JP6344283B2 - 原稿読取装置、及び、原稿読取方法 - Google Patents

原稿読取装置、及び、原稿読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6344283B2
JP6344283B2 JP2015066504A JP2015066504A JP6344283B2 JP 6344283 B2 JP6344283 B2 JP 6344283B2 JP 2015066504 A JP2015066504 A JP 2015066504A JP 2015066504 A JP2015066504 A JP 2015066504A JP 6344283 B2 JP6344283 B2 JP 6344283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
unit
read image
page
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015066504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016187108A (ja
Inventor
原田 博之
博之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015066504A priority Critical patent/JP6344283B2/ja
Priority to US15/080,999 priority patent/US9749487B2/en
Publication of JP2016187108A publication Critical patent/JP2016187108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344283B2 publication Critical patent/JP6344283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00809Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00721Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00726Other properties of the sheet, e.g. curvature or reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2108Intermediate information storage for one or a few pictures for one picture only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、原稿読取装置、及び、原稿読取方法に関する。
スキャナー等の原稿読取装置は、原稿台に載置された原稿の画像を読み取る。見開き原稿の各ページを読み取る場合、利用者は、見開き原稿を1ページずつ捲ることによって、読取対象のページを開いて原稿台に載置する。
ところで、原稿読取装置の中には、原稿台のサイズが見開き原稿のサイズよりも小さいものもある。このような原稿読取装置を用いて見開き原稿の各ページを読み取る場合、利用者は、見開き原稿を1ページずつ順次原稿台に載置する。しかしながら、利用者は、見開き原稿のページを捲って原稿台に載置する動作を複数回繰り返しているうちに、原稿台に載置すべき見開き原稿のページを誤ってしまう可能性がある。この結果、利用者の意図しない順序で原稿の画像が読み取られてしまう虞がある。あるいは、あるページの画像が読み取られなかったり、同じページの画像が重複して読み取られてしまう虞がある。そこで、このような問題を解決する様々な技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、原稿読取装置が読み取った読取画像を示すプレビュー画像を表示装置に表示する画像形成装置が開示されている。詳しくは、特許文献1の画像形成装置は、原稿の画像を読み取る度にプレビュー画像を表示装置に表示する。
特開2010−109559号公報
しかしながら、特許文献1の画像形成装置を利用する利用者は、原稿の画像が読み取られる度にプレビュー画像を確認しなければならず、原稿の画像の読み取り作業が煩雑になるという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑み、見開き原稿の読み取り作業の効率化を図ることができる原稿読取装置、及び、原稿読取方法を提供することを目的とする。
本発明の原稿読取装置は、読取部と、向き検出部と、向き判定部と、通知部とを備える。前記読取部は、見開き原稿の各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る。前記向き検出部は、前記読取部が読み取った読取画像の向きを順次検出する。前記向き判定部は、前記向き検出部が前記読取画像の向きとして、第1の向き及び前記第1の向きとは反対の第2の向きとを交互に検出したか否かを判定する。前記通知部は、前記向き検出部が前記第1の向き及び前記第2の向きを交互に検出していないと前記向き判定部が判定すると、エラーを通知する。
本発明によれば、本などの見開き原稿の読み取り作業の効率化を図ることができる。
(a)は、本発明の実施形態に係る原稿読取装置の外観を示す斜視図である。(b)は、図1(a)の原稿台に、見開き原稿を載置した状態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る原稿読取装置の構成を示すブロック図である。 (a)は、図1に示す原稿台の上に、見開き原稿が第1の方向に載置された状態を示す図である。(b)は、図3(a)の見開き原稿の読取画像を示す図である。 (a)は、図1に示す原稿台の上に、見開き原稿が第2の方向に載置された状態を示す図である。(b)は、図4(a)の見開き原稿の読取画像を示す図である。 本発明の実施形態に係る原稿読取装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る原稿読取装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る原稿読取装置、及び、原稿読取方法の実施形態について説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、複写機、複合機、スキャナー等の原稿読取装置1の構成について説明する。図1(a)は、原稿読取装置1の外観を示す斜視図である。図1(b)は、原稿読取装置1が備える原稿台21に、見開き原稿Bを載置した状態を示す斜視図である。図1(a)に示すように原稿読取装置1は、原稿台21に加え、通知部の一例である表示部3と、入力部4とを備える。表示部3は、各種情報を表示する。本実施形態では、表示部3は、エラーを通知する。表示部3は、例えば、液晶ディスプレーである。入力部4は、利用者による入力操作を受け付ける。入力部4は、例えば、操作パネルである。
図1(b)に示すように、利用者は、原稿台21の上に見開き原稿Bを開いて1ページずつ載置する。原稿読取装置1は、原稿台21の上に載置された見開き原稿Bの各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る。
次に、図2について詳細に説明する。
図2に示すように、原稿読取装置1は、読取部2、画像処理用ASIC5、記憶部11、読取制御部12、及び、操作制御部13を更に備える。
読取部2は、見開き原稿Bの各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る。以下、読取部2によって読み取られた画像を読取画像と記載する。読取部2は、画像を読み取ると、読取画像に対応する信号を読取制御部12へ送信する。読取部2は、例えば、ラインセンサーである。
入力部4は、利用者による入力操作に応じた信号を操作制御部13へ送信する。
読取制御部12は、読取部2の動作を制御する。読取制御部12は、読取部2から送信された信号に基づいて読取画像の画像データを生成する。読取制御部12が生成した読取画像の画像データは、画像処理用ASIC5に送信される。
操作制御部13は、画像処理用ASIC5によって処理された結果を表示部3に表示させる。また、操作制御部13は、入力部4から送信された信号に基づいて、入力データを生成する。操作制御部13は、入力データを画像処理用ASIC5に送信する。
記憶部11は、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。記憶部11は、読取画像の画像データ、及び、読取画像の属性のデータを記憶する。本実施形態では、記憶部11は、読取画像の属性のデータとして、読取画像の向きを示すデータ、及び、読取画像が読取部2によって読み取られた順番を示すデータを記憶する。読取画像の向きは、第1の向き、及び、第2の向きのいずれかを示す。なお、読取画像の属性のデータには、例えば、読取画像がランドスケープ及びポートレートのいずれであるかを示すデータも含まれる。
画像処理用ASIC5は、操作制御部13から送信された入力データを受け付ける。画像処理用ASIC5は、実行した処理の結果を操作制御部13へ送信する。画像処理用ASIC5は、読取制御部12から送信された読取画像の画像データを記憶部11に記憶させる。
画像処理用ASIC5は、記憶部11に記憶された読取画像の画像データを読み出して、読み出した読取画像の画像データに対して各種処理を実行する。処理が実行された後の読取画像の画像データは、画像処理用ASIC5によって記憶部11に記憶される。以下では、画像処理用ASIC5が各種処理を実行する際に、記憶部11から読取画像の画像データを読み出し、処理された後の読取画像の画像データを記憶部11へ記憶させることについての説明は省略する。また、画像処理用ASIC5が読取画像の画像データに対して処理を実行することを、画像処理用ASIC5が読取画像に対して処理を実行すると記載する場合がある。
画像処理用ASIC5は、向き検出部51、向き判定部52、向き設定部53、白紙検知部54、及び、画像編集部55を備える。
向き検出部51は、読取部2によって今回読み取られた読取画像の向きを検出する。以下、読取部2によって今回読み取られた読取画像を今回読取画像と記載する。向き検出部51は、OCR(optical character recognition)の技術を利用して、読取画像の向きを検出する。画像処理用ASIC5は、向き検出部51によって検出された読取画像の向きを記憶部11に記憶させる。
向き判定部52は、向き検出部51が今回読取画像の向きとして、第1の向き、及び、第2の向きを交互に検出したか否かを判定する。具体的には、向き判定部52は、向き検出部51が今回読取画像の向きとして第1の向きを検出すると、記憶部11に記憶されている読取画像のうち、読取部2によって前回読み取られた画像の向きが第2の向きであるか否かを判定する。以下、読取部2によって前回読み取られた画像を前回読取画像と記載する。第2の向きは、第1の向きを180度回転させた向きである。また、向き判定部52は、向き検出部51が今回読取画像の向きとして第2の向きを検出すると、前回読取画像の向きが第1の向きであるか否かを判定する。つまり、向き判定部52は、今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致するか否かを判定する。今回読取画像の向きが前回読取画像の向きに一致することを向き判定部52が判定すると、画像処理用ASIC5は、利用者にエラーを通知する。具体的には、画像処理用ASIC5は、操作制御部13を介して表示部3に今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致する旨を表示させる。
向き設定部53は、向き判定部52が今回読取画像の向きを判定できなかった場合に、今回読取画像の向きを設定する。画像処理用ASIC5は、向き設定部53が設定した今回読取画像の向きを記憶部11に記憶させる。
詳しくは、向き設定部53は、向き判定部52が今回読取画像の向きを判定できなかった場合、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されているか否かを判定する。向き設定部53は、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されていないと判定した場合、今回読取画像の向きとして、予め設定された向きを設定する。具体的には、向き設定部53は、見開き原稿Bの第1ページの読取画像の向きが検出されなかった場合に、見開き原稿Bの第1ページの読取画像の向きとして予め設定された向きを設定する。
一方、向き設定部53は、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されていると判定した場合、今回読取画像の向きを前回読取画像の向きに基づいて設定する。つまり、向き検出部51によって見開き原稿Bの第2ページ以降の読取画像の向きが検出できなかった場合、向き設定部53は、今回読取画像の向きを前回読取画像に基づいて設定する。詳しくは、向き設定部53は、今回読取画像の向きとして、前回読取画像の向きと反対の向き(180度回転させた向き)を設定する。具体的には、前回読取画像の向きが第1の向きである場合、向き設定部53は、今回読取画像の向きとして第2の向きを設定する。
白紙検知部54は、読取画像が白紙であるか否かを検知する。本実施形態では、白紙検知部54は、読取画像の輝度値に基づいて読取画像が白紙であるか否かを検知する。
画像編集部55は、入力部4に対する利用者の入力操作に応じて読取画像を編集する。画像編集部55は、順番入替部551及び読取画像削除部552を有する。
順番入替部551は、利用者が入力部4に対して今回読取画像の順番と前回読取画像の順番との入れ替えを示す入力操作を行うと、今回読取画像の順番と前回読取画像の順番とを入れ替える。詳しくは、順番入替部551は、入替フラグがONであるか否かを判定する。入替フラグがONである場合、順番入替部551は、今回読取画像の順番と前回読取画像の順番とを入れ替える。利用者が入力部4に対して今回読取画像の順番と前回読取画像の順番との入れ替えを示す入力操作を行うと、入替フラグは、OFFからONへ切り替わる。また、今回読取画像の順番と前回読取画像の順番とを入れ替える処理が完了すると、入替フラグは、ONからOFFへ切り替わる。
利用者が読取画像の削除を示す入力操作を行うと、読取画像削除部552は、今回読取画像及び今回読取画像の属性を記憶部11から削除する。あるいは、読取画像削除部552は、今回読取画像及び今回読取画像の属性に加えて前回読取画像及び前回読取画像の属性を記憶部11から削除する。
続いて、図3及び図4を参照して、洋綴じの見開き原稿Bを原稿台21に載置した場合の読取画像の向きについて説明する。図3(a)は、原稿台21の上に、見開き原稿Bが第1の方向に載置された状態を示す図である。図3(b)は、第1の方向に載置された見開き原稿Bの読取画像P1を示す図である。図4(a)は、原稿台21の上に、見開き原稿Bが第2の向きに載置された状態を示す図である。図4(b)は、第2の状態に載置された見開き原稿Bの読取画像P2を示す図である。なお、図3(b)及び図4(b)では、理解を容易にするために原稿台21を破線で示している。
利用者は、見開き原稿Bの左側のページを図3(a)に示すように原稿台21に載置する。詳しくは、左側のページの上端が読取部2の副走査方向Dにおける読取開始位置Sと一致するように見開き原稿Bを載置する。この状態で、読取部2が画像を読み取ると、読取画像P1の向きは、図3(b)に示すように、第1の向きD1となる。
次に、利用者は、見開き原稿Bを180度反転させて、右側のページを図4(a)に示すように、原稿台21に載置する。詳しくは、右側のページの下端が読取開始位置Sと一致するように見開き原稿Bに載置する。この状態で読取部2が画像を読み取ると、読取画像P2の向きは、図4(b)に示すように、第2の向きD2となる。
利用者は、見開き原稿Bのページを捲って、図3及び図4で示す動作を複数回繰り返す。
次に、図1〜図6を参照して、原稿読取装置1の動作(原稿読取方法)について説明する。なお、原稿読取装置1の動作開始時点では、入替フラグはOFFである。
利用者が見開き原稿Bを原稿台21に載置した後に、入力部4に対して読み取りを指示する入力操作を行うと、図5に示すように、読取部2は、原稿の画像を読み取る(ステップS2)。読取部2によって今回読み取られた今回読取画像は、白紙検知部54によって白紙であるか否かが検知される(ステップS4)。今回読取画像が白紙であると白紙検知部54が検知すると(ステップS4:Yes)、処理は、ステップS14へ進む。一方、今回読取画像が白紙でないと白紙検知部54が検知すると(ステップS4:No)、向き検出部51は、今回読取画像の向きを検出する(ステップS6)。
向き検出部51による今回読取画像の向きの検出が成功した場合(ステップS8:Yes)、画像処理用ASIC5は、今回読取画像の向きを記憶部11に記憶させる(ステップS10)。次に、処理は、図6に示すステップS12へ進む。一方、向き検出部51による今回読取画像の向きの検出が成功しなかった場合(ステップS8:No)、処理は、ステップS14へ進む。
今回読取画像が白紙であると白紙検知部54が検知した場合(ステップS4:Yes)、及び、向き検出部51による今回読取画像の向きの検出が成功しなかった場合(ステップS8:No)、向き設定部53は、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されているか否かを判定する(ステップS14)。
向き設定部53は、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されていないと判定すると(ステップS14:No)、今回読取画像の向きとして予め設定された向きを設定する(ステップS16)。次に、処理は、ステップS12へ進む。一方、向き設定部53は、記憶部11に前回読取画像の向きが記憶されていると判定すると(ステップS14:Yes)、今回読取画像の向きとして、前回読取画像の向きを180度回転させた向きを設定する(ステップS18)。次に、処理は、ステップS12へ進む。
図6に示すように、向き判定部52は、今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致するか否かを判定する(ステップS12)。今回読取画像の向きが前回読取画像の向きに一致しないと向き判定部52が判定すると(ステップS12:No)、画像編集部55は、入替フラグがONであるか否かを判定する(ステップS20)。入替フラグがONでないと画像編集部55が判定すると(ステップS20:No)、画像処理用ASIC5は、今回読取画像が読み取られた順番を記憶部11に記憶させる(ステップS22)。次に、処理はステップS24へ進む。
一方、入替フラグがONであると画像編集部55が判定すると(ステップS20:Yes)、順番入替部551は、今回読取画像の順番と前回読取画像との順番を入れ替える(ステップS26)。次に、画像処理用ASIC5が入替フラグをOFFに切り替える(ステップS28)。次に、処理は、ステップS24へ進む。
ステップS24では、所定時間内に利用者が入力部4に対して読取完了を指示する入力操作を行った場合(ステップS24:Yes)、処理は、終了する。一方、所定時間内に利用者が入力部4に対して読取を指示する入力操作を行った場合(ステップS24:No)、処理はステップS2へ戻る。また、所定時間内に利用者が入力部4に対して読取を指示する入力操作を行わなかった場合、処理は終了する。なお、所定時間内に利用者が入力部4に対してキャンセルを指示する入力操作を行った場合に、処理を終了させてもよい。
また、今回読取画像の向きが前回読取画像の向きに一致することを向き判定部52が判定すると(ステップS12:Yes)、画像処理用ASIC5は、所定のメッセージを表示させる(ステップS30)。詳しくは、画像処理用ASIC5は、表示部3に、今回読取画像の向きと前回読取画像の向きとが一致する旨のメッセージを表示させる。また、画像処理用ASIC5は、表示部3に「ページ削除」、「ページ編集」及び「続行」のメッセージも併せて表示させる。その後、利用者による入力操作が行われると、画像編集部55は、利用者の入力操作が「ページ削除」、「ページ編集」及び「続行」のいずれであるかを判定する(ステップS32)。
利用者の入力操作が「続行」であると画像編集部55が判定すると(ステップS32:C)、処理は、ステップS20へ進む。
また、利用者の入力操作が「ページ編集」であると画像編集部55が判定すると(ステップS32:E)、画像処理用ASIC5は、入替フラグをONに切り替える(ステップS36)。次に、処理は、ステップS24へ進む。
また、利用者の入力操作が「ページ削除」であると画像編集部55が判定すると(ステップS32:D)、読取画像削除部552は、今回読取画像、及び、今回読取画像の属性を記憶部11から削除する(ステップS34)。次に、処理は、ステップS24へ進む。なお、画像編集部55は、今回読取画像の画像データ及び今回読取画像の属性を示すデータに加えて、前回読取画像の画像データ、及び、前回読取画像の属性を示すデータを削除することもできる。
なお、ステップS12では、今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致するか否かを向き判定部52が判定したが、これに替えて、画像処理用ASIC5が今回読取画像と前回読取画像とが一致するか否かを判定してもよい。具体的には、画像処理用ASIC5は、パターンマッチングによって今回読取画像と前回読取画像とが一致するか否かを判定する。
以上、本実施形態に係る原稿読取装置1について説明した。本実施形態によれば、原稿読取装置1は、今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致する場合に、表示部3に今回読取画像の向きが前回読取画像の向きと一致する旨のメッセージを表示させることができる。これにより、利用者は、原稿台21に載置すべき見開き原稿のページを誤ったことを知ることができる。つまり、利用者は、読取処理の度に表示部3を確認する必要がなくなり、表示部3にメッセージが表示された時だけ表示部3を確認すればよい。したがって、見開き原稿Bの読み取り作業の効率化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、利用者が原稿台21に載置すべき見開き原稿のページを誤った場合に、今回読取画像の順番と前回読取画像の順番とを入れ替えることができる。このため、原稿台21に載置すべきページを誤った場合に、読取画像の順番を入れ替えることにより、読取画像の順番を所望の順番にすることができる。また、本実施形態によれば、今回読取画像の削除、あるいは、今回読取画像及び前回読取画像の削除をすることができる。このため、同一ページが重複して読み取られた場合であっても、不要なページの読取画像を削除することができる。したがって、見開き原稿Bの読み取り作業の効率化をより図ることができる。
また、本実施形態によれば、白紙検知部54は、読取画像が白紙であるか否かを検知することができる。これにより、向き検出部51は、白紙ページの読取画像の向きを検出する必要がなくなる。この結果、向き検出部51による読取画像の向きの検出時間を短縮することができる。したがって、見開き原稿Bの読み取り作業の効率化をより図ることができる。
なお、本実施形態では、原稿読取装置1は、今回読取画像の向きと記憶部11に記憶された前回読取画像の向きとが一致する場合に、表示部3に前回読取画像の向きと今回読取画像の向きとが一致する旨のメッセージを表示させたが、本発明はこれに限定されない。例えば、原稿読取装置1は、見開き原稿の第1ページの向きと今回読取画像が読み取られた順番とに基づいて、今回読取画像の向きを演算する。この場合、原稿読取装置1は、演算によって求められた今回読取画像の向きと、向き検出部51によって検出された今回読取画像の向きとが一致しない場合に、表示部3に、エラーを表示させる。
以上、本発明の実施形態について、図面(図1〜図6)を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。
本発明は、原稿読取装置を備えた画像形成装置に有用である。
1 原稿読取装置
2 読取部
3 表示部
51 向き検出部
52 向き判定部

Claims (10)

  1. 見開き原稿の各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る読取部と、
    前記読取部が読み取った読取画像の向きを順次検出する向き検出部と、
    前記向き検出部が前記読取画像の向きとして、第1の向き及び前記第1の向きとは反対の第2の向きを交互に検出したか否かを判定する向き判定部と、
    前記向き検出部が前記第1の向き及び前記第2の向きを交互に検出していないと前記向き判定部が判定すると、エラーを通知する通知部と
    利用者による入力操作を受け付ける入力部と、
    前記読取画像の順番を入れ替える順番入替部と
    を備え、
    前記通知部は、前記エラーと、前記読取部が今回読み取った今回読取画像の順番と前記読取部が次回読み取る次回読取画像の順番とを入れ替えるか否かを選択させるメッセージとを前記利用者に通知し、
    前記入力部は、前記エラーと前記メッセージとを前記通知部が通知した後に、前記今回読取画像の順番と前記次回読取画像の順番とを入れ替える旨を示す前記入力操作を受け付け、
    前記順番入替部は、前記今回読取画像の順番と前記次回読取画像の順番とを入れ替える旨を示す前記入力操作を前記入力部が受け付けると、前記今回読取画像の順番と前記次回読取画像の順番とを入れ替える、原稿読取装置。
  2. 前記読取部が前回読み取った前回読取画像の向きを記憶する記憶部を更に備え、
    前記向き判定部は、前記向き検出部が今回検出した前記読取画像の向きが、前記前回読取画像の向きと一致するか否かを判定することにより、前記向き検出部が前記第1の向き及び前記第2の向きを交互に検出したか否かを判定する、請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記見開き原稿の第1ページの前記読取画像の向きとして、予め設定された向きを設定する向き設定部を更に備える、請求項1又は請求項2に記載の原稿読取装置。
  4. 前記見開き原稿の第1ページが白紙であるか否かを検知する白紙検知部を更に備え、
    前記見開き原稿の第1ページが白紙であると前記白紙検知部が検知すると、前記向き設定部は、前記見開き原稿の第1ページの前記読取画像の向きとして、予め設定された向きを設定する、請求項3に記載の原稿読取装置。
  5. 前記読取部が前回読み取った前回読取画像の向きを記憶する記憶部と、
    前記今回読取画像の向きを、前記前回読取画像の向きに基づいて設定する向き設定部と
    を更に備える、請求項1に記載の原稿読取装置。
  6. 前記読取部が読み取ったページが白紙であるか否かを検知する白紙検知部を更に備え、
    前記読取部が今回読み取ったページが白紙であると前記白紙検知部が検知すると、前記向き設定部は、前記前回読取画像の向きに基づいて前記今回読取画像の向きを設定する、請求項5に記載の原稿読取装置。
  7. 前記今回読取画像を前記記憶部から削除する読取画像削除部を更に備える、請求項5又は請求項6に記載の原稿読取装置。
  8. 前記読取画像削除部は、前記今回読取画像に加えて、前記前回読取画像を削除する、請求項に記載の原稿読取装置。
  9. 見開き原稿の各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る読取部と、
    前記読取部が読み取った読取画像の向きを順次検出する向き検出部と、
    前記向き検出部が前記読取画像の向きとして、第1の向き及び前記第1の向きとは反対の第2の向きを交互に検出したか否かを判定する向き判定部と、
    前記向き検出部が前記第1の向き及び前記第2の向きを交互に検出していないと前記向き判定部が判定すると、エラーを通知する通知部と、
    前記見開き原稿の第1ページの前記読取画像の向きとして、予め設定された向きを設定する向き設定部と、
    前記見開き原稿の第1ページが白紙であるか否かを検知する白紙検知部と
    を備え、
    前記見開き原稿の第1ページが白紙であると前記白紙検知部が検知すると、前記向き設定部は、前記見開き原稿の第1ページの前記読取画像の向きとして、予め設定された向きを設定する、原稿読取装置
  10. 見開き原稿の各ページに対応する画像を1ページずつ読み取る読取部と、
    前記読取部が読み取った読取画像の向きを順次検出する向き検出部と、
    前記向き検出部が前記読取画像の向きとして、第1の向き及び前記第1の向きとは反対の第2の向きを交互に検出したか否かを判定する向き判定部と、
    前記向き検出部が前記第1の向き及び前記第2の向きを交互に検出していないと前記向き判定部が判定すると、エラーを通知する通知部と、
    前記読取部が前回読み取った前回読取画像の向きを記憶する記憶部と、
    前記読取部が今回読み取った今回読取画像の向きを、前記前回読取画像の向きに基づいて設定する向き設定部と
    前記読取部が読み取ったページが白紙であるか否かを検知する白紙検知部と
    備え、
    前記読取部が今回読み取ったページが白紙であると前記白紙検知部が検知すると、前記向き設定部は、前記前回読取画像の向きに基づいて前記今回読取画像の向きを設定する、原稿読取装置。
JP2015066504A 2015-03-27 2015-03-27 原稿読取装置、及び、原稿読取方法 Expired - Fee Related JP6344283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066504A JP6344283B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 原稿読取装置、及び、原稿読取方法
US15/080,999 US9749487B2 (en) 2015-03-27 2016-03-25 Document reading device that detects orientation of image read from spread document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066504A JP6344283B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 原稿読取装置、及び、原稿読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016187108A JP2016187108A (ja) 2016-10-27
JP6344283B2 true JP6344283B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=56976132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066504A Expired - Fee Related JP6344283B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 原稿読取装置、及び、原稿読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9749487B2 (ja)
JP (1) JP6344283B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11010573B2 (en) 2017-07-03 2021-05-18 Denso Wave Incorporated Optical information reader
JP6930252B2 (ja) * 2017-07-03 2021-09-01 株式会社デンソーウェーブ 光学的情報読取装置
JP2021167913A (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622091A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH09247380A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Minolta Co Ltd デジタル複写機
JP2005311766A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2010062829A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置及び画像形成装置
JP4625860B2 (ja) 2008-10-29 2011-02-02 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、制御プログラム、記録媒体
JP2012065188A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US8619340B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-31 Xerox Corporation Augmenting page orientation direction detection in a digital document processing environment
JP2015111819A (ja) * 2013-10-30 2015-06-18 ブラザー工業株式会社 読取装置および画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016187108A (ja) 2016-10-27
US20160286065A1 (en) 2016-09-29
US9749487B2 (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6983675B2 (ja) スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム
JP2008283494A (ja) 画像処理システム
JP5834866B2 (ja) 画像処理装置、画像生成方法、およびコンピュータプログラム
JP6344283B2 (ja) 原稿読取装置、及び、原稿読取方法
JP2006259045A (ja) 画像形成装置及び方法
US10853010B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2009230632A (ja) 電子ファイル生成装置、電子ファイル生成方法およびプログラム
JP2011040971A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2009182429A (ja) 画像形成装置および画像情報保存方法
JP6776906B2 (ja) スキャナー、スキャン制御プログラム、画像データの生成方法
US8947754B2 (en) Image processing device displaying a preview image and image processing method and program displaying a preview image
US20180091671A1 (en) Image Reading Apparatus and Image Reading Method That Simply Detect Document Direction in Reading of Book Document, and Recording Medium Therefor
JP2006148926A (ja) デジタルカメラのトリミング装置及び方法
JP2013131983A (ja) 画像形成装置及び画像表示方法、並びにプログラム
US11074441B2 (en) Image processing apparatus, storage medium, and image processing method for performing image repeat print processing
EP3648107A1 (en) Image processing apparatus
JP5158897B2 (ja) 画像形成装置および画像データ処理方法
JP6551316B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007226350A (ja) 画像読取方法,プログラム,および画像読取装置
JP2019201356A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2006254058A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2011166591A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
KR20120070508A (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP2012160873A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP2004104226A (ja) 画像処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees