JP6378759B2 - Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物 - Google Patents

Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6378759B2
JP6378759B2 JP2016524326A JP2016524326A JP6378759B2 JP 6378759 B2 JP6378759 B2 JP 6378759B2 JP 2016524326 A JP2016524326 A JP 2016524326A JP 2016524326 A JP2016524326 A JP 2016524326A JP 6378759 B2 JP6378759 B2 JP 6378759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonyl
methylsulfamate
pyrimidin
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016524326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523925A (ja
JP2016523925A5 (ja
Inventor
マシュー オー. ダフィー,
マシュー オー. ダフィー,
ディラン ビー. イングランド,
ディラン ビー. イングランド,
ジゲン フー,
ジゲン フー,
光博 伊藤
光博 伊藤
スティーブン ピー. ラングストン,
スティーブン ピー. ラングストン,
チャールズ マッキンタイア,
チャールズ マッキンタイア,
尋丈 水谷
尋丈 水谷
へ シュー,
へ シュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2016523925A publication Critical patent/JP2016523925A/ja
Publication of JP2016523925A5 publication Critical patent/JP2016523925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378759B2 publication Critical patent/JP6378759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Description

優先権の主張
本出願は、2013年7月2日に出願された米国仮特許出願第61/842,097号に対する優先権を主張し、その内容全体は、参照により本明細書に組み込まれている。
導入
低分子ユビキチン様修飾因子(SUMO)は、ユビキチン結合に類似の様式で、細胞タンパク質に共有結合したユビキチン様タンパク質(Ubl)ファミリーのメンバーである(Kerscher,O.,Felberbaum,R.,and Hochstrasser,M.2006.Modification of proteins by ubiquitin and ubiquitin−like proteins.Annu Rev Cell Dev Biol.22:159−80)。哺乳類細胞は3つの主要なアイソフォーム:SUMO1、SUMO2及びSUMO3を発現する。SUMO2及びSUMO3は約95%のアミノ酸配列相同性を共有するが、SUMO1とは約45%の配列相同性を有する(Kamitani,T.,Kito,K.,Nguyen,H.P.,Fukuda−Kamitani,T.,and Yeh,E.T.1998.Characterization of a second member of the sentrin family of ubiquitin−like proteins.J Biol Chem.273(18):11349−53)。SUMOタンパク質はタンパク質の単一のリジン残基に結合することができる(モノSUMO化)か、または SUMO鎖を形成するタンパク質に既に結合した、第2のSUMOタンパク質に結合することができる(ポリSUMO化)。SUMO2/3は内部のコンセンサスSUMO修飾部位を有するため、SUMO2/3のみがかかる鎖を形成することができる(Tatham,M.H.,Jaffray,E.,Vaughan,O.A.,Desterro,J.M.,Botting,C.H.,Naismith,J.H.,Hay,R.T.2001.Polymeric chains of SUMO−2 and SUMO−3 are conjugated to protein substrates by SAE1/SAE2 and Ubc9.J Biol Chem.276(38):35368−74)。SUMO4は腎臓、リンパ節及び脾臓細胞に見られるアイソフォームであるが、SUMO4が細胞タンパク質に結合することができるかどうかは、知られていない。
3つのSUMOは全て、SUMO活性化酵素(SAE)により、ATPに依存した様式で活性化される。SAEはSAE1(SUMO活性化酵素サブユニット1)及びSAE2(UBA2)からなるヘテロ二量体である。SAEは他のE1活性化酵素同様に、ATPを使用してSUMOのC末端グリシン残基をアデニル化する。第2段階において、SUMOのC末端グリシンとSAE2のシステイン残基との間で次いでチオエステル中間体が形成される。次にSUMOが、E1からSUMO結合酵素(E2)であるUBC9のシステイン残基に輸送される。多くのE2酵素を含有するUb経路とは異なり、Ubc9はSUMOに対する唯一の既知の結合酵素であり、3つのSUMOタンパク質全てと機能する。SUMOタンパク質は次に、直接またはE3リガーゼと共に、標的タンパク質のリジン側鎖のεアミノ基とのイソペプチド結合形成により、標的タンパク質に結合する。PIAS(活性化シグナル伝達物質のタンパク質阻害剤及び転写タンパク質の活性化因子)タンパク質並びにRan結合タンパク質2(RanBP2)、並びにポリコーム2(Pc2)を含む、幾つかのSUMO E3リガーゼが同定されている(Johnson,E.S.,and Gupta,A.A.2001.An E3−like factor that promotes SUMO conjugation to the yeast septins.Cell.106(6):735−44;Pichler,A.,Gast,A.,Seeler,J.S.,Dejean,A.;Melchior,F.2002.The nucleoporin RanBP2 has SUMO1 E3 ligase activity.Cell.108(1):109−20;Kagey,M.H.,Melhuish,T.A.,and Wotton,D.2003.The polycomb protein Pc2 is a SUMO E3.Cell.113(1):127−37)。細胞標的に結合すると、SUMOは基質タンパク質の機能、細胞内局在性、複合体形成及び/または安定性を調節する(Muller,S.,Hoege,C.,Pyrowolakis,G.,and Jentsch,S.2001.SUMO,ubiquitin’s mysterious cousin.Nat Rev Mol Cell Biol.2(3):202−10)。SUMO結合は、SENPと呼ばれる脱SUMO化酵素の活動によって可逆的であり(Hay,R.T.2007.SUMO−specific proteases:a twist in the tail.Trends Cell Biol.17(8):370−6)、SUMOタンパク質は次に、更なる結合サイクルに関与することができる。
SAEにより開始されたSUMO結合は、細胞周期制御、転写制御、細胞タンパク質標的化、ゲノムの完全性の維持、染色体分離、及びタンパク質安定性を含む種々の細胞プロセスの制御において主要な役割を演じる(Hay,R.T.2005.SUMO:a history of modification.Mol Cell.18(1):1−12;Gill,G.2004.SUMO and ubiquitin in the nucleus:different functions,similar mechanisms? Genes Dev.18(17):2046−59)。例えばSUMO結合は、RanGAP1を核孔複合体に標的化することにより、RanGAP1の細胞内局在性の変化を引き起こす(Mahajan,R.,Delphin,C.,Guan,T.,Gerace,L.,and Melchior,F.1997.A small ubiquitin−related polypeptide involved in targeting RanGAP1 to nuclear pore complex protein RanBP2.Cell.88(1):97−1070)。SUMO化はユビキチン化の影響を弱めた後、IκBの分解をブロックすることにより、NF−κB活性化を陰性制御する(Desterro,J.M.,Rodriguez,M.S.,Hay,R.T.1998.SUMO−1 modification of IkappaBalpha inhibits NF−kappaB activation.Mol Cell.2(2):233−9)。SUMO化は、抑制及び刺激効果の両方を示す転写において重要な役割を果たすことが報告されている。調節される多くの転写節は、癌において重要な役割を果たす。例えば、SUMO化はp53及びHSF2といった転写因子の転写活性を刺激する(Rodriguez,M.S.,Desterro,J.M.,Lain,S.,Midgley,C.A.,Lane,D.P.,and Hay,R.T.1999.SUMO−1 modification activates the transcriptional response of p53.EMBO J.18(22):6455−61;Goodson,M.L.,Hong,Y.,Rogers,R.,Matunis,M.J.,Park−Sarge,O.K.,Sarge,K.D.2001.Sumo−1 modification regulates the DNA binding activity of heat shock transcription factor 2,a promyelocytic leukemia nuclear body associated transcription factor.J Biol Chem.276(21):18513−8)。その一方、SUMO結合はLEF(Sachdev,S.,Bruhn,L.,Sieber,H.,Pichler,A.,Melchior,F.,Grosschedl,R.2001.PIASy,a nuclear matrix−associated SUMO E3 ligase,represses LEF1 activity by sequestration into nuclear bodies.Genes Dev.15(23):3088−103)及びc−Myb(Bies,J.,Markus,J.,and Wolff,L.2002.Covalent attachment of the SUMO−1 protein to the negative regulatory domain of the c−Myb transcription factor modifies its stability and transactivation capacity.J Biol Chem.277(11):8999−9009)等の転写因子の転写活性を抑制する。したがってSUMO結合は、癌細胞の生残に重要である、遺伝子の発現及び成長制御経路を制御する。
SAE経路の構成要素の変化した発現は、多発性骨髄腫(Driscoll,J.J.,Pelluru,D.,Lefkimmiatis,K.,Fulciniti,M.,Prabhala,R.H.,Greipp,P.R.,Barlogie,B.,Tai,Y.T.,Anderson,K.C.,Shaughnessy,J.D.Jr.,Annunziata,C.M.,and Munshi,N.C.2010.The sumoylation pathway is dysregulated in multiple myeloma and is associated with adverse patient outcome.Blood.115(14):2827−34);及び乳癌(Chen,S.F.,Gong,C.,Luo,M.,Yao,H.R.,Zeng,Y.J.,and Su,F.X.2011.Ubc9 expression predicts chemoresistance in breast cancer.Chin J Cancer.30(9):638−44)を含む種々の癌型で指摘されている(Moschos,S.J.,Jukic,D.M.,Athanassiou,C.,Bhargava,R.,Dacic,S.,Wang,X.,Kuan,S.F.,Fayewicz,S.L.,Galambos,C.,Acquafondata,M.,Dhir,R.,and Becker,D.2010.Expression analysis of Ubc9,the single small ubiquitin−like modifier(SUMO)E2 conjugating enzyme,in normal and malignant tissues.Hum Pathol.41(9):1286−980)。加えて、前臨床試験は、Myc駆動型癌が特に、SAE阻害に対して感受性が高い場合があることを示している(Kessler,J.D.,Kahle,K.T.,Sun,T.,Meerbrey,K.L.,Schlabach,M.R.,Schmitt,E.M.,Skinner,S.O.,Xu,Q.,Li,M.Z.,Hartman,Z.C.,Rao,M.,Yu,P.,Dominguez−Vidana,R.,Liang,A.C.,Solimini,N.L.,Bernardi,R.J.,Yu,B.,Hsu,T.,Golding,I.,Luo,J.,Osborne,C.K.,Creighton,C.J.,Hilsenbeck,S.G.,Schiff,R.,Shaw,C.A.,Elledge,S.J.,and Westbrook,T.F.2012.A SUMOylation−dependent transcriptional subprogram is required for Myc−driven tumorigenesis.Science.335(6066):348−53)。SUMO結合は腫瘍細胞の増殖及び生残の原因となる本質的な細胞機能を制御するため、SAEを標的化することは、癌等の増殖性疾患の治療するためのアプローチを示すことができる。
SAE阻害剤は、腫瘍学外のその他の病気及び状態の治療にもまた、適用可能であってよい。例えば、SUMOは神経変性病において重要な役割を果たすタンパク質を修飾する(Steffan,J.S.,Agrawal,N.,Pallos,J.,Rockabrand,E.,Trotman,L.C.,Slepko,N.,Illes,K.,Lukacsovich,T.,Zhu,Y.Z.,Cattaneo,E.,Pandolfi,P.P.,Thompson,L.M.,Marsh,J.L.2004.SUMO modification of Huntington and Huntington’s disease pathology.Science.304(5667):100−4; Dorval,V.,and Fraser,P.E.2006.Small ubiquitin−like modifier(SUMO)modification of natively unfolded proteins tau and alpha−synuclein.J Biol Chem.281(15):9919−24; Ballatore,C.,Lee,V.M.,and Trojanowski,J.Q.2007.Tau−mediated neurodegeneration in Alzheimer’s disease and related disorders.Nat Rev Neurosci.8(9):663−72)。SUMO化はまた、病原性ウイルス感染、炎症及び心臓機能において重要な役割を果たすことが報告されている(Lee,H.R.,Kim,D.J.,Lee,J.M.,Choi,C.Y.,Ahn,B.Y.,Hayward,G.S.,and Ahn,J.H.2004.Ability of the human cytomegalovirus IE1 protein to modulate sumoylation of PML correlates with its functional activities in transcriptional regulation and infectivity in cultured fibroblast cells.J Virol.78(12):6527−42; Liu,B.,and Shuai,K.2009.Summon SUMO to wrestle with inflammation.Mol Cell.35(6):731−2;Wang,J.,and Schwartz,R.J.2010.Sumoylation and regulation of cardiac gene expression.Circ Res.107(1):19−29)。
したがって、特に増殖性、炎症性、心臓血管及び神経変性疾患の治療に対して良好な治療特性を有する新規のSAE阻害剤を提供することが有益である。
Kerscher,O.,Felberbaum,R.,and Hochstrasser,M.2006.Modification of proteins by ubiquitin and ubiquitin−like proteins.Annu Rev Cell Dev Biol.22:159−80
本出願は、SAE阻害剤であり、結果的に増殖性、炎症性、心臓血管及び神経変性疾患の治療に有用である化合物を提供する。本開示の化合物は、式(I)
または薬剤として許容されるその塩で表され、
式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
Yは−O−、−CH−、−N(H)−であり;
は、水素、フルオロ、−NH、または−OHであり;
a’は、水素またはフルオロであり;ただし、Rが−NHまたは−OHである場合、Ra’は水素であることを条件とし;
は、水素またはC1−4アルキルであり;
は、C(H)、C(F)またはNであり;
は、C(R)−またはNであり;
それぞれ存在するRは独立して水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族またはC1−4フルオロ脂肪族であり;
d’は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族、C1−4フルオロ脂肪族、または−T−Rであり;
は独立して存在する0〜3個のR3cで任意に置換されたC1−アルキレン鎖であり;
は−CN、−NO、−N(R3a、−OR3a、−C(O)R3b、−C(O)OR3a、−C(O)N(R3a、または−S(O)N(R3aであり;
それぞれ存在するR3aは独立して水素またはC1−4アルキルであり;
3bは、C1−4アルキルであり;
それぞれ存在するR3Cは独立してC1−4アルキルであり;
は水素もしくはC1−4アルキルであり;
e’は、水素もしくはC1−4アルキルであり;または、RはRe’と共に3〜6員の脂環式環を形成し;
mは0〜2であり;
は、水素、クロロまたはC1−4アルキルであり;
GはRまたは−L−Rであり;

−C(O)−または−SOであり;ただし、Lが−SO−である時、mは0であることを条件とし;
は、C1−6脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり、式中、Rはn個存在するRにて任意的に置換されてよく、式中、それぞれ存在するRは独立して−R2a、−T−R2d、−T−R2a、または−V−T−R2dであり;
nは1〜5であり;
それぞれ存在するR2aは独立してハロゲン、−CN、−NO、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、−S(O)R2c、−S(O)2c、−C(O)R2b、−C(O)OR2b、−C(O)N(R2b、−S(O)N(R2b、−OC(O)N(R2b、−N(R2e)C(O)R2b、−N(R2e)SO2c、−N(R2e)C(O)OR2b、−N(R2e)C(O)N(R2b、−N(R2e)SON(R2b、もしくはSi(R2c、または任意に置換されたC−C脂肪族もしくはC−Cハロ脂肪族であり;
それぞれ存在するR2bは独立して水素、もしくは、C1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールからから選択される、任意に置換された基であり;または、2個存在するR2bは、それらが結合する窒素原子と共に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される0〜1個の更なるヘテロ原子を有する、任意に置換された4〜7員のヘテロシクリル環を形成し;
それぞれ存在するR2cは独立して、C1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
それぞれ存在するR2dは独立して水素、または、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
それぞれ存在するR2eは独立して水素または任意に置換されたC1−6脂肪族基であり;
それぞれ存在するVは独立して−N(R2e)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R2e)−、−S(O)N(R2e)−、−OC(O)N(R2e)−、−N(R2e)C(O)−、−N(R2e)SO−、−N(R2e)C(O)O−、−N(R2e)C(O)N(R2e)−、−N(R2e)SON(R2e)−、−OC(O)−、または−C(O)N(R2e)−O−であり;かつ
は任意に置換されたC1−アルキレン鎖であり、アルキレン鎖は任意に−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−S(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)S(O)N(R)−、−OC(O)−、もしくは−C(O)N(R)−O−により中断されるかまたは、Tもしくはその一部分は任意に、任意に置換された3〜7員の脂環式もしくはヘテロシクリル環の一部を形成し、式中、Rは水素または任意に置換されたC1−4脂肪族基である。
本開示の化合物としては、上の式(I)で一般に記載されるものが挙げられ、本明細書にて開示されたクラス、サブクラス及び種により更に説明される。本明細書の各変数に対して記載した幾つかの部分集合は、構造的部分集合のいずれかとしても同様に使用可能であると理解されよう。本明細書で使用する場合、特に指示がない限り、以下の定義を適用しなければならない。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式(I)の化合物

または薬剤として許容されるその塩
(式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
Yは−O−、−CH −、−N(H)−であり;
は、水素、フルオロ、−NH 、または−OHであり;
a’ は、水素またはフルオロであり;ただし、R が−NH または−OHである場合、R a’ は水素であることを条件とし;
は、水素またはC 1−4 アルキルであり;
は、C(H)、C(F)またはNであり;
はC(R )またはNであり;
それぞれ存在するR は独立して水素、ハロゲン、シアノ、C 1−4 脂肪族またはC 1−4 フルオロ脂肪族であり;
d’ は、水素、ハロゲン、シアノ、C 1−4 脂肪族、C 1−4 フルオロ脂肪族、または−T −R であり;
は独立して存在する0〜3個のR 3c で任意に置換されたC 1− アルキレン鎖であり;
は−CN、−NO 、−N(R 3a 、−OR 3a 、−C(O)R 3b 、−C(O)OR 3a 、−C(O)N(R 3a 、または−S(O) N(R 3a であり;
それぞれ存在するR 3a は独立して水素またはC 1−4 アルキルであり;
3b は、C 1−4 アルキルであり;
それぞれ存在するR 3C は独立してC 1−4 アルキルであり;
は水素もしくはC 1−4 アルキルであり;
e’ は、水素もしくはC 1−4 アルキルであり;または、R はR e’ と共に3〜6員の脂環式環を形成し;
mは0〜2であり;
は、水素、クロロまたはC 1−4 アルキルであり;
GはR または−L −R であり;


−C(O)−または−SO −である;ただし、L が−SO −である時、mは0であることを条件とし;
は、C 1−6 脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり、式中、R はn個存在するR にて任意的に置換されてよく、式中、それぞれ存在するR は独立して−R 2a 、−T −R 2d 、−T −R 2a 、または−V −T −R 2d であり;
nは1〜5であり;
それぞれ存在するR 2a は独立してハロゲン、−CN、−NO 、−R 2c 、−N(R 2b 、−OR 2b 、−SR 2c 、−S(O)R 2c 、−S(O) 2c 、−C(O)R 2b 、−C(O)OR 2b 、−C(O)N(R 2b 、−S(O) N(R 2b 、−OC(O)N(R 2b 、−N(R 2e )C(O)R 2b 、−N(R 2e )SO 2c 、−N(R 2e )C(O)OR 2b 、−N(R 2e )C(O)N(R 2b 、−N(R 2e )SO N(R 2b 、もしくはSi(R 2c 、または任意に置換されたC −C 脂肪族もしくはC −C ハロ脂肪族であり;
それぞれ存在するR 2b は独立して水素、もしくは、C 1− 脂肪族、C 1− ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールからから選択される、任意に置換された基であり;または、2個存在するR 2b は、それらが結合する窒素原子と共に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される0〜1個の更なるヘテロ原子を有する、任意に置換された4〜7員のヘテロシクリル環を形成し;
それぞれ存在するR 2c は独立して、C 1− 脂肪族、C 1− ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
それぞれ存在するR 2d は独立して水素、または、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
それぞれ存在するR 2e は独立して水素または任意に置換されたC 1−6 脂肪族基であり;
それぞれ存在するV は独立して−N(R 2e )−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O) −、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R 2e )−、−S(O) N(R 2e )−、−OC(O)N(R 2e )−、−N(R 2e )C(O)−、−N(R 2e )SO −、−N(R 2e )C(O)O−、−N(R 2e )C(O)N(R 2e )−、−N(R 2e )SO N(R 2e )−、−OC(O)−、または−C(O)N(R 2e )−O−であり;かつ
は任意に置換されたC 1− アルキレン鎖であり、アルキレン鎖は任意に−N(R )−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O) −、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R )−、−S(O) N(R )−、−OC(O)N(R )−、−N(R )C(O)−、−N(R )SO −、−N(R )C(O)O−、−N(R )C(O)N(R )−、−N(R )S(O) N(R )−、−OC(O)−、もしくは−C(O)N(R )−O−により中断されるかまたは、T もしくはその一部分は任意に、任意に置換された3〜7員の脂環式もしくはヘテロシクリル環の一部を形成し、式中、R は水素または任意に置換されたC 1−4 脂肪族基である)。
(項目2)
式中、Yが−O−である項目1に記載の化合物。
(項目3)
式中、X がNである項目1に記載の化合物。
(項目4)
式中、
mは1または2であり、
は水素、メチル、またはエチルであり、かつ
e’ は水素である、
項目1に記載の化合物。
(項目5)
式(III)

で表される、項目1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩
(式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示す)。
(項目6)
式(IV−a)〜(IV−c)

により表される、項目5に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩
(式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示す)。
(項目7)
式中、X がNである、項目5または6に記載の化合物。
(項目8)
式中、X がNである項目5または6に記載の化合物。
(項目9)
式中、X がC(R )である項目5または6に記載の化合物。
(項目10)
式中、mが1または2である項目5〜9のいずれかに記載の化合物。
(項目11)
式中、mが1である項目10に記載の化合物。
(項目12)
式中、
は水素、メチル、またはエチルであり、かつ
e’ は水素である、
項目5〜9のいずれかに記載の化合物。
(項目13)
式中、R が水素である項目12に記載の化合物。
(項目14)
式中、それぞれ存在するR は独立して水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである、項目5〜13のいずれかに記載の化合物。
(項目15)
式中、R が水素である、項目14に記載の化合物。
(項目16)
式中、R d’ は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである、項目5〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目17)
式中、R が水素またはメチルである、項目16に記載の化合物。
(項目18)
式中、GがR である、項目1〜17のいずれかに記載の化合物。
(項目19)
式中、R は、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールであり、R は非置換であるか、n個存在するR で置換されている、項目18に記載の化合物。
(項目20)
式中、R は、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フェニル、ナフチル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリジニル、イミダゾピリジル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンズチアジアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、4H−フロ[3,2−b]ピロリル、ピラゾロピリミジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、インダニル、テトラヒドロインダゾリル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、フェナントリジニル、テトラヒドロナフチル、オキソジヒドロピリジル、インドリニル、ベンゾジオキサニル、クロマニル、オキセタニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ビシクロヘプタニル、アザビシクロオクタニル、オキサビシクロオクタニル、ビシクロノニル、ビシクロオクタニル、またはアダマンチルであり、R は非置換であるか、n個存在するR で置換されている、項目18に記載の化合物。
(項目21)
式中、R はフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、R は非置換であるか、またはn個存在するR で置換されている、項目20に記載の化合物。
(項目22)
式中、R は1〜3個存在するR により任意に置換され、それぞれ存在するR は独立して−R 2a またはT −R 2a である、項目18〜21のいずれかに記載の化合物。
(項目23)
式中、
それぞれ存在するR は独立して水素、−R 2c 、−N(R 2b 、−OR 2b 、−SR 2c 、C 1−6 脂肪族またはC 1−6 フルオロ脂肪族であり、かつ
それぞれ存在するR 2b は独立してC 1−6 脂肪族またはC 1−6 フルオロ脂肪族である、
項目22に記載の化合物。
(項目24)
式中、R は1〜2個存在するR により任意に置換され、それぞれ存在するR は独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである、項目23に記載の化合物。
(項目25)
式中、それぞれ存在するR は独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである、項目23に記載の化合物。
(項目26)
式中、R


である、項目18〜25のいずれかに記載の化合物。
(項目27)
式中、R が(a−i)、(a−iii)、(a−iv)、(a−v)、(a−viii)、または(a−xi)である、項目26に記載の化合物。
(項目28)
式中、それぞれ存在するR は独立してクロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである、項目26または27に記載の化合物。
(項目29)
前記化合物が
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロ−3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−エトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロ−5−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(5−クロロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(メチルスルファニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}エタンスルホンアミド;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(メトキシメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−ナフチルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(3−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(6−クロロ−5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[((1S,2S)−2−メチルシクロプロピル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[((1R,2R)−2−メチルシクロプロピル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({3−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−シクロペンチルブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−tert−ブチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−{3−[(クロロアセチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[2−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((R)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((S)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−フェニルプロパン−2−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[(2R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[(2S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(プロパ−1−イン−1−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチニルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2S)−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2R)−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−ナフチルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−5−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−2,5−ジクロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(2E)−ブタ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シアノメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[4−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタ−3−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(1−ナフチル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−{4−クロロ−3−[(トリフルオロメチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
N−({(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチル)硫酸ジアミド;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリメチルシリル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(5−クロロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)イソオキサゾール−3−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(5−メチルヘキサ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチンベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチニル−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−イソブチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({5−クロロ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3,3−ジフルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,3−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−{[5−({1−[(5−フルオロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(モルホリン−4−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({5−クロロ−1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−{4−[(トリフルオロメチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−ブロモ−1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−フルオロ−1−ナフチル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(ビフェニル−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(メチルスルファニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−クロロフェニル)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−アリル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート];
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−シクロヘキサ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−シクロヘキサ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1S)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1R)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(アクリロイルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,3−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(プロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−5−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1S,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1S)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1R)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1S)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1R)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1S)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1R)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[(1S)−1−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[(1R)−1−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−(3−ブロモベンジル)−5−[(1S)−1−メトキシエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−(3−ブロモベンジル)−5−[(1R)−1−メトキシエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
{(1R,2R,3S,4R)−3−アミノ−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
である、項目1に記載の化合物または薬剤として許容されるこれらの塩。
(項目30)
項目1〜29のいずれかに記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩及び製薬上許容できる担体を含む医薬組成物。
(項目31)
治療上有効な量の、項目1〜29のいずれかに記載の化合物を対象に投与することを含む、癌の治療方法。
(項目32)
癌の治療に用いるための、項目1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩。
(項目33)
癌治療に用いるための、項目1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩の使用。
(項目34)
癌治療のための薬剤の製造における、項目1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩の使用。
(項目35)
項目1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩、及び製薬上許容できる担体を含む、それを必要とする患者における癌治療のための医薬組成物。
本明細書に記載されるように、本開示の化合物は、上で一般に開示されるもの等、または本明細書にて開示された特定のクラス、サブクラス及び種により例示される、1種以上の置換基により任意に置換されてよい。語句「任意に置換された」は、語句「置換されたまたは非置換の」と同じ意味で用いられると理解されよう。一般に、用語「置換された」は、用語「任意に」が先に来るか否かに関わらず、置換が安定な、または化学的に適した化合物をもたらすという条件で、指定した部位の水素ラジカルが、明記した置換基のラジカルにより置換されることを意味する。用語「置換可能な」とは、指定した原子に関して使用される場合、原子に結合するものが水素ラジカルであることを意味し、水素原子を好適な置換基のラジカルによって置き換えることができる。特に指示がない限り、「任意に置換された」基は、基のそれぞれの置換可能な位置において置換基を有してよく、また、任意の所定の構造中における2つ以上の位置が特定の基から選択される2つ以上の置換基で置換され得る場合、置換基は各位置で同一または異なるのいずれかであってよい。本開示で想定される置換基の組み合わせは例えば、安定した、または化学的に適した化合物の形成が得られるものである。
安定した化合物または化学的に適した化合物は、約−80℃〜約+40℃の温度で、湿気または化学的に反応性である他の条件がない状態で、少なくとも1週間維持された際に、化学構造が実質的に変化しないもの、または患者に対する治療もしくは予防投与のために有用な、完全性を十分長く維持する化合物である。
語句「1つ以上の置換基」とは、本明細書で使用する場合、安定性及び化学的適合性の上記条件を満たす場合に、利用可能な結合部位の数に基づいた、1個から可能な最大数の置換基に等しい複数の置換基を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「独立して選択される」とは、単一の化合物において、所与の変数の複数の例に対して、同一のまたは異なる値が選択され得ることを意味する。
本明細書で使用する場合、「窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和、部分的不飽和、もしくは芳香族単環式環、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の部分的不飽和、もしくは芳香族二環式系」とは、脂環式、複素環式、アリール及びヘテロアリール環を含む。
本明細書で使用する場合、用語「芳香族」は、一般に以下及び本明細書に記載されるアリール及びヘテロアリール基を含む。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は本明細書で使用する場合、任意に置換された直鎖もしくは分枝状C1−12炭化水素、または完全に飽和した、もしくは1つ以上の不飽和単位を含有するが、芳香族ではない環式C1−12炭化水素を意味する(本明細書においては、「炭素環」、「脂環式」、「シクロアルキル」、もしくは「シクロアルケニル」としてもまた言及される)。例えば、好適な脂肪族基としては、任意に置換された線状、分枝状、または環状アルキル、アルケニル、アルキニル基、及び(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、または(シクロアルキル)アルケニル等のこれらのハイブリッドが挙げられる。別に明記されない限り、種々の実施形態において、脂肪族基は1〜12、1〜10、1〜8、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2個の炭素原子を有する。
用語「アルキル」は単独でまたはより大きな部位の一部として使用される場合、1〜12、1〜10、1〜8、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2個の炭素原子を有する、任意に置換された直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味する。
用語「アルケニル」は、単独でまたはより大きな部位の一部として使用される場合、少なくとも1つの二重結合を有し、かつ2〜12、2〜10、2〜8、2〜6、2〜5、2〜4、または2〜3個の炭素原子を有する任意に置換された直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味する。
用語「アルキニル」は、単独でまたはより大きな部位の一部として使用される場合、少なくとも1つの三重結合を有し、かつ2〜12、2〜10、2〜8、2〜6、2〜5、2〜4、または2〜3個の炭素原子を有する任意に置換された直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味する。
用語「脂環式」、「炭素環」、「カルボシクリル(carbocyclyl)」、「カルボシクロ(carbocyclo)」、または「炭素環式」は、単独でまたはより大きな部位の一部として使用される場合、3〜約14個の環炭素原子を有する、任意に置換された飽和または部分的不飽和環式脂肪族環系を意味する。いくつかの実施形態では、脂環式基は3〜8または3〜6個の環炭素原子を有する、任意に置換された単環式炭化水素である。脂環式基としては、任意に置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、またはシクロオクタジエニルが挙げられるが、これらに限定されない。用語「脂環式」、「炭素環」、「カルボシクリル(carbocyclyl)」、「カルボシクロ(carbocyclo)」、または「炭素環式」は、更に任意に置換された、架橋したまたは縮合した、6〜12、6〜10、または6〜8個の環炭素原子を有する二環式環も包含し、二環式環中の任意の個々の環は3〜8個の環炭素原子を有する。
用語「シクロアルキル」とは、任意に置換された、約3〜約10個の環炭素原子の飽和環系を意味する。典型的な単環シクロアルキル環としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが挙げられる。
用語「シクロアルケニル」とは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、約3〜約10個の炭素原子を有する、任意に置換された非芳香族単環式または多環式環系を意味する。典型的な単環シクロアルケニル環としては、シクロペンチル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニルが挙げられる。
用語「ハロ脂肪族」、「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」及び「ハロアルコキシ」とは、場合によって1つ以上のハロゲン原子で置換された脂肪族、アルキル、アルケニルまたはアルコキシ基を意味する。本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」とは、F、Cl、Br、またはIを意味する。用語「フルオロ脂肪族」とは、ペルフルオロ化脂肪族基を含む、ハロゲンがフルオロであるハロ脂肪族を意味する。フルオロ脂肪族基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2−トリフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、及びペンタフルオロエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「へテロ原子」とは、(窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態または;複素環の置換可能窒素、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるような)、NH(ピロリジニルにおけるような)、またはNR(N置換ピロリジニルにおけるような)を含む)酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素の1つ以上を意味する。
単独で、または例えば「アラルキル」、「アラルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」等、より大きな部位の一部として使用される用語「アリール」及び「アル(ar−)」は、1〜3個の芳香環を含む任意に置換されたC6−14芳香族炭化水素部位を意味する。少なくとも1つの実施形態において、アリール基はC6−10アリール基である。アリール基としては、任意に置換されたフェニル、ナフチル、またはアントラセニルが挙げられるが、これらに限定されない。用語「アリール」及び「アル(ar−)」は、本明細書で使用する場合、アリール環が1つ以上の脂環式環に縮合し、テトラヒドロナフチル、インデニル、またはインダニル環等の任意に置換された環式構造を形成する基も包含する。用語「アリール」は、用語「アリール基」、「アリール環」、及び「芳香環」と同じ意味で用いられてよい。
「アラルキル」または「アリールアルキル」基は、アルキル基に共有結合したアリール基を含み、これらのいずれかが任意に置換されている。少なくとも1つの実施形態において、アラルキル基はベンジル、フェネチル、及びナフチルメチルを含むがこれらに限定されないC6−10アリールC1−6アルキルである。
単独で、または例えば「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアラルコキシ」といった、より大きな部位の一部として使用される用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル−(heteroar−)」とは、5、6、9、または10環原子等の5〜14個の環原子を有する;環状配置で共有される6、10、または14個のπ電子を有する;及び、炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有する基を意味する。ヘテロアリール基は一、二、三、または多環式、例えば単環式または二環式といった、単環式、二環式または三環式であってよい。「ヘテロアル(heteroar)」単位の文脈においては、用語「へテロ原子」とは窒素、酸素または硫黄を意味し、窒素または硫黄の任意の酸化形態、及び塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。例えば、ヘテロアリールの窒素原子は塩基性窒素原子であってよく、かつ任意に、対応するN−酸化物に酸化されてもよい。ヘテロアリールがヒドロキシ基により置換されている場合、ヘテロアリールは対応する互変異性体も更に含む。本明細書で使用する場合、用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロアル−(heteroar−)」はまた、複素環式芳香族複素環が1つ以上のアリール、脂環式、またはヘテロシクロ脂肪族環に縮合した基も包含する。ヘテロアリール基の非限定例としては、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル及びピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オンが挙げられる。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」、または「複素環式芳香族化合物」と同じ意味で用いられてよく、これらの用語は全て、任意に置換された環を含む。用語「ヘテロアラルキル」とはヘテロアリールにより置換されたアルキル基を意味し、アルキル及びヘテロアリール部分は独立して、任意に置換される。
本明細書で使用する場合、用語「複素環(heterocycle)」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」、及び「複素環(heterocyclic ring)」は同じ意味で用いられ、安定した3〜8員の単環式、または飽和した、もしくは部分的不飽和のどちらかの7〜10員の二環式ヘテロシクリル部位を意味し、炭素原子に加えて1つ以上の、例えば1つから4つの上で定義したヘテロ原子を有する。複素環の環原子に関して使用する場合、用語「窒素」は置換窒素を含む。例として、酸素、硫黄または窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和または部分的不飽和環において、窒素はN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるような)、NH(ピロリジニルにおけるような)、またはNR(N置換ピロリジニルにおけるような)であってよい。
複素環は、安定構造をもたらす任意のへテロ原子または炭素原子における複素環のペンダント基に結合することができ、環原子のいずれかは任意に置換することができる。かかる飽和または部分的不飽和複素環式ラジカルとしては、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピペリジニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、及びチアモルホリニルが挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロシクリル基は一、二、三、または多環式、例えば単環式もしくは二環式といった単環式、二環式、または三環式であってよい。用語「ヘテロシクリルアルキル」とは、ヘテロシクリルにより置換したアルキル基を意味し、ここでアルキル及びヘテロシクリル部分は独立して、任意に置換される。更に、複素環は複素環が1つ以上のアリール環に縮合した基を更に含む。
本明細書で使用する場合、用語「部分的不飽和」とは、環原子間の少なくとも1つの二重または三重結合を含む環部位を意味する。用語「部分的不飽和」とは、複数の不飽和部位を有する環を包含することを目的としているが、本明細書で定義されたような芳香族(例えばアリールまたはヘテロアリール)部位を含むことは意図していない。
用語「アルキレン」とは、二価のアルキル基を意味する。「アルキレン鎖」とはポリメチレン基、即ち−(CH−であり、式中nは正の整数、例えば1〜6、1〜4、1〜3、1〜2、または2〜3である。任意に置換されたアルキレン鎖とは、1つ以上のメチレン水素原子が任意に、置換基により置換されたポリメチレン基である。好適な置換基としては、置換脂肪族基として以下に記載したものが挙げられ、かつ本明細書において記載されるものもまた含む。アルキレン基の2つの置換基が結合して、環系を形成し得ることが理解されよう。ある種の実施形態において、2つの置換基は結合して3〜7員を形成することができる。置換基は同一のまたは異なる原子上にあることができる。
アルキレン鎖は官能基により、任意に中断することも可能である。中のメチレン単位が官能基により中断される場合に、アルキレン鎖は官能基により「中断」される。好適な「中断官能基」の例は本明細書及び本明細書の特許請求の範囲に記載されており、アルキレン鎖の炭素間の二重及び/または三重結合を含む。
明確化のために、例えば上述のアルキレン鎖リンカーを含む、本明細書に記載される全ての二価の基は、変数が現れる式または構造における、対応する左から右への読み取りに合わせて、左から右に読まれることを目的としている。X等の二価の基がアリールまたはヘテロアリール基等の芳香族系の一部である場合、芳香族性が維持され、次いで、二価の基の個々の部分はそれぞれ、X、−X−または=X−のいずれかとして個々に記載される;例えば、XがNである場合、N、−N−または=N−のいずれかとして記載することができる。
アリール(アラルキル、アラルコキシ、アリールオキシアルキル等を含む)またはヘテロアリール(ヘテロアラルキル及びヘテロアリールアルコキシ等を含む)基は、1つ以上の置換基を含有してよいため、「任意に置換され」てよい。上及び本明細書で定義した置換基に加え、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の好適な置換基としてはまた−ハロ、−NO、−CN、−R、−C(R)=C(R、−C≡C−R、−OR、−SRo、−S(O)Ro、−SORo、−SO、−SON(R、−N(R、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)N(R、−NRC(S)N(R、−N(R)C(=NR)−N(R、−N(R)C(=NR)−Ro、−NRCO、−NRSORo、−NRSON(R)2、−O−C(O)R、−O−CO、−OC(O)N(R、−C(O)R、−C(S)Ro、−CO、−C(O)−C(O)R、−C(O)N(R、−C(S)N(R、−C(O)N(R)−OR、−C(O)N(R)C(=NR)−N(R、−N(R)C(=NR)−N(R)−C(O)R、−C(=NR)−N(R、−C(=NR)−OR、−N(R)−N(R、−C(=NR)−N(R)−OR、−C(Ro)=N−OR、−P(O)(R、−P(O)(OR、−O−P(O)−OR、及び−P(O)(NR)−N(Rが挙げられ、該好適な置換基は、一般にこれらより選択され、式中、Rは独立して水素もしくは任意に置換された脂肪族、アリール、ヘテロアリール、脂環式、もしくはヘテロシクリル基であるかまたは、独立して存在する2つのRは、それらの間に入っている原子と共に、任意に置換された5〜7員のアリール、ヘテロアリール、脂環式、もしくはヘテロシクリル環を形成する。各Roは任意に置換された脂肪族、アリール、ヘテロアリール、脂環式、またはヘテロシクリル基である。
脂肪族もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族炭素環式もしくは複素環は、1つ以上の置換基を含有し得るため、「任意に置換され」てよい。上及び本明細書で別に定義されない限り、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族炭素環式もしくは複素環の飽和炭素上の好適な置換基は、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素に対して上で記載したものから選択され、かつ更に以下を含む:=O、=S、=C(R、=N−N(R、=N−OR、=N−NHC(O)R、=N−NHCORo、=N−NHSORoまたは=N−R:式中、Roは上で定義されており、各Rは独立して水素または任意に置換されたC1−6脂肪族基から選択される。
上及び本明細書で定義した置換基に加え、非芳香族複素環の窒素上の任意の置換基としてはまた−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−C(S)N(R、−C(=NH)−N(R、または−N(R)S(O)が挙げられ、該任意の置換基は、一般にこれらより選択され、式中、各Rは上で定義している。ヘテロアリールまたは非芳香族複素環の環窒素原子もまた酸化され、対応するN−ヒドロキシまたはN−オキシド化合物を形成してよい。酸化環を有するかかるヘテロアリールの非限定例は、N−オキシドピリジルである。
上で詳述した通り、いくつかの実施形態では、独立して存在する2つのR(または本明細書及び本明細書の特許請求の範囲で同様に規定される任意の他の変数)は、それらの間に入っている原子と共に、3〜13員の脂環式、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する3〜12員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される単環式または二環式環を形成する。
独立して存在する2つのR(または本明細書及び本明細書の特許請求の範囲で同様に規定される任意の他の変数)が、それらの間に入っている原子と組み合わさる場合に形成される例示的な環としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:a)同一の原子に結合し、本原子と共に環、例えばN(R(存在する両方のRは窒素原子と共にピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、またはモルホリン−4−イル基を形成する)を形成する、独立して存在する2つのR(または本明細書及び本明細書の特許請求の範囲で同様に規定される任意の他の変数);及びb)異なる原子に結合し、これらの原子の両方と共に環、例えばフェニル基が存在する2つのOR
で置換されている環を形成する、独立して存在する2つのR(または本明細書及び本明細書の特許請求の範囲で同様に規定される任意の他の変数)(存在するこれら2つのRは、これらが結合する酸素原子と共に、縮合6員酸素含有環:
を形成する)。独立して存在する2つのR(または本明細書及び本明細書の特許請求の範囲で同様に規定される任意の他の変数)が、それらの間に入っている原子と組み合わさる場合に、種々の他の環(例えばスピロ及び架橋環)を形成することができること、かつ、上で詳述した例は限定を意図するものではないことが理解されよう。
特に指示しない限り、本明細書で記述した構造はまた、全ての構造異性体(すなわち鏡像異性体、ジアステレオマー、及び幾何異性体(または配座異性体))、例えば、各不斉中心に対するR及びS配置、(Z)及び(E)二重結合異性体、並びに(Z)及び(E)配座異性体を含むことを意図している。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学的異性体類に加えて、エナンチオマー混合物、ジアステレオマー混合物、及び幾何(または配座)混合物は、本開示の範囲内である。特に指示しない限り、本明細書にて開示された化合物の全ての互変異性形態は、本開示の範囲内である。更に特に指示しない限り、本明細書で記述した構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子の存在のみが異なる化合物を含むことも意図する。例えば、水素の重水素もしくは三重水素による置換、または13Cもしくは14C濃縮炭素による炭素の置換が存在する、本発明の構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。かかる化合物は非限定例として、バイオアッセイにおける分析手段またはプローブとして有用である。
開示された化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、本開示は、対応する光学異性体を含まない阻害剤の一方の鏡像異性体、阻害剤のラセミ混合物、及び対応する光学異性体と比較して、一方の鏡像異性体が豊富な混合物を包含することと理解されなければならない。混合物において、一方の鏡像異性体がその光学異性体と比較して豊富である場合、混合物は例えば、少なくとも50%、75%、90%、95%、99%または99.5%の鏡像異性体過剰率を含有する。
本開示の光学異性体は、例えば結晶化により分離され得るジアステレオ異性体塩の形成;例えば結晶化、気液または液体クロマトグラフィーにより分離され得るジアステレオ異性体誘導体もしくは複合体の形成;一方の鏡像異性体の鏡像異性体特異的試薬、例えば酵素エステル化による選択的反応;またはキラル環境、例えば不斉配位子が結合したシリカ等のキラル支持体上、もしくはキラル溶媒の存在下における、気液もしくは液体クロマトグラフィーによる、当業者に知られている方法により分割してよい。上述の分離手順の一つにより、所望の鏡像異性体を別の化学成分に転換した場合、所望の鏡像異性形態を遊離するための更なる工程が必要である。あるいは、光学的に活性の試薬、基質、触媒もしくは溶媒を用いた不斉合成により、または不斉転換により、一方の鏡像異性体を他の鏡像異性体に転化することにより、特定の鏡像異性体を合成してよい。
開示された化合物が少なくとも2つのキラル中心を持つ場合、本開示は他のジアステレオマー類を含まないジアステレオマー、他のジアステレオマー対を含まない一対のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマー対の混合物、あるジアステレオマーが他のジアステレオマー(類)と比較して豊富な、ジアステレオマー混合物、及びあるジアステレオマー対が他のジアステレオマー対と比較して豊富な、ジアステレオマー対の混合物を包含する。混合物において、あるジアステレオマーまたはジアステレオマー対が、他のジアステレオマーまたはジアステレオマー対に対して豊富である場合、混合物において、示したまたは参照したジアステレオマーもしくはジアステレオマー対は、化合物に対する他のジアステレオマーもしくはジアステレオマー対と比較して、例えば少なくとも50%、75%、90%、95%、99%または99.5%モル過剰で豊富となっている。
ジアステレオ異性体対は、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化等の、当業者に知られている方法によって分離されてよく、各対内の個々の鏡像異性体は、上述のとおり分離されてよい。本明細書にて開示された化合物の調製に使用された前駆体のジアステレオマー対をクロマトグラフィーにより単離するための特定の手順は、本明細書における実施例において提供する。
誤解を避けるために記すと、本明細書に記載された化合物に対しては、化合物が単一のジアステレオマーであり、かつキラル中心の絶対配置が既知の場合、化合物の名称は、各立体化学中心において割り当てられた配置を反映している;例えば、化合物I−16において、{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート。化合物が単一のジアステレオマーであり、幾つかのキラル中心において絶対配置が既知であるが、1つのキラル中心において未知である場合、名称は「または」で分けられた2つの可能性を反映する;例えばI−10において、[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメートまたは[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート。化合物が2つ以上のジアステレオマーの混合物である場合、名称は、混合物を形成する個々のジアステレオマーの名称間に「及び」を用いることにより、2つ以上の可能性を反映する:例えば、化合物I−250において、[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート及び[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(II−a)もしくは(II−b)
または薬剤として許容されるこれらの塩で表され、
式中、R、Ra’、R、R、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(II−a)で表され、式中、R、Ra’、R、R、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(II−b)で表され、式中、R、Ra’、R、R、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III)
または薬剤として許容されるその塩で表され、
式中、R、Ra’、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III−a)、(III−b)、(III−c)、もしくは(III−d)
または薬剤として許容されるこれらの塩により表され、
式中、R、Ra’、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III−a)で表され、式中、R、Ra’、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III−b)で表され、式中、R、Ra’、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III−c)で表され、式中、R、Ra’、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(III−d)で表され、式中、R、Ra’、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(IV−a)、(IV−b)、もしくは(IV−c)
または薬剤として許容されるこれらの塩で表され、
式中、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(IV−a)で表され、式中、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(IV−b)で表され、式中、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(IV−c)で表され、式中、X、X、R、Rd’、R、Re’、m、及びGは本明細書に記載される値を有し、アスタリスクを付けている位置に示される立体化学配置は、絶対立体化学を示す。
以下の値は、式(I)、(II)、(II−a)、(II−b)、(III)、(III−a)、(III−b)、(III−c)、(III−d)、(IV−a)、(IV−b)または(IV−c)のいずれかに関して記載されている。
いくつかの実施形態において、Yは−O−、−CH−または−N(H)−である。いくつかの実施形態において、Yは−O−である。いくつかの実施形態において、Yは−CH−である。いくつかの実施形態において、Yは−N(H)−である。
いくつかの実施形態においてRは水素、フルオロ、−NHまたは−OHである。いくつかの実施形態において、Rは水素、フルオロまたは−OHである。いくつかの実施形態において、Rは水素または−OHである。いくつかの実施形態において、Rは水素である。いくつかの実施形態において、Rは−OHである。
いくつかの実施形態において、Ra’は水素またはフルオロであり;ただし、Rが−NHまたは−OHである場合、Ra’は水素であることを条件とする。いくつかの実施形態において、Ra’はフルオロである。いくつかの実施形態において、Ra’は水素である。
いくつかの実施形態において、Rは水素であり、かつRa’は水素である。いくつかの実施形態において、Rはフルオロであり、Ra’はフルオロである。いくつかの実施形態において、Rは−NHであり、かつRa’は水素である。いくつかの実施形態において、Rは水素であり、かつRa’はフルオロである。いくつかの実施形態において、Rは−OHであり、かつRa’は水素である。
いくつかの実施形態では、Rは水素またはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態において、Rは水素またはメチルである。いくつかの実施形態において、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Xは、C(H)、C(F)またはNである。いくつかの実施形態では、XはC(H)、またはNである。いくつかの実施形態では、XはC(H)である。いくつかの実施形態では、XはNである。
いくつかの実施形態では、XはC(R)またはNであり、式中、Rは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、XはNである。いくつかの実施形態では、XはC(R)であり、式中、Rは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立して水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族、またはC1−4フルオロ脂肪族である。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立して水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rd’は水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族、C1−4フルオロ脂肪族、またはT−Rであり、式中、T及びRは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、R’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、−CH−OR3a、CH−N(H)R3a、または−CH−C(O)−R3bであり、式中、R3a及びR3bは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rd’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、−CH−OH、−CH−OCH、−CH−N(H)CH、または−CH−C(O)−CHである。いくつかの実施形態では、Rd’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態では、Rd’は水素またはメチルである。
いくつかの実施形態では、Tは任意に置換されたC1−アルキレン鎖である。いくつかの実施形態では、Tは独立して存在する0〜3個のR3cにより任意的に置換されたC1−アルキレン鎖である。いくつかの実施形態では、Tは−CH−CH−である。いくつかの実施形態では、Tは−C(CH−である。いくつかの実施形態では、Tは−CH−である。
いくつかの実施形態では、Rは−CN、−NO、−N(R3a、−OR3a、−C(O)R3b、−C(O)OR3a、−C(O)N(R3a、または−S(O)N(R3aであり、式中、R3a及びR3bは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rは−N(R3a、−OR3a、または−C(O)R3bであり、式中、R3a及びR3bは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rは−N(R3aであり、式中、R3aは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rは−OR3aであり、式中、R3aは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rは−C(O)R3bであり、式中、R3bは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR3aは独立して水素またはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR3aは独立して水素またはメチルである。いくつかの実施形態では、R3aは水素である。いくつかの実施形態では、R3aはメチルである。
いくつかの実施形態では、R3bはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、R3bはメチルまたはエチルである。いくつかの実施形態では、R3bはメチルである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR3cは独立してC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR3cは独立してメチルまたはエチルである。いくつかの実施形態では、R3cはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rは水素またはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素、メチル、またはエチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Re’は水素またはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、Re’は水素、メチルまたはエチルである。いくつかの実施形態において、Re’は水素である。
いくつかの実施形態では、RはRe’と共に、3〜6員の脂環式環を形成する。いくつかの実施形態では、RはRe’と共に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル環を形成する。いくつかの実施形態では、RはRe’と共にシクロプロピル環を形成する。
いくつかの実施形態では、mは0〜2である。いくつかの実施形態では、mは1〜2である。いくつかの実施形態では、mは0である。いくつかの実施形態では、mは1である。いくつかの実施形態では、mは2である。
いくつかの実施形態では、Rは水素、クロロまたはC1−4アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは水素、クロロ、メチル、またはエチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、GはRまたは−L−Rである。いくつかの実施形態では、GはRである。いくつかの実施形態では、Gは−L−Rである。
いくつかの実施形態では、L
−C(O)−、または−SO−であり;ただし、Lが−SO−である場合、mは0であることを条件とする。いくつかの実施形態では、L
または−C(O)−である。いくつかの実施形態では、L
または
である。
いくつかの実施形態では、Rは、C1−6脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールであり、式中、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており、n及びRは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rは、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールであり、式中、Rはn個存在するRにて任意に置換されてよく、式中、n及びRは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、Rは、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フェニル、ナフチル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリジニル、イミダゾピリジル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンズチアジアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、4H−フロ[3,2−b]ピロリル、ピラゾロピリミジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、インダニル、テトラヒドロインダゾリル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、デカヒハイドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、フェナントリジニル、テトラヒドロナフチル、オキソジヒドロピリジル、インドリニル、ベンゾジオキサニル、クロマニル、オキセタニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ビシクロヘプタニル、アザビシクロオクタニル、オキサビシクロオクタニル、ビシクロノニル、ビシクロオクタニルまたはアダマンチルであり、式中、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており、n及びRは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、Rはフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、式中、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており、n及びRは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、R
であり、式中、Rは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、Rは(a−i)、(a−iii)、(a−iv)、(a−v)、(a−viii)、または(a−xi)であり、式中、Rは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、nは1〜5である。いくつかの実施形態では、nは1〜4である。いくつかの実施形態では、nは1〜3である。いくつかの実施形態では、nは1〜2である。いくつかの実施形態では、nは1である。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立して−R2a、−T−R2d、−T−R2a、または−V−T−R2dであり、式中、R2a、T、R2d、V及びTは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立して−R2aまたは−T−R2aであり、式中、R2a及びTは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立して−R2aであり、式中、R2aは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族であり、式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、シクロプロピルまたはフェニルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2aは独立してハロゲン、−CN、−NO、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、−S(O)R2c、−S(O)2c、−C(O)R2b、−C(O)OR2b、−C(O)N(R2b、−S(O)N(R2b、−OC(O)N(R2b、−N(R2e)C(O)R2b、−N(R2e)SO2c、−N(R2e)C(O)OR2b、−N(R2e)C(O)N(R2b、−N(R2e)SON(R2b、もしくはSi(R2c、または任意に置換されたC1−脂肪族もしくはC1−ハロ脂肪族であり、式中、R2b、R2c、及びR2eは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2aは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−N(R2e)C(O)R2b、−OR2b、−SR2c、−S(O)R2c、−S(O)2c、または任意に置換されたC1−6脂肪族もしくはC1−6フルオロ脂肪族であり、式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2aは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族、またはC1−6フルオロ脂肪族であり、式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。いくつかの実施形態では、、それぞれ存在するR2aは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、シアノ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、トリメチルシリル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、2−メトキシ2−メチルプロピル、2−ヒドロキシ2−メチルプロピルまたはエチンである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2aは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノまたはエチンである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2aは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、またはエチンである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2bは独立して水素、またはC1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり、もしくは、2個存在するR2bは、それらが結合する窒素原子と共に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される0〜1個の更なるヘテロ原子を有する、任意に置換された4〜7員のヘテロシクリル環を形成する。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2bは独立して水素、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族である。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2bは独立してC1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族である。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2bは独立して任意に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2bは独立してメチル、エチル、ビニル、フェニル、4−フルオロフェニル、−CHCl、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2cは独立してC1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される任意に置換された基である。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2cは独立してメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、ビニル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、モルホリニルまたはピペラジニルである。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2cは独立してシクロプロピルまたはフェニルである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2dは独立して水素、または3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される任意に置換された基である。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2eは独立して水素または任意に置換されたC1−6脂肪族である。いくつかの実施形態では、それぞれ存在するR2eは独立して水素またはメチルである。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するVは独立して−N(R2e)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R2e)−、−S(O)N(R2e)−、−OC(O)N(R2e)−、−N(R2e)C(O)−、−N(R2e)SO−、−N(R2e)C(O)O−、−N(R2e)C(O)N(R2e)−、−N(R2e)SON(R2e)−、−OC(O)−、または−C(O)N(R2e)−O−であり、式中、R2eは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、それぞれ存在するTは任意に置換されたC1−アルキレン鎖であり、アルキレン鎖は−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−S(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)S(O)N(R)−、−OC(O)−、もしくは−C(O)N(R)−O−により任意に中断されてよいか、またはTもしくはその一部は所望により、任意に置換された3〜7員の脂環式もしくはヘテロシクリル環の一部を形成し、式中、Rは水素または任意に置換されたC1−4脂肪族基である。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(V)
または薬剤として許容されるその塩により表され、
式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
は水素であり、かつRa’は水素であり;またはRは水素であり、かつRa’はフルオロであり;またはRはOHであり、かつRa’は水素であり;
はC(R)またはNであり;
d’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり;
はフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており;
nは1〜2であり;かつ
それぞれ存在するRは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族であり、
式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(VI−a)
または薬剤として許容されるその塩によって表され、
式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
d’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり;
はフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており;
nは1〜2であり;かつ
それぞれ存在するRは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族であり、
式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。
真上で記載したいくつかのかかる実施形態では、
それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである。
真上で記載したいくつかのかかる実施形態では、
d’は水素またはメチルであり;
は(a−i)、(a−iii)、(a−iv)、(a−v)、(a−viii)、または(a−xi)であり;かつ
それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は式(VI−b)
または薬剤として許容されるその塩によって表され、
式中、
アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
d’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり;
はフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されており;
nは1〜2であり;かつ
それぞれ存在するRは独立してハロゲン、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族であり、
式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。
真上で記載したいくつかのかかる実施形態では、
それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである。
真上で記載したいくつかのかかる実施形態では、
d’は水素またはメチルであり;
は(a−i)、(a−iii)、(a−iv)、(a−v)、(a−viii)、または(a−xi)であり;かつ
それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである。
式中、R2b及びR2cは本明細書に記載される値を有する。
式(I)の化合物の代表例を、表1で以下に示す。
表1の化合物はまた、以下の化学的名称により区別され得る。
上述のように、本開示は、SAE阻害剤として有用である化合物を提供する。そのため、本発明の化合物は増殖性、炎症性、心臓血管及び神経変性疾患の治療に有用である。
本開示の化合物及び医薬組成物は、癌の治療に有用であることができる。本明細書で使用する場合、用語「癌」とは、制御されないかもしくは異常調節された細胞増殖、低下した細胞分化、周辺組織に侵入する不適切な能力、及び/または異所において新たな増殖を確立させる能力を特徴とする細胞障害を意味する。用語「癌」とは、充実性腫瘍及び血行性腫瘍(血液系腫瘍)を含むがこれらに限定されない。用語「癌」は皮膚、組織、臓器、骨、軟骨、血液、及び血管の病気を包含する。用語「癌」は更に、原発性癌及び転移性癌を包含する。
いくつかの実施形態では、したがって、本開示は、癌治療のために使用する、式(I)の化合物、または薬剤として許容されるその塩を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、式(I)の化合物、または薬剤として許容されるその塩を含む癌治療のための(本明細書に記載した)医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、癌治療のための(本明細書に記載した)医薬組成物を調製するための、式(I)の化合物、または薬剤として許容されるその塩の使用を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、癌治療に対して有効量の式(I)の化合物、または薬剤として許容されるその塩の使用を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、癌治療に使用する薬剤の調製のための、式(I)の化合物、または薬剤として許容されるその塩を提供する。
開示された阻害剤で治療可能な充実性腫瘍の非限定例としては、膵癌;浸潤性膀胱癌を含む膀胱癌;結腸直腸癌;甲状腺癌;胃癌;転移性乳癌を含む乳癌;アンドロゲン依存性及びアンドロゲン非依存性前立腺癌を含む前立腺癌;転移性腎細胞癌を含む腎癌;例えば肝細胞癌及び肝内胆管を含む肝癌;非小細胞肺癌(NSCLC)、扁平上皮細胞癌、細気管支肺胞癌(BAC)、肺腺癌、及び小細胞肺癌(SCLC)を含む肺並びに気管支癌;例えば進行性上皮または原発性腹膜癌を含む卵巣癌;子宮頚癌;例えば子宮体部及び子宮頸部を含む子宮癌;子宮体癌;胃癌;食道癌;例えば頭部及び頸部扁平上皮細胞癌を含む頭部及び頸部癌;鼻咽頭癌、口腔及び咽頭;黒色腫;転移性神経内分泌腫瘍を含む神経内分泌癌;例えば膠腫/グリア芽腫、退形成乏突起膠腫、多形性グリア芽細胞腫、及び成人未分化星細胞腫を含む脳腫瘍;転移性神経内分泌腫瘍を含む神経内分泌;骨肉腫;並びに軟組織肉腫が挙げられる。
開示された阻害剤で治療可能な血液系腫瘍の非限定例としては、急性骨髄性白血病(AML);移行性CML及びCML急性転化期(CML−BP)を含む慢性骨髄性白血病(CML);急性リンパ性白血病(ALL);慢性リンパ性白血病(CLL);ホジキン病(HD);濾胞性リンパ腫及びマントル細胞リンパ腫を含む非ホジキンリンパ腫(NHL);びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を含むB細胞リンパ腫;T細胞リンパ腫;多発性骨髄腫(MM);アミロイド症;ワルデンストレームマクログロブリン血症;不応性貧血(RA)、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)、過剰な芽球を伴う不応性貧血(RAEB)、及び形質転換時のRAEB(RAEB−T)を含む骨髄異形成症候群(MDS);並びに骨髄増殖性症候群が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、乳癌、肺癌、卵巣癌、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病または急性リンパ性白血病の治療に好適である。
他の実施形態では、本開示の化合物は、限定されないが、アレルギー/過敏症、急性及び/または慢性炎症、関節リウマチ、自己免疫疾患、血栓症、高血圧、心臓肥大症、心不全、ハンチントン病並びにアルツハイマーを含む炎症性、心臓血管及び神経変性疾患の治療に好適である。
したがって、本開示の別の態様では医薬組成物を提供し、これらの組成物は、本明細書に記載した化合物のいずれかを含み、及び任意に、製薬上許容できる担体、補助剤、またはビヒクルを含む。ある種の実施形態において、これらの組成物は任意に、1種以上の追加の治療薬を更に含む。
更に、本開示の特定の化合物は治療用の遊離形態にて、または適切な場合、製薬上許容できるその誘導体として存在することができると考えられよう。本開示によると、製薬上許容できる誘導体としては、製薬上許容できるプロドラッグ、塩、エステル、かかるエステルの塩、または、必要な患者への投与に際し、本明細書に記載される別の化合物、もしくはその代謝産物もしくは残基を直接または間接的に提供する、任意の他の付加物もしくは誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「製薬上許容できる塩」とは、過度の毒性、炎症、アレルギー反応等を伴わずに、医学的良識の範囲内で、ヒト及び下等動物の組織と接触して使用するのに好適であり、かつ妥当なベネフィット・リスク比に見合ったこれらの塩を意味する。「製薬上許容できる塩」とは、レシピエントへの投与時に、直接または間接的に本発明の化合物、またはその阻害活性代謝産物もしくは残基を提供することが可能な、本発明の化合物の任意の無毒性塩またはエステル塩を意味する。本明細書で使用する場合、用語「その阻害活性代謝産物または残基」は、その代謝産物または残基が、SAE阻害剤でもあることを意味する。
製薬上許容できる塩は当該技術分野において周知である。例えば、S.M.Bergeらは、参照により本明細書に組み込まれているJ.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19に、製薬上許容できる塩を詳細に記載している。本開示の化合物の製薬上許容できる塩としては、好適な無機酸、無機塩基、有機酸及び有機塩基から誘導されるものが挙げられる。製薬上許容できる無毒な酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及び過塩素酸等の無機酸により、もしくは酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸等の有機酸により、またはイオン交換等の当業者間で用いられる他の方法を用いて形成した、アミノ基の塩がある。他の製薬上許容できる塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が挙げられる。好適な塩基に由来する塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN(C1−4アルキル)塩が挙げられる。本開示はまた、本明細書にて開示された化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定する。かかる四級化により水、または油溶性もしくは分散性生成物を得てよい。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が挙げられる。適切な場合、更なる製薬上許容できる塩としては無毒性アンモニウム、四級アンモニウム、並びにハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、及びアリールスルホン酸塩等の対イオンを使用して形成されるアミンカチオンが挙げられる。
上述の通り、本開示の製薬上許容できる組成物は、本明細書で使用する場合、所望の特定の投薬形態に適した任意の、及び全ての溶媒、希釈剤、または他の液状ビヒクル、分散もしくは懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘もしくは乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤などを含む、製薬上許容できる担体、補助剤、またはビヒクルをさらに含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences,Sixteenth Edition,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton、Pa.,1980)は、製薬上許容できる組成物類の配合に用いられる種々の担体、及びそれらの調製のための既知の技術を開示している。例えば望ましくない生物学的効果を生み出すこと、または別の場合、製薬上許容できる組成物の任意の他の成分と有害な相互作用を行うことにより、任意の従来の分散媒が本開示の化合物と非相溶性である場合を除いて、分散媒の使用は本開示の範囲内であることが企図される。製薬上許容できる担体として機能することができる材料の幾つかの例としては、イオン交換体;アルミナ;ステアリン酸アルミニウム;レシチン;ヒト血清アルブミン等の血清タンパク質;リン酸塩(リン酸緩衝液を含むがこれらに限定されない)、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウム等の緩衝物質;飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物;水;硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、及び亜鉛塩等の塩または電解質;コロイダルシリカ;三ケイ酸マグネシウム;ポリビニルピロリドン;ポリアクリレート;蝋;ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックコポリマー;羊毛脂;ラクトース、ラクトース及びスクロース等の糖類;コーンスターチ及びバレイショデンプン等のデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロース等のセルロース及びその誘導体;トラガント末;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター及び坐剤蝋等の賦形剤;ピーナッツオイル、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油等の油類;プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール等のグリコール;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル等のエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム等の緩衝剤;アルギン酸;発熱性物質除去水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコールが挙げられるが、これらに限定されず、かつ、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム等の、無毒性の相溶性潤滑剤、加えて着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味・香味及び芳香剤、防腐剤並びに酸化防止剤もまた、配合者の判断に従って組成物中に存在することができる。
更に別の態様では、有効量の化合物、または医薬組成物を、それらが必要な対象に投与することを含む、増殖性、炎症性、心臓血管または神経変性疾患の治療法を提供する。本開示のある種の実施形態において、「有効量」の化合物または医薬組成物とは、増殖性、炎症性、感染性、神経系または心臓血管疾患を治療するのに効果的なその量、または癌治療に効果的なその量である。他の実施形態では、「有効量」の化合物とは、SAEの結合を阻害する量である。
本開示の方法による化合物及び組成物は、病気の治療に有効な任意の量及び任意の投与経路を使用して投与してよい。必要である正確な量は対象間で、対象の種、年齢、及び全身状態、感染症の重症度、特定の作用物質、投与形態等に応じて変化する。本開示の化合物は、投与の容易化及び用量の均一性のため、頻繁に投薬単位形態にて配合される。表現「投薬単位形態」とは、本明細書で使用する場合、治療する患者にとって適切な、物的に別々の単位の作用物質を意味する。しかし、本開示の化合物及び組成物の1日の全使用量は、医学的良識の範囲内で主治医により決定されることが理解されるであろう。任意の特定の患者または生命体に対する特有の有効投与量は、治療される病気及び疾患の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物;患者の年齢、体重、総体的な健康、性別及び食事;用いられる特定の化合物の投与時間、投与経路、及び***速度;治療期間;用いられる特定の化合物と組み合わせて、または同時に用いられる薬剤、並びに医療当業者に既知の同様の要因を含む種々の要因に依存するであろう。用語「患者」とは、本明細書で使用する場合、動物、例えばヒト等の哺乳類を意味する。
本開示の製薬上許容できる組成物は、治療される感染症の重症度に応じて、ヒト及び他の動物に経口、直腸、非経口、嚢内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、ローション、または滴剤により)、経口または経鼻スプレーとして口腔投与することができる。ある種の実施形態において、所望の治療効果を得るために、本開示の化合物は、対象の体重に対して約0.01mg/kg〜約50mg/kg、例えば約1mg/kg〜約25mg/kgの投与量で1日1回または1日1回以上経口または非経口投与されてよい。
経口投与用の液体投薬形態としては、製薬上許容できるエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ剤及びエリキシル剤が挙げられるが、これらに限定されない。活性化合物に加え、液体投薬形態は、例えば水または他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油類(例えば、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ソルビタンポリエチレングリコール及びソルビタン脂肪酸エステル等の可溶化剤並びに乳化剤、並びにこれらの混合物等の当該技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤を含有してよい。不活性希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味・香味及び芳香剤等の補助剤もまた含むことができる。
注射可能な調合剤、例えば無菌注射可能な水性または油性懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤を使用して既知の技術にしたがって配合してよい。無菌注射可能な調合剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の、無菌注射可能な溶液、懸濁液またはエマルション、例えば1,3−ブタンジオールの溶液であってもよい。使用してよい許容できるビヒクル及び溶媒としては、水、リンゲル液、U.S.P.及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌の不揮発性油を溶媒または懸濁媒として通常使用する。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の無刺激性の不揮発性油を用いることができる。加えて、オレイン酸等の脂肪酸を注射液の調製に使用する。
注射可能な配合物は例えば、細菌捕捉性濾過器を通す濾過により、または使用前に滅菌水もしくは他の無菌注射可能な媒体中に溶解もしくは分散させることができる無菌固体組成物の形態で、滅菌剤を導入することにより、滅菌することができる。
本開示の化合物の効果を延ばすために、皮下または筋肉注射からの化合物の吸収を遅らせることが、多くの場合望ましい。これは、水溶性の低い結晶性または非晶質物質の液体懸濁液を使用することにより達成され得る。次いで、化合物の吸収速度はその溶解速度により変化する、すなわち、結晶サイズ及び結晶形に依存し得る。あるいは、非経口投与した化合物形態の吸収遅延は、化合物を油性ビヒクル中に溶解または懸濁することにより達成される。注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー中で化合物のマイクロカプセル封入マトリックスを形成することで作製される。ポリマーに対する化合物の割合、及び使用する特定のポリマーの性質に応じて、化合物放出速度を調節することができる。生分解性ポリマーの他の例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射可能な配合物はまた、リポソームまたは体内組織と相溶性のマイクロエマルションに化合物を封入することにより、調製される。
直腸または膣内投与用の組成物は例えば、本開示の化合物を、好適な非刺激性賦形剤または担体、例えば周囲温度にて固体であるが、体温では液体であるため、直腸または膣腔内で溶解し、活性化合物を放出するカカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックス等と混合することにより調製することができる座薬である。
経口投与用の固体投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉末、及び顆粒が挙げられる。かかる固体投薬形態では、活性化合物をクエン酸ナトリウムもしくはリン酸ニカルシウム等の、少なくとも1つの製薬上許容できる不活性な賦形剤もしくは担体、並びに/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸等の充填剤もしくは増量剤、b)例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、及びアカシア等の結合剤、c)グリセロール等の湿潤剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム等の崩壊剤、e)パラフィン等の溶解遅延剤、f)四級アンモニウム化合物等の吸収促進剤、g)例えばセチルアルコール及びグリセロールモノステアレート等の湿潤剤、h)カオリン及びベントナイト粘土等の吸収剤、並びにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム等の潤滑剤、並びにこれらの混合物と混合する。カプセル剤、錠剤及び丸薬の場合、投薬形態は更に緩衝剤を含んでよい。
ラクトースまたは乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用することで、類似タイプの固体化合物もまた、ソフト及びハードゼラチンカプセル剤の充填剤として使用してよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬、及び顆粒の固体投薬形態は、腸溶性コーティング、及び製剤技術分野において既知の他のコーティング等のコーティング及びシェルにより調製することができる。これらは所望により乳白剤を含有してよく、かつまた、例えば所望により、有効成分のみを、または腸管の特定の部分において、遅れて放出する組成物であることもできる。使用可能な埋め込み組成物の例としては、高分子物質及び蝋が挙げられる。ラクトースまたは乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用することで、類似タイプの固体化合物もまた、ソフト及びハードゼラチンカプセル剤の充填剤として使用してよい。
活性化合物は、上記の1つ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル化形態であることができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬、及び顆粒の固体投薬形態は腸溶性コーティング、放出制御コーティング及び製剤技術分野において既知の他のコーティング等のコーティング及びシェルにより調製することができる。かかる固体投薬形態では、活性化合物はスクロース、ラクトース、またはデンプン等の少なくとも1つの不活性希釈剤と混合してよい。かかる投薬形態はまた、通常の慣行どおり、不活性希釈剤以外の追加物質、例えば打錠潤滑剤、並びにステアリン酸マグネシウム及び微結晶セルロース等の他の打錠助剤を含んでもよい。カプセル剤、錠剤及び丸薬の場合、投薬形態は更に緩衝剤を含んでもよい。これらは所望により乳白剤を含有してよく、かつまた、例えば所望により、有効成分のみを、または腸管の特定の部分において、遅れて放出する組成物であることもできる。使用可能な埋め込み組成物の例としては、高分子物質及び蝋が挙げられる。
本開示の化合物の局所または経皮投与のための投薬形態としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入薬または貼付剤が挙げられる。活性成分を滅菌状態下にて、製薬上許容できる担体、及び必要とされうる任意の防腐剤または緩衝剤と混合する。眼用製剤、点耳剤、及び点眼剤もまた、本開示の範囲内であることが企図される。更に、本開示は化合物を身体に制御しながら送達することを提供する、更なる利点を有する経皮貼付剤の使用を企図する。かかる投薬形態は、化合物を適切な溶媒中に溶解または分配することにより作製することができる。化合物の皮膚での動きを高めるために、吸収促進剤を使用することもできる。速度制御膜を付与すること、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化合物を分散させることのいずれかにより、速度を制御することができる。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物またはそれらの医薬組成物は、抗癌剤と共に投与される。本明細書で使用する場合、用語「抗癌剤」とは癌を患う対象に、癌治療の目的で投与される任意の作用物質を意味する。併用療法としては、治療薬の同時または逐次投与が挙げられる。あるいは治療薬は、患者に投与される1つの組成物中に混ぜ合わせることができる。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は他の治療薬と組み合わせて使用される。いくつかの実施形態では、本開示の化合物は別の治療薬と共に投与され、治療薬は細胞毒性剤、放射線治療または免疫療法である。
DNA損傷性化学療法剤の非限定例としては、トポイソメラーゼI阻害剤(例えばイリノテカン、トポテカン、カンプトテシン並びにこれらの類似体または代謝産物、及びドキソルビシン);トポイソメラーゼ(II)阻害剤(例えばエトポシド、テニポシド、及びダウノルビシン);アルキル化剤(例えばメルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、チオテパ、イホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジン、メトトレキサート、マイトマイシンC、及びシクロホスファミド);DNAインターカレーター(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、及びカルボプラチン);ブレオマイシン等のDNAインターカレーター及びフリーラジカル発生剤;並びにヌクレオシド模倣物(例えば5−フルオロウラシル、カペシタビン、ゲムシタビン、フルダラビン、シタラビン、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、及びヒドロキシ尿素)が挙げられる。
細胞複製を阻害する化学療法剤としては、パクリタキセル、ドセタキセル、及び関係する類似体;ビンクリスチン、ビンブラスチン、及び関係する類似体;サリドマイド、レナリドマイド並びに関係する類似体(例えばCC−5013及びCC−4047);タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、イマチニブメシラート及びゲフィチニブ);プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ);IκBキナーゼ阻害剤を含むNF−κB阻害剤;癌で過剰発現するタンパク質に結合することにより細胞複製を下方制御する抗体(例えばトラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、及びベバシズマブ);並びに、癌で上方制御、過剰発現または活性化されることが知られているタンパク質または酵素の他の阻害剤であって、その阻害が細胞複製を下方制御する、タンパク質または酵素の他の阻害剤が挙げられる。ある種の実施形態において、本開示の化合物はプロテアソームと共に投与される。
本開示の別の態様は生体サンプルまたは患者におけるSAE活性の阻害に関係し、本方法は、式(I)の化合物、または当該化合物からなる組成物を患者に投与すること、または当該生体サンプルと接触させることを含む。用語「生体サンプル」は本明細書で使用する場合、一般にin vivo、in vitro、及びex vivo物質を含み、かつ以下に限定されないが、細胞培養またはその抽出物;哺乳類から得られる生検材料またはその抽出物;及び血液、唾液、尿、***物、***、涙、もしくは他の体液またはそれらの抽出物もまた含む。
本開示の更に別の態様は、単一のパッケージ内で別々の容器を含むキットを提供することであり、本明細書にて開示された薬学的化合物もしくは組成物、及び/またはこれらの塩は、SAEが役割を果たす1種以上の疾患、症状及び病気を治療で使用するための、1種以上の製薬上許容できる担体と組み合わせて提供される。
一般的な合成方法及び中間体
本開示の化合物は当業者に既知の方法により、並びに/または以下に示すスキーム及び合成例を参照することにより、調製することができる。代表的な合成ルートを以下のスキーム及び実施例で説明する。
スキーム1:ピラゾール及びピロールアルデヒドiiiの調製のための一般的な方法
スキーム1は、置換ピラゾール及びピロールアルデヒドiii、並びにワインレブアミドivへの一般的なルートについて記載している。iのアルキル化により、DMFまたはTHF等の溶媒中での適切な求電子試薬の存在下で、出発材料をDIEA、CsCO、またはKCO等の塩基により処理することで、化合物iiをもたらすことが可能である(方法A)。特定の場合において、m=0である場合、銅を用いたクロスカップリング反応(CuI、KPO)もまた、所望の転換をもたらす。続いて起こるエステルの還元、及びアルデヒドへの再酸化により、iiiが得られる。いくらかの置換ピロールは、LiOH、KOH、またはNaOH等の塩基を用いた、カルボン酸への転換、続いてアミド形成により、対応するワインレブアミドivに転換することも可能である。
スキーム2:置換ピロールviの調製のための一般的な方法
スキーム2はN置換ピロールviが、Yoshida,M.et al.(PCT出願公報WO2009/148004)により記載されているような、酢酸の存在下での、2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキシアルデヒドvと、適切に置換された三級アミンとの反応により生成することができることを示す。
スキーム3:ジアリールケトンixの調製のための一般的な方法
スキーム3は、ジアリールケトン中間体ixの合成を示す。ピラゾール及びピロールアルデヒドviiは、方法Aにより所望の求電子試薬を用いてN−アルキル化可能である。このスキームでは、方法Aはまた、iiiを生成するための、viiとヨウ化アリールとのアリールカップリングであることもできる。ビスハロゲン化ピリミジンまたはピリジンのリチオ化に続き、アルデヒドiiiの添加を行い、二級アルコールviiiを得ることができる(方法B)。スキーム1で生成したアルデヒドiiiを工程2で挿入して、方法Bによりviiiを得ることもできる。酸化条件(方法C:酸化マンガン(IV)またはデス−マーチンペルヨージナン)を用いて、ジアリールケトンixを完成させることができる。
スキーム4:ジアリールケトンixの調製のための一般的な方法
スキーム4は、似た方法で、方法Bを用いることで、方法Bはワインレブアミドivからジアリールケトンixを生成することができることを示す。
スキーム5:ケトアリールアミンxiiの合成のための一般的な方法
スキーム5は、式xiiの化合物の調製のための合成ルートを示す。方法Dにおいて、ジアリールケトンixは、極性溶媒(iPrOH、PrOH、nBuOH、DMF)中の塩基(KCO、DIEA、TEA)の存在下で、(1R,2S,3R,4R)−1−アミノ−2,3−(イソプロピリデニル)ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルシクロペンタンx(Claiborne,C.F.et al;PCT出願公報WO2008/019124に従って調製)により処理することができる。アセトニドのスルファミン酸化及び酸性条件下での脱保護からなる2連続の工程(方法E)により、ケトピリミジンxiiを完成することができる。
スキーム6:ケトアリールアミンxvの調製のための一般的な方法
スキーム6は一般構造xvを有する化合物の合成を示す。方法Dの条件下にて、ジアリールケトンixをシクロペンチルアミンxiiiのTFA塩と結合して、化合物xivを得る。方法E(スルファミン酸化後にTIPSの除去)を用いることにより、化合物xvをもたらす。
スキーム7:ケトアリールアミンxviiiの調製のための一般的な方法
スキーム7は、スルホンアミドxviiiを類似のルートによっても構築することができることを示す。ジアリールケトンixをシクロペンチルアミンxviと結合して、式xviiの化合物を得ることができる(方法D)。二級アルコールのTIPS保護基を除去することで、xviiiの合成が完了する。
スキーム8:ケトアリールアミンxxiiの調製のための一般的な方法
スキーム8は、式xxiiの化合物の調製のためのルートについて記載している。方法Dを使用して、ジアリールケトンixをシクロペンチルアミンxixと結合させ、対応するアリールアミンxxを得ることができる。第2工程において、これらのアリールアミンをエタノールの希釈酸性溶液にさらし、TIPS保護基の存在下でTBS保護基を選択的に除去できる(方法F)。酸性条件下で、新たに出現した一級アルコールのスルファミン酸化、それに続く酸性条件下でのTIPS保護基の除去(方法E)を行うことにより、式xxiiの化合物をもたらす。
スキーム9:ケトアリールアミンxxvの調製のための一般的な方法
スキーム9は、式xxvのフッ素化物の合成を示す。(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩xxiii(Biggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554.;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186.)をixに添加することにより、アリールアミンxxivの形成をもたらすことができる。修飾バージェス試薬を用いた処理による、一級アルコールの選択的スルファミン酸化(Armitage,I.et al.Org.Lett.2012,14,2626−2629.)、次いで酸処理によりスルファメートのBoc基を除去すること(方法G)により、フッ素化物xxvの合成が行われる。
スキーム10:ケトアリールアミンxxxの調製のための一般的な方法
スキーム10は、一般構造xxxの化合物の合成を示す。一般構造xxviのシクロペンチルアミンをジアリールケトンixに添加するために、方法Dを用いることができる。このシーケンスにおいて、xxviはシクロペンチルアミンxxxi、xxxii、xxiii、xxxiii、xxxiv、及びxxxvのいずれかであることができる(xxxiについてはOber,M.et al.J.Am.Chem.Soc.2005,127,18143−18149を参照のこと;xxxiiについては、Armitage,I.et al.米国特許出願公開第2009/0036678号を参照のこと;xxiii、xxxiii、xxxvについては、Biggadike,K.at al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554.;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186を参照のこと)。遊離アルコールの保護を、TBSClのDMF溶液による長時間処理(方法H)により達成し、化合物xxviiiを得る。この化合物は次に、低下した温度(4℃未満)で方法Fを用いることにより、一級シリルエーテルの選択的脱保護を行うことができる。次いで、化合物xxix中の二級シリルエーテルのスルファミン酸化/酸脱保護(方法E)により、類似体xxxをもたらすことができる。
スキーム11.ケトアリールアミンxliiの調製のための一般的な方法
スキーム11は、シクロペンチルアミンの2’位にアミノ基を有するケトアリールアミンの合成を示す。スキーム10と同様に、アジド含有シクロペンチルアミンxxxviをジアリールケトンixと結合することにより、xxxviiを得ることができる(xxxviの構築については、以下の出版物で報告されている適当な合成を用いることができる。Biggadike,K.at al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554.; Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186)。標準的な保護基の操作(方法E、F)の後にxxxixスルファミン酸化を行うことで、中間体xlをもたらすことができる。次に、2’アジドをシュタウディンガー還元により対応するアミンに還元し、その後、酸性条件下で残った保護基を除去することにより、化合物xliiを生成することができる。
スキーム12:ケトアリールアミンxlviの調製のための一般的な方法
スキーム12は、ピラゾール類似体xlviを生成するための進歩した中間体の使用を示す。進歩した中間体xliii(P=HまたはTBS)は、適切なBoc保護したピラゾール中間体を用いて、スキーム3及び5で示したルートにより生成することができる。Boc保護基の除去は、KPOのエタノール溶液による処理(方法I)により達成し、中間体xlivを生成することができる。中間体xlivを次に、方法Aを用いてアルキル化することができる。P=TBSであれば、xlvを適切なフルオライド供給源(TASF、TBAF)で処理することにより、TBS保護基を除去可能である。このシーケンスにおける最終工程は方法Eであり、スルファミン酸化及びアセトニド除去を完了し、化合物xlviを得ることができる。
スキーム13:ケトアリールアミンxlviの一般的な代替合成方法
スキーム13は、化合物xlviへの代替合成順序を示す。Boc保護したクロロスルホンアミドの添加により、中間体xliii(P=H)をBoc保護したスルファメートxlviiに転換することができる(方法J)。ピラゾールのBoc保護基の除去(方法I)の後に、中間体xlviiiのアルキル化を行うことにより、中間体xlixをもたらすことができる(方法A)。Boc及びアセトニド基の最終脱保護は、中間体xlixをTFAで処理することで実現し、一般構造xlviの類似体を生成することができる。
スキーム14:ケトアリールアミンlivの調製のための一般的な方法
同様に、スキーム14は類似体livを合成するための進歩した中間体の使用を示す。進歩した中間体lは、適切に保護されたピラゾール及びピロール中間体を使用することで、スキーム3及び6、またはスキーム3及び8に示すルートにより生成することができる。化合物lにおいて、PはTBSまたはHのいずれかとすることができ、PはBoc(ピラゾール、ピロール)またはトシル(ピロール)のいずれかとすることができる。このシーケンスの第一工程(複素環の窒素保護基の除去)を方法Iにより達成し、化合物liを生成することができる。このシーケンスにおいて、方法Iとは、Boc保護基(ピラゾール:KPO/EtOH;ピロール:KCO/MeOH)の除去、またはトシル基(ピロール:KCO/MeOH)の除去のいずれかを意味する。次いで方法Aを用いて、中間体liをアルキル化し、化合物liiを得ることができる。P=TBSであれば、liiを方法Fに通すことでTBS保護基を除去し、中間体liiiをもたらすことができる。方法E(スルファミン酸化後にTIPSエーテルの脱保護)を使用することで、化合物livの合成を完了することができる。
スキーム15:ケトアリールアミンlixの調製のための一般的な方法
スキーム15は、ピラゾール類似体lixの合成のための代替方法を提供する。方法Jにより、中間体lvをBoc保護したスルファメートlviに転換することができる。方法Iを用いてピラゾールのBoc保護基を除去することができ、続いて方法Aにより中間体lviiのアルキル化を行うことで、化合物lviiiの形成をもたらすことができる。酸処理によりBoc及びTIPS保護基を除去することで、一般構造lixの類似体の構築を完了することができる。
スキーム16:ケトアリールアミンlxvの合成のための一般的な方法
スキーム16もまた、類似体構築のための進歩した中間体の使用を示す。この場合、中間体lxを使用して、フッ素化類似体lxvを合成することができる。適切に保護されたピラゾール及びピロール中間体を用いる、スキーム3及び9で示したルートの使用により、進歩した中間体lxを生成することができる。複素環の窒素保護基の除去を方法Iにより達成し、化合物lxiを生成することができる。方法Iは、複素環がピラゾール(KPO/EtOH)である場合、Boc保護基の除去を、または、複素環がピロール(KCO/MeOH)である場合、トシル基の除去を指す。方法Hの使用は、アルコールをTBSエーテルとして保護することを促進し、中間体lxiiをもたらすことができる。一級シリル保護基の除去(方法F)の後、窒素複素環のアルキル化を行い(方法A)、中間体lxivを得ることができる。これらの2工程は逆の順番(アルキル化後に脱保護)でも行うことができる。ここでも、本シーケンスでの最終工程は工程E(スルファミン酸化、TBS除去)の使用であり、化合物lxvを生成することができる。
スキーム17:ケトアリールアミンlxvの一般的な代替合成方法
代わりに、スキーム17は、中間体lxiをアルキル化し(方法A)、中間体lxviを得ることができることを示す。lxviの一級アルコールを次に、方法Gを使用して選択的にスルファミン酸化し、フッ素化類似体lxvの構築を完了してよい。
例示化合物の調製
定義
AA 酢酸アンモニウムを使用したLCMS法
aq. 水溶液
Boc tert−ブトキシカルボニル
C 摂氏
DCM ジクロロメタン
DIBAl−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
FA ギ酸を使用するLCMS法
h 時間
HATU (O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)
IC50 50%阻害濃度
LAH リチウムアルミニウム水素化物
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LDA リチウムジイソプロピルアミド
m/z 質量/電荷数
min 分
NBS N−ブロモコハク酸イミド
NMP N−メチルピロリジン
PPTS ピリジニウムp−トルエンスルホネート
RBF 丸底フラスコ
rt 室温
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TIPS トリイソプロピルシリル
TLC 薄層クロマトグラフィー
トシル p−トルエンスルホニル
分析方法
NMR条件:
別途明記しない限り、H NMRスペクトルは300MHzまたは400MHzのBruker機器で実行する。
LCMS条件:
LCMSデータは、Waters ZQ質量分析計に接続したAgilent 1100 Series HPLCシステムまたはWaters Acquity UPLCシステムのいずれかより入手する。C18カラムを用いた逆相条件下にて、化合物を最良に同定するために、種々の勾配及び実行時間を用いる。移動相組成物は、0.1%ギ酸(FAで示した方法)または10mMの酢酸アンモニウム(AAで示した方法)の2つの改質剤のうち1つを含有する水/MeCN混合物をベースとしている。適用したHPLC FA勾配プログラムの例は、16.5分にわたり1mL/minの流速で、A 100%からB 100%に実行し、A=水99%+MeCN 1%+ギ酸0.1%、かつB=MeCN 95%+水5%+ギ酸0.1%である。
当業者は、分析する化学種に応じて勾配、カラム長さ、及び流速の変更が可能であり、かつ幾つかの条件が、他よりも化合物の同定に適し得ることを理解するであろう。記載した出発物質は商業的に購入したか、または引用が示されている場合、文献のルートで調製したかのいずれかである。
実施例1:1−(1−ブロモエチル)−3−クロロベンゼン中間体1
工程1:1−(1−ブロモエチル)−3−クロロベンゼン中間体1
DCM(10mL)中のm−クロロフェニルメチルカルビノール(0.50g、3.2mmol)及びピリジン(0.052mL、0.64mmol)の溶液に、三臭化リン(0.30mL、3.2mmol)を−75℃で滴加した。混合物を10分間攪拌し、−25℃の冷凍室に一晩放置した。混合物を次に氷浴内に配置し、水3mLをゆっくりと添加した。混合物をDCMと水に分画した。有機層を水、1MのNaHCO及び食塩水で連続して洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して1−(1−ブロモエチル)−3−クロロベンゼン(700mg、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.43 (s, 1H), 7.33 − 7.29 (m, 1H), 7.28 − 7.24 (m, 2H), 5.13 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 2.03 (d, J = 6.9 Hz, 3H)。
以下の表に列挙した化合物は、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似した方法で調製した。DCM中にNBS/PPh、またはDCM中にCBr/PPhを用いる標準的な臭素化条件を、場合によっては記載した実施例1の反応条件の代わりに使用した。
実施例2:4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−ヨードベンゼン中間体10
工程1:4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−ヨードベンゼン中間体10
CCl(30mL)中の4−フルオロ−3−ヨードトルエン(5g、21mmol)、NBS(3.77g、21mmol)及びアゾビスイソブチロニトリル(35mg、0.21mmol)の混合物を、4時間加熱還流させた。反応物を室温まで冷却し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−ヨードベンゼン(1.7g、26%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.78 − 7.80 (m, 1H), 7.32 − 7.37 (m, 1H), 7.00 − 7.05 (m, 1H), 4.41 (s, 2H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例3:2−[3−(ブロモメチル)フェニル]プロパン−2−オ−ル中間体13
工程1:3−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル
メチル3−ホルミルベンゾエート(1.64g、10.0mmol)を酢酸(30mL)中に溶解させ、この溶液に亜鉛(3.9g、60mmol)を室温で添加した。次いで室温で2時間攪拌した。得られた固体を濾過し、1N HCl(100mL)に注いだ。混合物をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機層を次に濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して3−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(0.94g、57%)を得た。
工程2:2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパン−2−オール
3−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(0.94g、5.7mmol)をTHF(70mL)中に溶解させ、溶液を0℃まで冷却した。メチルマグネシウムブロミド(エーテル中の3.0M溶液;9.4mL、28mmol)をこの溶液に滴加した。反応物を室温まで温めた後、4時間攪拌した。反応を飽和NHCl水溶液でクエンチし、混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパン−2−オール(0.82g、87%)を得た。
工程3:2−[3−(ブロモメチル)フェニル]プロパン−2−オール中間体13
2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパン−2−オール(0.82g、4.9mmol)及び四臭化炭素(0.49g、1.5mmol)をDCM(30mL)中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(0.39g、1.5mmol)をこの溶液に室温で添加し、反応物を16時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、粗混合物をシリカゲル上で精製し、2−[3−(ブロモメチル)フェニル]プロパン−2−オール(0.40g、36%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.56 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.31 (dt, J = 3.5, 1 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 1.61 (s, 6H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程2で列挙した出発物質から出発する上記方法に類似の方法で調製した。
実施例4:2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゾ[b]チオフェン中間体15
工程1:(3−クロロ−1−ベンゾチエン−2−イル)メタノール
RBFに、THF(15mL)中の3−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2カルボン酸(1.0g、4.7mmol)を添加し、0℃まで冷却した。次いで、水素化リチウムアルミニウム(THF中の2.0M溶液;2.35mL、4.70mmol)をゆっくりと添加し、得られた混合物を0℃で1時間攪拌した。次いで、追加の水素化リチウムアルミニウム(THF中の2.0M溶液;2.0mL、4.0mmol)を添加し、反応物を室温で2時間攪拌した。次いで反応物を、水でゆっくりとクエンチし、ロッシェル塩の飽和溶液を添加し、混合物を30分間攪拌した。次に、反応物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、(3−クロロ−1−ベンゾチエン−2−イル)メタノール(0.53g、56%)を得た。
工程2:2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゾ[b]チオフェン中間体15
DCM(5mL)中の、(3−クロロ−1−ベンゾチエン−2−イル)メタノール(0.25g、1.26mmol)及びピリジン(0.020mL、0.25mmol)の溶液に、−75℃で三臭化リン(0.13mL、1.38mmol)を滴加した。混合物を−75℃で1時間攪拌した。混合物を、冷凍室(−25℃)で2時間静置した。混合物を0℃まで冷却し、水(3mL)でゆっくりとクエンチした。次いで、混合物をDCM及び水に分画した。分離した有機層を水、1MのNaHCO、及び食塩水で連続して洗浄した。次いで、溶液をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して2−(ブロモメチル)−3−クロロベンゾ[b]チオフェン(0.33g、100%)を得た。粗生成物を、精製することなく次工程で使用した(実施例88を参照のこと)。
第一工程で列挙した出発物質から出発する上記方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。DCM中でCBr/PPhを用いる標準的な臭素化条件を、場合によっては工程2で記載した反応条件の代わりに使用した。
実施例5:2−ブロモ−5−(ブロモメチル)フラン中間体21
工程1:5−ブロモ−フラン−2−イル−メタノール
RBFに、水素化ホウ素リチウム(0.052g、2.4mmol)及びTHF(18mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃で5分間攪拌した後、5−ブロモ−2−フルアルデヒド(0.42g、2.4mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。1Mの塩酸を注意深く添加し、反応をクエンチした。次に、固体のNaClを溶液が飽和するまで添加し、混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して5−ブロモ−フラン−2−イル−メタノール(0.38g、90%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.16 (s, 1H), 6.15 (s, 1H), 4.44 (s, 2H)。
工程2:2−ブロモ−5−(ブロモメチル)フラン中間体21
RBFに5−ブロモ−フラン−2−イル−メタノール(0.38g、2.1mmol)、エーテル(15mL)及び三臭化リン(0.20mL、2.2mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で18時間攪拌した。次いで水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮し、2−ブロモ−5−(ブロモメチル)フラン(0.45g、87%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.28 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.37 (s, 2H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例6:2−(クロロメチル)−5−メチルフラン中間体24
工程1:5−メチル−2−フランメタノール
RBFに、水素化ホウ素リチウム(0.10g、4.5mmol)及びジエチルエーテル(10mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃で5分間攪拌した後、5−メチル−2−フランカルボキシアルデヒド(0.50g、4.5mmol)を添加し、混合物を室温まで温め16時間攪拌した。1Mの塩酸を注意深く添加し、反応をクエンチした。次に、固体のNaClを溶液が飽和するまで添加し、混合物をエーテルで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して5−メチル−2−フランメタノール(0.38g、90%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.18 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.93 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 2.30 (s, 3H)。
工程2:2−(クロロメチル)−5−メチルフラン中間体24
RBFに5−メチル−2−フランメタノール(0.13g、1.1mmol)、DCM(15mL)及びTEA(0.16mL、1.1mmol)を添加した。得られた反応混合物を氷浴中で冷却し、塩化チオニル(0.10mL、1.4mmol)を滴加した。混合物を0℃で45分間攪拌し、その後水を添加した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して2−(クロロメチル)−5−メチルフラン(0.15g、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.31 − 6.25 (m, 1H), 5.95 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 2.33 (s, 3H)。
実施例7:2−クロロ−5−(1−クロロエチル)フラン中間体25
工程1:1−(5−クロロ−2−フリル)エタノール
RBFに5−クロロ−2−フルアルデヒド(0.74g、5.7mmol)及びTHF(35mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃まで冷却し、メチルマグネシウムブロミド(3.0Mのエーテル溶液;3.5mL、10.50mmol)を滴加した。次いで混合物を0℃で25分間撹拌し、NHClの飽和溶液を添加して反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮して1−(5−クロロ−2−フリル)エタノール(0.82g、99%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.13 (dd, J = 3.3, 0.7 Hz, 1H), 6.01 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.71 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 2.56 (s, 1H), 1.42 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
工程2:2−クロロ−5−(1−クロロエチル)フラン中間体25
DCM(30mL)中の1−(5−クロロ−2−フリル)エタノール(0.49g、3.3mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.49mL、6.7mmol)を滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で一晩撹拌した。水(20mL)及びNaHCOの飽和溶液(30mL)を添加した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させて、濾過し、濃縮して2−クロロ−5−(1−クロロエチル)フラン(0.55g、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.33 (dd, J = 3.3, 0.7 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 5.14 − 5.05 (m, 1H), 1.87 (d, J = 6.9 Hz, 3H)。
実施例8:2−(ブロモメチル)−5−(ジフルオロメチル)フラン中間体26
工程1:[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチルアセテート
5−アセトキシメチル−2−フルアルデヒド(3.0g、18mmol)をDCM(50mL)中に溶解させ、ジエチルアミノサルファートリフルオリド(DAST)(4.3g、27mmol)を0℃で溶液に添加した。次に、反応混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。次に、混合物を水でクエンチし、DCM(50mL)で抽出した。有機層を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上で精製して[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチルアセテート(2.2g、66%)を得た。
工程2:[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メタノール
[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチルアセテート(2.2g、11.8mmol)をメタノール(30mL)中に溶解させ、水酸化リチウム(0.85g、35mmol)の水溶液(10mL)を室温にて添加した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。混合物を濃縮してメタノールを除去し、残存する水性混合物を、1NのHCl(50mL)の添加により中和した。混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メタノール(1.1g、61%)を得た。
工程3:2−(ブロモメチル)−5−(ジフルオロメチル)フラン中間体26
[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メタノール(1.1g、7.2mmol)及び三臭化リン(1.0mL、10.8mmol)をDCM(30mL)中に溶解させ、反応物を16時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、粗混合物をシリカゲル上で精製して2−(ブロモメチル)−5−(ジフルオロメチル)フラン(0.98g、65%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.65 − 6.62 (m, 1H), 6.45 − 6.50 (m, 2H), 4.50 (s, 2H)。
実施例9:3−[6−(ブロモメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール中間体27
工程1:6−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)ピリジン
6−ブロモ−2−ピリジンカルボキシアルデヒド(2.8g、15mmol)をメタノール(30mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。ナトリウムテトラヒドロボレート(0.87g、23mmol)を5分間にわたり、一部ずつ添加した。0℃で1時間攪拌した。次いで溶液を水(80mL)中に注ぎ、混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水で洗浄した後濃縮し、6−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)ピリジン(2.5g、88%)を得た。
工程2:2−ブロモ−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン
6−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)ピリジン(2.5g、13.2mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.4g、16mmol)をDCM(80mL)中に溶解させた。次いで、この溶液に室温で1H−イミダゾール(1.2g、17mmol)を添加し、4時間攪拌した。次いで反応物を水で洗浄し、有機層を濃縮してシリカゲル上で精製して、透明液体として2−ブロモ−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン(2.2g、55%)を得た。
工程3:3−[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール
2−ブロモ−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン(2.2g、7.2mmol)をTHF(50mL)中に溶解させた後、−78℃まで冷却した。次いで、n−ブチルリチウム(2.0MのTHF溶液;4.7mL、9.4mmol)を溶液中に滴加した。得られた焦茶色の溶液を−78℃で30分間攪拌した。次いで、3−オキセタノン(0.54g、7.6mmol)のTHF溶液(5mL)を反応物に添加し、得られた淡黄色溶液を−78℃で2時間攪拌した。次いで。飽和NHCl水溶液の添加により反応をクエンチし、その後EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮してシリカゲル上で精製し、3−[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール(1.6g、75%)を得た。
工程4:3−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール
3−[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール(1.6g、5.4mmol)を、酢酸(30mL)及び水(10mL)の溶液中に溶解させた。次いで、反応物を35℃で16時間攪拌した。混合物を殆ど乾燥するまで濃縮した後、NaHCOの飽和溶液を添加して塩基性化(pH>8)した。混合物をEtOAcで抽出した(5回)。合わせた有機層を乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、3−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール(0.64g、65%)を得た。
工程5:3−[6−(ブロモメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール中間体27
3−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール(0.64g、3.5mmol)及び四臭化炭素(1.4g、4.2mmol)を、室温にてDCM(30mL)中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(1.1g、4.2mmol)を添加し、溶液を16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して3−[6−(ブロモメチル)ピリジン−2−イル]オキセタン−3−オール(0.68g、80%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.87 − 7.99 (m, 2H), 7.45 − 7.51 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.03 − 5.22 (d, 2H), 4.68 − 4.84 (d, 2H), 4.57 (s, 2H)。
実施例10:3−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール中間体28
工程1:3−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール
tert−ブチルジメチル(2−プロピニルオキシ)シラン(2.0g、11.7mmol)をTHF(40mL)中に溶解させ、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;5.15mL、12.9mmol)を滴加した後、溶液を20分間、−30℃まで温めた。反応物を再び−78℃まで冷却し、3−オキセタノン(0.84g、11.7mmol)を添加した。−78℃で30分間攪拌した後、室温まで温め30分間攪拌した。反応混合物をNHClの飽和水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮し、シリカゲル上で精製して3−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール(2.3g、81%)を得た。
工程2:3−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール
3−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール(2.3g、9.5mmol)をDCM(50mL)中に溶解させた後、水(0.86mL、48mmol)及びTFA(5.4g、48mmol)の溶液を添加した。混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮してシリカゲル上で精製し、3−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール(0.98g、81%)を得た。
工程3:3−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール中間体28
3−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール(0.98g、7.7mmol)及び四臭化炭素(2.8g、8.4mmol)を室温でDCM(30mL)中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(2.3g、8.8mmol)を添加し、溶液を16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して3−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)オキセタン−3−オール(1.05g、72%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.85 (d, J = 6.7, 0.9 Hz, 2H), 4.76 − 4.67 (d, 2H), 3.99 (s, 2H)。
実施例11:3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体29
工程1:4−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
tert−ブチルジメチル(2−プロピニルオキシ)シラン(1.6g、9.3mmol)をTHF(40mL)中に溶解させ、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;4.1mL、10.2mmol)を滴加した後、溶液を20分間、−30℃まで温めた。反応物を再び−78℃まで冷却し、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(0.93g、9.3mmol)を添加した。−78℃で30分間攪拌した後、室温まで温め30分間攪拌した。反応混合物をNHClの飽和水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮し、シリカゲル上で精製して4−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.9g、75%)を得た。
工程2:4−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
4−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(1.9g、7.0mmol)を、水(2mL)及びTFA(18mL)の溶液中に溶解させた。混合物を室温で4時間攪拌した後、濃縮した。残留物を水(30mL)中に溶解させ、混合物をDCMで洗浄した(2回)。水層を収集して濃縮し、4−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(0.56g、51%)を得た。
工程3:3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体29
4−(3−ヒドロキシプロパ−1−イン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(0.56g、3.6mmol)をTHF(20mL)中に溶解させ、DIEA(1.4g、11mmol)をこの溶液に添加した。溶液を0℃まで冷却し、メタンスルホン酸無水物(0.81g、4.7mmol)を添加した。次いで室温まで温め、2時間攪拌した。溶液を濃縮し、粗残留物をシリカゲル上で精製して3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート(0.52g、62%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.85 (s, 2H), 3.84 (m, 2H), 3.58 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 1.92 − 1.82 (m, 2H), 1.76 (m, 2H)。
実施例12:3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンジルメタンスルホネート中間体30
工程1:[(3−ブロモベンジル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン
3−ブロモベンジルアルコール(1.9g、10.0mmol)のTHF溶液(30mL)に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(1.96g、13.0mmol)及びTEA(2.0g、20.0mmol)を添加した。溶液を16時間、室温で攪拌した。次いで、水(5mL)を添加することにより反応をクエンチした。EtOAc(50mL)を添加し、この溶液を水(3×10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して[(3−ブロモベンジル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(3.5g、100%)を得た。
工程2:3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]オキセタン−3−オール
[(3−ブロモベンジル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(3.5g、11.6mmol)をTHF(60mL)中に溶解させ、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;7.6mL、15.1mmol)を滴加した後、溶液を20分間、−30℃まで温めた。反応物を再び−78℃まで冷却し、3−オキセタノン(0.84g、11.7mmol)を添加した。−78℃で30分間攪拌した後、室温まで温め30分間攪拌した。反応混合物をNHClの飽和水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮してシリカゲル上で精製し、非保護のアルコールを得た。次にこれを、水(4mL)及びTFA(16mL)の溶液中に溶解させた。混合物を0℃で2時間攪拌した。反応混合物を濃縮してシリカゲル上で精製し、3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]オキセタン−3−オール(0.53g、25%)を得た。
工程3:3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンジルメタンスルホネート中間体30
3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]オキセタン−3−オール(0.53g、2.9mmol)をTHF(20mL)中に溶解させ、DIEA(1.4g、11mmol)をこの溶液に添加した。溶液を0℃まで冷却し、メタンスルホン酸無水物(0.67g、3.8mmol)を添加した。次いで室温まで温め、2時間攪拌した。溶液を濃縮して、粗残留物をシリカゲル上で精製し、3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート(0.33g、44%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.70 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.36 − 7.47 (m, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.92 (m, 4H), 2.98 (s, 3H)。
実施例13:2−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)フラン中間体31
工程1:エチル2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3−フロエート
3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(8.7g、46mmol)を、ナトリウムエトキシド(6.2g、91mmol)のEtOH溶液(100mL)中に溶解させた後、0℃まで冷却した。3−オキソ酪酸エチルエステル(5.9g、46mmol)をこの溶液に添加し、温度は10℃未満を維持し続けた。次いで、反応物を室温まで温め、16時間攪拌した。NHClの飽和水溶液(50mL)を添加することにより、反応混合物をクエンチし、その後DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を濃縮して、残った残留物をトルエン(100mL)中に溶解させた後、トルエンスルホン酸(1.6g、9.1mmol)を添加した。本混合物を4時間加熱還流させた。次いで、混合物を室温まで冷却し、水(10mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製してエチル2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3−フロエート(3.2g、31%)を得た。
工程2:2−メチル4−(トリフルオロメチル)フラン−3−カルボン酸
エチル2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3−フロエート(3.2g、14mmol)をTHF(30mL)中に溶解させた後、水酸化リチウム(1.0g、43mmol)の水溶液(20mL)に添加した。次いで室温で16時間攪拌した。次いで、1NのHCl(60mL)を添加しEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を濃縮してシリカゲル上で精製し、2−メチル4−(トリフルオロメチル)フラン−3−カルボン酸(1.0g、37%)を得た。
工程3:2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フラン
2−メチル4−(トリフルオロメチル)フラン−3−カルボン酸(1.0g、5.2mmol)をキノリン(15mL)中に溶解させ、硫酸銅(II)(0.25g、1.5mmol)を添加した。蒸留装置に反応フラスコを取り付け、反応物を撹拌しながら250℃で加熱した。2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フラン(0.34g、44%)を液体として収集した(沸点72〜74℃)。
工程4:2−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)フラン中間体31
2−メチル−4−(トリフルオロメチル)フラン(0.34g、2.3mmol)及び2,2´−アゾビスイソブチロニトリル(0.019g、0.11mmol)を、四塩化炭素(20mL)中に溶解させた。NBS(0.40g、2.3mmol)を添加し、本溶液を室温で16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して2−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)(0.27g、52%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.71 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 4.35 (s, 2H)。
実施例14:5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタノール中間体32
工程1:5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタノール
5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルバルデヒド(0.49g、4.4mmol)をメタノール(20mL)中に溶解させ、0℃まで冷却した。ナトリウムテトラヒドロボレート(0.33g、8.7mmol)を15分間にわたり、一部ずつ添加した。0℃にて2時間攪拌した。次いで溶解を水(30mL)中に注ぎ、混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水で洗浄した後濃縮し、5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタノール(0.27g、55%)を得た。
工程2:5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチルメタンスルホネート中間体32
5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメタノール(0.27g、2.4mmol)をDCM(20mL)中に溶解させ、DIEA(0.9g、7.1mmol)を本溶液に添加した。溶液を0℃まで冷却し、メタンスルホン酸無水物(0.62g、3.6mmol)を添加した。次いで室温まで温め、2時間攪拌した。反応物をDCM(100mL)で希釈し、水で洗浄した(2回)。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮し、5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチルメタンスルホネート(0.40g、89%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.10 (s, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.20 (s, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 2.25 (m, 2H)。
実施例15:[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチルメタンスルホネート中間体33
工程1:1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール
室温で、ボラン(THF中で1M;9.0mL、9.0mmol)を1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−3−カルボン酸(350mg、1.8mmol)のTHF溶液(10mL)に添加した。混合物を3時間攪拌した。次いで混合物を0℃まで冷却し、水でクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール(188mg;58%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 181 (M+H)。
工程2:[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチルメタンスルホネート中間体33
1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール(79mg、0.44mmol)及びメタンスルホニルクロリド(0.037mL、0.47mmol)のEtOAc溶液(5mL)に、TEA(0.091mL、0.65mmol)を添加し、混合物を室温にて3時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチルメタンスルホネート(112mg、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 259.1 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例16:3−(クロロメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン中間体35
工程1:N−メチル−3−ホルミル−2(1H)−ピリドン
2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルバルデヒド(1.0g、8.1mmol)のDMF溶液(20mL)に、室温で炭酸セシウム(3.2g、9.8mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.61mL、9.8mmol)を混合物に添加し、室温にて3時間撹拌した。混合物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、黄色粉末としてメチル−3−ホルミル−2(1H)−ピリドン(0.57g、51%)を得た。LCMS (FA): m/z = 138 (M+H)。
工程2:3−(ヒドロキシメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン
N−メチル−3−ホルミル−2(1H)−ピリドン(570mg、4.2mmol)のメタノール溶液(10mL)に、室温でナトリウムテトラヒドロボレート(160mg、4.2mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、3−(ヒドロキシメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(613mg、100%)を得た。
工程3:3−(クロロメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン中間体35
3−(ヒドロキシメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(459mg、3.30mmol)のDCM溶液(10mL)に、室温で塩化チオニル(0.29mL、4.0mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。揮発物を減圧下で除去し、残留物をNaHCO水溶液でクエンチしてEtOAcにより抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、3−(クロロメチル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(370mg、71%)を得た。LCMS (FA): m/z = 158 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程2で用いた、列挙した出発物質から出発する上記方法に類似の方法で調製した。
実施例17:3−(ブロモメチル)−2−メトキシピリジン中間体37
工程1:(2−メトキシピリジン−3−イル)メタノール
2−メトキシ−ピリジン−3−カルバルデヒド(2.03g、14.8mmol)のTHF溶液(35mL)に、室温でナトリウムテトラヒドロボレート(617mg、16.3mmol)を添加し、混合物を1時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(2−メトキシピリジン−3−イル)メタノール(2.05g、99%)を透明油として得た。LCMS (FA): m/z = 140 (M+H)。
工程2:3−(ブロモメチル)−2−メトキシピリジン中間体37
(2−メトキシピリジン−3−イル)メタノール(811mg、5.8mmol)及びN−ブロモスクシンイミド(1.24g、7.0mmol)のDCM溶液(10mL)に、室温でトリフェニルホスフィン(1.8g、7.0mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、3−(ブロモメチル)−2−メトキシピリジン(829mg、70%)を透明油として得た。H NMR (CDCl) 8.14 (dd, J = 5.0, 1.9 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 7.3, 1.9 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 7.3, 5.0 Hz, 1H), 4.51 (s, 2H), 4.04 (s, 3H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例18:イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメチルメタンスルホネート中間体39
工程1:イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメチルメタンスルホネート中間体39
イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメタノール(54mg、0.37mmol)及びメタンスルホニルクロリド(32μL、0.41mmol)のDCM溶液(3mL)に、TEA(66μL、0.47mmol)を添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮してイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメチルメタンスルホネート(84mg、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 227 (M+H)。
実施例19:(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート中間体40
工程1:3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート中間体40
アルゴン雰囲気下にて、(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メタノール(0.5g、4mmol)及びp−トルエンスルホニルクロリド(1.3g、6.6mmol)のTHF溶液(10mL)にTEA(1.2mL、8.8mmol)を室温で添加した。触媒量のDMAPを添加し、室温で攪拌して反応させた。24時間後、食塩水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(130mg、10%)を得た。LCMS (FA): m/z = 268 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例20:3−エチニル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート中間体43
工程1:{4−フルオロ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノール
反応バイアル瓶に(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メタノール(1.0g、4.9mmol)、(PPhPdCl(68mg、0.10mmol)、CuI(37mg、0.20mmol)及びTEA(5.0mL、36mmol)を充填した。バイアル瓶をアルゴンでパージした後、キャップで密閉した。超音波処理後、(トリメチルシリル)アセチレン(1.0mL、7.3mmol)を混合物に添加し、得られた混合物を48時間、100℃で加熱した。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、EtOAc層を1MのHCl(60mL×2回)、水(60mL)及び食塩水(60mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{4−フルオロ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノール(287mg、26%)を得た。
工程2:(3−エチニル−4−フルオロフェニル)メタノール
{4−フルオロ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノール(280mg、1.20mmol)のMeOH溶液(3mL)に、室温でKCO(0.87g、6.30mmol)を添加し、混合物を1時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水(50mL)を添加し、EtOで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにより精製し、(3−エチニル−4−フルオロフェニル)メタノール(178mg、94%)を薄い茶色の油として得た。
工程3:3−エチニル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート中間体43
アルゴン雰囲気下にて、(3−エチニル−4−フルオロフェニル)メタノール(180mg、1.2mmol)のDCM溶液(10mL)にTEA(0.24mL、1.8mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(95μL、1.2mmol)を0℃で添加した。混合物を4時間攪拌した。水(50mL)及びDCM(50mL)を添加することにより、反応をクエンチした。分離後、DCM層を水(50mL)、続いて食塩水(50mL)で洗浄した後、NaSO上で乾燥させた。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、3−エチニル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート(145mg、55%)を無色固体として得た。H NMR (CDCl) δ 7.55 (dd, J = 6.5, 2.3 Hz, 1H), 7.43 − 7.37 (m, 1H), 7.13 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 3.34 (s, 1H), 2.98 (s, 3H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例21:3−(プロパ−1−イン−1−イル)ベンジルメタンスルホネート中間体45
工程1:[3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]メタノール
三方ストップコック及びセプタムを取り付けた100mLの二口RBFにアルゴンをパージした後、フラスコを−78℃まで冷却した。フラスコに、プロピンガスシリンダーに接続した針を取り付けた。液体プロピン(1.7mL、30mmol)が凝縮し、フラスコ内で集められた。フラスコにTEA(5.0mL、36mmol)、続いてビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(30mg、0.04mmol)、CuI(16mg、0.08mmol)、及び3−ヨードベンジルアルコール(700mg、3.0mmol)のTEA溶液(2.00mL、14.3mmol)を−78℃で添加し、得られた混合物を50℃にて2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、EtOAc(70mL)で希釈した。セライトパッドを通して混合物を濾過し、残存固体をEtOAcで数回洗い流した。濾液を1MのHCl(2回)、水、及び食塩水で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]メタノール(380mg、87%)を得た。
工程2:3−(プロパ−1−イン−1−イル)ベンジルメタンスルホネート中間体45
[3−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル]メタノール(100mg、0.68mmol)のDCM溶液(5.0mL)に、0℃でTEA(0.19mL、1.4mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(0.06mL、0.72mmol)を添加し、混合物を室温で6時間攪拌した。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、3−(プロパ−1−イン−1−イル)ベンジルメタンスルホネート(61mg、40%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 7.44 (s, 1H), 7.43 − 7.37 (m, 1H), 7.36 − 7.29 (m, 2H), 5.20 (s, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.05 (s, 3H)。
実施例22:3−シクロプロピル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート中間体46
工程1:(3−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)メタノール
マイクロ波反応バイアル瓶に(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メタノール(530mg、2.6mmol)、カリウムシクロプロピルトリフルオロボレート(0.77g、5.2mmol)、CsCO(2.5g、7.8mmol)、1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(95mg、0.13mmol)、THF(10.6mL)及び水(1.1mL)を充填した。アルゴン雰囲気下にてキャップにより密封した後、混合物を100℃にて4時間加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、混合物をセライトパッドに通して濾過した。残留固体をEtOAc及び水で洗い流した。2層を分液漏斗に移し、分離した。水層をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(3−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)メタノール(309mg、72%)を淡黄色の油として得た。
工程2:3−シクロプロピル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート中間体46
(3−シクロプロピル−4−フルオロフェニル)メタノール(300mg、1.8mmol)のDCM溶液(10mL)に、TEA(0.38mL、2.7mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(0.15mL、1.9mmol)を0℃で添加し、混合物を室温にて3時間攪拌した。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、3−シクロプロピル−4−フルオロベンジルメタンスルホネート(215mg、49%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 7.20 − 7.15 (m, 1H), 7.03 (dd, J = 9.9, 8.4 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 7.1, 2.3 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 2.91 (s, 3H), 2.09 (tt, J = 8.5, 5.2 Hz, 1H), 1.01 (ddd, J = 8.5, 6.4, 4.6 Hz, 2H), 0.74 (dt, J = 6.5, 4.7 Hz, 2H)。
実施例23:2−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)フラン中間体47
工程1:tert−ブチル{[3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン
RBFに、TEA(3.5mL、25mmol)中に溶解させた2−ブロモフラン(0.50g、3.4mmol)を入れた。次いで、ヨウ化銅(I)(26mg、0.14mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(48mg、0.07mmol)を添加し、混合物をアルゴンでパージした。tert−ブチルジメチル(2−プロピニルオキシ)シラン(0.90mL、4.4mmol)を次に添加し、混合物を70℃で一晩加熱した。粗混合物を室温まで冷却し、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル{[3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン(0.91g、100%)を得た。
工程2:3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−オール
tert−ブチル{[3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−イル]オキシ}ジメチルシラン(0.91g、3.8mmol)のTHF溶液(20mL)にHCl(3Mの水溶液;0.13mL、0.38mmol)を添加し、反応物を室温にて一晩攪拌した。次いで、NaHCOの飽和溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−オール(0.48g、100%)を得た。
工程3:2−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)フラン中間体47
0℃にて冷却したDCM(15mL)中の3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−オール(0.48g、3.9mmol)の混合物に、トリフェニルホスフィン(1.2g、4.7mmol)、続いて四臭化炭素(1.96g、5.90mmol)を添加した。次いで、反応物を0℃にて15分間攪拌した後、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、2−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)フラン(0.57g、78%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.40 (dd, J = 1.8, 0.7 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 3.4, 1.9 Hz, 1H), 4.17 (s, 2H)。
実施例24:4−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール中間体48
工程1:3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパ−2−イン−1−オール
DMF(5.0mL)中の2−プロピン−1−オール(0.25mL、4.2mmol)、1−メチル−4−ヨード−1H−ピラゾール(0.80g、3.9mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.13g、0.19mmol)、ヨウ化銅(I)(0.073g、0.38mmol)及びTEA(1.1mL、7.7mmol)の混合物を、室温にて4時間攪拌した。混合物をシリカゲル上で(カラムに直接載せて)精製し、3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパ−2−イン−1−オール(403mg;77%)を得た。LCMS (FA): m/z = 137 (M+H)。
工程2:4−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール中間体48
3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパ−2−イン−1−オール(258mg、1.9mmol)及びNBS(370mg、2.1mmol)のDCM(5mL)溶液に室温でトリフェニルホスフィン(550mg、2.1mmol)を添加し、混合物を一晩攪拌した。混合物をシリカゲル上で(カラムに直接載せて)精製し、4−(3−ブロモプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(297mg;79%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 199 (M+H)。
実施例25:4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体50
工程1:5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルペンタ−3−イン−2−オール中間体49
tert−ブチルジメチル(2−プロピニルオキシ)シラン(2.4mL、12mmol)をTHF(40mL)中に溶解させた後、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.50M;5.2mL、12.9mmol)を添加し、得られた溶液を−78℃で30分間攪拌した。次いでアセトン(1.0mL、14mmol)を反応物に添加し、これを−78℃で30分間攪拌し、続いて室温にて30分間攪拌した。次いで、NHClの飽和水溶液を添加することで、反応をクエンチした。混合物をエーテルで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルペンタ−3−イン−2−オール(2.7g、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.25 (s, 2H), 3.60 (m, 1H), 1.30 (s, 6H), 0.80 (s, 9H), 0.0 (s, 6H)。
工程2:tert−ブチル[(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)オキシ]ジメチルシラン
アルゴン雰囲気下にて、5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルペンタ−3−イン−2−オール(1.0g、4.4mmol)をTHF(20mL)中に溶解させ、氷浴中で0℃まで冷却した。水素化ナトリウム(0.21g、5.2mmol)を添加し、得られた懸濁液を0℃にて30分間攪拌した。次いで、ヨウ化メチル(0.54mL、8.8mmol)を添加し、反応物をゆっくりと温めて室温にした。当該温度にて一晩撹拌後、TLCは反応が完了したことを示した。飽和NHCl水溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮してtert−ブチル[(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)オキシ]ジメチルシラン(0.95g、90%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.25 (s, 2H), 3.23 (s, 3H), 1.30 (s, 6H), 0.80 (s, 9H), 0.0 (s, 6H)。
工程3:4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−オール
tert−ブチル[(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)オキシ]ジメチルシラン(0.95g、3.9mmol)のTHF溶液(20mL)に、HCl(3.0Mの水溶液;0.13mL、0.39mmol)を室温で添加した。溶液を一晩攪拌した。反応物を濃縮した後シリカゲル上で精製し、4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−オール(0.33g、66%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.30 (s, 2H), 3.30 (s, 3H), 1.45 (s, 6H)。
工程4:4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体50
アルゴン雰囲気下にて、4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−オール(0.32g、2.5mmol)及びTEA(0.52mL、3.7mmol)のDCM溶液(9mL)にメタンスルホニルクロリド(0.20mL、2.6mmol)を添加した。次いで、反応物を0℃にて1時間攪拌し、水を添加することにより反応をクエンチした。本混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート(380mg、74%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.90 (s, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 1.50 (s, 6H)。
実施例26:4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体51
工程1:4−メチルペンタ−2−イン−1,4−ジオール
5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチルペンタ−3−イン−2−オール(1.0g、4.4mmol)のTHF溶液(20mL)に、HCl(3.0Mの水溶液;0.14mL、0.44mmol)を室温にて添加した。一晩撹拌後、反応物を濃縮してシリカゲル上で精製し、4−メチルペンタ−2−イン−1,4−ジオール(0.35g、70%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.30 (s, 2H), 1.55 (s, 6H)。
工程2:4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体51
アルゴン雰囲気下にて、4−メチルペンタ−2−イン−1,4−ジオール(0.33g、2.9mmol)及びTEA(0.60mL、4.3mmol)のDCM(10mL)溶液にメタンスルホニルクロリド(0.23mL、3.0mmol)を添加した。反応物を0℃にて1時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イルメタンスルホネート(340mg、61%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.90 (s, 2H), 3.15 (s, 3H), 1.60 (s, 6H)。
実施例27:4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体52
工程1:(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセトアルデヒド
DCM(96mL)及びオキサリルクロリド(3.6mL、42mmol)を充填した500mLのRBFを、窒素下にて−60℃まで冷却した。ジメチルスルホキシド(6.5mL、92mmol)を滴加し、混合物を10分間攪拌した。2−テトラヒドロピラン−4−イルエタノール(5g、40mmol)のDCM溶液(40mL)をゆっくりと添加し、本混合物を15分間攪拌した。次いで、TEA(30mL、200mmol)をゆっくりと添加し、温度を−30℃まで上げた。次いで冷却浴を外し、反応物を室温まで温めた。水で反応をクエンチし、水層をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機部分を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗油をシリカゲル上で精製し、(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセトアルデヒド(3.7g、72%)を得た。
工程2:4−(3,3−ジブロモプロパ−2−エン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン
窒素下にて、RBFを(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アセトアルデヒド(3.7g、29mmol)、DCM(10mL)及びトリフェニルホスフィン(19g、71mmol)で充填し、0℃まで冷却した。内部温度を30℃未満に保ちながら、四臭化炭素(11.8g、36mmol)のDCM溶液を滴加した。沈殿が形成した。30分間攪拌した後、固体を濾過により除去した。濾液を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上で精製して4−(3,3−ジブロモプロパ−2−エン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン(6.04g、74%)を得た。
工程3:4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オール
窒素下にて4−(3,3−ジブロモプロパ−2−エン−1−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン(3.0g、10.6mmol)及びTHF(33mL)を充填した、オーブンで乾燥させた500mLの二口RBFを−10℃まで冷却した。内部温度を0℃に保ちながら、n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;8.4mL、21.0mmol)を10分間にわたりゆっくりと添加した。本混合物を同一温度で維持し、30分間攪拌した。パラホルムアルデヒド(0.79g、26mmol)を小分けにして添加し、混合物を18時間、室温までゆっくりと温めながら攪拌した。次いで、氷浴中で冷却し、飽和塩化アンモニウム(10mL)をゆっくりと添加することによりクエンチした。有機溶媒を減圧下で除去し、水を添加した。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機部分を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オール(593mg、36%)を得た。
工程4:4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体52
窒素下にて4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オール(0.59g、3.8mmol)、エーテル(10mL)及びp−トルエンスルホニルクロリド(0.84g、4.4mmol)を充填した50mLのRBFを、氷浴中で0℃まで冷却した。水酸化カリウム(2.8g、50mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を0℃で維持し、1時間攪拌した。水で反応をクエンチし、水層をエーテルで抽出した(3回)。合わせた有機部分を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−イル 4−メチルベンゼンスルホネート(520mg、44%)を得た。LCMS (FA): m/z = 309 (M+H)。
実施例28:(4−ブロモブタ−2−イン−1−イル)シクロペンタン中間体53
工程1:4−シクロペンチルブタ−2−イン−1−オール
セプタム及び三方ストップコックを装備した250mLの二口丸底フラスコにアルゴンをパージした。シリンジを介してTHF(12mL)及び3−シクロペンチル−1−プロピン(1mL、9mmol)を反応容器に添加し、溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;3.5mL、8.8mmol)を添加し、混合物を30分間、−78℃で攪拌した。本混合物に1,3,5−トリオキサン(0.83g、9.2mmol)のTHF懸濁液(3.1mL)を添加し、得られた懸濁液を30分間−78℃で攪拌した後、ゆっくりと室温まで温めた。次いで、水(5mL)を添加することにより反応をクエンチし、エーテル(8mL)で抽出した。エーテル層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した(生成物の揮発性のため、低温かつ低真空にて)。残留物をシリカゲル上で精製し、4−シクロペンチルブタ−2−イン−1−オール(785mg、63%)を得た。
工程2:(4−ブロモブタ−2−イン−1−イル)シクロペンタン中間体53
50mLのRBFに、DCM(13mL)、次いで4−シクロペンチルブタ−2−イン−1−オール(780mg、5.6mmol)及び四臭化炭素(2.8g、8.5mmol)を添加した。反応物を0℃まで冷却し、トリフェニルホスフィン(2.2g、8.5mmol)を添加した。攪拌しながら、反応物をこの温度で2時間維持した。飽和NaHCO溶液、続いて水により反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(2回)。有機層を混ぜ合わせて乾燥させ(MgSO)、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−ブロモブタ−2−イン−1−イル)シクロペンタン(1.0g、89%)を得た。H NMR (CDCl) δ 3.87 (s, 2H), 2.25 − 2.11 (m, 2H), 2.04 − 1.90 (m, 1H), 1.77 − 1.66 (m, 2H), 1.64 − 1.41 (m, 4H), 1.28 − 1.10 (m, 2H)。
実施例29:3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体54
工程1:3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−オール
セプタム及び三方ストップコックを装備した250mLの二口丸底フラスコにアルゴンをパージした。反応容器内にTHF(40mL)及びシクロプロピルアセチレン(2.5mL、30mmol)を添加し、溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.50M;11.5mL、28.7mmol)を添加し、混合物を30分間、−78℃で攪拌した。混合物に1,3,5−トリオキサン(2.7g、30mmol)のTHF懸濁液(10mL)を添加し、得られた懸濁液を30分間、−78℃で攪拌した後、ゆっくりと室温まで温めた。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtO(80mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−オール(2.61g、81%)を無色の油として得た。
工程2:3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート中間体54
アルゴン雰囲気下にて、3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−オール(300mg、3.1mmol)のDCM溶液(15mL)に、TEA(0.65mL、4.7mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(0.25mL、3.3mmol)を0℃で添加した。混合物を2時間攪拌し、次いで水(80mL)を添加することによりクエンチし、続いてDCM(100mL)で抽出した。DCM層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イルメタンスルホネート(265mg、49%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.82 (d, J = 2.1 Hz, 2H), 3.10 (s, 3H), 1.34 − 1.24 (m, 1H), 0.87 − 0.81 (m, 2H), 0.76 − 0.70 (m, 2H)。
実施例30:4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体55
工程1:4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−オール
3,3−ジメチル−1−ブチン(3.0mL、25mmol)をTHF(86mL)中に溶解させて−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;11.1mL、27.6mmol)を滴加した後、溶液を30分間攪拌した。次いで、ホルムアルデヒド(0.80mL、29mmol)を添加して−78℃で30分間攪拌した。次いで室温まで温めながら30分間攪拌した。反応混合物をNHClの飽和水溶液に注ぎ、エーテルを抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し、4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−オール(2.8g、98%)を得た。
工程2:4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体55
RBFに4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−オール(0.28g、2.5mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(0.57g、3.0mmol)及びTHF(20mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃にて攪拌し、ナトリウムtert−ブトキシド(0.72g、7.5mmol)を添加した。次いで、混合物を30分間0℃にて攪拌し、続いて飽和NaHCO(10mL)及び水(10mL)を添加した。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲル上で精製し、4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート(0.37g、56%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.79 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.70 (s, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.20 (s, 9H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例31:4−メトキシブタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体57
工程1:4−メトキシブタ−2−イン−1−オール
RBFに2−ブチンー1,4−ジオール(30g、350mmol)、及び50%NaOH水溶液(5.6mL)を添加した。得られた反応混合物を60℃まで加熱し、ヨウ化メチル(4.3mL、70mmol)を滴加した。添加の完了後、混合物を60℃にて3時間攪拌した。次いで、混合物を蒸留し、4−メトキシブタ−2−イン−1−オール(0.53g、8%)を単離した。H NMR (CDCl) δ 4.38− 4.31 (m, 2H), 4.16 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 1.88 − 1.79 (m, 1H)。
工程2:4−メトキシブタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート中間体57
RBFに4−メトキシブタ−2−イン−1−オール(0.50g、5.0mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(2.0g、11mmol)、THF(12mL)及び炭酸セシウム(8.1g、25mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で18時間攪拌した。次いで混合物を濃縮し、粗残留物に水を添加した。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、4−メトキシブタ−2−イン−1−イル4−メチルベンゼンスルホネート(0.11g、9%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.87 − 7.78 (m, 2H), 7.36 (dd, J = 8.5, 0.6 Hz, 2H), 4.76 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 4.01 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.46 (s, 3H)。
実施例32:2−(クロロメチル)−5−フルオロフラン中間体58
工程1:(5−フルオロ−2−フリル)メタノール
RBFにベンジル5−フルオロ−2−フロエート(0.40g、1.8mmol;調製についてはSong, R.;Lin,W.;Jiang,Q.Tetrahedron Lett.2011,52,4965−4966を参照のこと)及びDCM(20mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃にて攪拌し、DIBAl−H(1.0MのDCM溶液;4.6mL、4.6mmol)を滴加した。混合物を0℃にて10分間撹拌した後、室温まで温めながら30分間攪拌した。その後、混合物を0℃まで冷却し、1MのHClを添加して反応をクエンチした。混合物をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(5−フルオロ−2−フリル)メタノール(0.24g、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.42 (s, 1H), 7.41 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 4.78 − 4.70 (s, 2H)。
工程2:2−(クロロメチル)−5−フルオロフラン中間体58
(5−フルオロ−2−フリル)メタノール(0.20g、1.7mmol)及びTEA(0.24mL、1.7mmol)のDCM溶液(23mL)に、0℃にて塩化チオニル(0.15mL、2.1mmol)を滴加した。混合物を0℃にて1時間、その後室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加してクエンチし、有機層を分離し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して2−クロロ−5−(1−クロロエチル)フラン(0.55g、100%)を得た。次の反応にて、生成物を生成することなく粗製物として使用した(実施例92を参照のこと)。
実施例33:2−(1−ブロモエチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン中間体59
工程1:5−(トリフルオロメチル)−2−フルアルデヒド
丸底フラスコに5−(トリフルオロメチル)−2−フランカルボン酸(2.5g、14mmol)及びTHF(50mL)を添加した。溶液を0℃まで冷却した。次いで、THF(9.0mL、18mmol)中の、2.0Mの水素化リチウムアルミニウムをゆっくりと添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。水(1mL)をゆっくりと添加し、反応混合物をクエンチした。NaSO固体を添加し、混合物を室温にて1時間攪拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を濃縮した。次いで、アルコール中間体をDCM(50mL)中に溶解させた。デス−マーチンペルヨージナン(7.1g、16.7mmol)を添加し、得られた反応混合物を室温で2時間攪拌した。次いで、飽和Naを添加することにより反応をクエンチさせ、DCMで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、5−(トリフルオロメチル)−2−フルアルデヒド(0.80g、38%)を得た。
工程2:1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エタノール
RBF中に、THF(12mL)に溶解させた5−(トリフルオロメチル)−2−フルアルデヒド(0.80g、4.9mmol)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、3.0Mのメチルマグネシウムブロミドのエーテル溶液(3.25mL、9.75mmol)を30分にわたり滴加した。次いで、得られた混合物を0℃にて1時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エタノール(0.92g、100%)を得た。
工程3:2−(1−ブロモエチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン中間体59
1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エタノール(0.27g、1.5mmol)及びピリジン(0.024mL、0.30mmol)のDCM溶液(5mL)に、−75℃で三臭化リン(0.14mL、1.5mmol)を滴加した。混合物を10分間攪拌した後、冷凍室(−25℃)内に一晩静置した。次いで、混合物を氷浴中で冷却し、水(3mL)をゆっくりと添加した。次いで、混合物をDCM及び水に分画した。分離した有機層を水、1MのNaHCO、及び食塩水で連続して洗浄した。次いで、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して2−(1−ブロモエチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.36g、100%)を得た。H NMR (CDCl) δ 6.73 (dd, J = 3.3, 1.0 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 5.18 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 2.05 (d, J = 7.0 Hz, 3H)。
実施例34:1−(ブロモメチル)シクロヘキセン中間体60
工程1:シクロヘキサ−1−エン−1−イルメタノール
メチル1シクロヘキセン−1−カルボキシレート(1.50mL、11.0mmol)のDCM(30mL)溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1Mのトルエン溶液;25mL、25mmol)を−78℃で添加し、混合物を1時間攪拌した。TLC(ヘキサン:EtOAc=3:1)は、反応が完全に終了したことを示した。混合物をメタノール(10mL)及び1NのNaOH(10mL)でクエンチした後、室温にて2.5時間攪拌した。混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮してシクロヘキサ−1−エン−1−イルメタノール(1.3g、100%)を得た。
工程2:1−(ブロモメチル)シクロヘキセン中間体60
シクロヘキサ−1−エン−1−イルメタノール(1.25g、11.1mmol)及び四臭化炭素(4.4g、13.4mmol)のDCM溶液(25mL)にトリフェニルホスフィン(3.2g、12.3mmol)を0℃にて添加した。次いで、混合物をゆっくりと室温まで温めながら、一晩攪拌した。16時間後、混合物を濃縮してシリカゲル上で精製した。生成物は極めて非極性であり、三臭化炭素で溶出する。三臭化炭素を減圧下で除去し、1−(ブロモメチル)シクロヘキセン(1.8g、92%)を得た。H NMR (CDCl) δ 5.90 (s, 1H), 3.97 (s, 2H), 2.18 − 2.11 (m, 2H), 2.10 − 2.02 (m, 2H), 1.75 − 1.65 (m, 2H), 1.65 − 1.52 (m, 2H)。
実施例35:1−[(2−ブロモエチル)スルファニル]−3−(ブロモメチル)ベンゼン2−ブロモエチル3−(ブロモメチル)フェニルスルフィド中間体112
工程1:3−[(2−ヒドロキシエチル)スルファニル]安息香酸
m−メルカプト安息香酸(0.97g、6.3mmol)のエタノール溶液(25.0mL)に、水素化ナトリウム(0.45g、19mmol)をゆっくりと添加した。次いで、2−ブロモエタノール(0.79g、6.3mmol)を本溶液に室温で添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。酢酸(5mL)を溶液に添加し、混合物を濃縮した。水(30mL)を添加して粗残留物を溶解させ、混合物をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して3−[(2−ヒドロキシエチル)スルファニル]安息香酸(1.2g、94%)を得た。
工程2:1−[(2−ブロモエチル)スルファニル]−3−(ブロモメチル)ベンゼン2−ブロモエチル3−(ブロモメチル)フェニルスルフィド中間体112
3−[(2−ヒドロキシエチル)スルファニル]安息香酸(1.05g、5.3mmol)のTHF溶液(30mL)にボラン−THF複合体(1.04mL、10.6mmol)を添加した。反応物を室温にて6時間攪拌した。次いで、反応物を酢酸エチル(80mL)で希釈し、溶液を水で洗浄した(2回)。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して粗アルコール中間体を得た。次いで、本中間体を2−{[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]スルファニル}エタノール(0.60g、3.3mmol)のDCM溶液(20mL)として室温で攪拌した。本溶液に三臭化リン(1.8g、6.5mmol)を滴加した。混合物を1時間室温で攪拌した後、DCM(50mL)で希釈した。混合物を水で洗浄した。次いで有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、1−[(2−ブロモエチル)スルファニル]−3−(ブロモメチル)ベンゼン2−ブロモエチル3−(ブロモメチル)フェニルスルフィド(0.79g、78%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.40 (s, 1H), 7.23−7.31 (m, 3H), 4.45 (s, 2H), 3.40−3.50 (m, 2H), 3.25−3.35 (m, 2H)。
実施例36:1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体61
工程1:1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体61
100mLの丸底フラスコにピラゾール−3−カルバルデヒド(250mg、2.60mmol)、CsCO(2.12g、6.50mmol)及びDMF(10mL)を充填した。この懸濁液に臭化ベンジル(325μL、2.7mmol)を添加し、反応物を1時間攪拌した。反応混合物を水(50mL)中に注ぎ、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(372mg、77%)を得た。H NMR (CDCl) δ 10.01 − 9.98 (m, 1H), 7.42 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.41 − 7.32 (m, 3H), 7.28 − 7.23 (m, 2H), 6.82 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.40 (s, 2H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上記方法に類似の方法で調製した。
実施例37:1−ベンジル−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体69
工程1:1−ベンジル−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体69
4−クロロ−3−ホルミルピラゾール(500mg、3.8mmol)のDMF溶液(20mL)にCsCO(3.1g、9.6mmol)、続いて臭化ベンジル(0.50mL、4.2mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。水(100mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOで抽出した(100mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−ベンジル−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(570mg、67%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.87 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.41 − 7.30 (m, 5H), 5.44 (s, 2H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例38:[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−142
工程1:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
4−クロロ−5−ヨードピリミジン(300mg、1.25mmol)を100mLの二口RBF内に量り取り、フラスコをアルゴンでパージした。この出発物質をTHF(10mL)中に溶解させ、溶液を−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.50M;1.0mL、2.5mmol)を−78℃で添加した後、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(211mg、1.1mmol)のTHF溶液(4mL)を滴加し、得られた混合物を30分間攪拌した。飽和NHCl(50mL)の添加により反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(304mg、85%)を淡黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 301.4 (M+H)。
工程2:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体71
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(285mg、0.95mmol)のDCM溶液(10mL)に酸化マンガン(IV)(0.82g、9.5mmol)を添加し、混合物を15時間室温にて攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム上で精製して(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(257mg、91%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 299.4 (M+H)。
工程3:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(120mg、0.40mmol)及び(1R,2S,3R,4R)−1−アミノ−2,3−(イソプロピリデニル)ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルシクロペンタン(A)(90mg、0.48mmol)(本出発物質の合成に関しては、Claiborne,C.F.et al.PCT出願公報WO2008/019124を参照のこと)を、反応容器内に量り取った。本混合物に1−BuOH(2.4mL)及びDIEA(0.14mL、0.80mmol)を添加し、アルゴン雰囲気下にて管を密閉した。得られた混合物を105℃にて2時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応物を減圧下で濃縮した。この残留物に水(30mL)を添加し、得られた混合物をEtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(175mg、92%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 450.5 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−42
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(162mg、0.36mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、クロロスルホンアミド(83mg、0.72mmol)を室温にて添加し、混合物を10分間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(162mg、81%);LCMS (FA): m/z = 529.5 (M+H)]を得、次いでTHF(2.0mL)中に溶解させた。本溶液に水(2mL)及び濃塩酸(0.35mL、4.2mmol)を室温にて添加し、混合物を2時間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(128mg、89%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.47 (s, 1H), 9.07 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.41 − 7.26 (m, 5H), 6.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.92 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.50 − 4.41 (m, 1H), 4.07 (dd, J = 9.7, 6.1 Hz, 1H), 3.98 (dd, J = 9.7, 6.6 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 13.0, 5.8 Hz, 1H), 3.71 (dd, J = 9.5, 4.8 Hz, 1H), 2.38 − 2.28 (m, 1H), 2.25 − 2.15 (m, 1H), 1.15 (dt, J = 12.9, 8.7 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 489.5 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、適切な出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程2:二酸化マンガン酸化の代わりにデス−マーチン酸化。工程3:DIEA/1−ブタノールの代わりにKCO/DMF;DIEA/1−プロパノール。工程5:塩酸の代わりにTFA水溶液及びHPO水溶液。I−351/I−361及びI−323/I−353(ベンジル中心)をジアステレオマー混合物として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離した。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例39:[(1R,2R,3S,4R)−4−({3−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−56
工程1:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(15mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.69g、2.9mmol)を添加した。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.5M;2.3mL、5.8mmol)を−78℃にて滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(6mL)中に溶解させた1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.49g、2.6mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて1時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノール(0.57g、66%)を得た。LCMS (FA): m/z = 300.4 (M+H)。
工程2:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノール(0.57g、1.9mmol)のDCM(20mL)溶液に酸化マンガン(IV)(1.66g、19.1mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノン(0.53g、94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 298.3 (M+H)。
工程3:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリジン−3−イル)メタノン(0.26g、0.87mmol)及びA(0.18g、0.96mmol)を20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(5mL)及びDIEA(0.30mL、1.7mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、110℃にて4時間攪拌した。次いで反応物をマイクロ波反応器内で、160℃にて90分間加熱した。次いで室温まで冷却し、水でクエンチした。次いで反応物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン(0.17g、43%)を得た;LCMS (FA): m/z = 449.5 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3S,4R)−4−({3−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−56
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン(0.17g、0.37mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロスルホンアミド(86mg、0.74mmol)を室温にて添加し、混合物を2時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(3mL)及び水(3mL)中に溶解させた。濃HCl(0.47mL、5.6mmol)を溶液に添加した。反応物を16時間室温にて攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3S,4R)−4−({3−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(0.075g、41%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.34 (s, 1H), 8.91 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.41 − 7.25 (m, 5H), 6.91 − 6.84 (m, 2H), 5.49 (s, 2H), 4.12 (dd, J = 9.7, 5.3 Hz, 1H), 4.00 (dd, J = 9.7, 6.9 Hz, 1H), 3.85 − 3.75 (m, 1H), 3.72 − 3.66 (m, 2H), 2.45 − 2.36 (m, 1H), 2.29 − 2.19 (m, 1H), 1.21 − 1.10 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 488.4 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例40:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン中間体75
工程1:tert−ブチル3−ホルミル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート中間体72
ピラゾール−3−カルバルデヒド(6.2g、65mmol)及びDMAP(0.79g、6.5mmol)をDMF(50.0mL)中に溶解させ、ジ−tert−ブチルジカルボネート(21g、97mmol)を本溶液に添加した。0℃まで冷却し、TEA(4.5mL、32mmol)を添加した。0℃にて1時間攪拌した。DCM(80mL)を添加して反応物を希釈し、水で洗浄した(2回)。有機層を濃縮してシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−ホルミル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(9.1g、71%)を得た。
工程2:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(200mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(12.3g、51mmol)を添加した。フラスコをアルゴンでパージし、−95℃まで冷却した。本溶液に、−95℃にてn−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.5M;43mL、107mmol)を滴加し、混合物を10分間攪拌した。本混合物に、THF(30mL)中に溶解させたtert−ブチル3−ホルミル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(9.1g、46mmol)を−95℃にて滴加した。反応物を−78℃にて30分間攪拌した。酢酸(7.9mL)のTHF(15mL)溶液で反応をクエンチした後、室温で温めた。水(80mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(10.2g、64%)を得た。LCMS (AA): m/z = 311 (M+H)。
工程3:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート中間体73
tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.0g、3.3mmol)をDCM(30mL)中に溶解させ、デス−マーチンペルヨージナン(2.1g、4.9mmol)を本溶液に添加した。次いで混合物を40℃にて2時間攪拌した。TLCは反応が終了したことを示した。反応物を濃縮してシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.92、90%)を得た。LCMS (AA): m/z = 309 (M+H)。
工程4:tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート中間体74
A(1.9g、9.9mmol)及びtert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.8g、9.0mmol)を、攪拌子を備えた50mLのRBF内に量り取った。本混合物に1−ブタノール(5mL)、続いてDIEA(3.1mL、18mmol)を添加し、得られた混合物を室温にて16時間攪拌した。次いで水(50mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.5g、61%)を得た。LCMS (AA): m/z = 460 (M+H)。
工程5:tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.31g、0.66mmol)及び1H−イミダゾール(0.14g、2.0mmol)をDCM(15mL)中に溶解させた。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.15g、1.0mmol)を本溶液に転化し、室温にて6時間撹拌した。反応溶液を濃縮して残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.33g、86%)を得た。LCMS (AA): m/z = 575 (M+H)。
工程6:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン中間体75
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.4g、4.1mmol)をメタノール(25mL)中に溶解させ、リン酸カリウム(0.44g、2.1mmol)の水溶液(3mL)を添加した。これを室温で3時間攪拌した。反応物を濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈した。本混合物を水で洗浄した(2回)。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(1.8g、90%)を得た。LCMS (AA): m/z = 475 (M+H)。
実施例41:{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−40
工程1:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.13g、0.26mmol)をTHF(15mL)中に溶解させた。水素化ナトリウム(0.025g、1.0mmol)を本溶液に室温で添加して室温で1時間攪拌した。1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(0.11g、0.52mmol)を本溶液に添加し、室温で6時間攪拌した。次に、酢酸(1mL)及びメタノール(2mL)の溶液を添加して反応をクエンチした。混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.053g、34%)を得た。LCMS (AA): m/z = 598 (M+H)。
工程2:{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−40
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.053g、0.09mmol)をDMF(1mL)中に溶解させた。DMF中のトリス(ジメチルアミノ)スルホニウムトリメチルシリルジフルオリド(TASF)(DMF中の0.25M溶液;1.8mL、0.44mmol)を本溶液に室温で添加し、20分間攪拌した。次にクロロスルホンアミド(0.051g、0.44mmol)を本溶液に添加し、20分間攪拌した。次いで、反応混合物に水を添加し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮し、TFA(5.0mL)及び水(0.50mL)溶液中に溶解させた。溶液を室温にて30分間攪拌した後濃縮し、粗残留物を分取HPLCで精製して{(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(25mg、50%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.62 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.84 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 − 7.29 (m, 3H), 7.23 (dd, J = 6.4, 2.1 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.46 (s, 2H), 4.64 − 4.51 (m, 1H), 4.18 (dd, J = 8.3, 7.2 Hz, 2H), 3.94 (dd, 2H), 2.59 − 2.45 (m, 1H), 2.45 − 2.27 (m, 1H), 1.44 − 1.30 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 523.1 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程1:NaHに代えてCsCO。工程2:TASFに代えてHF/ピリジン;TFA水溶液の代わりに塩酸が許容される。
実施例42:[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(アクリロイルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−313
工程1:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.18g、0.39mmol)のTHF(15mL)溶液に、室温で水素化ナトリウム(0.030g、1.3mmol)を添加した。本混合物を室温にて1時間攪拌した後、1−(ブロモメチル)−3−ニトロベンゼン(0.14g、0.65mmol)を添加した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。酢酸(1mL)及びメタノール(2mL)の溶液を添加してクエンチし、得られた溶液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製して、(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(192mg、81%)を得た。LCMS (FA): m/z = 609.3 (M+H)。
工程2:[1−(3−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.20g、0.33mmol)を、無水エタノール(20mL)中に溶解させた。塩化第一スズ(0.63g、3.3mmol)を本溶液に添加し、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。TEA(1mL)を添加し、得られた固体を濾過してメタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、[1−(3−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.16g、80%)を得た。LCMS (FA): m/z = 579.5 (M+H)。
工程3:N−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド
[1−(3−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.053g、0.092mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N´−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.053g、0.28mmol)を、THF溶液(10mL)として攪拌した。TEA(0.047g、0.46mmol)及びアクリル酸(0.013g、0.18mmol)を本溶液に添加して、室温にて3時間攪拌した。反応物を濃縮して、残留物をシリカゲル上で精製しN−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド(38mg、65%)を得た。LCMS (FA): m/z = 633.5 (M+H)。
工程4:N−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド
N−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド(0.037g、0.058mmol)を、0.05M HClのメタノール(8.0mL、0.40mmol)溶液に添加し、得られた溶液を室温にて1時間攪拌した。この時点でLCMS分析は、TBS基の除去は完了したが、アセトニド保護基もまた除去されたことを示した。反応混合物を濃縮し、メタノール(10mL)、2,2−ジメトキシプロパン(0.069g、0.66mmol)及びp−トルエンスルホン酸(0.017g、0.099mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してN−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド(18mg、60%)を得た。LCMS (FA): m/z = 519.5 (M+H)。
工程5:[([(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(アクリロイルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−313
N−[3−({3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]アクリルアミド(0.015g、0.028mmol)のDMF(3mL)溶液に、クロロスルホンアミド(10mg、0.084mmol)を室温で添加し、混合物を2時間攪拌した。反応混合物にTFA(1mL)及び水(1mL)を添加し、室温にて1時間攪拌した。次いで、NaHCO及び水を添加することにより反応混合物をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗製物をシリカゲル上で精製し、[(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(アクリロイルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(7mg、43%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.66 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.82 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.34 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.46 − 6.29 (m, 2H), 5.75 (dd, J = 9.2, 2.7 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.65 − 4.53 (m, 1H), 4.27 − 4.14 (m, 2H), 4.00 − 3.85 (m, 2H), 2.57 − 2.46 (m, 1H), 2.42 − 2.27 (m, 1H), 1.43 − 1.32 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 558.2 (M+H)。
工程3にて列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例43:{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−125
工程1:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン中間体113
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.3g、2.9mmol)を2−プロパノール(50mL)中に溶解させ、リン酸カリウム(1.2g、5.7mmol)の水溶液(5mL)を添加した。これを室温で3時間攪拌した。次いで、反応物に水(20mL)を添加し、DCMで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.82g、80%)を得た。LCMS (FA): m/z = 360.2 (M+H)。
工程2:2−{3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−フェニルエタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.10g、0.28mmol)、2−ブロモアセトフェノン(68mg、0.34mmol)及び炭酸カリウム(48mg、0.35mmol)の混合物を、アセトニトリル(4mL)中にて30分間、室温で攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、2−{3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}1−フェニルエタノン(0.075g、56%)を得た。LCMS (FA): m/z = 476.5 (M+H)。
工程3:{({(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−125
2−{3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−フェニルエタノン(0.075g、0.16mmol)及びTEA(0.066mL、0.47mmol)のDMF(1.2mL)溶液に、室温にてクロロスルホンアミド(54mg、0.47mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をDMF(2mL)中に溶解させ、HCl(水中3.0M;2mL、6mmol)を溶液に添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート(41mg、50%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.49 (s, 1H), 9.11 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.07 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.74 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.62 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.47 (s, 2H), 6.96 (s, 1H), 6.10 (s, 2H), 4.95 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.77 − 4.71 (m, 1H), 4.52 − 4.40 (m, 1H), 4.12 − 4.05 (m, 1H), 4.04 − 3.94 (m, 1H), 3.86 − 3.77 (m, 1H), 3.77 − 3.66 (m, 1H), 2.38 − 2.31 (m, 1H), 2.27 − 2.14 (m, 1H), 1.22 − 1.11 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 517.2 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程2で用いた、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。アセトニトリルの代わりに、工程2での使用においてはDMF及びTHFもまた許容される溶媒である。
実施例44:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−321
工程1:(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
攪拌子を備えた丸底フラスコに、(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.12g、0.35mmol)、1−[(2−ブロモエチル)スルファニル]−3−(ブロモメチル)ベンゼン2−ブロモエチル3−(ブロモメチル)フェニルスルフィド(0.16g、0.52mmol)、炭酸セシウム(0.23g、0.69mmol)及びTHF(10mL)を添加した。得られた反応混合物を室温にて4時間攪拌した。混合物を濾過して炭酸セシウムを除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.15g、73%)を得た。LCMS (FA): m/z = 590.5 (M+H)。
工程2:[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート
(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.081g、0.14mmol)及びDIEA(0.071g、0.55mmol)のDMF溶液(8mL)に、0℃にてクロロスルホンアミド(0.032g、0.28mmol)を添加し、反応物を当該温度にて30分間攪拌した。反応混合物をシリカゲル上で直接精製し、[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート(60mg、66%)を得た。LCMS (FA): m/z = 669.5 (M+H)。
工程3:[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニルl)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート及び[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルフィニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート中間体114
[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート(0.13g、0.19mmol)のDCM(10mL)溶液に、室温でm−クロロ過安息香酸(0.051g、0.30mmol)を添加した。反応混合物を室温で6時間攪拌した。次いで、本溶液にDIEA(0.098g、0.76mmol)を添加し、得られた混合物を4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニルl)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート(13mg、11%)(LCMS (FA): m/z = 619.5 (M+H))、及び[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルフィニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート中間体x(29mg、23%)(LCMS (FA): m/z = 683.3 (M+H))を得た。
工程4:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−321
[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニルl)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート(0.014g、0.023mmol)のTFA(4.5mL)及び水(0.50mL)溶液を、室温にて1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を分取HPLCにより精製して[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−番号(6mg、47%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.53 (s, 1H), 8.53 (d, J = 19.2 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.87 − 7.82 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.64 − 7.60 (m, 1H), 6.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.86 (m, J = 30.5, 15.3 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 15.1 Hz, 1H), 6.09 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.60 − 4.49 (m, 1H), 4.27 − 4.06 (m, 2H), 3.98 − 3.83 (m, 2H), 2.55 − 2.45 (m, 1H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 1.42 − 1.31 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 579.1 (M+H)。
実施例45:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((R)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート及び[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((S)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−74
工程1:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((R)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート及び[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((S)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−74
[(3aR,4R,6R,6aS)−6−({5−[(1−{3−[(2−ブロモエチル)スルフィニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メチルスルファメート(0.029g、0.043mmol)のメタノール溶液(5mL)に、室温にて炭酸セシウム(0.14g、0.43mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて1時間攪拌した後、濃縮した。水(10mL)を添加し、本混合物をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗中間体をTFA(4.5mL)及び水(0.5mL)の混合物中に溶解させた。室温で1時間攪拌した後、反応混合物を濃縮して粗生成物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((R)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート、及び[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((S)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメートをジアステレオマーの混合物として得た(5mg、21%)。H NMR (MeOD) δ 9.60 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.91 − 7.83 (m, 1H), 7.68 − 7.54 (m, 3H), 7.54 − 7.45 (m, 1H), 6.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 16.4, 9.6 Hz, 1H), 6.16 (d, 1H), 5.97 (d, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.63 − 4.50 (m, 1H), 4.24 − 4.12 (m, 2H), 3.97 − 3.90 (m, 2H), 2.59 − 2.44 (m, 1H), 2.42 − 2.31 (m, 1H), 1.43 − 1.33 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 563.1 (M+H)。
実施例46:((1R,2R,3S,4R)−4−((5−(1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート I−193
工程1:tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(7,7−ジメチル−3,3−ジオキシド−5−オキソ−2,6−ジオキサ−3λ〜6〜−チア−4−アザオクト−1−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.8g、6.0mmol)のTHF溶液(40mL)に、DIEA(1.8g、14mmol)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、tert−ブチル(クロロスルホニル)カルバメート(1.5g、6.9mmol)を添加した。次いで、得られた混合物を0℃で4時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(7,7−ジメチル−3,3−ジオキシド−5−オキソ−2,6−ジオキサ−3λ〜6〜−チア−4−アザオクト−1−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.9g、75%)を得た。LCMS (AA): m/z = 639 (M+H)。
工程2:tert−ブチル({[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メトキシ}スルホニル)カルバメート]
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(7,7−ジメチル−3,3−ジオキシド−5−オキソ−2,6−ジオキサ−3λ〜6〜−チア−4−アザオクト−1−イル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.9g、4.5mmol)をメタノール(80mL)中に溶解させ、リン酸カリウム(1.3g、6.0mmol)水溶液(15mL)を添加した。反応物を室温にて1時間攪拌した。反応混合物を濃縮して分取HPLCにより精製し、[tert−ブチル({[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]メトキシ}スルホニル)カルバメート](1.9g、77%)を得た。LCMS (AA): m/z = 539 (M+H)。
工程3:((1R,2R,3S,4R)−4−((5−(1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート I−193
3ドラムバイアル瓶にtert−ブチル({[(3aR,4R,6R,6aS)−2,2−ジメチル−6−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}テトラヒドロ−3H−シクロペンタ[1,3]ジオキソール−4−イル]メトキシ}スルホニル)カルバメート(0.022g、0.041mmol)、THF(1.5mL)、2−クロロベンジルブロミド(0.017g、0.082mmol)及び炭酸セシウム(0.13g、0.41mmol)を添加した。反応物を室温にて6時間振盪させた後、シリンジパッドに通して濾過し、固形分を除去した。粗THF溶液にTFA(3.0mL)及び水(0.2mL)を添加した。反応物を4時間、室温にて攪拌した後溶媒を完全に蒸発させた。粗生成物にDMSO(1.2mL)(炭酸カリウム(0.07g、0.50mmol)及び水(3滴)を添加した。本混合物を室温にて1時間振盪させて固形分を除去した後、分取HPLCにより精製して((1R,2R,3S,4R)−4−((5−(1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート(6.0mg、27%)を得た。LCMS (AA): m/z = 523 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程3で使用した列挙した出発物質から出発する、上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例47:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−138
工程1:tert−ブチル3−ホルミル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(5.4g、49mmol)をアセトニトリル(200mL)中に溶解させ、0℃まで攪拌しながら冷却した。DMAP(0.60g、4.9mmol)及びジ−tert−ブチルジカルボネート(12.9g、59.qmmol)を添加し、溶液を室温まで温めて、16時間攪拌した。反応物をEtOAc(200mL)で希釈した。次いで、混合物を1Nの塩酸(2×100mL)、飽和NaHCO水溶液(2×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−ホルミル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(3.9g、38%)を透明油として得た。H NMR (CDCl) δ 10.10 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 2.60 (s, 3H), 1.72 (s, 9H)。
工程2:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(40mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(4.9g、20mmol)を添加した。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;17.1mL、42.8mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(15mL)中に溶解させたtert−ブチル3−ホルミル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(3.9g、18.6mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。酢酸(3.2mL)のTHF溶液(10mL)を添加して、反応をクエンチした。混合物に水を添加し、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.0g、16%)を得た。LCMS (FA): m/z = 325.2 (M+H)。
工程3:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート I−76
tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.0g、3.0mmol)のDCM溶液(20mL)に、酸化マンガン(IV)(2.6g、30mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート(0.81g、83%)を得た。LCMS (FA): m/z = 323.3 (M+H)。
工程4:tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
A(0.069g、0.31mmol)及びtert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.090g、0.28mmol)を20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(4mL)及びDIEA(0.10mL、0.56mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を50℃で加熱しながら3時間攪拌した。次いで反応物を室温まで冷却し、反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.13g、98%)を得た。LCMS (FA): m/z = 474 (M+H)。
工程5:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
tert−ブチル3−[(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.13g、0.27mmol)をメタノール(2mL)中に溶解させ、リン酸カリウム(29mg、0.14mmol)水溶液(0.20mL)を添加した。室温で15時間攪拌した。次いで、反応物を濃縮し、EtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(91mg、89%)を得た。LCMS (FA): m/z = 374 (M+H)。
工程6:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(90mg、0.24mmol)をTHF(10mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(0.16g、0.48mmol)及び2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.063g、0.28mmol)を添加し、反応物を室温にて45時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(110mg、88%)を得た。LCMS (FA): m/z = 523 (M+H)。
工程7:[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−138
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.11g、0.21mmol)及びTEA(0.09mL、0.63mmol)のDMF溶液(3.3mL)に、室温でクロロスルホンアミド(61mg、0.53mmol)を添加し、混合物を1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(3.1mL)中に溶解させた。水(3.1mL)及び濃HCl(0.54mL、6.5mmol)を溶液に添加した。反応物を4時間にわたり室温で攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をDCMと共に粉砕し、濾過して[(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート(65mg、54%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.45 (s, 1H), 9.09 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.23 (s, 1H), 6.71 (s, 2H), 5.61 (s, 2H), 4.93 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.75 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.53 − 4.39 (m, 1H), 4.14 − 4.04 (m, 1H), 4.04 − 3.93 (m, 1H), 3.85 − 3.76 (m, 1H), 3.76 − 3.65 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.37 − 2.26 (m, 1H), 2.26 − 2.14 (m, 1H), 1.23 − 1.05 (m, 1H); LCMS (AA): m/z = 561.4 (M+H)。
実施例48:N−({(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチル)硫酸ジアミド I−136
工程1:{(3aR,4R,6R,6aS)−6−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル}メチルメタンスルホネート
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(合成に関しては実施例41を参照のこと)(0.26g、0.55mmol)をTHF(15mL)中に溶解させた。次いで、DIEA(0.28g、2.2mmol)及びメタンスルホン酸無水物(0.19g、1.1mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間攪拌した。DCM(50mL)を添加し、混合物を水で洗浄した(2回)。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して{(3aR,4R,6R,6aS)−6−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル}メチルメタンスルホネート(0.30g、97%)を得た。LCMS (AA): m/z = 561 (M+H)。
工程2:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アジドメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
{(3aR,4R,6R,6aS)−6−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル}メチルメタンスルホネート(0.30g、0.54mmol)をDMF(10mL)中に溶解させた。アジ化ナトリウム(0.14g、2.1mmol)を添加し、反応混合物を40℃にて16時間攪拌した。水(60mL)を添加し、混合物をDCMで抽出した(2回)。有機層を濃縮してシリカゲル上で精製し、(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アジドメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノンを得た。溶出液は、ヘキサン(0.17g、63%)中にEtOAcが40〜90%であった。LCMS (AA): m/z = 509 (M+H)。
工程3:(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アミノメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アジドメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.17g、0.34mmol)を、THF(15mL)及び水(1.0mL)の溶液中に溶解させた。トリフェニルホスフィン(0.18g、0.68mmol)を添加し、溶液を室温で3日間攪拌した。反応溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製材料をシリカゲル上で精製し、(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アジドメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.12g、74%)を得た。LCMS (AA): m/z = 483 (M+H)。
工程4:N−({(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチル)硫酸ジアミド I−136
(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(アミノメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.12g、0.25mmol)をTHF(20mL)中に溶解させた。次いで、溶液にDIEA(0.10g、0.76mmol)及びtert−ブチル(クロロスルホニル)カルバメート(0.11g、0.51mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル上で濃縮してBoc保護した中間体[52mg、66%;LCMS (AA): m/z = 662 (M+H)]を得、次いでこれをTFA(7.2mL)及び水(0.80mL)の溶液中に溶解させた。これを室温にて30分間攪拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残留物をメタノール(5mL)中に溶解させた。TEA(0.5mL)を添加して溶液を中和させ、得られた混合物を濃縮した後にEtOAc(20mL)中に溶解させた。本混合物を水で洗浄した(2回)。有機層を濃縮し、N−({(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチル)硫酸ジアミド(0.025g、61%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.64 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.44 − 7.29 (m, 3H), 7.29 − 7.20 (m, 1H), 6.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.49 (s, 2H), 4.58 (dd, J = 15.3, 8.2 Hz, 1H), 4.00 − 3.93 (m, 1H), 3.90 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.28 − 3.17 (m, 1H), 3.10 (dd, J = 12.8, 7.2 Hz, 1H), 2.52 (dt, J = 13.3, 8.3 Hz, 1H), 2.32 − 2.16 (m, 1H), 1.31 − 1.25 (m, 1H)LCMS (AA): m/z = 522.2 (M+H)。
実施例49:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−135
工程1:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2S,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(1.00g、3.35mmol)、及び(1R,2S,3R,5R)−3−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(0.68g、3.68mmol)を、還流凝縮器を装着した250mLのRBF内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(48mL)及びDIEA(1.75mL、10.0mmol)を添加した。得られた混合物を50℃にて18時間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、溶液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2S,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(1.3g、100%)を得た。
工程2:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9S,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
窒素下で100mLのRBFに、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2S,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(1.3g、3.2mmol)、DMF(13mL)及びイミダゾール(0.87g、12.7mmol)を充填した。1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサン(1.1mL、3.5mmol)のDMF溶液(10mL)を1時間にわたり滴加した。得られた混合物を室温にて一晩攪拌した。16時間後、反応物を飽和NaHCO溶液内に注ぎ、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機部分を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9S,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(1.9g、92%)を得た。LCMS (FA): m/z = 652 (M+H)。
工程3:(6aR,8R,9S,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルメタンスルホネート
窒素下にて、500mLのRBFに(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9S,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(1.8g、2.8mmol)、DCM(8mL)、TEA(0.42mL、3.0mmol)及びDMAP(0.37g、3.0mmol)を充填した。反応物を氷浴中で冷却し、メタンスルホニルクロリド(0.24mL、3.0mmol)のDCM溶液(6mL)を滴加した。次いで反応物をゆっくりと室温まで温め、一晩攪拌した。15時間攪拌した後、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(6aR,8R,9S,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルメタンスルホネート(2g、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 731 (M+H)。
工程4:(6aR,8R,9R,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルアセテート
窒素下にて、500mLのRBFに(6aR,8R,9S,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルメタンスルホネート(1.1g、1.5mmol)、ベンゼン(20mL)、1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン(0.21g、0.78mmol)及び酢酸セシウム(0.91g、4.7mmol)を充填した。次いで、反応物を80℃で加熱しながら攪拌した。7時間後、更に酢酸セシウム(0.91g、4.7mmol)を添加し、80℃にて一晩反応を続けた。LCMSは、所望の生成物、出発物質及び一層極性の副生成物の混合物を示した。続いて、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた抽出物を濃縮し、粗製材料をシリカゲル上で精製して(6aR,8R,9R,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルアセテート(0.25g、24%)を得た。LCMS (FA): m/z = 694 (M+H)。
工程5:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9R,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(6aR,8R,9R,9aR)−8−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルアセテート(0.15g、0.22mmol)、メタノール(7mL)及び炭酸カリウム(90mg、0.6mmol)を20mLのシンチレーションバイアル瓶内で、室温にて20時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)を添加した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9R,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.14g、99%)を得た。LCMS (FA): m/z = 652 (M+H)。
工程6:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(6aR,8R,9R,9aR)−9−ヒドロキシ−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.36g、0.55mmol)をTHF(5mL)中に溶解させた。TBAF(1.0MのTHF溶液;0.58mL、0.58mmol)を添加し、溶液を室温にて攪拌した。1時間攪拌した後、更にTBAF(1.0MのTHF溶液;0.2mL、0.2mmol)を添加し、反応物を更に4時間攪拌した。反応混合物を濃縮してシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.19g、84%)を得た。LCMS (FA): m/z = 410 (M+H)。
工程7:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.19g、0.45mmol)のDMF溶液(8.0mL)に、イミダゾール(0.22g、3.2mmol)及びDMAP(0.0055g、0.045mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.34g、2.3mmol)を室温で添加し、混合物を3日間攪拌した。更にイミダゾール(0.092g、1.4mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.14g、0.90mmol)を添加し、反応を続けさせ、室温で攪拌した。5時間後、TLC及びLCMSは出発物質がないことを示したが、ビスシリル化及びトリスシリル化された所望の生成物の混合物を示した。水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.090g、26%)を得た。LCMS (FA): m/z = 752 (M+H)。
工程8:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.090g、0.12mmol)のEtOH溶液(3.0mL)に、EtOH中の1%HCl(3.0mL、0.36mmol)を室温で添加した。反応混合物を密閉して冷蔵庫(4℃)内に2時間配置した後、−20℃の冷凍室に60時間移動させた。次いで、飽和NaHCO水溶液(10mL)を添加することにより、反応をクエンチした。残留物に水(20mL)を添加し、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.06g、79%)を得た。
工程9:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−135
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.060g、0.094mmol)のDMF(1.5mL)及びTEA(0.079mL、0.56mmol)溶液に、クロロスルホンアミド(0.049g、0.42mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。次いで、更にクロロスルホンアミド(0.025g、0.21mmol)を添加した後、反応物を室温にて更に1時間攪拌した。反応を飽和NaHCOでクエンチした後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して粗スルファメート中間体を得、直ちにTHF(4mL)中に溶解させた。HCl(3.0M水溶液;1mL、3mmol)を溶液に添加した。反応フラスコに還流凝縮器を装着し、反応物を60℃にて7時間攪拌した。次いで、飽和NaHCOで反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をDCMと共に粉砕し、白色固体として収集して[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(40mg、61%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.50 (s, 1H), 9.39 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 2H), 7.41 − 7.27 (m, 5H), 6.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 5.12 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 4.67 − 4.53 (m, 1H), 4.13 (dd, J = 9.4, 6.5 Hz, 1H), 4.01 − 3.92 (m, 1H), 3.87 − 3.79 (m, 1H), 3.66 (dd, J = 6.7, 4.4 Hz, 1H), 2.38 − 2.28 (m, 1H), 2.14 − 2.03 (m, 1H), 1.40 − 1.25 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 489 (M+H)。
実施例50:{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH 中間体79
工程1:tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバメート
tert−ブチル[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(4.0g、17mmol)(出発物質の合成に関しては、Ober,M.et.al.J.Am.Chem.Soc.2005,127,18143−18149を参照のこと)及びイミダゾール(1.4g、21mmol)のDCM溶液(40mL)をDCM(200mL)で希釈し、氷/水浴で冷却した。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.9g、19mmol)を、DCM溶液(40mL)として添加した。反応物を周囲温度まで温め、一晩攪拌した。水(150mL)を添加することにより反応をクエンチし、混合物を分液漏斗に移した。有機層を収集し、残留水層をDCMで抽出した(150mL×2回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバメート(5.21g、87%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.73 (s, 1H), 4.20 − 4.05 (m, 2H), 3.81 (dd, J = 9.8, 4.2 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 9.7, 7.1 Hz, 1H), 2.33 − 2.10 (m, 2H), 2.05 − 1.79 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.20 − 1.08 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.08 (s, 6H)。
工程2:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート中間体77
tert−ブチル[(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−ヒドロキシシクロペンチル]カルバメート(3.8g、11mmol)のDMF溶液(57mL)に、アルゴン雰囲気下にてイミダゾール(2.25g、33mmol)、続いてトリイソプロピルクロロシラン(4.7mL、22mmol)を室温で添加し、混合物を61時間攪拌した。飽和NHCl(150mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(200mL×5回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(5.13g、93%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.90 (s, 1H), 4.35 − 4.20 (m, 1H), 4.19 − 3.99 (m, 1H), 3.75 − 3.44 (m, 2H), 2.37 − 2.17 (m, 1H), 2.03 (s, 1H), 1.96 − 1.69 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.31 − 1.13 (m, 1H), 1.04 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
工程3:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート中間体78
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(535mg、0.91mmol)のEtOH溶液(9.7mL)に、EtOH中の1%HCl(9.7mL、1.2mmol)を室温で添加し、混合物を4℃にて13時間静置させた。次いで、反応物を室温にて4時間攪拌した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(327mg、93%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 4.65 (s, 1H), 4.22 (dd, J = 10.9, 5.1 Hz, 1H), 4.19 − 4.05 (m, 1H), 3.72 − 3.58 (m, 2H), 2.41 − 2.27 (m, 1H), 2.13 − 2.04 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 1.80 − 1.63 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.23 − 1.09 (m, 1H), 1.06 (s, 21H)。
工程4:{({(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH中間体79
250mLのRBFにtert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(1.0g、2.6mmol)を充填した。反応容器にTFA(6.5mL、84mmol)を室温で添加し、混合物を5分間攪拌した。混合物にトルエン(50mL)を添加し、混合物を減圧下で濃縮した。これを更に二度繰り返して水を除去し、得られた残留物を高真空下で乾燥させて{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(1.31g、100%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 288.6 (M+H)。
実施例51:(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン中間体80
工程1:(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(1.5g、3.0mmol)のDCM溶液(100mL)に、EtOH(0.38mL、6.6mmol)、続いて臭化亜鉛(5.4g、24mmol)を室温で添加し、混合物を37時間攪拌した。1NのNaOH(100mL)を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(100mL×5回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄した後、NaSO上で乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(1.09g、91%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 402.6 (M+H)。
実施例52:(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール中間体81
工程1:(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール中間体81
tert−ブチル[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(450mg、1.90mmol)(合成に関しては、Ober,M.etal.J.Am.Chem.Soc.2005,127,18143−18149を参照のこと)を100mLのRBF内に量り取り、水(10mL)を添加した。本混合物を100℃にて48時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエンで二度共沸混合した。得られた残留物を高真空下で16時間乾燥させ、(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール(268mg、99%)を得無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 132.2 (M+H)。
実施例53:2−{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド・CFCOH中間体82
工程1:tert−ブチル{(1R,3S,4S)−3−ホルミル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート
100mLのRBFにtert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(550mg、1.4mmol)、N−メチルモルホリンN−オキシド(332mg、2.8mmol)及び3オングストロームの分子ふるい(高真空下にて、220℃で2時間活性化)を充填した。次いで、フラスコをアルゴンでパージした。DCM(22mL)を添加し、混合物を10分間攪拌した。本混合物に過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)(50mg、0.14mmol)を添加し、得られた混合物を30分間室温で攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、セライトパッド上のシリカゲルパッド(2層;セライトが下層、シリカゲルが上層)に通して混合物を濾過した。残存した分子ふるいをEtOAcで数回洗い流した。有機層を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル{(1R,3S,4S)−3−ホルミル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(380mg、69%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 9.81 (s, 1H), 4.70 − 4.42 (m, 2H), 4.36 − 4.20 (m, 1H), 3.01 − 2.89 (m, 1H), 2.44 − 2.31 (m, 1H), 2.14 − 2.03 (m, 1H), 1.77 − 1.64 (m, 1H), 1.62 − 1.53 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.14 − 0.96 (m, 21H)。
工程2:tert−ブチル{[(E)−2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}ビニル]スルホニル}カルバメート
tert−ブチル{[(ジフェニルホスホリル)メチル]スルホニル}カルバメート(1.8g、4.5mmol)のDMF溶液(9.3mL)中にNaH(鉱油中に60%)(363.0mg、9.1mmol)を室温で添加し、混合物を90分間攪拌した。淡黄色の溶液に、tert−ブチル{(1R,3S,4S)−3−ホルミル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(700mg、1.82mmol)のDMF溶液を添加し、得られた混合物を1時間室温で攪拌した。反応物を0℃まで冷却した後、水(150mL)を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAc:ヘキサン(1:1)で抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル{[(E)−2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}ビニル]スルホニル}カルバメート(565mg、53%)を無色の油として得た。H NMR (CDCl) δ 7.06 − 6.94 (m, 1H), 6.93 (dd, J = 15.1, 8.3 Hz, 1H), 6.48 (dd, J = 15.1, 1.0 Hz, 1H), 4.60 − 4.40 (m, 1H), 4.30 − 4.14 (m, 2H), 2.75 − 2.65 (m, 1H), 2.52 − 2.39 (m, 1H), 2.16 − 2.05 (m, 1H), 1.73 (dt, J = 13.7, 7.0 Hz, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.44 (s, 9H), 1.37 − 1.26 (m, 1H), 1.03 (m, 21H)。
工程3:tert−ブチル[(2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エチル)スルホニル]カルバメート
パー振とうフラスコ中の、tert−ブチル{[(E)−2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}ビニル]スルホニル}カルバメート(520mg、0.92mmol)のEtOH溶液(50mL)に、10%水酸化パラジウム炭素(50mg、0.36mmol)を添加し、混合物を水素雰囲気下(50psi)にて4時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過した、残留固体をMeOHで数回洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル[(2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エチル)スルホニル]カルバメート(443mg、85%)を無色の非晶質固体として得た。LCMS (FA): m/z = 565.5 (M+H)。
工程4:2−{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド・CFCOH中間体82
tert−ブチル[(2−{(1R,2S,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エチル)スルホニル]カルバメート(150mg、0.27mmol)を100mLのRBF内に量り取り、TFA(2.0mL、26mmol)を反応容器に添加した。混合物を15分間攪拌した後、トルエンで希釈して減圧下で濃縮した。残留物をトルエンと二度共沸混合した後、高真空下で18時間乾燥させ、2−{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド・CFCO(127mg、100%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 365.4 (M+H)。
実施例54:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−158
工程1:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(1.04g、2.58mmol)のDMF(20mL)溶液に、KCO(1.1g、7.7mmol)、続いて(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.85g、2.8mmol)を室温で添加し、混合物を13時間攪拌した。次いで反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水(100mL)を添加した後、混合物をEtOAcで抽出した(100mL×3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(1.08g、75%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 550.7 (M+H)。
工程2:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−158
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(1.0g、1.8mmol)のDMF(30mL)溶液に、室温でクロロスルホンアミド(650mg、5.6mmol)を添加し、混合物を20分間攪拌した。飽和NaHCO(100mL)及び水(50mL)を添加することにより、反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し(150mL×3回)、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(0.91g、80%);LCMS (FA): m/z = 629.7 (M+H)]を得、次にTHF(20mL)中に溶解させてHCl(4M;20mL、80mmol)を室温で添加した。本混合物を1時間攪拌した後、飽和NaHCO(150mL)を添加することによりクエンチし、EtOAcで抽出した(200mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物にDCMを添加し、得られた懸濁液をガラスフリット漏斗に通して濾過し、残留固体をDCMで二度洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製した。精製した生成物、及び濾液からの固形物を合わせて[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(652mg、95%)を無色固体として得た。H NMR (DMSO) δ 9.46 (s, 1H), 9.00 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.41 − 7.25 (m, 5H), 6.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H), 4.92 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.76 − 4.64 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.01 − 3.92 (m, 2H), 2.41 − 2.30 (m, 1H), 2.19 − 2.07 (m, 1H), 2.00 (ddd, J = 11.7, 7.7, 3.8 Hz, 1H), 1.83 − 1.72 (m, 1H), 1.28 (dt, J = 12.9, 9.2 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 473.5 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程1で使用した適切な出発物質から出発する、上述の方法に類似の方法で調製した。I−133及びI−360はジアステレオマー混合物(ベンジルメチル立体中心)として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離した。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例55:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−210
工程1:tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート中間体83
tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.2g、7.1mmol)をイソプロピルアルコール(80mL)中に溶解させた。DIEA(2.8g、21mmol)、及び{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・TFA(2.9g、7.1mmol)を溶解させたiPrOH(20mL)を溶液に添加し、室温で16時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.5g、625)を得た。LCMS (AA): m/z = 560 (M+H)。
工程2:tert−ブチル[({(1R,2S,4R)−4−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メトキシ)スルホニル]カルバメート
tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.5g、4.4mmol)及びDIEA(2.3g、18mmol)のTHF溶液(40mL)に、tert−ブチル(クロロスルホニル)カルバメート(1.9g、8.8mmol)を0℃で添加した。次いで、0℃にて4時間攪拌した。反応溶媒を蒸発させ、残留物をEtOH(60mL)中に溶解させた。次に、リン酸カリウム(0.47g、2.2mmol)の水溶液(4mL)を添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。反応溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカゲル上で精製し、[tert−ブチル[({(1R,2S,4R)−4−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メトキシ)スルホニル]カルバメート](1.6g、56%)を得た。LCMS (AA): m/z = 639 (M+H)。
工程3:{({(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−210
3ドラムバイアル瓶に、3−フルオロ−4−メチル臭化ベンジル(0.020g、0.10mmol)、THF(1.00mL)中のtert−ブチル[({(1R,2S,4R)−4−{[5−(1H−ピラゾール−3−イルカルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メトキシ)スルホニル]カルバメート(0.032g、0.050mmol)、続いて炭酸セシウム(0.16g、0.50mmol)を添加した。混合物を室温にて4時間振盪させ、混合物を濾過して固形分を除去した。透明のTHF溶液にTFA(3.0mL)、水(0.30mL)を添加した。次いで、本混合物を室温で16時間振盪させた。次いで溶媒を蒸発させ、残留物にDMSO(1.2mL)、炭酸カリウム(0.069g、0.50mmol)及び水(3滴)を添加した。室温で1時間振盪させた後、溶液を濾過して分取HPLCにより精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(2.1mg、8%)を得た。LCMS (FA): m/z = 505.6 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程3で用いた、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例56:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−152
工程1:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン中間体84
tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.7g、3.1mmol)のEtOH溶液(30mL)に、リン酸カリウム(1.4g、6.5mmol)水溶液(4.5mL)を添加した。本混合物を室温で2時間攪拌した。水を混合物に添加し、DCMで抽出した(2×50mL)。合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(1.13g、79%)を得た。LCMS (FA): m/z = 460.4 (M+H)。
工程2:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−152
50mLの反応バイアル瓶に、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.14g、0.31mmol)、4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.11g、0.39mmol)、炭酸セシウム(0.41g、1.25mmol)及びTHF(4.0mL)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。バイアル瓶に食塩水(1mL)、水(1mL)及びEtOAc(20mL)を添加した。分離後、水層をEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。次いで、バイアル瓶にクロロスルホンアミド(0.15g、1.25mmol)、TEA(0.17mL、1.25mmol)及びアセトニトリル(2mL))を添加した。反応物を室温で1時間攪拌した後、飽和NaHCO(2mL)及びEtOAc(20mL)を添加した。相分離後、水層をEtOAc(5mL)で抽出した。次に、合わせた有機相を濃縮した。反応バイアル瓶中で得られた固形物に、TFA(5.0mL)及び水(0.5mL)を添加した。本混合物を室温で16時間攪拌した後、溶媒を完全に蒸発させた。この残留物をMeOH(10mL)中に溶解させ、これにMP PL−CO3樹脂(3g)を添加した。本混合物を室温で2時間濾過した後、樹脂を濾過してMeOH(10mL)で洗い流した。次いで、濾液を蒸発させ、得られた残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(0.122g、66%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.61 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.30 (d, J = 8.4, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.53 (s, 2H), 4.82 (m, 1H), 4.21 (m, 3H), 2.55 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 1.45 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 592 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程2で用いた、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例57:[{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート] I−292
工程1:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.64g、1.4mmol)をTHF(25mL)中に溶解させた。この溶液に炭酸セシウム(1.6g、4.9mmol)及び3−ヨードベンジルブロミド(0.62g、2.1mmol)を添加し、反応物を室温にて20時間攪拌した。反応物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.79g、83%)を得た。LCMS (FA): m/z = 677.3 (M+H)。
工程2:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−292
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.79g、1.16mmol)及びTEA(0.5mL、2.4mmol)のDMF溶液(10mL)に、室温にてクロロスルホンアミド(400mg、3.3mmol)を添加し、混合物を2時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(830mg、95%); LCMS (FA): m/z = 755.2 (M+H)]を得てこれをTHF(7mL)中に溶解させ、HCl(水中4.0M;7mL、28mmol)を溶液に添加した。反応物を40℃にて5時間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、NaHCOの飽和溶液を添加することによりクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。DCMを添加して、残留物を粉砕した。白色固体を{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート(0.40g、61%)として得た。H NMR (DMSO) δ 9.45 (s, 1H), 9.01 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.73 − 7.66 (m, 2H), 7.45 (s, 2H), 7.29 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.49 (s, 2H), 4.92 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.76 − 4.63 (m, 1H), 4.14 − 4.06 (m, 1H), 4.00 − 3.93 (m, 2H), 2.42 − 2.32 (m, 1H), 2.18 − 2.09 (m, 1H), 2.06 − 1.96 (m, 1H), 1.85 − 1.73 (m, 1H), 1.34 − 1.21 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 599.3 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程1:CsCOに代えてKCO;THFに代えてDMF。工程3:塩酸に代えてTFA水溶液及びHPO水溶液。I−55をジアステレオマーの混合物(トランスシクロプロピル)として作製した。以下の組をジアステレオマーの混合物として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離した:I−315/I−358(ベンジルメチル);I−86/I−362(プロパルギルメチル);I−79/I−354(フリルメチル);I−65/I−366(ピリジルメチル)。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例58:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−11
工程1:1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
ピラゾール−3−カルバルデヒド(10.0g、104mmol)のDMF溶液(333mL)にKCO(43g、312mmol)、続いて3−ブロモベンジルブロミド(27.3g、109mmol)を室温で添加し、混合物を14時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をEtOAcで洗い流した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物に水(200mL)を添加し、混合物をヘキサン::EtOAc(1:1、200mLx3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカ上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(21.1g、76%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 267.1 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
追加の漏斗、三方停止コック、セプタム、及び内部温度プローブを取り付けた三口RBFに、4−クロロ−5−ヨードピリミジン(20.0g、83.0mmol)を入れた。反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(500mL)中に溶解させ、ドライアイス浴で溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.50M;66.4mL、166mmol)を滴加し、混合物を30分間攪拌した。1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(20.0g、75mmol)のTHF溶液(80mL)を−78℃にて混合物に滴加し、反応物を同一温度で30分間攪拌した。飽和NHCl(300mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(300mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(20.4g、71%)をオレンジ色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 381.0 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体85
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(20.4g、53.7mmol)のDCM溶液(474mL)に酸化マンガン(IV)(46.7g、537mmol)を添加して、混合物を12時間室温で攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCM及びEtOAcで数回洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(16.7g、82%)をオフホワイト固体として得た。LCMS (FA): m/z = 379.1 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(40.0g、100mmol)及び[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(34.2g、90.5mmol)を反応容器内に量り取り、内容物をDMF(400mL)中に溶解させた。溶液に室温でKCO(37.5g、271mmol)を添加し、得られた混合物を一晩攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水を添加した後、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(63.2g、94%)を薄茶色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 744.2 (M+H)。
工程5:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
0℃まで冷却した[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(63.0g、80.6mmol)のEtOH溶液(630mL)に、EtOH中の1%のHCl(1.33L、161.1mmol)を添加した。反応物を密閉して室温にて6時間静置した後、4℃にて14時間静置した。次いで、混合物を室温まで温め9時間攪拌した。飽和NaHCO(200mL)を添加することにより反応をクエンチし、混合物を濃縮してEtOHを除去した。残留物に水(150mL)を添加した後、混合物をEtOAc(400mL×4回)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(45.6g、90%)を淡黄色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 630.5 (M+H)。
工程6:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−11
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(45.5g、69mmol)のDMF溶液(396mL)に、0℃にてクロロスルホンアミド(12.7g、110mmol)を添加し、混合物を同一温度で20分間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液(600mL)を添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した(400mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(42.0g、86%); LCMS (FA): m/z = 630.5 (M+H).]を得、これを次いでTHF(200mL)中に溶解させた。この溶液にHCl(水中4.0M;200mL、800mmol)を室温で添加し、混合物を14時間攪拌した。飽和NaHCOを添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に少量のDCMを添加し、懸濁液をガラスフリット漏斗に通して濾過した。残留固体をEtOで洗い流し、高真空下で16時間乾燥させて{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(29.6g、90%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.44 (s, 1H), 9.00 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.56 − 7.50 (m, 2H), 7.43 (s, 2H), 7.37 − 7.31 (m, 1H), 7.28 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.91 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.77 − 4.65 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.01 − 3.93 (m, 2H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 2.18 − 2.08 (m, 1H), 2.05 − 1.95 (m, 1H), 1.78 (ddd, J = 13.2, 8.4, 6.9 Hz, 1H), 1.28 (dt, J = 12.8, 9.2 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 553.3 (M+H)。
実施例59:2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}エタンスルホンアミド I−38
工程1:2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド
2−{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド・CFCOH(127mg、0.27mmol)を入れたフラスコに、室温でDMF(2mL)、KCO(110mg、0.80mmol)及び[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(120mg、0.32mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌した後、水(50mL)を添加することによりクエンチした。次いで、混合物をEtOAcで抽出した(60mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド(164mg、83%)を無色固体として得た。LCMS (AA): m/z = 707.4 (M+H)。
工程2:2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}エタンスルホンアミド I−38
2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}エタンスルホンアミド(155mg、0.22mmol)のTHF溶液(2.0mL)に室温でHCl(水中4M;2.0mL、8.9mmol)を添加し、混合物を45℃にて1時間攪拌した。飽和NaHCOを添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留固体にEtOを添加し、得られた懸濁液をガラスフリット漏斗に通して濾過した。残留白色固体をEtOで洗い流し、高真空下で乾燥させて2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}エタンスルホンアミド(114mg、95%)を無色固体として得た。H NMR (DMSO) δ 9.44 (s, 1H), 9.00 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 − 7.49 (m, 2H), 7.37 − 7.31 (m, 1H), 7.30 − 7.25 (m, 1H), 6.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.73 (s, 2H), 5.52 (s, 2H), 4.83 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.69 − 4.57 (m, 1H), 3.84 − 3.76 (m, 1H), 3.10 − 2.91 (m, 2H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 2.00 − 1.89 (m, 2H), 1.85 − 1.61 (m, 3H), 1.20 − 1.10 (m, 1H);LCMS (FA): m/z = 551.3 (M+H)。
実施例60:{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−2
工程1:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
RBFに[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(200mg、0.53mmol)、(1S,2S,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール臭化水素酸塩(B)(135mg、0.64mmol)(合成に関しては、Armitage,I.et al.米国出願公報2009/0036678を参照のこと)、及びKCO(183mg、1.32mmol)を充填した。内容物をDMF(4mL)中に溶解させ、混合物を80℃にて1時間攪拌した。次いで反応物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈した。懸濁液をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をEtOAcで数回洗い流した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc(80mL)中に溶解させて、次いでこれを水(30mL)、続いて食塩水で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(167mg、60%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 474.3 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(144mg、0.31mmol)のDMF溶液(5mL)にDMAP(1.9mg、0.02mmol)、イミダゾール(100mg、1.5mmol)およびTBSCl(115mg、0.76mmol)を室温で添加した。得られた混合物を12時間撹拌した。次いで反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水(40mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(168mg、79%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 702.4 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(160mg、0.23mmol)のEtOH溶液(3.0mL)に、EtOH中の1%HCl(3.0mL、0.36mmol)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、混合物を濃縮してEtOHを除去した。残留物に水(20mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(113mg、84%)を得た。LCMS (FA): m/z = 588.4 (M+H)。
工程4:{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−2
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(105mg、0.18mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、クロロスルホンアミド(41mg、0.36mmol)を室温で添加し、混合物を20分間攪拌した。飽和NaHCOを添加することにより反応混合物をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(91mg、76%); LCMS (FA): m/z = 667.4 (M+H).]を得、これをTHF(2.0mL)中に溶解させた。この溶液にHCl(4M水溶液;2.0mL、8.9mmol)を添加し、混合物を室温で14時間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(69mg、94%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.45 (s, 1H), 9.05 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.53 (s, 2H), 7.48 − 7.19 (m, 4H), 6.92 (s, 1H), 5.53 (s, 2H), 4.97 − 4.56 (m, 2H), 4.29 − 4.15 (m, 2H), 4.05 − 3.95 (m, 1H), 2.47 − 2.37 (m, 1H), 2.23 − 2.10 (m, 1H), 2.06 − 1.93 (m, 1H), 1.85 − 1.61 (m, 2H); LCMS (FA): m/z = 553.3 (M+H)。
実施例61:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−157
工程1:tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルカルバメート
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(150mg、0.30mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、NaH(鉱油中60%)(35.9mg、0.90mmol)、続いてMeI(55.8μL、0.90mmol)を室温で添加し、混合物を14時間攪拌した。水(40mL)を添加することにより反応をクエンチし、ヘキサンで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルカルバメート(145mg、80%)を得た。H NMR (CDCl) δ 4.87 − 4.66 (m, 1H), 4.23 − 4.15 (m, 1H), 3.62 (dd, J = 9.9, 4.8 Hz, 1H), 3.57 − 3.49 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.07 − 1.86 (m, 2H), 1.79 − 1.70 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.41 − 1.31 (m, 1H), 1.10 − 0.99 (m, 21H), 0.89 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。
工程2:(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−N−メチル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルカルバメート(123mg、0.24mmol)のDCM溶液(5.0mL)に、EtOH(0.07mL、1.19mmol)、続いてZnBr(538mg、2.39mmol)を室温にて添加し、混合物を63時間攪拌した。1Mの飽和NaOHを添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムにより精製し、(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−N−メチル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(82mg、82%)を薄茶色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 416.6 (M+H)。
工程3:1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン
(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−N−メチル−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(80mg、0.19mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、KCO(80mg、0.58mmol)、続いて[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(73mg、0.19mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAc:ヘキサン(1:1)で抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン(121mg、83%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 758.6 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン
1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン(115mg、0.15mmol)のEtOH溶液(4mL)に、EtOH中の1%HCl(4.0mL、0.32mmol)を室温で添加し、混合物を4℃にて16時間静置させた。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン(91mg、93%)を得た。LCMS (FA): m/z = 644.6 (M+H)。
工程5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−157
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]{4−[{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}(メチル)アミノ]ピリミジン−5−イル}メタノン(88.0mg、0.14mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、クロロスルホンアミド(31.6mg、0.27mmol)を室温で添加し、混合物を10分間攪拌した。飽和NaHCO(40mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(95mg、91%); LCMS (FA): m/z = 723.6 (M+H).]を得、これをTHF(2mL)中に溶解させた。この溶液にHCl(4.0M水溶液;2.0mL、8.0mmol)を室温で添加し、混合物を4℃で14時間静置させた後、室温まで4時間温めた。飽和NaHCO(60mL)を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(59mg、86%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.57 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.43 (s, 2H), 7.33 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 5.23 − 5.09 (m, 1H), 4.88 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.12 − 4.04 (m, 1H), 3.99 − 3.85 (m, 2H), 2.09 − 1.98 (m, 1H), 1.96 − 1.75 (m, 3H), 1.70 − 1.59 (m, 1H), 1.35 − 1.22 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 567.3 (M+H)。
実施例62:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−170
工程1:1−(3−クロロベンジル)−3−(2−フリル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール
2−フロイルトリフルオロアセトン(0.71g、3.4mmol)のEtOH溶液(6mL)に、DIEA(0.90mL、5.2mmol)を室温で添加した。次いで、(3−クロロベンジル)ヒドラジン塩酸塩(1.0g、5.2mmol)を小分けにして添加した。得られた薄オレンジ色の溶液を室温で14時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、残留物をEtOAc中に溶解させた。次いで本溶液を水及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、ピラゾリノール中間体を得た(0.90g、76%)。LCMS (FA): m/z = 345 (M+H)。ピラゾリノール中間体をTHF(11mL)中に溶解させ、HCl(3.0M水溶液;2.6mL、7.8mmol)を添加した。得られた溶液を撹拌しながら加熱還流させた。45分後、反応が完了したことをLCMSは示した。反応物を室温まで冷却し、飽和NaHCO溶液を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して1−(3−クロロベンジル)−3−(2−フリル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.76g、89%)を得た。LCMS (FA): m/z = 327 (M+H)。
工程2:1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
1−(3−クロロベンジル)−3−(2−フリル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.75g、2.3mmol)のアセトニトリル溶液(7mL)に四塩化炭素(7mL)及び水(9.8mL)を添加した。メタ過ヨウ素酸ナトリウム(2.7g、12mmol)及び塩化ルテニウム(III)水和物(0.052g、0.23mmol)を、本混合物に添加した。室温で20分攪拌した後、反応が完了したことをTLCは示した。1NのNaOH(10mL)を、反応混合物に添加し、これをEtOAcで抽出した(2回)。有機抽出物を廃棄した。水層を酸性化し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.37g、53%)を得た。LCMS (FA): m/z = 182 (M+H)。
工程3:メチル1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.36g、1.2mmol)のメタノール溶液(10mL)に濃硫酸(0.1mL、2mmol)を添加した。得られた溶液を、3時間撹拌しながら60℃にて加熱した。次いで反応混合物を濃縮し、シリカゲル上で精製してメチル1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.30g、80%)を得た。LCMS (FA): m/z = 319 (M+H)。
工程4:1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
氷浴で冷却した、1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.30g、0.94mmol)のエーテル溶液(4.9mL)に、リチウムアルミニウム水素化物(THF中の1.0M溶液;0.94mL、0.94mmol)を添加した。得られた溶液を0℃にて30分間攪拌した。0℃にて、水(約1mL)により反応をクエンチした。NaSO十二水化物(約2g)をEtOAc(15mL)と共に添加し、混合物を室温まで温め18時間攪拌した。混合物を濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮してアルコール中間体[LCMS (FA): m/z = 291 (M+H).]を得た後、これをDCM(15mL)中に溶解させた。デス−マーチンペルヨージナン(0.73g、1.72mmol)を添加し、反応物を室温で1時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、粗製材料をシリカゲル上で精製して1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(226mg、83%)を得た。LCMS (FA): m/z = 289 (M+H)。
工程5:[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
加熱乾燥した100mLのRBF内に、アルゴン下にて4−クロロ−5−ヨードピリミジン(167mg、0.69mmol)を量り取った。固体をTHF(4.9mL)中に溶解させ、溶液を乾燥した氷−アセトン浴中で−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液;0.55mL、1.39mmol)を滴加し、得られた混合物を−78℃にて45分間攪拌した。混合物に1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.22g、0.76mmol)のTHF溶液(2.4mL)を−78℃にて滴加し、得られた混合物を30分間攪拌した。反応物を室温まで温めた後、飽和NHCl(10mL)を添加することにより反応をクエンチした。水で希釈した後、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(240mg、86%)を得た。LCMS (FA): m/z = 403 (M+H)。
工程6:[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.24g、0.60mmol)のDCM溶液(7.2mL)に酸化マンガン(IV)(0.62g、7.1mmol)を添加し、混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、更に酸化マンガン(IV)(0.21g、2.4mmol)を添加し、混合物を更に24時間、室温にて攪拌し続けた。次いで反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCM及びEtOAcで数回洗浄した。濾液を濃縮して、[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(220mg、92%)を得た。LCMS (FA): m/z = 401 (M+H)。
工程7:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン中間体86
攪拌子を備えた反応容器内に、[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(110mg、0.27mmol)及び(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(0.13g、0.33mmol)を量り取った。本混合物に1−プロパノール(3.3mL)及びDIEA(0.14mL、0.82mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を35℃で加熱しながら攪拌した。16時間後、反応物を室温まで冷却し、反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.15g、73%)を得た。
工程8:[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.15g、0.20mmol)のEtOH溶液(4.7mL)に、EtOH中の1%HCl(4.9mL、0.59mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫内(4℃)に22時間配置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.12g、94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 653 (M+H)。
工程9:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−170
[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.11g、0.17mmol)のDMF(2.6mL)及びTEA(0.071mL、0.51mmol)溶液に、クロロスルホンアミド(0.049g、0.42mmol)を室温で添加し、混合物を10分間攪拌した。飽和NaHCOで反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して粗スルファメート中間体を得、直ちにTHF(5.5mL)中に溶解させた。HCl(3.0M水溶液;1.1mL、3.2mmol)を溶液に添加した。反応物を室温で15時間攪拌した後、40〜45℃で6時間攪拌した。次いで、飽和NaHCOにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−番号(68mg、72%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.36 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.96 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.43 − 7.40 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.18 − 7.08 (m, 1H), 5.70 (s, 2H), 4.93 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.82 − 4.67 (m, 1H), 4.12 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.04 − 3.93 (m, 2H), 2.43 − 2.31 (m, 1H), 2.20 − 2.09 (m, 1H), 2.08 − 1.99 (m, 1H), 1.86 − 1.72 (m, 1H), 1.37 − 1.25 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 575.5 (M+H)。
実施例63:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−309
工程1:1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.99g、9.0mmol)をDMF(35mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(7.3g、22.5mmol)及び3−ブロモベンジルブロミド(2.5g、9.9mmol)を添加し、反応物を室温で1時間攪拌した。水を添加することにより反応をクエンチした。次いで本混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドを得た。(1.7g、68%)を得た。LCMS (FA): m/z = 281.0 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBF中に、THF(23mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(1.6g、6.7mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;5.6mL、14.0mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(4.3mL)中に溶解させた1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(1.7g、6.1mmol)を添加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(2.0g、82%)を得た。LCMS (FA): m/z = 395.2 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体87
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(2.0g、5.0mmol)のDCM溶液(32mL)に、酸化マンガン(IV)(4.34g、50mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(1.44g、74%)を得た。LCMS (FA): m/z = 393.1 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.77g、2.0mmol)及び(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(0.79g、2.0mmol)を2−プロパノール(22mL)及びDIEA(1.0mL、5.9mmol)中の混合物として、室温で18時間撹拌した。次いで反応物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(1.17g、78%)を得た。
工程5:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(1.17g、1.5mmol)のEtOH溶液(11mL)に、室温でEtOH中の1%HCl(15.3mL、1.9mmol)を添加した。溶液を室温で3時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.68g、69%)を得た。LCMS (FA): m/z = 644.5 (M+H)。
工程6:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−309
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.68g、1.1mmol)及びTEA(0.44mL、3.2mmol)のDMF溶液(8mL)に、室温でクロロスルホンアミド(0.36g、3.2mmol)を添加し、混合物を2時間で攪拌した。次いで、HCl(3.0M水溶液;10mL、30mmol)を溶液に添加した。反応物を室温で30分間攪拌した後、NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(0.35g、59%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.48 (s, 1H), 9.02 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (s, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.34 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H), 4.92 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 4.78 − 4.63 (m, 1H), 4.14 − 4.05 (m, 1H), 4.04 − 3.91 (m, 2H), 2.42 − 2.33 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.18 − 2.06 (m, 1H), 2.04 − 1.94 (m, 1H), 1.86 − 1.71 (m, 1H), 1.34 − 1.24 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 568.1 (M+H)。
適切な出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程1:CsCOに代えてKCO;DMFに代えてTHF。工程3:二酸化マンガンに代えてデス−マーチン酸化。工程4:DIEA/1−プロパノールに代えてKCO/DMF;DIEA/2−プロパノール。工程5:塩酸に代えてTFA水溶液及びHPO水溶液。I−172及びI−365はジアステレオマーの混合物(ベンジルメチル)として作製し、HPLC(キラルカラム)で分離した。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例64:[(1S,2S,4R)−4−[(5{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−6
工程1:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
攪拌子を備える丸底フラスコ内に、B(0.14g、0.68mmol)及び[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.22g、0.56mmol)を量り取った。混合物をDMF(4mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(0.2g、1.4mmol)を反応容器に室温で添加し、得られた混合物を80℃にて1時間攪拌した。次いで反応物をEtOAcで希釈し、セライトパッドに通して濾過した。濾液を濃縮した。得られた残留物をEtOAc中に溶解させ、混合物を水及び食塩水で洗浄し、NaSO4上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.17g、63%)を得た。LCMS (FA): m/z = 488 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(170mg、0.35mmol)のDMF溶液(6mL)に、DMAP(2.2mg、0.02mmol)、イミダゾール(0.12g、1.8mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.13g、0.88mmol)を室温で添加し、混合物を12時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.20g、79%)を得た。LCMS (FA): m/z = 716 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.20g、0.28mmol)のEtOH溶液(3.5mL)に、EtOH中の1%HCl(4.6mL、0.56mmol)を室温にて添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)に16時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(136mg、81%)を得た。LCMS (FA): m/z = 602 (M+H)。
工程4:{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−6
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(136mg、0.23mmol)のDMF溶液(2mL)に、室温でクロロスルホンアミド(39mg、0.34mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(4mL)中に溶解させ、溶液にHCl(水中4.0M;1mL、4mmol)を添加した。反応物を室温で16時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(89mg、74%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.63 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.30 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.46 − 4.39 (m, 1H), 4.35 (dd, J = 9.7, 7.7 Hz, 1H), 4.18 (dd, J = 9.7, 7.3 Hz, 1H), 2.69 − 2.50 (m, 1H), 2.41 − 2.34 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.23 − 2.08 (m, 1H), 1.96 − 1.75 (m, 2H)。LCMS (FA): m/z = 567.1 (M+H)。
実施例65:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−10/I−355
工程1:{1−[1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
フラスコに[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.32g、0.70mmol)及びDMF(12mL)を入れた。この溶液に炭酸セシウム(0.68g、2.1mmol)、続いて1−ブロモ−3−(1−ブロモエチル)ベンゼン(0.28g、1.04mmol)を添加した。反応物を室温にて18時間攪拌した。水で反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、{1−[1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(467mg、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 644.3 (M+H)。
工程2:{1−[1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
rel−{1−[1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(500mg、0.78mmol)のTEA溶液(2.0mL)に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(27mg、0.039mmol)及びヨウ化銅(I)(59mg、0.31mmol)、続いて(トリメチルシリル)アセチレン(660μL、4.7mmol)を添加した。反応物を100℃にて3時間加熱した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(27mg、0.039mmol)、ヨウ化銅(I)(59mg、0.31mmol)及び(トリメチルシリル)アセチレン(660μL、4.7mmol)をそれぞれ再び添加し、反応物を18時間100℃で加熱した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(27mg、0.039mmol)、ヨウ化銅(I)(59mg、0.31mmol)及び(トリメチルシリル)アセチレン(660μL、4.7mmol)の三度目の添加をそれぞれ行い、反応物を更に、100℃で24時間加熱した。反応混合物を冷却し、セライトに通して濾過してEtOAcで洗浄した。この濾液を0.1N塩酸及び食塩水で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、シリル中間体(150mg、29%)[LCMS (FA): m/z = 660.6 (M+H).]を得、次にこれをメタノール(1.0mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(150mg、1.1mmol)を添加し、反応物を15分間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲル上で生成することにより、{1−[1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(100mg、77%)を得た。LCMS (FA): m/z = 588.6 (M+H)。
工程3:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−10/I−355
rel−{1−[1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(100mg、0.17mmol)のDMF溶液(1.5mL)に、クロロスルホンアミド(39mg、0.34mmol)を添加し、反応物を室温にて30分間攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(2mL)で反応をクエンチした後、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)て濾過し、蒸発させた[LCMS (FA): m/z = 667.2 (M+H).]。次に、粗スルファメート中間体をTHF(1.0mL)中に溶解させた。水(1.0mL)、続いて濃HCl(0.4mL、5mmol)を添加し、反応物を3時間攪拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄した後、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(キラルカラム)を使用して精製し、ジアステレオマーを分離して[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート、及び[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメートを、各ジアステレオマーを等量で得た(20mg、20%)。それぞれ個別に分離したジアステレオマーにおける、ベンジルメチル基の絶対配置は未知である。第一の溶出ピーク:H NMR (MeOD) δ 9.56 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.75 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.35 − 7.14 (m, 4H), 6.85 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.63 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.76 − 4.65 (m, 1H), 4.16 − 4.00 (m, 3H), 3.40 (s, 1H), 2.49 − 2.37 (m, 1H), 2.24 − 2.12 (m, 1H), 2.12 − 2.02 (m, 1H), 1.84 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.82 − 1.75 (m, 1H), 1.41 − 1.27 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 511.2 (M+H).;第二の溶出ピーク:H NMR (MeOD) δ 9.56 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.75 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.35 − 7.16 (m, 4H), 6.85 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.63 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.74 − 4.65 (m, 1H), 4.17 − 3.95 (m, 3H), 3.40 (s, 1H), 2.49 − 2.35 (m, 1H), 2.23 − 2.13 (m, 1H), 2.13 − 2.03 (m, 1H), 1.84 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.82 − 1.76 (m, 1H), 1.41 − 1.25 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 511.2 (M+H)。
実施例66:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−111
工程1:1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
4−クロロ−3−ホルミルピラゾール(300mg、2.3mmol)のDMF溶液(20mL)にCsCO(1.9g、5.8mmol)、続いて3−ブロモベンジルブロミド(630mg、2.5mmol)を室温で添加し、混合物を15時間撹拌した。水(100mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAc:ヘキサン=1:1で抽出した(100mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(314mg、46%)を無色固体として得た。H NMR (CDCl) δ 10.00 (s, 1H), 7.56 − 7.47 (m, 1H), 7.46 − 7.38 (m, 2H), 7.31 − 7.22 (m, 1H), 7.20 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.30 (s, 2H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
セプタム、及びアルゴンバルーンを付けた三方ストップコックを装着した100mLの二口RBFに、4−クロロ−5−ヨードピリミジンン(279mg、1.16mmol)を充填し、反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(8mL)中に溶解させ、溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.50M溶液;0.93mL、2.3mmol)を滴加し、混合物を30分間攪拌した。1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(290mg、0.97mmol)のTHF溶液(4mL)を混合物に−78℃で滴加し、得られた混合物を30分間攪拌した。飽和NHCl(40mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(175mg、44%)を得た。LCMS (FA): m/z = 414.8 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(170mg、0.41mmol)のDCM溶液(10mL)に酸化マンガン(IV)(360mg、4.1mmol)を添加し、混合物を室温にて16時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗い流した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(135mg、76%)を得た。LCMS (FA): m/z = 412.8 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
100mLの反応容器に{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(150mg、0.38mmol)及びKCO(130mg、0.95mmol)を充填した。[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(130mg、0.32mmol)のDMF溶液(3mL)を混合物に室温で添加し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(185mg、88%)を得た。LCMS (FA): m/z = 664.1 (M+H)。
工程5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−111
[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(130mg、0.20mmol)のDMF溶液(3.00mL)に、クロロスルホンアミド(45.3mg、0.39mmol)を室温で添加し、混合物を15分間攪拌した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(155mg、96%); LCMS (FA): m/z = 743.0 (M+H).]を得、これをTHF(2mL)中に溶解させた。この溶液にHCl(水中4.0M;3.0mL、12mmol)を室温で添加し、混合物を3時間攪拌した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(102mg、93%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.00 (s, 1H), 8.90 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.60 − 7.50 (m, 2H), 7.43 (s, 2H), 7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.46 (s, 2H), 4.91 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.79 − 4.67 (m, 1H), 4.10 (dt, J = 8.3, 5.7 Hz, 1H), 4.03 − 3.93 (m, 2H), 2.41 − 2.28 (m, 1H), 2.20 − 2.07 (m, 1H), 2.06 − 1.93 (m, 1H), 1.87 − 1.73 (m, 1H), 1.30 (dt, J = 12.5, 9.3 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 587.2 (M+H)。
実施例67:{(1R,2S,4R)−4−[(6−クロロ−5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−54
工程1:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノール
N,N−ジイソプロピルアミン(0.36mL、2.6mmol)のTHF溶液(10mL)を、アルゴン雰囲気下にて−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.50M溶液;1.0mL、2.5mmol)を滴加し、混合物を0℃にて30分間攪拌した。このLDA溶液を−78℃まで冷却した後、4,6−ジクロロピリミジン(350mg、2.35mmol)のTHF溶液(3mL)を、LDA溶液に滴加した。濃い赤茶色の溶液を30分間攪拌した。本混合物に、1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(518mg、2.35mmol)のTHF溶液(3mL)を−78℃で添加し、得られた混合物を30分間攪拌した。飽和NHCl(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノールを得た(174mg、16%)。H NMR (CDCl) δ 8.72 (s, 1H), 7.38 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.31 − 7.22 (m, 2H), 7.12 (s, 1H), 7.06 − 7.03 (m, 1H), 6.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 3.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H)。
工程2:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノール(140mg、0.37mmol)のDCM溶液(4.4mL)に、酸化マンガン(IV)(0.32g、3.7mmol)を添加し、混合物を室温にて12時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗い流した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノン(86mg、64%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 368.9 (M+H)。
工程3:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−クロロ−6−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
100mLの反応容器に、{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(96mg、0.24mmol)及びKCO(0.10g、0.69mmol)を充填した。混合物に[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4,6−ジクロロピリミジン−5−イル)メタノン(85mg、0.23mmol)のDMF溶液(3mL)を添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。水(40mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−クロロ−6−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(132mg、88%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 618.1 (M+H)。
工程4:{(1R,2S,4R)−4−[(6−クロロ−5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−54
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−クロロ−6−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(120mg、0.20mmol)のDMF溶液(2mL)に、クロロスルホンアミド(45mg、0.39mmol)を室温で添加し、混合物を10分間攪拌した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(116mg、80%); LCMS (FA): m/z = 697.5 (M+H).]を得、これをTHF(2mL)中に溶解させた。本溶液にHCl(4.0M水溶液;2.0mL、8.0mmol)を室温で添加し、混合物を5時間攪拌した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をISCOシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(6−クロロ−5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(65mg、77%)を無色固体として得た。H NMR (DMSO) δ 8.34 (s, 1H), 8.05 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.45 − 7.38 (m, 2H), 7.38 − 7.30 (m, 3H), 7.22 (s, 1H), 7.17 − 7.10 (m, 1H), 6.94 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 5.48 (s, 2H), 4.78 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.71 − 4.59 (m, 1H), 4.02 (dd, J = 9.6, 5.9 Hz, 1H), 3.92 − 3.80 (m, 2H), 2.14 − 1.96 (m, 2H), 1.81 − 1.71 (m, 1H), 1.70 − 1.60 (m, 1H), 1.20 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 541.2 (M+H)。
実施例68:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−205
工程1:エチル1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
大型の密閉可能な反応容器に、エチル1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(300mg、2.1mmol)、ヨードベンゼン(0.57g、2.8mmol)、ヨウ化銅(I)(20mg、0.10mmol)、トランス−1,2−ビス(メチルアミノ)シクロヘキサン(0.06g、0.42mmol)及びリン酸カリウム(0.96g、4.5mmol)を充填した。反応容器にトルエン(10mL)を添加し、混合物を窒素で5分間パージした。容器を密閉し、110℃で16時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、セライトパッドに通して濾過した。残留固体をEtOAcで数回洗い流した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してエチル1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(320mg、69%)を無色の油として得た。LCMS (FA): m/z = 217.1 (M+H)。
工程2:(4−クロロピリミジン−5−イル)(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
丸底フラスコに4−クロロ−5−ヨードピリミジン(360mg、1.5mmol)を充填し、反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(12mL)中に溶解させ、溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.50M溶液;1.2mL、3.0mmol)を添加し、混合物を−78℃にて30分間攪拌した。本混合物にエチル1−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(300mg、1.4mmol)のTHF溶液(6mL)を滴加し、得られた混合物を30分間攪拌した。飽和NHCl(50mL)の添加により反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル)(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(210mg、54%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 285.1 (M+H)。
工程3:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
反応容器に{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(293mg、0.73mmol)及びKCO(277mg、2.00mmol)を充填した。混合物に(4−クロロピリミジン−5−イル)(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(190mg、0.67mmol)のDMF溶液(6mL)を添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水(40mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(311mg、83%)を黄色の粘性油として得た。LCMS (FA): m/z = 536.4 (M+H)。
工程4:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−205
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(300mg、0.56mmol)のDMF溶液(2.0mL)に、クロロスルホンアミド(129mg、1.12mmol)を室温で添加し、混合物を30分間攪拌した。反応が完了したことを、LC/MSは示した。飽和NaHCO(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(60mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(267mg、78%); LCMS (FA): m/z = 615.2 (M+H).]を得、これをTHF(2mL)中に溶解させた。本溶液にHCl(4.0M水溶液;2.0mL、8.0mmol)を室温で添加し、混合物を室温で5時間攪拌した。飽和NaHCO及び固体のNaClを添加することにより反応をクエンチした。混合物を、EtOAc:MeOH=9:1の溶液で抽出した(60mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に少量のDCMを添加し、得られた懸濁液をガラスフリット漏斗に通して濾過した。残留固体をDCMで二度洗い流し、高真空下で一晩乾燥させ、[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート(168mg、88%)を無色固体として得た。H NMR (DMSO) δ 9.61 (s, 1H), 9.05 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.69 (m, 2H), 7.98 − 7.89 (m, 2H), 7.63 − 7.54 (m, 2H), 7.47 − 7.39 (m, 3H), 7.14 (s, 1H), 4.91 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.81 − 4.69 (m, 1H), 4.12 (dd, J = 9.5, 6.0 Hz, 1H), 4.03 − 3.95 (m, 2H), 2.44 − 2.34 (m, 1H), 2.21 − 2.10 (m, 1H), 2.08 − 1.99 (m, 1H), 1.86 − 1.76 (m, 1H), 1.32 (dd, J = 21.8, 9.3 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 459.2 (M+H)。
実施例69:{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−52
工程1:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(15mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジンン(0.72g、3.0mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;2.39mL、5.78mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(6mL)中に溶解させた1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.60g、2.7mmol)を滴加した。反応物を−78℃で2時間攪拌した後、ゆっくりと室温まで温め、更に12時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノール(0.44g、46%)を得た;LCMS (FA): m/z = 334.4 (M+H)。
工程2:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノール(0.42g、1.3mmol)のDCM溶液(12mL)に、酸化マンガン(IV)(1.1g、12.6mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノン(0.39g、91%)を得た。LCMS (FA): m/z = 332.4 (M+H)。
工程3:[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリジン−3−イル)メタノン(0.38g、1.1mmol)及び(1S,2R,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール(0.18g、1.4mmol)を、20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(5mL)及びDIEA(0.40mL、2.3mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器をマイクロ波反応器内で2時間、180℃で加熱した。次いで室温まで冷却し、水でクエンチした。次いで反応物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン(0.18g、39%)を得た。LCMS (FA): m/z = 427.5 (M+H)。
工程4:(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)メタノン(0.18g、0.43mmol)のDMF溶液(7mL)に、イミダゾール(0.12g、1.7mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.16g、1.1mmol)を室温で添加し、混合物を2日間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.23g、81%)を得た。LCMS (FA): m/z = 655.7 (M+H)。
工程5:(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン
(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.23g、0.35mmol)のEtOH溶液(16mL)に、EtOH中の1%HCl(11.5mL、1.4mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)で5時間配置した後、−20℃で16時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.072g、38%)を得た。LCMS (FA): m/z = 541.6 (M+H)。
工程6:{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−52
(4−{[(1R,3S,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノン(0.072g、0.13mmol)のDMF溶液(2mL)に、クロロスルホンアミド(31mg、0.27mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(3mL)中に溶解させ、HCl(水中3.0M;1.5mL、4.5mmol))を溶液に添加した。反応物を2時間にわたって室温で撹拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(0.018g、27%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.31 (s, 1H), 8.89 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.06 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.45 − 7.34 (m, 4H), 7.26 − 7.19 (m, 1H), 6.87 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.97 (s, 1H), 4.20 − 4.08 (m, 2H), 4.02 − 3.93 (m, 2H), 2.49 − 2.41 (m, 1H), 2.21 − 2.10 (m, 1H), 2.11 − 2.01 (m, 1H), 1.81 − 1.70 (m, 1H), 1.31 − 1.17 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 506.5 (M+H)。
実施例70:{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−97
工程1:tert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(200mL)中に溶解させた3−ブロモ−4−フルオロピリジン(4.5g、25mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−95℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;23mL、58mmol)を−95℃で滴加し、混合物を15分間攪拌した。本混合物に、THF(35mL)中に溶解させたtert−ブチル3−ホルミル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(4.8g、25mmol)を−90℃で滴加した。反応物を−90℃で30分間攪拌した後、−60℃まで温めた。次いで、酢酸(4.3mL)のTHF溶液(20mL)により反応をクエンチし、室温まで温めた。混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.1g、29%)を得た。LCMS (AA): m/z = 294 (M+H)。
工程2:tert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.48g、1.6mmol)のDCM溶液(20mL)に、酸化マンガン(IV)(2.0g、23mmol)を添加した。懸濁液を室温にて3時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.36g、76%)を得た。LCMS (AA): m/z = 292 (M+H)。
工程3:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメートをTFA(10.0mL)中に溶解させた後、混合物を直ちに濃縮した。DIEA(1.7mL、9.9mmol)の1−プロパノール溶液(10.0mL)を次いで添加し、溶液をマイクロ波反応器に移した。tert−ブチル3−[(4−フルオロピリジン−3−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.36g、1.2mmol)を反応混合物に添加し、マイクロ波反応器内で90分間120℃にて加熱した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.17g、31%)を得た。LCMS (AA): m/z = 459 (M+H)。
工程4:{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−97
3ドラムバイアル瓶に、3−クロロ−4−フルオロベンジルブロミド(0.024g、0.11mmol)及び炭酸セシウム(0.17g、0.52mmol)、続いてTHF(1.0mL)中の[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.04g、0.087mmol)を添加した。溶液を室温で1時間振盪させた。固体炭酸塩を濾過し、THF(1mL)で洗い流した。別の3ドラムバイアル瓶中の、合わせたTHFの透明溶液(約2mL)にDMF(0.50mL)、続いてクロロスルホンアミド(0.040g、0.35mmol)を添加した。溶液を室温で1時間振盪させた後、飽和NaHCO溶液(0.5ml)、水(1mL)及びEtOAc(3mL)を添加した。層を分離した後、水層をEtOAc(3mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して固体残留物にした。20mLバイアル瓶中の残留物にTFA(2.0mL)及び水(0.2mL)を添加した。混合物の室温で2時間振盪させた後、溶液を蒸発させた。残留物にメタノール(2.0mL)及びMP PL−CO3樹脂(0.5g)を添加した。室温で1時間振盪させた後、固体を濾過して樹脂をMeOH(5mL)で洗い流した。MeOH溶液を濃縮させて固体残留物にし、分取HPLCにより精製して{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(7mg、15%)を得た。LCMS (FA): m/z = 524.4 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程4で使用する列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例71:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−317
工程1:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.30g、1.0mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(C)(0.21g、1.11mmol)(合成に関してはBiggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186.を参照のこと)を20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(14mL)及びDIEA(0.52mL、3.0mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を50℃で加熱しながら2時間攪拌した。次いで反応物を室温まで冷却し、反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.38g、94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 412 (M+H)。
工程2:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.37g、0.90mmol)のDMF溶液(14.8mL)に、イミダゾール(0.24g、3.6mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.34g、2.2mmol)を室温で添加し、混合物を3日間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.53g、92%)を得た。
工程3:(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[A](1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.50g、0.78mmol)のEtOH溶液(51mL)に、EtOH中の1%HCl(25.9mL、3.12mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉して冷蔵庫(4℃)に22時間配置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.29g、71%)を得た。LCMS (FA): m/z = 412 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−317
(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.28g、0.53mmol)のDMF溶液(4.1mL)に、クロロスルホンアミド(123mg、1.1mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(11mL)中に溶解させ、HCl(水中3.0M;5.50mL、16.5mmol)を溶液に添加した。反応物を3時間、室温にて攪拌した。NaHCOの飽和溶液(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(115mg、44%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.56 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 9.23 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.07 (dd, J = 2.3, 1.2 Hz, 1H), 7.50 (s, 2H), 7.43 − 7.22 (m, 5H), 6.93 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.57 (s, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.93 − 4.70 (m, 2H), 4.12 (dd, J = 9.8, 6.0 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 9.8, 6.9 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 21.9, 4.7 Hz, 1H), 2.41 − 2.28 (m, 1H), 2.25 − 2.12 (m, 1H), 1.47 (dd, J = 22.4, 11.4 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 491.5 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した(本表のC、D、及びEの合成に関しては、それぞれBiggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554.;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186を参照のこと)。
実施例72:((1R,2R,3R,4R)−4−((5−(1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート I−177
工程1:tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート中間体88
tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(1.5g、4.9mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(1.08g、5.83mmol)を、攪拌子を備えた反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(20mL)及びDIEA(3mL、17mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を室温で18時間攪拌した。次いで反応物を濃縮し、tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(2.1g、100%)を得た。LCMS (AA): m/z = 422.5 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン中間体89
RBFに、tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.47g、1.1mmol)、DCM(6mL)及びHCl(ジオキサン中の4.0M溶液;10mL、40mmol)を入れた。得られた反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮してイミダゾール(0.38g、5.6mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.5g、3.3mmol)及びDCM(10mL)を添加した。次いで混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。得られた残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.13g、20%)を得た。LCMS (AA): m/z = 550.7 (M+H)。
工程3:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.50g、0.73mmol)に、EtOH中の1%HCl(30mL、3.6mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉して冷蔵庫(4℃)に14時間配置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.20g、63%)を得た。LCMS (FA): m/z = 436 (M+H)。
工程4:((1R,2R,3R,4R)−4−((5−(1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート I−177
予め1−ブロモ−3−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(0.022g、0.080mmol)を量り取った2ドラムバイアル瓶に、DMF(1.0mL)中の(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.028g、0.064mmol)、続いて炭酸セシウム(0.084g、0.26mmol)を添加した。混合物を室温にて1時間振盪させた。次いでジメチルアミン(THF中に2.0M;0.016 mL、0.032 mmol)を添加し、過剰の臭化ベンジルをクエンチした。次いで固形分を濾過し、DMF(1mL)で洗い流した。3ドラムバイアル瓶中の濾過溶液にTEA(0.036mL、0.26mmol)及びクロロスルホンアミド(0.030g、0.26mmol)を添加した。溶液を室温で1時間振盪させた。次いでバイアル瓶にEtOAc(5mL)及び水(2mL)を添加した。相分離後、水層をEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。20mLバイアル瓶内の得られた残留物に、TFA(1.8mL)及び水(0.2mL)を添加した。室温で2時間振盪させた後、溶媒を完全に蒸発させた。この残留物にMeOH(5.0mL)及びMP PL−CO3(0.50g)を添加した。室温で30分間振盪させた後、樹脂を濾過してMeOH(5mL)で洗い流した。次いでこの濾液を濃縮し、固体残留物を分取HPLCにより精製して((1R,2R,3R,4R)−4−((5−(1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3カルボニル)ピリミジン−4−イル)アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル)メチルスルファメート(4mg、11%)を得た。LCMS (FA): m/z = 587.1 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例73:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−23
工程1:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン
攪拌子を備えた丸底フラスコに、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.25g、0.46mmol)、3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.10mL、0.64mmol)、炭酸セシウム(0.74g、2.3mmol)及びTHF(10mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を濾過して炭酸セシウムを除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン(0.29g、88%)を得た。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン(0.28g、0.40mmol)のEtOH溶液(9.6mL)に、EtOH中の1%HCl(9.6mL、1.2mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉して冷蔵庫(4℃)に23時間配置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を加え、これを次いでEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン(0.17g、71%)を得た。LCMS (FA): m/z = 611 (M+H)。
工程3:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−23
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}メタノン(0.17g、0.28mmol)のDMF溶液(2mL)に、クロロスルホンアミド(60mg、0.52mmol)を室温で添加し、混合物を1.25時間攪拌した。更にクロロスルホンアミド(15mg、0.13mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。次いで、NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(4.4mL)中に溶解させ、HCl(水中3.0M;2.6mL、7.9mmol)を溶液に添加した。反応物を2時間にわたって撹拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(100mg、67%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.56 (s, 1H), 9.24 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.13 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.59 − 7.39 (m, 3H), 7.39 − 7.24 (m, 3H), 6.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.60 (s, 2H), 5.56 (s, 1H), 4.94 − 4.71 (m, 2H), 4.13 (dd, J = 9.8, 6.0 Hz, 1H), 4.04 (dd, J = 9.5, 6.7 Hz, 1H), 4.02 − 3.87 (m, 1H), 2.42 − 2.30 (m, 1H), 2.27 − 2.05 (m, 1H), 1.58 − 1.41 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 575.4 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例74:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−116
工程1:N−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(400mg、0.56mmol;実施例73の類似体の合成を参照)の1,4−ジオキサン溶液(17mL)を、アルゴンをバブリングさせて脱気した。N−メチルアクリルアミド(142mg、1.7mmol)及び炭酸セシウム(540mg、1.7mmol)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下にて攪拌した。別に、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(29.0mg、0.050mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(15.3mg、0.017mmol)の1,4−ジオキサン溶液(5.7mL)を調製した。本溶液にアルゴンをバブリングさせて脱気した後、60℃まで加熱した。続いて上記溶液に添加し、得られた混合物を90℃で18時間加熱した。反応物を冷却させてセライトに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、N−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド(320mg、80%)を得た。LCMS (FA): m/z = 723.3 (M+H)。
工程2:N−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド
HCl溶液(EtOH中の0.10M溶液;1.0mL、0.10mmol)にN−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド(90.0mg、0.124mmol)を添加し、溶液を室温で3時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を加え、これをEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、N−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド(49mg、65%)を得た。LCMS (FA): m/z = 609.2 (M+H)。
工程3:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−フルオロシクロペンチル]メチルスルファメート
N−[3−({3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}メチル)フェニル]−N−メチルアクリルアミド(100mg、0.16mmol)及びTEA(0.10mL、0.72mmol)のDMF溶液(2mL)に、室温でクロロスルホンアミド(57mg、0.49mmol)を添加し、混合物を3時間攪拌した。次いで、NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−フルオロシクロペンチル]メチルスルファメート(63mg、56%)を得た。LCMS (FA): m/z = 689.3 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−116
[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−フルオロシクロペンチル]メチルスルファメート(30mg、0.044mmol)のDMF溶液(1mL)に、室温でTASF(24mg、0.087mmol)を添加した。反応混合物を室温にて16時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(21mg、84%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.56 (s, 1H), 9.23 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.52 (s, 2H), 7.47 − 7.34 (m, 3H), 7.28 (m, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 5.54 (s, 2H), 4.97 − 4.69 (m, 2H), 4.16 − 4.08 (m, 1H), 4.08 − 4.00 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.41 − 2.29 (m, 1H), 2.25 − 2.12 (m, 1H), 1.55 − 1.39 (m, 1H)。LCMS (FA): m/z = 574.3 (M+H)。
実施例75:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−19
工程1:メチル{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}アセテート
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.35g、0.63mmol)のDMF溶液(13mL)に、0℃で水素化ナトリウム(鉱油中に60%;0.038g、0.94mmol)を添加した。懸濁液を当該温度で1時間攪拌した。ヨウ化カリウム(0.11g、0.69mmol)、続いてブロモ酢酸メチル(0.15mL、1.6mmol)のDMF溶液(2mL)を添加した。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を反応混合物に添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、メチル{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}アセテート(0.39g、99%)を得た。LCMS (FA): m/z = 622.5 (M+H)。
工程2:2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン
{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}アセテート(0.39g、0.62mmol)及び水酸化ナトリウム(0.5g、12.4mmol)の混合物をメタノール(10mL)中で、室温にて18時間攪拌した。混合物を濃縮して溶媒を除去した後、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出して食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させて濾過し、濃縮してカルボン酸中間体(0.18g、47%)を得、これをDMF(2.0mL)中に溶解させた。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N´−エチルカルボジイミド塩酸塩(42mg、0.22mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(29mg、0.22mmol)、ピロリジン(0.02mL、0.3mmol)及びDIEA(0.04mL、0.2mmol)を溶液に添加し、得られた混合物を室温で24時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を反応混合物に添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ濾過し、濃縮して2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン(58mg、61%)を得た。LCMS (FA): m/z = 661.6 (M+H)。
工程3:2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン
2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン(50mg、0.076mmol)のEtOH溶液(1.8mL)に、EtOH中の1%HCl(3.3mL、0.40mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)に15時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ濾過し、濃縮して2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン(53mg、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 547.5 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−19
2−{3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−イル}−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン(53mg、0.097mmol)及びTEA(0.040mL、0.29mmol)のDMF溶液(0.7mL)に、クロロスルホンアミド(34mg、0.29mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。HCl(水中3.0M;1.3mL、3.9mmol)を溶液に添加した。反応物を30分間室温で攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(4mg、7%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.60 (s, 1H), 9.26 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.50 (s, 2H), 6.92 (s, 1H), 5.57 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.25 (s, 2H), 4.96 − 4.86 (m, 1H), 4.80 − 4.75 (m, 1H), 4.15 − 4.10 (m, 1H), 4.06 − 4.01 (m, 1H), 3.57 (s, 4H), 3.52 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.42 − 2.28 (m, 2H), 1.96 − 1.88 (m, 2H), 1.85 − 1.75 (m, 2H); LCMS (FA): m/z = 512.3 (M+H)。
実施例76:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−102
工程1:tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.57g、1.4mmol)及び1H−イミダゾール(0.277g、4.07mmol)のDCM溶液(25mL)を氷/水浴で冷却した。tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.23g、1.5mmol)を添加し、反応物を0℃にて2時間攪拌した。次いで水(350mL)を添加することにより反応をクエンチし、混合物をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機層を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して[tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート](0.58g、72%)を得た。LCMS (AA): m/z = 536 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.58g、1.08mmol)をメタノール(20mL)中に溶解させ、リン酸カリウム(0.23g、1.08mmol)水溶液(3mL)を添加した。本混合物を室温で3時間攪拌した。反応溶媒を蒸発させ、DCM(100mL)を残留物に添加した。本溶液を水で洗浄し(2回)、有機層を濃縮して(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.47g、100%)を得た。LCMS (AA): m/z = 436 (M+H)。
工程3:[4−({(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.86g、2.0mmol)及び2,6−ルチジン(0.64g、5.9mmol)をDCM(30mL)中に溶解させ、トリイソプロピルシリルトリフレート(0.91g、3.0mmol)を本溶液に添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上で精製して[4−({(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.92g、79%)を得た。LCMS (AA): m/z = 592 (M+H)。
工程4:[4−({(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
[4−({(1R,2R,3R,4R)−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロ−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.42g、0.71mmol)をメタノール(20mL)中に溶解させ、HCl(メタノールの0.05M溶液;20mL、1.0mmol)を本溶液に添加した。反応混合物を室温で15分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をMeOH中に溶解させた(20mL)。本溶液にTEA(1mL)を添加し、続いて溶媒を減圧下で除去して得られた残留物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.22g、82%)を得た。LCMS (AA): m/z = 478.6 (M+H)。
工程5:{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート
[4−({(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−3−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.051g、0.11mmol)をTHF(50mL)中に溶解させ、炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)を本溶液に添加した。3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(0.027g、0.11mmol)を添加し、反応物を16時間室温で攪拌した。固形分を濾過で除去し、DMA(4mL)を濾液に添加した。次いでクロロスルホンアミド(0.037g、0.32mmol)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上で精製して{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート(0.058g、73%)を得た。LCMS (AA): m/z = 636 (M+H)。
工程6:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−102
{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート(0.058g、0.081mmol)をTFA(3.6mL)及び水(0.40mL)の溶液中に溶解させた。反応物を室温で1時間攪拌した。TLC及びLCMSは、所望の反応が生じなかったことを示した。HCl(EtOH中で4.0M;2.0mL、8.0mmol)を続いて添加し、得られた溶液を室温で1時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、得られた残留物をMeOH(5mL)及びDIEA(1mL)中に溶解させた。本混合物を濃縮し、分取HPLCにより精製して[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(13mg、28%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.68 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.89 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 7.60 − 7.53 (m, 2H), 7.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.59 (s, 2H), 5.02 − 4.96 (m, 1H), 4.23 (ddd, 2H), 4.12 (dd, 1H), 2.58 − 2.42 (m, 1H), 2.37 − 2.22 (m, 1H), 1.74 − 1.51 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 559.1 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程5で用いた列挙した出発物質から出発する上記方法に類似の方法で調製した。
実施例77:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−186
工程1:[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.54g、1.4mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール・HCl(0.29g、1.6mmol)を反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(21mL)及びDIEA(0.7mL、4.1mmol)を添加した。得られた混合物を室温で3.5時間攪拌した。次いで反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.20g、28%)を得た。LCMS (FA): m/z = 506.4 (M+H)。
工程2:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−186
[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.20g、0.39mmol)をNMP(1.9mL)及びアセトニトリル(0.95mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(98mg、0.39mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(Armitage,I.et al.Org.Lett.2012,14,2626−2629.を参照)(0.43g、0.97mmol)を添加した。室温で2時間攪拌した後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(80mg、0.18mmol)を添加し、室温で更に2時間攪拌を続けた。反応が終了すると、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、Boc保護したスルファメート中間体[(0.22g、84%); LCMS (FA): m/z = 685.5 (M+H).]を得、次いでこれを室温でアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させた。濃HCl(0.50mL、6.0mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(82mg、43%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.58 (s, 1H), 9.24 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.54 − 7.48 (m, 3H), 7.42 (s, 1H), 7.34 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.16 − 7.10 (m, 1H), 6.76 (s, 1H), 5.56 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.93 − 4.73 (m, 2H), 4.16 − 4.08 (m, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 1H), 3.99 − 3.87 (m, 1H), 2.40 − 2.32 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.24 − 2.14 (m, 1H), 1.57 − 1.39 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 585.2 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例78:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−197
工程1:tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート
tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.31g、0.95mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール・HCl(0.26g、1.4mmol)を反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(14mL)及びDIEA(0.5mL、2.9mmol)を添加した。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。次いで反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.46g、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 436.5 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
tert−ブチル3−[(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)カルボニル]−5−メチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.46g、1.1mmol)のEtOH溶液(10mL)に、リン酸カリウム(0.47g、2.2mmol)水溶液(1.5mL)を添加した。本混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を濃縮してEtOHを除去した。混合物に水を添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。得られた残留物にエーテルを加え、白色固体が形成された。白色固体を濾過して除き、濾液を濃縮して、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.35g、98%)を得た。LCMS (FA): m/z = 336.4 (M+H)。
工程3:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.35g、1.0mmol)をDMF(10mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(0.67g、2.1mmol)及び2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.28g、1.2mmol)を添加し、反応物を室温にて2時間攪拌した。水を添加することにより反応をクエンチした。次いで本混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.15g、29%)を得た。LCMS (FA): m/z = 485.5 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート I−197
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)メタノン(0.14g、0.30mmol)をNMP(2.0mL)及びアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(74mg、0.30mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.39g、0.89mmol)を添加した。室温で1時間攪拌後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(60mg、0.14mmol)を添加し、更に2時間室温で攪拌を続けた。反応が終了すると、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。Boc保護した粗スルファメート中間体を、次いで室温にてアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させた。濃HCl(0.50mL、6.0mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート(50mg、27%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.55 (s, 1H), 9.23 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.50 (s, 2H), 7.23 (s, 1H), 6.74 − 6.67 (m, 2H), 5.61 (s, 2H), 5.56 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.92 − 4.71 (m, 2H), 4.16 − 4.07 (m, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 1H), 3.99 − 3.88 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.38 − 2.30 (m, 1H), 2.25 − 2.14 (m, 1H), 1.54 − 1.43 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 485.5 (M+H)。
実施例79:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−316
工程1:[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.11g、0.27mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(61mg、0.33mmol)を、20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(3.3mL)及びDIEA(0.14mL、0.82mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を35℃で加熱しながら16時間攪拌した。次いで反応物を室温まで冷却し、反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.12g、85%)を得た。LCMS (FA): m/z = 514 (M+H)。
工程2:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−316
[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.12g、0.23mmol)を、NMP(1.1mL)及びアセトニトリル(0.57mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(59mg、0.23mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.21g、0.47mmol)を添加した。1時間後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(40mg、0.09mmol)を添加し、更に2時間室温で攪拌を続けた。完了後、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、Boc保護したスルファメート中間体を得、次いでこれを室温でアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させた。濃HCl(0.50mL、6.0mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(65mg、51%)を得た。H NMR (DMSO) δ 9.45 (s, 1H), 9.18 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.49 (s, 2H), 7.44 − 7.37 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.20 − 7.08 (m, 1H), 5.70 (s, 2H), 5.57 (s, 1H), 4.95 − 4.71 (m, 2H), 4.12 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 9.7, 6.9 Hz, 1H), 3.95 (dd, J = 22.1, 4.7 Hz, 1H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 2.25 − 2.12 (m, 1H), 1.50 (dd, J = 22.5, 11.2 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 593.5 (M+H)。
実施例80:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−168
工程1:1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
1H−ピロール−3−カルバルデヒド(4.5g、47mmol)をDCM(400mL)中に溶解させ、溶液を氷浴中で0℃まで冷却した。水酸化ナトリウム(2.3g、57mmol)を添加し、混合物を0℃にて10分間攪拌した。反応混合物を冷却したまま、p−トルエンスルホニルクロリド(18.0g、95mmol)を2回に分けて添加した(10分間隔)。反応混合物を0℃にて攪拌した後、ゆっくりと室温まで温め19時間攪拌した。次いで、反応物をDCM(100mL)で希釈し、混合物を水で洗浄した(2回)。有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(10.4g、88%)を得た。LCMS (FA): m/z = 250.1 (M+H)。
工程2:(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(20mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(2.3g、9.5mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;7.9mL、19.8mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(10mL)中に溶解させた1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(2.15g、8.6mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて3時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(2.2g、69%)を得た;LCMS (FA): m/z = 364.0 (M+H)。
工程3:(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(2.2g、6.0mmol)のDCM溶液(60mL)に酸化マンガン(IV)(5.2g、60mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(2.1g、97%)を得た。LCMS (FA): m/z = 362.0 (M+H)。
工程4:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
RBFに、tert−ブチル{(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}カルバメート(0.75g、1.9mmol)、DCM(2mL)及びTFA(2.0mL、26mmol)を入れた。混合物を室温で10分間攪拌した。反応物を濃縮し、トルエンと共に共沸混合し(3回)、水を除去した。次いで、粗製材料を高真空下で乾燥させ、DMF(3mL)中に溶解させ、(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.59g、1.6mmol)のDMF溶液(8mL)に添加した。炭酸カリウム(0.67g、4.9mmol)を反応容器に添加し、得られた混合物を室温で24時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.80g、81%)を得た。LCMS (FA): m/z = 613.2 (M+H)。
工程5:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン
攪拌子を備えたRBFに[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.80g、1.3mmol)、メタノール(20mL)及び炭酸カリウム(0.54g、3.9mmol)を入れ、混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.38g、64%)を得た。LCMS (FA): m/z = 459.2 (M+H)。
工程6:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−168
1−(ブロモメチル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.025g、0.082mmol)を入れた3ドラムバイアル瓶に、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.029g、0.063mmol)のDMF溶液(1.0mL)、続いて炭酸セシウム(0.082g、0.25mmol)を添加した。混合物を室温にて2時間振盪させた。固体のCsCOを濾過し、DMF(1mL)で洗い流した。合わせた透明のDMF溶液にクロロスルホンアミド(0.0292g、0.253mmol)を添加した。溶液を室温で1時間振盪させた後、飽和NaHCO(2mL)及びEtOAc(5mL)を添加した。分離後、水層をEtOAcで抽出した(5mL)。次に、合わせた有機相を濃縮した。20mLバイアル瓶内で得られた固形分に、TFA(2.0mL)及び水(0.2mL)を添加した後、2時間室温で振盪させた。次いで溶媒を蒸発させ、得られた残留物にMeOH(3.0mL)及びMP PL−CO3樹脂を添加した。室温にて30分間振盪させ、樹脂を濾過して除き、MeOH(10mL)で洗い流した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(3mg、8%)を得た。LCMS (FA): m/z = 608.4 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程6における出発物質の一覧のクラスから出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例81:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−299
工程1:tert−ブチル3−ホルミル−1H−ピロール−1−カルボキシレート
1H−ピロール−3−カルバルデヒド(2.8g、29mmol)及びジ−tert−ブチルジカルボネート(6.8g、31mmol)のアセトニトリル溶液(20mL)にDMAP(0.36g、2.9mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−ホルミル−1H−ピロール−1−カルボキシレート(5.4g、94%)を黄色油として得た。LCMS (FA): m/z = 196 (M+H)。
工程2:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート
攪拌子を備えたRBFに、THF(60mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(3.7g、15.4mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;11.3mL、28.2mmol)を−78℃で添加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(20mL)中に溶解させたtert−ブチル3−ホルミル−1H−ピロール−1−カルボキシレート(2.50g、12.8mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート(2.98g、75%)を得た。LCMS (FA): m/z = 310 (M+H)。
工程3:tert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート
3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)(ヒドロキシ)メチル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート(3.0g、9.6mmol)のDCM溶液(90mL)に、酸化マンガン(IV)(8.34g、96mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してtert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート(2.6g、88%)を得た。LCMS (FA): m/z = 308 (M+H)。
工程4:tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピロール−1−カルボキシレート
(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(3.8g、9.4mmol)及びtert−ブチル3−[(4−クロロピリミジン−5−イル)カルボニル]−1H−ピロール−1−カルボキシレート(2.5g、8.2mmol)を、攪拌子を備えたRBF内に量り取った。混合物をDMF(40mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(3.4g、25mmol)を反応容器に室温で添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO4上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピロール−1−カルボキシレート(4.3g、78%)を得た。LCMS (FA): m/z = 674 (M+H)。
工程5:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン
tert−ブチル3−{[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]カルボニル}−1H−ピロール−1−カルボキシレート(4.14g、6.15mmol)をメタノール(20mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(2.1g、15.4mmol)を反応容器に室温で添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO4上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン(3.07g、87.0%)を得た。LCMS (FA): m/z = 574 (M+H)。
工程6:{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル](1H−ピロール−3−イル)メタノン(160mg、0.28mmol)をDMF(6mL)中に溶解させ、炭酸セシウム(0.27g、0.84mmol)を添加した。混合物を室温で10分間攪拌し、3−ブロモ−5−(クロロメチル)ピリジン−HCl(108mg、0.44mmol)を添加した。次いで混合物を室温で一晩攪拌した後、NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO4上で乾燥させて濾過した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(177mg、85%)を黄色のゴムとして得た。LCMS (FA): m/z = 745 (M+H)。
工程7:{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(165mg、0.22mmol)のEtOH溶液(2.3mL)に、EtOH中の1%HCl(2.3mL、0.28mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、室温で16時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(121mg、87%)を得た。LCMS (FA): m/z = 631 (M+H)。
工程8:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−299
{1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(120mg、0.19mmol)のDMF溶液(1mL)に、室温でクロロスルホンアミド(66mg、0.57mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[90mg、67%; LCMS (FA): m/z = 709 (M+H).]を得た。これをTHF(1.7mL)に溶解させ、この溶液にHCl(水中4.0M;1.7mL、6.9mmol)を加えた。反応物を3時間、室温にて攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(70mg、87%)を得た。H NMR (MeOD) δ 8.70 (s, 1H), 8.61 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.44 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.89 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.56 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 3.0, 2.1 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 3.0, 1.7 Hz, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.83 − 4.69 (m, 1H), 4.26 − 4.12 (m, 3H), 2.58 − 2.43 (m, 1H), 2.32 − 2.20 (m, 1H), 2.20 − 2.07 (m, 1H), 1.95 − 1.82 (m, 1H), 1.47 − 1.34 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 551.3 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程6にて列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法で調製した。I−339はジアステレオマーの混合物(トランスシクロプロピル)として作製した。
実施例82:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体92
工程1:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)メタノール
リチウムアルミニウム水素化物(0.66g、17mmol)のTHF溶液(100mL)を0℃で攪拌した。1−ベンジルピロール−3−カルボン酸エチルエステル(2.0g、8.7mmol)のTHF溶液(10mL)を滴加した。得られた反応混合物を50℃で3時間加熱した。更にリチウムアルミニウム水素化物(0.75g、20mmol)を添加し、反応物を50℃にて1時間攪拌を続けた。次いで反応混合物を0℃まで冷却し、硫酸ナトリウム十水和物(8g)を添加し、混合物を16時間攪拌した。EtOAcを添加し、混合物をセライトパッドに通して濾過し、追加のEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、粗残留物をシリカゲル上で精製して(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)メタノール(1.4g、88%)を得た。LCMS (FA): m/z = 188.4 (M+H)。
工程2:1−ベンジル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)メタノール(1.4g、7.7mmol)のDCM溶液(39mL)に酸化マンガン(IV)(6.7g、77mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して1−ベンジル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2g、83%)を得た。LCMS (AA): m/z = 186.1 (M+H)。
工程3:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(40mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジンン(1.4g、5.8mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;4.6mL、11.5mmol)を−78℃で添加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(10mL)中に溶解させた1−ベンジル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.2g、6.3mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.70g、41%)を得た。LCMS (AA): m/z = 300.2 (M+H)。
工程4:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体92
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.70g、2.4mmol)のDCM溶液(23mL)に酸化マンガン(IV)(2.0g、23mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(1.2g、83%)を得た。LCMS (FA): m/z = 298.4 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例83:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−300
工程1:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.049g、0.16mmol)及び{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CHO(0.086g、0.21mmol)を、攪拌子を備えた反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(2mL)及びDIEA(0.086mL、0.50mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて18時間攪拌した。次いで反応物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(13mg、14%)を得た。LCMS (FA): m/z = 549.7 (M+H)。
工程2:[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−300
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.12g、0.21mmol)のDMF溶液(4mL)に、クロロスルホンアミド(74mg、0.64mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(2mL)中に溶解させ、HCl(水中4.0M;2.1mL、8.4mmol)を溶液に添加した。反応物を3時間にわたって室温で撹拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(26mg、36%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.66 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.44 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.50 − 7.33 (m, 3H), 7.30 (t, J = 6.3 Hz, 3H), 7.00 (s, 1H), 6.54 (s, 1H), 5.21 (s, 2H), 5.05 − 4.75 (m, 1H), 4.74 − 4.57 (m, 1H), 4.15 − 4.03 (m, 1H), 4.03 − 3.88 (m, 2H), 2.96 − 2.52 (m, 1H), 2.40 − 2.25 (m, 1H), 2.20 − 2.05 (m, 1H), 2.03 − 1.90 (m, 1H), 1.79 − 1.66 (m, 1H), 1.31 − 1.18 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 472.5 (M+H)。
実施例84:{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−319
工程1:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(360mg、0.95mmol)及び(1S,2S,4R)−4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール臭化水素酸塩(240mg、1.1mmol)を、攪拌子を備えた丸底フラスコ内に量り取った。混合物をDMF(7.5mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(0.33g、2.4mmol)を反応容器に室温で添加し、得られた混合物を80℃にて1時間攪拌した。次いで反応物をEtOAcで希釈し、セライトパッドに通して濾過した。濾液を濃縮した。得られた残留物をEtOAc中に溶解させ、混合物を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製して[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(295mg、66%)を得た。LCMS (FA): m/z = 473 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(295mg、0.63mmol)のDMF溶液(10mL)に、DMAP(3.8mg、0.03mmol)、イミダゾール(0.3g、4.5mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.28g、1.9mmol)を室温で添加し、混合物を12時間攪拌した。更にイミダゾール(0.17g、2.5mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.19g、1.3mmol)を添加し、反応物を16時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.31g、71%)を得た。LCMS (FA): m/z = 701.4 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.31g、0.45mmol)のEtOH溶液(5.5mL)に、EtOH中の1%HCl(7.5mL、0.91mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)に24時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(233mg、89%)を得た。LCMS (FA): m/z = 587.3 (M+H)。
工程4:{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−319
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,3S,4S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(233mg、0.40mmol)のDMF溶液(4mL)にクロロスルホンアミド(69mg、0.60mmol)を室温で添加し、混合物を30分間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(6mL)中に溶解させ、HCl(水中4.0M;1mL、4mmol)を溶液に添加した。反応物を室温で16時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、{(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(127mg、58%)を得た。H NMR (MeOD) δ 8.62 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.46 − 7.39 (m, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.23 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.87 − 6.81 (m, 1H), 6.60 − 6.53 (m, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.38 − 4.30 (m, 1H), 4.27 (dd, J = 9.7, 7.7 Hz, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 7.3 Hz, 1H), 2.57 − 2.42 (m, 1H), 2.32 − 2.17 (m, 1H), 2.13 − 2.00 (m, 1H), 1.86 − 1.65 (m, 2H)。LCMS (FA): m/z = 552.0 (M+H)。
実施例85:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−264
工程1:1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
1−(3−クロロフェニル)シクロプロパンアミンヒドロクロリド(300mg、1.5mmol)を50mLのRBF内に量り取り、水(3mL)をフラスコに入れた。溶液をシリンジフィルターに通して濾過し、少量の水で洗い流した。濾液にNaOH(1.0M水溶液;1.5mL、1.5mmol)を添加して中和し、混合物に食塩水(10mL)を添加した。混合物をEtO(30mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランカルボキシアルデヒド(0.19mL、1.3mmol)、続いてHOAc(2.0mL、35mmol)を室温で添加し、得られた混合物を85℃にて2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。混合物に飽和NaHCO(50mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(60mL×3回)。有機層をNaSO上で乾燥させ、セライトパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(300mg、82%)を黄色油として得た。LCMS (FA): m/z = 246.2 (M+H)。
工程2:{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
100mLの二口丸底フラスコ内に4−クロロ−5−ヨードピリミジン(290mg、1.2mmol)を量り取り、フラスコをアルゴンでパージした。内容物をTHF(8mL)中に溶解させ、溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(2.50Mのヘキサン溶液;0.95mL、2.4mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。混合物に−78℃で1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(270mg、1.1mmol)のTHF溶液(4mL)を添加し、得られた混合物を同一温度で30分間攪拌した。飽和NHCl(40mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(351mg、86%)を得た。LCMS (FA): m/z = 360.2 (M+H)。
工程3:{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(330mg、0.91mmol)のDCM溶液(10mL)に、酸化マンガン(IV)(790mg、9.1mmol)を室温で添加し、混合物を21時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCM及びEtOAcで数回洗い流した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(315mg、92%)を無色固体として得た。LCMS (FA): m/z = 358.2 (M+H)。
工程4:{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
100mLの反応容器に、{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CFCOH(382mg、0.95mmol)及びKCO(340mg、2.5mmol)を充填した。混合物に{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(295mg、0.82mmol)のDMF溶液(5mL)を添加し、得られた混合物を3時間室温で攪拌した。水(50mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(60mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(460mg、87%)を無色の非晶質固体として得た。LCMS (FA): m/z = 609.4 (M+H)。
工程5:[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−264
{1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(460mg、0.75mmol)のDMF溶液(4mL)に、クロロスルホンアミド(170mg、1.5mmol)を室温で攪拌し、混合物を30分間攪拌した。飽和NaHCO(70mL)を添加することにより反応をクエンチし、得られた懸濁液をセライトパッドに通して濾過した。残留固体を水で数回洗浄し、真空下にて乾燥させた。ガラスフリット濾過器内の残留固体にEtOAcを添加した。得られた溶液を濾過し、セライトパッドをEtOAcで数回洗浄した。濾液を減圧下にて濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製してスルファメート中間体[(375mg、72%); LCMS (FA): m/z = 688.3 (M+H).]を得、これをTHF(3mL)中に溶解させた。本溶液にHCl(4.0M水溶液;4.0mL、16mmol)を室温で添加し、混合物を40℃で2時間攪拌した。飽和NaHCO(60mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(60mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に少量のDCMを加えると、無色固体が現れた。懸濁液を、フラスコを洗浄するための若干のDCMと共に、ガラスフリット漏斗に通して濾過した。得られた無色固体を乾燥させ、[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(254mg、87%)を無色の非晶質固体として得た。H NMR (DMSO) δ 8.70 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.50 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.42 (s, 2H), 7.36 − 7.26 (m, 2H), 7.17 − 7.12 (m, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.91 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.61 − 6.56 (m, 1H), 4.88 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.74 − 4.61 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 9.6, 7.1 Hz, 2H), 2.39 − 2.28 (m, 1H), 2.17 − 2.06 (m, 1H), 2.03 − 1.92 (m, 1H), 1.80 − 1.65 (m, 3H), 1.52 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.25 (dt, J = 12.6, 9.1 Hz, 1H)。LCMS (FA): m/z = 532.3 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例86:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−200
工程1:N−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
丸底フラスコに、メチル1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(1.5g、6.7mmol)及びメタノール(10mL)を充填した。水酸化リチウム(1.0Mの水溶液;13.3mL、13.3mmol)、続いてTHF(10mL)を添加した。得られた溶液を室温で18時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、5%重硫酸カリウムを残った水溶液に添加した。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、濃縮してカルボン酸中間体[(1.39g);(FA): m/z = 212 (M+H).]を得た。次いで、窒素下にてカルボン酸を50mLのRBFに入れた。DMF(20mL)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.1g、11mmol)、HATU(4.1g、11mmol)及びTEA(2.3mL、16mmol)を全て添加し、得られた懸濁液を18時間攪拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO溶液中に注ぎ込んだ。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、N−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(1.3g、76%)を得た。LCMS (FA): m/z = 255 (M+H)。
工程2:(4−クロロピリミジン−5−イル)[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン
窒素下にて、オーブンで乾燥させた250mLの二口RBFに4−クロロ−5−ヨードピリミジン(1.2g、5.1mmol)及びTHF(30mL)を充填した後、−70℃まで冷却した。内部温度を−65℃未満に維持したまま、n−ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液;4.1mL、10.2mmol)を10分間にわたり滴加した。濃黄色の溶液が得られ、これを更に10分間攪拌した。次いで、N−メトキシ−N−メチル−1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(865mg、3.4mmol)のTHF溶液(20mL)を、内部温度を−60℃未満に保ちながら、一定速度で添加した。この溶液を0℃まで温めた後、飽和NHCl溶液でクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル)[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(235mg、15%)を得た。LCMS (FA): m/z = 308 (M+H)。
工程3:[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン
攪拌子を備えたRBF内に、(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンタンアミン(370mg、0.92mmol)及び(4−クロロピリミジン−5−イル)[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.24g、0.76mmol)を量り取った。混合物をDMF(5mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(320mg、2.3mmol)を反応容器に室温で添加し、得られた混合物を室温で3日間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(413mg、79%)を得た。LCMS (FA): m/z = 674 (M+H)。
工程4:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン中間体95
[4−({(1R,3R,4S)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.40g、0.60mmol)のEtOH溶液(1.0mL)を、氷浴中で冷却した。この溶液にHCl(0.3MのEtOH溶液;4.0mL、1.2mmol)をシリンジを通して添加し、本溶液を室温で5時間攪拌した。次いで、飽和NaHCO溶液を添加することにより反応をクエンチした。水を加え塩を可溶化し、混合物を濃縮してEtOHを除去した。水性混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(290mg、86%)を得た。LCMS (FA): m/z = 559 (M+H)。
工程5:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
100mLのRBFに、[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.12g、0.22mmol)、THF(5mL)及びパラジウム/炭酸カルシウム(Pd5%)(0.05g、0.19mmol)を充填した。水素雰囲気下にて、懸濁液を4時間攪拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液をシリカゲル上で濃縮した後[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(54mg、44%)を作製した。LCMS (FA): m/z = 561 (M+H)。
工程6:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−200
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]{1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.054g、0.096mmol)をTHF(2.3mL)中に溶解させた。本溶液に、PPTS(48mg、0.19mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.13g、0.29mmol)を添加した。室温で4時間攪拌した後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.10g、0.23mmol)を添加し、更に2時間室温で攪拌を続けた。次いで、反応物をDCMで希釈し、濾過して固形分を除去した。濾液をシリカゲル上で精製し、Boc保護したスルファメート中間体[34mg; LCMS (FA): m/z = 740 (M+H).]を得、これを次いでアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させ、0℃まで冷却した。リン酸(1.0mL、17mmol)を加えた後、混合物を室温で3時間攪拌した。1.0MのNaCO水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(8mg、17%)を得た。H NMR (MeOD) δ 8.53 (s, 2H), 7.39 − 7.28 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.22 − 7.16 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.84 − 6.80 (m, 1H), 6.66 − 6.61 (m, 1H), 6.48 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.83 − 4.72 (m, 1H), 4.26 − 4.13 (m, 3H), 2.57 − 2.48 (m, 1H), 2.32 − 2.23 (m, 1H), 2.20 − 2.11 (m, 1H), 1.95 − 1.85 (m, 1H), 1.47 − 1.37 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 484.4 (M+H)。
実施例87:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−196
工程1:{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート I−196
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル][1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(100mg、0.18mmol)をTHF(4mL)中に溶解させた。本溶液に、PPTS(48mg、0.19mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.24g、0.54mmol)を添加した。室温で1時間攪拌した後、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し、Boc保護したスルファメート中間体[140mg; LCMS (FA): m/z = 738 (M+H).]を得た。これを次いで、アセトニトリル(1.0mL)中に溶解させ、0℃まで冷却した。リン酸(1.0mL、17mmol)を加えた後、混合物を室温で3時間攪拌した。1.0MのNaCO水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート(26mg、30%)を得た。H NMR (MeOD) δ 8.79 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.78 − 7.72 (m, 1H), 7.59 − 7.52 (m, 2H), 7.46 − 7.37 (m, 3H), 7.24 − 7.19 (m, 1H), 6.77 − 6.72 (m, 1H), 4.85 − 4.77 (m, 1H), 4.27 − 4.15 (m, 3H), 2.60 − 2.49 (m, 1H), 2.35 − 2.24 (m, 1H), 2.23 − 2.14 (m, 1H), 1.99 − 1.88 (m, 1H), 1.52 − 1.40 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 484.2 (M+H)。
実施例88:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−83
工程1:メチル1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルボキシレート
メチル1H−ピロール−3−カルボキシレート(0.50g、4.0mmol)をDMF(14mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(3.3g、10.0mmol)及び3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.78mL、4.8mmol)を添加し、反応物を室温で4時間攪拌した。水を添加することにより反応をクエンチした。次いで本混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、メチル1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルボキシレート(1.17g、98%)を得た。LCMS (FA): m/z = 300.2 (M+H)。
工程2:{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール
リチウムアルミニウム水素化物溶液(2.0MのTHF溶液;3.9mL、7.8mmol)をTHF(25mL)に添加し、0℃で攪拌した。メチル1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルボキシレート(1.17g、3.9mmol)のTHF溶液(5mL)を滴加した。得られた反応混合物を60℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物をEtOAcで希釈し、硫酸ナトリウム十水和物(1g)を添加して混合物を2時間攪拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過した後、追加のEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、粗残留物をシリカゲル上で精製して{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(0.54g、51%)を得た。LCMS (FA): m/z = 272.4 (M+H)。
工程3:1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(1.4g、7.7mmol)のDCM溶液(17mL)に、酸化マンガン(IV)(1.7g、11mmol)を添加した。懸濁液を室温にて19時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.36g、67%)を得た。LCMS (FA): m/z = 270.2 (M+H)。
工程4:(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(6mL)中に溶解させた3−ブロモ−4−フルオロピリジン(0.20g、1.1mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;1.1mL、2.8mmol)を−78℃で添加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(4mL)中に溶解させた1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.36g、1.3mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.135g、33%)を得た。LCMS (FA): m/z = 367.2 (M+H)。
工程5:(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.14g、0.37mmol)のDCM溶液(3.9mL)に酸化マンガン(IV)(0.32g、3.7mmol)を添加した。懸濁液を室温にて16時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.125g、93%)を得た。LCMS (FA): m/z = 365.2 (M+H)。
工程6:[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル]{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.125g、0.34mmol)及び{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール・CHO(0.34g、0.86mmol)を、攪拌子を備えた反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(3.9mL)及びDIEA(0.30mL、1.7mmol)を添加した。得られた混合物を90℃で4時間攪拌した。次いで反応物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル]{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(66mg、30%)を得た。LCMS (FA): m/z = 632.2 (M+H)。
工程7:[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−83
[4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリジン−3−イル]{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.066g、0.10mmol)及びTEA(0.72mL、0.52mmol)のDMF溶液(1.6mL)に、クロロスルホンアミド(36mg、0.31mmol)を室温で添加し、混合物を2時間攪拌した。HCl(水中3.0M;1.3mL、3.9mmol)を溶液に添加した。反応物を15時間にわたって室温で撹拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(16mg、26%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.92 − 8.83 (m, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.34 − 8.27 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.54 − 7.48 (m, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.37 − 7.28 (m, 3H), 7.20 − 7.13 (m, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.62 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 5.05 (s, 1H), 4.39 − 4.23 (m, 1H), 4.15 − 4.05 (m, 1H), 4.01 − 3.90 (m, 2H), 2.43 − 2.33 (m, 1H), 2.20 − 2.07 (m, 1H), 2.06 − 1.95 (m, 1H), 1.92 − 1.75 (m, 1H), 1.41 − 1.27 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 555.2 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例89:[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−217
工程1:(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(95mg、0.32mmol)及び(1R,2S,3R,4R)−1−アミノ−2,3−(イソプロピリデニル)ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルシクロペンタン(66mg、0.35mmol)を反応容器内に量り取り、n−PrOH(3mL)中に溶解させた。DIEA(0.11mL、0.64mmol)を溶液に添加し、反応チューブをアルゴン雰囲気下にて密閉した。混合物を、2時間攪拌しながら105℃で加熱した。次いで反応物を減圧下で濃縮した。残留物に水(30mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(138mg、92%)を無色の非晶質固体として得た。LCMS (FA): m/z = 449.0 (M+H)。
工程2:[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−217
(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)(4−{[(3aS,4R,6R,6aR)−6−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−4−イル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(135mg、0.29mmol)のDMF溶液(2mL)に、室温でクロロスルホンアミド(66mg、0.57mmol)を添加し、混合物を15分間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、スルファメート中間体[(151mg、90%); LCMS (FA): m/z = 528.0 (M+H).]を得、これをTHF(2mL)中に溶解させた。本溶液に水(2mL)、続いて濃HCl(0.22mL、2.6mmol)を室温で添加し、混合物を3時間攪拌した。飽和NaHCO(30mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に少量のEtOAc及びDCMを添加した後、得られた懸濁液をガラスフリット漏斗に通して濾過した。残留白色固体をDCMで洗い流し、高真空下で乾燥させて[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(99mg、74%)を無色固体として得た。H NMR (DMSO) δ 8.67 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.50 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.39 − 7.33 (m, 2H), 7.30 (dd, J = 6.9, 4.6 Hz, 3H), 7.02 − 6.98 (m, 1H), 6.55 (dd, J = 2.9, 1.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 2H), 4.87 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.71 (br s, 1H), 4.45 − 4.33 (m, 1H), 4.06 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 3.96 (dd, J = 9.7, 6.7 Hz, 1H), 3.75 (dd, J = 12.7, 5.8 Hz, 1H), 3.69 (s, 1H), 2.37 − 2.26 (m, 1H), 2.18 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 1.11 (dt, J = 12.9, 8.8 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 488.0 (M+H)。
実施例90:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−131
工程1:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−クロロピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(12.90g、35.65mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(7.28g、39.2mmol)を、攪拌子を備えたRBF内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(300mL)及びDIEA(23mL、132mmol)を添加した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(16.1g、95%)を得た;LCMS(AA): m/z = 475.3 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン中間体96
丸底フラスコに、メタノール(500mL)中に溶解させた(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(16.1g、33.9mmol)を入れた。炭酸カリウム(14.1g、102mmol)を添加し、混合物を室温で18時間攪拌した。得られた懸濁液を濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(5.8g、53%)を得た。LCMS (AA): m/z = 321.0 (M+H)。
工程3:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン中間体97
RBFに(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.14g、0.44mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.41g、2.7mmol)、DCM(20mL)及びイミダゾール(0.18g、2.7mmol)を入れた。得られた反応混合物を室温で18時間攪拌した。次いで混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.20g、82%)を得た。LCMS (AA): m/z = 549.3 (M+H)。
工程4:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
RBFに(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.080g、0.14mmol)、3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.074g、0.29mmol)、炭酸セシウム(0.24g、0.73mmol)及びTHF(3.20mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で3日間攪拌した。次いで混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.086g、82%)を得た。
工程5:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(86mg、0.12mmol)のEtOH溶液(6mL)に、EtOH中の1%HCl(7.5mL、0.91mmol)を室温で添加した。溶液を−20℃で40時間静置させた。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.060g、83%)を得た。LCMS (AA): m/z = 609.2 (M+H)。
工程6:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−131
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.060g、0.10mmol)及びTEA(0.041mL、0.30mmol)のDMF溶液(4mL)に室温でクロロスルホンアミド(23mg、0.20mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌した。反応物を濃縮し、粗スルファメート中間体をTHF(0.42mL)中に溶解させ、HCl(水中3.0M;0.43mL、1.3mmol)を溶液に添加した。反応物を4時間にわたり室温で攪拌した。次いで、NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(26mg、46%)を得た。H NMR (CDCl) δ 8.76 (s, 1H), 8.72 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.76 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.56 − 7.43 (m, 2H), 7.32 (dd, J = 7.3, 5.9 Hz, 3H), 7.05 (dd, J = 2.8, 2.1 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 2.9, 1.8 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.93 − 4.62 (m, 2H), 4.16 − 4.06 (m, 1H), 4.05 − 3.98 (m, 1H), 3.97 − 3.86 (m, 1H), 2.39 − 2.25 (m, 1H), 2.23 − 2.10 (m, 1H), 1.53 − 1.36 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 574.2 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、工程4で使用した、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程4:CsCOに対して、KCOが許容される代用品である;THFに対して、DMFが許容される代用品である。I−175/I−356(ベンジルエチル)及びI−192/I−363(ベンジルメチル)をジアステレオマーの混合物として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離した。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例91:{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−57
工程1:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.56g、1.0mmol)のEtOH溶液(42mL)に、EtOH中の1%HCl(30mL、3.6mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)に18時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.34g、76%)を得た。
工程2:{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−57
4−フルオロ−3−メトキシベンジルブロミド(0.020g、0.090mmol)を入れた3ドラムバイアル瓶に、DMF(1.0mL)中の(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.030g、0.069mmol)、続いて炭酸セシウム(0.090g、0.28mmol)を添加した。混合物を室温で2時間振盪させた後、ジメチルアミン(2.0MのTHF溶液;0.017mL、0.035mmol)を添加し、過剰の臭化ベンジルをクエンチした。固体のCsCOを濾過し、DMF(1mL)で洗い流した。別の3ドラムバイアル瓶中の濾液にクロロスルホンアミド(0.032g、0.28mmol)を添加した。溶液を室温で1時間振盪させた後、飽和NaHCO(2mL)及びEtOAc(5mL)を添加した。相分離後、水層をEtOAc(5mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮し、固体の残留物を得た。20mLのバイアル瓶内の固形分に、TFA(1.8mL)及び水(0.2mL)を添加した。室温で2時間振盪させた後、溶媒を蒸発させた。残留物にMeOH(3.0mL)、及びMP PL−CO3樹脂を添加した。次いで、混合物を室温で30分間振盪させ、続いて樹脂を濾過しMeOH(10mL)で洗い流した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLCにより精製して{(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(8mg、22%)を得た。LCMS (FA): m/z = 538.8 (M+H)。
以下の表に列挙した化合物を、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法で調製した。
実施例92:[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−24
工程1:{1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
RBFに(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.11g、0.33mmol)、2−ブロモ−5−(ブロモメチル)フラン(0.091g、0.38mmol)、炭酸セシウム(0.22g、0.66mmol)及びTHF(13mL)を入れた。得られた反応混合物を48℃で3日間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、水(12mL)を添加した。混合物をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、{1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(81mg、51%)を得た。LCMS (AA): m/z = 479.3 (M+H)。
工程2:[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−24
{1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(81mg、0.17mmol)を、NMP(0.8mL)及びアセトニトリル(0.4mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(43mg、0.17mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.15g、0.34mmol)を添加した。室温で1時間攪拌後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(40mg、0.09mmol)を添加し、更に2時間、室温で攪拌を続けた。水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮してBoc保護した粗スルファメート中間体を得、これを室温でアセトニトリル(1.0mL)中に溶解させた。濃HCl(0.50mL、6.0mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(29mg、24%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.75 (s, 1H), 8.73 − 8.68 (m, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.63 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 2.9, 2.1 Hz, 1H), 6.65 − 6.51 (m, 3H), 5.25 (s, 2H), 4.95 − 4.61 (m, 2H), 4.18 − 4.07 (m, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 1H), 3.97 − 3.86 (m, 1H), 2.40 − 2.26 (m, 1H), 2.24 − 2.11 (m, 1H), 1.54 − 1.39 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 558.3 (M+H)。
工程1に列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程1:CsCOに対して、KCOが許容される代用品である;THFに対して、DMFが許容される代用品である。工程3:塩酸に対して、TFA水溶液及びHPO水溶液が許容される代用品である。I−350及びI−364をジアステレオマーの混合物(フリルメチル)として作製し、キラルHPLCにより分離した。I−9及びI−359もまた、ジアステレオマーの混合物(トランスシクロプロピル)として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離して、それぞれ単一のジアステレオマーを得た。これらの立体中心の絶対配置は未知である。
実施例93:[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−8
工程1:{1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.16g、0.50mmol)をDMF(7mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(0.49g、1.5mmol)及び2−(ブロモメチル)−6−クロロ−ピリジン(0.15g、0.75mmol)を添加し、反応物を室温で2時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.18g、78%)を得た。LCMS (FA): m/z = 446.0 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
{1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.18g、0.39mmol)のDMF溶液(1.5mL)に、イミダゾール(0.11g、1.6mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.18g、1.2mmol)を室温で添加し、混合物を24時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.23g、89%)を得た。LCMS (FA): m/z = 674.1 (M+H)。
工程3:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.23g、0.34mmol)のEtOH溶液(12mL)に、EtOH中の1%HCl(10mL、1.2mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉して冷蔵庫(4℃)に13時間配置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.15g、78%)を得た。LCMS (FA): m/z = 560.1 (M+H)。
工程4:[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート I−8
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル){1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.15g、0.26mmol)及びTEA(0.11mL、0.79mmol)のDMF溶液(5mL)に、クロロスルホンアミド(61mg、0.53mmol)を室温で添加し、混合物を4時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(7mL)中に溶解させ、HCl(水中4.0M;3mL、12mmol)を溶液に添加した。反応物を3時間、室温にて攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート(0.067g、49%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.78 (s, 1H), 8.72 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.87 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.49 (s, 2H), 7.46 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 2.8, 2.0 Hz, 1H), 6.59 (dd, J = 2.9, 1.8 Hz, 1H), 5.54 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.33 (s, 2H), 4.92 − 4.66 (m, 2H), 4.11 (dd, J = 9.7, 6.0 Hz, 1H), 4.02 (dd, J = 9.7, 6.9 Hz, 1H), 3.92 (dt, J = 9.4, 5.0 Hz, 1H), 2.39 − 2.27 (m, 1H), 2.22 − 2.11 (m, 1H), 1.46 (dd, J = 22.8, 11.2 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 524.9 (M+H)。
工程1にて列挙した出発物質から始まる上述の方法に類似の方法により、以下の表に列挙した化合物を調製した。I−304及びI−357をジアステレオマーの混合物(フリルメチル)として作製し、HPLC(キラルカラム)により分離した。不定の立体中心における絶対配置は未知である。
実施例94:メチル5−クロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート中間体98及びメチル2,5−ジクロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート中間体99
工程1:メチル5−クロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート中間体98及びメチル2,5−ジクロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート中間体99
RBFに、メチル1H−ピロール−3−カルボキシレート(2.1g、17mmol)及びDCM(80mL)を入れた。得られた反応混合物を0℃にて攪拌し、DCM(30mL)中のtert−ブチル次亜塩素酸塩(1.9mL、17mmol)を滴加した。添加の完了後、混合物を20分間0℃にて攪拌し、室温まで温めて2時間攪拌した。次いでNaHCOの飽和溶液を添加し、相分離した。有機層を分離し、濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、メチル5−クロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート(1.75g、65%)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.32 (dd, J = 3.0, 1.8 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 2.7, 1.8 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H)。メチル2,5−ジクロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート(0.41g、12%)もまた、単離した。LCMS (AA): m/z = 194.0 (M+H)。
実施例95:[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体100
工程1:メチル5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート
RBFにメチル5−クロロ−1H−ピロール−3−カルボキシレート(0.42g、2.6mmol)、ベンゼン、1−(ブロモメチル)−3−クロロ−(0.69mL、5.3mmol)、炭酸セシウム(4.3g、13mmol)及びTHF(58mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で24時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、メチル5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(0.68g、91%)を得た。LCMS (AA): m/z = 284.1 (M+H)。
工程2:[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノール
RBFに、メチル5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(0.68g、2.4mmol)、THF(21mL)及びテトラヒドロホウ酸リチウム(0.78g、36mmol)を入れた。得られた反応混合物を還流状態にて3日間加熱した。次いで反応物を室温まで冷却し、MeOH(5mL)を添加して反応をクエンチした。次いで混合物を濃縮し、水を添加した。混合物をDCMで抽出し(2回)、合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノール(0.57g、93%)を得た。LCMS (AA): m/z = 256.1 (M+H)。
工程3:5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
RBFに、[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノール(0.57g、2.2mmol)、DCM(24mL)及びデス−マーチンペルヨージナン(1.9g、4.5mmol)を入れた。得られた反応混合物を室温で3時間攪拌した。次いで混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.28g、50%)を得た。LCMS (AA): m/z = 254.1 (M+H)。
工程4:[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(4.2mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.29g、1.2mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;1.0mL、2.5mmol)を−78℃で添加し、混合物を10分間攪拌した。本混合物に、THF(0.8mL)中に溶解させた5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.28g、1.1mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。酢酸(0.2mL)のTHF溶液(15mL)で、−78℃で反応をクエンチした。室温まで温めた後、混合物に水を加え、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.25g、62%)を得た。LCMS (AA): m/z = 368.0 (M+H)。
工程5:[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン中間体100
RBFに、[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.25g、0.68mmol)、DCM(4.4mL)及びデス−マーチンペルヨージナン(0.35g、0.8mmol)を入れた。得られた反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.22g、88%)を得た。LCMS (AA): m/z = 365.9 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例96:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[2−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−61
工程1:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン
[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.22g、0.60mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(0.13g、0.72mmol)を、反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(2.5mL)及びDIEA(0.37mL、2.1mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて18時間攪拌した。次いで反応物を濃縮した。粗生成物をDMF(25mL)中に溶解させた。本溶液に、イミダゾール(0.33g、4.8mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.54g、3.6mmol)を室温で添加し、混合物を20時間攪拌した。次いで反応物を濾過して固形分を除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.24g、56%)を得た。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.24g、0.34mmol)のEtOH溶液(22mL)に、EtOH中の1%HCl(11.2mL、1.4mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷凍庫(−20℃)で40時間静置させた。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を高真空で乾燥させ、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.19g、94%)を得た。LCMS (FA): m/z = 593.0 (M+H)。
工程3:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[2−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−61
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]メタノン(0.19g、0.32mmol)及びTEA(0.13mL、0.96mmol)のDMF溶液(4mL)に、クロロスルホンアミド(74mg、0.64mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、水で希釈した。混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(1.4mL)中に溶解させた。水(1.0mL)及び濃HCl(0.42mL、5.1mmol)を、溶液に添加した。反応物を4時間にわたり室温で攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[2−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(61mg、34%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.81 (s, 1H), 8.73 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.92 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.47 − 7.35 (m, 2H), 7.32 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.21 − 7.06 (m, 1H), 6.67 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.96 − 4.62 (m, 2H), 4.17 − 4.08 (m, 1H), 4.07 − 3.99 (m, 1H), 3.98 − 3.87 (m, 1H), 2.40 − 2.26 (m, 1H), 2.25 − 2.10 (m, 1H), 1.55 − 1.39 (m, 1H).LCMS (FA): m/z = 558.2 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例97:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−244
工程1:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン
RBFに{5−クロロ−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}(4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(2.25g、5.7mmol)、(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(1.26g、6.8mmol)、イソプロピルアルコール(40mL)及びDIEA(3.5mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で15時間攪拌した。次いで混合物を濃縮した。粗生成物をEtOH(30mL)中に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.86g、21mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で70時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、DCM(60mL)、イミダゾール(2.9g、42mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.6g、37mmol)を添加した。続いて混合物を16時間室温で攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン(2.0g、64%)を得た。LCMS (AA): m/z = 583.2 (M+H)。
工程2:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン(1.4g、2.4mmol)のEtOH溶液(40mL)に、室温でEtOH中の1%HCl(350mL、42mmol)を添加した。反応容器を密閉し、冷凍庫(−20℃)に40時間静置させた。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチし、混合物を濃縮した。残留物に水を加え、これをDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.53g、47%)を得た。LCMS (AA): m/z = 469.1 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
RBFに(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)(5−クロロ−1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.26g、0.55mmol)、3−ブロモベンジルブロミド(0.25g、1.0mmol)、炭酸セシウム(0.9g、2.8mmol)及びTHF(12mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で4時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.34g、96%)を得た。LCMS (AA): m/z = 639.2 (M+H)。
工程4:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−244
[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.26mg、0.55mmol)及びTEA(0.2mL、1.6mmol)のDMF溶液(4mL)に、クロロスルホンアミド(0.12mg、1.1mmol)を室温で添加し、混合物を1時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮した。粗スルファメート中間体をTHF(2.3mL)中に溶解させた。水(1.7mL)及び濃HCl(0.7mL、8.4mmol)を溶液に添加した。反応物を4時間にわたり室温で攪拌した。次いで、NaHCOの飽和溶液を添加することによりクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(0.28g、87%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.81 (s, 1H), 8.72 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.92 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.60 − 7.43 (m, 4H), 7.34 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 17.6, 5.8 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.55 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.95 − 4.61 (m, 2H), 4.17 − 4.08 (m, 1H), 4.07 − 4.00 (m, 1H), 3.99 − 3.87 (m, 1H), 2.40 − 2.27 (m, 1H), 2.26 − 2.08 (m, 1H), 1.56 − 1.38 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 602.2 (M+H)。
工程3で使用した、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。以下の代替条件を、記載した反応工程で用いることができる。工程3:CsCOに代えてKCO;THFに代えてDMF。工程4:塩酸に代えてTFA溶液:
実施例98:5−エチル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド中間体115
工程1:5−ブロモ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド中間体106
1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.63g、6.6mmol)のTHF溶液(15mL)を−78℃まで冷却した。N−ブロモスクシンイミド(1.2g、6.7mmol)及びピリジン(約1滴)を添加し、混合物を同一温度で5分間攪拌した。次いで、混合物を0℃まで温め2時間攪拌した。続いて、混合物を−78℃まで冷却し、更にN−ブロモスクシンイミド(0.9g、5.0mmol)を添加した。本混合物を−78℃で10分間攪拌した後、0℃まで温め2時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、混合物をEtOAcで抽出した。抽出物をNaHCO飽和水溶液及び水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、減圧下にて濃縮した。次いで、残留物をシリカゲル上で精製し、5−ブロモ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.51g、44%)を得た。H NMR (MeOD) δ 9.59 (s, 1H), 7.57 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 1.7 Hz, 1H)。
工程2:5−ビニル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
反応容器に、5−ブロモ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.47g、2.7mmol)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(1.0mL、5.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.62g、0.54mmol)、炭酸セシウム(3.5g、10.8mmol)、1,4−ジオキサン(25mL)及び水(2.1mL)を入れた。混合物をマイクロ波反応器内に密閉し、60分間145℃で加熱した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、5−ビニル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.32g、98%)を得た。H NMR (CDCl) δ 9.80 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 3.1, 1.6 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.57 (dd, J = 17.8, 11.2 Hz, 1H), 5.44 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 11.3 Hz, 1H)。
工程3:5−エチル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド中間体115
RBFに、5−ビニル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.55g、4.5mmol)、EtOH(15.0mL、257mmol)、及びパラジウム炭素(炭素上に10%;0.12g)を入れた。水素雰囲気下にて、得られた懸濁液を室温で4時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮して5−エチル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.50g、89%)を得た。
実施例99:(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン中間体107
工程1:5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
RBFにp−トルエンスルホニルクロリド(0.77g、4.1mmol)、5−エチル−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.50g、4.1mmol)、炭酸セシウム(4.6g、14mmol)及びTHF(8.8mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、混合物を濾過し、濾液をEtOAcで希釈して、水で洗浄し濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.10g、9%)を得た。H NMR (CDCl) δ 9.83 − 9.76 (m, 1H), 7.96 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.75 − 7.70 (m, 2H), 7.35 (dd, J = 8.6, 0.6 Hz, 2H), 6.42 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 2.65 (qd, J = 7.4, 1.2 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.16 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。
工程2:(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(10mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.095g、0.4mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;0.33mL、0.83mmol)を−78℃で添加し、混合物を5分間攪拌した。本混合物に、THF(1.4mL)中に溶解させた5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.10g、0.36mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて2時間攪拌した。酢酸(0.06mL)のTHF溶液(15mL)で反応をクエンチし、室温まで温めた。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(0.090g、64%)を得た。LCMS (AA): m/z = 391.9 (M+H)。
工程3:(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン中間体107
RBFに(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(0.090g、0.23mmol)、DCM(5.9mL)及びデス−マーチンペルヨージナン(0.10g、0.24mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で2時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗残留物をシリカゲル上で精製し、(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.076g、85%)を得た。LCMS (AA): m/z = 389.9 (M+H)。
工程1に列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例100:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−187
工程1:{5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
(4−クロロピリミジン−5−イル){5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.076g、0.19mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(0.0398g、0.214mmol)を、20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(2mL)及びDIEA(0.13mL、0.72mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を室温で18時間攪拌した。次いで反応物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して{5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.095g、97%)を得た。LCMS (AA): m/z = 503.3 (M+H)。
工程2:1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
RBFに、メタノール(3mL)中に溶解させた{5−エチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.095g、0.19mmol)を入れた。炭酸カリウム(0.13g、0.95mmol)を添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、得られた脱トシル化粗ピロール[LCMS (AA): m/z = 349.0 (M+H).]をTHF(25mL)中に溶解させた。3−ブロモベンジルブロミド(0.057g、0.23mmol)を添加し、混合物を室温で18時間攪拌した。次いで反応混合物を濃縮させ、水及びEtOAcを添加した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.038g、39%)を得た。LCMS (AA): m/z = 517.2 (M+H)。
工程3:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−187
1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.038g、0.073mmol)をNMP(0.7mL)及びアセトニトリル(0.3mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(18mg、0.07mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.065g、0.15mmol)を添加した。反応の完了後、水(3mL)及び濃HCl(2mL、24mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(9mg、20%)を得た。H NMR (MeOD) δ 8.78 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.51 − 7.43 (m, 2H), 7.33 − 7.24 (m, 2H), 7.12 − 7.03 (m, 1H), 6.45 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 5.23 (s, 2H), 4.89 (m, 2H), 4.30 − 4.05 (m, 3H), 2.49 (dd, J = 15.4, 7.0 Hz, 2H), 2.38 − 2.24 (m, 1H), 1.71 − 1.33 (m, 2H), 1.22 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。LCMS (AA): m/z = 596.4 (M+H)。
列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例101:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−44
工程1:5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
RBFに1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.96g、10mmol)、1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(12.5g、35mmol)、及びEtOAc(80mL)を入れた。得られた反応混合物を65℃にて18時間攪拌した。更に1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(9.6g、27mmol)を添加し、混合物を更に24時間65℃にて攪拌した。次いで、混合物をセライトに通して濾過し、濾液を水で洗浄した。有機層を分離し、濃縮した。次いで、粗生成物をシリカゲル上で精製し、5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.19g、17%)を得た。H NMR (DMSO) δ 12.37 (s, 1H), 9.61 − 9.54 (m, 1H), 7.34 (dt, J = 3.0, 2.1 Hz, 1H), 5.86 (dt, J = 4.2, 2.2 Hz, 1H)。
工程2:1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
RBFに5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.19g、1.7mmol)、3−ブロモベンジルブロミド(0.85g、3.4mmol)、炭酸セシウム(1.7g、5.1mmol)及びTHF(26mL)を入れた。得られた反応混合物を室温で4時間攪拌した。次いで、混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮した。次いで粗生成物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.38g、79%)を得た。LCMS (AA): m/z = 282.2 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFに、THF(20mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.19g、0.78mmol)を入れた。フラスコをアルゴンでパージし、−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;0.65mL、1.6mmol)を−78℃で滴加し、混合物を5分間攪拌した。本混合物に、THF(2.7mL)中に溶解させた1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.20g、0.71mmol)を滴加した。反応物を−78℃で5分間攪拌し、続いて酢酸(0.12mL)のTHF溶液(15mL)で反応をクエンチした。次いで室温まで温め、混合物を水で希釈した後EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.21g、75%)を作製した。LCMS (AA): m/z = 398.2 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
RBFに[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.21g、0.53mmol)、DCM(3.5mL)及びデス−マーチンペルヨージナン(0.24g、0.55mmol)を入れた。得られた反応混合物を室温で3時間攪拌した後、セライトに通して濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.18g、86%)を得た。LCMS (AA): m/z = 396.2 (M+H)。
工程5:[1−(2−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.18g、0.46mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(0.0931g、0.502mmol)を20mL反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(3.2mL)及びDIEA(0.28mL、1.6mmol)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。次いで、反応物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上で精製して[1−(2−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.17g、73%)を得た。LCMS (AA): m/z = 509.2 (M+H)。
工程6:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−44
[1−(2−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.17g、0.34mmol)をNMP(3mL)及びアセトニトリル(1.5mL)中に溶解させた。本溶液にPPTS(84mg、0.34mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(0.37g、0.84mmol)を添加した。室温で2時間攪拌した後、水(3mL)及び濃HCl(2mL、24mmol)を添加し、反応物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(40mg、20%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.80 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.64 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.59 − 7.47 (m, 3H), 7.39 − 7.31 (m, 1H), 7.26 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.16 − 6.07 (m, 1H), 5.21 (s, 2H), 4.91 − 4.63 (m, 2H), 4.17 − 4.07 (m, 1H), 4.06 − 3.99 (m, 1H), 3.98 − 3.85 (m, 1H), 2.38 − 2.26 (m, 1H), 2.25 − 2.10 (m, 1H), 1.56 − 1.33 (m, 1H)。LCMS (AA): m/z = 586.2 (M+H)。
実施例102:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−94
工程1:1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド
氷浴で冷却したエチル1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(合成に関してはPadwa,et al.J.Org.Chem.1982,786を参照のこと)のエーテル溶液(30mL)に、リチウムアルミニウム水素化物(THF中に1.0M;3.2mL、3.2mmol)を添加した。得られた溶液を0℃にて45分間攪拌した。次いで、0℃にて水(約3mL)により反応をクエンチした。NaSO十二水和物(約5g)を約30mLのEtOAcと共に添加し、混合物を室温まで温めて一晩攪拌した。混合物を濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。次いで、濾液を濃縮し、粗生成物をDCM(37mL)中に溶解させた。デス−マーチンペルヨージナン(2.66g、6.3mmol)を本溶液に添加し、得られた懸濁液を室温で1時間攪拌した。反応物を濃縮し、粗製材料をシリカゲル上で精製して1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(288mg、36%)を得た。LCMS (FA): m/z = 255 (M+H)。
工程2:[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFにアルゴン下で4−クロロ−5−ヨードピリミジン(242mg、1.0mmol)をを入れ、THF(7mL)中に溶解させた。フラスコを−78℃まで冷却した。本溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;0.80mL、2.0mmol)を−78℃で滴加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(3.5mL)中に溶解させた1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(0.28g、1.1mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて30分間攪拌した。NHClの飽和溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(330mg、89%)を得た。LCMS (FA): m/z = 368 (M+H)。
工程3:[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.30g、0.82mmol)のDCM溶液(10mL)に酸化マンガン(IV)(0.85g、9.8mmol)を添加した。懸濁液を室温にて24時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(290mg、92%)を得た。LCMS (FA): m/z = 366 (M+H)。
工程4:[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン
[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(290mg、0.86mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール塩酸塩(0.18g、0.95mmol)を、20mLの反応容器内に量り取った。本混合物に1−プロパノール(9.5mL)及びDIEA(0.41mL、2.4mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、容器を50℃で加熱しながら16時間攪拌した。次いで反応物を室温まで冷却し、反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.34g、83%)を得た;LCMS (FA): m/z = 479 (M+H)。
工程5:{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−94
[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル](4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリミジン−5−イル)メタノン(0.15g、0.31mmol)をNMP(1.5mL)及びアセトニトリル(0.77mL)中に溶解させた。本溶液に、PPTS(79mg、0.31mmol)を一度に添加し、続いて(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F))(0.28g、0.63mmol)を添加した。1時間後、更に(4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イルスルホニル)(tert−ブトキシカルボニル)アザニド−1,4ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1:1)塩酸塩(F)(50mg、0.12mmol)を添加し、更に2時間、室温で攪拌を続けた。反応の終了に際し、水を添加することにより反応をクエンチした。混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。Boc保護した粗スルファメート中間体を、次いで室温にてアセトニトリル(1.5mL)中に溶解させた。濃HCl(0.74mL、8.8mmol)を0℃にて添加した。次いで混合物を室温で18時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチした。混合物を水で希釈した後、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(98mg、55%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.84 (s, 1H), 8.80 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.06 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.51 (s, 2H), 7.42 − 7.24 (m, 3H), 7.21 − 7.10 (m, 3H), 5.57 (s, 1H), 5.39 (s, 2H), 4.94 − 4.63 (m, 2H), 4.12 (dd, J = 9.8, 6.0 Hz, 1H), 4.03 (dd, J = 9.7, 6.9 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 21.9, 4.3 Hz, 1H), 2.40 − 2.27 (m, 1H), 2.24 − 2.12 (m, 1H), 1.55 − 1.42 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 558.4 (M+H)。
実施例103:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−132
工程1:(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール
攪拌子を備えた加熱乾燥したRBFにn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M;2.9mL、7.3mmol)及びTHF(35mL)を添加した。反応フラスコを−78℃まで冷却した。続いて、3−ブロモ−4−フルオロピリジン(1.17g、6.6mmol)のTHF溶液(5mL)を滴加し、得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。本混合物に、THF(4mL)中に溶解させた1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−カルバルデヒド(1.65g、6.6mmol)を滴加した。反応物を−78℃で1時間攪拌した後、室温まで温めた。飽和水溶液で反応をクエンチした後、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(1.9g、84%)を得た。LCMS (FA): m/z = 347.2 (M+H)。
工程2:(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノール(1.9g、5.6mmol)のDCM溶液(60mL)に、酸化マンガン(IV)(4.8g、56mmol)を添加した。懸濁液を室温にて20時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲル上で精製して(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(1.28g、67%)を得た。LCMS (FA): m/z = 345.2 (M+H)。
工程3:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−フルオロピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(1.12g、3.3mmol)及び(1R,2R,3R,5R)−3−アミノ−2−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)シクロペンタノール・HCl(0.66g、3.6mmol)を反応容器内に量り取った。本混合物に2−プロパノール(30mL)及びDIEA(1.7mL、9.8mmol)を添加した。得られた混合物を95℃で90分間攪拌した。次いで反応物を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.66g、43%)を得た。LCMS (FA): m/z = 474.3 (M+H)。
工程4:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−2−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.45g、0.95mmol)及び水酸化ナトリウム(0.15g、3.8mmol)をメタノール(10.4mL)中に溶解させ、混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をDMF(12mL)中に溶解させた。本溶液に、イミダゾール(0.46g、6.8mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.67g、6.8mmol)を室温で添加し、混合物を20時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.17g、33%)を得た。LCMS (FA): m/z = 548.2 (M+H)。
工程5:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル)(1H−ピロール−3−イル)メタノン(0.093g、0.17mmol)をDMF(3.8mL)中に溶解させた。本溶液に炭酸セシウム(0.14g、0.42mmol)及びDMAP(0.052g、0.42mmol)を添加した。次いで、3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.055mL、0.34mmol)をDMF溶液(0.5mL)としてゆっくりと添加した。18時間室温で攪拌した後、更に3−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(0.040mL、0.26mmol)を添加し、反応物を室温で4時間攪拌した。次いで、水を添加することにより反応をクエンチした。次いで本混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(81mg、66%)を得た。LCMS (FA): m/z = 722.3 (M+H)。
工程6:(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−2−フルオロシクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(41mg、0.12mmol)のEtOH溶液(5.5mL)に、EtOH中の1%HCl(2.9mL、0.35mmol)を室温で添加した。反応容器を密閉し、冷蔵庫(4℃)に18時間静置した。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより反応をクエンチした。残留物に水を添加し、これをEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(72mg、100%)を得た。LCMS (FA): m/z = 604.1 (M+H)。
工程7:[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート I−132
(4−{[(1R,2R,3R,4R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}ピリジン−3−イル){1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}メタノン(0.069g、0.11mmol)のDMF溶液(1.3mL)に、クロロスルホンアミド(21mg、0.18mmol)を室温で添加し、混合物を2時間攪拌した。次いでHCl(水中3.0M;1.4mL、4.3mmol)を溶液に加え、反応物を17時間室温で攪拌した。NaHCOの飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、[(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート(10mg、10%)を得た。H NMR (DMSO) δ 8.70 (s, 1H), 8.48 − 8.40 (m, 1H), 8.26 − 8.21 (m, 1H), 7.66 − 7.60 (m, 1H), 7.52 − 7.45 (m, 3H), 7.34 − 7.30 (m, 3H), 7.06 − 7.01 (m, 1H), 6.89 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 6.57 − 6.50 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.96 − 4.70 (m, 1H), 4.16 − 4.05 (m, 1H), 4.06 − 3.97 (m, 1H), 3.96 − 3.86 (m, 1H), 2.47 − 2.30 (m, 2H), 2.23 − 2.09 (m, 1H), 1.44 − 1.29 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 573.3 (M+H)。
工程5で使用した、列挙した出発物質から出発する上述の方法に類似の方法を使用して、以下の表に列挙した化合物を調製した。
実施例104:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−90及び{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−335
工程1:エチル5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
マイクロ波バイアル瓶に、トルエン(10mL)中に溶解させた2−プロピン−1−オール(0.50g、8.92mmol)を入れた。反応混合物をアルゴンでパージし、密閉した。バイアル瓶にジアゾ酢酸エチル(1.03mL、9.81mmol)を、シリンジにより添加した。次いで混合物を加熱還流し、4時間攪拌した。反応物を丸底フラスコに移し、濃縮乾固させた。残留物をシリカゲル上で精製し、エチル5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.77g、位置異性体の9:1混合物として51%)を得た。LCMS (FA): m/z = 171.2 (M+H)。
工程2:エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
エチル5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.59g、3.47mmol)のDMF溶液(12mL)に、KCO(0.72g、5.20mmol)、続いて3−ブロモベンジルブロミド(0.95g、3.81mmol)を室温で添加し、混合物を3時間攪拌した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.42g、35%)を得た。LCMS (FA): m/z = 339.3 (M+H)。
工程3:エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.50g、1.47mmol)のDMF溶液(10mL)にイミダゾール(0.25g、3.68mmol)及びDMAP(0.018g、0.147mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.333g、2.21mmol)を室温で添加し、混合物を1日室温で攪拌した。水を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.54g、81%)を得た。LCMS (FA): m/z = 453.4 (M+H)。
工程4:[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール
0℃まで冷却した、エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.54g、1.19mmol)のTHF溶液(5mL)に水素化アルミニウムリチウムの1.0Mのエーテル溶液(1.55mL、1.55mmol)を、シリンジを通してゆっくりと添加した。次いで混合物を0℃で1時間攪拌した。水(0.5mL)をゆっくりと添加することにより、反応をクエンチした。次いで固体硫酸ナトリウムを添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。固体をセライトパッドに通して濾過し、濾液を濃縮乾固させ、[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール(X=Br)、及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール(X=H)の混合物(比率70:30)を得た。LCMS (FA): m/z = 411.3及び333.5 (M+H)。
工程5:1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド及び1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール、及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール(比率70:30)(0.49g、1.19mmol)のDCM溶液(10mL)に、重炭酸ナトリウム(0.30g、3.57mmol)、続いてデス−マーチンペルヨージナン(0.606g、1.43mmol)を添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。チオ硫酸ナトリウム(3mL)の飽和溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を重炭酸ナトリウムの飽和溶液、食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド及び1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドの混合物(比率70:30、0.315g、2工程で65%)を得た。LCMS (FA): m/z = 409.4及び331.5 (M+H)。
工程6:[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
追加の漏斗、三方ストップコック、セプタム、及び内部温度プローブを取り付けた三口RBFに4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.22g、0.92mmol)を入れた。反応容器をアルゴンでパージした。内容物をTHF(4mL)中に溶解させ、ドライアイス浴で溶液を−78℃まで冷却した。溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.50M;0.739mL、1.85mmol)を滴加し、混合物を30分間攪拌した。1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド及び1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.315g、0.77mmol)のTHF溶液(2mL)を、混合物に−78℃で滴加した後、反応物を同一温度にて30分間攪拌した。飽和NHCl(5mL)を添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノールの混合物(比率70:30、0.224g、56%)を得た。LCMS (FA): m/z = 523.5及び445.5 (M+H)。
工程7:[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.22g、0.42mmol)のDCM溶液(5mL)に、酸化マンガン(IV)(0.365g、4.2mmol)を添加し、混合物を室温で12時間攪拌した。次いで、反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノンの混合物(比率70:30、0.212g、97%)を得た。LCMS (FA): m/z = 521.1及び443.2 (M+H)。
工程8:[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール(0.175g、0.609mmol)、並びに[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.212g、0.406mmol)を反応容器内に量り取り、内容物をDMF(4mL)中に溶解させた。溶液に室温でKCO(0.168g、1.22mmol)を添加し、得られた混合物を2時間攪拌した。残留物に水を添加した後、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノンの混合物(比率65:35、0.273g、87%)を得た。LCMS (FA): m/z = 772.8及び694.9 (M+H)。
工程9:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−90及び{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−335
[1−(3−ブロモベンジル)−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン及び[1−ベンジル−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.273g、0.353mmol)のDMF溶液(5mL)に、トリエチルアミン0.147mL、1.06mmol)、続いてクロロスルホンアミド(0.082g、0.706mmol)を室温で添加し、混合物を2時間攪拌した。NaHCOの飽和水溶液(5mL)を添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。次いで残留物をTHF(7mL)中に溶解させた。この溶液にHCl(水中4.0M;3.5mL、14mmol)を室温で添加し、混合物を14時間攪拌した。飽和NaHCOを添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製し、{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(0.075g、37%);H NMR (DMSO) δ 9.44 (s, 1H), 9.02 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.51 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.48 − 7.41 (m, 3H), 7.33 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 5.56 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.91 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.77 − 4.66 (m, 1H), 4.56 (d, J = 3.9 Hz, 2H), 4.11 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.02 − 3.94 (m, 2H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 2.18 − 2.08 (m, 1H), 2.05 − 1.96 (m, 1H), 1.84 − 1.74 (m, 1H), 1.34 − 1.23 (m, 1H); LCMS (FA): m/z = 581.4 (M+H);及び{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート(0.036g、20%);H NMR (DMSO) δ 9.47 (s, 1H), 9.02 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.44 (s, 2H), 7.39 − 7.27 (m, 3H), 7.27 − 7.20 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 5.50 (s, 2H), 4.91 (s, 1H), 4.72 (dq, J = 15.9, 7.9 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.11 (dd, J = 9.8, 5.9 Hz, 1H), 4.01 − 3.94 (m, 2H), 2.39 − 2.31 (m, 1H), 2.18 − 2.10 (m, 1H), 2.05 − 1.96 (m, 1H), 1.83 − 1.74 (m, 1H), 1.29 (dt, J = 12.9, 9.2 Hz, 1H); LCMS (FA): m/z = 503.5 (M+H)を得た。
実施例105:エチル1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート及びエチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート 中間体116及び中間体117
工程1:エチル5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
一口丸底フラスコに、トルエン(30.0mL)中に溶解させた2−プロピン−1−オール(1.50g、26.8mmol)を入れた。混合物をアルゴンでパージし、ジアゾ酢酸エチル(3.10mL、29.4mmol)をシリンジにより添加した。混合物を加熱還流し、4時間攪拌した。次いで、反応物を室温まで冷却し、濃縮乾固させた。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(80gカラム、50〜100%EtOAc/ヘキサンで20分間にわたり溶出)により精製し、2.46gの表題化合物(54%、位置異性体の9:1混合物として)を得た。LCMS (FA): m/z = 171.2 (M+H)。
工程2:エチル1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート及びエチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート 中間体116及び中間体117
フラスコに、DMF(12.00mL)中に溶解させたエチル5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.590g、3.47mmol)を入れた。炭酸カリウム(0.719g、5.20mmol)、続いて3−ブロモベンジルブロミド(0.953g、3.81mmol)を室温で添加し、混合物を3時間攪拌した。次いで混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、0〜50〜100%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)で精製し、0.544g(46%)の中間体116、及び0.417g(35%)の中間体117を得た。中間体116:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.42 − 7.34 (m, 2H), 7.19 − 7.12 (m, 2H), 6.88 (s, 1H), 5.69 (s, 2H), 4.71 (s, 2H), 4.31 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.93 (s, 1H), 1.34 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。中間体117:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.22 − 7.16 (m, 1H), 7.10 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.79 (s, 1H), 5.49 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.65 (s, 1H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
実施例106:1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体118
工程1:エチル1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
一口丸底フラスコに、DMF(12.0mL)中に溶解させたエチル1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.654g、1.93mmol)を入れた。1H−イミダゾール(0.328g、4.82mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(23.6mg、0.193mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.436g、2.89mmol)を添加した。反応物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.777g(89%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.40 − 7.34 (m, 2H), 7.17 − 7.13 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.68 (s, 2H), 4.73 (s, 2H), 4.31 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.09 (s, 6H)。
工程2:2−[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−2−オール
一口丸底フラスコに、THF(10.0mL)中に溶解させたエチル1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.775g、1.71mmol)を入れた。溶液を0℃まで冷却し、3.00Mのメチルマグネシウムブロミドのエーテル溶液(2.28mL、6.84mmol)を15分にわたり滴加した。反応混合物を0℃にて1時間攪拌した。飽和NHClで反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.506g(67%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.39 − 7.33 (m, 1H), 7.26 − 7.24 (m, 1H), 7.18 − 7.11 (m, 1H), 7.03 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 5.59 (s, 2H), 4.71 (s, 2H), 1.58 (s, 6H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
工程3:2−[1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−2−オール
2−[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−2−オール(0.506g、1.15mmol)のDMF溶液(15.0mL)に、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムトリメチルシリルジフルオリド(0.634g、2.30mmol)を室温で添加した。アルゴン雰囲気下にて一晩撹拌後、反応混合物をNaHCO飽和水溶液内に注ぎ、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過し、濃縮して粗2−[1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−2−オールを得た。LCMS (FA): m/z = 325.3 (M+H)。
工程4:1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
一口丸底フラスコに、DCM(10.0mL)中に溶解させた粗2−[1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−2−オール(0.374g、1.15mmol)を入れ、0℃まで冷却した。重炭酸ナトリウム(0.290g、3.45mmol)、続いてデス−マーチンペルヨージナン(0.585g、1.38mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃にて2時間攪拌した。次いで、飽和Na溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮して粗1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドを得た。LCMS (FA): m/z = 323.3 (M+H)。
工程5:1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体118
粗1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.372g、1.15mmol)のDMF溶液(5.00mL)に、1H−イミダゾール(0.235g、3.45mmol)及びクロロトリメチルシラン(0.219mL、1.735mmol)を室温で添加した。反応物を16時間攪拌した。反応混合物をNaHCO飽和水溶液へと注ぎ、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、0.30g(3工程で66%)の中間体118を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 9.92 (s, 1H), 7.43 − 7.38 (m, 1H), 7.22 − 7.16 (m, 2H), 7.01 − 6.95 (m, 1H), 6.64 (s, 1H), 5.71 (s, 2H), 1.61 (s, 6H), 0.04 (s, 9H)。
実施例107:1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体119
工程1:エチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
丸底フラスコに、ジエチルエーテル(30mL)中に溶解させたエチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(1.13g、3.34mmol)を入れた。ヨウ化メチル(6.50mL、104mmol)、続いて酸化銀(I)(1.94g、8.35mmol)を添加した。反応物を室温で4日間攪拌した。次いで、反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮乾固させた。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、0.877g(74%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.21 − 7.15 (m, 1H), 7.10 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.45 (s, 2H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.26 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール
−78℃まで冷却したエチル1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.877g、2.48mmol)のトルエン溶液(12.0mL)に、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.00Mのトルエン溶液(5.96mL、5.96mmol)を15分にわたり添加した。反応混合物を−78℃にて2時間攪拌した。反応混合物にロッシェル塩の飽和水溶液を添加し、EtOAcで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過して濃縮し、粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノールを得た。LCMS (FA): m/z = 309.0 (M+H)。
工程3:1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体119
一口丸底フラスコに、DCM(20.0mL)中に溶解させた粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール(0.772g、2.48mmol)を入れ、0℃まで冷却した。重炭酸ナトリウム(0.625g、7.44mmol)、続いてデス−マーチンペルヨージナン(1.26g、2.98mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃にて2時間攪拌した。飽和Na溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜30%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.578g(2工程で75%)の中間体119を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 9.97 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.25 − 7.18 (m, 1H), 7.13 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 3.30 (s, 3H)。
実施例108:1−(3−ブロモベンジル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体120
工程1:エチル1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
一口丸底フラスコに、DMF(12.0mL)中に溶解させたエチル1−(3−ブロモベンジル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.654g、1.93mmol)を入れた。1H−イミダゾール(0.33g、4.82mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(23.6mg、0.193mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.436g、2.89mmol)を添加した。次いで、反応物を室温で3時間攪拌した。水を反応混合物に添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.777g(89%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.40 − 7.34 (m, 2H), 7.17 − 7.13 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.68 (s, 2H), 4.73 (s, 2H), 4.31 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.09 (s, 6H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール
−78℃まで冷却した、エチル1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(1.92g、4.23mmol)のトルエン溶液(20.0mL)に、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.00Mのトルエン溶液(8.47mL、8.47mmol)を15分にわたり滴加した。混合物を−78℃で2時間攪拌した。反応混合物にロッシェル塩の飽和水溶液を添加し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、0〜20〜50%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、1.405g(80%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 411.5 (M+H)。
工程3:1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒド
一口丸底フラスコに、DCM(30.0mL)中に溶解させた[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール(1.40g、3.40mmol)を入れ、0℃まで冷却した。重炭酸ナトリウム(0.858g、10.21mmol)、続いてデス−マーチンペルヨージナン(1.73g、4.08mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃にて2時間攪拌した。飽和Na溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。次いで、合わせた有機層を水、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、0〜20%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、1.08g(77%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 9.81 (s, 1H), 7.42 − 7.35 (m, 2H), 7.22 − 7.12 (m, 2H), 6.94 (s, 1H), 5.64 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
工程4:1−[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]エタノール
一口丸底フラスコに、THF(8.00mL)中に溶解させた1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒド(0.52g、1.27mmol)を入れた。溶液を0℃まで冷却し、メチルマグネシウムブロミドの3.00Mのジエチルエーテル溶液(1.69mL、5.08mmol)を5分間にわたり滴加した。反応物を0℃にて2時間攪拌した。飽和NHClで反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.498g(92%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 425.5 (M+H)。
工程5:1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール
丸底フラスコに、エーテル(10mL)中に溶解させた1−[1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−1H−ピラゾール−5−イル]エタノール(0.498g、1.17mmol)を入れた。ヨウ化メチル(2.50mL、40.2mmol)、続いて酸化銀(I)(0.678g、2.93mmol)を添加し、混合物を室温で4日間攪拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮乾固させた。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.322g(63%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.38 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.29 − 7.26 (m, 1H), 7.19 − 7.13 (m, 1H), 7.04 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.25 (s, 1H), 5.33 (s, 2H), 4.73 (s, 2H), 4.41 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 3.14 (s, 3H), 1.41 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.09 (s, 6H)。
工程6:[1−(3−ブロモベンジル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール
一口丸底フラスコに、THF(10.0mL)中に溶解させた1−(3−ブロモベンジル)−3−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール(0.322g、0.733mmol)を入れた。溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド水和物(0.307g、1.10mmol)を室温で添加し、反応物を1時間攪拌した。飽和NaHCO溶液で反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させて濾過し、濃縮して粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノールを得た。LCMS (FA): m/z = 327.1 (M+H)。
工程7:1−(3−ブロモベンジル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド中間体120
一口丸底フラスコに、DCM(8.00mL)中に溶解させた粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−(1−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタノール(0.238g、0.733mmol)を入れ、0℃まで冷却した。重炭酸ナトリウム(0.185g、2.20mmol)、続いてデス−マーチンペルヨージナン(0.373g、0.880mmol)を添加した。次いで、得られた反応混合物を0℃にて1時間攪拌した。飽和Na溶液を添加することにより反応をクエンチし、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させて濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜30〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.143g(2工程で60%)の中間体120を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 9.97 (s, 1H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.24 − 7.18 (m, 1H), 7.10 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 5.47 (s, 2H), 4.46 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 3.17 (s, 3H), 1.45 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
実施例109:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−367
工程1:[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール
一口丸底フラスコに、THF(4.0mL)中に溶解させた4−クロロ−5−ヨードピリミジン(0.219g、0.911mmol)を入れ、アルゴンでパージし、ドライアイス浴で−78℃まで冷却した。本溶液に、n−ブチルリチウムの2.50Mのヘキサン溶液(0.728mL、1.82mmol)を−78℃で添加し、混合物を30分間攪拌した。本混合物に、THF(2.0mL)中に溶解させた1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.30g、0.759mmol)を滴加した。反応物を−78℃にて1時間攪拌した。飽和NHClで反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜30〜50%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.217g(56%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 509.5 (M+H)。
工程2:[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン
[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノール(0.217g、0.426mmol)のDCM溶液(5.00mL)に、酸化マンガン(IV)(0.370g、4.26mmol)を添加した。混合物を室温で24時間攪拌した。反応物をセライトパッドに通して濾過し、残留固体をDCMで数回洗浄した。濾液を濃縮し、0.192g(89%)の粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノンを得た。LCMS (FA): m/z = 507.1 (M+H)。
工程3:[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン
丸底フラスコに、{(1R,2S,4R)−4−アミノ−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メタノール(0.163g、0.567mmol)及び粗[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(0.192g、0.378mmol)を入れた。内容物をDMF(4.00mL)中に溶解させ、反応容器に炭酸カリウム(0.157g、1.13mmol)を添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。水を添加することにより反応物を希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜30%EtOAc/ヘキサンで25分にわたり溶出)により精製し、0.238g(83%)の表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 9.62 (s, 1H), 9.43 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.23 − 7.14 (m, 2H), 7.03 − 6.96 (m, 1H), 6.72 (s, 1H), 5.71 (s, 2H), 4.89 − 4.77 (m, 1H), 4.37 − 4.29 (m, 1H), 3.75 − 3.66 (m, 2H), 2.57 − 2.45 (m, 1H), 2.26 − 2.15 (m, 2H), 1.93 − 1.83 (m, 1H), 1.74 − 1.68 (m, 1H), 1.63 (s, 6H), 1.40 − 1.30 (m, 1H), 1.07 (s, 21H), 0.05 (s, 9H)。
工程4:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート
[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル][4−({(1R,3R,4S)−3−(ヒドロキシメチル)−4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}アミノ)ピリミジン−5−イル]メタノン(0.238g、0.314mmol)のDMF(4.50mL)及びトリエチルアミン(0.131mL、0.941mmol)の溶液に、クロロスルホンアミド(72.47mg、0.627mmol)を室温で添加し、混合物を2時間攪拌した。飽和NaHCOで反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させて濾過し、濃縮して粗{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメートを得た。LCMS (FA): m/z = 837.9 (M+H)。
工程5:{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート I−367
粗{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−{2−[(トリメチルシリル)オキシ]プロパン−2−イル}−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]シクロペンチル}メチルスルファメート(0.263g、0.314mmol)のTHF溶液(6.00mL)に、4.0Mの塩酸(3.00mL、12.0mmol)を室温で添加し、混合物を24時間攪拌した。飽和NaHCOを添加することにより反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜10〜20%MeOH/DCMで20分にわたり溶出)により精製し、0.142g(2工程で74%)の生成物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 9.37 (s, 1H), 9.00 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.51 − 7.38 (m, 4H), 7.31 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.78 (s, 2H), 5.67 (s, 1H), 4.97 − 4.88 (m, 1H), 4.76 − 4.63 (m, 1H), 4.10 (dd, J = 9.7, 5.9 Hz, 1H), 4.01 − 3.93 (m, 2H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 2.17 − 2.08 (m, 1H), 2.04 − 1.95 (m, 1H), 1.82 − 1.72 (m, 1H), 1.51 (s, 6H), 1.27 (dt, J = 12.9, 9.1 Hz, 1H); LCMS:(FA) M+1 610.2。
列挙した出発物質のアルデヒドから出発する上述の方法に類似の方法を用いて、以下の表に列挙した化合物を調製した。I−369a及びI−369bをジアステレオマーの混合物(I−369)として得、HPLC(キラルクロマトグラフィー)により分離した。
実施例110:tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−アミノ−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート中間体121
工程1:(6aR,8R,9R,9aR)−8−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルメタンスルホネート
(6aR,8R,9R,9aR)−8−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−オール(G)(1.00g、1.80mmol)(合成に関してはBiggadike,K.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1988,3,549−554;Borthwick,A.D.et al.J.Med.Chem.1990,33,179−186を参照のこと)のDCM溶液(10.00mL)に、トリエチルアミン(0.263mL、1.89mmol)及びN,N−ジメチルアミノピリジン(0.231g、1.89mmol)を添加した。反応混合物を冷却し(氷水浴)、メタンスルホニルクロリド(216mg、1.89mmol)のDCM溶液(1.0mL)を滴加した。反応物を室温まで温め、反応は4時間後に完了した。水を添加し、混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機物質を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過し、蒸発させた。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、10〜40%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、1.12g(98%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 632.2 (M−H)。
工程2:(6aR,8R,9S,9aR)−9−アジド−N−(2,4−ジニトロフェニル)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−アミン
(6aR,8R,9R,9aR)−8−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イルメタンスルホネート(1.00g、1.58mmol)のDMF溶液(5.0mL)に、15−クラウン−5(157μL、0.789mmol)、続いてアジ化ナトリウム(0.513g、7.89mmol)を添加し、反応物を90℃で6時間加熱した。反応物を室温まで冷却させ、水で希釈しEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機物質を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過し、蒸発させた。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、10〜25%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)で精製することにより、0.38g(41%)の生成物を得た。LCMS (FA): m/z = 579.2 (M−H)
工程3:tert−ブチル{(6aR,8R,9S,9aR)−8−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イル}カルバメート
(6aR,8R,9S,9aR)−9−アジド−N−(2,4−ジニトロフェニル)−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−8−アミン(275.0mg、0.474mmol)のTHF溶液(4.4mL)に、トリフェニルホスフィン(149mg、0.568mmol)を添加し、反応物を1時間攪拌した。水(0.82mL、46mmol)を添加して、反応物を60℃まで4時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、ジ−tert−ブチルジカルボネート(258mg、1.18mmol)を添加した。得られた混合物を室温で3日間攪拌した。反応混合物を濃縮乾固させ、残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、5〜25%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、0.290g(94%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 653.4 (M−H)。
工程4:tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート
tert−ブチル{(6aR,8R,9S,9aR)−8−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2,2,4,4−テトライソプロピルヘキサヒドロシクロペンタ[f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン−9−イル}カルバメート(280mg、0.43mmol)のTHF溶液(10mL)に、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(224mg、0.855mmol)を添加した。反応物を室温で2時間攪拌した。水で反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、0〜10%MeOH/DCMで20分にわたり溶出)により精製し、0.170g(96%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 411.2 (M−H)。
工程5:tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−アミノ−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート中間体121
アンバーライト樹脂(水酸化物形態)を、大幅に超過した1Nの水酸化ナトリウムと共に5分間混合することにより新たに調製し、中性になるまで樹脂をデカンテーションし、水で洗浄した後、アセトンで洗浄した。tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(75mg、0.18mmol)のアセトン溶液(5.0mL)に、アンバーライト樹脂水酸化物形態(2.0g)を添加した。反応物を一晩かき混ぜた。反応物を濾過して樹脂を除去し、樹脂をアセトンで洗浄して濾液を蒸発させ、乾燥させた。粗残留物をEtOAc中に溶解させ、0.05NのHClで分画した。有機層は脱色した。有機層を0.1N HClで再抽出し、水層を凍結乾燥させた。残留物を逆相分取HPLCにより精製し、0.011g(24%)の中間体121を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 8.54 (s, 2H), 4.01 − 3.94 (m, 1H), 3.86 − 3.78 (m, 1H), 3.63 − 3.53 (m, 2H), 3.53 − 3.42 (m, 1H), 2.37 − 2.24 (m, 1H), 2.18 − 2.07 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.47 − 1.36 (m, 1H)。
実施例111:{(1R,2R,3S,4R)−3−アミノ−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート・2[HCl]I−370
工程1:tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート
[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−クロロピリミジン−5−イル)メタノン(184.0mg、0.487mmol)及びtert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−アミノ−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(中間体121)(100.0mg、0.406mmol)を密閉したチューブに量り取った。本混合物にn−プロパノール(4.0mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.177mL、1.02mmol)を添加した。得られた混合物を密閉した容器内で3日間、60℃で攪拌した。反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。反応混合物をEtOAcに取り、0.1N HCl、食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(24gカラム、40〜75〜100%EtOAc/ヘキサンで20分にわたり溶出)により精製し、0.108g(45%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 589.1 (M+H)。
工程2:tert−ブチル{(1S,2R,3R,5R)−5−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}カルバメート
tert−ブチル(ジメチル)シリル(クロロスルホニル)カルバメートの0.50M溶液の調製:クロロスルホニルイソシアネート(0.500mL、5.74mmol)のアセトニトリル溶液(11.50mL)に、0℃でtert−ブチルジメチルシラノール(0.940mL、5.97mmol)を添加した。温度を10℃以下に保ちながら、滴加した。添加の終了後、反応物を0℃で30分間攪拌し、溶液を0.50M溶液として使用する準備ができた。冷水浴で冷却した、tert−ブチル[(1S,2R,3R,5R)−5−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]カルバメート(80.0mg、0.136mmol)のアセトニトリル(8.0mL)及びピリジン(13.77μL、0.170mmol)の溶液に、tert−ブチル(ジメチル)シリル(クロロスルホニル)カルバメート(0.34mL、0.170mmol)の0.50M溶液を添加した。10分間攪拌した後、反応物を室温まで温めた。出発物質が依然として残っていたため、反応物を再び冷水浴に配置し、追加でtert−ブチル(ジメチル)シリル(クロロスルホニル)カルバメート(0.34mL、0.170mmol)の0.50M溶液を添加した。反応物をゆっくりと室温まで温めた。飽和NaHCO溶液で反応をクエンチし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機物質を食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をISCOシリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム、0〜5%MeOH/DCMで10分にわたり溶出)により精製し、20mgの不純生成物を得た。次いで、本物質を逆相分取HPLCにより精製し、10mg(11%)の表題化合物を得た。LCMS (FA): m/z = 666.1 (M+H)。
工程3:{(1R,2R,3S,4R)−3−アミノ−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート・2[HCl]I−370
塩酸(0.40mL、4.8mmol)の12.0M溶液を水(1.0mL)に加え、0.4mLのこの溶液に、tert−ブチル{(1S,2R,3R,5R)−5−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−[(スルファモイルオキシ)メチル]シクロペンチル}カルバメート(5.0mg、0.008mmol)のCHCN攪拌溶液(0.20mL)を添加した。反応物を1時間にわたって撹拌した。粗反応混合物を凍結乾燥させ、逆相分取HPLCにより精製し、4.80mg(100%)のI−370をビス塩酸塩として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ 9.96 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.53 − 7.42 (m, 2H), 7.35 − 7.24 (m, 2H), 7.10 (s, 1H), 5.52 (s, 2H), 5.22 − 5.09 (m, 1H), 4.33 − 4.20 (m, 2H), 3.85 − 3.70 (m, 1H), 2.61 − 2.42 (m, 2H), 2.02 − 1.71 (m, 2H) ); LCMS (FA): m/z = 566.4 (M+H)
実施例112:SAE HTRF酵素アッセイ
SAE酵素反応は合計50μLであり、50mMのHEPESヘミナトリウム(pH7.5)、0.05%BSA、5mMのMgCl、0.5μMのATP、250μMのGSH、0.01μMのUbc9−GST、0.125μMのSumo−Flag、及び0.11nMの組み換えヒトSAE酵素を含有する。阻害剤を含有する、及び含有しない酵素反応混合物を24℃で105分間、384ウェルプレートでインキュベーションした後、25μMの停止/検出緩衝液(0.1MのHEPESヘミナトリウムpH7.5,0.05%のTween20、20mMのEDTA、410mMのKF、0.53nMのユーロピウム−クリプテート標識したモノクロナール抗FlagM2抗体(CisBio International)、及び8.125μg/mLのPHYCOLINKヤギ抗GSTアロフィコシアニン(XL−APC)抗体(Prozyme))により停止した。24℃で2時間インキュベーションした後、FRETの定量化をPherostar(商標)(BMG Labtech)で行う。単一濃度での%阻害値または酵素阻害(IC50)値をこれらの曲線から測定する。当業者は、単一濃度での%阻害、またはIC50値のいずれかとして作成された値は実験の変動に左右されることを理解するであろう。
実施113:細胞生存アッセイ
細胞生存アッセイを用いて、癌細胞増殖における種々の化合物の効果を測定する。Promega社のCellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assayを使用し、全ての代謝活性細胞におけるATP濃度を測定し、この濃度は細胞がネクローシスまたはアポトーシスする際に急激に低下する。
対象の癌細胞を、10%ウシ胎児血清(HycloneまたはATCC)、及び100I.U.ペニシリン/100μg/mL ストレプトマイシン(Invitrogen)を含有する推奨される増殖培地(Invitrogen)で増殖させ、組織培養インキュベーター内に、5%COで37℃にて保管する。1日目に、付着した細胞を37℃で、4.5mLの0.25%トリプシン−EDTA(Invitrogen)で2分間、または細胞が剥離するまでトリプシン処理した。懸濁細胞を収集し、洗浄した。所望数の細胞を、組織培養処理した黒壁で底が透明な384ウェルプレート(BD Biosciences)で、ウェル当たり25μLの培地で、16〜24時間培養した。ウェルあたりの正確な細胞数を、各細胞株に対して最適化した。2日目に、Echo Liquid Handler(Labcyte)を使用して、384ウェルプレート内の細胞に、DMSO(10mM〜508μMの範囲で、10.3倍希釈系列)中の62.5nLの試験化合物を直接加えた。これにより、細胞プレート内は3倍希釈の、0.0013〜25μMの範囲の最終濃度となった。5日目に、細胞培養インキュベーターでの72時間インキュベーション後に、25μLのCellTiter−Glo(登録商標)(Promega)を、化合物で処理した細胞プレートに加えた。細胞プレートを室温で15分間インキュベーションした後、Pherastarプレートリーダー(BMG)で発光を読み取った。試験化合物濃度対細胞生存能曲線は、DMSO、及び培地のみの対照に対して読み取った発光から計算した生残割合を用いて作成した。単一濃度(LD50)値における増殖阻害割合の値を、曲線から測定した。
実施例114:In vivoでの腫瘍効能モデル
標準的な異種移植片腫瘍モデルにおける腫瘍増殖阻害能を、SAE阻害剤において測定する。
例えば、リン酸緩衝生理食塩水100μL中のHCT−116細胞(1×10個)を、23ga針を使用してメスCD−1ヌードマウス(5〜8週齢、Charles River)の右背側側腹の皮下空間に注射する。播種後、7日目の始めに、ノギスを使用して週に二度腫瘍を測定する。腫瘍体積を、標準的な手順(0.5×長さ×幅の2乗)を用いて計算する。腫瘍が約200mmの体積に達した際、マウスを腫瘍体積により、処理群に無作為化し、試験化合物(300μL)を種々の投与量及びスケジュールで皮下注射する。全ての対照群はビヒクルのみを受けた。腫瘍サイズ及び体重を週に二度測定し、対照腫瘍が約2000mmに達すると研究は終了する。結腸(colo205またはHCT−116細胞)、AML(THP−1またはHL−60細胞)、DLBCL(Ly10またはWSU−DLCL2)、黒色腫(A375またはA2058細胞)及び肺(H460細胞)腫瘍モデルに対しても、類似の手順を後に行った。
上で詳述した通り、本発明の化合物はSAEを阻害する。ある種の実施形態において、本発明の化合物は以下の表に示す濃度でのパーセント阻害で、SAEを阻害する。ある種の実施形態において、本発明の化合物は以下の表に示すIC50値でSAEを阻害する。
IC50:A)10nM未満;B)10nM〜100nM、及びC)100nM超かつ1000nM未満

Claims (35)

  1. 式(I)の化合物

    または薬剤として許容されるその塩
    (式中、
    アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示し;
    Yは−O−、−CH−、−N(H)−であり;
    は、水素、フルオロ、−NH、または−OHであり;
    a’は、水素またはフルオロであり;ただし、Rが−NHまたは−OHである場合、Ra’は水素であることを条件とし;
    は、水素またはC1−4アルキルであり;
    は、C(H)、C(F)またはNであり;
    はC(R)またはNであり;
    それぞれ存在するRは独立して水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族またはC1−4フルオロ脂肪族であり;
    d’は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−4脂肪族、C1−4フルオロ脂肪族、または−T−Rであり;
    は独立して存在する0〜3個のR3cで任意に置換されたC1−アルキレン鎖であり;
    は−CN、−NO、−N(R3a、−OR3a、−C(O)R3b、−C(O)OR3a、−C(O)N(R3a、または−S(O)N(R3aであり;
    それぞれ存在するR3aは独立して水素またはC1−4アルキルであり;
    3bは、C1−4アルキルであり;
    それぞれ存在するR3Cは独立してC1−4アルキルであり;
    は水素もしくはC1−4アルキルであり;
    e’は、水素もしくはC1−4アルキルであり;または、RはRe’と共に3〜6員の脂環式環を形成し;
    mは0〜2であり;
    は、水素、クロロまたはC1−4アルキルであり;
    GはRまたは−L−Rであり;


    −C(O)−または−SO−である;ただし、Lが−SO−である時、mは0であることを条件とし;
    は、C1−6脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり、式中、Rはn個存在するRにて任意的に置換されてよく、式中、それぞれ存在するRは独立して−R2a、−T−R2d、−T−R2a、または−V−T−R2dであり;
    nは1〜5であり;
    それぞれ存在するR2aは独立してハロゲン、−CN、−NO、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、−S(O)R2c、−S(O)2c、−C(O)R2b、−C(O)OR2b、−C(O)N(R2b、−S(O)N(R2b、−OC(O)N(R2b、−N(R2e)C(O)R2b、−N(R2e)SO2c、−N(R2e)C(O)OR2b、−N(R2e)C(O)N(R2b、−N(R2e)SON(R2b、もしくはSi(R2c、または任意に置換されたC−C脂肪族もしくはC−Cハロ脂肪族であり;
    それぞれ存在するR2bは独立して水素、もしくは、C1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールからから選択される、任意に置換された基であり;または、2個存在するR2bは、それらが結合する窒素原子と共に、窒素、酸素、及び硫黄から選択される0〜1個の更なるヘテロ原子を有する、任意に置換された4〜7員のヘテロシクリル環を形成し;
    それぞれ存在するR2cは独立して、C1−脂肪族、C1−ハロ脂肪族、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
    それぞれ存在するR2dは独立して水素、または、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、もしくは窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールから選択される、任意に置換された基であり;
    それぞれ存在するR2eは独立して水素または任意に置換されたC1−6脂肪族基であり;
    それぞれ存在するVは独立して−N(R2e)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R2e)−、−S(O)N(R2e)−、−OC(O)N(R2e)−、−N(R2e)C(O)−、−N(R2e)SO−、−N(R2e)C(O)O−、−N(R2e)C(O)N(R2e)−、−N(R2e)SON(R2e)−、−OC(O)−、または−C(O)N(R2e)−O−であり;かつ
    は任意に置換されたC1−アルキレン鎖であり、アルキレン鎖は任意に−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−S(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)S(O)N(R)−、−OC(O)−、もしくは−C(O)N(R)−O−により中断されるかまたは、Tもしくはその一部分は任意に、任意に置換された3〜7員の脂環式もしくはヘテロシクリル環の一部を形成し、式中、Rは水素または任意に置換されたC1−4脂肪族基である)。
  2. 式中、Yが−O−である請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、XがNである請求項1に記載の化合物。
  4. 式中、
    mは1または2であり、
    は水素、メチル、またはエチルであり、かつ
    e’は水素である、
    請求項1に記載の化合物。
  5. 式(III)

    で表される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩
    (式中、
    アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示す)。
  6. 式(IV−a)〜(IV−c)

    により表される、請求項5に記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩
    (式中、
    アスタリスクを付けている位置に示した立体化学配置は、絶対立体化学を示す)。
  7. 式中、XがNである、請求項5または6に記載の化合物。
  8. 式中、XがNである請求項5または6に記載の化合物。
  9. 式中、XがC(R)である請求項5または6に記載の化合物。
  10. 式中、mが1または2である請求項5〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. 式中、mが1である請求項10に記載の化合物。
  12. 式中、
    は水素、メチル、またはエチルであり、かつ
    e’は水素である、
    請求項5〜9のいずれかに記載の化合物。
  13. 式中、Rが水素である請求項12に記載の化合物。
  14. 式中、それぞれ存在するRは独立して水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである、請求項5〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. 式中、Rが水素である、請求項14に記載の化合物。
  16. 式中、Rd’は水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルである、請求項5〜15のいずれかに記載の化合物。
  17. 式中、Rが水素またはメチルである、請求項16に記載の化合物。
  18. 式中、GがRである、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物。
  19. 式中、Rは、3〜10員の脂環式、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する4〜10員のヘテロシクリル、6〜10員のアリール、または窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールであり、Rは非置換であるか、n個存在するRで置換されている、請求項18に記載の化合物。
  20. 式中、Rは、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フェニル、ナフチル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリジニル、イミダゾピリジル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンズチアジアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、4H−フロ[3,2−b]ピロリル、ピラゾロピリミジニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、インダニル、テトラヒドロインダゾリル、ピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピロリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、キヌクリジニル、フェナントリジニル、テトラヒドロナフチル、オキソジヒドロピリジル、インドリニル、ベンゾジオキサニル、クロマニル、オキセタニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ビシクロヘプタニル、アザビシクロオクタニル、オキサビシクロオクタニル、ビシクロノニル、ビシクロオクタニル、またはアダマンチルであり、Rは非置換であるか、n個存在するRで置換されている、請求項18に記載の化合物。
  21. 式中、Rはフラニル、チエニル、フェニル、ナフチル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、シクロヘキシル、またはシクロヘキセニルであり、Rは非置換であるか、またはn個存在するRで置換されている、請求項20に記載の化合物。
  22. 式中、Rは1〜3個存在するRにより任意に置換され、それぞれ存在するRは独立して−R2aまたはT−R2aである、請求項18〜21のいずれかに記載の化合物。
  23. 式中、
    それぞれ存在するRは独立して水素、−R2c、−N(R2b、−OR2b、−SR2c、C1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族であり、かつ
    それぞれ存在するR2bは独立してC1−6脂肪族またはC1−6フルオロ脂肪族である、
    請求項22に記載の化合物。
  24. 式中、Rは1〜2個存在するRにより任意に置換され、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである、請求項23に記載の化合物。
  25. 式中、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エチン、シクロプロピル、またはフェニルである、請求項23に記載の化合物。
  26. 式中、R


    である、請求項18〜25のいずれかに記載の化合物。
  27. 式中、Rが(a−i)、(a−iii)、(a−iv)、(a−v)、(a−viii)、または(a−xi)である、請求項26に記載の化合物。
  28. 式中、それぞれ存在するRは独立してクロロ、ブロモ、ヨード、またはメチルである、請求項26または27に記載の化合物。
  29. 前記化合物が
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロ−3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−エトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロ−5−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(5−クロロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(メチルスルファニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    2−{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}エタンスルホンアミド;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(メトキシメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−フルオロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−ナフチルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(3−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(6−クロロ−5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[((1S,2S)−2−メチルシクロプロピル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[((1R,2R)−2−メチルシクロプロピル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({3−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−シクロペンチルブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2−メトキシピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−tert−ブチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−{3−[(クロロアセチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[2−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((R)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−((S)−ビニルスルフィニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−フェニルプロパン−2−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[(2R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[(2S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(プロパ−1−イン−1−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチニルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2S)−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2R)−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−ナフチルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−5−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−2,5−ジクロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(2E)−ブタ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シアノメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4,4−ジメチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[4−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタ−3−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{3−[アクリロイル(メチル)アミノ]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(1−ナフチル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[6−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−{4−クロロ−3−[(トリフルオロメチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    N−({(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチル)硫酸ジアミド;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリメチルシリル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(5−クロロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)イソオキサゾール−3−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−4−メチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(5−メチルヘキサ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(4−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチンベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチニル−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−イソブチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({5−クロロ−1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−エチル−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(フェニルエチニル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(5−メチル−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−(2−フリル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(Z)−2−フェニルビニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3,3−ジフルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,3−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,3,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−4−{[5−({1−[(5−フルオロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(3−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−{[5−(ジフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(4−メトキシブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−フルオロ−3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[5−メチル−1−(3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2R)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−{[(2S)−5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(モルホリン−4−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−シアノベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({5−クロロ−1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−{4−[(トリフルオロメチル)スルファニル]ベンジル}−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[3−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[3−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−ブロモ−1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−フルオロ−1−ナフチル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(ビフェニル−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(メチルスルファニル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[2−(3−クロロフェニル)−2−オキソエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,6−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−アリル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート];
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−ブロモピリジン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シクロプロピル−4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−シクロヘキサ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−シクロヘキサ−2−エン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1S)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1R)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{[1−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(2,5−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパ−2−イン−1−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[5−クロロ−1−(3−ヨードベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[3−(アクリロイルアミノ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(ペンタフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1S,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−フルオロベンジル)−5−クロロ−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(ビニルスルホニル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[(4−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,3−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(プロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イルメチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロ−5−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−ベンジル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2,4−ジフルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3R,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモ−4−クロロベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(ブタ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1S,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−4−{[5−({1−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−({5−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(5−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−ヨードベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1S)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1R)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−4−[(5−{[1−((1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−エチニルフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)プロピル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1S)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−({5−[(1−{(1R)−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]エチル}−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1R,2R)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[(1S,2S)−(2−フェニルシクロプロピル)メチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1S)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[(5−{[1−((1R)−1−フェニルエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[(1S)−1−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[(1R)−1−(ペンタ−3−イン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−ブロモフェニル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2R,3R,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(5−クロロ−2−フリル)エチル]−1H−ピロール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(3−クロロフェニル)エチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1S)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(1R)−1−(6−ブロモピリジン−2−イル)エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    {(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−5−(メトキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−(3−ブロモベンジル)−5−[(1S)−1−メトキシエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    [(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−(3−ブロモベンジル)−5−[(1R)−1−メトキシエチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    {(1R,2R,3S,4R)−3−アミノ−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    である、請求項1に記載の化合物または薬剤として許容されるこれらの塩。
  30. 請求項1〜29のいずれかに記載の化合物、または薬剤として許容されるその塩及び製薬上許容できる担体を含む医薬組成物。
  31. 癌治療のための薬剤の製造における、請求項1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩の使用。
  32. 請求項1〜29のいずれかに記載の化合物または薬剤として許容されるその塩、及び製薬上許容できる担体を含む、それを必要とする患者における癌治療のための医薬組成物。
  33. 前記癌が、肺癌、卵巣癌、結腸癌、乳癌またはリンパ腫である、請求項31に記載の化合物の使用。
  34. 前記癌が、肺癌、卵巣癌、結腸癌、乳癌またはリンパ腫である、請求項32に記載の医薬組成物。
  35. 式I−11:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−20:

    の[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−47:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−52:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(3−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−85:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−エチニルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−93:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−95:

    の[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−クロロピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−128:

    の{(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−[(5−{[1−(3−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]シクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−140:

    の[(1R,2S,4R)−2−ヒドロキシ−4−{[5−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}シクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−142:

    の[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−158:

    の[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−165:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−180:

    の[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−203:

    の[(1R,2R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3,3−ジフルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−206:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(2−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−215:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−クロロベンジル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−217:

    の(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−227:

    の[(1R,2R,3S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−287:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−シクロプロピルプロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−300:

    の[(1R,2S,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピロール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−317:

    の[(1R,2R,3R,4R)−4−({5−[(1−ベンジル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]ピリミジン−4−イル}アミノ)−3−フルオロ−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    式I−333:

    の{(1R,2S,4R)−4−[(5−{[1−(3−ブロモベンジル)−1H−ピロール−3−イル]カルボニル}ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−ヒドロキシシクロペンチル}メチルスルファメート;
    式I−352:

    の[(1R,2S,4R)−4−{[5−({1−[(6−ブロモピリジン−2−イル)メチル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)ピリミジン−4−イル]アミノ}−2−ヒドロキシシクロペンチル]メチルスルファメート;
    である、請求項1に記載の化合物または薬剤として許容されるその塩
JP2016524326A 2013-07-02 2014-07-01 Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物 Expired - Fee Related JP6378759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361842097P 2013-07-02 2013-07-02
US61/842,097 2013-07-02
PCT/US2014/045129 WO2015002994A2 (en) 2013-07-02 2014-07-01 Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016523925A JP2016523925A (ja) 2016-08-12
JP2016523925A5 JP2016523925A5 (ja) 2017-08-10
JP6378759B2 true JP6378759B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=52144279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524326A Expired - Fee Related JP6378759B2 (ja) 2013-07-02 2014-07-01 Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9695154B2 (ja)
EP (1) EP3016934B1 (ja)
JP (1) JP6378759B2 (ja)
CN (1) CN105492429A (ja)
BR (1) BR112015032902A8 (ja)
CA (1) CA2916468C (ja)
EA (1) EA032577B1 (ja)
WO (1) WO2015002994A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008307B2 (en) 2006-08-08 2011-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of E1 activating enzymes
US9290500B2 (en) 2012-02-17 2016-03-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
WO2014022744A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. INDOLE-SUBSTITUTED PYRROLOPYRIMIDINYL INHIBITORS OF Uba6
WO2015002994A2 (en) 2013-07-02 2015-01-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
KR102491125B1 (ko) * 2014-07-01 2023-01-20 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 Sumo 활성화 효소의 억제제로서 유용한 헤테로아릴 화합물
WO2017183927A1 (ko) * 2016-04-20 2017-10-26 한국화학연구원 신규한 헤테로고리 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN105670066A (zh) * 2016-04-22 2016-06-15 宁波硫华聚合物有限公司 橡胶促进剂活性剂氧化镁母胶粒及其制备方法
CN107586315B (zh) * 2016-07-08 2020-03-31 成都海创药业有限公司 一种嵌合分子
US10875834B2 (en) 2016-07-22 2020-12-29 Virginia Commonwealth University Prodrug and protected forms of 5-hydroxymethylfurfuranal (5-HMF) and its derivatives
US20210161898A1 (en) * 2018-07-27 2021-06-03 Arcus Biosciences, Inc. Pyridone a2r antagonists
WO2020028525A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 City Of Hope Sumo inhibitor compounds and uses thereof
WO2022159980A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Athos Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compounds and methods of making and using the same
WO2023073645A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapy comprising anti-cd19 antibody and sumo-activating enzyme inhibitor
WO2024067676A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 微境生物医药科技(上海)有限公司 作为sumo活化酶抑制剂的化合物

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194446A (en) 1989-06-12 1993-03-16 A. H. Robins Company, Incorporated Compounds having one or more aminosulfaonyloxy radicals useful as pharmaceuticals
AU6500696A (en) 1995-07-28 1997-02-26 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Aminoacyl adenylate mimics as novel antimicrobial and antiparasitic agents
AU2003213628A1 (en) 2002-02-28 2003-09-16 Biota, Inc. Nucleoside 5'-monophosphate mimics and their prodrugs
US7291603B2 (en) 2002-07-24 2007-11-06 Ptc Therapeutics, Inc. Nucleoside compounds and their use for treating cancer and diseases associated with somatic mutations
CA2493816A1 (en) 2002-07-24 2004-01-29 Ptc Therapeutics, Inc. Use of nucleoside compounds for nonsense suppression and the treatment of genetic diseases
US7563798B2 (en) 2002-09-04 2009-07-21 Schering Corporation Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as protein kinase inhibitors
MXPA05002573A (es) 2002-09-04 2005-09-08 Schering Corp Pirazolopirimidinas como inhibidores de cinasa dependientes de ciclina.
KR20050033659A (ko) 2002-09-04 2005-04-12 쉐링 코포레이션 사이클린 의존성 키나제 억제제로서의 피라졸로[1,5-a]피리미딘 화합물
US7196092B2 (en) 2002-09-04 2007-03-27 Schering Corporation N-heteroaryl pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
US20060276520A1 (en) 2002-11-13 2006-12-07 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US20070179161A1 (en) 2003-03-31 2007-08-02 Vernalis (Cambridge) Limited. Pyrazolopyrimidine compounds and their use in medicine
JP2005008581A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
US20050130974A1 (en) 2003-10-17 2005-06-16 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Benzothiazole compositions and their use as ubiquitin ligase inhibitors
WO2005051949A1 (ja) 2003-11-26 2005-06-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規縮合イミダゾール誘導体
US20050282818A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase inhibitors
PT1848718E (pt) 2005-02-04 2012-10-11 Millennium Pharm Inc Inibidores de enzimas de activação e1
EP1940847A2 (en) 2005-10-06 2008-07-09 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as protein kinase inhibitors
EP2402334B1 (en) * 2006-02-02 2016-06-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of E1 Activating Enzymes
US8008307B2 (en) 2006-08-08 2011-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of E1 activating enzymes
ZA200900670B (en) * 2006-08-08 2010-04-28 Millennium Pharm Inc Heteroaryl compounds useful as inhititors of E1 activating enzymes
EP2662353A3 (en) 2007-06-12 2014-04-02 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
US9216983B2 (en) 2007-12-21 2015-12-22 Board Of Regents, University Of Texas System Dihydroorotate dehydrogenase inhibitors with selective anti-malarial activity
EP2326626B1 (en) 2008-08-20 2013-10-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Ethenyl-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
WO2010022126A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Schering Corporation Azo-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
WO2010022125A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Schering Corporation Ethynyl-substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
EP2326627A1 (en) 2008-08-20 2011-06-01 Schering Corporation Substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
AU2009298802A1 (en) 2008-09-23 2010-04-08 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Chemical modifications of monomers and oligonucleotides with cycloaddition
WO2010086040A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 Biomarin Iga, Ltd. Pyrazolo-pyrimidines for treatment of duchenne muscular dystrophy
WO2010088518A2 (en) 2009-01-31 2010-08-05 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
AU2010248151B2 (en) 2009-05-14 2016-07-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Hydrochloride salt of ((1S,2S,4R)-4-{4-[(1S)-2,3-dihydro-1H-inden-1-ylamino] -7H-pyrrolo [2,3-d]pyrimidin-7-yl}-2-hydroxycyclopentyl)methyl sulfamate
EP2467142B1 (en) 2009-08-17 2016-09-21 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center 2-(Pyrimidin-5-yl)-thiopyrimidine derivatives as Hsp70 and Hsc70 modulators for the treatment of proliferative disorders
US9198972B2 (en) 2010-01-28 2015-12-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Monomers and oligonucleotides comprising cycloaddition adduct(s)
WO2011103441A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Schering Corporation Substituted pyridine and pyrimidine derivatives and their use in treating viral infections
MX2012010115A (es) 2010-03-01 2013-02-26 Gtx Inc Compuestos para el tratamiento de cancer.
NZ605692A (en) 2010-07-29 2015-04-24 Rigel Pharmaceuticals Inc Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
US20120077814A1 (en) 2010-09-10 2012-03-29 Zhong Wang Sulfonamide, sulfamate, and sulfamothioate derivatives
CA2846231C (en) * 2011-08-24 2017-06-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of nedd8-activating enzyme
JP2015502137A (ja) * 2011-10-07 2015-01-22 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. E1酵素変異体およびその用途
WO2013066729A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidinones as interleukin receptor-associated kinase inhibitors
US9290500B2 (en) 2012-02-17 2016-03-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
US20150057243A1 (en) 2012-04-02 2015-02-26 Northern University Compositions and Methods for the Inhibition of Methyltransferases
WO2015002994A2 (en) 2013-07-02 2015-01-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
US20150087673A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using and biomarkers for ampk-activating compounds
PT3060550T (pt) 2013-10-21 2019-08-27 Merck Patent Gmbh Compostos de heteroarilo como inibidores de btk e utilizações dos mesmos
WO2015110999A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Piramal Enterprises Limited Ezh2 inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20160355504A1 (en) 2016-12-08
CA2916468A1 (en) 2015-01-08
WO2015002994A2 (en) 2015-01-08
EP3016934A2 (en) 2016-05-11
EA201690129A1 (ru) 2016-06-30
JP2016523925A (ja) 2016-08-12
EA032577B1 (ru) 2019-06-28
BR112015032902A8 (pt) 2019-12-24
EP3016934A4 (en) 2016-12-14
EP3016934B1 (en) 2018-01-10
WO2015002994A3 (en) 2015-05-28
CA2916468C (en) 2019-07-23
CN105492429A (zh) 2016-04-13
US9695154B2 (en) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378759B2 (ja) Sumo活性化酵素阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
US20220331316A1 (en) Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
JP2022516401A (ja) Irak分解剤およびそれらの使用
JP2023518722A (ja) Yap/taz-teadタンパク質-タンパク質相互作用阻害剤としてのビアリール誘導体
KR20200074164A (ko) 무스카린성 아세틸콜린 수용체 m4의 길항제
JP6305510B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
UA121467C2 (uk) Біциклічні анельовані гетероарильні або арильні сполуки та їх застосування як інгібіторів irak4
JP2023544476A (ja) Lpa受容体アンタゴニストとしてのトリアゾール-ピリジニル置換アザシクロヘキシル酢酸化合物
AU2014234907B2 (en) Geminally substituted cyanoethylpyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
AU2014234908A1 (en) N-(2-cyano heterocyclyl)pyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
WO2024044344A1 (en) Pyridinylsulfonamide compounds and their use in therapy
TW202409011A (zh) 人類呼吸道融合病毒及間質肺病毒抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees