JP6390059B2 - 伸縮ブームの伸縮装置 - Google Patents

伸縮ブームの伸縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390059B2
JP6390059B2 JP2014185635A JP2014185635A JP6390059B2 JP 6390059 B2 JP6390059 B2 JP 6390059B2 JP 2014185635 A JP2014185635 A JP 2014185635A JP 2014185635 A JP2014185635 A JP 2014185635A JP 6390059 B2 JP6390059 B2 JP 6390059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
telescopic
top boom
end side
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014185635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016056014A (ja
Inventor
正裕 石井
石井  正裕
征男 樫原
征男 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2014185635A priority Critical patent/JP6390059B2/ja
Priority to CN201580030872.5A priority patent/CN106536398B/zh
Priority to PCT/JP2015/062972 priority patent/WO2015194268A1/ja
Priority to KR1020167035073A priority patent/KR101891909B1/ko
Priority to CN201810471017.3A priority patent/CN108439234B/zh
Publication of JP2016056014A publication Critical patent/JP2016056014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390059B2 publication Critical patent/JP6390059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、クレーン車、高所作業車等の作業機に設けられる4段式以上の伸縮ブームの伸縮に使用される伸縮装置に関する。
従来、クレーン車、高所作業車等の作業機に設けられる伸縮ブームの中で4段式以上の伸縮ブームの伸縮に使用される伸縮装置としては、例えば特許文献1に開示されているような伸縮装置が提案されている。
この伸縮装置は、トップブーム以外の複数のブームを伸縮する少なくとも2本の伸縮シリンダと、少なくとも2本の伸縮シリンダの内でトップブーム側の伸縮シリンダの伸縮動作に連動してトップブームを伸縮する伸縮機構とを備えている。この伸縮機構には、2つのシーブ(伸長用シーブと縮小用シーブ)と2本のワイヤ(伸長用ワイヤと縮小用ワイヤ)が使用されている。
実公昭63−038219号公報
しかしながら、従来の伸縮装置では、伸長用シーブがサードブームの先端に固定されるような場合は、差し込み作業において障害物に干渉して損傷する場合がある。したがって、差し込み作業の効率が良くない。なお、差し込み作業とは、建物内部へ吊荷を搬入するときや、造園作業において木の枝が密集している現場等で伸縮ブームを伸長させる作業のことである。
また、従来の伸縮装置では、少なくとも2本の伸縮シリンダを使用するために、伸縮シリンダの伸縮制御が複雑になりコスト高になる。
また、伸縮時には各伸縮シリンダが順に伸縮していくため、伸縮シリンダの切り替わり時には伸縮ブームの伸縮速度が変化して伸縮ブームにショック(ブームの段替わり時のショック)が生じてしまう。したがって、伸縮ブームの操作性が良くない。
また、伸縮ブームの組立時にワイヤを配索する必要があるため、ワイヤが損傷しないように注意しながら組み立てを行わなければならない。さらに、伸縮ブームの組立後にワイヤのテンションを調整する必要がある。したがって、組立工数がかかる。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、低コスト化を図りつつ伸縮ブームの操作性を改善することができ、且つ、差し込み作業の効率化と組立工数の低減化を図ることができる伸縮ブームの伸縮装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意研究の結果、前記課題を解決するために以下のような伸縮ブームの伸縮装置を採用した。
本発明の伸縮ブームの伸縮装置は、作業機に設けられる4段式以上の伸縮ブームの伸縮に使用される伸縮ブームの伸縮装置であって、
全縮時にトップブーム内に配置されて前記トップブームの2段下以降のブームを伸縮する少なくとも1本の伸縮シリンダと、当該少なくとも1本の伸縮シリンダの内で前記トップブーム側に位置する伸縮シリンダの伸縮動作に連動して前記トップブームおよびその1段下のブームを同時に伸縮する伸縮機構とを備え、
前記伸縮機構は、前記トップブームの1段下のブーム内の基端側に一端側が固定されて前記トップブーム内に配置される棒状サポート部材を備え、
当該棒状サポート部材は、その先端側に前記トップブームを伸長するためのトップブーム伸長用シーブを配置して前記トップブームに内蔵するように形成され、その基端側に前記トップブームを縮小するためのトップブーム縮小用シーブを配置したことを特徴とする。
また、本発明の伸縮ブームの伸縮装置において、前記トップブーム側に位置する前記伸縮シリンダの先端側に、前記トップブームの1段下のブームを伸長するための伸長用シーブを前記トップブームに内蔵するように配置することを特徴とする。
また、本発明の伸縮ブームの伸縮装置において、前記トップブーム伸長用シーブは、前記棒状サポート部材の先端側に左右一対に配置されたものであり、当該一対のトップブーム伸長用シーブとともに前記トップブームを伸長するために使用されるトップブーム伸長用ワイヤは、当該一対のトップブーム伸長用シーブに前記伸縮シリンダの先端側を介して掛けられて、その両端が、前記トップブーム内の基端側に固定されていることが好ましい。
また、本発明の伸縮ブームの伸縮装置において、前記トップブーム縮小用シーブは、前記棒状サポート部材の基端側に左右一対に配置されたものであり、当該一対のトップブーム縮小用シーブとともに前記トップブームを縮小するために使用されるトップブーム縮小用ワイヤは、当該一対のトップブーム縮小用シーブに前記伸縮シリンダの先端側を介して掛けられて、その両端が、前記トップブーム内の基端側に固定されていることが好ましい。
また、本発明の伸縮ブームの伸縮装置において、前記1段下のブームを伸長するために使用される伸長用ワイヤは、前記1段下のブームを伸長するための伸長用シーブに掛けられて、その両端が、前記伸縮シリンダの基端側と前記棒状サポート部材の基端側とに固定されていることが好ましい。
本発明の伸縮ブームの伸縮装置では、棒状サポート部材を使用してトップブーム伸長用シーブをトップブームに内蔵するようにした。これにより差し込み作業時にはトップブーム伸長用シーブが障害物に干渉することがなくなる。よって、本発明の伸縮ブームの伸縮装置は、差し込み作業の効率化を図ることができる。
さらに、本発明の伸縮ブームの伸縮装置では、トップブームの1段下のブームを伸縮するための伸縮シリンダの代わりに伸縮機構を使用した。これにより伸縮シリンダの使用本数が従来よりも1本減少するため、伸縮シリンダの伸縮動作の制御を従来よりも簡単にすることが可能になる。よって、本発明の伸縮ブームの伸縮装置は、低コスト化を図ることができる。
また、本発明の伸縮ブームの伸縮装置では、伸縮機構を使用することによりトップブームおよびその1段下のブームの同時伸縮が可能となるので、ブームの段替わり時のショックをなくす、またはショックの回数を減らすことが可能になる。よって、本発明の伸縮ブームの伸縮装置は、伸縮ブームの操作性を改善することができる。
さらに、本発明の伸縮ブームの伸縮装置では、棒状サポート部材の先端側にトップブーム伸長用シーブを配置して、その棒状サポート部材をトップブームに内蔵するように形成し、その棒状サポート部材の基端側にトップブーム縮小用シーブを配置した。これにより伸縮ブームの組立前、あるいは伸縮ブームの組立とは別に、または伸縮ブームの組立と同時でなくても、双方のシーブにトップブーム伸長用ワイヤとトップブーム縮小用ワイヤをそれぞれ掛けてテンションの調整をすることが可能になる。つまり、伸縮ブームの組立時に双方のワイヤを配索しなくても良いため、双方のワイヤが損傷しないように注意しながら組み立てを行う必要がなく、伸縮ブームの組立後に双方のワイヤのテンションを調整する必要もなくなる。よって、本発明の伸縮ブームの伸縮装置は、組立工数の低減化を図ることができる。
本発明の一実施の形態の伸縮ブームの全縮時の内部の右側面である。 同実施の形態の伸縮装置の斜視図である。 図2の基端側の部分の拡大図である。 図1の状態から伸縮ブームを全伸した状態を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を4段式の伸縮ブームを例に図にしたがって説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の伸縮ブーム1の全縮時の内部の右側面である。この伸縮ブーム1は、クレーン車、高所作業車等の作業機に設けられるものである。また、この伸縮ブーム1は4段式の伸縮ブームであり、ブーム本体2と、ブーム本体2を油圧により伸縮する伸縮装置3とを備えている。なお、図1の伸縮ブーム1において前側が先端側、後側が基端側である。以降の各図面においても同様である。
ブーム本体2は、4本のブームが基端側から入れ子式に挿入されて伸縮ブーム1の長さ方向Aに伸縮可能に形成されている。4本のブームは、基端側から、ベースブーム21、セカンドブーム22、サードブーム23、トップブーム24である。各ブームは筒状に形成されている。
伸縮装置3は、セカンドブーム22を伸縮する伸縮シリンダ4と、サードブーム23とトップブーム24を伸縮する伸縮機構5とを備えている。
伸縮シリンダ4は、トップブーム24内に配置されている。この伸縮シリンダ4は、筒状のシリンダチューブ41と、シリンダチューブ41内にスライド自在に配置されたピストン(図示せず)と、ピストンに一端が固定されてシリンダチューブ41の基端から抜出したシリンダロッド42とを備えている。
シリンダロッド42は、基端部42aがベースブーム21の基端側に固定されている。シリンダチューブ41は、基端部41aがセカンドブーム22の基端側に固定されてトップブーム24内に配置されている。このシリンダチューブ41は油圧により長さ方向Aに移動し、この移動により伸縮シリンダ4が伸縮するように構成されている。
伸縮機構5は、伸縮シリンダ4の伸縮動作に連動してサードブーム23とトップブーム24を同時に伸縮するものである。この伸縮機構5は、棒状サポート部材10と、2つの伸長用ワイヤ機構と、2つの縮小用ワイヤ機構とを備えている。
[棒状サポート部材10]
最初に、図1を用いて棒状サポート部材10について説明する。棒状サポート部材10は、後述のトップブーム伸長用シーブ71,(71)をトップブーム24に内蔵するためのものである。この棒状サポート部材10は、下方に開口した断面U字型の棒状に形成されている。この棒状サポート部材10は、一端側がサードブーム23内の基端側に固定され、トップブーム24内に長さ方向Aに沿うように配置されている。なお、カッコ書きの部分は左側にあるため図示していない。以下の説明においても同様である。
[2つの伸長用ワイヤ機構]
次に、図1〜図3を用いて2つの伸長用ワイヤ機構について説明する。2つの伸長用ワイヤ機構は、サードブーム伸長用ワイヤ機構6とトップブーム伸長用ワイヤ機構7である。
サードブーム伸長用ワイヤ機構6は、サードブーム23を伸長するものである。このサードブーム伸長用ワイヤ機構6は、サードブーム伸長用シーブ61と、複数のサードブーム伸長用ワイヤ62とを備えている。
サードブーム伸長用シーブ61は、シリンダチューブ41の先端側に設けられたシリンダチューブ先端側支持部11に固定されている。このサードブーム伸長用シーブ61は棒状サポート部材10内に位置しており、トップブーム24に内蔵されている。
また、サードブーム伸長用シーブ61は、回転軸(図示せず)が、シリンダチューブ先端側支持部11に対して水平になるように配置されている。なお、サードブーム伸長用シーブ61は、サードブーム伸長用ワイヤ62が掛けられることが可能な範囲で、回転軸がシリンダチューブ先端側支持部11に対して傾いて配置されても良い。
シリンダチューブ先端側支持部11は、長さ方向Aに沿って形成されている。このシリンダチューブ先端側支持部11の先端部の下側には、左右にローラ11a,(11a)が取り付けられている。このローラ11a,(11a)は、伸縮ブーム1の伸縮時にブーム本体2内の下側を接触しながら移動して伸縮装置3を支持するものである。
各サードブーム伸長用ワイヤ62は、サードブーム伸長用シーブ61に掛けられている。各サードブーム伸長用ワイヤ62の両端は、シリンダロッド42の基端部42aの下側と、棒状サポート部材10内の基端側とに設けられたサードブーム伸長用ワイヤ固定部12,13に固定されている。
トップブーム伸長用ワイヤ機構7は、トップブーム24を伸長するものである。このトップブーム伸長用ワイヤ機構7は、一対のトップブーム伸長用シーブ71,(71)と、トップブーム伸長用ワイヤ72とを備えている。
一対のトップブーム伸長用シーブ71,(71)は、棒状サポート部材10の先端側に設けられた棒状サポート部材先端側支持部14において左右に配置されて固定されている。各トップブーム伸長用シーブ71は、回転軸(図示せず)が、棒状サポート部材10に対して水平になるように配置されている。なお、各トップブーム伸長用シーブ71は、トップブーム伸長用ワイヤ72が掛けられることが可能な範囲で、回転軸が棒状サポート部材10に対して傾いて配置されても良い。
トップブーム伸長用ワイヤ72は、一対のトップブーム伸長用シーブ71,(71)にシリンダチューブ先端側支持部11を介して掛けられている(図2参照)。トップブーム伸長用ワイヤ72の両端は、トップブーム24内の基端側の上面に設けられたトップブーム伸長用ワイヤ固定部15に固定されている。
次に、2つの伸長用ワイヤ機構と伸縮シリンダ4を利用した伸縮ブーム1の全伸動作(図1→図4)について説明する。
(1)セカンドブーム22の伸長
油圧によりシリンダチューブ41が伸縮ブーム1の先端側に移動する。これにより、シリンダチューブ41が固定されているセカンドブーム22が先端側に移動して伸ばされる。
(2)サードブーム23の伸長
シリンダチューブ41が先端側に移動すると、シリンダチューブ41の先端側に固定されているサードブーム伸長用シーブ61も先端側へ移動する。
ここで、サードブーム伸長用シーブ61に掛けられているサードブーム伸長用ワイヤ62の両端は、シリンダロッド42の基端部42aと、棒状サポート部材10内の基端側とに固定されている。
したがって、サードブーム伸長用シーブ61が先端側へ移動しても、サードブーム伸長用ワイヤ62は、一端がシリンダロッド42の基端部42aに固定されたままなので、もう一端で棒状サポート部材10を先端側に引っ張る。これにより棒状サポート部材10は先端側に移動する。これに伴い、棒状サポート部材10が固定されているサードブーム23が先端側に移動して伸ばされる。
(3)トップブーム24の伸長
棒状サポート部材10が先端側に移動すると、棒状サポート部材10の先端側に固定されているトップブーム伸長用シーブ71,(71)も先端側に移動する。
ここで、トップブーム伸長用シーブ71,(71)にシリンダチューブ先端側支持部11を介して掛けられているトップブーム伸長用ワイヤ72の両端は、トップブーム24内の基端側に固定されているので、トップブーム24を先端側に引っ張る。これによりトップブーム24が先端側に移動して伸ばされる。
また、棒状サポート部材先端側支持部14の先端側にはローラ取り付け部141が設けられている。このローラ取り付け部141の上部と下部には、それぞれ上部ローラ14b,(14b)と下部ローラ14a,(14a)が取り付けられている。
上部ローラ14b,(14b)と下部ローラ14a,(14a)は、それぞれ伸縮ブーム1の伸縮時にブーム本体2内の上側と下側に接触しながら移動して伸縮装置3を支持するものである。
[2つの縮小用ワイヤ機構]
次に、図1〜図3を用いて2つの縮小用ワイヤ機構について説明する。2つの縮小用ワイヤ機構は、サードブーム縮小用ワイヤ機構8とトップブーム縮小用ワイヤ機構9である。
サードブーム縮小用ワイヤ機構8は、サードブーム23を縮小するものである。このサードブーム縮小用ワイヤ機構8は、一対のサードブーム縮小用シーブ81,(81)と、サードブーム縮小用ワイヤ82とを備えている。
一対のサードブーム縮小用シーブ81,(81)は、セカンドブーム22内の基端側に左右に配置されて固定されている。
また、サードブーム縮小用シーブ81,(81)は、回転軸(図示せず)が、セカンドブーム22に対して水平になるように配置されている。なお、サードブーム縮小用シーブ81,(81)は、サードブーム縮小用ワイヤ82が掛けられることが可能な範囲で、回転軸がセカンドブーム22に対して傾いて配置されても良い。
サードブーム縮小用ワイヤ82は、一対のサードブーム縮小用シーブ81,(81)に、棒状サポート部材10の基端側に設けられた棒状サポート部材基端側支持部16を介して掛けられている(図3参照)。サードブーム縮小用ワイヤ82の両端は、ベースブーム21の先端側に設けられたサードブーム縮小用ワイヤ固定部17に固定されている。
トップブーム縮小用ワイヤ機構9は、トップブーム24を縮小するものである。このトップブーム縮小用ワイヤ機構9は、一対のトップブーム縮小用シーブ91,(91)と、トップブーム縮小用ワイヤ92とを備えている。
一対のトップブーム縮小用シーブ91,(91)は、棒状サポート部材10の基端側に左右に配置されて固定されている。
また、トップブーム縮小用シーブ91,(91)は、回転軸(図示せず)が、棒状サポート部材10に対して水平になるように配置されている。なお、トップブーム縮小用シーブ91,(91)は、トップブーム縮小用ワイヤ92が掛けられることが可能な範囲で、回転軸が棒状サポート部材10に対して傾いて配置されても良い。
トップブーム縮小用ワイヤ92は、一対のトップブーム縮小用シーブ91,(91)にシリンダチューブ先端側支持部11を介して掛けられている(図2参照)。トップブーム縮小用ワイヤ92の両端は、トップブーム24内の基端側の上面に設けられたトップブーム縮小用ワイヤ固定部18に固定されている。このトップブーム縮小用ワイヤ固定部18は、トップブーム伸長用ワイヤ固定部15よりも基端側に配置され、トップブーム伸長用ワイヤ固定部15と対向している。
次に、2つの縮小用ワイヤ機構と伸縮シリンダ4を利用した伸縮ブーム1の全縮動作(図4→図1)について説明する。
(1)セカンドブーム22の縮小
油圧によりシリンダチューブ41が伸縮ブーム1の基端側に移動する。これによりシリンダチューブ41が固定されているセカンドブーム22が基端側に移動して縮められる。
(2)サードブーム23の縮小
セカンドブーム22が基端側に移動すると、セカンドブーム22内の基端側に固定されているサードブーム縮小用シーブ81,(81)も基端側に移動する。
ここで、サードブーム縮小用シーブ81,(81)に棒状サポート部材基端側支持部16を介して掛けられているサードブーム縮小用ワイヤ82は、両端が棒状サポート部材10の基端側を介してベースブーム21の先端側に固定されている。
したがって、サードブーム縮小用ワイヤ82は、サードブーム縮小用シーブ81,(81)が基端側に移動すると、両端がベースブーム21の先端側に固定されたままなので、中間部分で棒状サポート部材10を基端側に引っ張る。これにより棒状サポート部材10は基端側に移動する。これに伴い、棒状サポート部材10が固定されているサードブーム23が基端側に移動して縮められる。
(3)トップブーム24の縮小
棒状サポート部材10が基端側に移動すると、棒状サポート部材10の基端側に固定されているトップブーム縮小用シーブ91,(91)も基端側に移動する。
ここで、トップブーム縮小用シーブ91,(91)にシリンダチューブ先端側支持部11を介して掛けられているトップブーム縮小用ワイヤ92は、両端がトップブーム24内の基端側に固定されているのでトップブーム24を基端側に引っ張る。これによりトップブーム24が基端側に移動して縮められる。
このように本実施の形態の伸縮ブーム1の伸縮装置3は、1本の伸縮シリンダ4と伸縮機構5を使用して伸縮ブーム1を伸縮するようにした。
従来の伸縮装置では、本実施の形態のような4段式の伸縮ブームにおいてセカンドブームとサードブームを伸縮するために2本の伸縮シリンダを使用した。しかし、本実施の形態の伸縮装置3では、サードブーム23を伸縮するために伸縮シリンダの代わりに伸縮機構5を使用した。これにより伸縮シリンダの使用本数が従来よりも1本減少して1本になるので、伸縮シリンダの伸縮動作の制御を従来よりも簡単にすることが可能になる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、低コスト化を図ることができる。
また、本実施の形態の伸縮装置3では、伸縮機構5を使用することにより伸縮シリンダの使用本数が従来よりも1本減少して1本になるので各ブームの同時伸縮が可能になり、ブームの段替り時のショックをなくすことが可能になる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、伸縮ブーム1の操作性を改善することができる。
さらに本実施の形態の伸縮装置3では、棒状サポート部材10を使用してトップブーム伸長用シーブ71,(71)をトップブーム24に内蔵するようにした。
これにより差し込み作業時には、トップブーム伸長用シーブ71,(71)が障害物に干渉することがなくなる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、差し込み作業の効率化を図ることができる。
さらに、本実施の形態の伸縮装置3では、棒状サポート部材10の先端側にトップブーム伸長用シーブ71,(71)を配置して、その棒状サポート部材10をトップブーム24に内蔵するように形成し、その棒状サポート部材10の基端側にトップブーム縮小用シーブ91,(91)を配置した。これにより伸縮ブーム1の組立前、あるいは伸縮ブーム1の組立とは別に、または伸縮ブーム1の組立と同時でなくても、双方のシーブにトップブーム伸長用ワイヤ72とトップブーム縮小用ワイヤ92をそれぞれ掛けてテンションの調整をすることが可能になる。つまり、伸縮ブーム1の組立時に双方のワイヤ72、92を配索しなくても良いため、双方のワイヤ72、92が損傷しないように注意しながら組み立てを行う必要がなく、伸縮ブーム1の組立後に双方のワイヤ72、92のテンションを調整する必要もなくなる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、組立工数の低減化を図ることができる。
また、本実施の形態の伸縮装置3では、シリンダチューブ先端側支持部11にサードブーム伸長用シーブ61を配置してトップブーム24に内蔵するようにした。
これにより差し込み作業時には、サードブーム伸長用シーブ61も障害物に干渉することがなくなる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、差し込み作業の効率化をさらに図ることができる。
また、トップブーム伸長用ワイヤ72は、トップブーム伸長用シーブ71,(71)に伸縮シリンダ4の先端側を介して掛けられて、その両端がトップブーム24内の基端側に固定されている。このため、トップブーム伸長用ワイヤ72の固定作業は同じ場所で行うことになるので、トップブーム伸長用ワイヤ72の固定作業の作業効率を上げることができる。
また、トップブーム縮小用ワイヤ92は、トップブーム縮小用シーブ91,(91)に伸縮シリンダ4の先端側を介して掛けられて、その両端がトップブーム24内の基端側に固定されている。このため、トップブーム縮小用ワイヤ92の固定作業は同じ場所で行うことになるので、トップブーム縮小用ワイヤ92の固定作業の作業効率を上げることができる。
また、サードブーム伸長用ワイヤ62は、伸縮シリンダ4の先端側に配置されたサードブーム伸長用シーブ61に掛けられて、その両端が、伸縮シリンダ4の基端側と棒状サポート部材10の基端側とに固定されるようにした。これにより伸縮ブーム1の組立前、あるいは伸縮ブーム1の組立とは別に、または伸縮ブーム1の組立と同時でなくてもサードブーム伸長用ワイヤ62のテンションの調整をすることが可能になる。したがって、伸縮ブーム1の組立後にトップブーム伸長用ワイヤ72、トップブーム縮小用ワイヤ92のテンションの調整が不要になるとともに、サードブーム伸長用ワイヤ62のテンションの調整も不要となる。よって、本実施の形態の伸縮装置3は、組立工数をさらに低減することができる。
以上、本発明に係る実施の形態を例示したが、本実施の形態は本発明の内容を限定するものではない。また、本発明の請求項の範囲を逸脱しない範囲であれば、各種の変更等は可能である。
本実施の形態では、4段式の伸縮ブームに本発明の伸縮装置を適用した場合について説明した。しかし、本発明の伸縮装置は、4段式以上の伸縮ブームであれば適用することが可能である。具体的には、伸縮装置を構成する伸縮シリンダは、トップブームの2段下以降のブームを伸縮するために使用し、伸縮装置を構成する伸縮機構は、トップブームおよびその1段下のブームを伸縮するために使用する。
また、本発明の伸縮装置を4段式以上の伸縮ブームに適用する場合に、トップブームの1段下のブームを伸長するための伸長用シーブは、トップブーム側に位置する伸縮シリンダの先端側にトップブームに内蔵するように配置される。さらに、トップブーム縮小用シーブは棒状サポート部材の基端側に配置され、トップブームの1段下のブームを縮小するための縮小用シーブはトップブームの2段下のブーム内の基端側に配置される。
1 伸縮ブーム
3 伸縮装置
4 伸縮シリンダ
5 伸縮機構
10 棒状サポート部材
22 セカンドブーム(トップブームの2段下以降のブーム)
23 サードブーム(トップブームの1段下のブーム)
24 トップブーム
61 サードブーム伸長用シーブ
62 サードブーム伸長用ワイヤ
71 トップブーム伸長用シーブ
72 トップブーム伸長用ワイヤ
91 トップブーム縮小用シーブ
92 トップブーム縮小用ワイヤ

Claims (4)

  1. 作業機に設けられる4段式以上の伸縮ブームの伸縮に使用される伸縮ブームの伸縮装置であって、
    全縮時にトップブーム内に配置されて前記トップブームの2段下以降のブームを伸縮する少なくとも1本の伸縮シリンダと、当該少なくとも1本の伸縮シリンダの内で前記トップブーム側に位置する伸縮シリンダの伸縮動作に連動して前記トップブームおよびその1段下のブームを同時に伸縮する伸縮機構とを備え、
    前記伸縮機構は、前記トップブームの1段下のブーム内の基端側に一端側が固定されて前記トップブーム内に配置される棒状サポート部材を備え、
    当該棒状サポート部材は、その先端側に前記トップブームを伸長するためのトップブーム伸長用シーブを配置して前記トップブームに内蔵するように形成され、その基端側に前記トップブームを縮小するためのトップブーム縮小用シーブを配置し、
    前記トップブーム側に位置する前記伸縮シリンダの先端側に、前記トップブームの1段下のブームを伸長するための伸長用シーブを前記トップブームに内蔵するように配置したことを特徴とする伸縮ブームの伸縮装置。
  2. 請求項1に記載の伸縮ブームの伸縮装置において、
    前記トップブーム伸長用シーブは、前記棒状サポート部材の先端側に左右一対に配置されたものであり、当該一対のトップブーム伸長用シーブとともに前記トップブームを伸長するために使用されるトップブーム伸長用ワイヤは、当該一対のトップブーム伸長用シーブに前記伸縮シリンダの先端側を介して掛けられて、その両端が、前記トップブーム内の基端側に固定されていることを特徴とする伸縮ブームの伸縮装置。
  3. 請求項1又は2に記載の伸縮ブームの伸縮装置において、
    前記トップブーム縮小用シーブは、前記棒状サポート部材の基端側に左右一対に配置されたものであり、当該一対のトップブーム縮小用シーブとともに前記トップブームを縮小するために使用されるトップブーム縮小用ワイヤは、当該一対のトップブーム縮小用シーブに前記伸縮シリンダの先端側を介して掛けられて、その両端が、前記トップブーム内の基端側に固定されていることを特徴とする伸縮ブームの伸縮装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の伸縮ブームの伸縮装置において、
    前記1段下のブームを伸長するために使用される伸長用ワイヤは、前記1段下のブームを伸長するための伸長用シーブに掛けられて、その両端が、前記伸縮シリンダの基端側と前記棒状サポート部材の基端側とに固定されていることを特徴とする伸縮ブームの伸縮装置。
JP2014185635A 2014-06-17 2014-09-11 伸縮ブームの伸縮装置 Active JP6390059B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185635A JP6390059B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 伸縮ブームの伸縮装置
CN201580030872.5A CN106536398B (zh) 2014-06-17 2015-04-30 伸缩臂的伸缩装置
PCT/JP2015/062972 WO2015194268A1 (ja) 2014-06-17 2015-04-30 伸縮ブームの伸縮装置
KR1020167035073A KR101891909B1 (ko) 2014-06-17 2015-04-30 신축 붐의 신축 장치
CN201810471017.3A CN108439234B (zh) 2014-06-17 2015-04-30 伸缩臂的伸缩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185635A JP6390059B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 伸縮ブームの伸縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056014A JP2016056014A (ja) 2016-04-21
JP6390059B2 true JP6390059B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55757428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185635A Active JP6390059B2 (ja) 2014-06-17 2014-09-11 伸縮ブームの伸縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6390059B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049853B2 (ja) * 1997-09-11 2008-02-20 株式会社タダノ 伸縮ブームの同時伸縮機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016056014A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015194268A1 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
CN108290724B (zh) 移动式起重机和相对其主悬臂弯折主悬臂延长部的方法
EP3199485A3 (en) A telescopic arm for self-propelled operating machines
JP6482614B2 (ja) 高所作業車
JP6235854B2 (ja) クレーンの組立方法
JP6405880B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
JP2006264797A (ja) 伸縮ブーム装置
CN104955763A (zh) 伸缩式吊杆
CN109780004B (zh) 驱动缸、伸缩臂和工程车辆
JP6390058B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
JP6390059B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
JP6405879B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
ES2679193T3 (es) Brazo telescópico para máquinas operativas
JP7287030B2 (ja) 伸縮ブーム用の伸縮シリンダアセンブリ
JP5871605B2 (ja) 荷重吊上げ装置
JP5154920B2 (ja) 伸縮ブーム装置
JP4049853B2 (ja) 伸縮ブームの同時伸縮機構
CN105084231B (zh) 伸缩臂装置和工程机械
JP6620334B2 (ja) ブーム撓み防止装置
JP2005082352A (ja) タワークレーン
JP6586858B2 (ja) ブーム撓み防止装置
KR101850144B1 (ko) 독립형 신축 붐대를 갖는 고가 사다리 장치
EP2096075A1 (en) Telescopic boom
JP5936194B2 (ja) 傾斜地用作業機械
JP2620461B2 (ja) 多段伸縮ブームのケーブル伸縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250