JP6412735B2 - 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置 - Google Patents

光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6412735B2
JP6412735B2 JP2014166798A JP2014166798A JP6412735B2 JP 6412735 B2 JP6412735 B2 JP 6412735B2 JP 2014166798 A JP2014166798 A JP 2014166798A JP 2014166798 A JP2014166798 A JP 2014166798A JP 6412735 B2 JP6412735 B2 JP 6412735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical distance
distance detector
thickness
laser beam
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014166798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044970A (ja
Inventor
将太 竹村
将太 竹村
相沢 健治
健治 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014166798A priority Critical patent/JP6412735B2/ja
Publication of JP2016044970A publication Critical patent/JP2016044970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412735B2 publication Critical patent/JP6412735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明の実施形態は、光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置に関する。
従来、鋼板の製造ラインにおいては、搬送される鋼板の厚さを測定する装置として、光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置が知られている。
このような光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置には、被測定物の両面にそれぞれ光を照射して、その反射光を受光して基準位置からの変位を検出する一対の光学式変位センサ(距離検出器)と、この距離検出器を被測定物に対して移動させる走査機構と、を備え、被測定物の厚さ分布を測定する厚さ測定装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
また、鋼板などの厚さ測定の場合には、C型フレームの腕部に光学式距離検出器を対向して設けた厚さ測定装置がある(例えば、特許文献2参照。)。
一般に、光学式距離検出器を備えた厚さ測定装置においては、一対の光学式距離検出器と基準位置との間の距離を一定に制御するために種々の工夫がなされている。
例えば、特許文献1に開示された光学式厚さ測定装置においては、距離検出器を移動させるレールの曲りや撓みによる、基準位置間距離の変動を抑制するため、予め移動方向に各位置における厚さ基準板での厚さを測定して、厚さ基準板との偏差を記憶しておき、測定値時の値を補正するようにしている。
また、特許文献2に開示された厚さ測定装置においては、距離検出器間の設定距離の変動を抑制するために、距離検出器を内装するC型フレームの内面に断熱材を内張りし、さらに、C型フレーム内の温度が一様になるようC型フレームの内部を空調するようにしている。
特開平4−369409号公報 特開2009−128322号公報
厚板などの鋼板の厚さ測定は、予め設定された鋼板の幅方向位置で、または、幅方向の厚さ分布を、連続して測定することが要求される。
また、被測定物が赤熱された鋼板の場合、外気温の変化だけでなく、鋼板の輻射熱の状態により、装置が設置される周囲温度の変化パターンが多用に変化する。
このような温度環境下に置かれる厚さ測定装置の場合において、要求される測定精度を満たすためには、特許文献1に開示されたような距離検出器の移動機構を適用する場合では、基準位置との間の距離を設定する移動機構であるレールの曲りや、撓みの再現性が必要となる。また、特許文献2に開示されたような、外気温や輻射熱などに対し測定装置を断熱、及び距離検出器が固定される厚さ測定装置内の空調も必要となる。
しかしながら、特許文献1に開示された手法では、多様な温度変化パターンに対して、その基準位置との間の距離を学習して記憶することは難しく、また、手間がかかる問題がある。
また、特許文献2に開示された空調設備は設けることは、大掛かりで装置が複雑となり、一定の温度環境を維持するための保守にも手間が掛かる問題がある。
本発明は、光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置において、外部温度の変化による光学式距離検出器の基準位置との間の距離の変位を検出して、簡易な断熱対策で、厚さ測定誤差を容易に補正することが可能な光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本実施形態の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置は、被測定物との距離を求める一対の光学式距離検出器を、水平方向に移動する被測定物の鉛直方向に対向して設けて、前記被測定物の表面及び裏面と、予め設定される前記光学式距離検出器の鉛直方向の夫々の基準位置との間の距離を求めて前記被測定物の厚さを求める光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置であって、前記光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置は、検出部と制御部とを備え、前記検出部は、前記被測定物に跨り、当該被測定物の幅方向の厚さ測定位置で、前記光学式距離検出器を鉛直方向に対向して支持する門型フレームと、両端部を前記門型フレームの支柱に固定し、表面側に設ける前記光学式距離検出器を、前記被測定物の幅方向の前記厚さ測定位置に移動する上部ガイドレールと、両端部を前記門型フレームの支柱に固定し、裏面側に設ける前記光学式距離検出器を、前記厚さ測定位置に移動する下部ガイドレールと、前記上部ガイドレールに固定され、レーザビームを前記被測定物の表面に照射してその反射光の位置から距離を求める表面側の前記光学式距離検出器と、前記下部ガイドレールに固定され、レーザビームを前記被測定物の裏面に照射してその反射光の位置から距離を求める裏面側の前記光学式距離検出器と、表面側の前記光学式距離検出器の光学基盤と一体で固定されるレーザビーム投光器と、前記門型フレームの左右の支柱に固定され、当該レーザビーム投光器から水平軸方向に照射されたレーザビームを当該レーザビームと直交する平面上で受光し、当該レーザビームの受光位置を検出する一対のレーザビーム位置検出器と、を備え、前記制御部は、表面側の前記光学式距離検出器、及び裏面側の前記光学式距離検出器の出力、から、予め設定された前記基準位置との間の距離を求め、予め作成された厚さ校正テーブルを参照して厚さを求める厚さ演算部と、前記一対のレーザビーム位置検出器の出力から、表面側の前記光学式距離検出器の前記基準位置との間の距離変位と、鉛直方向に対する角度変位による前記基準位置との間の距離変位とを、予め校正された位置校正テーブルを参照して求める位置演算部と、前記上部及び下部のガイドレールを駆動して表面側の前記光学式距離検出器と、裏面側の前記光学式距離検出器と、を前記厚さ測定位置に移動する厚さ測定位置制御部と、前記位置演算部で求めた前記光学式距離検出器の基準位置に対する距離変位を参照して前記厚さ演算部が求めた厚さ出力を補正する厚さ補正演算部と、を備えるようにしたことを特徴とする
実施形態の厚さ測定装置の検出部の構成図。 実施形態の厚さ測定装置の制御部の構成図。 レーザビーム投光器の構成図。 測定誤差の説明図。 撓み発生時の測定誤差の説明図。
以下、本実施形態の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置(以下、厚さ測定装置と称す。)の検出部50の構成図である。
図1(a)は、y軸方向に搬送基準面PL(x−y平面)となる搬送テーブル上を搬送される被測定物30をその正面から見た断面図で、図1(b)は、図1(a)に示すA−A’から見た部分断面図である。
厚さ測定装置100は、被測定物30との距離を求める一対の光学式距離検出器1T、1Bを、水平方向に移動する被測定物30の鉛直方向(z軸)に対向して設けて、被測定物30の表面及び裏面と、予め設定される光学式距離検出器の鉛直方向の夫々の基準位置Pt、Pbとの間の距離(dt、db)を求めて被測定物30の厚さを求める。
図1において、厚さ測定装置100は、図1に示す検出部50と図2に示す制御部60とを備える。
検出部50は、被測定物30に跨り、被測定物30の幅方向(x軸方向)の厚さ測定位置で、光学式距離検出器1T及び光学式距離検出器1Bを鉛直方向に対向して支持する門型フレーム20と、両端部を門型フレーム20の支柱に固定し、表面側に設ける光学式距離検出器1Tを、被測定物をの幅方向の厚さ測定位置に移動する上部ガイドレール2Tと、両端部を門型フレーム20の支柱に固定し、裏面側に設ける光学式距離検出器1Bを、厚さ測定位置に移動する下部ガイドレール2Bとを備える。
さらに、上部ガイドレール2Tに固定され、レーザビームを被測定物30の表面に照射してその反射光の位置から距離を求める表面側の光学式距離検出器1Tと、下部ガイドレール2Bに固定され、レーザビームを被測定物30の裏面に照射してその反射光の位置から距離を求める裏面側の光学式距離検出器1Bと、を備える。
さらに、表面側の光学式距離検出器1Tの光学基盤と一体で固定されるレーザビーム投光器4と、門型フレーム20の左右の支柱に固定され、当該レーザビーム投光器4から水平軸(x軸)方向に照射されたレーザビームを当該レーザビームと直交する平面上(y−z平面)で受光し、当該レーザビームの受光位置を検出する一対のレーザビーム位置検出器5R、5Lと、を備える。
次に、図2を参照して制御部60の構成を説明する。制御部60は、表面側の光学式距離検出器1T、及び裏面側の光学式距離検出器1Bの出力、から、予め設定された基準位置(Pt、Pb)との間の距離を求め、予め作成された厚さ校正テーブルを参照して厚さを求める厚さ演算部11と、一対のレーザビーム位置検出器5R、5Lの出力から、表面側の光学式距離検出器1Tの基準位置との間の距離変位(Δd)と、鉛直方向に対する角度変位(θ)による基準位置との間の距離変位(Δdθ)とを、予め校正された位置校正テーブルを参照して求める位置演算部15と、を備える。
さらに、上部及び下部のガイドレール2T、2Bを駆動して表面側の光学式距離検出器1Tと、裏面側の光学式距離検出器1Bと、を厚さ測定位置に移動する厚さ測定位置制御部13と、前記位置演算部15が求めて距離変位(Δd、Δdθ)出力を参照して厚さ演算部11が求めた厚さ出力を補正する厚さ補正演算部16と、を備える。
次に、検出部50の各部の構成について説明する。光学式距離検出器1T、1Bは、図示しない1枚の剛体からなる光学基板上に、レーザビームの投光部と受光部とを備え、要求される距離測定範囲と、測定精度から、適時その構成が選択される。
また、レーザビームの投光部と受光部とは、この光学基盤上に設けられ、投光角度、受光角度が固定される。また、光学基盤は、夫々、ボールネジのガイドレール2T、2Bに固定され、鉛直方向の厚さ基準位置が要求された精度を満たすように固定される。
また、上部のガイドレール2T及び下部のガイドレール2Bは、夫々、これを駆動するガイドレール駆動部3T、ガイドレール駆動部3Bを備え、ガイドレールをその両端部で軸支するとともに、厚さ測定位置制御部13は、ガイドレールを駆動して、被測定物30毎に要求される幅方向での厚さ測定位置に、光学式距離検出器1T、1Bを同期して設定する。
ガイドレール駆動部3T、ガイドレール駆動部3Bは、図1に示すように、門型フレーム20の左右の支柱に固定する。
また、光学式距離検出器1Tの光学基盤上に一体で設けられるレーザビーム投光器4は、図3に示すように、レーザビームコリメータ4aと、レーザビームスプリッタ4bとを備え、レーザビームコリメータ4aは、レーザビームを鉛直方向から、1本、または、2本を生成し、レーザビームスプリッタ4bは三角柱のミラーとし、レーザビームを水平軸(x軸)上の異なる方向に照射する。
このレーザビームの位置を検出する位置変位検出器5R、5Lは、ラインスキャン型CCDカメラ、または、エリアスキャン型CCDカメラとし、門型フレーム20の左右の支柱に対向して固定され、上部ガイドレール2Tに固定される光学式距離検出器1Tの光学基盤の基準位置の変位を検出する。
門型フレーム20は、変位を検出する一対の位置変位検出器5R、5Lの固定位置精度が、基準測定面PLに対する要求精度を満たすような材料と、その構造が要求される。
被測定物30が赤熱された鋼板の場合は、検出部50と被測定物30との光学空間を除く、被測定物30の周囲を断熱する断熱カバー22で覆うようにするとともに、前記門型フレームの周囲を含む検出部の周囲を、外気に対して断熱する断熱カバー21で覆うようにしておく。
次に、制御部60の各部の構成について説明する。厚さ演算部11は、光学式距離検出器1T、及び光学式距離検出器1Bから、予め設定される距離検出器間Dsの一方の基準位置Ptと被測定物30との距離dtと、他方の基準位置Pbと被測定物30との距離dbと、に対応する夫々の距離検出信号を受信して、予め作成された厚さ校正テーブルを参照して距離を求め、さらに、被測定物30の厚さtを演算(t=Ds−(dt+db))により求める。
また、厚さ測定位置制御部13は、図示しない、予め上位から設定される被測定物の幅Wsとその厚さ測定位置Xrsに上部ガイドレール駆動部3T及び下部ガイドレール駆動部3Bを駆動して、設定位置に光学式距離検出器1T及び、光学式距離検出器1Bを移動する。そして、移動した厚さ測定位置xs(実績値)は、位置演算部15に送信する。
次に、位置演算部15は、レーザビーム位置検出器5R及びレーザビーム位置検出器5Lから、光学式距離検出器1Tの基準位置Poからの変位(Δdr、Δdl)を受信し、この変位に対応する基準位置(Pt)の変位を、予め作成される位置校正テーブルを参照して求める。この変位に対応する基準位置(Pt)からの変位(Δd、Δdθ)の求め方は、後述する。
次に、厚さ補正演算部16は、厚さ演算部11で求めた被測定物30の厚さtに対して、位置演算部15で求めた変位(Δd、Δdθ)を補正し、補正された厚さを出力する。
尚、位置演算部15、厚さ補正演算部16は、厚さ演算部11と一体で構成することも可能である。
次に、このように構成された、厚さ測定装置100の光学設定と、光学式距離検出器1T、及び光学式距離検出器2Tの基準位置に対応する変位の求め方について、図4及び図5を参照して説明する。
図4は、厚さ測定装置100の光学設定図である。被測定物30の上部の光学距離検出器1Tと被測定物30の下部光学距離検出器1Bとの間の基準位置Pt、Pbとその間の距離Dsと、夫々の光学距離検出器1T、1Bの基準位置からの距離dt及びdbとすると、厚さ演算部11は下記演算式に基づいて、被測定物30の厚さtが求められる。
t=Ds−(dt+db) ・・・・・・(1)
ここで、上部の光学式距離検出器1Tの基準位置Poが、上部ガイドレール2Tの長さ方向の中央部での撓みで、Pv点にΔd変位したとすると、その時の厚さ演算部13の出力t’は、
t’=Ds-(dt-Δd+db) ・・・・・(2)
となる。
この撓みによる変位Δdは、左右のレーザビーム位置変位検出器5Rの出力Δdrと、レーザビーム位置変位検出器5Lの出力Δdlとで、夫々同じ値が検出されるので、位置演算部15ではこの変位を、左右のレーザビーム位置検出器5R,5Lの出力から、下記式に基づいて求めることが出来る。
Δd=(Δdr+Δdl)/2 ・・・・・(3)
したがって、この場合には、厚さ補正部15では、厚さ演算部11の出力と位置演算部15の出力とから、下記式に基づいて変位を補正した正しい厚さtを求めることができる。
t=t’+Δd
=Ds-(dt-Δd+db)-Δd
=Ds-(dt+db) ・・・・・(4)
本実施例では、被測定物30の下部の光学距離検出器1Bでの距離変位は少ないものとして、上部のみの変位を検出して補正するようにしたが、下部の変位も無視できない場合には、上部の変位検出と同じような構成としてその変位を検出し、両面での変位を補正するようにすることも可能である。
次に、図5を参照して、厚さ測定位置がx軸方向でxrの位置に移動して、光学式距離検出器1Tの基準位置Poが、上部ガイドレール2Tの熱歪で、Pv点に、基準位置に対して下部方向にΔd(=Δdl+Δdxl)、その光軸が鉛直方向に対してΔθ右に傾斜変位したとする。
この場合、上部の光学距離検出器1Tの出力は、図5(b)に示すtd’となる。
この場合、左右のレーザビーム位置検出器5R、5Lは、夫々、Δdr、Δdlを検出し、また、厚さ測定位置制御部13の出力、予め設定される移動ストロークWsは既知(設定値)であるので、Wsと測定位置xrの値を厚さ位置演算部15に送り、厚さ位置演算部15でその変位を求める。
上下方向の基準位置からの距離変位は、
xl=Ws-xr ・・・・・(5)
であるので、
Δdxl=(Δdr-Δdl)×xl/(xl+xr) ・・・・・(6)
を演算により求め、更に、上下方向の変位Δd(距離が減少するので厚さが増加する方向の変位)を、下記式で求める。
Δd=Δdl+Δdxl ・・・・・(7)
さらに、光軸の傾斜角度θは、下記式で求められる。
cosθ=xl/(xl+Δdxl1/2 ・・・・・(8)
したがって、上部の光学距離検出器1Tの出力td’に含まれる傾斜変位による誤差Δθ(この場合は、距離が増大するので厚さが減少する方向の変位)は、
Δdθ=td’(1-cosθ) ・・・・・(9)
したがって、この場合の厚さ演算部1の出力t’に対する誤差の補正量は、上下方向の変位Δdによる誤差と、傾斜変位による誤差Δθとを加算した値となる。
t=t’+(-Δd+Δdθ) ・・・・・(10)
尚、この基準位置からの変位は、ここでは、x−z平面上の変位を想定したが、装置の設置環境と、光学距離検出器の基準位置の設定構造によっては3次元的な変位も生じるので、適宜最適な変位検出を選択する必要がある。
本実施の形態に依れば、一対の光学式距離検出器の基準位置からの変位を、光学式距離検出器の光学基盤に設ける点光源(座標)からの変位を光学的に測定するようにしたので、光学式距離検出器を軸支するガイドレールの熱歪や、経時変化があっても、歪の再現性や応答時間に影響されず、瞬時に容易に補正することができる。
以上説明したように、光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置において、外部温度の変化による光学式距離検出器の基準位置との間の距離の変位を検出して、簡易な断熱対策で、厚さ測定誤差を容易に補正することが可能な光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1T、1B 距離検出器
2T、2B ガイドレール部
3T、3B ガイドレール駆動部
4 レーザビーム投光部
4a レーザビームコリメータ
4b ビームスプリッタ
5R、5L 位置変位検出器
11 厚さ演算部
13 厚さ測定位置制御部
15 位置演算部
16 厚さ補正演算部
20 門型フレーム
21、22 断熱カバー
30 被測定物
50 検出部
60 制御部
100 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置

Claims (4)

  1. 被測定物との距離を求める一対の光学式距離検出器を、水平方向に移動する被測定物の鉛直方向に対向して設けて、前記被測定物の表面及び裏面と、予め設定される前記光学式距離検出器の鉛直方向の夫々の基準位置との間の距離を求めて前記被測定物の厚さを求める光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置であって、
    前記光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置は、検出部と制御部とを備え、
    前記検出部は、前記被測定物に跨り、当該被測定物の幅方向の厚さ測定位置で、前記光学式距離検出器を鉛直方向に対向して支持する門型フレームと、
    両端部を前記門型フレームの支柱に固定し、表面側に設ける前記光学式距離検出器を、前記被測定物の幅方向の前記厚さ測定位置に移動する上部ガイドレールと、両端部を前記門型フレームの支柱に固定し、裏面側に設ける前記光学式距離検出器を、前記厚さ測定位置に移動する下部ガイドレールと、
    前記上部ガイドレールに固定され、レーザビームを前記被測定物の表面に照射してその反射光の位置から距離を求める表面側の前記光学式距離検出器と、前記下部ガイドレールに固定され、レーザビームを前記被測定物の裏面に照射してその反射光の位置から距離を求める裏面側の前記光学式距離検出器と、
    表面側の前記光学式距離検出器の光学基盤と一体で固定されるレーザビーム投光器と、前記門型フレームの左右の支柱に固定され、当該レーザビーム投光器から水平軸方向に照射されたレーザビームを当該レーザビームと直交する平面上で受光し、当該レーザビームの受光位置を検出する一対のレーザビーム位置検出器と、を備え、
    前記制御部は、表面側の前記光学式距離検出器、及び裏面側の前記光学式距離検出器の出力、から、予め設定された前記基準位置との間の距離を求め、予め作成された厚さ校正テーブルを参照して厚さを求める厚さ演算部と、
    前記一対のレーザビーム位置検出器の出力から、表面側の前記光学式距離検出器の前記基準位置との間の距離変位と、鉛直方向に対する角度変位による前記基準位置との間の距離変位とを、予め校正された位置校正テーブルを参照して求める位置演算部と、
    前記上部及び下部のガイドレールを駆動して表面側の前記光学式距離検出器と、裏面側の前記光学式距離検出器と、を前記厚さ測定位置に移動する厚さ測定位置制御部と、
    前記位置演算部で求めた前記光学式距離検出器の基準位置に対する距離変位を参照して前記厚さ演算部が求めた厚さ出力を補正する厚さ補正演算部と、
    を備えるようにしたことを特徴とする光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置。
  2. 前記レーザビーム投光器は、レーザビームコリメータと、レーザビームスプリッタとを備え、前記レーザビームコリメータは、前記レーザビームを鉛直方向から、1本、または、2本を生成し、前記レーザビームスプリッタは、前記レーザビームを水平軸の異なる方向に照射するようにした請求項1に記載の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置。
  3. 前記レーザビーム位置検出器は、ラインスキャン型CCDカメラ、または、エリアスキャン型CCDカメラであることを特徴とする請求項1に記載の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置。
  4. 前記被測定物が赤熱された鋼板の場合は、前記検出部と前記被測定物との光学空間を除く、当該被測定物の周囲を断熱する断熱カバーで覆うようにするとともに、前記門型フレームの周囲を含む検出部の周囲を、外気に対して断熱する断熱カバーで覆うようにした請求項1に記載の光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置。
JP2014166798A 2014-08-19 2014-08-19 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置 Active JP6412735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166798A JP6412735B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166798A JP6412735B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044970A JP2016044970A (ja) 2016-04-04
JP6412735B2 true JP6412735B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55635681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166798A Active JP6412735B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6412735B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210039137A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 문상호 오차 보정 기능을 갖는 비접촉식 두께 측정장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108057636A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 全自动检测基板尺寸设备、基板检测线及其检测方法
CN111998784A (zh) * 2020-08-26 2020-11-27 中国检验检疫科学研究院 自动摆盘厚度检测仪
JP2022137877A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 オムロン株式会社 厚さ測定装置及びその制御方法
IT202100013091A1 (it) * 2021-05-20 2022-11-20 Cefla Soc Cooperativa Apparato e metodo per la verniciatura a rullo di pannelli, preferibilmente pannelli fotovoltaici
CN116045825B (zh) * 2023-01-10 2023-07-04 山东高速工程建设集团有限公司 一种土石混填路基松铺厚度检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369409A (ja) * 1991-05-21 1992-12-22 Mitsubishi Electric Corp 光学式厚さ測定装置
JP3922937B2 (ja) * 2002-03-04 2007-05-30 横浜ゴム株式会社 厚み計測方法及び装置
JP4945412B2 (ja) * 2007-11-27 2012-06-06 株式会社東芝 厚さ測定装置
CN102483322A (zh) * 2009-07-02 2012-05-30 沃依特专利有限责任公司 通过修正定向误差无接触地确定料幅厚度的方法和装置
JP5833831B2 (ja) * 2011-04-25 2015-12-16 株式会社東芝 厚さ測定装置、及び厚さ測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210039137A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 문상호 오차 보정 기능을 갖는 비접촉식 두께 측정장치
KR102261188B1 (ko) 2019-10-01 2021-06-03 문상호 오차 보정 기능을 갖는 비접촉식 두께 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016044970A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412735B2 (ja) 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置
US6441905B1 (en) Sheet thickness and swell measurement method and apparatus therefor
US9062963B2 (en) Thickness measurement system and thickness measurement method
JP6242542B2 (ja) ガントリ装置、及び、制御方法
US11135679B2 (en) Apparatus for additive manufacturing of a product with a calibration device and method for calibration of an apparatus of this kind
JP2007263818A (ja) 厚さ計測装置の調整方法及びその装置
JP2015162396A (ja) ステージ装置およびそれを用いた荷電粒子線装置
JP2012229955A (ja) 厚さ測定装置、及び厚さ測定方法
KR101157361B1 (ko) 방사선 두께 측정계
JP5030699B2 (ja) 厚さ計測装置の調整方法及びその装置
JP2017519203A (ja) 物体の幾何学的な計測装置および方法
JP4945412B2 (ja) 厚さ測定装置
JP4131843B2 (ja) チャタマーク検出装置
JP4677810B2 (ja) 形鋼の寸法測定方法
JP6274732B2 (ja) 面形状測定装置及び面形状測定方法
US11709050B2 (en) Position measurement method using a calibration plate to correct a detection value from the position detector
KR102010068B1 (ko) 에지부 두께 측정 장치 및 방법
KR101679339B1 (ko) 선형 위치 결정 장치 및 이의 오차 보상 방법
JP6185701B2 (ja) 形状測定装置
JP6101603B2 (ja) ステージ装置および荷電粒子線装置
JP5563648B2 (ja) 測定装置、および物品の製造方法
JP5599335B2 (ja) 厚さ測定装置
US20220349832A1 (en) Self Calibration Formal Inspection System and Method of using it to Inspect Article
TWI745730B (zh) 用於物件的幾何測量的裝置、方法及電腦程式
JP2018031613A (ja) レーザ測量装置の製造方法及びレーザ測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150