JP6403891B2 - フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末 - Google Patents

フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6403891B2
JP6403891B2 JP2017533592A JP2017533592A JP6403891B2 JP 6403891 B2 JP6403891 B2 JP 6403891B2 JP 2017533592 A JP2017533592 A JP 2017533592A JP 2017533592 A JP2017533592 A JP 2017533592A JP 6403891 B2 JP6403891 B2 JP 6403891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
panel
wall
flexible screen
expansion structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017533592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508806A (ja
Inventor
ズホン リュウ
ズホン リュウ
シャン ジョウ
シャン ジョウ
ソンリン ヤン
ソンリン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2018508806A publication Critical patent/JP2018508806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403891B2 publication Critical patent/JP6403891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示デバイスに関し、特に、フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末に関する。
従来の端末の表示デバイスは、表示サイズに対する要求がますます厳しくなっている。伝統的な表示デバイスは、スクリーンサイズの影響を受け、制約されることが多いため、通常、スクリーンが大きい表示デバイスは、携帯性が良くない欠点がある。例えば、タブレットコンピュータは、表示サイズが要求を満たすことができるが、普通、コンピュータ用バッグに入れられる必要があり、携帯電話のようにポケットに入れられることができない。しかしながら、携帯性が良い表示デバイスは、充分に大きい表示デバイスが不可能であり、例えば、携帯電話は、ポケットに入れられることが便利であるが、表示サイズが充分に大きくされることができない。このため、スクリーンサイズが充分に大きく、携帯に便利な表示デバイスは必要である。
本発明は、表示サイズが充分に大きく且つ携帯に便利なフレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、第一ガイド機構を備える第一パネルと、第一方向に沿って前記第一ガイド機構に摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネルに重なる第一位置または少なくとも一部が前記第一パネルからずれた第二位置に摺動するように前記第一ガイド機構によってガイドされることができる第一スライダと、第二ガイド機構を備える第二パネルと、前記第一方向と平行する第二方向に沿って前記第二ガイド機構に摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネルに近接する第三位置または前記第一パネルから離れた第四位置に摺動するように前記第二ガイド機構によってガイドされることができる第二スライダと、前記第一スライダと前記第二スライダとの間に設けられる第一エラストマーとを、備え、前記第一スライダが第一位置に位置し、且つ、前記第二スライダが第四位置に位置する場合、前記第一パネルと前記第二パネルが重なり合い、前記第一エラストマーが、前記第一スライダと前記第二スライダを第一パネルから第二パネルへの方向に互に近づかせる弾性力を提供しており、前記第一スライダが第二位置に位置し、且つ、前記第二スライダが第三位置に位置する場合、前記第一パネルと前記第二パネルが前記弾性力によって並列されるフレキシブルスクリーン拡張構造を提供する。
本発明は、上記フレキシブルスクリーン拡張構造とフレキシブルディスプレイスクリーンとを備え、前記フレキシブルディスプレイスクリーンは、第一エッジと前記第一エッジに対向して設けられた第二エッジとを備え、前記第一エッジが前記第一パネルに固定され、前記第二エッジが前記第二パネルに固定されるフレキシブルスクリーンアセンブリをさらに提供する。
本発明は、上記フレキシブルスクリーンアセンブリと、電池と、信号入力器と、中央処理装置とを備え、前記電池、信号入力器及び前記中央処理装置がいずれも前記フレキシブルスクリーンアセンブリに取り付けられ、前記信号入力器は、前記中央処理装置に電気的に接続され、信号を受信し且つ前記中央処理装置に信号を送信するためのものであり、前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、前記中央処理装置に電気的に接続され、前記中央処理装置から信号を受信し且つ外部に信号を出力するためのものであり、前記中央処理装置は、前記信号入力器から信号を受信し、信号処理後、前記信号出力器に送信するためのものであり、前記電池は、前記中央処理装置、前記フレキシブルスクリーンアセンブリ及び前記信号入力器に電力を提供する端末をさらに提供する。
本発明のフレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末は、前記第一スライダが前記第一位置または第二位置に摺動することができ、前記第二スライダが前記第三位置または第四位置に摺動することができ、且つ、前記第一エラストマーが前記第一スライダと前記第二スライダを互に近づかせ、さらに、前記第一パネルが第二パネルに重なることにより、表示デバイスは、サイズが低減され、携帯に便利であり、また、前記第一パネルと前記第二パネルが揃えられるように並列されることにより、表示デバイスは、サイズが増大され、そして、表示サイズが増大される。
本発明の技術手段を一層明瞭に説明するために、以下、本発明の実施形態に必要な添付図面が簡単に紹介される。以下に説明される添付図面は、本発明の一部の実施形態に関するものだけであることが明らかであり、当業者にとって、創造的な労働なしに、これらの図面から他の図面を得ることができる。
図1は、第一実施形態に係るフレキシブルスクリーン拡張構造の分解概略図である。 図2は、別の視角から見た図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の分解概略図である。 図3は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一スライダ及び第二スライダの組み立て概略図である。 図4は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一エラストマーの概略図である。 図5は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一パネルが第二パネルに対して開けられる概略図である。 図6は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一パネルが第二パネルに重なる概略図である。 図7は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一スライダが前記第一パネルに対して第二位置に摺動する概略図である。 図8は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第一スライダが前記第一パネルに対して第一位置に摺動する概略図である。 図9は、図1のフレキシブルスクリーン拡張構造の第二スライダ及び第二パネルの組み立て概略図である。 図10は、第二実施形態に係るフレキシブルスクリーン拡張構造の第一ガイド機構の概略図である。 図11は、第三実施形態に係るフレキシブルスクリーン拡張構造の第一ガイド機構の概略図である。
以下、本発明の実施形態に係る添付図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る技術手段については、明瞭に、完全に説明する。
図1、図2及び図3を参照すると、本発明の実施形態は、フレキシブルスクリーン拡張構造100を提供する。前記フレキシブルスクリーン拡張構造100は、
第一ガイド機構10aを備える第一パネル10と、
第一方向に沿って前記第一ガイド機構10aに摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネル10に重なる第一位置または少なくとも一部が前記第一パネル10からずれた第二位置に摺動するように前記第一ガイド機構10aによってガイドされることができる第一スライダ20と。
前記第一方向と平行する第二方向に沿って前記第二ガイド機構20aに摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネル10に近接する第三位置または前記第一パネル10から離れた第四位置に摺動するように前記第二ガイド機構20aによってガイドされることができる第二スライダ40と。
前記第一スライダ20と前記第二スライダ40との間に設けられる第一エラストマー50とを、備え、
前記第一スライダ20が第一位置に位置し、且つ、前記第二スライダ40が第四位置に位置する場合、前記第一パネル10と前記第二パネル30が重なり合い、前記第一エラストマー50が、前記第一スライダ20と前記第二スライダ40を第一パネル10から第二パネル30への方向に互に近づかせる弾性力を提供しており、前記第一スライダ20が第二位置に位置し、且つ、前記第二スライダ40が第三位置に位置する場合、前記第一パネル10と前記第二パネル30が前記弾性力によって並列される。
前記第一スライダ20が前記第一位置または第二位置に摺動することができ、前記第二スライダ40が前記第三位置または第四位置に摺動することができ、且つ、前記第一エラストマー50が前記第一スライダ20と前記第二スライダ40を互に近づかせ、さらに、前記第一パネル10が第二パネル30に重なることにより、表示デバイスは、サイズが低減され、携帯に便利であり、また、前記第一パネル10と前記第二パネル30が揃えられるように並列されることにより、表示デバイスは、サイズが増大され、そして、表示サイズが増大される。
前記第一パネル10と前記第二パネル30は、いずれも、フレキシブルスクリーンを支持する支持部材であることができ、且つ、前記第一パネル10と前記第二パネル30は、いずれも、フレキシブルスクリーンと重なることができるため、フレキシブルスクリーンの形状が一定にされ、フレキシブルスクリーンにタッチ操作が行われることができ、或いは、前記第一パネル10と前記第二パネル30が並列される場合、フレキシブルスクリーンは、前記第一パネル10と前記第二パネル30に広げられることができ、平面ディスプレイスクリーン構造を呈する。
本実施形態において、前記第一ガイド機構10aは、前記第一パネル10に設けられたスライド溝であってもよく、前記第一パネル10に設けられたガイドレールであってもよく、前記第一パネル10に設けられたスロット又は挿入孔であってもよい。前記第一ガイド機構10aは、前記第一スライダ20が前記第一方向に沿って前記第一パネル10に対して摺動するようにガイドすることができる。前記第一方向は、前記第一パネル10におけるフレキシブルスクリーンを支持する表面と平行する。前記第一スライダ20が第一位置に位置する場合、前記第一ガイド機構10aは、前記第一スライダ20が前記第一パネル10の支持面を拡張するようにガイドすることができる。
本実施形態において、前記第ガイド機構20aは、前記第二パネル30に設けられたスライド溝であってもよく、前記第二パネル30に設けられたガイドレールであってもよく、前記第二パネル30に設けられたスロット又は挿入孔であってもよい。前記第二ガイド機構20aは、前記第二スライダ40が前記第二方向に沿って前記第二パネル30に対して摺動するようにガイドすることができる。前記第二方向は、前記第二パネル30におけるフレキシブルスクリーンを支持する表面と平行する。前記第二方向が前記第一方向と平行し、つまり、前記第二パネル30が前記第一パネル10に対して摺動することができるため、前記第二パネル30は、前記第一パネル10に重なり、或いは、前記第一パネル10からずれることができる。つまり、前記第二ガイド機構20aは、前記第二スライダ40が前記第二パネル30に対して摺動すると共に、前記第二パネル30が前記第一パネル10に対して摺動するようにガイドする。
本実施形態において、第一実施例としては、前記第一パネル10は、第一内側壁11と、前記第一内側壁11に対向して設けられた第一外側壁12と、前記第一内側壁11と前記第一外側壁12との間に位置する第一上表面13とを備える。前記第一パネル10は、前記第一上表面13から離れた側に設けられた第一スライド溝14をさらに備え、前記第一スライド溝14が前記第一内側壁11から前記第一外側壁12へ延び、前記第一スライド溝14の延在方向が前記第一上表面13と平行する。
前記第一スライダ20は、接続部21と載置部22とを備え、前記接続部21が前記第一スライド溝14内に摺動可能に接続され、前記載置部22が前記接続部21の一方の側に固定され、且つ、前記第一スライド溝14内または前記第一スライド溝14外に摺動することができる。
前記第二スライダ40は、前記載置部22に対向して設けられ、前記第一スライダ20における前記第一上表面13から離れた側に位置し、前記第一上表面13に垂直な方向に沿って、前記第一スライダ20から離れ、または前記第一スライダ20に近づくことができる。
前記第一エラストマー50は、前記載置部22と前記第二スライダ30との間に接続され、前記第二スライダ40を前記載置部22に近づかせる回復力を提供するためのものである。
前記第二パネル30は、第二内側壁31と、前記第二内側壁31に対向して設けられた第二外側壁32と、前記第二内側壁31と前記第二外側壁32との間に位置する第二上表面33とを備え、前記第二上表面33が前記第一上表面13と平行する。前記第二パネル40は、前記第二外表面33から離れた側に設けられた第二スライド溝34をさらに備え、前記第二スライド溝34が前記第二内側壁31から前記第二外側壁32へ延び、前記第二スライド溝34の延在方向が前記第一スライド溝14の延在方向と平行し、前記第二スライダ40が前記第二スライド溝34内に摺動可能に接続される。
前記載置部22が前記第一スライド溝14外に摺動する場合、前記載置部22が前記第一パネル10に対してすれ、つまり、前記第一スライダ20は、前記第二位置に摺動し、前記第一エラストマー50の弾性力によって前記第二スライダ40に近づく。同時に、前記第二スライダ40が、第二パネル30の第二内側壁31に近づくように摺動し、つまり、前記第二パネル30における前記第一パネル10に近接する箇所に摺動する。即ち、前記第二スライダ40が前記第三位置に摺動する場合、前記第二パネル30が前記第一パネル10に対して開けられ、つまり、前記第二パネル30と前記第一パネル10が並列される。前記第二内側壁31が前記第一内側壁11に密接することができ、且つ、前記第二上表面33と前記第一上表面13が揃えられる。
前記載置部22が前記第一スライド溝14内に摺動する場合、前記載置部22が前記第一パネル10に重なり、つまり、前記第一スライダ20が前記第一位置に摺動し、前記第二スライダ40が第二パネル30の第二外側壁32に近づくように摺動し、つまり、前記第二スライダ40が前記第二パネル30における第一パネル10から離れた箇所に摺動する。即ち、前記第二スライダ40が前記第四位置に摺動する場合、前記第二スライダ40が前記第一パネル10に重なることにより、前記第二パネル30と前記第一パネル10が重なり合う。
本実施例において、前記第一パネル10は矩形板状を呈する。具体的には、前記第一パネル10がハウジングであり、前記第一パネル10が中空であるため、第一収納室(図示せず)が形成される。前記第一収納室の開口端が前記第一内側壁11に設けられることにより、前記第一スライダ20は該開口端から第一収納室101内に収納されることができる。前記第一収納室101内には、二つ第一ガイドバー102が収納される。前記第一ガイドバー102は、前記第一収納室の内壁に固定され、前記第一内側壁11に沿って前記第一外側壁12へ延びる。前記第一スライド溝14は、前記二つの第一ガイドバー102の間に設けられる。前記第一スライド溝14は、挿入孔(図示せず)が前記第一内側壁11に設けられる。前記第一スライダ20は前記第一収納室101の開口端から前記第一スライド溝14内に挿入されることができると理解すべきである。他の実施形態において、前記第一スライド溝14は、前記第一内側壁11と前記第一外側壁12を貫通するスルーホールであってもよい。
本実施例において、前記第一スライダ20は矩形板状を呈する。前記第一スライダ20は、前記第一上表面13と平行する。前記第一スライダ20は、前記第一位置に摺動する場合、前記第一内側壁11と前記第一外側壁12との間に位置する。前記第一スライダ20は、前記第二位置に摺動する場合、少なくとも一部が前記第一内側壁11における前記第一外側壁12から離れた側に位置する。具体的には、前記第一スライダ20は、前記第一スライド溝14内に挿入されることができ、前記接続部21と前記載置部22は一体になって設けられる。前記接続部21が前記第一スライド溝14の挿入孔から離れる場合、前記載置部22が前記第一スライド溝14内に摺動し、且つ、前記第一スライド溝14の挿入孔に近接し、つまり、前記第一内側壁11に近接する。前記接続部21が前記第一スライド溝14の挿入孔に近づく場合、前記載置部22が前記第一スライド溝14外に摺動する。他の実施形態において、前記第一スライダは、ロッドであってもよく、前記接続部と前記載置部がそれぞれ前記第一スライダの両端に設けられる。
本実施例において、前記第二スライダ40は矩形板状を呈する。前記第二スライダ40は、前記第一スライダ20と平行する。前記第二スライダ40は、前記第一スライダ20とともに前記第一パネル10に対して摺動することができる。前記載置部22が前記第一スライド溝14位置し、且つ、前記第二パネル30が前記第二パネル30に垂直な方向に前記載置部22から離れるように前記第二パネル30に外力が印加される場合、前記第二パネル30が前記第一上表面30に重なる。前記載置部22が前記第一スライド溝14外に摺動し、且つ、前記第二スライダ40が前記第一エラストマー50の弾性力によって前記載置部22に近づく場合、前記第二スライダ40が前記第一内側壁11における前記第一外側壁12から離れた側に位置し、前記第二スライダ40が前記第二パネル30を連れて前記第二パネル30に垂直な方向に前記第一パネル10に近づき、その結果、前記第二パネル30と第一パネル10が並列される。他の実施形態において、前記第二スライダは、ロッドであってもよく、スライドブロックであってもよい。
本実施例において、前記第一エラストマー50は矩形スプリングであってもよく、トルクスプリングであってもよく、ワイヤスプリングであってもよい。具体的には、前記第一エラストマー50がトルクスプリングであり、前記第一エラストマー50が予め圧縮された状態にあり、前記第二スライダ40を前記載置部22に当接させる。前記第二スライダ40または前記第一スライダ20に外力が印加されてこそ、前記第二スライダ40が前記第一スライダ20から離れることができ、外力が除去された後、前記第二スライダ40が前記第一エラストマー50の回復力によって前記第一スライダ20に近づく。他の実施形態において、前記第一エラストマーは、前記第二スライダと前記載置部との間に接続された伸縮ロッドを包接する矩形スプリングであってもよい。
本実施例において、前記第二パネル30は矩形板状を呈する。前記第二パネル30の形状が前記第一パネル10と同様である。前記第三位置と前記第四位置が前記第二内側壁31と前記第二外側壁32との間にあり、前記第三位置が前記第二内側壁31に近接し、前記第四位置が前記第二外側壁32に近接する。前記第二パネル30は前記第一パネル10と平行する。具体的には、前記第二パネル30がハウジングであり、前記第二パネル30が中空であるため、第二収納室301が形成される。前記第二収納室301の開口端が前記第二内側壁31に設けられることにより、第二スライダ40は該開口端から第二収納室301内に収納されることができる。前記第二収納室301内には、二つの第二ガイドバー302が収納される。前記第二ガイドバー302は、前記第二収納室301の内壁に固定され、前記第二内側壁31に沿って前記第二外側壁32へ延びる。前記第二スライド溝34は、前記二つのガイドバー302の間に設けられる。前記第二スライダ40は、前記第二内側壁31と前記第二外側壁32との間に往復摺動する。前記第二スライダ40が前記第二内側壁31に近づき、つまり、前記第二スライダ40が前記第三位置に摺動し、且つ、前記第二スライダ40が前記第一エラストマー50の弾性力によって前記第一スライダ20の載置部22に近づく場合、図5に示すように、前記第二面板30が前記第一内側壁11における前記第一外側壁12から離れた側に位置し、前記第二上表面33と前記第一上表面13が揃えられる。前記第二スライダ40が前記第二外側壁32に近づき、つまり、前記第二スライダ40が前記第四位置に摺動する場合、前記第二パネル30の第二内側壁が前記第一上表面13における第一内側壁11に近接する箇所に位置し、前記第一スライダ20の載置部が前記第一スライド溝14内に摺動し、図6に示すように、前記第一パネル20の第一上表面13が前記第二パネル40における前記第二上表面33から離れた表面と重なり合う。前記第二パネル30は、上下二枚のカバープレートから構成され、前記第二収納室301が二つのカバープレートの間に設けられてもよく、二つのカバープレートが離間されることにより、前記第二ガイドバー302が取り付けられ、前記第二スライダ40が前記第二スライド溝34内に挿入されることができると理解すべきである。他の実施形態において、前記第二スライド溝34は、前記第二内側壁31と前記第二外側壁32を貫通するスルーホールであってもよい。
さらに、本実施例において、前記第一パネル10は、前記第一上表面13に対向して設けられた第一下表面15をさらに備える。前記第二パネル30は、前記第二上表面33に対向して設けられた第二下表面35をさらに備える。前記第二下表面35には、溝351が設けられ、前記第一スライダ20の載置部22が前記第一スライド溝14外に摺動し、つまり、前記第一スライダ20の少なくとも一部が前記第一スライド溝14外に摺動し、前記第一スライダ20の載置部22が前記溝351内に収納され、前記第一上表面13と前記第二上表面43が揃えられ、前記第一下表面15と前記第二下表面35が揃えられる。
本実施例において、前記第一パネル10は、厚さが前記第二パネル30と同様である。前記第一スライダ20の載置部22が前記第一スライド溝14外に摺動する場合、前記第二スライダ40が前記第一スライダ20の載置部22に近づき、前記第二パネル30と前記第一パネル10が並列される。前記第一スライダ20の載置部22が前記溝351内に収納され、且つ、前記第一下表面15と前記第二下表面35が揃えられることにより、前記第一パネル10と前記第二パネル30が表面が平らなパネルになるように並列されるため、フレキシブルスクリーンの支持部材が大きいサイズを得ることができ、且つ、フレキシブルスクリーンが平らに支持部材に置かれることができる。
さらに、図7、図8及び図9を参照すると、本実施例において、前記第一パネル10の第一上表面13には、第一スライド溝14が貫通する第一ガイド溝131が設けられ、前記第一ガイド溝131が前記第一パネル10と平行する方向に延びる。前記第一スライダ20の載置部22は、前記第一スライド溝14内に摺動する。前記第一エラストマー50は、前記第一スライダ20に近接する端が前記第一ガイド槽131内に摺動可能に接続される。前記第二パネル30には、第二ガイド溝331が設けられ、前記第二ガイド溝331が前記第二パネル30と平行する方向に延びる。前記第一エラストマー50は、前記第二スライダ40に近接する端が前記第二ガイド溝331内に摺動可能に接続される。具体的には、前記溝351には、前記第二ガイド溝331が設けられる。前記第二パネル30が前記第一パネル10に対して摺動する場合、前記第一エラストマー50は、前記第二スライダ40に近接する端が前記第二ガイド溝331内に摺動可能に接続される。
本実施例において、前記第一ガイド溝131の延在方向は、前記第一スライダ20の摺動方向と平行する。前記第一ガイド溝131は、前記第一内側壁11に開口(図示せず)が設けられる。前記第一エラストマー50は、前記第一スライダ20に近接する端が前記開口から前記第一ガイド槽131内または前記第一ガイド槽131外に摺動し、さらに、前記第一スライダ20を順調に摺動させる。同様に、前記第二ガイド溝331の延在方向は、前記第二スライダ40の摺動方向と平行する。前記第二ガイド溝331は、前記第二内側壁31に開口が設けられる。前記第一エラストマー50は、前記開口から前記第二ガイド溝331内に摺動する。前記第二ガイド溝331における前記第二内側壁31から離れた箇所には、ストッパ(図示せず)が設けられもよいと理解すべきである。前記第一エラストマー50が前記第二ガイド溝331に沿って摺動し、前記ストッパに当接する場合、前記ストッパは、前記第二パネル30が前記第一パネル10の第一外側壁12へ移動するように押すことにより、前記ストッパは、前記第一エラストマー50が前記第一外側壁12へ移動するように押し、それによって、前記第一スライダ20が前記第一スライド溝14内に摺動する。このため、前記第一パネル10と前記第二パネル40が重なり合うことを容易にし、前記フレキシブルスクリーン拡張構造100は、省力化を図り、構造が安定である。
さらに、前記第一内側壁11と前記第一上表面13が鈍角を成し、前記第二内側壁31が前記第一内側壁11と平行し、前記第二内側壁31が前記第一内側壁11に当接し且つ相対摺動可能に設けられることができることにより、前記第一上表面13と前記第二上表面33が揃えられる。
本実施例において、前記第一スライダ20が前記第二位置へ摺動し、つまり、前記載置部22が第一スライド溝14外に摺動する場合、前記第二パネル30の第二内側壁31が前記第一上表面13の上で前記第一内側壁11のエッジへ摺動する。前記第一スライダ20が前記第二位置に摺動する場合、前記第二内側壁31が前記第一内側壁11のエッジに摺動する。前記第一内側壁11と前記第一上表面13が鈍角を成すとともに、前記第二内側壁31が第一内側壁11と平行するため、前記第二内側壁31が前記第一エラストマー50の力によって前記第一内側壁11に対して自動的に摺動することができ、さらに、前記第二上表面33が前記第一上表面13に自動的に近づき、その結果、前記第二上表面33と前記第一上表面13が揃えられる。このため、フレキシブルスクリーン拡張構造100は、省力化を図り、構造が安定である。
さらに、図3と図4を参照すると、前記フレキシブルスクリーン拡張構造100は、第三ガイド機構60をさらに備える。前記第三ガイド機構60は、前記第一スライダ20と前記第二スライダ40との間に接続され、前記第一スライダ20と前記第二スライダ30を前記第一パネル10に垂直な方向に互いに相対摺動させる。
本実施例において、前記第三ガイド機構60は、第一レバー61と第二レバー62とを備える。前記第一レバー61は、第一回転端611と前記第一回転端611に対向して設けられる第一摺動端612とを備える。前記第一回転端611は、前記第一スライダ20の載置部22に回転可能に接続される。前記第一摺動端612は、前記第二スライダ40に摺動可能に接続される。前記第一レバー61の回転面は、前記第一上表面13に垂直である。前記第二レバー62は、第二回転端621と前記第二回転端621に対向して設けられる第二摺動端622とを備える。前記第二回転端621は、前記第二スライダ40に回転可能に接続され、前記第一回転端611に対向して設けられる。前記第二摺動端622は、前記第一スライダ20の載置部22に摺動可能に接続され、前記第一摺動端612に対向して設けられる。前記第二レバー62の回転面が前記第一レバー61の回転面と平行する。
本実施例において、前記第一スライダ20の載置部22における前記第一下表面15から離れた側には、第一回転軸221と第一係止溝22が設けられる。前記第一回転軸221の軸方向は、前記第一パネル10と平行し、且つ、前記第一スライダ20の摺動方向に垂直である。前記第一レバー61の第一回転端611は、前記第一回転軸221に回転可能に接続される。前記第一係止溝222は、前記第一回転軸221の一方の側に位置する。前記第一係止溝222の延在方向は、前記第一スライダ20の摺動方向と平行し、且つ、前記第一レバー61の回転面内に位置する。前記第二摺動端622は、前記第一係止溝222内に摺動可能に接続される。前記第二スライダ40における前記第二上表面33から離れた側には、第二回転軸401と第二係止溝402が設けられる。前記第二回転軸401の軸方向は、前記第二パネル30と平行し、且つ、前記第二スライダ40の摺動方向に垂直である。前記第二レバー62の第二回転端621は、前記第二回転軸401に回転可能に接続される。前記第二係止溝402は、前記第二回転軸401の一方の側に位置する。前記第二係止溝402の延在方向は、前記第二スライダ40の摺動方向と平行し、且つ、前記第二レバー62の回転面内に位置する。前記第一摺動端612は、前記第二係止溝402内に摺動可能に接続される。前記第一レバー61と前記第二レバー62が、それぞれ、前記第一回転軸221と前記第二回転軸401周りに回転し、且つ、前記第一摺動端612と前記第二摺動端622が、それぞれ、前記第二係止溝402と前記第一係止溝221内に摺動することにより、前記第二スライダ40に対する前記第一スライダ20の摺動方向が前記第一パネル10に垂直し、前記第一レバー61と前記第二レバー62が前記第一スライダ20と前記第二スライダ40をガイドする効果を奏するため、フレキシブルスクリーン拡張構造100は、構造が一層安定である。他の実施形態において、前記第一スライダ20にガイド孔が設けられ、前記第二スライダ40にガイドピンが設けられてもよい。他の実施形態において、前記第一スライダ20と前記第二スライダ40との間に、前記第一レバー61だけが設けられ、或いは、前記第二レバー62だけが設けられてもよい。
さらに、前記第一エラストマー50はトルクスプリングである。前記第一エラストマー50は、一端が、前記第一レバー61に固定され、他端が前記第二レバー62に固定される。本実施形態において、前記第一エラストマー50は、曲げられたワイヤから構成される。前記第一エラストマーは、第一アーム51(図4に示す)と第二アーム52(図4に示す)を備える。前記第一アーム51と前記第二アーム52が鋭角を成す。前記第一アーム51は、前記第一レバー61に固定され、前記第一回転端611に近接する。前記第二アーム52は、前記第二レバー62に固定され、前記第二回転端621に近接する。言うまでもなく、他の実施形態において、前記第一エラストマー50が矩形スプリングである場合、前記第一エラストマー50は、一端が前記第一回転軸221に固定され、他端が前記第二回転軸401に固定されてもよい。
さらに、前記第一ガイド機構10aは、第二エラストマー15を備える。前記第二エラストマー15は、前記第一スライダ20と前記第一パネル10との間に接続され、前記第一スライダ20を前記第一位置または第二位置に摺動させる押圧力を提供するためのものである。
本実施例において、前記第一スライダ20の接続部21には、切欠き31aが形成される。前記切欠き31aの底端に前記第二エラストマー15の一端が固定されて接続され、前記第二エラストマー15の他端が前記第一スライド溝14内に固定される。前記切欠き31aは、前記第二エラストマー15を収納することが便利である。前記接続部21と前記第一パネル10との間には、二つの前記第二エラストマー15が接続される。前記第二エラストマー15は、ワイヤスプリングである。前記第二エラストマー15は、S字状に延びる。前記二つの第二エラストマー15は、一端がいずれも前記切欠き31aの底端に固定され、他端がそれぞれ前記二つの第一ガイドバー102に固定される。前記第一スライダ20の接続部21が前記第一内側壁11に近づく場合、前記第一スライダ20の載置部22が前記第二エラストマー15の力によって前記第一スライド溝14外に自動的に摺動し、つまり、前記第一スライダ20が前記第二エラストマー15の弾性力によって前記第二位置に自動的に摺動することにより、前記第一パネル10が前記第二パネル20に対して自動的に開けられる。前記第一スライダ20の接続部21が前記第一外側壁12に近づく場合、前記第一スライダ20の載置部22が前記第二エラストマー15の力によって前記第一スライド溝14に自動的に摺動し、つまり、前記第一スライダ20が前記第一位置に自動的に摺動する。それによって、第一パネル10が第二パネル20に自動的に重なる。他の実施形態において、前記第二エラストマーは、矩形スプリングであってもよい。
さらに、前記第二ガイド機構20aは、第三エラストマー45を備える。前記第三エラストマー45は、前記第二パネル30と前記第二スライダ40との間に接続される。前記第三エラストマー45は、前記第二スライダ40を前記第三位置または第四位置に摺動させる押圧力を提供するためのものである。
本実施例において、前記第三エラストマー45は、トルクスプリングである。前記第二スライダ40と前記第二パネル30との間には、二つの前記第三エラストマー45が設けられる。前記二つの第三エラストマー45は、一端がいずれも前記第二スライダ30に固定され、他端がそれぞれ前記二つの第二ガイドバー302に設けられる。前記第二スライダ40が前記第二内側壁31に近づく場合、前記第二スライダ40が前記第二エラストマー45の力によって前記第二内側壁31に自動的に近づくことにより、前記第一パネル10が前記第二パネル30に対して自動的に開けられる。前記第二スライダ40が前記第二外側壁32へ近づく場合、前記第二スライダ40が前記第二エラストマー45の力によって前記第二外側壁32に自動的に近づくことにより、前記第一パネル10が前記第二パネル30に自動的に重なる。他の実施形態において、前記第三エラストマーは、矩形スプリングであってもよい。
さらに、図1と図10を参照すると、第二実施例が提供される。本実施例は、前記第一実施例と大体同様であるが、前記第一ガイド機構10aが二つの並列された第一スライドロッド17を備えるという点で相違する。前記二つの第一スライドロッド17は、いずれも前記第一パネル10と平行する方向に延びる。前記第一スライドロッド17は、一端が前記第一パネル10における前記第一上表面13から離れた側の第一突起17aに固定される。前記第一スライダ20には、二つの平行に延びる第一挿入孔201が設けられる。前記第一スライドロッド17が前記第一挿入孔201内に挿入されることにより、前記第一スライダ20が前記第一スライドロッド17に摺動し、前記第一スライダ20が前記第一突起17aに近づき、それによって、前記第一スライダ20の少なくとも一部が前記第一パネル10に重なり、つまり、前記第一スライダ20が前記第一位置に摺動する。前記第一スライダ20が前記第一突起17aから離れた場合、前記第一スライダ20の少なくとも一部が前記第一パネル10からずれ、つまり、前記第一スライダ20が前記第二位置に摺動する。
本実施例において、前記第二ガイド機構20aは、前記第一ガイド機構設置10aと同様になるように設けられ、ここで贅言を要しない。
さらに、図1と図11を参照すると、第三実施例が提供される。本実施例は、前記第一実施例と大体同様であるが、前記第一ガイド機構10aが第一リードスクリュー17bと第一駆動機(図示せず)とを備えるという点で相違する。前記第一リードスクリュー17bは、前記第一パネル10と平行する方向に延びる。前記第一リードスクリュー17bは、前記第一パネル10に回転可能に接続される。前記第一駆動機は、前記第一リードスクリュー17bを駆動する。前記第一スライダ20には、第一ねじ孔202が設けられる。前記第一ねじ孔202は、前記第一リードスクリュー17bに螺合される。前記第一駆動機は、前記第一リードスクリュー17bが正回転または逆回転をするように駆動することにより、前記第一スライダ20を前記第一パネル10に対して摺動させ、それによって、前記第一スライダ20が前記第一位置または前記第二位置に摺動する。
本実施例において、前記第二ガイド機構20は、前記第一ガイド機構設置10と同様になるように設けられ、ここで贅言を要しない。
本発明は、フレキシブルスクリーンアセンブリ(図示せず)をさらに提供する。前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、前記フレキシブルスクリーン拡張構造100を備える。前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、フレキシブルディスプレイスクリーン(図示せず)をさらに備える。前記フレキシブルディスプレイスクリーンは、第一エッジ(図示せず)と前記第一エッジに対向して設けられた第二エッジ(図示せず)とを備える。前記第一エッジは、前記第一外側壁12に固定される。前記第二エッジは、前記第二外側壁32に固定される。それによって、前記第一パネル10が前記第二パネル30に対して開けられる場合、前記フレキシブルスクリーンは、表示面が広げられるため、表示サイズが増大される。前記第一パネル10が前記第二パネル30に重なる場合、前記フレキシブルスクリーンは、表示面が折り畳まれるため、表示サイズが低減され、携帯に便利である。
本発明は、端末(図示せず)をさらに提供する。前記端末は、前記フレキシブルスクリーンアセンブリと、電池と、信号入力器と、中央処理装置とを備える。前記電池(図示せず)、信号入力器(図示せず)及び前記中央処理装置(図示せず)は、いずれも、前記フレキシブルスクリーンアセンブリに取り付けられる。前記信号入力器は、前記中央処理装置に電気的に接続され、信号を受信し且つ前記中央処理装置に信号を送信するためのものである。前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、前記中央処理装置に電気的に接続され、前記中央処理装置から信号を受信し、外部に信号を出力するためのものである。前記中央処理装置は、前記信号入力器から信号を受信し、信号処理後、前記信号出力器に送信するためのものである。前記電池は、前記中央処理装置、前記フレキシブルスクリーンアセンブリ及び前記信号入力器に電力を提供する。
本実施形態において、前記端末は携帯電話である。前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、前記中央処理装置から指令信号を受信した後、外部に画像信号を出力する。前記信号入力器は、仮想ボタンであってもよく、物理ボタンであってもよい。ユーザが前記信号入力器を操作し、前記信号入力器に指令を与えた場合、前記信号入力器は、前記中央処理装置に指令信号を入力する。前記中央処理装置は、前記指令信号に対して演算処理を行い、前記端末の様々な機能を達成する。言うまでもなく、他の実施形態において、前記端末は、ブルートゥース(登録商標)音響またはタブレットであってもよい。前記信号入力器は、ブルートゥース(登録商標)受信器であってもよい。前記信号出力器は、スピーカーであってもよい。
本発明のフレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末は、前記載置部が前記第二スライダから離れ、且つ前記第一スライド溝内に摺動し、さらに、前記第一パネルが前記第二パネルに重なることにより、表示デバイスは、サイズが低減され、携帯に便利であり、また、前記載置部が前記第二スライダに近づき、且つ前記第一スライド溝外に摺動し、さらに、前記第一パネルと前記第二パネルが揃えられることにより、表示デバイスは、サイズが増大され、そして、表示サイズが増大される。
以上は、本発明の好適な実施形態であるが、当業者にとっては、本発明の要旨を逸脱しない範囲において様々な改良および修正が可能であり、これらの改良および修正は、特許請求の範囲に属するものとする。

Claims (15)

  1. 第一ガイド機構を備える第一パネルと、
    第一方向に沿って前記第一ガイド機構に摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネル内に収納され且つ前記第一パネルに重なる第一位置または少なくとも一部が前記第一パネルからずれた第二位置に摺動するように前記第一ガイド機構によってガイドされることができる第一スライダと、
    第二ガイド機構を備える第二パネルと、
    前記第二パネル内に収納され、前記第一方向と平行する第二方向に沿って前記第二ガイド機構に摺動可能に接続され、且つ、前記第一パネルに近接する第三位置または前記第一パネルから離れた第四位置に摺動するように前記第二ガイド機構によってガイドされることができる第二スライダと、
    前記第一スライダと前記第二スライダとの間に設けられる第一エラストマーとを、備え、
    前記第一スライダが第一位置に位置し、且つ、前記第二スライダが第四位置に位置する場合、前記第一パネルと前記第二パネルが重なり合い、前記第一エラストマーが、前記第一スライダと前記第二スライダを第一パネルから第二パネルへの方向に互に近づかせる弾性力を提供しており、前記第一スライダが第二位置に位置し、且つ、前記第二スライダが第三位置に位置する場合、前記第一パネルと前記第二パネルが前記弾性力によって並列されることを特徴とするフレキシブルスクリーン拡張構造。
  2. 前記第一パネルは、第一内側壁と前記第一内側壁に対向して設けられた第一外側壁とを備えており、前記第一スライダは、前記第一位置に摺動する場合、前記第一内側壁と前記第一外側壁との間に位置しており、前記第一スライダは、前記第二位置に摺動する場合、少なくとも一部が前記第一内側壁における前記第一外側壁から離れた側に位置し、
    前記第二パネルは、第二内側壁と前記第二内側壁に対向して設けられた第二外側壁とを備えており、前記第三位置と前記第四位置が前記第二内側壁と前記第二外側壁との間にあり、前記第三位置が前記第二内側壁に近接し、前記第四位置が前記第二外側壁に近接することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  3. 前記第一ガイド機構が、前記第一内側壁から前記第一外側壁への方向に延びる第一スライド溝を備え、前記第一スライダが前記第一スライド溝に摺動可能に接続され、前記第二ガイド機構が、前記第二内側壁から前記第二外側壁への方向に延びる第二スライド溝を備え、前記第二スライダが前記第二スライド溝に摺動可能に接続されることを特徴とする請求項2に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  4. 前記第一パネルが、前記第一内側壁と前記第一外側壁との間に位置する第一上表面を備え、前記第二パネルが、前記第二内側壁と前記第二外側壁との間に位置する第二上表面を備え、前記第一パネルと前記第二パネルが並列される場合、前記第一上表面と前記第二上表面が揃えられることを特徴とする請求項3に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  5. 前記第一内側壁と前記第一上表面が鈍角を成し、前記第二内側壁が前記第一内側壁と平行し、前記第二内側壁が前記第一内側壁に当接し且つ相対摺動可能に設けられることができることにより、前記第一上表面と前記第二上表面が揃えられることを特徴とする請求項4に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  6. 前記第一パネルが前記第一上表面に対向して設けられた第一下表面をさらに備え、前記第二パネルが前記第二上表面に対向して設けられた第二下表面をさらに備え、前記第二下表面に溝が設けられ、前記第一スライダの少なくとも一部が前記第一スライド溝外に摺動し、前記溝内に収納され、前記第一上表面と前記第二上表面が揃えられ、前記第一下表面と前記第二下表面が揃えられることを特徴とする請求項4に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  7. 前記第一パネルに第一ガイド溝が設けられ、前記第一ガイド溝が前記第一パネルと平行する方向に延び、前記第二パネルに第二ガイド溝が設けられ、前記第二ガイド溝が前記第二パネルと平行する方向に延び、前記第一エラストマーは、前記第一スライダに近接する端が前記第一ガイド槽内に摺動可能に接続され、前記第二スライダに近接する端が前記第二ガイド溝内に摺動可能に接続されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  8. 第三ガイド機構をさらに備え、前記第三ガイド機構が前記第一スライダと前記第二スライダとの間に接続され、前記第一スライダと前記第二スライダを前記第一パネルに垂直な方向に互いに相対摺動させることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  9. 前記第三ガイド機構が第一レバーを備え、前記第一レバーが第一回転端と前記第一回転端に対向して設けられる第一摺動端とを備え、前記第一回転端が前記第一スライダに回転可能に接続され、前記第一摺動端が前記第二スライダに摺動可能に接続され、前記第一レバーの回転面は前記第一スライダが前記第二スライダに近づく方向と平行することを特徴とする請求項8に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  10. 前記第三ガイド機構が第二レバーを備え、前記第二レバーが第二回転端と前記第二回転端に対向して設けられる第二摺動端とを備え、前記第二回転端が前記第二スライダに回転可能に接続され、前記第二摺動端が前記第一スライダに摺動可能に接続され、前記第二レバーの回転面は前記第二スライダが前記第一スライダに近づく方向と平行することを特徴とする請求項8または9に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  11. 前記第一ガイド機構が第二エラストマーを備え、前記第二エラストマーは、前記第一スライダと前記第一パネルとの間に接続され、前記第一スライダを前記第一位置または第二位置に摺動させる押圧力を提供するためのものであることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  12. 前記第二ガイド機構が第三エラストマーを備え、前記第三エラストマーは、前記第二パネルと前記第二スライダとの間に接続され、前記第二スライダを前記第三位置または第四位置に摺動させる押圧力を提供するためのものであることを特徴とする請求項1または11に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  13. 前記第一エラストマーがトルクスプリングであることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルスクリーン拡張構造。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載のフレキシブルスクリーン拡張構造とフレキシブルディスプレイスクリーンとを備え、前記フレキシブルディスプレイスクリーンは第一エッジと前記第一エッジに対向して設けられた第二エッジとを備え、前記第一エッジが前記第一パネルに固定され、前記第二エッジが前記第二パネルに固定されることを特徴とするフレキシブルスクリーンアセンブリ。
  15. 請求項14に記載のフレキシブルスクリーンアセンブリと、電池と、信号入力器と、中央処理装置とを備え、前記電池、信号入力器及び前記中央処理装置がいずれも前記フレキシブルスクリーンアセンブリに取り付けられ、前記信号入力器は、前記中央処理装置に電気的に接続され、信号を受信し且つ前記中央処理装置に信号を送信するためのものであり、前記フレキシブルスクリーンアセンブリは、前記中央処理装置に電気的に接続され、前記中央処理装置から信号を受信し且つ外部に信号を出力するためのものであり、前記中央処理装置は、前記信号入力器から信号を受信し、信号処理後、前記信号出力器に送信するためのものであり、前記電池は、前記中央処理装置、前記フレキシブルスクリーンアセンブリ及び前記信号入力器に電力を提供することを特徴とする端末。
JP2017533592A 2014-12-23 2014-12-23 フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末 Expired - Fee Related JP6403891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/094601 WO2016101123A1 (zh) 2014-12-23 2014-12-23 柔性屏扩展结构、柔性屏组件及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508806A JP2018508806A (ja) 2018-03-29
JP6403891B2 true JP6403891B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55725043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533592A Expired - Fee Related JP6403891B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10114420B2 (ja)
EP (2) EP3273322A4 (ja)
JP (1) JP6403891B2 (ja)
KR (1) KR101978586B1 (ja)
CN (2) CN105518769B (ja)
CA (1) CA2971912C (ja)
WO (2) WO2016101123A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2998210A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 The Procter & Gamble Company Fragrance compositions comprising ionic liquids
KR20190053264A (ko) * 2016-09-29 2019-05-17 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 전자 장치
CN106601129B (zh) * 2016-12-02 2019-02-22 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种滑动式柔性显示装置
CN109891386B (zh) * 2017-01-25 2023-09-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 曲面模块化显示器
CN106951033A (zh) * 2017-03-28 2017-07-14 上海摩软通讯技术有限公司 柔性屏移动终端
CN106971673B (zh) * 2017-05-26 2019-07-26 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示装置
CN108399861B (zh) * 2018-03-07 2020-04-21 昆山国显光电有限公司 柔性显示设备支撑组件及柔性显示设备
KR102468068B1 (ko) * 2018-07-13 2022-11-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
JP7097509B2 (ja) 2018-07-23 2022-07-07 オッポ広東移動通信有限公司 携帯型電子機器およびその可撓性表示装置
TWI713433B (zh) * 2018-12-18 2020-12-11 仁寶電腦工業股份有限公司 伸縮式鉸鏈及具有其的電子裝置
CN111615275B (zh) * 2019-02-23 2021-07-09 华为技术有限公司 一种限位组件、滑动连接机构和可折叠电子设备
CN111615276B (zh) * 2019-02-23 2021-07-16 华为技术有限公司 一种限位组件、滑动连接机构和可折叠电子设备
CN111090299A (zh) * 2019-04-19 2020-05-01 广东小天才科技有限公司 双屏护眼平板
CN110113454B (zh) * 2019-04-25 2023-10-27 海信电子科技(深圳)有限公司 一种具有全面屏的智能设备
CN110047384B (zh) * 2019-04-30 2024-02-20 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示装置
CN110033708B (zh) * 2019-05-06 2023-12-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种可折叠显示装置
CN110620835B (zh) * 2019-09-03 2023-09-19 深圳传音控股股份有限公司 一种移动终端
CN112750367B (zh) * 2019-10-31 2022-10-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备的装配方法与拆卸方法、电子设备
CN112929474B (zh) * 2019-11-06 2023-04-07 Oppo广东移动通信有限公司 折叠屏组件和电子设备
CN110995899B (zh) * 2019-11-30 2021-09-03 Tcl 移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端及其控制方法
CN211118419U (zh) * 2019-12-04 2020-07-28 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其支撑结构
CN113068336A (zh) * 2019-12-16 2021-07-02 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置
CN113141425B (zh) * 2020-01-19 2022-08-09 北京字节跳动网络技术有限公司 显示模组和终端
CN111243438B (zh) * 2020-02-07 2022-01-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示装置
CN111399593B (zh) * 2020-03-19 2022-03-29 Oppo广东移动通信有限公司 折叠组件及电子设备
CN111508355B (zh) * 2020-04-16 2021-06-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示装置
CN111510536A (zh) 2020-05-26 2020-08-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
CN111587016B (zh) * 2020-05-29 2021-12-07 维沃移动通信有限公司 电子设备
US10904371B1 (en) * 2020-07-24 2021-01-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR102278840B1 (ko) * 2020-08-31 2021-07-16 정민우 폴더블 디스플레이 기기를 접는 방법
CN112201169B (zh) * 2020-11-02 2021-07-27 山西穿越光电科技有限责任公司 一种柔性显示装置
CN112863331B (zh) * 2020-12-31 2022-08-16 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置
CN113023409B (zh) 2021-03-09 2023-05-30 京东方科技集团股份有限公司 支撑组件和柔性显示面板的收纳展开装置
CN113098995B (zh) * 2021-03-18 2022-05-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种可滑动的柔性显示设备
DE102021118526A1 (de) * 2021-07-19 2023-01-19 Audi Aktiengesellschaft Verkleidungsanordnung für eine Rückseite einer zwischen einem eingefahrenen und einem ausgefahrenen Zustand verfahrbaren flexiblen Anzeigeeinheit sowie Anzeigevorrichtung mit der Anzeigeeinheit und der Verkleidungsanordnung sowie Kraftfahrzeug
CN114464095B (zh) * 2022-03-18 2024-06-07 杭州智科飞创信息科技有限公司 一种多功能化的园区运营用信息展示设备

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675687A (en) * 1995-11-20 1997-10-07 Texas Instruments Incorporated Seamless multi-section visual display system
KR100284342B1 (ko) * 1998-05-30 2001-03-02 김순택 플렉시블한액정표시소자를구비한휴대용액정표시장치
FI111998B (fi) * 1999-12-08 2003-10-15 Nokia Corp Käyttöliittymä
JP2002099226A (ja) 2000-07-19 2002-04-05 Seiko Epson Corp 表示装置
GB2420905B (en) * 2003-06-23 2006-12-27 Simon Richard Daniel Display device having an extendible screen
KR101098618B1 (ko) * 2005-01-03 2011-12-23 엘지전자 주식회사 복합 개폐형 이동통신 단말기
US7558057B1 (en) * 2005-06-06 2009-07-07 Alex Naksen Personal digital device with adjustable interface
EP1796351B1 (en) * 2005-12-12 2016-10-19 LG Electronics Inc. Sliding type mobile communication terminal
CN101689066B (zh) * 2007-04-25 2012-12-12 创造者科技有限公司 包括具有边缘保护器的柔性显示器的电子装置
TWI443614B (zh) * 2007-05-09 2014-07-01 Creator Technology Bv 具有用於可撓式顯示器之清潔單元之電子裝置
US20090009423A1 (en) * 2007-07-07 2009-01-08 Yuming Huang Variable size electronic display based on slide-out and slide-in mechanism
JP4729545B2 (ja) * 2007-09-13 2011-07-20 京セラ株式会社 携帯通信端末機
WO2009067013A1 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Polymer Vision Limited An electronic apparatus with improved functionality
TWI338491B (en) * 2007-12-06 2011-03-01 Htc Corp Electronic device and sliding mechanism thereof
US7986983B2 (en) * 2007-12-28 2011-07-26 Motorola Mobility, Inc. Methods and slider form factor devices with continguous surfaces when open
TWI441116B (zh) * 2008-04-22 2014-06-11 Creator Technology Bv 附加具有能有進一步功能之本體的可撓性顯示器之電子裝置
JP2010054977A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
RU2012122623A (ru) * 2008-11-24 2013-12-10 Санг-Кю РЮ Блок гибкого дисплея для портативного терминала
KR20110029089A (ko) * 2009-09-14 2011-03-22 유상규 표시영역 가변형 디스플레이 장치
CN102033573B (zh) * 2009-09-30 2013-04-24 英业达股份有限公司 显示装置及其滑动结构
KR20110038560A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 김시환 휴대용 표시장치
US8379377B2 (en) * 2010-01-20 2013-02-19 Creator Technology B.V. Electronic device with at least one extendable display section
JP5944095B2 (ja) * 2010-07-26 2016-07-05 三菱製鋼株式会社 開閉装置
KR20120079493A (ko) * 2010-12-23 2012-07-13 주식회사 팬택 휴대 단말기
KR101273182B1 (ko) * 2011-02-18 2013-06-17 주식회사 팬택 연성 디스플레이 장치 및 이를 이용한 이동통신 단말기
TWI449991B (zh) * 2011-03-21 2014-08-21 Wistron Corp 顯示器及具有該顯示器的電子裝置
WO2012132000A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士通株式会社 スライドアシスト装置
US9286812B2 (en) * 2011-06-07 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible display extendable assembly
US8787016B2 (en) * 2011-07-06 2014-07-22 Apple Inc. Flexible display devices
US8711566B2 (en) * 2011-09-02 2014-04-29 Microsoft Corporation Expandable mobile device
US20130120912A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Research In Motion Limited Handheld electronic device having a flexible display
EP2595029A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-22 Research In Motion Limited Handheld electronic device having a flexible display
CN102622053A (zh) * 2012-02-02 2012-08-01 友达光电股份有限公司 屏幕装置
JP5910198B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-27 富士通株式会社 表示装置および携帯端末装置
US9013864B2 (en) * 2012-11-02 2015-04-21 Blackberry Limited Support for a flexible display
TWI582640B (zh) * 2013-01-10 2017-05-11 黃海濤 具可捲式螢幕的掌上型電子裝置及其顯示方法
KR102020659B1 (ko) * 2013-06-03 2019-09-11 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR102125757B1 (ko) * 2013-06-13 2020-06-24 삼성디스플레이 주식회사 도너 필름의 프레임 조립체 및 이를 이용한 유기발광 표시장치의 제조 방법
CN203352631U (zh) * 2013-07-01 2013-12-18 张建文 屏幕可扩展的手机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016101897A1 (zh) 2016-06-30
CN107533822A (zh) 2018-01-02
EP3239967A4 (en) 2018-08-22
EP3273322A1 (en) 2018-01-24
KR20170095957A (ko) 2017-08-23
US10114420B2 (en) 2018-10-30
JP2018508806A (ja) 2018-03-29
CA2971912C (en) 2019-08-06
WO2016101123A1 (zh) 2016-06-30
EP3239967A1 (en) 2017-11-01
CN107533822B (zh) 2020-05-05
CN105518769A (zh) 2016-04-20
KR101978586B1 (ko) 2019-05-14
EP3239967B1 (en) 2021-03-10
CA2971912A1 (en) 2016-06-30
CN105518769B (zh) 2018-10-02
US20170364121A1 (en) 2017-12-21
US20170371371A1 (en) 2017-12-28
EP3273322A4 (en) 2019-01-09
US9971383B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403891B2 (ja) フレキシブルスクリーン拡張構造、フレキシブルスクリーンアセンブリ及び端末
WO2021121164A1 (zh) 折叠屏设备
EP3661177B1 (en) Portable electronic device
US8923934B2 (en) Dual display folder type terminal
CN105900037B (zh) 具有柔性显示器的电子设备
JP6717943B2 (ja) モバイル端末
JP2013161255A (ja) 情報端末装置及び情報処理方法
US8792237B2 (en) Electronic device with support mechanism
CN109313464B (zh) 可转换双屏膝上型计算机
CN103716428A (zh) 便携式显示装置
KR20170048232A (ko) 역폴딩 되는 확장화면형 이동단말기
US9400523B2 (en) Information device
US9383779B2 (en) Information processing device
KR20170000309A (ko) 디스플레이 패널의 곡률이 가변하는 폴더블 전자 장치
WO2013114503A1 (ja) 情報端末装置
KR101695206B1 (ko) 화면확장형 휴대용 단말기
KR101101073B1 (ko) 단말기
EP3093730B1 (en) Separable electronic device
US20200089280A1 (en) Electronic device
US20160011630A1 (en) Protection device capable of rotatably supporting a portable electronic device
CN202160348U (zh) 便携式终端的支撑装置
TWM575953U (zh) Bending mechanism and flexible screen display device
CN211344498U (zh) 电子设备
TWI457508B (zh) 用來驅動顯示模組相對於主機模組滑動之滑動機構與其可攜式電子裝置
JP5285529B2 (ja) スライド式携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees