JP6339405B2 - 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置 - Google Patents

駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6339405B2
JP6339405B2 JP2014092614A JP2014092614A JP6339405B2 JP 6339405 B2 JP6339405 B2 JP 6339405B2 JP 2014092614 A JP2014092614 A JP 2014092614A JP 2014092614 A JP2014092614 A JP 2014092614A JP 6339405 B2 JP6339405 B2 JP 6339405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stopper member
energization
plunger
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014092614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015209314A (ja
Inventor
貴博 中野
貴博 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2014092614A priority Critical patent/JP6339405B2/ja
Priority to US14/581,376 priority patent/US9469497B2/en
Publication of JP2015209314A publication Critical patent/JP2015209314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339405B2 publication Critical patent/JP6339405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • B65H2301/42194Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile forming a pile in which articles are offset from each other in the delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/725Stops, gauge pins, e.g. stationary retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、自己保持型ソレノイドを駆動して規制部材を1又は複数の所定の位置に停止させる駆動装置、自己保持型ソレノイドを駆動して規制部材を1又は複数の所定の位置に停止させる駆動手段を備えるシート搬送装置及びシート集積装置に関する。
従来から、プランジャを吸引する電磁コイルに永久磁石を組み合わせ、電磁コイル(以下、単に「コイル」という)に短時間だけ電圧を印加することによりプランジャを吸引し、吸引後は永久磁石によってプランジャを吸引位置に保持させることが可能な自己保持型ソレノイド(キープソレノイド)が知られている。自己保持型ソレノイドを用いれば、従来のソレノイドのようにプランジャの吸引後はコイルに対する通電を遮断してもプランジャを吸引位置に保持することができるので省電力を可能とする。
一方、ソレノイドのプランジャに規制部材を取り付けて、移動する被搬送体をこの規制部材の当接面に突き当てることにより被搬送体を1又は複数の位置に停止させる駆動装置が知られている。
そして、このような駆動装置に自己保持型ソレノイドを利用すれば、プランジャを吸引位置に吸引した後直ちにコイルの通電を停止しても、無通電の状態でプランジャを吸引位置に保持できるので、被搬送体を規制部材の当接面の位置に停止させることができる省エネルギー型の駆動装置を実現することができる。
しかしながら、被搬送体が規制部材に突き当たったときの衝撃により、キープソレノイドの永久磁石による前記プランジャの吸引位置での保持ができずに、規制部材が規制位置から動いて被搬送体を規制できなくなることがある。
駆動装置の具体例として、例えば、複写機等の画像形成システムにおいては、画像形成されたシートを後処理するために集積装置を備え、集積装置に搬送されてくるシートの先端が突き当たったとき、シートを規制して集積部の集積トレイ上に導く規制部材としてのストッパーを備えている。
このようなストッパーを備えたシート集積装置においては、シートを一定量集積すると、集積位置をずらして積載する、1又は複数のいわゆるオフセット機能が設けられている(例えば、特許文献1を参照)。
シート集積装置におけるストッパーは、シート搬送方向に例えば2箇所に設けられており、上流側に設けられるストッパーはシートの先端が突き当たってシートを規制する規制位置と退避位置との間を移動するように構成されている。つまり、上流側ストッパーが退避位置にあるとき、原稿は下流のストッパーで先端が突き当たって整合され、下流のストッパー位置で集積される。また、上流側ストッパーが規制位置にあるときには、下流側ストッパーの位置に対して上流側にオフセットされた上流側ストッパーの位置で原稿が集積される。このストッパーを移動させるアクチュエータとしては、キープソレノイドを使用し、永久磁石によってプランジャを吸引状態とすることでストッパーを整合位置に保持することが知られている。
特開2008−120547号公報
しかしながら、キープソレノイドは、無通電で、永久磁石の磁力のみでプランジャを保持して規制部材(ストッパー)を規制位置に保持しているために、永久磁石によるプランジャの保持力よりも大きい力が加わるとプランジャが吸引位置から外れ、ストッパーの位置が変動してしまうことがある。
上述のシート積載装置にあっては、坪量(運動エネルギー)の大きいシートがストッパーに突き当たる際には、その衝撃によりプランジャが吸引位置から外れてしまうのでシートを所定の位置に規制することができないこととなる。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、外力が加わるときにはキープソレノイドの保持力を増大させ、規制部材を移動させたときの所定位置に安定して保持することができる駆動装置を提供することを目的とする。
このため、本発明に係る駆動装置は、移動する被搬送体を規制部材の当接面に突き当てることにより当該被搬送体をトレイ上の所定の1又は複数の規制位置に停止させる駆動装置であって、電磁コイル及び永久磁石を有し、前記電磁コイルに一定時間だけ通電することによりプランジャを第1の位置から第2の位置に移動させ、前記電磁コイルへの通電を遮断しても前記プランジャを前記永久磁石により前記第2の位置に保持する自己保持型ソレノイドと、前記ソレノイドへの通電及び通電遮断を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記ソレノイドに通電することにより前記プランジャを前記第1の位置から前記第2の位置に移動させた後に当該通電を遮断し、前記通電の遮断後に、前記被搬送体が前記規制部材に突き当たる前に再び前記ソレノイドに一定時間だけ通電することにより、前記被搬送体の前記当接面への当接力に抗して前記プランジャを前記第2の位置に維持することを特徴としている。
これにより、被搬送体が前記規制部材に突き当たったときの衝撃によって、プランジャの位置が前記第2の位置から外れて、前記規制部材が前記規制位置から退避することが防止される。
また、本発明によるシート搬送装置は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段で搬送されるシートの先端が突き当たり、所定の位置でシートの先端を規制するストッパー部材と、前記ストッパー部材をシートの先端を規制する規制位置と該規制位置から退避した退避位置に移動させる駆動手段と、前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を備えたシート搬送装置において、前記駆動手段は、前記ストッパー部材を前記規制位置に移動させるプランジャを通電によって吸引し、永久磁石にて吸着保持する自己保持型ソレノイドを有し、前記制御手段は、前記自己保持型ソレノイドに一定時間通電して前記プランジャを吸引させ、前記永久磁石に吸着させた後に通電を遮断すると共に、前記ストッパー部材にシートの先端が突き当たる前に前記自己保持型ソレノイドに通電し、シートの先端が突き当たった後に通電を遮断することを特徴とする。
これにより、前記ストッパー部材にシートの先端が突き当たったときの衝撃によって、プランジャの吸引されている位置から変動することで、前記ストッパー部材が前記規制位置から退避することが防止される。
ここで、前記ストッパー部材のシート搬送方向の上流に搬送されるシートの先端を検出する検出手段を設け、前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づき、シートの先端が前記ストッパー部材の上流側の所定位置を到達したことを認識して通電を開始する。前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づき、シートの先端が前記ストッパー部材に突き当たったことを認識して通電を遮断する。これにより制御手段は、1パルス分の動作電流を前記自己保持型ソレノイドに供給する。この場合、前記制御手段は、通電の開始した時点から一定時間後に通電を遮断してもよい。
さらに、本発明によるシート集積装置は、シートを集積する集積手段と、この集積手段にシートを排出する搬送手段と、前記搬送手段で排出されるシートの先端が突き当たって、シートを前記集積手段の所定位置に積載するストッパー部材と、前記ストッパー部材を、シートの先端が突き当たることで規制する規制位置と該規制位置から退避した退避位置に移動させる駆動手段と、前記駆動装置の駆動を制御する制御手段と、を備えたシート集積装置において、前記駆動手段は、前記ストッパー部材を前記規制位置に移動させるプランジャを、通電によって吸引し、永久磁石にて吸着保持する自己保持型ソレノイドを有し、前記制御手段は、前記自己保持型ソレノイドに一定時間通電して前記プランジャを吸引させ、前記永久磁石に吸着させた後に通電を遮断すると共に、前記ストッパー部材にシートの先端が突き当たる前に前記自己保持型ソレノイドに通電し、シートの先端が突き当たった後に通電を遮断することを特徴としている。
これにより、ストッパー部材がシートの先端との衝突によって、その位置が変動することが防止される。このとき、前記ストッパー部材のシート搬送方向の上流に前記搬送手段にて搬送されるシートの先端を検出する検出手段を設け、前記制御手段は、前記検出手段がシートの先端を検出した検出結果に基づき通電の開始と遮断の時期を制御するとよい。
本発明の駆動装置によれば、自己保持型ソレノイドの永久磁石の吸着力によって保持される規制部材に強い衝撃が加えられても、ソレノイドは所定位置に規制部材を確実に保持できるため大型のソレノイドを用いる必要がなく、コストの上昇や消費電力の増大を抑えることができる。
そして、このような駆動装置(手段)をシート搬送装置やシート集積装置のストッパーに適用すれば、シートが突き当たる衝撃でストッパーが移動することが防止されて確実に所定位置に保持できるので、シートの搬送ジャムの低減、確実なシートの整合が図れる。
画像形成システムの全体構成を概略的に示す。 第1集積部の要部の構成を示す側面図を示す。 第1集積部の要部の構成を示す平面図を示す。 自己保持型ソレノイド(キープソレノイド)の構成を説明する平面図を示す。 自己保持型ソレノイドの動作の説明図を示す。 シート集積装置Bの制御構成を説明するブロック図を示す。 制御部によるオフセット制御動作を説明するフローチャートを示す。 制御部による第2ストッパー部材を保持するための制御動作を説明するフローチャートを示す。 制御部による第2ストッパー部材の保持するためのタイミング動作を説明するタイミングチャートを示す。
以下、本発明に係わる駆動装置(手段)をシート集積装置に適用した場合の実施の態様について、図面を参照しながら説明する。
図1は、シート集積装置を備えた画像形成システムの全体構成を概略的に示す。同図で示すように、画像形成システムは、画像形成装置Aとシート集積装置Bとから成り、シート集積装置Bは、画像形成装置Aの排紙口に連結されて、画像形成装置Aから排出されるシートを集積するように構成されている。
[画像形成装置]
画像形成装置Aについて説明すると、画像形成装置Aは印刷装置1と原稿読取装置2と原稿送り装置3とに大別される。
印刷装置1は、装置ハウジング9内に着脱自在で給紙カセット60a及び60bを備えて、選択される一方の給紙カセット60a、60bから取り出して、取り出したシートに原稿読取装置2から送られてくる画像データを印刷し、排紙ローラ対63によってシート集積装置Bに排出する。本例での画像形成装置1は静電印刷を行うもので、感光ドラム51に静電潜像を形成するビーム投光器52と、静電潜像にトナーインクを付着する現像器53と、転写チャージャ54とを備えて、何れかの給紙カセット60a、60bから取り出されてレジストローラ61にて搬送されてくるシートに、感光ドラム51に形成した画像インクを転写チャージャ54で転写し、その下流側には配置される定着ローラ62によってシート上の画像を加熱定着して、シート集積装置Bへと送り出す構成となっている。
原稿読取装置2は、それぞれガラスなどの透明素材で形成される第1プラテン55と第2プラテン56とを装置ハウジング9の天部に水平方向に並設している。第1プラテン55は、手置きでセットされる原稿の読み取りに用いられるため、使用可能な原稿の最大寸法サイズに形成されている。そして、第2プラテン56は所定速度で移動する原稿の読み取りに用いられるため、走行させても読み取り可能な原稿の最大幅サイズに形成されている。
装置ハウジング9の内部には、図示しないがキャリッジモータによって駆動されて、ガイドシャフトにガイドされながら第1プラテン55の下方を副走査方向(水平方向)に往復移動する読取キャリッジ57が配置されている。読取キャリッジ57は、往動時に第1プラテン55にセットされている原稿を読み取る。そして、読取キャリッジ57が読み取った原稿の画像データは、デジタル処理された後にデータ処理部58に送られて、ビーム投光器52に画像信号で送信される。
原稿送り装置3は、給紙トレイ7にセットされた原稿をシート搬送機構8によって第2プラテン56を通過させて、排出ローラ対64から排出する。したがって、給紙トレイ7に原稿がセットされた場合には、読取キャリッジ57は第2プラテン56の位置に待機して、通過する原稿を読み取ることになる。
[シート集積装置]
シート集積装置Bは、画像形成装置Aで印刷されて排出されてくるシートを集積する。そして、シート集積装置Bは、大容量の例えば最大3千枚のシートを集積する第1集積部5(集積手段)と、少数枚の例えば最大100枚前後のシートを集積して、外部から操作者によってシートを直接取り出すことができる第2集積部6とから構成される。このようなシート集積装置Bにおいて、第1集積部5は、本発明に係わる駆動装置によってシートの集積を行っており、以下、第1集積部5について詳述する。
図2は、第1集積部(以下、単に「集積部」という)5の側面図を示し、図3は、その平面図を示している。集積部5は、昇降トレイ14でシートを集積するが、昇降トレイ14は、昇降板15に駆動されて上下にスライド移動する。昇降板15は、装置の壁面16に形成されるスライド溝に嵌合して上下動する。尚、取り付けられたワイヤーが昇降モータM3に連結された巻取部材の正回転で巻き取られることで上方に移動し、巻取部材の逆回転でワイヤーが弛緩することで自重により下方に移動する構成となっている。
集積部5は、画像形成装置Aの排紙ローラ対63に対向して、排出モータM2によって駆動される入口ローラ対10を備えて、画像形成装置Aから繰り出されるシートを排出ベルト11へと送出する。
ベルトモータM1によって駆動される一対の回転体12に張架される排出ベルト11は、シートの搬送方向と平行に3通り配設されており、各排出ベルト11には、その無限軌道において互いに左右相反する方向に移動する関係で2つのグリッパー13が設けられている。このグリッパー13は、一端は排出ベルト11に固着されているが他端は移動自在となっている。したがって、回転体12が図2で時計方向に回転して、グリッパー13が入口ローラ対10と対向する位置に到達したとき、入口ローラ対10から送出されるシートは、グリッパー13の自由側の端部と排出ベルト11の外周面とで把持されて、集積部5の先端側に向けて引き出される。
各排出ベルト11どうしの走行方向の間には、送られてくる被搬送体としてのシートを集積部5に導入するために所定の規制位置に停止させる規制部材である第1ストッパー部材20と第2ストッパー部材21とを配置している。第1ストッパー部材20及び第2ストッパー部材21は、排出ベルト11とグリッパー13とで把持されて送られてくるシートの先端が突き当たることでこの把持を解除して、シートを規制して集積部5へ落下導入させる。排出ベルト11の上下走行軌道の間には、両端が装置の側板に装架されて装置の強度を高めるための平板によるステー30を配設しており、第1ストッパー部材20及び第2ストッパー部材21はステー30上に支持されている。つまり、ここでは入口ローラ10、排出ベルト11及びグリッパー13からなる搬送手段でシートを第1ストッパー部材20または第2ストッパー21の位置まで搬送し、集積部5に集積する。
そして、第1ストッパー部材20と第2ストッパー部材21とは、把持によって搬送されるシートの進行方向で間隔を設けて配置することで、第1ストッパー部材20に突き当たって集積部5に落下して集積されるシートと、第2ストッパー部材21に当接して集積部5に落下して集積されるシートとは、第1集積位置P1と第2集積位置P2とで間隔dを置いてオフセットさせた状態で集積することができ、シートを部毎に区分けたジョグ収納が可能となる。
このように、送られてくるシートを第1ストッパー部材20と第2ストッパー部材21との何れかに切り換えて突き当てるようにするには、第1ストッパー部材20は固定なのに対して、第2ストッパー部材21はシートの進行経路に対して出入りが可能な揺動自在な構成となっている。
第1ストッパー部材20及び第2ストッパー部材21の構成を説明する。第1ストッパー部材20は、一端が固定軸24に支持されて他端がシートの移送方向に延出しているアーム部20aと、移送されるシートの先端部が突き当たる当接部20bとから成る。固定軸24は、ステー30の上面に固定して据え付けられる第1軸受35によって支持されるため、第1ストッパー部材20はステー30に固設されることになる。そして、図3で示すように、ステー30は、各排出ベルト11の間には切欠66が形成されており、当接部20bを切欠66からシートの搬送経路に突出させて配置することで、第1ストッパー部材20は、当接部20bでシートが突き当たることで規制することができる。このとき、当接部20bでシートが突き当たる当接面には、例えば、スポンジやゴム等の緩衝部材が貼り付けてある。但し、この場合の緩衝部材としては、高摩擦の材料を用いるとシートを集積部5に落下させるときの妨げとなるために好ましくない。
揺動側の第2ストッパー部材21は、第1ストッパー部材20のアーム部20aと同様に、シートの移送方向に延出しているアーム部21aと、移送されるシートの先端部が突き当たる当接部21bとから成る。尚、当接部21bのシートとの当接面にも、当接部20bと同様の緩衝部材が貼り付けられている。そして、第2ストッパー部材21の場合には、アーム部21aの一端を固定で支持している軸25(回動軸)は、ステー30の上面に固定して据え付けられる第2軸受36に回動自在に支持されている。よって、第2ストッパー部材21は、回動軸25の回動によって揺動することで、当接部21bはシートの搬送経路に出入りする。
回動軸25を駆動する駆動手段としてのキープソレノイドSOLは、ステー30の上面に据え付けられて、プランジャ50は連結ピン26を介して回動軸25の表面から突出形成される突片65に連結されている。引っ張りバネ23は、回動軸25の表面に形成されている取付片25aとステー30の上面に固設されている突出片31との間に架け渡されて、プランジャ50をキープソレノイドSOLによる吸引方向とは反対の方向に付勢している。
このような第2ストッパー部材21において、図2及び図3では、プランジャ50はキープソレノイドSOLのケース内へ吸引されている状態の第1の位置にあり、このとき当接部21bは引っ張りバネ23の付勢に抗してシートの搬送経路に進出している。したがって、排出ベルト11とグリッパー13とで把持されて搬送されてくるシートは、当接部21bに突き当たると移動が停止されて、排出ベルト11とグリッパー13とによる把持から解除され集積部5へ導入されることになる。
そして、キープソレノイドSOLへの逆方向への通電によりプランジャ50が図2で右方向に移動して第2の位置にくると、回動軸25は時計方向に回動して、当接部21bはシートの搬送経路から退避するため、シートは第2ストッパー部材21に突き当たらずそのまま搬送されて、第1ストッパー部材20の当接部21aに突き当たる。これによりシートの搬送が停止し、排出ベルト11とグリッパー13とによる把持から解除されて集積部5へ導入される。このとき、当接部21bがシートの搬送経路から退避している状態は、引っ張りバネ23の付勢力によって保持される。
ここで、キープソレノイドSOLは、電磁コイルへの瞬時の通電でプランジャ50を移動させ、移動後は永久磁石により吸着保持させることで、この間の通電を不要とする自己保持型ソレノイドである。図4は、キープソレノイドSOLの構造を概略図で示しており、ケース70内に、永久磁石71と、電磁コイル72と、固定鉄心73と、プランジャ50とを含んで構成される。電磁72は切換スイッチ75を介して電源74とに接続されて動作電流が供給される。切換スイッチ75は2極双投形スイッチで、通常は図示のごとく電磁72には通電していないが、c接点をa接点又はb接点に接続することで極性を変えて電磁コイル72に通電する。
図5を用いてキープソレノイドの動作を説明する。図5(a)は、プランジャ50の吸引時の動作を示しており、切換スイッチ75のc接点をa接点に接続することで、電磁コイル72は通電されて永久磁石71の起磁力と同方向に電磁力を誘起する。これにより、プランジャ50は、永久磁石71の起磁力と電磁コイル72の起磁力とによって吸引されて、第2ストッパー部材21は、当接部21bをシートの搬送経路に進出させた規制位置となる。そして、プランジャ50の吸引後は、切換スイッチ75のc接点をa接点及びb接点の何れにも接続しない状態に切り替えて電磁コイル72への通電を遮断するが、このときは、図5(b)に示すように、プランジャ50を吸引した状態は永久磁石71の起磁力によって維持される。したがって、この状態で排出ベルト11とグリッパー13とで把持されて搬送されてくるシートは当接部21bの当接面に突き当たり、壁面16に規制された状態で集積部5に集積される。
一方、切換スイッチ75のc接点をb接点に接続することで、極性を変えて電磁コイル72に通電すると、図5(c)に示すように、電磁コイル72の電磁力は永久磁石71の起磁力を打ち消す方向に誘起されるため、プランジャ50の吸引力は解除される。このため、プランジャ50は、引っ張りバネ23の付勢力により吸引とは逆の突出方向に移動し、第2ストッパー部材21は、当接部21bをシートの搬送経路から退避させた状態で通電遮断後も引っ張りバネ23の付勢力で維持される。したがって、この状態で排出ベルト11とグリッパー13とで把持されて搬送されてくるシートは当接部20bと当接面に突き当たり、壁面16から間隔dを置いた状態で集積部5に集積される。
第2ストッパー部材21のこのような移動制御は、そのとき集積が行われているシートの位置を確認し、集積されている位置がシート排出方向の下流側の第1位置P1であれば、キープソレノイドSOLに1パルス分の動作電流を供給して、第2ストッパー部材21を退避位置から規制位置に移動させる。これによって、排出されるシートの先端が第2ストッパー部材21に突き当たって昇降トレイ上の第2位置P2に積載されるようになる。
一方、集積されている位置が第1位置よりも上流側の第2位置P2であれば、キープソレノイドに1パルス分の復帰電流を供給して第2ストッパー部材21を規制位置から復帰位置に移動させる。これによって、排出されるシートの先端が第1ストッパー部材に突き当たって昇降トレイ上の第1位置P1に再び積載されるようになる。
ここで、第2ストッパー部材21が当接部21bをシートの搬送経路に進出させている状態は、プランジャ50がキープソレノイドSOLの永久磁石71によって、引っ張りバネ23の引っ張り力に抗してキープソレノイドSOLのケース70内に吸引されることで保持されている。しかしながら、シートの剛性が強かったり又はサイズが大きく重さのあるシートの場合には、当接部21bは、シートが突き当たったときの衝撃力が大きく、引っ張りバネ23の引っ張り力と相俟って、プランジャ50の吸引状態を永久磁石71の起磁力では保持できなくなると、当接部21bがシートの搬送経路から退避する誤動作が起きる。
そこで、プランジャ50の吸引状態を確実に保持するために、プランジャ50に負荷が掛るタイミング、すなわち、シートが当接部21bに突き当たるタイミングで切換スイッチ75のc接点をa接点に一定期間接続することで、電磁コイル72に1パルス分の動作電流を通電している。こうすることで、図5(d)に示すように、シートが突き当たってプランジャ50に矢印方向への負荷が掛るときには、電磁コイル72の電磁力と永久磁石71の起磁力とが同方向に働くため、プランジャ50は突出することなく吸引状態に保持され、シートが突き当たることで当接部21bがシートの搬送経路から退避することが確実に防止できる。
そして、シート集積装置Bは、シートを第1位置P1と第2位置P2にオフセットして集積していき、昇降板15が下死点まで降下して、集積部5内のシートが満杯となるまで実行する。そして、満杯となると、画像形成装置Aに満杯情報を送信して、シートの排出を停止するように指示する。
上記したように、キープソレノイドSOLを用いて、動作電流を供給してプランジャ50を駆動した後は通電を遮断し、以後、シートが当接部21bに到達するタイミングで1パルス分の動作電流を供給する通電制御を行うことで、シートを確実にオフセットさせた状態で集積することができると共にシート集積装置Bの省電力化が図れる。
[制御構成]
次に、キープソレノイドSOLに対する通電制御について説明する。通電制御を行なう制御構成の例を、図6のブロック図を用いて説明する。制御部100は、CPU、ROM、RAM等を含むワンチップマイコンである。制御部100は、画像形成装置Aからの指令や情報、センサの検出結果に応じて、CPUがROMに記憶されているプログラムを実行することで、シート集積装置Bの各部を制御してシートの搬送及び集積を行う。上記RAMのワーキングエリアには、シート枚数カウンタC、フラグレジスタF、タイマーレジスタT1及びT2の各レジスタが設定されている。
制御手段を構成する制御基板101には、制御部100としてのワンチップマイコン、ベルトモータ駆動回路102、排出モータ駆動回路103、昇降モータ駆動回路104、及びストッパーソレノイド駆動回路105が実装されている。ここで、ベルトモータ駆動回路102は、排出ベルト11の駆動源であるベルトモータM1を駆動する。排出モータ駆動回路103は、入口ローラ対10の駆動源である排出モータM2を駆動する。昇降モータ駆動回路104は、昇降トレイ14を昇降させる駆動原である昇降モータM3を駆動する。ストッパーソレノイド駆動回路105は、切換スイッチ75の切り換えを行ってキープソレノイドSOLの通電を制御する。
入口センサS1は、画像形成装置Aで印刷されて搬送されてくるシートの先端を検知するもので、シートとの接触で変位する検出レバーと、この検出レバーの変位を検知して制御部100にシート検知信号を出力する透過型センサとからなる、いわゆるレバー式センサである。この種のセンサには、例えば、シートの先端を検出する反射式センサや検出レバーを介さずにシートを直接検出する透過型センサなど種々のセンサを用いることができる。
[動作説明]
次に、制御部100によるシート集積装置Bの制御について、特に、本発明と直接関係しているオフセット制御と第2ストッパー部材21の保持制御をフローチャートに基づいて説明する。
図7は、オフセット制御のフローチャートである。前述したように、オフセットとは、印刷されて画像形成装置Aから送られてくるシートを所定分量ずつ異なる集積位置に集積するものあり、画像形成装置Aからの指令に基づいてオフセット制御を行う。
制御部100は、ステップST1で画像形成装置Aからオフセット情報(モード)が送られてきているかを判定し、オフセット情報を取得している場合は、排出枚数のカウントを開始するためにステップST2の処理に進む。
ステップST2では入口センサS1からの検知信号の入力を待機して、検知信号が入力されると、ステップST3の処理でシート枚数カウンタCのカウント値に「1」を加算する。そして、ステップST4の処理ではシート枚数カウンタCのカウント値が所定枚数に到達したかを判定する。例えば、シートを50部ずつオフセットで集積する場合には、図示しないが画像形成装置Aの入力部に利用者が「50」の数値を設定し、この数値は画像形成装置Aから制御部100にも送られて、制御部100は、カウント値が「50」に到達したことを判別すると、ステップST5の処理となる。
制御部100は、ステップST5の処理では、シート枚数カウンタCをリセットし、第2ストッパー部材21の移動制御を実行する。第2ストッパー部材21の移動制御におけるステップST6の処理においては、集積位置が第1集積位置P1であるかをフラグレジスタFでのフラグの状態から判別する。制御部100は、キープソレノイドSOLに動作電流を供給し、当接部21bを規制位置に移動させたときには、フラグレジスタFに「1」を書き込むことでフラグをセットし、そして、復帰電流を供給して第2ストッパー部材21を退避位置に移動させたときには、フラグレジスタFの内容を「0」とすることでフラグをリセットしている。
制御部100は、フラグレジスタFにフラグが立っていないと、集積位置は第1集積位置P1であると判断し、ステップST7の処理となる。すなわち、第1集積位置P1で集積するシート枚数が50枚に達したために、次に第2集積位置P2でシートを集積するために、第2ストパー部材21の当接部21bがシートの搬送経路から退避している状態からシートの搬送経路に進出させる制御を行うことになる。
よって、ステップST7の処理では、制御部100は、キープソレノイドSOLにおける切換スイッチ75のc接点をa接点に一定期間接続する制御を行うことで、1パルス分の動作電流を電磁コイル72に供給しプランジャ50を吸引方向に移動させる。
一方、ステップST6の処理において、フラグレジスタFにフラグが立っていることを判別したときはステップST8の処理となり、集積位置を第2集積位置P2から第1集積位置P1へと変更するために、キープソレノイドSOLを復帰動作させる。この場合、制御部100は、キープソレノイドSOLにおける切換スイッチ75のc接点をb接点に一定期間接続する制御を行うことで、1パルス分の復帰電流を電磁コイル72に供給して、ステップST9の処理となる。
そして、ステップST7又はステップST8で集積位置を変更する制御を行ってステップST9の処理となると、制御部100は、集積部5が満杯であるかを判別して、満杯のときはオフセット制御を終了し、満杯でないときはステップST2の処理に戻る。図示しないが、集積部5でのシートの集積状態はレベルセンサで検知したり、或いは入口センサS1からの検知信号をカウントすることで検出する。そして、制御部100は満杯を検知すると、画像形成装置Aに満杯情報を送信して、画像形成装置Aからのシートの排出を停止するように指示する。
また、ステップST4の処理で、シート枚数カウンタCのカウント値が所定枚数に到達していないときは、以降も同じ集積位置で集積を行うために、第2ストッパー部材21の移動制御を行なわずに、直接ステップST9の処理となる。
このようにして、画像形成装置Aからオフセットモードが指示されて、シートが継続して送られてくる間は、所定枚数のシートが送られてくるたびに、当接部21bが、シートの搬送経路に進出させる制御(ステップST7)又はシートの搬送経路から退避させる制御(ステップST8)を交互に行うことで、シートをオフセットさせた集積が可能となる。
図8は、第2ストッパー部材21の保持制御のフローチャートを示し、図9は、矢印Pで示す方向に進むタイミングチャートを示している。
制御部100は、入口センサS1がシートの先端を検出して検知信号s(図9)をp1時点で出力すると、タイマーレジスタT1によるクロックのカウント動作を開始させて、第1タイマーをスタートする。第1タイマーには、シートが入口センサS1の位置から第2ストッパー部材21の直前の所定位置に至る距離を移動するのに要する時間に相当する第1のタイマー値t1(図9)が予め設定されており、制御部100は、ステップST12でタイマーレジスタT1のカウント値が第1のタイマー値t1に達したことを判別すると、ステップST13の処理となってキープソレノドSOLに動作電流を供給する。
そして、制御部100は、ステップS14において、タイマーレジスタT2によるクロックのカウント動作を開始させて、第2タイマーをスタートする。第2タイマーには、第2ストッパー部材21の直前の所定位置、すなわち、第1のタイマー値t1がタイムアップした時点での位置から始まり、シートが当接部21bに突き当たるまでの距離に一定の距離を加えた距離を移動するのに要する時間に相当する第2のタイマー値t2が予め設定されており、制御部100は、ステップS15でタイマーレジスタT2のカウント値が第2のタイマー値t2に達したことを判別すると、ステップST16の処理となってキープソレノドSOLへの動作電流の供給を遮断する。
これにより、キープソレノイドSOLには1パルス分(一定時間)の動作電流が供給されて、プランジャ50には永久磁石71の吸着力に加えて作動電流による吸引力が作用するため、第2ストッパー部材21の保持力が補強される。すなわち、シートの先端が当接部21bに突き当たる直前でキープソレノドSOLに動作電流を流すことで、当接部21bにシートが突き当たったときの衝撃による負荷によって、キープソレノドSOLによるプランジャ50の吸引状態が解除されるのが防止される。
この場合、キープソレノイドSOLの通電が遮断されても電磁コイル72には残留磁気があるために、供給される1パルスの動作電流を供給する期間t2は極めて短時間、例えば100ms程度でよい。しかし、動作電流を供給するタイミングは、シートが当接部21bと突き当たるタイミングと同時であると、通電後に電磁力を発生するタイミングには遅れがあることを考慮し、当接部21bと突き当たる直前に供給できるようなタイマー値t1に設定する必要がある。また、タイマーに依らず第2ストッパー部材21の直前の所定位置にシート検知センサを設けて、このセンサの検知信号により動作電流の供給を開始してもよい。さらに、第2ストッパー部材21と同一な位置にシート検知センサを設け、シートの先端が第2ストッパー部材21の位置に到達したこと、すなわちシートの先端が第2ストッパー部材21に突き当たったことを検出して作動電流を遮断するようにしてもよい。
このように、シートが当接部21bに突き当たる瞬間だけキープソレノイドSOLに動作電流を供給するために、高速で排出されるシート、または坪量が大きいシート(サイズの大きいシート、厚いシート)であっても、確実に当接部21bと壁面16とに規制された状態で集積部5に集積されていく。そして、動作電流は、図9で示すように第2のタイマー値t2のパルス分だけ供給するために、消費電流を極力抑えることができる。したがって、キープソレノイドSOLを用いることで、プランジャ50を吸引状態に維持するために通電を継続する必要がなく、しかも、プランジャ50に外力が掛るときだけ1パルス分の動作電流を供給するために、通常のソレノイドを使用した場合と比べて大幅な消費電流の削減が図れる。
また、キープソレノイドSOLに一定時間の動作電流を供給することで第2ストッパー部材21の保持力を補強する制御は、画像形成システムがシートを高速排出するときや坪量の大きいシートを取り扱うときだけ行うようにしてもよい。この場合、画像形成装置Aの入力部には操作者から高速排出モードであることや、シートサイズ等の指定で坪量の大きいシートであることが入力されたときに、第2ストッパー部材21の保持力を補強する制御を行なう。
(他の実施の形態)
本発明に係る駆動装置は、上述した実施の形態のシート集積装置Bにおける入口ローラ10、排出ベルト11、グリッパー13、第1ストッパー部材20、第2ストッパー21を含むシート搬送装置として機能する部分に適用される以外にも、シートを適宜規制することにも適用される。ここでは原稿送り装置3におけるシート搬送機構8に適用する場合を説明する。
シート搬送機構8(シート搬送手段)の給紙口には、給紙トレイ7の上に載置されるシートや原稿の先端を規制するストッパーが設けられている。このストッパーは、給紙トレイ7上にシートが載置される際には、給紙口を塞ぐ規制位置に移動してシートが突き当たることでシートの侵入を防ぐと共に、シートを給紙トレイ7上の所定位置に位置決めしている。そして、ストッパーは、シートをシート搬送機構8内の搬送経路に繰り出す際に、規制位置から退避してシートが通過できるように構成されている。
このようなシート搬送機構8のストッパーの駆動源としてキープソレノイドを使用し、ストッパーの上流側に設けられているセンサが給紙トレイ7上に載置されるシートの先端をセンサによって検出したとき、キープソレノイドに通電しプランジャを吸引してストッパーを規制位置に移動させ、その後、シートの先端がストッパーに突き当たって整合及び位置決めが行われた後に、キープソレノイドへの通電を遮断することで、消費電力を抑えることができる。尚、ストッパーの上流側に設けられているセンサは、給紙トレイ7上にシートがあるか否かを検出するためのエンプティセンサとして用いられているセンサである。
上述の実施の形態によれば、第2ストッパー部材21を規制位置に移動させるプランジャ50とプランシャ50を吸引した位置で吸着保持する永久磁石73とを有する自己保持型ソレノイドSOLを用いて、この自己保持型ソレノイドSOLに一定時間通電してプランジャを吸引させ、永久磁石に吸着させた後に通電を断つ第1の通電制御(第2ストッパー部材21の移動制御)と、第2ストッパー部材にシートの先端が当接する手前の位置に到達した時点で自己保持型ソレノイドに通電し、シートの先端が当接した後に通電を断つ第2の通電制御(第2ストッパー部材21の保持制御)を実行できるようにしたので、シートが第2ストッパー21に突き当たるときには、永久磁石の吸着力にプランジャの吸引力が加わり、より強い保持力でされる第2ストッパー21に強い衝撃が加えられても、第2ストッパー21を所定位置に確実に保持できる。
5 第1集積部(集積手段)
8 シート搬送機構(シート搬送装置)
21 第2ストッパー部材(ストッパー部材)
50 プランジャ
72 電磁コイル
73 永久磁石
101 制御手段
SOL 自己保持型ソレノイド

Claims (7)

  1. 移動する被搬送体を規制部材の当接面に突き当てることにより当該被搬送体をトレイ上の所定の1又は複数の規制位置に停止させる駆動装置であって、
    電磁コイル及び永久磁石を有し、前記電磁コイルに一定時間だけ通電することによりプランジャを第1の位置から第2の位置に移動させ、前記電磁コイルへの通電を遮断しても前記プランジャを前記永久磁石により前記第2の位置に保持する自己保持型ソレノイドと、
    前記ソレノイドへの通電及び通電遮断を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記ソレノイドに通電することにより前記プランジャを前記第1の位置から前記第2の位置に移動させた後に当該通電を遮断し、
    前記通電の遮断後に、前記被搬送体が前記規制部材に突き当たる前に再び前記ソレノイドに一定時間だけ通電することにより、前記被搬送体の前記当接面への当接力に抗して前記プランジャを前記第2の位置に維持することを特徴とする駆動装置。
  2. シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段で搬送されるシートの先端が突き当たり、所定の位置でシートの先端を規制するストッパー部材と、前記ストッパー部材をシートの先端を規制する規制位置と該規制位置から退避した退避位置に移動させる駆動手段と、前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を備えたシート搬送装置において、
    前記駆動手段は、前記ストッパー部材を前記規制位置に移動させるプランジャを通電によって吸引し、永久磁石にて吸着保持する自己保持型ソレノイドを有し、
    前記制御手段は、前記自己保持型ソレノイドに一定時間通電して前記プランジャを吸引させ、前記永久磁石に吸着させた後に通電を遮断すると共に、前記ストッパー部材にシートの先端が突き当たる前に前記自己保持型ソレノイドに通電し、シートの先端が突き当たった後に通電を遮断することを特徴とするシート搬送装置。
  3. 前記ストッパー部材のシート搬送方向の上流に搬送されるシートの先端を検出する検出手段を設け、
    前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づき、シートの先端が前記ストッパー部材の上流側の所定位置を到達したことを認識して通電を開始することを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づき、シートの先端が前記ストッパー部材に突き当たったことを認識して通電を遮断することを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記制御手段は、通電の開始した時点から一定時間後に通電を遮断することを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. シートを集積する集積手段と、この集積手段にシートを排出する搬送手段と、前記搬送手段で排出されるシートの先端が突き当たって、シートを前記集積手段の所定位置に積載するストッパー部材と、前記ストッパー部材を、シートの先端が突き当たることで規制する規制位置と該規制位置から退避した退避位置に移動させる駆動手段と、前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を備えたシート集積装置において、
    前記駆動手段は、前記ストッパー部材を前記規制位置に移動させるプランジャを、通電によって吸引し、永久磁石にて吸着保持する自己保持型ソレノイドを有し、
    前記制御手段は、前記自己保持型ソレノイドに一定時間通電して前記プランジャを吸引させ、前記永久磁石に吸着させた後に通電を遮断すると共に、前記ストッパー部材にシートの先端が突き当たる前に前記自己保持型ソレノイドに通電し、シートの先端が突き当たった後に通電を遮断することを特徴とするシート集積装置。
  7. 前記ストッパー部材のシート搬送方向の上流に前記搬送手段にて搬送されるシートの先端を検出する検出手段を設け、
    前記制御手段は、前記検出手段がシートの先端を検出した検出結果に基づき通電の開始と遮断の時期を制御することを特徴とする請求項6に記載シート集積装置。
JP2014092614A 2014-04-28 2014-04-28 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置 Active JP6339405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092614A JP6339405B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置
US14/581,376 US9469497B2 (en) 2014-04-28 2014-12-23 Drive apparatus, sheet transport apparatus and sheet collection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092614A JP6339405B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209314A JP2015209314A (ja) 2015-11-24
JP6339405B2 true JP6339405B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54334092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092614A Active JP6339405B2 (ja) 2014-04-28 2014-04-28 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9469497B2 (ja)
JP (1) JP6339405B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3086793B1 (fr) * 2018-09-27 2020-09-11 Schneider Electric Ind Sas Transformateur de courant electrique et appareil de mesure de courant
JP2023031840A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860127A (en) * 1973-10-15 1975-01-14 Pitney Bowes Inc Offset stacking mechanism
JPS62167168A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 自動原稿送り装置
JP4096624B2 (ja) * 2002-05-23 2008-06-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙スタッカー
JP4191182B2 (ja) * 2005-09-12 2008-12-03 シャープ株式会社 給紙装置
JP2007323130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Laurel Seiki Kk 紙幣処理装置
JP4838671B2 (ja) * 2006-09-07 2011-12-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置、シート積載装置及び画像形成装置
JP4918840B2 (ja) * 2006-10-13 2012-04-18 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP4769162B2 (ja) * 2006-10-13 2011-09-07 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008120547A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Nisca Corp シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2011026121A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 冊子積載装置、リングバインド製本装置、リングバインド製本システム、冊子積載制御方法、及び冊子積載制御プログラム
JP5469554B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-16 ローレル精機株式会社 シート集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9469497B2 (en) 2016-10-18
US20150307301A1 (en) 2015-10-29
JP2015209314A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050211042A1 (en) Sheet cutting apparatus, sheet aftertreatment apparatus having the same, and image forming apparatus having the same
JP2007091466A (ja) シート搬送装置とシート後処理装置及びそれらを備えた画像形成装置
US7805106B2 (en) Sheet cutting apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
JP6339405B2 (ja) 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置
US20100148421A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
US6834854B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP3621565B2 (ja) シート整合装置および画像形成装置
JP2007076775A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006206332A (ja) シート状媒体処理装置
JP2008247608A (ja) 用紙搬送装置、用紙処理装置、給紙装置、画像形成装置用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及び記録媒体
JP2018016486A (ja) 搬送装置
JP3660868B2 (ja) 用紙折り装置
JP6599102B2 (ja) シート積載装置
JP6346490B2 (ja) シート集積装置
US11807476B2 (en) Sheet feeding apparatus
JP2015113199A (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP2008120547A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2009102130A (ja) シート部材処理装置及び画像形成システム装置
JP2008290847A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5835661B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4058435B2 (ja) 下敷き供給装置
JP3746369B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JPH09226986A (ja) 用紙後処理装置
KR100761105B1 (ko) 용지버퍼장치
JP2014031244A (ja) シート処理装置と画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250