JP6413024B2 - D−プシコース結晶の製造方法 - Google Patents

D−プシコース結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6413024B2
JP6413024B2 JP2017540532A JP2017540532A JP6413024B2 JP 6413024 B2 JP6413024 B2 JP 6413024B2 JP 2017540532 A JP2017540532 A JP 2017540532A JP 2017540532 A JP2017540532 A JP 2017540532A JP 6413024 B2 JP6413024 B2 JP 6413024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psicose
solution
purity
psicose solution
crystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017540532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532382A (ja
Inventor
キム,ソンホ
パク,スンウォン
アン,ジュンガプ
イ,ジュハン
Original Assignee
シージェイ チェルジェダン コーポレイション
シージェイ チェルジェダン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シージェイ チェルジェダン コーポレイション, シージェイ チェルジェダン コーポレイション filed Critical シージェイ チェルジェダン コーポレイション
Publication of JP2017532382A publication Critical patent/JP2017532382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413024B2 publication Critical patent/JP6413024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • B01D15/185Simulated moving beds characterized by the components to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0004Crystallisation cooling by heat exchange
    • B01D9/0013Crystallisation cooling by heat exchange by indirect heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0036Crystallisation on to a bed of product crystals; Seeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/02Monosaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、過飽和を利用してD−プシコース溶液から高純度のD−プシコース結晶を製造する方法に関する。
D−プシコースは、フルクトースや砂糖と異なり、人体内で代謝されず、カロリーがほとんどなく、体脂肪の形成を抑制する作用のため体重増加に影響が少ない甘味料で報告されている(Matuo、T. et. Al. Asia Pac. J. Clin. Untr.、10、233−237、2001; Matsuo、T. and K. Izumori、Asia Pac.J. Clin. Nutr.、13、S127、2004)。
最近、本発明者らは、グルコースをフルクトースに異性化した後、これをD−プシコースエピメラーゼを生産する固定化菌体と反応させて、D−プシコースを経済的に生産する方法を報告した(大韓民国特許出願第10−2009−0118465号)。酵素反応によって生成されたD−プシコースを含む反応液は、約20〜30%(w/w)のD−プシコース固形分が含まれた低純度の製品であり、98%(w/w)以上の高純度D−プシコース結晶粒子を製造するためには、クロマトグラフィーを用いて、高純度分離による結晶化製造が要求されるが、今までD−プシコースにおいて98%(w/w)以上の高純度の結晶化製品が産業化された前例はない。
D−プシコースを結晶剤形に製造するために、D−プシコースの反応液中における未反応フルクトースを酵母で発酵させて除去した後、大量のエタノールを使用する方法が報告された(Kei T、et、al.、J.Biosci.Bioeng.、90(4)、453−455、2000)。しかし、このような製造方法は、未反応フルクトースを酵母発酵により工程から完全に除去するため、未反応フルクトースを活用した副産物利用などの製造原価低減を期待することができず、結晶化製造に用いられる大量のエタノールの添加は、副材料費を上昇させるだけでなく、添加されたエタノールを回収する蒸留方式のエタノール回収設備と防爆設計が要求されるため、D−プシコースの製造原価が上昇する。したがって、大量生産用の産業化技術として製造原価が高いため、限界がある。また、D−プシコースの結晶化製造方法において、大量のエタノールが使用されると、最終製品にエタノール臭が残存し、市場における評価を低下させる風味を有するようになり、素材の面で技術的に限界がある。
通常、結晶化産業における糖類の製造方法は、大別して二つに分類され、一つは濃縮結晶化方法であり、他の一つは、冷却結晶化方法である。両方の方法は、糖類の結晶化方法として、過飽和状態で準安定領域(metastable zone)の区間内で結晶の成長が誘導される原理を利用する。スクロース(sucrose)のように結晶の成長速度が速い糖類の結晶化には、濃縮結晶化方法を使用して、スクロース(sucrose)に比べて成長速度が著しく遅い糖類の結晶化には冷却結晶化方法の使用が一般的である。
また、一般的に糖類の結晶化方法は準安定領域(metastable zone)で行われ、この状態は、溶液の濃度が平衡濃度、すなわち、飽和濃度から自発的に結晶を析出する最低過飽和濃度までの範囲を意味する。この領域の濃度で結晶核形成(crystal nucleation)のような結晶化現象は発生しないが、外部から新規結晶を入れると結晶成長(crystal growth)が行われ、結晶サイズが増加される。即ち、結晶を生成させるために、飽和濃度以上の溶液に種晶(seed)を投入すると、準安定領域(metastable zone)で種晶が成長して結晶成長が行われる。結晶化用の溶液が過度に濃縮されたり急激に冷却されたりすると、準安定領域(metastable zone)を超える過飽和状態になって、結晶の成長ではなく、新規結晶核が生成され、個体数の増加による結晶成長の阻害要因となるため、結晶成長のためには、温度条件と初期進入過飽和濃度が重要である。
D−プシコースは、過飽和濃度範囲でも結晶生成速度と結晶成長速度がほとんど変わらない特性があるため、結晶成長の条件を整えるのが難しい糖類として分類され得る。通常、糖類の結晶化産業で結晶粒度のサイズは重要な因子として知られている。大量生産システムで生成される結晶が微粒結晶である場合、過飽和濃度区間の粘度のせいで、結晶遠心分離装置の設備において結晶と母液が容易に分離されず、残存する母液の影響によって最終製品の純度が低下し、また、残存する母液は、乾燥時に結晶相互間の集塊化現象を発生させるため、最終製品の包装量が少なくなったり、商品性が低下する。したがって、これらの微粒結晶は、大量生産方法には適切ではない。
本発明は、連続式クロマトグラフィー分離を用いて、酵母発酵を使用しないことで、未反応フルクトースを工程の途中で除去せず再利用が可能になる、高純度のD−プシコース分離液を得る方法を提供することを目的とする。また、得られた高純度のD−プシコース分離液をエタノールなどの有機溶媒を使用せずに結晶を成長させることで、結晶と母液の分離が容易であり、分離、乾燥、及び包装までの消失を最小限に抑えることができる、D−プシコースの製造方法を提供する。
更に、本発明は、変動費と固定費が削減されて製造費用が低下したD−プシコースの結晶化方法を提供し、結晶化製造工程の円滑化と製品の商品性が改善されたMA200以上の結晶粒度を有する98%(w/w)以上の高純度D−プシコースの製造方法を提示することを目的とする。
本発明の一実施例は、D−プシコース溶液から不純物を除去して精製されたD−プシコース溶液を得る工程;前記精製されたD−プシコース溶液を濃縮する工程;前記濃縮されたD−プシコース溶液を30〜40℃で熱交換冷却する工程と、30〜40℃の前記D−プシコース溶液を種結晶化してマスキットを得る工程;前記種結晶化されたマスキットを用いて、本結晶化する工程;を含む、純度98%(w/w)以上、粒度MA200以上の高純度D−プシコース結晶の製造方法を提供する。
本発明の製造方法を用いて、D−プシコース溶液から有機溶媒を使用せず、経済的な結晶化工程を経て、純粋で、産業的適用に適した形態のD−プシコース結晶を製造することができる。
図1は、80Brix(%)のD−プシコース溶液において、温度による熱変性純度の変化を示すグラフである。
図2は、種結晶で製造されたD−プシコース結晶の粒度を示すグラフである。
図3は、本結晶で製造されたD−プシコース結晶の粒度を示すグラフである。
以下、本発明をより詳細に説明する。本明細書に記載の内容は、本発明の技術分野または類似分野における熟練者であれば十分に認識と類推することができるため、その説明を省略する。
本発明の一実施例は、D−プシコース溶液から不純物を除去して精製されたD−プシコース溶液を得る工程;前記精製されたD−プシコース溶液を濃縮する工程;前記濃縮されたD−プシコース溶液を30〜40℃、好ましくは35〜40℃で熱交換器を介して冷却する工程と、30〜40℃の前記D−プシコース溶液を種結晶化してマスキットを得る工程;前記種結晶化されたマスキットを利用してD−プシコースを本結晶化する工程を含む、純度98%(w/w)以上、粒度MA200以上の高純度D−プシコース結晶の製造方法に関する。
本発明で用いられるD−プシコース溶液は、フルクトースからD−プシコースエピメラーゼを発現するコリネバクテリウム属の菌株またはそれから分離されたプシコースエピメラーゼによって製造されるものであり得る。「プシコースエピメラーゼ」は、フルクトースをプシコースに転換する活性を有したプシコース−3−エピメラーゼを意味する。
非限定的例で、D−プシコース溶液は、大韓民国特許出願第2009−0118465号に記載したように、D−プシコースエピメラーゼを生産するコリネバクテリウム・グルタミカムKCTC13032を培養して得られた菌体または菌体から分離された酵素をナトリウムアルギネートのような固定化担体に固定化した後、フルクトースを基質として供給して、得ることができる。
D−プシコース溶液からD−プシコース結晶を得るためには、D−プシコースの精製と結晶化に影響を与えられる他の物質を除去して、効率的な結晶化のために必要な状態を形成しなければならない。したがって、本発明に係るD−プシコース結晶の製造方法は、D−プシコース溶液から不純物を除去して精製されたD−プシコース溶液を得る工程を含むことができる。
具体的に、前記精製されたD−プシコース溶液を得る工程は、前記D−プシコース溶液を脱色剤が充填されたカラムを通過させて脱色させる工程;前記脱色されたD−プシコース溶液をイオン交換樹脂クロマトグラフィーによって脱塩させる工程;前記脱塩されたD−プシコース溶液を、カルシウム活性基が付着したイオン交換樹脂が充填された連続式クロマトグラフィーを通過させて精製されたD−プシコース溶液を得する工程;を含むことができる。
より具体的に、前記D−プシコース溶液を脱塩させる工程は、陽イオン交換樹脂が充填されたカラム、陰イオン交換樹脂が充填されたカラムを通過させるクロマトグラフィーによって行うことができる。D−プシコース精製液を製造するためのイオン交換樹脂精製法において、強塩基性陰イオン樹脂を使用する場合、D−プシコースが変性されて純度が低下するため、高純度D−プシコース結晶を製造するためには、100%の弱塩基性陰イオン樹脂を利用しなければならない。通常の糖類の精製において使用される強酸性陽イオン樹脂と強塩基性陰イオン樹脂の混合樹脂でも、D−プシコースの変性が確認される。したがって、D−プシコースが変性されなく効果的に脱塩精製するためには、D−プシコース溶液を脱塩させる工程で100%の弱塩基性陰イオン樹脂を利用しなければならない。
また、高純度D−プシコースを精製するためには、連続式クロマトグラフィーによる分離を行うことができる。D−プシコース結晶を得するためには、D−プシコース溶液におけるD−プシコースの含量は、90〜95%以上である必要があり、より好ましくは95%以上である。D−プシコースエピメラーゼにより製造されたD−プシコース溶液におけるD−プシコースの純度は24%(w/w)程度の低い水準であるため、直接結晶化を実行することはできない。高純度D−プシコース結晶を得るためには、結晶化工程の前に脱色と脱塩によって不純物を除去し、連続式クロマトグラフィー、すなわちカルシウム活性基が付着したイオン交換樹脂が充填されたカラムで、クロマトグラフィーによって高純度D−プシコースを分離と精製することができる。
通常の糖類の結晶化方式は、過飽和濃度の範囲内において高温から単位時間ごとに所定温度区間で徐々に冷却する方法で行われるが、本発明に係るD−プシコース結晶の製造方法は、80〜85Brix(%)の過飽和濃度範囲で濃縮(D−プシコース溶液×100/全溶液)されたD−プシコース溶液を熱交換器に介して1時間ごとに5〜20℃ずつ30〜40℃の温度まで急速冷却した後、結晶化装置の投入溶液で使用する。30〜40℃の温度に冷却した場合、80〜85Brix(%)の過飽和濃度範囲で濃縮(D−プシコース溶液×100/全溶液)されたD−プシコース溶液の熱変性が防止され、高純度で分離されたD−プシコースの純度が保存されるため、結晶化の工程時に結晶の収率と粒度サイズを向上させることができる。濃縮設備で80〜85Brix(%)の過飽和濃度範囲に濃縮(D−プシコース溶液×100/全溶液)されたD−プシコース溶液を結晶化装置に移送するためには、結晶化装置の20〜100%(v/v)の容量に濃縮されたD−プシコース溶液を中間貯蔵タンクで収集と貯蔵する必要があり、この時の温度は60〜75℃であってD−プシコースの熱変性温度に該当する区間である。
具体的に、D−プシコースの結晶化時間は、80〜120時間以上である必要があり、濃縮されたD−プシコース溶液を過飽和濃度の範囲内で熱交換器を介して、1時間ごとに5〜20℃ずつ30〜40℃の温度まで急速冷却した後、結晶化装置に投入して結晶化温度区間である30〜40℃の範囲内で5〜10回の昇温と冷却を繰り返すことにより、D−プシコースの結晶化が行われる。すなわち、結晶化装置の作業容量の5〜20%(v/v)で80〜85Brix(%)の過飽和濃度範囲で濃縮された30〜40℃のD−プシコース溶液を投入した後、結晶化装置における冷却水の温度を30〜35℃の範囲内で循環させ、製造されたD−プシコース種晶(Seed)を、最初投入量を基準として、10〜100ppm(v/v)で投入し、D−プシコースの結晶化反応を開始してガスケットを得る。本発明における「マスキット」は、D−プシコース種晶が結晶化反応を開始したときにおいて結晶と溶液が混合されたスラリー状態を意味する。
また、D−プシコース結晶の成長を誘導するために、結晶化の開始から10〜20時間単位で結晶化装置の作業容量の5〜20%(v/v)で80〜85Brix(%)以上の過飽和濃度の範囲に濃縮された30〜40℃のD−プシコース溶液を投入し、この操作を5〜10回繰り返して結晶マスキット内部の品温が30〜40℃の範囲内で昇温と冷却が5〜10回繰り返され、80〜120時間にわたってD−プシコース結晶の成長が誘導される。
本発明の製造方法で得られたD−プシコースの結晶は、具体的に結晶粒度がMA200以上、より具体的に結晶粒度がMA300以上であり得る。
結晶粒度は、結晶の平均サイズを示す尺度である。JISやASTMでは、100倍拡大した顕微鏡写真で一辺が25mmの正方形の面積に含まれる結晶の数を測定し、その数を粒度番号(grain size number)といい、粒度を表す。最近では、結晶の平均サイズという意味でも使用される。本発明では、結晶の平均サイズの意味で使用された。
D−プシコースの結晶粒度を測定する方法は、限定されず、当該技術分野で通常的に使用される方法で行われることができる。結晶粒度を測定する非限定例として、比較法(FGC)、切断法(FGI)、求積法(FGP)などがある。
結晶粒度MA200以上のD−プシコース結晶を得るためには、前記のような条件で種結晶化と本結晶化の2段階で行う必要がある。種結晶化は、本結晶化作業容量の5〜20%(v/v)で実行することが好ましい。本発明で製造される種結晶化の粒度はMA100〜MA150の範囲であり、製造された種結晶の全量を本結晶化装置に移送し、前記のような作業方法で本結晶化を行い、最終的にMA200、より好ましくは、MA300以上の結晶粒度を有する98%(w/w)以上の高純度D−プシコースを製造することができる。
本発明の結晶化装置は、通常使用される糖類の結晶化装置をそのまま、または適切に変形して活用することができ、最終的な結晶マスキットから高純度D−プシコース結晶と母液を分離する装置も、通常的に使用される糖類分離装置をそのまま、または適切に変形して活用することができる。
以下、本発明の好適実施例によって、本発明の構成と作用をさらに詳細に説明する。ただし、これは本発明における好適例の提示であり、いかなる意味でも、これにより本発明が限定解釈されてはいけない。
ここに記載のない内容は、この技術分野における熟練者であれば十分に技術的な類推が可能であるため、その説明を省略する。
製造例
大韓民国特許出願第10−2009−0118465号に開示されたように、コリネバクテリウム・グルタミカムKCTC13032の発酵培養及び前記微生物またはそれから分離されたD−プシコースエピメラーゼが固定化された担体による、フルクトースからD−プシコースへの転換を含む、D−プシコースの連続生産方法でD−プシコースを製造した。前記方法によって製造されたD−プシコースの純度は約24%(w/w)であり、直接結晶化するにはその濃度が低かった。生産されたD−プシコース溶液を50Brix(%)に濃縮した後、粒子状の活性カーボン(granulated active carbon)が充填された脱色カラムを通過させて濃縮液内の有色物質を除去した。
前記製造例で得られた反応結果液の純度は24%(w/w)であり、結晶化のためには、結晶化D−プシコースの純度を90〜95%(w/w)以上まで高める必要がある。連続式クロマトグラフィーによるD−プシコースを効率的に分離するためには、D−プシコース溶液中のイオンが除去されなければならない。分離対象溶液中のイオン成分が存在する場合、イオン成分と分離樹脂の活性基が置換されて分離能が低下するため、分離樹脂を用いた純度90〜95%(w/w)以上のD−プシコースの連続分離が不可能である。
したがって、前記製造例で得られた純度24%(w/w)のD−プシコース溶液を、水素基で置換された強酸性陽イオン交換樹脂(Bayer S1668)とヒドロキシ基で置換された弱塩基性陰イオン交換樹脂(Bayer Bayer S4528)が充填されたカラムを通過させ、前記溶液中のイオン成分を除去した。イオン成分除去の確認は、電気伝導計で測定し、単位cmあたり10マイクロジーメンス以下になるように調節し、この時のD−プシコースの純度は24%(w/w)で維持された。市販中の弱塩基性陰イオン交換樹脂の場合、強塩基性の特性を一部持っているので、D−プシコースの純度低下による消失がなく脱塩を進めるためには、強塩基性の特性を有しない100%の弱塩基性陰イオン樹脂を使用しなければならない。
前記実施例1で脱色及び脱塩によって有色物質とイオン成分などの不純物を除去した純度24%(w/w)のD−プシコース溶液を60Brix(%)まで濃縮して、organo社ASMB 6Tower装置を利用して、カルシウム基で置換したイオン交換樹脂(Amberlite CR1310Ca)に通過させ、精製されたD−プシコース溶液を得た。前記イオン交換樹脂カラム内に充填されたイオン交換樹脂の量は10Lであり、通過させた試料、すなわち実施例1で製造した精製されたD−プシコース溶液の量は2L/cycleであり、運転温度は60℃であった。試料を注入して5L/cycleの脱イオン水で溶出させた後、得られたD−プシコースの純度は95%(w/w)であった。
前記実施例2で精製分離された純度95%(w/w)のD−プシコース溶液を得た後、これを80.0Brix(%)に濃縮した後、純度95%(w/w)D−プシコース溶液を熱交換器に介して1時間ごとに10℃ずつ急速冷却して40℃に冷却した後、結晶化装置作業容量の20%(v/v)でD−プシコース溶液を投入した後、結晶化装置における冷却水の温度を35℃で循環させ、製造されたD−プシコース種晶(Seed)を最初投入量の基準で100ppm(v/v)で投入し、D−プシコースの種結晶化反応を開始する。D−プシコース結晶の成長を誘導するために、結晶化の開始時点から12時間単位で結晶化装置の作業容量の20%(v/v)で80.0Brix(%)に濃縮された40℃のD−プシコース溶液を追加的に投入する作業を4回繰り返して、結晶マスキットの内部品温が35〜40℃の範囲内で昇温と冷却が4回繰り返される。最終的に結晶化の開始時点から60時間にわたってD−プシコースの種結晶反応が行われる。D−プシコースの種結晶化マスキットを高純度D−プシコース結晶と母液に分離するため、結晶遠心分離装置を使用して分離、乾燥、篩別した後、最終的に得られたD−プシコース結晶の純度は99.4%(w/w)、粒度はMA135.5、収率は35.2%であった。
前記実施例3によって製造されたD−プシコースの種結晶化マスキットを用いて、D−プシコースの本結晶化を実施する。結晶化装置の作業容量の20%(v/v)にD−プシコース種結晶化マスキットを投入した後、結晶化装置の冷却水の温度を35℃で循環させて、実施例2で精製分離された純度95%(w/w)D−プシコース溶液を80.0Brix(%)に濃縮し、熱交換器を介して時間10℃ずつ40℃に急速冷却して結晶化装置の作業容量の20%(v/v)で同時に投入して、初期の本結晶化総量を結晶化装置の作業容量の40%(v/v)で開始する。D−プシコース結晶の成長を誘導するために、結晶化の開始時点から20時間単位で結晶化装置の作業容量の20%(v/v)で80.0Brix(%)に濃縮された40℃のD−プシコース溶液を更に投入する作業を3回繰り返して、結晶マスキットの内部品温が35〜40℃の範囲内で昇温と冷却が3回繰り返されるようにする。最終的に結晶化の開始時点から80時間にわたってD−プシコースの本結晶化反応が行われる。D−プシコースの本結晶化マスキットを高純度D−プシコース結晶と母液に分離するため結晶遠心分離装置を使用して分離、乾燥、篩別した後、最終的な得られたD−プシコース結晶の純度は99.8%(w/w)、粒度はMA373.9、収率は52.8%であった。
比較例1
前記製造例によって得られた、純度24%(w/w)の脱色D−プシコース溶液を、水素基で置換された強酸性陽イオン交換樹脂(Bayer S1668)とヒドロキシ基で置換された弱塩基性陰イオン交換樹脂(Bayer S4268)が充填されたカラムを通過させた後、最終工程で強酸性陽イオン交換樹脂と強塩基性陰イオン交換樹脂が混合充填されたイオン交換カラム(Bayer NM60)を通過させ、前記溶液中のイオン成分を除去した。イオン成分除去の確認は、電気伝導計で測定し、単位cmあたり10マイクロジーメンス以下になるように調節し、この時のD−プシコースの純度は21.2%(w/w)に減少した。
比較例2
前記製造例で得られた反応結果液である純度24%(w/w)のD−プシコース溶液を、水素基で置換された強酸性陽イオン交換樹脂(Bayer S1668)とヒドロキシ基で置換された弱塩基性陰イオン交換樹脂(Bayer S4268)が充填されたカラムを通過させ、前記溶液中のイオン成分を除去した。イオン成分除去の確認は、電気伝導計で測定し、単位はcmあたり10マイクロジーメンス以下になるように調節し、この時のD−プシコースの純度は22.8%(w/w)に減少した。
比較例3
前記実施例2で精製分離された純度95%(w/w)のD−プシコース溶液を得た後、これを85 Brix(%)に濃縮した後、結晶化装置内で純度95%(w/w)のD−プシコース溶液の温度を50℃から35℃まで1時間ごとに0.31℃ずつ、48時間にわたって冷却して結晶化を行い、最終的な結晶マスキットから高純度D−プシコース結晶と母液を分離するために結晶遠心分離装置を使用して分離した結果、最終的な結晶マスキット内の高純度D−プシコース結晶と母液が分離されなかった。
比較例4
前記実施例2で精製と分離された純度95%(w/w)のD−プシコース溶液を得た後、これを82.5Brix(%)に濃縮した後、結晶化装置内で純度95%(w/w)のD−プシコース溶液の温度を50℃から35℃まで1時間ごとに0.30℃ずつ、50時間にわたって冷却して結晶化を行い、最終的な結晶マスキットから高純度のD−プシコース結晶と母液を分離するため結晶遠心分離装置を使用して分離、乾燥、篩別した後、最終的に得られたD−プシコース結晶の純度は98.5%(w/w)、粒度はMA82、収率は20.9%であった。
比較例5
前記実施例2で精製と分離された純度95%(w/w)のD−プシコース溶液を得た後、これを82.5Brix(%)に濃縮した後、結晶化装置内で純度95%(w/w)のD−プシコース溶液の温度を50℃から35℃まで1時間ごとに0.15℃ずつ、100時間にわたって冷却して結晶化を行い、最終的な結晶マスキットから高純度のD−プシコース結晶と母液を分離するため結晶遠心分離装置を使用して分離、乾燥、篩別した後、最終的に得られたD−プシコースの結晶の純度は98.9%(w/w)、粒度はMA95、収率は24.5%であった。
比較例6
前記実施例2で精製と分離された純度95%(w/w)のD−プシコース溶液を得た後、これを82.5Brix(%)に濃縮した後、結晶化装置内で純度95%(w/w)のD−プシコース溶液の温度を50℃から35℃まで1時間ごとに0.08℃ずつ、200時間にわたって冷却して結晶化を行い、最終的な結晶マスキットから高純度のD−プシコース結晶と母液を分離するため結晶遠心分離装置を使用して分離、乾燥、篩別した後、最終的に得られたD−プシコースの結晶の純度は97.9%(w/w)、粒度はMA75、収率は17.2%であった。
前記実施例と比較例で、強塩基性イオン交換樹脂を使用した比較例1と100%弱塩基性ではない市販中の弱塩基性イオン交換樹脂を使用した比較例2は、実施例1に比べてD−プシコースの純度が低かった。また、通常の糖類結晶化方式である過飽和濃度範囲内において高温から単位時間ごとに所定温度区間で徐々に冷却する方法を用いた比較例3〜5は、D−プシコース結晶と母液が分離されなかったり、実施例に比べて純度、粒度と収率がすべて低かった。このことから、本発明におけるD−プシコース結晶の製造方法が、従来の冷却結晶化方法に比べて、商品性に優れたD−プシコースの製造ができることを確認した。
以上で、本発明の一部を詳細に記述したが、当業界における通常の知識を有する者において、このような具体的な記述は単なる好適な実施例であり、これにより本発明の範囲が限定されないことは明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付した特許請求の範囲とその均等物によって定められる。

Claims (10)

  1. D−プシコース溶液から不純物を除去して精製されたD−プシコース溶液を得る工程;
    前記精製されたD−プシコース溶液を80〜85Brix(%)で濃縮する工程;
    前記濃縮されたD−プシコース溶液を熱交換器によって1時間ごとに5〜20℃ずつ30〜40℃に冷却する工程;
    30〜40℃の前記D−プシコース溶液にD−プシコース種晶を加え、30〜40℃の範囲内で昇温と冷却を2回以上繰り返すことにより、種結晶化してマスキットを得る工程;及び
    前記種結晶化されたマスキットを用いて、30〜40℃の範囲内で昇温と冷却を2回以上繰り返すことにより、本結晶化する工程;を含むことを特徴とする、
    純度98%(w/w)以上、粒度MA200μm以上の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  2. 前記D−プシコース溶液から不純物を除去して精製されたD−プシコース溶液を得る工程は、
    前記D−プシコース溶液を脱色剤が充填されたカラムを通過させて脱色させる工程;
    脱色された前記D−プシコース溶液をイオン交換樹脂クロマトグラフィーによって脱塩させる工程;及び
    脱塩された前記D−プシコース溶液を、カルシウム活性基が付着したイオン交換樹脂が充填された連続式クロマトグラフィーを通過させて精製されたD−プシコース溶液を得る工程;を含むことを特徴とする、請求項1に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  3. 前記連続式クロマトグラフィーを通過させる工程が擬似移動床(SMB)工程であることを特徴とする、請求項2に記載の高純度D−プシコース結晶を製造する方法。
  4. 前記連続式クロマトグラフィーによって精製されたD−プシコース溶液におけるD−プシコースの純度が95%(w/w)以上であることを特徴とする、請求項2に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  5. 前記D−プシコース種晶を加えた該D−プシコース溶液に30〜40℃の別のD−プシコース溶液を加えることによって、昇温と冷却を繰り返すことを含むことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一つに記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  6. 前記別のD−プシコース溶液の濃度が、80〜85Brix(%)の範囲であることを特徴とする、請求項に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  7. 前記別のD−プシコース溶液の量が、種晶を加えた前記D−プシコース溶液の量の5〜20%(v/v)の範囲であることを特徴とする、請求項に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  8. 前記種結晶化されたマスキットを用いて本結晶化する工程が、前記D−プシコースの純度が95%(w/w)以上であり、かつ80〜85Brix(%)の濃度に濃縮された別のD−プシコース溶液を前記種結晶化されたマスキットに加え、別のD−プシコース溶液を加えた該溶液の昇温と冷却とを30〜40℃の温度区間内で2回以上繰り返すことによって、本結晶化する工程を含むことを特徴とする、請求項1ないしのいずれか一つに記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  9. 別のD−プシコース溶液を加えた前記溶液の昇温と冷却とを2回以上繰り返す工程が、10〜20時間の間隔を空けて2回以上、前記D−プシコース溶液に30〜40℃の前記別のD−プシコース溶液を加えることによって行われることを特徴とする、請求項に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
  10. 前記別のD−プシコース溶液の量が、前記D−プシコース溶液の量の5〜20%(v/v)の範囲であることを特徴とする、請求項に記載の高純度D−プシコース結晶の製造方法。
JP2017540532A 2014-10-20 2015-09-08 D−プシコース結晶の製造方法 Active JP6413024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0141678 2014-10-20
KR1020140141678A KR101749527B1 (ko) 2014-10-20 2014-10-20 D-사이코스 결정을 제조하는 방법
PCT/KR2015/009449 WO2016064087A1 (ko) 2014-10-20 2015-09-08 D-사이코스 결정을 제조하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532382A JP2017532382A (ja) 2017-11-02
JP6413024B2 true JP6413024B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55761091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540532A Active JP6413024B2 (ja) 2014-10-20 2015-09-08 D−プシコース結晶の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10246476B2 (ja)
EP (1) EP3210478B1 (ja)
JP (1) JP6413024B2 (ja)
KR (1) KR101749527B1 (ja)
CN (1) CN106852145B (ja)
AR (1) AR102354A1 (ja)
ES (1) ES2841357T3 (ja)
PL (1) PL3210478T3 (ja)
TW (1) TWI626245B (ja)
WO (1) WO2016064087A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101723007B1 (ko) * 2016-02-29 2017-04-04 씨제이제일제당(주) 고순도 d-사이코스를 제조하는 방법
CN109923120B (zh) 2016-10-28 2024-06-07 泰特&莱尔解决方案美国有限责任公司 阿洛酮糖晶体的生产方法
KR102072695B1 (ko) * 2016-12-08 2020-03-02 주식회사 삼양사 재순환을 이용한 사이코스의 제조방법 및 장치
KR102065155B1 (ko) * 2016-12-08 2020-02-11 주식회사 삼양사 사이코스의 제조방법
KR102004941B1 (ko) * 2016-12-08 2019-07-29 주식회사 삼양사 효율적인 사이코스의 제조 방법
KR101988441B1 (ko) * 2016-12-27 2019-06-12 주식회사 삼양사 알룰로스의 정제 방법
FR3061414B1 (fr) 2017-01-05 2021-07-16 Roquette Freres Sirops cristallisables de d-allulose
FR3061415B1 (fr) * 2017-01-05 2021-07-16 Roquette Freres Sirops non cristallisables de d-allulose
FR3061413B1 (fr) * 2017-01-05 2021-08-27 Roquette Freres Procede de fabrication de cristaux de d-allulose
WO2019156483A1 (ko) * 2018-02-12 2019-08-15 주식회사 삼양사 결정형 기능성 감미료의 제조방법
KR102016701B1 (ko) * 2017-06-30 2019-09-06 주식회사 삼양사 결정형 기능성 감미료의 제조방법
KR101988442B1 (ko) * 2017-06-30 2019-06-12 주식회사 삼양사 결정형 기능성 감미료
KR102004940B1 (ko) * 2017-06-30 2019-07-29 주식회사 삼양사 감미료 알룰로스를 제조하는 방법
KR102055695B1 (ko) * 2018-05-25 2020-01-03 대상 주식회사 D-알로오스 결정을 제조하는 방법
CN108866247A (zh) * 2018-09-18 2018-11-23 上海立足生物科技有限公司 连续大规模分离制备d-阿洛酮糖的方法和设备
KR102439295B1 (ko) * 2018-11-30 2022-09-02 씨제이제일제당 주식회사 D-사이코스 결정 및 이의 제조 방법
CN109748940A (zh) * 2018-12-04 2019-05-14 吉林中粮生化有限公司 一种从乙醇溶液中结晶阿洛酮糖的方法
DE102018131131A1 (de) 2018-12-06 2020-06-10 Bma Braunschweigische Maschinenbauanstalt Ag Kontinuierliches Verfahren zur Gewinnung eines kristallinen Monosaccharides
KR102091774B1 (ko) * 2018-12-13 2020-03-20 씨제이제일제당 (주) 알룰로스를 유효성분으로 포함하는 피부 미백용 조성물
CN110627847B (zh) * 2019-09-17 2023-06-13 山东百龙创园生物科技股份有限公司 一种阿洛酮糖晶体的制备方法
CN110872332B (zh) * 2019-10-24 2023-03-24 翁源广业清怡食品科技有限公司 一种阿洛酮糖的结晶工艺
CN110951806B (zh) * 2019-12-24 2023-01-10 山东百龙创园生物科技股份有限公司 一种含有d-阿洛酮糖的结晶组合物的制备工艺
EP3865496A1 (de) * 2020-02-12 2021-08-18 Savanna Ingredients GmbH Verfahren zur herstellung farbloser kohlenhydrate
WO2021239813A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Pfeifer & Langen GmbH & Co. KG Crystallization of allulose under reduced pressure
WO2022049307A1 (en) 2020-09-07 2022-03-10 Savanna Ingredients Gmbh Extrusion process for the preparation of a solid allulose composition
EP4000419A1 (de) 2020-11-23 2022-05-25 Savanna Ingredients GmbH Trocknung von allulosekristallen
CN112574263B (zh) * 2020-12-04 2021-12-07 山东百龙创园生物科技股份有限公司 一种阿洛酮糖结晶的制备方法
CN114085768B (zh) * 2021-11-11 2023-07-25 河南飞天生物科技股份有限公司 一种用于生产阿洛酮糖的提纯装置及提纯方法
CN114868898A (zh) * 2022-03-01 2022-08-09 新拓洋生物工程有限公司 一种含阿洛酮糖的甜味剂组合物及制备方法
CN114456215A (zh) * 2022-03-04 2022-05-10 河南中大恒源生物科技股份有限公司 一种d-阿洛酮糖晶体及其制备方法
KR20240008136A (ko) * 2022-07-11 2024-01-18 대상 주식회사 D-알룰로스 결정 제조방법
WO2024047121A1 (en) 2022-09-01 2024-03-07 Savanna Ingredients Gmbh Process for the preparation of a particulate allulose composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883365A (en) 1972-01-04 1975-05-13 Suomen Sokeri Oy PH adjustment in fructose crystallization for increased yield
JPS491741A (ja) 1972-04-04 1974-01-09
GB1456260A (en) 1974-01-28 1976-11-24 Suomen Sokeri Oy Method for crystallization of fructose from water solution
US4133375A (en) 1977-01-28 1979-01-09 Unice Machine Company Vertical heat exchanger
JP4627841B2 (ja) 2000-06-08 2011-02-09 国立大学法人 香川大学 プシコースの分離方法
FI20010977A (fi) * 2001-05-09 2002-11-10 Danisco Sweeteners Oy Kromatografinen erotusmenetelmä
JP4761424B2 (ja) 2004-03-17 2011-08-31 株式会社希少糖生産技術研究所 L−プシコース結晶、その製造方法および、糖試薬キット
JP4873493B2 (ja) 2005-03-04 2012-02-08 国立大学法人 香川大学 D−プシコースとd−アロースの糖質複合体結晶およびその製造方法
WO2008142860A1 (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. 砂糖様味質をもつ新規甘味料、その製造法および用途
CN100577793C (zh) * 2007-12-12 2010-01-06 江南大学 微生物转化d-果糖制备d-阿洛酮糖的菌种和方法
KR20090118465A (ko) 2008-05-14 2009-11-18 김주봉 장뇌삼 추출물을 유효성분으로 포함하는 뇌질환의 예방 및치료용 조성물
US9109266B2 (en) * 2009-03-30 2015-08-18 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Process of producing sugar composition comprising D-psicose and D-allose via strong alkaline isomerization of D-glucose/D-fructose or alkaline pre-treatment of D-glucose/D-fructose followed by isomerization in the presence of a basic ion exchange resin
KR20110035805A (ko) 2009-09-30 2011-04-06 씨제이제일제당 (주) 사이코스-에피머화 효소의 고정화 및 이를 이용한 사이코스의 제조방법
KR101189640B1 (ko) 2010-03-26 2012-10-12 씨제이제일제당 (주) D-사이코스 결정을 제조하는 방법
JP5922880B2 (ja) 2011-04-28 2016-05-24 松谷化学工業株式会社 結晶糖質、その製造方法ならびに用途
CN103333935A (zh) * 2013-05-24 2013-10-02 桐乡晟泰生物科技有限公司 D-阿洛酮糖的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210478B1 (en) 2020-10-28
PL3210478T3 (pl) 2021-06-14
EP3210478A4 (en) 2018-07-18
CN106852145B (zh) 2020-03-20
US10246476B2 (en) 2019-04-02
CN106852145A (zh) 2017-06-13
JP2017532382A (ja) 2017-11-02
TWI626245B (zh) 2018-06-11
WO2016064087A1 (ko) 2016-04-28
KR20160046143A (ko) 2016-04-28
KR101749527B1 (ko) 2017-06-21
EP3210478A1 (en) 2017-08-30
US20170313734A1 (en) 2017-11-02
ES2841357T3 (es) 2021-07-08
AR102354A1 (es) 2017-02-22
TW201619177A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413024B2 (ja) D−プシコース結晶の製造方法
JP7148656B2 (ja) 再循環を用いたプシコースの製造方法
KR101981388B1 (ko) D-사이코스 결정을 제조하는 방법
JP6668483B2 (ja) 高純度d−プシコースの製造方法
JP6852182B2 (ja) プシコースの効率的な製造方法
US8524888B2 (en) Method of producing D-psicose crystals
US10808002B2 (en) Method for preparing D-psicose crystal
TWI659109B (zh) 製造阿洛酮糖的方法
JP6974506B2 (ja) 甘味料アルロースを製造する方法
JP6936320B2 (ja) アルロース転換反応物の精製方法
KR20170005502A (ko) D-사이코스 결정을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250