JP6409187B2 - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6409187B2
JP6409187B2 JP2014233917A JP2014233917A JP6409187B2 JP 6409187 B2 JP6409187 B2 JP 6409187B2 JP 2014233917 A JP2014233917 A JP 2014233917A JP 2014233917 A JP2014233917 A JP 2014233917A JP 6409187 B2 JP6409187 B2 JP 6409187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baffle
opening
diaphragm
electroacoustic transducer
acoustic resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014233917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016100649A (ja
JP2016100649A5 (ja
Inventor
洋二 本田
洋二 本田
健三 築比地
健三 築比地
孝一郎 田上
孝一郎 田上
健二 荒井
健二 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2014233917A priority Critical patent/JP6409187B2/ja
Priority to US14/935,793 priority patent/US9800976B2/en
Priority to TW104136988A priority patent/TWI695628B/zh
Publication of JP2016100649A publication Critical patent/JP2016100649A/ja
Publication of JP2016100649A5 publication Critical patent/JP2016100649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409187B2 publication Critical patent/JP6409187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、電気音響変換器に関するものである。
電気信号を音声に変換する、ヘッドホンやスピーカなどの電気音響変換器が知られている。電気音響変換器では、振動板を保持するバッフルの厚さ方向(以下「背面方向」ともいう。)を貫通する孔を設けて振動板から出力される音声を背面方向に逃がして振動板の歪を防いでいる。このようにすることで、電気音響変換器では、振動板の音声出力方向(前面方向)に生じる音響抵抗成分を低下させて振動板の安定的な動作を得ている。
また、電気音響変換器では、バッフルに設けられている孔に周波数依存による減衰特性を有する音響抵抗材を設けることにより、音声が孔を通過する際に抵抗が生じ振動板の特定の周波数に対する動作が改善される。このようにすることで、電気音響変換器では、駆動部と振動板とにより構成されるドライバユニットの平滑な周波数特性を得ることができる。
しかし、上述の構成を採用しても、電気音響変換器では、波長の異なる様々な音声を発生するため、それぞれの波長に対応した広い帯域幅で平滑な周波数特性を得ることは難しいという問題がある。
なお、ヘッドホンにおいて、後部空気室の空気を外部空間に漏洩させる漏洩孔と、前部空気室の空気を外部空間に漏洩させる第2漏洩孔を有している技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、特許文献1に開示されている技術であっても、広い帯域幅で平滑な周波数特性を得ることは難しい。
特開2011−087993号公報
本発明は、広い帯域幅で平滑な周波数特性を得ることができる電気音響変換器を提供することを目的とする。
本発明は、駆動部により駆動されて振動し音声を出力する振動板と、振動板を保持するバッフルと、バッフルの表裏面を貫通させている開口部と、バッフルの表面において開口部の位置に設けられている音響抵抗材と、を有し、振動板から生じた音声をバッフルの裏面方向に通過させる経路が複数あることを特徴とする。
本発明によれば、広い帯域幅で平滑な周波数特性を得ることができる。
本発明に係る電気音響変換器の実施の形態であるヘッドホンを示す斜視図である。 図1のヘッドホンのバッフル組立体を示す断面斜視図である。 図2のバッフル組立体のバッフルを示す斜視図である。 図2のバッフル組立体の正面図と断面図である。 図1のヘッドホンの音響等価回路図である。 本発明に係る電気音響変換器の別の実施の形態であるヘッドホンのバッフル組立体を示す断面斜視図である。 図6のバッフル組立体の正面図と断面図である。
以下、本発明に係る電気音響変換器の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
●ヘッドホン(1)●
図1と図2に示すように、本発明に係る電気音響変換器の実施の形態であるヘッドホン1は、電気信号により駆動されて音声を出力するドライバユニット10と、ドライバユニット10が取り付けられているバッフル組立体20とを有する。また、ヘッドホン1は、バッフル組立体20と組み合わせることによりヘッドホンユニットを形成するハウジング30と、ヘッドホン1を使用者の頭部に保持させるヘッドバンド40とを有する。また、ヘッドホン1は、ヘッドバンド40と接続しハウジング30を保持する支持部材50と、使用者の耳周辺に接触するイヤーパッド60を有する。ヘッドホンユニットは、使用者の耳の周囲を覆うことができるように、略長円筒状の形状を有している。
図2は、ドライバユニット10の音声出力方向から見たバッフル組立体20の断面斜視図である。以下の説明において、ドライバユニット10の音声出力方向をバッフル組立体20とバッフル21の表面方向とし、その反対方向を裏面方向とする。同図に示すように、バッフル組立体20は、振動板13を含むドライバユニット10を保持するバッフル21の表面に、ドライバユニット10、第1音響フィルタ22、あるいは第2音響フィルタ23などが取り付けられている。
バッフル組立体20に取り付けられているドライバユニット10は、駆動部として、磁界を発生させている磁石11と磁石11により生じる磁界内に配置されていて電気信号により駆動されるボイスコイル12とを有する。また、ドライバユニット10は、ボイスコイル12が取り付けられていてボイスコイル12とともに振動して音声を出力する振動板13を有する。ドライバユニット10の表面方向には、振動板13などを保護して音声を通過させる孔が複数設けられているプロテクタ14を有する。
図3は、バッフル21を裏面方向から見た斜視図である。同図に示すように、バッフル21は、略長円筒状のヘッドホンユニットの形状を構成するため、略長円板状の形状である。バッフル21は、ドライバユニット10が取り付けられる部分に略円形状に開口しているドライバユニット取付部24を有する。バッフル21は、ドライバユニット取付部24よりも外周側に設けられていてバッフル21の表裏面を貫通させている第1開口部25を有する。また、バッフル21は、第1開口部25の外周(平面方向外側)に設けられていてバッフル21の表裏面を貫通させている第2開口部26を有する。
第1開口部25は、バッフル21のドライバユニット取付部24よりも外周側に複数設けられている例えば矩形スリット状の開口である。また、第2開口部26は、バッフル21の第1開口部25よりも外周側に複数設けられている例えば矩形スリット状の開口である。第1開口部25と第2開口部26は、それぞれバッフル21の中心から放射状(半径方向)に設けられている。なお、本発明において、第1開口部25と第2開口部26の形状は、上述の形状には限定されず、バッフル21の表裏面を貫通する形状であればよい。
図4のバッフル組立体20の(a)正面図と(b)断面図に示すように、第1音響フィルタ22は、第1開口部25を覆うように設けられていて、振動板13から出力して第1開口部25を通過する音声を減衰させる音響抵抗材である。また、第2音響フィルタ23は、第2音響抵抗材に相当し、第2開口部26を覆い振動板13から出力して第2開口部26を通過する音声を減衰させる音響抵抗材である。また、バッフル21の裏面には、第1開口部25を覆う第3音響抵抗材として、第3音響フィルタ27が設けられている。つまり、第3音響フィルタ27はバッフル21と第1音響フィルタ22によって挟持される。第1音響フィルタ22、第2音響フィルタ23、第3音響フィルタ27は、音声を減衰させつつ通過させるために、ともにフェルトなどの所定の空気透過率(音響抵抗値)を有する材料により形成される。
第1音響フィルタ22と第2音響フィルタ23の音響抵抗値は、必要な減衰特性を得るために所定の値を取ることができる。本実施の形態では、材料のフェルトの密度を変えることにより、第1音響フィルタ22の音響抵抗値を第2音響フィルタ23の音響抵抗値より高く設定している。
また、バッフル21には、第1音響フィルタ22の平面方向外側の位置に段差部28が設けられている。つまり、第1音響フィルタ22は、段差部28より位置決めされて平面方向内側(ドライバユニット10側)に設けられている。また、第2音響フィルタ23は第1音響フィルタ22の外周側に設けられている。
ヘッドホン1には、振動板13から生じた音声をバッフル21の裏面の後部空気室方向に通過させる経路が複数形成されている。複数の経路には、第1音響フィルタ22の側壁から第1音響フィルタ22に入り第1開口部25を通過する第1経路R1がある。また、上記複数の経路には、第1音響フィルタ22の表面から第1音響フィルタ22に入り第1開口部25を通過する第2経路R2がある。また、上記複数の経路には、第2音響フィルタ23の表面から第2音響フィルタ23に入り第2開口部26を通過する第3経路R3がある。
ヘッドホン1は、音声出力方向にイヤーパッド60がある。振動板13の振動によってイヤーパッド60内の前部空気室内の圧力が高くなると、圧力によって振動板13が押し返されるため、歪が大きくなり、濁ったような音声になってしまう。そのため、ヘッドホン1は、バッフル21に第1開口部25と第2開口部26を設けて表面から裏面に向けて音声を通過させることで前部空気室内の圧力変化を抑えて振動板13の歪を低減している。音域によって必要な振動板13の振動中心からの距離が異なるため、前部空気室から音声を通過させるための経路は、距離の異なる複数を設けることが望ましい。これにより、ヘッドホン1によれば、広い音声帯域幅で平滑な周波数特性を得ることができる。
図5に示すヘッドホン1の音響等価回路図は、図4(b)のバッフル組立体20の断面図に付した符号と対応している。音響等価回路において、使用者の耳のインピーダンスをZe、イヤーパッド60内の前部空気室の容積のスチフネスをsf、バッフル21の裏面方向の後部空気室の容積のスチフネスをsbとする。また、音響等価回路において、振動板13の質量をmo、振動板13のスチフネスをsoとする。また、音響等価回路において、第1経路R1の音響抵抗をr1、第2経路R2の音響抵抗をr2、第3経路R3の音響抵抗をr3とする。また、等価回路において、第1経路R1から後部空気室方向への放射インピーダンスをZa1、第2経路R2から後部空気室方向への放射インピーダンスをZa2、第3経路R3から後部空気室方向への放射インピーダンスをZa3とする。
図5に示すように、ヘッドホン1では、振動板13から生じた音声が後部空気室に到達するまでの経路が、第1経路R1と第2経路R2と第3経路R3の複数ある。それぞれの経路には、第1音響フィルタ22および第2音響フィルタ23それぞれの特性(フィルタの厚さと面積の違い)により、音響抵抗r1,r2,r3が付与されている。ヘッドホン1では、音響抵抗r1が第1音響フィルタ22により付与される。また、ヘッドホン1では、音響抵抗r2が第音響フィルタ27により付与される。また、ヘッドホン1では、音響抵抗r3が第音響フィルタ23により付与されている。
上述のように、ヘッドホン1では、振動板13から生じた音声を後部空気室の方向に距離が異なる複数の経路で通過させることで、経路ごとに異なる音声帯域の周波数特性を改善することができる。このため、ヘッドホン1によれば、広い音声帯域で平滑な周波数特性を得ることができる。
ヘッドホン1によれば、振動板13から生じた音声が後部空気室に到達するまでの経路の数が増えるため、音声の解像度を高めることができる。また、ヘッドホン1によれば、特に音声信号が矩形波であるフルデジタル方式の場合に、音声の立ち上がりの過渡特性を向上させることができる。
また、ヘッドホン1では、第1経路R1と第2経路R2と第3経路R3のそれぞれの経路中に音響抵抗材を設けているため、振動板の音声出力方向に生じる音響抵抗成分を低下させて振動板の安定的な動作を得ている。また、第1音響フィルタ22と第2音響フィルタ23と第3音響フィルタ27の音響抵抗値(音声の通過しやすさ)を異なる値とすることで、それぞれの音声帯域において周波数特性を向上させることができる。
また、バッフル21に段差部28を設けることにより、ヘッドホン1では、第2経路R2が明確に形成され、平滑な周波数特性を得ることができる。
●ヘッドホン(2)●
本発明に係る電気音響変換器の別の実施の形態について、先に説明した実施の形態との相違点のみを説明する。
図6は、本実施の形態のヘッドホン1のバッフル組立体20Aを示す断面斜視図である。バッフル組立体20Aと上述の実施の形態のバッフル組立体20との相違点は、第1音響フィルタ22に表裏面を貫通させている第3開口部29を有する点である。
図7のバッフル組立体20Aの(a)正面図と(b)断面図に示すように、第1音響フィルタ22に第3開口部29が設けられていることにより、振動板13から生じた音声をバッフル21の裏面の後部空気室方向に通過させる第4経路R2−2が形成される。第4経路R2−2は、第1音響フィルタ22の表面方向から第3開口部29を経由して第1開口部25を通過する。
以上説明したような第3開口部29を設けることにより、ヘッドホン1をこれまで説明した密閉式のヘッドホンではなくオープン式のヘッドホンとして適用する場合に、後部空気室方向への音声の抜けをよくすることができる。また、第3開口部29を設けることにより、振動板13から生じた音声をバッフル21の裏面の後部空気室方向に通過させる経路の数を増やすことができるため、周波数特性を改善できる帯域を増やすことができる。
以上説明した実施の形態は、ドライバユニット10の振動板13の駆動部の駆動方式として磁石11とボイスコイル12とを有するダイナミック型を用いた例である。本発明に係る電気音響変換器に用いる駆動部は、振動板とその駆動部とを有するものであればダイナミック型に限定されず任意である。本発明に係る電気音響変換器の駆動部として、例えばコンデンサ型を用いてもよい。
以上説明した本実施の形態では、本発明をヘッドホンに適用した例を説明したが、本発明はこれに限定されず例えばスピーカなどの他の電気音響変換器にも適用することができる。
1 ヘッドホン
10 ドライバユニット
11 磁石
12 ボイスコイル
13 振動板
14 プロテクタ
20 バッフル組立体
21 バッフル
22 第1音響フィルタ
23 第2音響フィルタ
24 ドライバユニット取付部
25 第1開口部
26 第2開口部
27 第3音響フィルタ
28 段差部
29 第3開口部
30 ハウジング
40 ヘッドバンド
50 支持部材
60 イヤーパッド

Claims (8)

  1. 駆動部により駆動されて振動し音声を出力する振動板と、
    前記振動板を保持するバッフルと、
    前記バッフルの表裏面を貫通させている開口部と、
    前記バッフルの表面において前記開口部の位置に設けられている音響抵抗材と、
    を有し、
    前記振動板から生じた音声を前記バッフルの裏面方向に通過させる経路が複数ある、
    電気音響変換器。
  2. 前記振動板から生じた音声を前記バッフルの裏面方向に通過させる複数の経路は、少なくとも前記振動板から前記開口部を通過する第1経路と前記振動板から前記音響抵抗材を経由して前記開口部を通過する第2経路とを含む、
    請求項1記載の電気音響変換器。
  3. 前記バッフルにおいて前記開口部が設けられている位置より平面方向外側の位置に設けられている第2開口部を有し、
    前記振動板から生じた音声を前記バッフルの裏面方向に通過させる複数の経路は、前記振動板から前記第2開口部を通過する第3経路を含む、
    請求項2記載の電気音響変換器。
  4. 前記バッフルにおいて前記第2開口部の位置に設けられている第2音響抵抗材を有する、
    請求項3記載の電気音響変換器。
  5. 前記音響抵抗材と前記第2音響抵抗材は、音響抵抗値が異なる、
    請求項4記載の電気音響変換器。
  6. 前記バッフルは、平面方向外側の位置に段差部を有し、
    前記音響抵抗材は、前記段差部より平面方向内側に設けられている、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の電気音響変換器。
  7. 前記音響抵抗材の表裏面を貫通させている第3開口部を有する、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の電気音響変換器。
  8. 前記駆動部は、
    磁界を発生させている磁石と、
    前記磁界内に配置されていて電気信号により駆動されるボイスコイルと、
    を有する、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の電気音響変換器。
JP2014233917A 2014-11-18 2014-11-18 電気音響変換器 Active JP6409187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233917A JP6409187B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 電気音響変換器
US14/935,793 US9800976B2 (en) 2014-11-18 2015-11-09 Electroacoustic transducer
TW104136988A TWI695628B (zh) 2014-11-18 2015-11-10 電聲轉換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233917A JP6409187B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 電気音響変換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016100649A JP2016100649A (ja) 2016-05-30
JP2016100649A5 JP2016100649A5 (ja) 2017-10-19
JP6409187B2 true JP6409187B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55962928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233917A Active JP6409187B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 電気音響変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9800976B2 (ja)
JP (1) JP6409187B2 (ja)
TW (1) TWI695628B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6845554B2 (ja) * 2016-10-12 2021-03-17 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホン
JP6905181B2 (ja) * 2017-04-24 2021-07-21 オンキヨーホームエンターテイメント株式会社 ヘッドホン並びにスピーカーユニット
USD869430S1 (en) * 2018-01-29 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Headphones
USD920952S1 (en) * 2019-02-27 2021-06-01 Sony Corporation Headphone
USD955365S1 (en) * 2020-03-20 2022-06-21 Logitech Europe S.A. Headset
USD953288S1 (en) * 2020-06-22 2022-05-31 Apple Inc. Component for a headphone
USD973626S1 (en) * 2021-02-26 2022-12-27 Logitech Europe S.A. Headset
US11470410B1 (en) * 2021-05-17 2022-10-11 Coastal Source, LLC Speaker mounting system and method of mounting within a panel
USD1024006S1 (en) * 2022-02-27 2024-04-23 Logitech Europe S.A. Headset

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320629B2 (ja) * 2004-10-20 2009-08-26 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP5059501B2 (ja) * 2007-07-09 2012-10-24 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホン
WO2009076649A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Semcken Kevin R Headphone apparatus
US20090268935A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Outside The Box, Inc. Headset device
JP5253072B2 (ja) * 2008-10-01 2013-07-31 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホン
JP5340833B2 (ja) * 2009-07-06 2013-11-13 株式会社オーディオテクニカ イヤーマフ及びヘッドホン
JP2011087048A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Audio Technica Corp ヘッドホン
JP5491880B2 (ja) * 2010-01-26 2014-05-14 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホンユニット
JP4854811B2 (ja) * 2011-02-07 2012-01-18 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 超音波診断装置、x線ct装置及び表示制御プログラム
JP5707277B2 (ja) * 2011-08-17 2015-04-22 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホン
TWM433042U (en) * 2012-02-24 2012-07-01 Yoga Electronics Co Ltd Earphone with tone-tuning function
JP5863182B2 (ja) * 2012-05-31 2016-02-16 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホンユニットおよびヘッドホン
JP2014187679A (ja) * 2013-02-20 2014-10-02 Funai Electric Co Ltd イヤホンマイク
JP2014160948A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Funai Electric Co Ltd イヤホンマイク
US9173035B2 (en) * 2013-11-07 2015-10-27 Harman International Industries, Incorporated Dual coil moving magnet transducer

Also Published As

Publication number Publication date
US20160142812A1 (en) 2016-05-19
TW201633797A (zh) 2016-09-16
JP2016100649A (ja) 2016-05-30
US9800976B2 (en) 2017-10-24
TWI695628B (zh) 2020-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409187B2 (ja) 電気音響変換器
TWI705714B (zh) 電音響變換器及音響聲阻構材
JP6380504B2 (ja) ヘッドホン
JP5363825B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP5665697B2 (ja) ダイナミックマイクロホンユニットおよびダイナミックマイクロホン
TWM503049U (zh) 壓電陶瓷雙頻低音加強耳機
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
JP2009284169A (ja) ヘッドホン
JP2009218687A (ja) ノイズキャンセル型ヘッドホン
JP5618420B2 (ja) 電気音響変換器
JP5432899B2 (ja) ヘッドホンユニットおよびヘッドホン
JP5872722B1 (ja) 連通管付きイヤホン
JP5849296B1 (ja) 連通部付き密閉イヤホン
CN111034224A (zh) 扬声器和振动板单元
KR101045613B1 (ko) 마이크로 스피커
JP3222536U (ja) 密閉型イヤホン
EP3788795B1 (en) An electroacoustic earcup for open-back headphones
JP6583226B2 (ja) ヘッドホン
KR200482649Y1 (ko) 음향 진동 왜곡 방지 구조의 전기 음향 변환기
JP2006237941A (ja) ダイナミックマイクロホンユニット
JP6436530B2 (ja) 動電型電気音響変換器及びその製造方法
KR20240083032A (ko) 사운드 변환기 유닛
KR20160046146A (ko) 마이크로 스피커
JP2016201786A (ja) 連通管付きイヤホン
JP2017011546A (ja) ダイナミックヘッドホンユニット及びその振動板の共振周波数設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250