JP6344434B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6344434B2
JP6344434B2 JP2016128980A JP2016128980A JP6344434B2 JP 6344434 B2 JP6344434 B2 JP 6344434B2 JP 2016128980 A JP2016128980 A JP 2016128980A JP 2016128980 A JP2016128980 A JP 2016128980A JP 6344434 B2 JP6344434 B2 JP 6344434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
engine
value
series
parallel mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016128980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001868A (ja
Inventor
大庭 秀洋
秀洋 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016128980A priority Critical patent/JP6344434B2/ja
Priority to BR102017013262-5A priority patent/BR102017013262A2/pt
Priority to KR1020170080371A priority patent/KR20180002516A/ko
Priority to US15/632,717 priority patent/US9987917B2/en
Priority to CN201710499664.0A priority patent/CN107539309A/zh
Priority to RU2017122587A priority patent/RU2017122587A/ru
Priority to EP17178056.2A priority patent/EP3263417A1/en
Publication of JP2018001868A publication Critical patent/JP2018001868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344434B2 publication Critical patent/JP6344434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1038Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのうちからいずれかの走行モードを選択可能に構成されたハイブリッド車両に関する。
ハイブリッド車両には、駆動力源として、エンジンおよびモータが備えられる。従来、エンジンおよびモータの双方の動力を用いて走行する方式として、シリーズ走行、シリーズパラレル走行およびパラレル走行が知られている。これらの3つの走行方式は、エンジンの動力伝達経路が異なる。
シリーズ走行は、エンジンをジェネレータに接続し、エンジンの動力をジェネレータに伝達して一旦電力に変換し、その電力でモータを駆動する方式である。すなわち、シリーズ走行では、エンジンの動力はジェネレータに伝達されて電力に変換される。
シリーズパラレル走行は、エンジンを動力分割機構(遊星歯車機構など)を介してジェネレータおよび駆動輪に接続し、エンジンの動力を分割してジェネレータと駆動輪とに伝達する方式である。すなわち、シリーズパラレル走行では、エンジンの動力の一部はジェネレータに伝達されて電力に変換され、残りが駆動輪に機械的に伝達される。
パラレル走行は、エンジンおよびモータを駆動輪に対して並列的に接続し、双方の動力を駆動輪に伝達する方式である。したがって、パラレル走行では、エンジンの動力は駆動輪に機械的に伝達される。
上記の3つの走行方式(シリーズ走行、シリーズパラレル走行、パラレル走行)を必要に応じて切り替えることが可能に構成されたハイブリッド車両が、たとえば特開2012−86725号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2012−86725号公報 特許第5767238号公報
しかしながら、特許文献1には、上記3つの走行方式のうちから1つの走行方式をどのように選択するのかについて開示されていない。上記3つの走行方式は、エンジンの動力伝達経路の差異に起因してエンジン熱効率および動力伝達効率(エンジンおよびモータの動力が駆動輪に伝達される率)などの特性が相違する。ところが、特許文献1には、各走行方式の特性の差異およびその差異を考慮した走行方式の選択手法について何ら開示されていない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのうちのいずれかの走行モードを選択可能に構成されたハイブリッド車両において、各走行モードの特性の差異を考慮して最適な走行モードを選択することである。
(1) 本開示によるハイブリッド車両は、エンジンと、第1回転電機と、駆動輪に接続される出力軸と、出力軸に接続される第2回転電機と、エンジン、第1回転電機および出力軸を機械的に連結する遊星歯車機構と、エンジンおよび出力軸に対する遊星歯車機構の連結状態を変更可能に構成された切替装置と、切替装置を制御して遊星歯車機構の連結状態を変更することによって、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのうちのいずれかの走行モードを車両の負荷レベルに従って選択可能に構成された制御装置をさらに備える。シリーズモードは、エンジンの動力を第1回転電機に伝達して電力に変換するモードである。シリーズパラレルモードは、第1回転電機のトルクを用いてエンジンの動力の一部を出力軸に機械的に伝達しつつ、エンジンの動力の残部を第1回転電機または第2回転電機に伝達して電力に変換するモードである。パラレルモードは、出力軸の回転速度に対するエンジンの回転速度の比である減速比を所定比に機械的に固定した状態で、エンジンの動力を出力軸に機械的に伝達するモードである。パラレルモードが選択される負荷レベル、シリーズパラレルモードが選択される負荷レベル、およびシリーズモードが選択される負荷レベルは、この順に高い。
上記のハイブリッド車両においては、切替装置を制御して遊星歯車機構の連結状態を変更することによって、走行モードをシリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードのいずれかに切替可能に構成される。上記3つの走行モードは、エンジンを動作させて走行するという共通点はある一方、動力伝達経路の差異に起因して下記のような特性(エンジン熱効率および動力伝達効率)の違いが生じる。
シリーズモードは、遊星歯車機構の連結状態の変更によってエンジンと出力軸との間の機械的な動力伝達が遮断されるモードである。そのため、エンジンの回転速度を車速に拘束されることなく最適値に調整できる。一方、シリーズモードでは、第1回転電機が発電した電力で第2回転電機を駆動することを前提としているため、各回転電機において電気変換ロスが一定割合発生する。したがって、シリーズモードでは、エンジン熱効率を最適にできる一方、動力伝達効率が電気変換ロス分だけ低下する特性を有する。
シリーズパラレルモードは、第1回転電機の回転速度を車速(出力軸の回転速度)に応じて適宜調整することによって、エンジンの回転速度を車速に拘束されることなく最適値に調整できるモードである。一方、シリーズパラレルモードでは、動力伝達効率が車両の負荷レベルに応じて変化する。具体的には、低負荷時においては、減速比(出力軸の回転速度に対するエンジンの回転速度の比)が小さくなり、この影響で第1回転電機が負回転状態となると、エンジンの動力が第2回転電機で電力に変換され、その電力が第1回転電機に供給される現象(以下「動力循環」という)が生じ、この動力循環による大きな損失が生じる。そのため、低負荷域の動力伝達効率は、中負荷域の動力伝達効率よりも低くなる。一方、高負荷域においては、減速比が大きくなり、この影響で第1回転電機が高回転状態となると電気変換ロスが大きくなる。そのため、高負荷時の動力伝達効率は、中負荷時の動力伝達効率よりも電気変換ロス分だけ低下する。したがって、シリーズパラレルモードでは、シリーズモードと同様にエンジン熱効率を最適にできる一方、動力伝達効率が車両の負荷レベルに応じて山なりとなる(中負荷域で高く、低負荷域および高負荷域では低い)特性を有する。
パラレルモードでは、減速比が所定比に機械的に固定されエンジンと出力軸とが直接的に接続されるため、他のモードに比べてエンジンの動力を効率よく出力軸に伝達できる。さらに、パラレルモードでは、各回転電機での電力変換を前提としていないため、電気変換ロスも少ない。したがって、パラレルモードでは、動力伝達効率が他のモードよりも優れる。一方、パラレルモードでは、減速比が所定比に固定されることでエンジンの回転速度が車速に拘束されるためエンジンを最適燃費動作線上で運転できない可能性があるが、高負荷時であればエンジン熱効率はもともと高い。このように、パラレルモードでは、動力伝達効率が他のモードよりも優れる一方、エンジン熱効率は他のモードよりも劣る可能性がある。ただし、高負荷時であれば、エンジン熱効率をかなり高い値に維持可能である。
上記のような特性の違いに鑑み、上記のハイブリッド車両においては、パラレルモードが選択される負荷レベル、シリーズパラレルモードが選択される負荷レベル、およびシリーズモードが選択される負荷レベルが、この順に高いレベルに設定される。すなわち、中負荷域では、エンジン熱効率および動力伝達効率に優れるシリーズパラレルモードが選択される。低負荷域では、シリーズモードが選択されるため、エンジン熱効率に優れるというメリットを有したまま、動力伝達効率の低下を抑制することができる。高負荷域では、他のモードに比べて動力伝達効率が優れ、かつエンジン熱効率もかなり高いパラレルモードが選択される。
以上のように、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのいずれかの走行モードを選択可能に構成されたハイブリッド車両において、各走行モードの特性を考慮して最適な走行モードを選択することができる。
(2) ある実施の形態においては、制御装置は、シリーズパラレルモードでエンジンが最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合に運転者の要求駆動力および車速から決まる減速比の予測値をパラメータとして負荷レベルを判定する。制御装置は、減速比の予測値が第1しきい値未満である場合にシリーズモードを選択し、減速比の予測値が第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合にシリーズパラレルモードを選択し、減速比の予測値が第2しきい値よりも大きい場合にパラレルモードを選択する。
上記構成によれば、シリーズパラレルモードでエンジンが最適燃費動作線(エンジンの回転速度に対する最大熱効率点を繋いだ線)上で運転されると仮定した場合に運転者の要求駆動力および車速から決まる減速比の予測値をパラメータとして、負荷レベルが判定される。減速比の予測値が第1しきい値未満である場合には、シリーズパラレルモードで動力循環が生じ得る低負荷域と判定され、シリーズモードが選択される。減速比の予測値が第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合には、中負荷域と判定され、中負荷域に最適なシリーズパラレルモードが選択される。減速比の予測値が第2しきい値よりも大きい場合には、高負荷域と判定され、高負荷域に最適なパラレルモードが選択される。これにより、負荷レベルに応じた最適な走行モードを選択することができる。
(3) ある実施の形態においては、第1しきい値は、シリーズパラレルモードでエンジンが最適燃費動作線上で運転されかつ第1回転電機の回転速度が0となると仮定した場合の減速比である最適減速比よりも所定値小さい値に設定される。第2しきい値は、最適減速比よりも所定値大きい値に設定される。
シリーズパラレルモードにおいては、エンジンが最適燃費動作線上で運転されかつ第1回転電機の回転速度が0となる場合に、エンジン熱効率が最適となり、かつ第1回転電機の電気変換ロスが最小となり動力伝達効率が最大となる。この点に鑑み、上記構成においては、第1しきい値が最適減速比(エンジンが最適燃費動作線上で運転されかつ第1回転電機の回転速度が0となる場合の減速比)よりも所定値小さい値に設定され、第2しきい値が最適減速比よりも所定値大きい値に設定される。これにより、シリーズパラレルモードが選択される領域に、減速比が最適減速比となる領域が含まれることになる。その結果、シリーズパラレルモードが選択される場合において、エンジン熱効率を最適にしつつ、減速比を最適減速比あるいは最適減速比に近い値にして動力伝達効率を高めることができる。
(4) ある実施の形態においては、制御装置は、シリーズパラレルモードでエンジンが最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合の第1回転電機の回転速度の予測値をパラメータとして負荷レベルを判定する。制御装置は、回転速度の予測値が第1しきい値未満である場合にシリーズモードを選択し、回転速度の予測値が第1しきい値よりも高くかつ第2しきい値未満である場合にシリーズパラレルモードを選択し、回転速度の予測値が第2しきい値よりも高い場合にパラレルモードを選択する。
上記構成によれば、シリーズパラレルモードでエンジンが最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合の第1回転電機の回転速度の予測値をパラメータとして、負荷レベルが判定される。回転速度の予測値が第1しきい値未満である場合には、シリーズパラレルモードで動力循環が生じ得る低負荷域と判定され、シリーズモードが選択される。回転速度の予測値が第1しきい値よりも高くかつ第2しきい値未満である場合には、中負荷域と判定され、中負荷域に最適なシリーズパラレルモードが選択される。回転速度の予測値が第2しきい値よりも高い場合、高負荷域と判定され、高負荷域に最適なパラレルモードが選択される。これにより、負荷レベルに応じた最適な走行モードを選択することができる。
(5) ある実施の形態においては、第1しきい値は、0よりも所定値低い負の値に設定される。第2しきい値は、0よりも所定値高い正の値に設定される。
シリーズパラレルモードにおいては、エンジンが最適燃費動作線上で運転されかつ第1回転電機の回転速度が0となる場合に、エンジン熱効率が最適となり、かつ第1回転電機の電気変換ロスが最小となり動力伝達効率が最大となる。この点に鑑み、上記構成においては、第1しきい値が0よりも所定値小さい値に設定され、第2しきい値が0よりも所定値大きい値に設定される。これにより、シリーズパラレルモードが選択される領域に、第1回転電機の回転速度が0となる領域が含まれることになる。その結果、シリーズパラレルモードが選択される場合において、エンジン熱効率を最適にしつつ、第1回転電機の回転速度を0あるいは0に近い値にして動力伝達効率を高めることができる。
(6) ある実施の形態においては、制御装置は、ハイブリッド車両に対する要求駆動トルクをパラメータとして負荷レベルを判定する。制御装置は、要求駆動トルクが第1しきい値未満である場合にシリーズモードを選択し、要求駆動トルクが第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合にシリーズパラレルモードを選択し、要求駆動トルクが第2しきい値よりも大きい場合にパラレルモードを選択する。
上記構成によれば、ハイブリッド車両に対する要求駆動トルクをパラメータとして、負荷レベルが判定される。要求駆動トルクが第1しきい値未満である場合には、シリーズパラレルモードで動力循環が生じ得る低負荷域と判定され、シリーズモードが選択される。要求駆動トルクが第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合には、中負荷域と判定され、中負荷域に最適なシリーズパラレルモードが選択される。要求駆動トルクが第2しきい値よりも高い場合、高負荷域と判定され、高負荷域に最適なパラレルモードが選択される。これにより、負荷レベルに応じた最適な走行モードを選択することができる。
本発明によれば、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのいずれかの走行モードを選択可能に構成されたハイブリッド車両において、各走行モードの特性の差異を考慮して最適な走行モードを選択することができる。
車両の全体構成の一例を模式的に示す図である。 制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 各走行モードにおける制御状態を示す係合表である。 エンジンの等熱効率線および最適燃費動作線を模式的に示す図である。 各走行モードが選択される負荷レベルのイメージを示す図である。 負荷レベルと各走行モードの動力伝達効率との対応関係を模式的に示す図である。 シリーズパラレルモード中に減速比γが最適減速比γとなる場合の共線図を示す。 シリーズパラレルモード中に減速比γが最適減速比γ未満となる場合の共線図を示す。 制御装置の処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。 制御装置の処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。 制御装置の処理手順の一例を示すフローチャート(その3)である。 駆動装置を模式的に示す図(その1)である。 駆動装置を模式的に示す図(その2)である。 駆動装置を模式的に示す図(その3)である。 駆動装置を模式的に示す図(その4)である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
<車両の全体構成>
図1は、本実施の形態による車両1の全体構成の一例を模式的に示す図である。車両1は、駆動装置2と、駆動輪90と、制御装置100と、油圧回路500とを含む。駆動装置2は、エンジン10と、第1モータジェネレータ(第1MG)20と、第2モータジェネレータ(第2MG)30と、第1遊星歯車装置(動力分割装置)40と、第2遊星歯車装置50と、クラッチC1と、クラッチC2と、ブレーキB1とを含む。第2遊星歯車装置50、クラッチC1,C2、ブレーキB1、および油圧回路500は、後述するように、エンジン10と第1遊星歯車装置40との接続状態を切り替える切替装置として機能する。
車両1は、エンジン10と、第1MG20と、第2MG30との少なくともいずれかの動力を用いて走行するハイブリッド車両である。エンジン10は、たとえば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関である。第1MG20および第2MG30は、モータとしてもジェネレータとしても機能する回転電機(たとえば永久磁石型の三相交流回転電機)である。第1MG20および第2MG30は、図示しない駆動用バッテリに電気的に接続される。第1MG20は、第2MG30が発電した電力および駆動用バッテリから供給される電力の少なくとも一方で駆動される。第2MG30は、第1MG20が発電した電力および駆動用バッテリから供給される電力の少なくとも一方で駆動される。
第1MG20のロータには回転軸22が固定されており、第2MG30のロータには回転軸31が固定されている。なお、回転軸22は、第1軸12上に配置されており、回転軸31は、第1軸12に平行な第2軸14上に配置されている。
第1軸12上には、第1MG20と、第2遊星歯車装置50と、第1遊星歯車装置40と、クラッチC2と、クラッチC1と、エンジン10とが順次配置されている。
第2遊星歯車装置50は、サンギヤS2と、複数のピニオンギヤP2と、各ピニオンギヤP2を接続するキャリアCA2と、リングギヤR2とを含む。第2遊星歯車装置50は、シングルプラネタリギヤである。
サンギヤS2は、回転軸22に固定されている。リングギヤR2は、サンギヤS2の外周側に設けられており、回転中心が第1軸12と同軸になるように配置されている。キャリアCA2は、第1軸12を中心に回転可能に設けられており、各ピニオンギヤP2を回転可能に支持している。各ピニオンギヤP2は、サンギヤS2とリングギヤR2との間に配置されており、ピニオンギヤP2は、サンギヤS2の周囲を公転可能で、かつ、ピニオンギヤP2の中心軸周りに自転可能に設けられている。
サンギヤS2の回転速度、キャリアCA2の回転速度およびリングギヤR2の回転速度の間には、後述するように、共線図上で直線で結ばれる関係(いずれか2つの回転速度が決まれば残りの回転速度も決まる関係、以下「共線図の関係」ともいう)がある。
第1遊星歯車装置40は、サンギヤS1と、複数のピニオンギヤP1と、各ピニオンギヤP1を接続するキャリアCA1と、リングギヤR1とを含む。第1遊星歯車装置40は、シングルプラネタリギヤである。
サンギヤS1は、回転軸22に固定されており、第1軸12を中心として回転可能に設けられている。このため、回転軸22と、サンギヤS1と、サンギヤS2とは、一体的に回転する。
リングギヤR1は、サンギヤS1の外周側に配置されており、第1軸12を中心として回転可能に設けられている。リングギヤR1には、キャリアCA2が接続されており、リングギヤR1とキャリアCA2とは、一体的に回転する。
各ピニオンギヤP1は、サンギヤS1およびリングギヤR1の間に配置され、サンギヤS1およびリングギヤR1と噛み合っている。ピニオンギヤP1は、サンギヤS1の周囲を公転可能に設けられると共に、ピニオンギヤP1の回転中心を中心として自転可能に設けられている。キャリアCA1は、各ピニオンギヤP1を回転可能に支持すると共に、第1軸12を中心として回転可能に設けられている。
サンギヤS1の回転速度、キャリアCA1の回転速度およびリングギヤR1の回転速度との間には、後述するように、共線図上で直線で結ばれる関係(共線図の関係)がある。
ブレーキB1は、リングギヤR2の外周側であって、駆動装置2のケース25に設けられている。ブレーキB1は、リングギヤR2の回転を規制可能な油圧式の摩擦係合要素である。ブレーキB1が係合状態とされると、リングギヤR2はケース25に固定され、リングギヤR2の回転が規制される。ブレーキB1が開放状態になると、リングギヤR2の回転が許容される。
クラッチC2は、エンジン10のクランク軸21とキャリアCA1とを連結可能な油圧式の摩擦係合要素である。クラッチC2が係合状態とされると、クランク軸21およびキャリアCA1が連結されると共に互いに一体的に回転する。クラッチC2が解放状態とされると、キャリアCA1は、クランク軸21との連結状態が解除される。
クラッチC1は、回転軸22(サンギヤS1およびサンギヤS2)と、クランク軸21とを連結可能な油圧式の摩擦係合要素である。クラッチC1が係合状態になると、回転軸22とクランク軸21とが連結され、エンジン10の動力を第1MG20に直接伝達することができる。その一方で、クラッチC1が解放されると、エンジン10のクランク軸21は、回転軸22との連結状態が解除される。
リングギヤR1の外周面には、ドリブンギヤ71と噛み合う外周歯が形成されている。ドリブンギヤ71は、カウンタ軸(以下「出力軸」ともいう)70の一端側に固定されている。エンジン10および第1MG20からの動力は、リングギヤR1およびドリブンギヤ71を通じて、出力軸70に伝達される。
出力軸70は、第1軸12および第2軸14に平行となるように配置されている。出力軸70の他方端側には、ドライブギヤ72が設けられている。ドライブギヤ72は、デファレンシャルギヤ80のデフリングギヤ81と噛み合っている。デファレンシャルギヤ80には、駆動軸82が接続されており、駆動軸82には、駆動輪90が接続されている。このため、出力軸70の回転は、デファレンシャルギヤ80を通じて駆動輪90に伝達される。
第2MG30の回転軸31には、リダクションギヤ32が固定されている。リダクションギヤ32は、ドリブンギヤ71と噛み合っている。このため、第2MG30からの動力は、リダクションギヤ32を通じて出力軸70に伝達される。
<制御装置の構成>
図2は、図1に示す制御装置100の構成の一例を示すブロック図である。制御装置100は、HVECU(Electric Control Unit)150と、MGECU160と、エンジンECU170とを含む。HVECU150、MGECU160、エンジンECU170の各々は、コンピュータを含んで構成される。
MGECU160は、HVECU150からのMG1トルク指令に基づいて第1MG20に対して供給する電流値を調節し、第1MG20の出力を制御する。また、MGECU160は、HVECU150からのMG2トルク指令に基づいて第2MG30に対して供給する電流値を調節し、第2MG30の出力を制御する。
エンジンECU170は、HVECU150からのエンジントルク指令に基づいてエンジン10の電子スロットル弁の開度、点火時期、燃料噴射量などを制御することによって、エンジン10の出力を制御する。
HVECU150は、車両全体を統合制御する。HVECU150には、車速センサ、アクセル開度センサ、エンジン回転速度センサ、MG1回転速度センサ、MG2回転速度センサ、出力軸回転速度センサ、バッテリ監視ユニット等が接続されている。これらのセンサにより、HVECU150は、車速、アクセル開度、エンジン10の回転速度、第1MG20の回転速度、第2MG30の回転速度、出力軸70の回転速度、図示しない駆動用バッテリの状態等を取得する。
HVECU150は、取得した情報に基づいて、車両に対する要求駆動力や要求パワー、要求トルク等を算出する。HVECU150は、算出した要求値に基づいて、第1MG20の出力トルク、第2MG30の出力トルクおよびエンジン10の出力トルクを決定する。HVECU150は、MG1トルクの指令値およびMG2トルクの指令値をMGECU160に対して出力する。また、HVECU150は、エンジントルクの指令値をエンジンECU170に対して出力する。
HVECU150は、クラッチC1,C2に対する供給油圧の指令値(PbC1、PbC2)およびブレーキB1に対する供給油圧の指令値(PbB1)を図1の油圧回路500に出力する。油圧回路500は、各指令値PbC1,PbC2,PbB1に応じた油圧を、クラッチC1,C2およびブレーキB1にそれぞれ供給する。これにより、クラッチC1,C2およびブレーキB1の状態(係合/解放)が切り替えられる。
なお、図1にはECUをHVECU150、MGECU160、エンジンECU170の3つに分割する例が示されるが、ECUの数は3つに限定されるものではなく、2つ、または4つ以上の数に分割されていても良い。
また、全体として1つのECUに統合しても良い。以下では、HVECU150、MGECU160、エンジンECU170を区別することなく、制御装置100として説明する。
<車両1の走行モード>
車両1の走行モードには、モータ走行モード(以下「EV走行モード」という)と、ハイブリッド走行(以下「HV走行」という)モードとが含まれる。
EV走行モードは、エンジン10を停止させて、第1MG20および第2MG30の少なくとも一方の動力で車両1を走行させるモードである。本実施の形態において、EV走行モードには、第2MG30単独の動力を用いる「MG2単独駆動モード」と、第1MG20および第2MG30の両方の動力を用いる「両駆動モード」とが含まれる。
HV走行モードは、エンジン10を作動させて、エンジン10の動力と、第1MG20および第2MG30の少なくとも一方の動力とで車両1を走行させるモードである。本実施の形態において、HV走行モードには、シリーズ走行モード(以下、単に「シリーズモード」ともいう)、シリーズパラレル走行モード(以下、単に「シリーズパラレルモード」ともいう)、およびパラレル走行モード(以下、単に「パラレルモード」ともいう)が含まれる。
シリーズモードでは、エンジン10の動力が全て第1MG20に伝達されて電力に変換され、その電力で第2MG30が駆動される。
シリーズパラレルモードでは、エンジン10の動力の一部は出力軸70に機械的に伝達され、残りの動力は第1MG20に伝達されて電力に変換され、その電力で第2MG30が駆動される。
パラレルモードでは、エンジン10の動力が出力軸70に機械的に伝達されるとともに、必要に応じて第1MG20および第2MG30の少なくとも一方の動力が出力軸70に伝達される。
なお、シリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードのいずれにおいても、必要に応じて第1MG20および第2MG30の少なくとも一方で発電して駆動用バッテリを充電することも可能である。
<<各走行モード中の制御状態>>
制御装置100は、クラッチC1,C2およびブレーキB1の制御状態(係合/解放)と、エンジン10、第1MG20および第2MG30の駆動を制御することによって、上記の複数の走行モードのうちからいずれか1つを選択する。
図3は、各走行モードにおけるクラッチC1,C2およびブレーキB1の制御状態を示す係合表である。図3において「C1」、「C2」、「B1」、「MG1」、「MG2」はそれぞれクラッチC1、クラッチC2、ブレーキB1、第1MG20、第2MG30を示す。C1、C2、B1の各欄の丸印(○)は「係合」を示し、無印は「解放」を示す。
MG2単独駆動モード中においては、クラッチC1が係合され、クラッチC2およびブレーキB1は解放される。この状態で、制御装置100は、エンジン10を停止させて、第2MG30をモータとして動作させる。これにより、エンジン10に連結されたサンギヤS1,S2は回転しない。一方、リングギヤR2の回転は規制されないため、出力軸70は第2MG30のトルクに応じて回転する。
両駆動モード中においては、ブレーキB1が係合され、クラッチC1およびクラッチC2が解放される。この状態で、制御装置100は、エンジン10を停止させて、第1MG20および第2MG30をモータとして動作させる。ブレーキB1が係合されリングギヤR2の回転が規制されているため、第1MG20のトルクはリングギヤR2を支点として出力軸70に伝達される。さらに、第2MG30のトルクも出力軸70に伝達される。
シリーズモード中においては、クラッチC1が係合され、クラッチC2およびブレーキB1が解放される。これにより、エンジン10が第1MG20に連結され、リングギヤR2の回転は規制されないため、エンジン10が車速(出力軸70の回転速度)に拘束されることなく自由に回転可能となる。この状態で、制御装置100は、エンジン10を動作させ、第1MG20をジェネレータとして動作させ、第2MG30をモータとして動作させる。これにより、エンジン10の動力が第1MG20に伝達されて電力に一旦変換され、その電力で第2MG30が駆動される。
シリーズパラレルモード中においては、クラッチC2が係合され、その他のクラッチC1およびブレーキB1が解放される。これにより、エンジン10が第1遊星歯車装置40のキャリアCA1に連結されるため、エンジン10は、第1遊星歯車装置40を介して第1MG20(サンギヤS1)および出力軸70(リングギヤR1)に連結される。この状態で、制御装置100は、エンジン10を動作させるとともに、第2MG30をモータとして動作させる。この際、制御装置100は、第1MG20のトルクが負方向に作用するように、第1MG20を動作させる。これにより、第1MG20のトルクを反力として、エンジン10のトルクがリングギヤR1(出力軸70)に伝達される。これにより、シリーズパラレルモードにおいては、エンジン10の動力の一部は第1MG20に伝達されて電力に変換され、残りが第1MG20のトルクを用いて出力軸70に機械的に伝達される。
パラレルモード中においては、クラッチC1,C2およびブレーキB1の制御状態の組合せに応じて、減速比γ(出力軸70の回転速度に対するエンジン10の回転速度の比)が異なる1速〜4速のいずれかの変速段が形成される。1速形成時においては、クラッチC1およびブレーキB1が係合され、クラッチC2が解放される。2速形成時においては、クラッチC2およびブレーキB1が係合され、クラッチC1が解放される。3速形成時には、クラッチC1およびクラッチC2が係合され、ブレーキB1が解放される。
4速形成時においては、クラッチC2が係合され、クラッチC1およびブレーキB1が解放される。さらに、4速形成時においては、第1MG20の回転速度がゼロに固定されるように第1MG20の電流がフィードバック制御される(以下、この制御を「電気ロック」ともいう)。
このように、パラレルモードにおいては、1速〜4速のいずれかの変速段が形成されることによって、減速比γが各変速段に応じた所定値に機械的に固定される。この状態で、制御装置100は、エンジン10を作動させる。そのため、エンジン10の動力を機械的に効率よく出力軸70に伝達することができる。また、制御装置100は、必要に応じて、駆動用バッテリの電力で第1MG20および第2MG30の少なくとも一方をモータとして動作させる。これにより、エンジン10の動力に加えて、第1MG20および第2MG30の動力を、機械的に出力軸70に伝達することができる。
<エンジンの等熱効率線および最適燃費動作線>
図4は、エンジン10の等熱効率線および最適燃費動作線を模式的に示す図である。図4において、横軸はエンジン10の回転速度を示し、縦軸はエンジン10のトルクを示す。図4において、略楕円形の破線は等熱効率線を示し、実線は最適燃費動作線を示す。
等熱効率線(破線)においては、楕円形の面積が小さい等熱効率線であるほど、エンジン10の熱効率(以下、「エンジン熱効率」ともいう)が良く、燃料消費率(単位仕事当たりの燃料消費小)が小さい(良い)ことを示す。したがって、最も内側の楕円形の等熱効率線で囲われる領域が最もエンジン熱効率が良い領域(最も燃料消費率の良い領域)となる。
最適燃費動作線(実線)は、エンジン10の回転速度に対してエンジン熱効率が最大となる(燃料消費率が最小となる)動作点を繋いだ線を基準として、設計者によって予め決められるエンジン10の動作線である。したがって、エンジン10が最適燃費動作線上で運転される場合に、エンジン熱効率が良好となる。
<走行モードの選択>
上述のように、車両1は、エンジン10を停止させて走行するEV走行モードと、エンジン10を動作させて走行するHV走行モードとの切替が可能である。さらに、HV走行モードにおいて、シリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードの切替が可能である。本実施の形態による制御装置100は、これらの複数の走行モードのうちから1つの走行モードを車両1の負荷レベルに応じて選択する。
図5は、各走行モードが選択される負荷レベルのイメージを示す図である。なお、図5の縦軸には、負荷レベルを示すパラメータとして、車両1に対する要求駆動トルクが示される。図5の横軸には車速が示される。線K1は負荷レベルが第1レベル値L1であることを示し、線K2は負荷レベルが第2レベル値L2であることを示し、線K3は負荷レベルが第3レベル値L3であることを示す。図5に示すように、各レベル値L1〜L3は、車速が高くなるほど低い値に変更される可変値である。
図5に示すように、負荷レベル(要求駆動トルク)が第1レベル値L1未満の領域では、エンジン熱効率が低い領域となるため、EV走行モードが選択される。負荷レベルが第1レベル値L1よりも大きい領域では、エンジン10を動作させて走行するHV走行モードが選択される。
HV走行モード中においては、シリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードのうちのいずれかが選択される。本実施の形態においては、図5に示すように、パラレルモードが選択される負荷レベル、シリーズパラレルモードが選択される負荷レベル、およびシリーズモードが選択される負荷レベルは、この順に高い。すなわち、負荷レベルが第1レベル値L1よりも大きくかつ第2レベル値L2(L2>L1)未満の低負荷領域では、シリーズモードが選択される。負荷レベルが第2レベル値L2よりも大きくかつ第3レベル値L3(L3>L2)未満の中負荷領域では、シリーズパラレルモードが選択される。負荷レベルが第3レベル値L3よりも大きい高負荷領域では、パラレルモードが選択される。
このように、本実施の形態による制御装置100は、HV走行モードが選択される場合において、低負荷時にはシリーズモードを選択し、中負荷時にはシリーズパラレルモードを選択し、高負荷時にはパラレルモードを選択する。これにより、各走行モードの特性の差異を考慮して、最適な走行モードを選択することができる。以下、その理由について詳しく説明する。
シリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードの3つの走行モードは、エンジン10を動作させて走行する点において共通する一方、動力伝達効率(エンジン10および各MG20,30の動力が出力軸70に伝達される率)およびエンジン熱効率(エンジン10の燃料消費率)が異なる。そこで、各走行モードの動力伝達効率およびエンジン熱効率の差異について説明する。
<<各走行モードの動力伝達効率>>
まず、各走行モードの動力伝達効率の違いについて説明する。
図6は、車速を所定値V0(図5参照)で一定とした場合の負荷レベルと各走行モードの動力伝達効率との対応関係を模式的に示す図である。なお、図6には、負荷レベルを示すパラメータとして減速比γが横軸に示され、理論伝達効率η(理論的な動力伝達効率)が縦軸に示される。なお、減速比γが大きいほど負荷レベルが高いことを示す。図6において、シリーズパラレルモード中の理論伝達効率ηは破線で示され、シリーズモード中の理論伝達効率ηは一点鎖線で示され、パラレルモード中の理論伝達効率ηは二点鎖線で示される。図6に示される各しきい値γ1,γ2(後述)は、図5に示すように、車速を所定値V0としたときの第2レベル値L2および第3レベル値L3にそれぞれ対応する。したがって、各しきい値γ1,γ2は、車速が高くなるほど低い値に変更される可変値である。
シリーズパラレルモード中の理論伝達効率η(破線)は、減速比γが最適減速比γである時に最大となり、減速比γが最適減速比γよりも小さい領域では減速比γの低下に応じて小さくなり、減速比γが最適減速比γよりも大きい領域では減速比γの増加に応じて小さくなる。ここで、最適減速比γは、第1MG20の回転速度(以下「第1MG回転速度Nm1」ともいう)が0となるときの減速比γである。
図7は、シリーズパラレルモード中に減速比γが最適減速比γとなる場合の共線図を示す。図8は、シリーズパラレルモード中に減速比γが最適減速比γ未満となる場合の共線図を示す。図7,8に示す共線図は、第1遊星歯車装置40および第2遊星歯車装置50の各回転要素(サンギヤS1,S2、キャリアCA1,CA2、リングギヤR1,R2)の回転速度を縦線で示し、それらの間隔を第1遊星歯車装置40および第2遊星歯車装置50の各ギヤ比に対応する間隔とし、さらにそれぞれの縦線の上下方向を回転方向(上方向を正方向、下方向を負方向)とし、その上下方向での位置を回転速度としたものである。図7,8において、「Sun1」はサンギヤS1を示し、「Sun2」はサンギヤS2を示し、「Car1」はキャリアCA1を示し、「Car2」はキャリアCA2を示し、「Ring1」はリングギヤR1を示し、「Ring2」はリングギヤR2を示す。また、「C2」はクラッチC2を示し、C2の黒塗りの丸印(●)は「係合」を示す。「ENG」はエンジン10を示し、「MG1」は第1MG20を示し、「MG2」は第2MG30を示し、「OUT」は出力軸70を示す。「Te」はエンジン10のトルク(以下「エンジントルク」という)を示し、「Tm1」は第1MG20のトルク(以下「第1MGトルク」という)を示し、「Tm2」は第2MG30のトルク(以下「第2MGトルク」という)を示す。
シリーズパラレルモード中においては、上述したように、クラッチC2が係合され、その他のクラッチC1およびブレーキB1が解放される。これにより、エンジン10が第1遊星歯車装置40のキャリアCA1に連結される。
図7に示すように、減速比γが最適減速比γとなる場合に、第1MG回転速度Nm1が0となり第1MG20の電気変換ロスが最小となるため、動力伝達効率は最大となる。
図8に示すように、シリーズパラレルモード中に減速比γが最適減速比γ未満となる場合、共線図の関係により第1MG20が負回転状態(Nm1<0)となる。このような状態で、エンジン10の動力を出力軸70に伝達するために第1MGトルクTm1を負方向に作用させるためには、第1MG20に電力を供給して第1MG20を駆動する必要がある。さらに、エンジン10から出力軸70に伝達される動力が過剰である場合には、第2MGトルクTm2を負方向に作用させるために、第2MG30に発電させる必要がある。すなわち、第1MG20の駆動によって得られた第1MGトルクTm1を反力として出力軸70に伝達されたエンジン10の動力が、第2MG30で電力に変換され、その電力が第1MG20に戻されて第1MG20の駆動に用いられるという現象(以下「動力循環」という)が発生し得る。この動力循環によって大きな損失が生じるため、理論伝達効率は低くなる。
一方、高負荷域においては、減速比γが大きくなり、この影響で第1MG20が正の高い値となると、電気変換ロスが大きくなる。そのため、高負荷時の動力伝達効率は、中負荷時の動力伝達効率よりも低くなる。
したがって、シリーズパラレルモードの理論伝達効率ηは、図6に示すように、減速比γ(負荷レベル)に応じて山なりとなる(中負荷域で高く、低負荷域および高負荷域では低くなる)特性を有する。
なお、シリーズパラレルモード中において、減速比γが最適減速比γよりも大きい場合の理論伝達効率ηは下記の式(1)で表わされ、減速比γが最適減速比γよりも小さい場合の理論伝達効率ηは下記の式(2)で表わされる。
Figure 0006344434
Figure 0006344434
上記式(1)、(2)において、「η」および「η」は、それぞれ第1MG20および第2MG30の効率である。「η」は第1遊星歯車装置40の機械効率である。最適減速比γは、下記の式(3)で表わされる。
Figure 0006344434
上記式(3)において、「ρ」は、第1遊星歯車装置40のギヤ比(=サンギヤS1の歯数/リングギヤR1の歯数)である。
シリーズモードでは、第1MG20が発電した電力で第2MG30を駆動することを前提としているため、各MG20,30において電気変換ロスが一定割合発生する。したがって、シリーズモードの理論伝達効率η(一点鎖線)は、シリーズパラレルモードの理論伝達効率ηのピーク値よりも第1MG20の電気変換ロス分だけ低くなる。
パラレルモードでは、減速比γが固定されエンジン10と出力軸70とが直接的に接続されるため、他のモードに比べてエンジン10の動力を効率よく出力軸70に伝達できる。さらに、パラレルモードでは、各MG20,30での電力変換を前提としていないため、電気変換ロスも少ない。したがって、パラレルモードの理論伝達効率η(二点鎖線)は、シリーズパラレルモードの理論伝達効率ηのピーク値と同等の高いレベルにある。
以上のような差異により、図6に示すように、減速比γが最適減速比γよりも所定値小さいしきい値γ1未満の低負荷領域では、シリーズモードの理論伝達効率η(一点鎖線)がシリーズパラレルモードの理論伝達効率η(破線)よりも大きくなる。減速比γがしきい値γ1からしきい値γ2までの中負荷領域では、シリーズパラレルモードの理論伝達効率η(破線)がシリーズモードの理論伝達効率η(一点鎖線)よりも大きくなる。また、減速比γが最適減速比γよりも所定値大きいしきい値γ2よりも大きい高負荷領域では、パラレルモードの理論伝達効率η(二点鎖線)がシリーズパラレルモードの理論伝達効率η(破線)よりも大きくなる。
<<各走行モードのエンジン熱効率>>
次に、各走行モードのエンジン熱効率の違いについて説明する。
シリーズパラレルモードでは、エンジン10が第1遊星歯車装置40のキャリアCA1に接続されるため、第1MG20の回転速度(サンギヤS1の回転速度)を車速(リングリヤR1の回転速度)に応じて適宜調整することによって、エンジン10の回転速度(キャリアCA1の回転速度)を車速に拘束されることなく最適値に調整できる。したがって、シリーズパラレルモードにおいては、エンジン熱効率を最適値にすることができる。
また、シリーズモードでは、クラッチC1が係合されてエンジン10が第1MG20に連結されるとともに、クラッチC2およびブレーキB1が解放されるためエンジン10の回転速度を車速に拘束されることなく最適値に調整できる。したがって、シリーズモードにおいても、シリーズパラレルモードと同様、エンジン熱効率を最適値にすることができる。
一方、パラレルモードでは、減速比γが変速段に応じた所定値に機械的に固定されるため、エンジン10の回転速度が車速に拘束される。そのため、エンジン熱効率を最適にできない可能性がある。しかしながら、高負荷時であれば、エンジン熱効率はもともと高い値であり、他のモードのエンジン熱効率と大きな差異はない。
<<走行モードの選択処理>>
上記のような特性の違いに鑑み、本実施の形態による車両1においては、図5に示すように、パラレルモードが選択される負荷レベル、シリーズパラレルモードが選択される負荷レベル、およびシリーズモードが選択される負荷レベルが、この順に高い値に設定される。すなわち、中負荷域では、エンジン熱効率および動力伝達効率に優れるシリーズパラレルモードが選択される。低負荷域では、シリーズモードが選択されるため、シリーズパラレルモードが選択される場合に比べて、エンジン熱効率を最適値にできるというメリットを有したまま、動力伝達効率の低下を抑制することができる。高負荷域では、動力伝達効率が他のモードよりも優れ、かつエンジン熱効率も大きな差異はないパラレルモードが選択される。そのため、各走行モードの特性(エンジン熱効率および動力伝達効率)を考慮して最適な走行モードを選択することができる。
図9は、制御装置100が走行モードを選択する際の処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、所定周期で繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップを「S」と略す)10にて、制御装置100は、負荷レベルが第1レベル値L1未満であるか否かを判定する。この判定には、負荷レベルとして要求駆動トルクが用いられる。すなわち、制御装置100は、アクセル開度(運転者のアクセルペダル操作量)などから要求駆動トルクを算出するとともに車速から第1レベル値L1を算出し、要求駆動トルクが第1レベル値L1未満であるか否かを判定する(図5参照)。
負荷レベルが第1レベル値L1未満である場合(S10にてYES)、制御装置100は、S11にて、EV走行モードを選択する。なお、EV走行モード中においては、上述したように、MG2単独駆動モードおよび両駆動モードのどちらかのモードが選択される。
一方、負荷レベルが第1レベル値L1よりも大きい場合(S10にてNO)、制御装置100は、HV走行モードを選択し、S20以降の処理を行なう。
S20にて、制御装置100は、負荷レベルが第2レベル値L2未満の低負荷レベルであるか否かを判定する。この判定には、負荷レベルとして、シリーズパラレルモードでエンジン10が最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合に運転者の要求駆動力および車速から決まる減速比γの予測値(以下、単に「減速比γの予測値」ともいう)が用いられる。制御装置100は、要求駆動力を満たすエンジン10の最適回転速度(要求駆動力を最適燃費動作線上で出力するときのエンジン10の回転速度)を算出し、エンジン10の最適回転速度を現在の車速に対応する出力軸70の回転速度で除算することによって、減速比γの予測値を算出する。そして、制御装置100は、車速からしきい値γ1を算出し、減速比γの予測値がしきい値γ1未満であるか否かを判定する(図6参照)。
低負荷レベルである場合(S20にてYES)、すなわち減速比γの予測値がしきい値γ1未満である場合、制御装置100は、S21にて、エンジン熱効率を最適にすることができ、かつ動力伝達効率がシリーズパラレルモードよりも優れるシリーズモードを選択する。
低負荷レベルでない場合(S20にてNO)、制御装置100は、S22にて、負荷レベルが第2レベル値L2よりも大きくかつ第3レベル値L3未満である中負荷レベルであるか否かを判定する。なお、S22の判定においても、S20と同様、負荷レベルとして減速比γの予測値が用いられる。制御装置100は、車速からしきい値γ2を算出し、減速比γの予測値がしきい値γ1よりも大きくかつしきい値γ2未満であるか否かを判定する(図6参照)。
中負荷レベルである場合(S22にてYES)、すなわち減速比γの予測値がしきい値γ1よりも大きくかつしきい値γ2未満である場合、制御装置100は、S23にて、エンジン熱効率を最適にすることができ、かつ動力伝達効率がシリーズモードよりも優れるシリーズパラレルモードを選択する。
負荷レベルが中負荷レベルでない場合(S22にてNO)、減速比γの予測値はしきい値γ2よりも大きく高負荷レベルである(図6参照)ため、制御装置100は、S24にて、動力伝達効率が他のモードよりも優れ、かつエンジン熱効率も大きな差異はないパラレルモードを選択する。なお、パラレルモード中においては、上述したように、アクセル開度および車速などに応じて、1速〜4速のいずれかの変速段が形成される。
以上のように、本実施の形態による車両1においては、パラレルモードが選択される負荷レベル、シリーズパラレルモードが選択される負荷レベル、およびシリーズモードが選択される負荷レベルが、この順に高い値に設定される。すなわち、中負荷域では、エンジン熱効率および動力伝達効率に優れるシリーズパラレルモードが選択される。低負荷域では、エンジン熱効率に優れるというメリットを有したまま、動力伝達効率の低下を抑制することができるシリーズモードが選択される。高負荷域では、動力伝達効率が他のモードよりも優れ、かつエンジン熱効率も大きな差異はないパラレルモードが選択される。そのため、各走行モードの特性(エンジン熱効率および動力伝達効率)を考慮して最適な走行モードを選択することができる。
さらに、本実施の形態においては、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして、減速比γの予測値が用いられる。そのため、減速比γと動力伝達効率と対応関係(図6参照)を考慮した最適な走行モードを選択することができる。
さらに、本実施の形態においては、減速比γの予測値がしきい値γ1よりも大きくかつしきい値γ2未満である場合にシリーズパラレルモードが選択されるが、シリーズパラレルモードの動力伝達効率が最適減速比γで最大となる(図6参照)ことに鑑み、「しきい値γ1」が最適減速比γよりも所定値小さい値に設定され、「しきい値γ2」は最適減速比γよりも所定値大きい値に設定される。これにより、シリーズパラレルモードが選択される領域に、減速比γが最適減速比γとなる領域が含まれることになる。その結果、シリーズパラレルモードが選択される場合において、エンジン熱効率を最適にしつつ、減速比γを最適減速比γあるいは最適減速比γに近い値にして動力伝達効率を高いレベルにすることができる。
上述の実施の形態は、たとえば以下のように変更することができる。
[変形例1]
上述の実施の形態においては、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして、減速比γの予測値が用いられた。しかしながら、負荷レベルを示すパラメータを、減速比γの予測値に代えて、シリーズパラレルモードでエンジン10が最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合の第1MG回転速度Nm1の予測値(以下、単に「第1MG回転速度Nm1の予測値」ともいう)を用いるようにしてもよい。なお、車速を一定とした場合、減速比γの低下に応じて第1MG回転速度Nm1は低下する関係にある。すなわち、本変形例1においては、減速比γと相関関係を有する第1MG回転速度Nm1を、負荷レベルを示すパラメータとして用いる。
図10は、本変形例1による制御装置100が走行モードを選択する際の処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9のフローチャートのS20,S22を、それぞれS20A,S22Aに変更したものである。その他のステップ(図9と同じ番号を付しているステップ)については図9と同じであるため、詳細な説明はここでは繰り返さない。
要求駆動トルクが第1レベル値L1よりも大きい場合(S10にてNO)、制御装置100は、S20Aにて、負荷レベルが低負荷レベルであるか否かを判定する。この判定において、制御装置100は、負荷レベルとして、上述した「第1MG回転速度Nm1の予測値」を用いる。制御装置100は、要求駆動力を満たすエンジン10の最適回転速度を算出し、エンジン10の最適回転速度と現在の車速に対応する出力軸70の回転速度とから、共線図の関係を用いて第1MG回転速度Nm1の予測値を算出する。
そして、制御装置100は、第1MG回転速度Nm1の予測値がしきい値N1未満である場合に、低負荷レベルであると判定する。ここで、しきい値N1は、「0」よりも所定値小さい負の値に設定される。すなわち、シリーズパラレルモード中の動力伝達効率は、減速比γが最適減速比γとなる時、すなわち第1MG回転速度Nm1が0となる時に最大となり(図7参照)、減速比γが最適減速比γよりも小さくなる時、すなわち第1MG回転速度Nm1が負の値となる時に動力循環が生じて低下する(図8参照)。この点に鑑み、しきい値N1が「0」よりも所定値小さい負の値に設定される。
また、制御装置100は、S22Aにて、負荷レベルが中負荷レベルであるか否かを判定する。この判定においても、制御装置100は、負荷レベルとして、上述した「第1MG回転速度Nm1の予測値」を用いる。制御装置100は、第1MG回転速度Nm1の予測値がしきい値N1よりも大きくかつしきい値N2未満である場合に、負荷レベルが中負荷レベルであると判定する。ここで、しきい値N2は、「0」よりも所定値大きい正の値に設定される。すなわち、シリーズパラレルモード中の動力伝達効率は、減速比γが最適減速比γよりも大きくなる時、すなわち第1MG回転速度Nm1が正の高い値となる時に電力変換ロスが大きくなって低下する。この点に鑑み、しきい値N2は「0」よりも所定値大きい正の値に設定される。
以上のように、本変形例においては、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして、第1MG回転速度Nm1の予測値が用いられる。このようにしても、上述の実施の形態と同様に最適な走行モードを選択することができる。
特に、本変形例においては、第1MG回転速度Nm1の予測値がしきい値N1よりも大きくかつしきい値N2未満である場合にシリーズパラレルモードが選択されるが、第1MG回転速度Nm1が「0」のときにシリーズパラレルモードの動力伝達効率が最大となる(図7参照)ことに鑑み、「しきい値N1」が0よりも所定値小さい負の値に設定され、「しきい値N2」は0よりも所定値大きい正の値に設定される。これにより、シリーズパラレルモードが選択される領域に、第1MG回転速度Nm1が0となる領域が含まれることになる。その結果、シリーズパラレルモードが選択される場合において、エンジン熱効率を最適にしつつ、第1MG回転速度Nm1を0あるいは0に近い値にして動力伝達効率を高いレベルにすることができる。
[変形例2]
上述の実施の形態においては、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして減速比γの予測値が用いられた。しかしながら、負荷レベルを示すパラメータとして、減速比γの予測値に代えて、車両1に対する要求駆動トルクを用いるようにしてもよい。
図11は、本変形例2による制御装置100が走行モードを選択する際の処理手順の一例を示すフローチャートである。このフローチャートは、図9のフローチャートのS20,S22を、それぞれS20B,S22Bに変更したものである。その他のステップ(図9と同じ番号を付しているステップ)については図9と同じであるため、詳細な説明はここでは繰り返さない。
要求駆動トルクが第1レベル値L1よりも大きい場合(S10にてNO)、制御装置100は、S20Bにて、要求駆動トルクが第2レベル値L2未満の低負荷レベルであるか否かを判定する(図5参照)。また、制御装置100は、S22Bにて、要求駆動トルクが第2レベル値L2よりも大きくかつ第3レベル値L3未満である中負荷レベルであるか否かを判定する(図5参照)。
以上のように、本変形例においては、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして、車両1に対する要求駆動トルク(車速に対する要求駆動トルク)が用いられる。このようにしても、上述の実施の形態と同様に最適な走行モードを選択することができる。
なお、HV走行モード中の負荷レベルを示すパラメータとして、要求駆動トルクに代えて、要求駆動パワーあるいは車速に対する要求駆動パワーにすることもできる。
[変形例3]
上述の実施の形態による駆動装置2の構成をたとえば以下のように変形するようにしてもよい。図12〜15は、シリーズモード、シリーズパラレルモード、パラレルモードを選択可能な駆動装置の別の構成を模式的に示す図である。
図12に示す駆動装置2Aは、図1に示す駆動装置2に対して、出力軸70においてドリブンギヤ71に代えてドリブンギヤ71A,71Bを設けるとともに、クラッチC3を追加したものである。図13に示す駆動装置2Bは、図12に示す駆動装置2Aに対して、ブレーキB2をさらに追加したものである。
図14に示す駆動装置2Cは、図1の駆動装置2の配置を、エンジン10、第1MG20、第2MG30がこの順に同軸上に並べて配置されるように変更したものである。図15に示す駆動装置2Dは、図12の駆動装置2Aの配置を、エンジン10、第1MG20、第2MG30がこの順に同軸上に並べて配置されるように変更したものである。
[その他の変形例]
上述の実施の形態において、負荷レベルと比較される判定レベル(第1レベル値L1、第2レベル値L2、第3レベル値L3等)にヒステリシスを設けるようにしてもよい。これにより、負荷レベルの変動で走行モードが頻繁に切り替わることを防止することができる。
また、上述した実施の形態およびその変形例については、技術的に矛盾が生じない範囲で適宜組合せることも可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2,2A,2B,2C,2D 駆動装置、10 エンジン、12 第1軸、14 第2軸、20 第1MG、21 クランク軸、22,31 回転軸、25 ケース、30 第2MG、32 リダクションギヤ、40 第1遊星歯車装置、50 第2遊星歯車装置、70 出力軸、71 ドリブンギヤ、72 ドライブギヤ、80 デファレンシャルギヤ、81 デフリングギヤ、82 駆動軸、90 駆動輪、100 制御装置、500 油圧回路、B1,B2 ブレーキ、C1,C2,C3 クラッチ、CA1,CA2 キャリア、P1,P2 ピニオンギヤ、R1,R2 リングギヤ、S1,S2 サンギヤ。

Claims (6)

  1. ハイブリッド車両であって、
    エンジンと、
    第1回転電機と、
    駆動輪に接続される出力軸と、
    前記出力軸に接続される第2回転電機と、
    前記エンジン、前記第1回転電機および前記出力軸を機械的に連結する遊星歯車機構と、
    前記エンジンおよび前記出力軸に対する前記遊星歯車機構の連結状態を変更可能に構成された切替装置と、
    前記切替装置を制御して前記遊星歯車機構の連結状態を変更することによって、シリーズモード、シリーズパラレルモードおよびパラレルモードのうちのいずれかの走行モードを車両の負荷レベルに従って選択可能に構成された制御装置をさらに備え、
    前記シリーズモードは、前記エンジンの動力を前記第1回転電機に伝達して電力に変換するモードであり、
    前記シリーズパラレルモードは、前記第1回転電機のトルクを用いて前記エンジンの動力の一部を前記出力軸に機械的に伝達しつつ、前記エンジンの動力の残部を前記第1回転電機または前記第2回転電機に伝達して電力に変換するモードであり、
    前記パラレルモードは、前記出力軸の回転速度に対する前記エンジンの回転速度の比である減速比を所定比に機械的に固定した状態で、前記エンジンの動力を前記出力軸に機械的に伝達するモードであり、
    前記パラレルモードが選択される前記負荷レベル、前記シリーズパラレルモードが選択される前記負荷レベル、および前記シリーズモードが選択される前記負荷レベルは、この順に高い、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記シリーズパラレルモードで前記エンジンが最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合に運転者の要求駆動力および車速から決まる前記減速比の予測値をパラメータとして前記負荷レベルを判定し、
    前記制御装置は、前記減速比の予測値が第1しきい値未満である場合に前記シリーズモードを選択し、前記減速比の予測値が前記第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合に前記シリーズパラレルモードを選択し、前記減速比の予測値が前記第2しきい値よりも大きい場合に前記パラレルモードを選択する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記第1しきい値は、前記シリーズパラレルモードで前記エンジンが前記最適燃費動作線上で運転されかつ前記第1回転電機の回転速度が0となると仮定した場合の前記減速比である最適減速比よりも所定値小さい値に設定され、
    前記第2しきい値は、前記最適減速比よりも所定値大きい値に設定される、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、前記シリーズパラレルモードで前記エンジンが最適燃費動作線上で運転されると仮定した場合の前記第1回転電機の回転速度の予測値をパラメータとして前記負荷レベルを判定し、
    前記制御装置は、前記回転速度の予測値が第1しきい値未満である場合に前記シリーズモードを選択し、前記回転速度の予測値が前記第1しきい値よりも高くかつ第2しきい値未満である場合に前記シリーズパラレルモードを選択し、前記回転速度の予測値が前記第2しきい値よりも高い場合に前記パラレルモードを選択する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記第1しきい値は、0よりも所定値低い負の値に設定され、
    前記第2しきい値は、0よりも所定値高い正の値に設定される、請求項4に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御装置は、前記ハイブリッド車両に対する要求駆動トルクをパラメータとして前記負荷レベルを判定し、
    前記制御装置は、前記要求駆動トルクが第1しきい値未満である場合に前記シリーズモードを選択し、前記要求駆動トルクが前記第1しきい値よりも大きくかつ第2しきい値未満である場合に前記シリーズパラレルモードを選択し、前記要求駆動トルクが前記第2しきい値よりも大きい場合に前記パラレルモードを選択する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
JP2016128980A 2016-06-29 2016-06-29 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP6344434B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128980A JP6344434B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 ハイブリッド車両
BR102017013262-5A BR102017013262A2 (pt) 2016-06-29 2017-06-20 Aparelho de controle para veículo híbrido e método de controle para veículo híbrido
US15/632,717 US9987917B2 (en) 2016-06-29 2017-06-26 Control apparatus for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
KR1020170080371A KR20180002516A (ko) 2016-06-29 2017-06-26 하이브리드 차량을 위한 제어 장치, 및 하이브리드 차량을 위한 제어 방법
CN201710499664.0A CN107539309A (zh) 2016-06-29 2017-06-27 混合动力车辆的控制装置及混合动力车辆的控制方法
RU2017122587A RU2017122587A (ru) 2016-06-29 2017-06-27 Устройство управления для гибридного транспортного средства и способ управления для гибридного транспортного средства
EP17178056.2A EP3263417A1 (en) 2016-06-29 2017-06-27 Control apparatus for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128980A JP6344434B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001868A JP2018001868A (ja) 2018-01-11
JP6344434B2 true JP6344434B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=59227601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128980A Expired - Fee Related JP6344434B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 ハイブリッド車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9987917B2 (ja)
EP (1) EP3263417A1 (ja)
JP (1) JP6344434B2 (ja)
KR (1) KR20180002516A (ja)
CN (1) CN107539309A (ja)
BR (1) BR102017013262A2 (ja)
RU (1) RU2017122587A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451524B2 (ja) * 2015-06-18 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US10876617B2 (en) * 2017-03-10 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating a driveline
DE102019104522A1 (de) * 2019-01-17 2020-07-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybride Getriebeeinheit mit zwei Planetenradsätzen und Leistungsverzweigung; Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
US11358586B2 (en) * 2019-04-22 2022-06-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for launching a hybrid vehicle
US11338794B2 (en) * 2019-04-22 2022-05-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle launching methods and system
CN112824178B (zh) * 2019-11-21 2022-04-05 广州汽车集团股份有限公司 行星齿轮机构控制方法、装置、控制器和可读存储介质
CN112824180B (zh) * 2019-11-21 2022-04-05 广州汽车集团股份有限公司 一种混合动力驱动装置的扭矩控制方法和控制器
CN111251877B (zh) * 2020-03-27 2024-05-14 御传(上海)传动科技有限公司 新能源混合动力装置、车辆及动力控制方法
CN112810599B (zh) * 2020-04-17 2022-04-12 长城汽车股份有限公司 车辆驱动控制方法、***

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295708A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車
JP3707411B2 (ja) 2001-09-28 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える自動車
CN101204920A (zh) * 2006-12-19 2008-06-25 比亚迪股份有限公司 混合动力车驱动***
JP2009137365A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
US7980340B2 (en) * 2007-12-27 2011-07-19 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having power assembly arranged transversely in engine compartment
JP2009208635A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP5120650B2 (ja) * 2008-07-11 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2012071699A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2012086725A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の駆動装置
WO2012059999A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9026291B2 (en) * 2010-11-04 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle hybrid drive device
US20140288757A1 (en) 2011-11-14 2014-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP5915668B2 (ja) 2012-02-01 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US9421856B2 (en) * 2013-02-08 2016-08-23 Efficient Drivetrains Inc. Powertrain configurations for two-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
KR101588760B1 (ko) * 2014-10-17 2016-01-26 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 동력전달장치의 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3263417A1 (en) 2018-01-03
US9987917B2 (en) 2018-06-05
CN107539309A (zh) 2018-01-05
JP2018001868A (ja) 2018-01-11
KR20180002516A (ko) 2018-01-08
RU2017122587A (ru) 2018-12-27
US20180001757A1 (en) 2018-01-04
BR102017013262A2 (pt) 2018-05-02
RU2017122587A3 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344434B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6460044B2 (ja) 駆動装置
US7395889B2 (en) Hybrid drive unit for vehicles
JP5967105B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP5846219B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6287887B2 (ja) ハイブリッド車両
CN109532456B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
JP5884897B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
WO2013140546A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
WO2013145100A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2008120233A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP6658282B2 (ja) 駆動装置
JPWO2013145103A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP4419988B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US9724991B2 (en) Hybrid vehicle driving apparatus
JP2013203388A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2013203386A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6658350B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5924402B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6696307B2 (ja) 駆動装置
JP2013203385A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2009208723A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2013140546A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2013203382A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2013203387A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6344434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees