像バイアスVdcが、先の第1の実施形態のように、感光体ドラム20の目標電位V0の値に設定されれば、簡易かつ精度の高い制御が可能である。一方、通常の画像形成動作では、感光体ドラム20の目標表面電位V0ほど、現像時の現像バイアスVdcが高く設定されることが少ない。したがって、通常の画像形成動作時の現像バイアスVdcの制御範囲を目標電位V0が超えている場合がある。また、後記のとおり使用環境によっては、感光体ドラム20の目標電位は通常よりも高いV0に設定される必要性があるため、現像バイアスVdcをV0と同じ値に設定しにくいことがある。そして、このような場合に、現像バイアスVdcの制御範囲を広げようとすると、現像バイアス印加部63の高圧基板のコストアップに繋がってしまう。一方、本実施形態では、現像バイアスVdcが、目標の感光体ドラム表面電位V0よりもa(V)だけ低く設定された上で、潜像の現像が実行される。したがって、現像バイアス印加部63のコストアップが抑止される。
一方、現像バイアスVdcと帯電バイアスVrefによる感光体ドラム20の表面電位V0(I)との間に大きな電位差があると、現像装置23に2成分現像剤が使用されている場合には、帯電バイアス調整動作中にキャリアが感光体ドラム20側に移動しやすい。この場合、調整動作後の画像形成時に、画像欠陥が生じることがある。このため、現像バイアスVdcの値に応じて、基準となる帯電バイアスVrefも低く設定されることが好ましい。本実施形態では、上記のように、第1の実施形態の帯電バイアスVrefよりもa(V)だけ低いバイアスが、Vrefとして設定される。
なお、本実施形態では、第1の実施形態と比較して帯電バイアスVrefが縮小される際の差分電位b(V)(第2の差分電位)(V0(I)’−V0(I))と、現像バイアスVdcが感光体ドラム20の目標の表面電位V0から縮小される際の差分電位a(V)(第1の差分電位)とが同じ値に設定される態様(b=a)にて説明したが、他の実施形態において、両者の一定値は異なる値であってもよい。なお、本実施形態のように、両者の一定値が同じ値に設定された場合、帯電バイアス調整動作時の現像バイアスVdcと感光体ドラム20の表面電位V0との関係が、通常の現像時(画像形成時)と同じ相対関係となるため、キャリア現像やトナーカブリ、更には階調再現性の観点からも好ましい。
画像条件調整部53は、第1の実施形態と同様のステップS3を経た後、ステップS4(図4)において、帯電バイアスを決定する。この際、画像条件調整部53は、第1の実施形態と同様に、図5の複数のデータのうち、領域Pに位置する2つのデータを除外した上で、残りのデータを直線回帰する。そして、画像条件調整部53によって、上記の回帰直線(図5)の横軸の切片、すなわち、仮想的にトナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値(図5のR)が導出される。ここで、前述のように、本実施形態では、現像バイアスVdc=V0−a(V)に設定されている。したがって、S帯電バイアス調整動作時の現像バイアスVdcと同じ値の帯電バイアスは、目標電位V0よりもa(V)だけ低い値となる。このため、本実施形態では、画像条件調整部53は、トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値にa(V)を加えた値を、目標電位V0に対応する帯電バイアスの値として決定する。この結果、現像バイアス印加部63のコストアップを抑止するために帯電バイアス制御動作時の現像バイアスVdcが低く設定されても、精度良く感光体ドラム20の目標電位V0に応じた帯電バイアスを導出することができる。
以上のように、本実施形態では、画像条件調整部53は、現像バイアス印加部63を制御して感光体ドラム20の目標電位V0から予め設定されたa(V)(第1の差分電位)だけ小さな値の現像バイアスVdc(V0−a)を現像ローラー23Cに印加する。更に、画像条件調整部53は、複数のトナー像の濃度測定結果と複数の電位領域に対応する複数の帯電バイアスとの関係から、トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、当該導出された帯電バイアスにa(V)を加えた値を感光体ドラム20の目標電位に対応する帯電バイアスとして決定する。
<帯電バイアス調整動作の実行タイミングについて>
次に、上記の第1および第2の実施形態(以下、本実施形態という)に係る帯電バイアス調整動作の実行タイミングについて説明する。画像形成装置10において、感光体ドラム20の表面電位が変動すると、濃度変動などの画像欠陥が発生する。このため、感光体ドラム20の表面電位が目標電位V0から変動しやすい条件において、帯電バイアス調整動作が実行されることが望ましい。以下に、好ましい条件について説明する。
第1に、画像形成装置10が、前回の画像形成動作終了時から長時間放置された場合に、帯電バイアス調整動作が実行されることが望ましい。この場合、画像形成装置10の内外の温湿度環境などが変動している場合や、帯電装置21の帯電ローラー21Aの特性が変化していることがある。本実施形態では、画像形成装置10がカウント部55を備えている(図2)。カウント部55は、前回の画像形成動作終了時刻と、次の画像形成動作要求時刻との差分を演算する。換言すれば、カウント部55は、シート同士の印字間隔時間をカウントする。そして、カウント部55の印字間隔時間が、予め設定され記憶部54に記憶された閾値を超えた場合に、画像条件調整部53は、次の画像形成動作に先だって帯電バイアス調整動作を実行すればよい。この結果、画像形成装置10が未使用状態で長期間放置された場合であっても、感光体ドラム20の表面電位の変動に伴う画像欠陥の発生が防止される。
第2に、画像形成装置10の機内外の温湿度が大きく変化した場合に、帯電バイアス調整動作が実行されることが望ましい。この場合、温湿度環境の変動によって、帯電装置21の帯電ローラー21Aの特性が変化していることがある。本実施形態では、画像形成装置10が環境センサー64を備えている(図2)。したがって、環境センサー64によって検出された温度または湿度が、予め設定され記憶部54に記憶された閾値を超えた場合に、画像条件調整部53は、次の画像形成動作に先だって帯電バイアス調整動作を実行すればよい。この結果、画像形成装置10の機内外の温湿度が大きく変化した場合であっても、感光体ドラム20の表面電位の変動に伴う画像欠陥の発生が防止される。なお、環境センサー64による温湿度の検出タイミングは、一定の時間間隔で実行されてもよい。また、前回帯電バイアス調整動作が実行された際の温湿度が記憶部54に記憶され、当該記憶された温湿度からの変動量が大きい場合に、帯電バイアス調整動作の実行が判断されてもよい。
第3に、画像条件調整部53は、所定の期間内に印字される印字枚数が、予め設定され記憶部54に記憶された閾値を超えた場合に、帯電バイアス調整動作を実行してもよい。連続的に長時間の画像形成動作が行われた場合、感光体ドラム20の温度上昇や帯電ローラー21Aの特性変化などによって、感光体ドラム20の表面電位が変動しやすい。したがって、所定時間内の印字枚数が多い場合に、感光体ドラム20の表面電位V0が精度良く調整されることで、画像欠陥の発生が防止される。
なお、上記のような帯電バイアス調整動作の実行タイミングは、画像形成装置10において実行されるキャリブレーション動作(現像性や露光量、色ずれの調整)のタイミングとほぼ同じである。このため、画像条件調整部53は、キャリブレーション動作の実行と同時に、帯電バイアス調整動作を行ってもよい。図8は、本実施形態に係るキャリブレーション動作のフローチャートである。一例として、前日の夜から画像形成装置10が未使用状態で放置され、次の日の朝に画像形成装置10の電源がオンされると、画像条件調整部53が図8のキャリブレーション動作を実行する。画像条件調整部53は、現像バイアスキャリブレーションを実行する(ステップS11)。当該キャリブレーションでは、環境センサー64の温湿度検出結果に応じて、現像バイアスの直流バイアスの値や、交流バイアスの波形などが調整される。次に、画像条件調整部53は、本実施形態に係る帯電バイアス調整動作(帯電バイアスの補正)(ステップS12)を実行する。その後、画像条件調整部53は、露光装置22の光量キャリブレーションを実行する(ステップS13)。ここでは、ハーフトーン画像の濃度が適正となるよう、露光装置22のレーザー光量が調整される。その後、画像条件調整部53は、階調テーブル補正(濃度階調調整キャリブレーション)(ステップS14)を実行する。ここでは、低濃度域から高濃度域まで連続的な階調濃度が調整される。その後、画像条件調整部53は、レジストレーション補正(ステップS15)を実行する。ここでは、フルカラー画像の色ずれなどが調整される。
このように、本実施形態では、画像条件調整部53によって帯電バイアス調整動作(ステップS12)が実行された後に、トナー像の濃度階調を調整するキャリブレーション動作(ステップS13)が実行される。したがって、感光体ドラム20の表面電位V0が安定して維持された状態で、トナー像の濃度階調が調整される。この結果、以後の画像形成動作において、安定した画質を得ることができる。
<帯電バイアスVrefの補正について>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、本実施形態では、先の第1および第2の実施形態と比較して、図4の帯潜像の形成(ステップS1)に先だって、予め帯電バイアスVrefが予測制御される点で相違するため、当該相違点のみを説明しその他共通する制御態様については説明を省略する。帯電バイアス調整動作で使用されるVrefは、感光体ドラム20の目標の表面電位V0を精度良く再現可能な値であることが望ましい。しかしながら、同じ目標電位V0を再現するために必要な帯電バイアスVrefは、環境(温湿度)や感光体ドラム20の使用時間(感光体ドラム20の表面層の劣化度合)などによって大きく変化しやすい。このため、本実施形態では、画像条件調整部53は、帯電バイアス調整動作(図4)に先だって、所定の補正条件に応じて、帯電バイアスVref(第1暫定帯電バイアス)の値を補正する。
表1は、環境センサー64によって検出される温度および湿度が変化した場合に、画像条件調整部53によって補正される帯電バイアスVrefの補正量について示したものである。当該補正量は、予め記憶部54に格納されている。一例として、検出された温湿度が18度、30%RHの場合には、所定の基準値に76Vが加算された値が、帯電バイアスVrefとされた上で、帯電バイアス調整動作が開始される。このような補正によれば、温湿度に応じて感光体ドラム20や帯電装置21の特性が変化した場合であっても、実際の目標電位V0に近い電位領域で調整動作が実行されるため、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。
また、表2は、カウント部55によって検出される感光体ドラム20の駆動時間に応じて、画像条件調整部53によって補正される帯電バイアスVrefの補正量について示したものである。当該補正量は、予め記憶部54に格納されている。一例として、検出された感光体ドラム20の駆動時間が50時間の場合には、所定の基準値に50Vが加算された値が、帯電バイアスVrefとされた上で、帯電バイアス調整動作が開始される。この場合、感光体ドラム20の駆動時間に応じて、感光体ドラム20の帯電特性が変化した場合であっても、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。なお、他の変形実施形態において、カウント部55が帯電装置21による帯電バイアスの累積印加時間をカウントしてもよい。そして、予め帯電バイアスの累積印加時間に応じて、表2のような補正値が記憶部54に格納されていればよい。この場合も、帯電バイアスの累積印加時間に応じて、帯電ローラー21Aの帯電特性が変化した場合であっても、帯電バイアス調整動作が速やかかつ精度良く実現される。なお、上記の各補正量は、互いに組み合わされた上で、画像形成装置10の機内や機外の温湿度、感光体ドラム20の駆動時間などによって、帯電バイアスVrefが調整されてもよい。また、その他の補正条件に応じて、帯電バイアスVrefが調整されてもよい。また、上記の各補正値は、テーブル(表)ではなく、所定の補正式として格納されてもよい。
そして、上記の帯電バイアスVrefが補正された上で、先の第1または第2の実施形態と同様の帯電バイアス調整動作が実行される。この際、図4のステップS3において、何らかの突発的な要因でトナー像の濃度検知にエラーが発生した場合、画像条件調整部53は、目標電位V0を得るための帯電バイアスを過剰に高く調整する可能性がある。この場合、感光体ドラム20の表面の感光層が絶縁破壊をおこす可能性がある。このような課題を解決するために、本実施形態では、画像条件調整部53は、まず図4のステップS4においてトナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出する。そして、画像条件調整部53は、導出された帯電バイアスが、上記の表1などによって予め補正された帯電バイアスVrefよりも大きい場合には、補正後の帯電バイアスVref以下の帯電バイアスを目標電位V0に対応する帯電バイアスとして決定する。すなわち、決定される帯電バイアスは、補正後の帯電バイアスVrefを超えないように調整される。この結果、帯電バイアス調整動作後に、過剰なバイアスが感光体ドラム20に印加され、感光体ドラム20の感光層(表面層)が損傷することが防止される。
以上、本発明の実施形態に係る画像形成装置10について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、例えば以下のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の各実施形態では、トナーがプラスの極性に帯電する態様を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。トナーがマイナスの極性に帯電する場合には、上記の各バイアスの極性が反転された状態で、同様の帯電バイアス調整制御が実行可能とされる。
(2)上記の実施形態では、画像形成装置10がフルカラー画像形成装置である態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。画像形成装置10は、モノクロプリンターなど、単色の画像を形成するものでもよい。
10 画像形成装置
13 画像形成部
14 中間転写ユニット
141 中間転写ベルト
145 二次転写ローラー
20 感光体ドラム
21 帯電装置
21A 帯電ローラー
22 露光装置
23 現像装置
23C 現像ローラー
24 一次転写ローラー
50 制御部
51 駆動制御部
52 バイアス制御部
53 画像条件調整部(バイアス調整部)
54 記憶部
55 カウント部
61 駆動部
62 帯電バイアス印加部
63 現像バイアス印加部
64 環境センサー(環境検知部)
65 濃度センサー(濃度測定部)

Claims (15)

  1. 装置本体と、
    背景部と画像部とを含む静電潜像が形成される周面を備え、所定の回転方向に回転される感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムの前記周面に接触または近接して配置され、前記周面を所定の電位に帯電する帯電装置と、
    前記感光体ドラムに対向して配置される現像ローラーを備え、前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像をトナー像に現像する現像装置と、
    前記感光体ドラムからシートに前記トナー像を転写する転写装置と、
    前記帯電装置に所定の帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加部と、
    前記現像ローラーに所定の現像バイアスを印加する現像バイアス印加部と、
    前記感光体ドラムの前記静電潜像のうち前記背景部の電位を所定の目標電位に調整する帯電バイアス調整動作を実行するバイアス調整部と、
    前記トナー像の濃度を測定する濃度測定部と、
    を有し、
    前記帯電バイアス調整動作において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス印加部を制御して前記感光体ドラムの前記周面上に前記回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域を形成するとともに、前記現像バイアス印加部を制御して前記現像ローラーに前記目標電位と同じ値の前記現像バイアスを印加することで、前記現像バイアスと前記複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像を形成し、前記濃度測定部によって測定された前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、当該導出された帯電バイアスを前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記第1暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記第1暫定帯電バイアスよりも絶対値が小さな第1の帯電バイアスを印加した後、前記第1の帯電バイアスよりも絶対値が小さな第2の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、
    前記第1暫定帯電バイアスと前記第1の帯電バイアスとの電位差は、前記第1の帯電バイアスと前記第2の帯電バイアスとの電位差よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 装置本体と、
    背景部と画像部とを含む静電潜像が形成される周面を備え、所定の回転方向に回転される感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムの前記周面に接触または近接して配置され、前記周面を所定の電位に帯電する帯電装置と、
    前記感光体ドラムに対向して配置される現像ローラーを備え、前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像をトナー像に現像する現像装置と、
    前記感光体ドラムからシートに前記トナー像を転写する転写装置と、
    前記帯電装置に所定の帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加部と、
    前記現像ローラーに所定の現像バイアスを印加する現像バイアス印加部と、
    前記感光体ドラムの前記静電潜像のうち前記背景部の電位を所定の目標電位に調整する帯電バイアス調整動作を実行するバイアス調整部と、
    前記トナー像の濃度を測定する濃度測定部と、
    を有し、
    前記帯電バイアス調整動作において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス印加部を制御して前記感光体ドラムの前記周面上に前記回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域を形成するとともに、前記現像バイアス印加部を制御して前記目標電位から予め設定された第1の差分電位だけ小さな値の前記現像バイアスを前記現像ローラーに印加することで、前記現像バイアスと前記複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像を形成し、前記濃度測定部によって測定された前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、当該導出された帯電バイアスに前記第1の差分電位を加えた値を前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスよりも予め設定された第2の差分電位だけ小さな第2暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記第2暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の差分電位と前記第2の差分電位とは同じ値であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  7. 前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作において、前記第2暫定帯電バイアスよりも絶対値が小さな第3の帯電バイアスを印加した後、前記第3の帯電バイアスよりも絶対値が小さな第4の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、
    前記第2暫定帯電バイアスと前記第3の帯電バイアスとの電位差は、前記第3の帯電バイアスと前記第4の帯電バイアスとの電位差よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  8. 周囲の温度または湿度を検出する環境検知部を更に有し、
    前記バイアス調整部は、前記環境検知部によって検出された温度または湿度が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記トナー像が転写される前記シートの印字枚数をカウントするカウント部を更に有し、
    前記バイアス調整部は、所定の期間内に印字される前記印字枚数が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記トナー像が転写される前記シート同士の印字間隔時間をカウントするカウント部を更に有し、
    前記バイアス調整部は、前記印字間隔時間が予め設定された閾値を超えた場合に、前記帯電バイアス調整動作を実行することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記バイアス調整部によって前記帯電バイアス調整動作が実行された後に、前記トナー像の濃度階調を調整するキャリブレーション動作が実行されることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス調整動作に先だって、所定の補正条件に応じて、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することを特徴とする請求項またはに記載の画像形成装置。
  13. 周囲の温度または湿度を検出する環境検知部を更に有し、
    前記バイアス調整部は、前記補正条件として前記環境検知部によって検出された温度または湿度に応じて、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記感光体ドラムの累積回転数、または、前記帯電装置による前記帯電バイアスの累積印加時間をカウントするカウント部を更に有し、
    前記バイアス調整部は、前記補正条件として前記カウント部によるカウント結果に応じ
    て、前記第1暫定帯電バイアスの値を補正することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  15. 装置本体と、
    背景部と画像部とを含む静電潜像が形成される周面を備え、所定の回転方向に回転される感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムの前記周面に接触または近接して配置され、前記周面を所定の電位に帯電する帯電装置と、
    前記感光体ドラムに対向して配置される現像ローラーを備え、前記感光体ドラムにトナーを供給することで前記静電潜像をトナー像に現像する現像装置と、
    前記感光体ドラムからシートに前記トナー像を転写する転写装置と、
    前記帯電装置に所定の帯電バイアスを印加する帯電バイアス印加部と、
    前記現像ローラーに所定の現像バイアスを印加する現像バイアス印加部と、
    前記感光体ドラムの前記静電潜像のうち前記背景部の電位を所定の目標電位に調整する帯電バイアス調整動作を実行するバイアス調整部と、
    前記トナー像の濃度を測定する濃度測定部と、
    を有し、
    前記帯電バイアス調整動作において、前記バイアス調整部は、前記帯電バイアス印加部を制御して前記感光体ドラムの前記周面上に前記回転方向に沿って電位の大きさが異なる複数の電位領域を形成するとともに、前記現像バイアス印加部を制御して前記現像ローラーに前記目標電位に対応する所定の前記現像バイアスを印加することで、前記現像バイアスと前記複数の電位領域との電位差によって複数のトナー像を形成し、前記濃度測定部によって測定された前記複数のトナー像の濃度測定結果から、前記目標電位に対応する前記帯電バイアスの値を決定し、
    前記バイアス調整部は、
    前記帯電バイアス調整動作に先だって、前記目標電位に対応して予め設定された第1暫定帯電バイアスを所定の補正条件に応じて補正し、
    前記帯電バイアス調整動作において、
    前記現像バイアス印加部を制御して前記目標電位と同じ値の前記現像バイアスを前記現像ローラーに印加し、
    前記補正された第1暫定帯電バイアスを前記帯電バイアス印加部に印加させ、前記補正された第1暫定帯電バイアスから絶対値が順に小さくなるように複数の帯電バイアスを印加することで、前記複数の電位領域を形成し、
    前記複数のトナー像の濃度測定結果と前記複数の電位領域に対応する複数の前記帯電バイアスとの関係から、前記トナー像の濃度がゼロとなる帯電バイアスの値を導出し、
    前記導出された前記帯電バイアスが、前記補正後の前記第1暫定帯電バイアスよりも大きい場合には、前記補正後の前記第1暫定帯電バイアス以下の帯電バイアスを前記目標電位に対応する前記帯電バイアスとして決定することを特徴とする画像形成装置。
JP2015197367A 2015-10-05 2015-10-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6414531B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197367A JP6414531B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 画像形成装置
US15/277,546 US9785084B2 (en) 2015-10-05 2016-09-27 Image forming apparatus that ensures setting surface potential of photoreceptor drum with simple constitution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197367A JP6414531B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072629A JP2017072629A (ja) 2017-04-13
JP6414531B2 true JP6414531B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=58447791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197367A Expired - Fee Related JP6414531B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9785084B2 (ja)
JP (1) JP6414531B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9977361B2 (en) * 2015-11-30 2018-05-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming system
JP2023058347A (ja) 2021-10-13 2023-04-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びかぶりマージン決定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310978A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09106142A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における像担持体の帯電装置及び帯電方法
JP2001134025A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US6345168B1 (en) * 2000-12-14 2002-02-05 Xerox Corporation Xerographic printer where DC bias is changed to zero during the transfer step
JP2006078889A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4545728B2 (ja) * 2006-09-28 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6226638B2 (ja) * 2013-08-22 2017-11-08 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP6229937B2 (ja) * 2013-10-31 2017-11-15 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP6244828B2 (ja) * 2013-11-06 2017-12-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP6300082B2 (ja) * 2013-12-25 2018-03-28 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072629A (ja) 2017-04-13
US20170097584A1 (en) 2017-04-06
US9785084B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137615B2 (ja) 画像形成装置及び画像濃度制御方法
US9977361B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US9482981B2 (en) Image forming apparatus
JP2023181514A (ja) 画像形成装置
US9568851B2 (en) Image forming apparatus
JP6414531B2 (ja) 画像形成装置
JP7383458B2 (ja) 画像形成装置
US9665030B2 (en) Image forming apparatus with a proximity charger
JP2010191364A (ja) 画像形成装置
US9740134B2 (en) Image forming apparatus that sets surface potential of photoreceptor drum to target electric potential with simple configuration
JP2020012929A (ja) 画像形成装置
JP2016018074A (ja) 画像形成装置及びトナー飛散量推定方法
US9885972B2 (en) Image forming apparatus that ensures setting surface potential of photoreceptor drum with simple constitution
JP2017097033A (ja) 画像形成装置
JP2005266686A (ja) 画像形成装置
JP2016061898A (ja) 画像形成装置
JP6539868B2 (ja) 画像形成装置
JP5948269B2 (ja) クリーニング装置、及びこれを備えた転写装置、画像形成装置
JP6021390B2 (ja) 画像形成装置
US11726415B2 (en) Image forming apparatus that adjusts voltage for charging photosensitive member
JP2017097034A (ja) 画像形成装置
US10578991B2 (en) Image forming apparatus having nip portion holding recording material between transfer member and image bearing member
JP2017097035A (ja) 画像形成装置
JP2017097032A (ja) 画像形成装置
JP6724555B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees