JP6379827B2 - 樹脂製ギヤハウジングの製造方法 - Google Patents

樹脂製ギヤハウジングの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6379827B2
JP6379827B2 JP2014159255A JP2014159255A JP6379827B2 JP 6379827 B2 JP6379827 B2 JP 6379827B2 JP 2014159255 A JP2014159255 A JP 2014159255A JP 2014159255 A JP2014159255 A JP 2014159255A JP 6379827 B2 JP6379827 B2 JP 6379827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
molten resin
gear housing
output
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014159255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016036912A (ja
Inventor
平松 律郎
律郎 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014159255A priority Critical patent/JP6379827B2/ja
Publication of JP2016036912A publication Critical patent/JP2016036912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379827B2 publication Critical patent/JP6379827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製ギヤハウジングの製造方法に関するものである。
従来、モータ部と減速部とを有するギヤードモータとしては、減速部に樹脂製ギヤハウジングが用いられ、該樹脂製ギヤハウジングに、ウォーム軸に噛合されるウォームホイール部と該ウォームホイール部の軸中心から筒状に延びる出力部とを有したホイール部材を収容支持するものがある(例えば、特許文献1参照)。この樹脂製ギヤハウジングは、前記ウォームホイール部を収容する略有底筒状のホイール収容部と、該ホイール収容部の底部に形成された中央孔の内縁から立設され前記ウォームホイール部の内周面を支持する筒状のホイール支持部と、該ホイール支持部の先端から径が小さくされて延び前記出力部の内周面を支持する筒状の出力支持軸部とを有する。
特開2013−240170号公報
ところで、上記のような樹脂製ギヤハウジングは、例えば、射出成形によって製造され、具体的には、前記ホイール収容部と対応した位置の径方向外側に設けられたゲートから溶融樹脂を射出して成形する。そして、この方法では、前記ホイール支持部の周方向の一部と対応した位置に到達した溶融樹脂は、前記ホイール支持部の周方向に回り込みつつ(それらが合流する前に)出力支持軸部と対応した位置(筒状の延びる方向)にも流れ込む。よって、その後、溶融樹脂は出力支持軸部の基端側においても周方向に回り込んで合流することになり、ホイール支持部のみならず出力支持軸部の基端側にもウェルド(ウェルドライン)が生じる虞がある。このことは、出力部を支持する出力支持軸部の強度を低下させてしまう原因となる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、出力支持軸部でのウェルドの発生を抑えることができる樹脂製ギヤハウジングの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決する樹脂製ギヤハウジングの製造方法は、ウォーム軸に噛合されるウォームホイール部と該ウォームホイール部の軸中心から筒状に延びる出力部とを有したホイール部材の前記ウォームホイール部を収容する略有底筒状のホイール収容部と、該ホイール収容部の底部に形成された中央孔の内縁から立設され前記ウォームホイール部の内周面を支持する筒状のホイール支持部と、該ホイール支持部の先端から径が小さくされて延び前記出力部の内周面を支持する筒状の出力支持軸部とを有する樹脂製ギヤハウジングの製造方法であって、成形型に設けられたゲートから前記ホイール支持部と対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿って前記中央孔を分断するように溶融樹脂を流すことで前記ホイール支持部と対応した位置の全周に溶融樹脂を行き渡らせた後に、前記出力支持軸部と対応した位置に流れるようにする射出工程を備える。
同方法によれば、射出工程では、成形型に設けられたゲートからホイール支持部と対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿って中央孔を分断するように溶融樹脂が流されることでホイール支持部と対応した位置の全周に溶融樹脂が行き渡った後に、溶融樹脂が出力支持軸部と対応した位置に流れる。よって、溶融樹脂が出力支持軸部の基端側と対応した位置で周方向に回り込んで合流することを回避することができる。よって、出力支持軸部でのウェルド(ウェルドライン)の発生を抑えることができる。
上記樹脂製ギヤハウジングの製造方法において、前記射出工程では、前記中央孔を複数箇所で分断するように溶融樹脂を流すことが好ましい。
同方法によれば、射出工程では、中央孔を複数箇所で分断するように溶融樹脂が流されるため、一箇所の場合に比べて、溶融樹脂がホイール支持部と対応した位置の全周に行き渡るタイミングを早くすることができる。よって、出力支持軸部と対応した位置に流れる前に、ホイール支持部と対応した位置の全周に溶融樹脂を行き渡らせ易くなる。
上記樹脂製ギヤハウジングの製造方法において、前記溶融樹脂にはガラス繊維が混入されることが好ましい。
同方法によれば、溶融樹脂にはガラス繊維が混入されるため、出力支持軸部でのウェルドの発生を抑えることによる効果がより大きくなる。即ち、出力支持軸部でウェルドが発生する構成では、その箇所でガラス繊維の配向方向もウェルドに沿ってしまい、出力支持軸部の強度の低下が著しくなるが、これを抑えてガラス繊維による出力支持軸部の強度の向上を果たすことができる。
本発明の樹脂製ギヤハウジングの製造方法では、出力支持軸部でのウェルドの発生を抑えることができる。
一実施形態におけるモータを説明するための平面図。 図1におけるA−A線に沿った断面図。 一実施形態における樹脂製ギヤハウジングの斜視図。 一実施形態における製造方法を説明するための断面図。
以下、樹脂製ギヤハウジングを備えたモータの一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1に示すように、モータ1は、モータ本体2及び減速部3から構成されている。
モータ本体2は、略有底筒状のヨーク4と、ヨーク4の内周に固着される図示しないマグネットと、ヨーク4内に収容されたアーマチャ5とを備え、アーマチャ5を回転駆動する。アーマチャ5の回転軸6は、その先端側がヨーク4の開口部から突出しており、その先端側には回転軸6と一体回転するウォーム軸7が設けられている。
図1及び図2に示すように、減速部3は、樹脂製ギヤハウジング11と、ハウジングカバー12(図2参照)と、樹脂製ギヤハウジング11内に略収容されるホイール部材13とを備える。
詳しくは、まずホイール部材13は、前記ウォーム軸7に噛合されるウォームホイール部13aと該ウォームホイール部13aの軸中心から筒状に延びる出力部13bとを有し、出力部13bには外部の被駆動部材が駆動連結されることになる。
図1に示すように、樹脂製ギヤハウジング11は、モータ固定部11a、ウォーム軸収容部11b、及びホイール収容部11cを備える。モータ固定部11aは、前記モータ本体2のヨーク4の開口部に固定され、モータ本体2の軸中心上に形成された筒状のウォーム軸収容部11bには、前記ウォーム軸7が回転可能に支持されて収容される。
図1及び図2に示すように、ホイール収容部11cは、前記ウォーム軸収容部11bと連通しつつ前記ホイール部材13の前記ウォームホイール部13aを収容する略有底筒状に形成されている。又、図2に示すように、樹脂製ギヤハウジング11は、ホイール収容部11cの底部に形成された中央孔11dの内縁から立設され前記ウォームホイール部13aの内周面を支持する筒状のホイール支持部11eと、該ホイール支持部11eの先端から径が小さくされて延び前記出力部13bの内周面を支持する筒状の出力支持軸部11fとを有する。
又、樹脂製ギヤハウジング11は、ホイール支持部11eの径方向外側に突出する3つの固定部11gを有する。固定部11gの内の1つは、ウォーム軸収容部11bから突出し、他の2つはホイール収容部11cから突出している。そして、モータ1は、各固定部11gが外部の被固定部にねじ止めされることで被固定部に固定されることになる。尚、図1に示すように、本実施形態の樹脂製ギヤハウジング11には、後述する製造方法によって、ウォーム軸収容部11bの先端部にゲート跡11hが残っている。
又、図1〜図3に示すように、樹脂製ギヤハウジング11には、後述する製造方法によって、(前記ゲート跡11h側から)前記ホイール支持部11eと対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向(図1中、白抜き矢印方向)に沿ったリブ11jが前記中央孔11dの内縁を連結するように(中央孔11dを分断するように)形成されている。本実施形態では、リブ11jは前記ホイール支持部11eの軸中心を挟んで平行に一対形成されている。
図2に示すように、ハウジングカバー12は、中心孔を有した略円盤状の金属板材よりなり、ウォームホイール部13aを覆うように、ホイール収容部11cの開口に固定される。尚、出力部13bは、ハウジングカバー12の中心孔から外部に突出した状態とされる。
次に、上記のように構成されたモータ1の作用について説明する。
アーマチャ5が回転駆動され、回転軸6と共にウォーム軸7が回転駆動されると、ウォーム軸7と噛合したウォームホイール部13aに回転力が減速されて伝達されて、ホイール部材13が回転する。そして、出力部13bに駆動連結された外部の被駆動部材が駆動される。
ここで、上記のように構成された樹脂製ギヤハウジング11の製造方法について説明する。
図4に示すように、樹脂製ギヤハウジング11の製造方法は、成形型を構成する上型21及び下型22に設けられたゲート23から溶融樹脂を射出する「射出工程」を備える。この「射出工程」では、ゲート23からホイール支持部11eと対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向(図1中、白抜き矢印方向)に沿って中央孔11dを分断するように溶融樹脂を流すことでホイール支持部11eと対応した位置の全周に溶融樹脂を行き渡らせた後に、溶融樹脂が出力支持軸部11fと対応した位置に流れるようにする。言い換えると、「射出工程」では、ゲート23からホイール支持部11eと対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿ったリブ11jを、中央孔11dの内縁を連結するように成形することで、溶融樹脂が出力支持軸部11fと対応した位置に(即ち筒状に延びる軸方向に)流れる前に、ホイール支持部11eと対応した位置の全周に行き渡らせる。尚、本実施形態の「射出工程」では、中央孔11dを2箇所で分断するように、即ち、上記した一対のリブ11jを成形するように、溶融樹脂を流す。又、本実施形態では、ゲート23は、ウォーム軸収容部11bの先端部と対応した位置に設けられている。
この「射出工程」では、ゲート23から溶融樹脂が射出され、溶融樹脂がホイール支持部11eと対応した位置に到達すると、中央孔11dを分断するように流れるとともに周方向に回り込み、それらが合流して全周に行き渡った後に、出力支持軸部11fと対応した位置に(即ち筒状に延びる軸方向に)流れる。このようにしてホイール支持部11eと対応した位置及び出力支持軸部11fと対応した位置に溶融樹脂が流れて、溶融樹脂が硬化することで樹脂製ギヤハウジング11が製造される。
次に、上記実施形態の特徴的な効果を以下に記載する。
(1)「射出工程で」は、成形型(上型21及び下型22)に設けられたゲート23からホイール支持部11eと対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿って中央孔11dを分断するように溶融樹脂が流されることでホイール支持部11eと対応した位置の全周に溶融樹脂が行き渡った後に溶融樹脂が出力支持軸部11fと対応した位置に流れる。よって、溶融樹脂が出力支持軸部11fの基端側と対応した位置で周方向に回り込んで合流することを回避することができ、ホイール支持部11eにのみウェルド(ウェルドライン)が生じたものとなり、出力支持軸部11fでのウェルドの発生(即ち強度低下)を抑えることができる。
(2)「射出工程」では、中央孔11dを2箇所で分断するように溶融樹脂が流されるため、一箇所の場合に比べて、溶融樹脂がホイール支持部11eと対応した位置の全周に行き渡るタイミングを早くすることができる。よって、出力支持軸部11fと対応した位置に流れる前に、ホイール支持部11eと対応した位置の全周に溶融樹脂を行き渡らせ易くなる。
上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、「射出工程」では、中央孔11dを2箇所で分断するように溶融樹脂を流すとしたが、これに限定されず、一箇所としてもよいし、3箇所以上としてもよい。即ち、リブ11jの数は、1つとしてもよいし、3つ以上としてもよい。
・上記実施形態では、特に言及していないが、溶融樹脂(樹脂材)にガラス繊維を混入してもよい。このようにすると、溶融樹脂にはガラス繊維が混入されるため、出力支持軸部11fでのウェルドの発生を抑えることによる効果がより大きくなる。即ち、出力支持軸部11fでウェルドが発生する構成では、その箇所でガラス繊維の配向方向もウェルドに沿ってしまい、出力支持軸部11fの強度の低下が著しくなるが、これを抑えてガラス繊維による出力支持軸部11fの強度の向上を果たすことができる。
上記実施形態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
(イ)ウォーム軸に噛合されるウォームホイール部と該ウォームホイール部の軸中心から筒状に延びる出力部とを有したホイール部材の前記ウォームホイール部を収容する略有底筒状のホイール収容部と、該ホイール収容部の底部に形成された中央孔の内縁から立設され前記ウォームホイール部の内周面を支持する筒状のホイール支持部と、該ホイール支持部の先端から径が小さくされて延び前記出力部の内周面を支持する筒状の出力支持軸部とを有する樹脂製ギヤハウジングの製造方法であって、成形型に設けられたゲートから前記ホイール支持部と対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿ったリブを、前記中央孔の内縁を連結するように成形する射出工程を備えた樹脂製ギヤハウジングの製造方法。
同方法によれば、射出工程では、成形型に設けられたゲートからホイール支持部と対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿ったリブが、中央孔の内縁を連結するように形成される。このようにすると、中央孔を分断するように溶融樹脂が流されることでホイール支持部と対応した位置の全周に溶融樹脂が行き渡った後に、溶融樹脂が出力支持軸部と対応した位置に流れるようにすることができる。よって、溶融樹脂が出力支持軸部の基端側と対応した位置で周方向に回り込んで合流することを回避することができる。よって、出力支持軸部でのウェルド(ウェルドライン)の発生を抑えることができる。
7…ウォーム軸、11…樹脂製ギヤハウジング、11c…ホイール収容部、11d…中央孔、11e…ホイール支持部、11f…出力支持軸部、13…ホイール部材、13a…ウォームホイール部、13b…出力部、21…成形型の一部を構成する上方、22…成形型の一部を構成する下型、23…ゲート。

Claims (3)

  1. ウォーム軸に噛合されるウォームホイール部と該ウォームホイール部の軸中心から筒状に延びる出力部とを有したホイール部材の前記ウォームホイール部を収容する略有底筒状のホイール収容部と、該ホイール収容部の底部に形成された中央孔の内縁から立設され前記ウォームホイール部の内周面を支持する筒状のホイール支持部と、該ホイール支持部の先端から径が小さくされて延び前記出力部の内周面を支持する筒状の出力支持軸部とを有する樹脂製ギヤハウジングの製造方法であって、
    成形型に設けられたゲートから前記ホイール支持部と対応した位置に溶融樹脂が流れてくる方向に沿って前記中央孔を分断するように溶融樹脂を流すことで前記ホイール支持部と対応した位置の全周に溶融樹脂を行き渡らせた後に、前記出力支持軸部と対応した位置に流れるようにする射出工程を備えたことを特徴とする樹脂製ギヤハウジングの製造方法。
  2. 請求項1に記載の樹脂製ギヤハウジングの製造方法において、
    前記射出工程では、前記中央孔を複数箇所で分断するように溶融樹脂を流すことを特徴とする樹脂製ギヤハウジングの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の樹脂製ギヤハウジングの製造方法において、
    前記溶融樹脂にはガラス繊維が混入されたことを特徴とする樹脂製ギヤハウジングの製造方法。
JP2014159255A 2014-08-05 2014-08-05 樹脂製ギヤハウジングの製造方法 Active JP6379827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159255A JP6379827B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 樹脂製ギヤハウジングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159255A JP6379827B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 樹脂製ギヤハウジングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036912A JP2016036912A (ja) 2016-03-22
JP6379827B2 true JP6379827B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55528455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159255A Active JP6379827B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 樹脂製ギヤハウジングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096403A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社ミツバ モータ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502006006816D1 (de) * 2005-10-12 2010-06-02 Brose Fahrzeugteile Getriebeeinheit für einen kraftfahrzeug-stellantrieb
JP2008221656A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Asmo Co Ltd 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形装置
JP4997142B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-08 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
WO2011114642A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 マブチモーター株式会社 ウォームホイール、減速機および減速機付モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016036912A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012039875A5 (ja)
JP2010012694A5 (ja)
CN204145092U (zh) 定子组件和具有其的塑封电机
JP6379827B2 (ja) 樹脂製ギヤハウジングの製造方法
JP2013081388A5 (ja)
CN202918083U (zh) 新型电机转子注塑结构
EP2848813B1 (en) Electric pump apparatus
JP6379826B2 (ja) 樹脂製ギヤハウジングの製造方法
JP2014040063A (ja) ロータの成形方法、ロータおよび成形金型
CN104362792B (zh) 电机及其转子组件
JP5468488B2 (ja) 振動モータおよび振動モータ用ロータの製造方法
JP6543949B2 (ja) 樹脂製ギヤハウジングの製造方法
WO2016124082A1 (zh) 一种高强度贴合的电机转子
JP2011177007A (ja) 電動モータ及び移動体
JP2011160550A (ja) 電動モータ、電動車輌及び電動モータの製造方法
KR101247685B1 (ko) 로터, 이를 구비한 모터 및 로터 제조방법
JP2019033560A (ja) アウターロータ型電動機におけるロータ構造
CN203827100U (zh) 马达及包括其的风扇
CN204089380U (zh) 转子组件和具有其的电机
JP2007151355A (ja) マグネットロータおよびそのマグネットロータを備えた可動磁石式計器、そのマグネットロータを備えたステッピングモータ
JP6160210B2 (ja) 遊星キャリアおよび遊星キャリアの製造方法
JP2020006630A (ja) 樹脂製ギヤハウジング及び樹脂製ギヤハウジングの製造方法
CN203734433U (zh) 塑封电机
CN204868449U (zh) 一种新型可夹持远距离电动砂带磨削装置
JP2009240073A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6379827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250