JP6407243B2 - 高演色性白色発光素子 - Google Patents

高演色性白色発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6407243B2
JP6407243B2 JP2016241369A JP2016241369A JP6407243B2 JP 6407243 B2 JP6407243 B2 JP 6407243B2 JP 2016241369 A JP2016241369 A JP 2016241369A JP 2016241369 A JP2016241369 A JP 2016241369A JP 6407243 B2 JP6407243 B2 JP 6407243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light emitting
chemical formula
white light
led chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016241369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059854A (ja
Inventor
ハン ド キム
ハン ド キム
Original Assignee
ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130117971A external-priority patent/KR101417874B1/ko
Priority claimed from KR1020140071997A external-priority patent/KR101706600B1/ko
Application filed by ジーエルビーテック カンパニー リミテッド, ジーエルビーテック カンパニー リミテッド filed Critical ジーエルビーテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2017059854A publication Critical patent/JP2017059854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407243B2 publication Critical patent/JP6407243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は、照明用白色LED素子に係り、より詳しくは、高輝度の青色LEDチップを励起光源とし、高い演色性を有する照明用白色LED素子に関する。
1990年代の後半、青色LEDの商用化に伴い、青色LEDチップを励起光源とし、この波長帯の励起光源を吸収して黄色波長の光を発光するYAG(Yittrium Aluminium Garnet)などの蛍光体を使用する白色LED素子が登場するようになった。この白色LEDは、高輝度を有するという点で有利であるが、青色と黄色の波長間隔が広いため、色分離による閃光効果が現れて色座標の同じ白色LEDの量産に困難があった。特に、照明光源における重要な特性である色温度(Color Temperature;CT)と演色性評価指数(Color Rendering Index;CRI)の調節が非常に難しいという欠点を持つ。このような通常の白色LEDの演色評価指数は75〜80に止まっていた。
かかる問題点により、紫外線LEDチップ上にR/G/Bの多層蛍光物質を塗布して白熱電球のように広い領域の発光スペクトルを有するとともに、優れた色安定性を有する白色LED素子が開発された。この白色LEDは、CTとCRIの調節が容易であって、照明用LEDの光源として浮き彫りになった(日本特開第2002−171000号公報)。ところが、UVチップを励起光源とする白色LEDは、青色LEDチップを用いた白色LED素子に比べて輝度が低いという欠点を持っている。
一方、その他にも、R/G/BなどのマルチLEDチップを組み合わせて白色を実現する方法があるが、この方法は、チップごとに動作電圧が不均一で、周辺温度に応じてチップの出力が変化して色度座標が変わるなどの欠点を持っている。
このように、白色LEDの実現のために様々な方式が開発されてきたが、青色LEDが示す高輝度特性により青色LEDを励起光源とするが、黄色蛍光体の代わりに緑色および赤色蛍光体を使用する白色LEDの研究が行われている(韓国公開特許第2008−0063709号)。この場合、色再現性がある程度増加するが、まだ十分ではない実情である。例えば、前述した緑色および赤色蛍光体を含む白色LEDランプは、R9(Red)やR12(Blue)などの特定の色に対して低い演色性評価指数を示すという欠点を持っている。
また、白色LED装置に使用された赤色または緑色蛍光体が外部のエネルギーなどにより損傷するなど、蛍光体材料の不安定性により製品の信頼性が良好ではないという問題点を持っている。
本発明は、上述したような従来の技術の問題点を解決しようとするもので、青色LEDチップを励起光源とする高演色性の白色LEDチップを提供することを目的とする。
また、本発明は、高演色性および高い発光輝度の実現のために、各蛍光体の組成および配合比率を最適化して、自然光に近似する白色光を提供することを目的とする。
本発明に係る白色発光素子は、440nm〜460nmの励起波長を有する青色LEDチップと、前記青色LEDチップの励起波長によって励起されて発光する蛍光体層とを含む白色発光素子であって、前記蛍光体層は、480〜499nmの発光ピーク波長を有する第1蛍光体;500〜560nmの発光ピーク波長を有する第2蛍光体;および600〜650nmの発光ピーク波長を有する第3蛍光体を含むことができる。
好ましくは、前記白色発光素子は、平均演色指数が90%以上であり、R12が90%以上である。
より好ましくは、前記白色発光素子は、R9が90%以上である。
また、前記白色発光素子は、発光スペクトル上の485〜504nmの範囲でピーク波長が形成できる。
好ましくは、前記白色発光素子は、発光スペクトル上で互いに異なる波長帯域のピーク波長が3つ以上形成されてもよい。
また、本発明に係る白色発光素子は、440nm〜460nmの励起波長を有する青色LEDチップと、前記青色LEDチップの励起波長によって励起されて発光する蛍光体層とを含む白色発光素子であって、前記蛍光体層は、480〜650nmの範囲内に発光ピーク波長を有する少なくとも3種の蛍光体を含み、前記白色発光素子は、発光スペクトル上の485〜504nmの範囲でピーク波長が形成できる。
好ましくは、前記白色発光素子は、発光スペクトル上で互いに異なる波長帯域のピーク波長が3つ以上形成されてもよい。
ここで、前記白色発光素子は、平均演色指数が90%以上で且つ演色指数R12が90%以上であってもよく、演色指数R9が90%以上であってもよい。
このような本発明によれば、青色LEDチップを励起光源とする高演色性の白色LEDチップを提供することができる。本発明の白色LEDチップは、特にR9およびR12などの特殊色相に対する高い演色性を示す。
特に、本発明は、青色LEDチップを励起光源として適用しながら、各蛍光体の波長帯域の選択および各蛍光体の配合割合の調節を行ってR9とR12の両方が90%以上の高い演色性を持つように実現することにより、より太陽光に近いLED素子の提供が可能となる。
本発明の好適な実施例に係る白色LED素子を例示的に示す図である。 本発明に係る白色LED素子の実施例1〜実施例12を示す。 本発明と対比される白色LED素子の比較例1〜比較例12を示す。 本発明に係る実施例1〜実施例12に対する演色性評価実験の結果を示す。 本発明と対比される比較例1〜比較例12に対する演色性評価実験の結果を示す。 本発明に係る実施例1と比較例1に対する発光スペクトルを示す。 本発明に係る実施例3と比較例3に対する発光スペクトルを示す。 本発明に係る実施例5と比較例5に対する発光スペクトルを示す。 本発明に係る実施例7と比較例7に対する発光スペクトルを示す。 本発明に係る実施例9と比較例9に対する発光スペクトルを示す。 本発明に係る実施例11と比較例11に対する発光スペクトルを示す。 図5〜図11を総合した発光スペクトルを示す。
本発明と本発明の動作上の利点および本発明の実施によって達成される目的を説明するために、以下では本発明の好適な実施例を例示し、これを参照して考察する。
本発明を説明するにあたり、関連する公知の構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にするおそれがあると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図1は本発明の好適な実施例に係る白色LED素子を例示的に示す図である。
図1を参照すると、LED素子100は、ベース基板110上に装着されたLEDチップ130を含む。前記LED素子100は、金属のような基板(metal PCB)200上に表面実装方式(SMT)でボールグリッド接合210が施されることにより、LEDパッケージを構成することができる。勿論、図示したパッケージ構造は、本発明のLED素子の適用例を例示したもので、本発明は他のパッケージング方式にも適用可能である。
前記LED素子100のベース基板110上には所定の形状、例えば円筒状のフレーム170が設置され、前記フレームの内面にはLEDチップ130から放出される光を効率よく反射させるためのリフレクターが設置される。図示してはいないが、前記LEDチップ130の一つの電極はボンディングワイヤーを介在してフレーム170と電気的に接続できる。また、前記LEDチップ130の他の電極はベース基板上の金属配線と電気的に接続できる。
前記LEDチップ130としては、440nm乃至460nmのピーク波長を有する発光ダイオードを含む。前記発光ダイオードとしては、InGaN系またはGaN系などの発光ダイオードが使用できる。本発明において、LEDチップの代わりに、レーザーダイオードなどの他の発光素子が使用できるのは当業者ならば誰でも分かることができる。
前記LEDチップ130は蛍光体層150によって囲まれている。前記蛍光体層150は、前記LEDチップ130の発光波長によって励起されて所定の波長の光を放出する少なくとも3種の互いに異なる発光ピーク波長を有する蛍光体152、153、154を含む。本発明において、前記蛍光体は、好ましくは粉末として提供される。このため、前記蛍光体層150は、前記蛍光体を分散および固定し且つ前記LEDチップ130を密封する透明樹脂を含むことができる。
本発明において、前記透明樹脂としては、通常のシリコーン樹脂やエポキシ樹脂などが使用できる。
本発明において、前記蛍光体152、153、154は、互いに異なる組成の蛍光物質から構成され、互いに異なる発光ピーク波長を有するが、好ましくは、前記蛍光体152、153、154は、480〜650nmの範囲内に互いに異なる発光波長を有する少なくとも3種の蛍光物質を含む。一つの実施例として、本発明において、前記蛍光体152、153、154は、前記LEDチップから放出される光によって励起されて青色光を発する第1蛍光体B、緑色光を発する第2蛍光体G、および赤色光を発する第3蛍光体Rを含む。本発明において、前記第1、第2および第3蛍光体は酸化物または窒化物であることが好ましい。
本発明において、前記第1蛍光体は、前記LEDチップ130の発光によって励起されて480〜499nmの範囲でピーク波長を有する光を放出する。前記第1蛍光体の発光ピーク波長は前記LEDチップ130から放出される光のピーク波長よりも大きい。
本発明において、前記第1蛍光体Bとしては、青色光を発する蛍光体であって、下記化学式1で表される蛍光物質を使用することが好ましい。
(化学式1)
(Ba、Eu)Si(O、Cl)(1<x<5)
本発明において、前記第2蛍光体は、前記LEDチップ130の発光によって励起されて500乃至560nmの範囲でピーク波長を有する光を放出する。前記第2蛍光体としては、緑色光を発する蛍光体であって、下記化学式2〜化学式4で表される蛍光物質を単独でまたは組み合わせて使用することができる。
(化学式2)
(Sr、Ba、Ca)SiO2x:Eu(1<x<5)
(化学式3)
Si6−yAl8−y:Eu(0.1<y<0.5)
(化学式4)
Al8−zLu12:Ce++(1<z<5)
本発明において、前記第3蛍光体は、前記LEDチップ130の発光によって励起されて600〜650nmの範囲でピーク波長を有する光を放出する。前記第3蛍光体としては、下記化学式5または化学式6で表される蛍光物質を単独でまたは組み合わせて使用することができる。
(化学式5)
(Sr、Ca)AlSiN:Eu(1<x<5)
(化学式6)
CaAlSiN:Eu(1<y<5)
以下では、本発明に係る高演色性白色発光素子の実施例、およびこれと対比される比較例に対する演色性評価実験の結果を説明する。
<実施例1〜12>
本発明に係る実施例1〜12では、第1蛍光体としてはD50が15±3μmである480〜499nmの発光ピーク波長を有する(Ba、Eu)Si(O、Cl)を、第2蛍光体としてはD50が12±3μmである500〜560nmの発光ピーク波長を有するAlLu12:Ce++を、第3蛍光体としてはD50が11±3μmである600〜650nmの発光ピーク波長を有する(Sr、Ca)AlSiN:Euをそれぞれ準備した。
青色LEDチップ上に、前述したような第1蛍光体、第2蛍光体、第3蛍光体およびシリコーン樹脂を図2のような割合で混合したスラッジを注入し、温度150〜180℃の熱処理でシリコーン樹脂を硬化させて図1のような白色LED素子を製作したが、実施例1、3、5、7、9および11は440〜450nmの発光ピーク波長を有するLEDチップを使用し、前記実施例2、4、6、8、10および12は450〜460nmの発光ピーク波長を有するLEDチップを使用した。
<比較例1〜12>
比較例1〜12では、第1蛍光体としては430〜470nmの発光ピーク波長を有する(Ba、Eu)Si(O、Cl)を準備し、第2蛍光体および第3蛍光体としては実施例1〜12と同様の発光ピーク波長および組成を有するものを準備した。
青色LEDチップ上に、前述したような第1蛍光体、第2蛍光体、第3蛍光体およびシリコーン樹脂を図3のような割合で混合したスラッジを注入し、温度150〜180℃の熱処理でシリコーン樹脂を硬化させて図1のような白色LED素子を製作したが、比較例1、3、5、7、9および11は440〜450nmの発光ピーク波長を有するLEDチップを使用し、比較例2、4、6、8、10および12は450〜460nmの発光ピーク波長を有するLEDチップを使用した。
実施例1〜12と比較例1〜12で製作された白色発光素子に対して演色性評価実験を行った。
図4は実施例1〜12に係る白色発光素子に対する演色性評価実験の結果を示し、図5は比較例1〜12に係る白色発光素子に対する演色性評価実験の結果を示す。
図4および図5において、白色LED素子のサンプルの相関色温度(CCT)、輝度および演色性評価指数(CRI)の測定は、各素子に対して65mAの電流を基準として行い、測定装備としてインスツルメント社のCAS140スペクトロメーターおよび大塚電子社製のMCPD装置を使用し、日本工業規格(JIS Z 8726−1990)に準拠して行った。
図4の測定結果から分かるように、実施例1〜12では、色温度3000K〜6500Kで演色性指数Raがすべて96%以上であり、さらにR1〜R15の色相指数がすべて90%以上であって安定的且つ均一に高演色性を有する。特に、特定の色相であるR9に対して90%以上であり、高くは98%までの結果値を示した。また、R12に対しても90%以上であり、高くは97%までの結果値を示した。
これに対し、図5の測定結果から分かるように、比較例1〜12では、演色性指数Raが90%〜94%と比較的安定的であったが、実施例1〜12では、比較例1〜12よりも演色性指数Raが5%以上向上した。また、比較例1〜12では、R1〜R15の色相指数の中には60%台まで落ちる数値が見られ、特に、特定の色相であるR9に対しては60%台〜70%台程度、R12に対しても80%台程度に止まっている。よって、実施例1〜12におけるR9とR12が遥かに高いことが分かる。
さらに、前述した実施例と比較例に対する発光スペクトルを考察すると、図6〜図11は、実施例1、3、5、7、9および11、並びにこれと対比される比較例1、3、5、7、9および11に対する発光スペクトルを示すが、各図面において、(a)は比較例に対する発光スペクトルを示し、(b)は実施例に対する発光スペクトルを示し、(c)は実施例と比較例とを対比した発光スペクトルを示す。
図6に示すように、色温度3000K帯域で、実施例1は比較例1よりも480〜510nmの波長帯域の数値が遥かに高く現れることが分かる。
ひいては、図7および図8を参照すると、色温度3500Kと4000Kの帯域で実施例3および5が比較例3および5に比べて全体的に特殊色相指数(R9〜R15)に対応する発光波長帯域の数値が遥かに高く現れ、図9〜図11に示した色温度5000K〜6500K帯域でも実施例7、9および11が比較例7、9および11に比べて全体的に特殊色相指数(R9〜R15)に対応する発光波長帯域の数値が遥かに高く現れることが分かる。
図12は図6〜図11の発光スペクトルを総合した結果を示すが、図12の(a)は比較例の発光スペクトルを示し、図12の(b)は実施例の発光スペクトルを示す。
図12の(b)に示すように、本発明に係る実施例の発光スペクトルでは485〜504nmの範囲内でピーク波長が形成されるが、図12の(a)における比較例の発光スペクトルでは485〜504nmの範囲でピーク波長が存在しないことが分かる。
さらに、図12の(b)に示すように、本発明に係る実施例では、全体的なスペクトル上で互いに異なる波長帯域のピーク波長が3つ以上形成されるが、図12の(a)における比較例では全体的なスペクトル上で互いに異なる波長帯域のピーク波長が2つ形成されることが分かる。
前記発光スペクトルの結果を基に、本発明によって、発光スペクトルで485〜504nmの範囲内のピーク波長が形成されることにより、演色指数R12を90%以上に向上させることができ、485〜504nmの範囲内でピーク波長が形成されることにより、演色指数R9も大幅に向上させることができ、これにより全体的に特殊演色指数R9からR15までを均一に向上させることができる。
このような結果から判断すると、440nm〜460nmの励起波長を有する青色LEDチップを使用しながら、第1蛍光体として480〜499nmのピーク波長帯域を有する蛍光体を適用する場合に色温度3000Kから6500K帯域まで全体的に演色指数が均一に現れ、特に演色指数R9とR12が著しく向上できる。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎない。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で様々な修正および変形が可能であろう。したがって、本発明に記載された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、これらの実施例により本発明の技術思想が限定されるのではない。本発明の保護範囲は下記の請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (4)

  1. 440nm〜460nmの励起波長を有する青色LEDチップと、前記青色LEDチップの発光面を覆い、前記青色LEDチップの励起波長によって励起されて発光し、蛍光体粉末を含む蛍光体層とを含む白色発光素子であって、
    前記蛍光体粉末は、
    480〜499nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Ba、Eu)Si(O、Cl)(1<x<5)で表される蛍光体を含む第1蛍光体粉末と、
    500〜560nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Sr、Ba、Ca)SiO2x:Eu(1<x<5)で表される蛍光体、化学式Si6−yAl8−y:Eu(0.1<y<0.5)で表される蛍光体、及び化学式Al8−zLu12:Ce++(1<z<5)で表される蛍光体のうち少なくとも一つを含む第2蛍光体粉末と、
    600〜650nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Sr、Ca)AlSiN:Eu(1<x<5)で表される蛍光体、及び化学式CaAlSiN:Eu(1<y<5)で表される蛍光体のうち少なくとも一つを含む第3蛍光体粉末、のみからり、
    前記白色発光素子は、平均演色指数が90%以上であり、R9が90%以上であることを特徴とする、白色発光素子。
  2. 前記白色発光素子は、R12が90%以上であることを特徴とする、請求項1に記載の白色発光素子。
  3. 440nm〜460nmの励起波長を有する青色LEDチップと、前記青色LEDチップの発光面を覆い、前記青色LEDチップの励起波長によって励起されて発光し、蛍光体粉末を含む蛍光体層とを含む白色発光素子であって、
    前記蛍光体粉末は、
    480〜499nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Ba、Eu)Si(O、Cl)(1<x<5)で表される蛍光体を含む第1蛍光体粉末と、
    500〜560nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Sr、Ba、Ca)SiO2x:Eu(1<x<5)で表される蛍光体、化学式Si6−yAl8−y:Eu(0.1<y<0.5)で表される蛍光体、及び化学式Al8−zLu12:Ce++(1<z<5)で表される蛍光体のうち少なくとも一つを含む第2蛍光体粉末と、
    600〜650nmの発光ピーク波長を有し、化学式(Sr、Ca)AlSiN:Eu(1<x<5)で表される蛍光体、及び化学式CaAlSiN:Eu(1<y<5)で表される蛍光体のうち少なくとも一つを含む第3蛍光体粉末、のみからなり、
    前記白色発光素子は、平均演色指数が90%以上であり、R9が90%以上であり、
    発光スペクトル上の485〜504nmの範囲でピーク波長が形成されたことを特徴とする、白色発光素子。
  4. 前記白色発光素子は、R12が90%以上であることを特徴とする、請求項に記載の白色発光素子。
JP2016241369A 2013-10-02 2016-12-13 高演色性白色発光素子 Active JP6407243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0117971 2013-10-02
KR1020130117971A KR101417874B1 (ko) 2013-10-02 2013-10-02 고연색성 백색 발광 소자
KR1020140071997A KR101706600B1 (ko) 2014-06-13 2014-06-13 고연색성 백색 발광 소자
KR10-2014-0071997 2014-06-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508915A Division JP6148395B2 (ja) 2013-10-02 2014-08-18 高演色性白色発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059854A JP2017059854A (ja) 2017-03-23
JP6407243B2 true JP6407243B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52778879

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508915A Active JP6148395B2 (ja) 2013-10-02 2014-08-18 高演色性白色発光素子
JP2016241369A Active JP6407243B2 (ja) 2013-10-02 2016-12-13 高演色性白色発光素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508915A Active JP6148395B2 (ja) 2013-10-02 2014-08-18 高演色性白色発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10020428B2 (ja)
EP (2) EP3054490B1 (ja)
JP (2) JP6148395B2 (ja)
CN (2) CN105814699B (ja)
WO (1) WO2015050317A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9735323B2 (en) * 2015-06-30 2017-08-15 Nichia Corporation Light emitting device having a triple phosphor fluorescent member
TWM521008U (zh) * 2016-01-27 2016-05-01 Lite On Technology Corp 車燈裝置及其發光模組
US10823355B2 (en) * 2016-01-27 2020-11-03 Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited Light-emitting module for vehicle lamp
US10555397B2 (en) 2016-01-28 2020-02-04 Ecosense Lighting Inc. Systems and methods for providing tunable warm white light
WO2017131699A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 Ecosense Lighting Inc Systems for providing tunable white light with high color rendering
WO2017133459A1 (zh) * 2016-02-03 2017-08-10 欧普照明股份有限公司 光源模组和照明装置
CN107830413A (zh) * 2016-09-14 2018-03-23 深圳市耀铭豪智能科技有限公司 一种全光谱led照明装置及其制作方法
JP2019016632A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2019035831A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Ecosense Lighting Inc. MULTI-CHANNEL WHITE LIGHT DEVICE FOR PROVIDING COLOR STRONG TUNABLE WHITE LIGHT
CN107461717A (zh) * 2017-08-24 2017-12-12 欧普照明股份有限公司 一种光源模组及包括该光源模组的照明装置
KR102230459B1 (ko) * 2017-09-06 2021-03-23 지엘비텍 주식회사 D50, d65 고연색성 표준 led 발광 모듈 및 조명 장치
CN109804476A (zh) * 2017-09-15 2019-05-24 厦门市三安光电科技有限公司 一种白光led封装结构以及白光源***
JP6940764B2 (ja) 2017-09-28 2021-09-29 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN108091751B (zh) * 2017-12-06 2020-02-18 佛山市国星光电股份有限公司 一种白光led器件及其制备方法、led灯
CN108172677A (zh) * 2017-12-08 2018-06-15 佛山市国星光电股份有限公司 一种白光led器件及其制备方法、led闪光灯
DE102018101428A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN110970542A (zh) 2018-09-28 2020-04-07 日亚化学工业株式会社 发光装置和具备其的灯具
CN109411456A (zh) * 2018-10-16 2019-03-01 江苏稳润光电科技有限公司 一种用于生鲜灯照明的led光源
JP7133744B1 (ja) * 2019-08-27 2022-09-08 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ アクアリウムを照らすための照明デバイス
US11293602B2 (en) * 2020-02-28 2022-04-05 Glbtech Co., Ltd. High color rendering D50/D65 standard LED illuminant module and lighting apparatus
CN111933782A (zh) * 2020-07-31 2020-11-13 佛山市国星光电股份有限公司 一种白色led光源及包含其的led灯
CN113937202B (zh) * 2021-09-29 2024-05-14 佛山市国星光电股份有限公司 白光光源及白光光源***

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621211B1 (en) * 2000-05-15 2003-09-16 General Electric Company White light emitting phosphor blends for LED devices
JP4077170B2 (ja) 2000-09-21 2008-04-16 シャープ株式会社 半導体発光装置
DE10133352A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
JP3921545B2 (ja) 2004-03-12 2007-05-30 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法
JP2005285800A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Kyocera Corp 発光装置
JP4128564B2 (ja) 2004-04-27 2008-07-30 松下電器産業株式会社 発光装置
KR100658700B1 (ko) * 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
JP4543250B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
JP4729281B2 (ja) 2004-09-13 2011-07-20 株式会社フジクラ 発光ダイオード及び発光ダイオード製造方法
JP4543253B2 (ja) * 2004-10-28 2010-09-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
JP4798335B2 (ja) 2004-12-20 2011-10-19 Dowaエレクトロニクス株式会社 蛍光体および蛍光体を用いた光源
JP5080723B2 (ja) 2005-02-22 2012-11-21 シャープ株式会社 半導体発光装置
JP4892193B2 (ja) * 2005-03-01 2012-03-07 Dowaホールディングス株式会社 蛍光体混合物および発光装置
WO2006118104A1 (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba 白色ledおよびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置
EP1895599B1 (en) * 2005-06-15 2019-09-04 Nichia Corporation Light emitting device
JP4832995B2 (ja) 2005-09-01 2011-12-07 シャープ株式会社 発光装置
JP2007180377A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp 発光装置
JP2007324475A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sharp Corp 波長変換部材および発光装置
EP2056366B1 (en) * 2006-08-14 2013-04-03 Fujikura Ltd. Light emitting device and illumination device
JP2008120938A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Sharp Corp 蛍光体およびその製造方法、ならびに半導体発光装置および画像表示装置
KR100946015B1 (ko) 2007-01-02 2010-03-09 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 lcd 백라이트용 광원모듈
KR100818162B1 (ko) * 2007-05-14 2008-03-31 루미마이크로 주식회사 색온도 조절이 가능한 백색 led 장치
CN101925665B (zh) 2008-01-21 2013-04-03 日亚化学工业株式会社 发光装置
US8461613B2 (en) * 2008-05-27 2013-06-11 Interlight Optotech Corporation Light emitting device
KR101331304B1 (ko) * 2009-09-17 2013-11-20 도시바 마테리알 가부시키가이샤 백색 발광 램프 및 그것을 포함하는 백색 led 조명 장치
JP2011225822A (ja) 2010-02-26 2011-11-10 Mitsubishi Chemicals Corp ハロリン酸塩蛍光体、それを用いた発光装置及び照明装置
WO2011115820A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Nitto Denko Corporation Garnet-based phosphor ceramic sheets for light emitting device
JP2012109532A (ja) 2010-09-08 2012-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置、照明装置、及びレンズ
TWI464241B (zh) * 2011-08-02 2014-12-11 Everlight Electronics Co Ltd 螢光粉組成及使用該螢光粉組成的白色發光裝置
KR20130027653A (ko) 2011-09-08 2013-03-18 엘지이노텍 주식회사 Led 백색 광원모듈
CN104025322B (zh) * 2011-10-24 2017-05-03 株式会社东芝 白光源和包括所述白光源的白光源***
KR20130079804A (ko) 2012-01-03 2013-07-11 삼성전자주식회사 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 및 조명장치
JP5749201B2 (ja) 2012-03-09 2015-07-15 株式会社東芝 白色発光装置
JP5813621B2 (ja) 2012-12-26 2015-11-17 シャープ株式会社 植物栽培用の発光装置
US9055643B2 (en) * 2013-03-13 2015-06-09 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods of forming
JP2014203932A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社東芝 発光装置
KR20150007885A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 엘지이노텍 주식회사 형광체 및 이를 구비한 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
EP3557635B1 (en) 2020-05-27
JP6148395B2 (ja) 2017-06-14
CN108305929A (zh) 2018-07-20
EP3054490B1 (en) 2019-06-26
EP3557635A1 (en) 2019-10-23
CN108305929B (zh) 2021-02-05
US10020428B2 (en) 2018-07-10
JP2017059854A (ja) 2017-03-23
WO2015050317A1 (ko) 2015-04-09
JP2016515770A (ja) 2016-05-30
US20160218255A1 (en) 2016-07-28
CN105814699B (zh) 2019-12-31
CN105814699A (zh) 2016-07-27
EP3054490A4 (en) 2017-07-19
EP3054490A1 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407243B2 (ja) 高演色性白色発光素子
JP6363061B2 (ja) 白色発光モジュール
JP6275829B2 (ja) 発光装置
JP6165248B2 (ja) 発光装置
JP5718895B2 (ja) 白色照明装置
KR101417874B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP2013201274A (ja) 照明装置
WO2016159141A1 (ja) 発光装置
US10982824B2 (en) High color rendering D50/D65 standard LED illuminant module and lighting apparatus
JP2014112621A (ja) 半導体発光装置及び照明装置
KR101706600B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
US10236425B2 (en) White light emitting device having high color rendering
KR102130817B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP6045727B2 (ja) 調光可能な発光装置
KR101652258B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP6354607B2 (ja) 発光装置
KR101855391B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250