JP6320645B2 - 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6320645B2
JP6320645B2 JP2017545986A JP2017545986A JP6320645B2 JP 6320645 B2 JP6320645 B2 JP 6320645B2 JP 2017545986 A JP2017545986 A JP 2017545986A JP 2017545986 A JP2017545986 A JP 2017545986A JP 6320645 B2 JP6320645 B2 JP 6320645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
plate
polarizing
head
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017199916A1 (ja
Inventor
理之 山本
理之 山本
西片 貴彦
貴彦 西片
義孝 武市
義孝 武市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polatechno Co Ltd
Original Assignee
Polatechno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polatechno Co Ltd filed Critical Polatechno Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6320645B2 publication Critical patent/JP6320645B2/ja
Publication of JPWO2017199916A1 publication Critical patent/JPWO2017199916A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0169Supporting or connecting means other than the external walls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置に関する。
画像をディスプレイ等の表示器に表示させ、当該画像をミラーに反射させて虚像としてガラス等に映し出すヘッドアップディスプレイ装置が用いられている。ヘッドアップディスプレイ装置は、情報等を利用者の通常の視界と重ね合わせて表示させるために用いられる。ヘッドアップディスプレイ装置は、フロントガラスに車速等の情報を表示させる自動車等の多様な応用例がある。
ところで、車載用等のヘッドアップディスプレイ装置では、装置本体からガラス等の投影部に画像を投影する投射口から埃やゴミが入り込まないよう透光性のカバーが設けられている。透光性のカバーとしてはポリカーボネート板が使用されている。ここで、出射光の輝度を低下させることなく外から入射する太陽光を遮蔽するために、カバーに偏光特性を持たせたいという要望がある。
しかしながら、カバーに偏光特性を持たせるためにポリカーボネート板に一般的な偏光板を貼り合わせた場合、熱によりポリカーボネート板に曲がりが生じ、投影される画像にゆがみが生じたり、カールによって筐体から外れたりするおそれがある。
また、車両等の内装部品に用いられる場合、偏光特性を持たせたカバーも燃焼試験の要求基準を満たすことが必要である。
本発明の1つの態様は、偏光部材であって、偏光子を有する偏光板と、前記偏光板の表面に粘接着層を介して貼り合わされた第1支持板と、前記偏光板の裏面に粘接着層を介して貼り合わされた第2支持板と、を備える。
上記偏光部材と、画像を出力する表示器と、前記表示器を収納する筐体と、を備え、前記表示器から出力される画像を前記筐体の外部へ透過する透光カバーとして用いられているヘッドアップディスプレイ装置とすることが好適である。
本発明によれば、画像の歪みを抑制しつつ、難燃性を有する偏光部材及びそれを用いたヘッドアップディスプレイ装置を提供することができる。
本発明の実施の形態におけるヘッドアップディスプレイの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における透光カバー(偏光板)の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における支持板の構成例を示す図である。
本発明の実施の形態におけるヘッドアップディスプレイ装置100は、図1に示すように、筐体10、表示器12、平面ミラー14、凹面ミラー16、透光カバー(偏光部材)18及び投影部20を含んで構成される。
筐体10は、ヘッドアップディスプレイ装置100を構成する表示器12、平面ミラー14、凹面ミラー16等の構成要素を収納する。筐体10は、プラスチックや金属等の機械的な強度を有する材料で構成される。
表示器12は、ヘッドアップディスプレイ装置100によって投影される画像を出力する装置である。表示器12は、液晶ディスプレイ(LCD)等によって構成される。表示器12から放射される画像光は直線偏光されている。
平面ミラー14は、表示器12から放射された画像光を凹面ミラー16へ向けて反射させるために設けられる。凹面ミラー16は、平面ミラー14から到達した画像光を反射させて投影部20へ向けて反射させるために設けられる。凹面ミラー16は、画像光を所望の倍率で拡大して投影部20へ投影させる。
透光カバー18は、筐体10に設けられた開口部に装着された透光性の板状部材である。透光カバー18は、凹面ミラー16によって反射された画像光を筐体10の外部へ透過させると共に、筐体10の内部に埃やゴミが入り込まないように設けられる。透光カバー18の構成については後述する。
投影部20は、凹面ミラー16から到達した画像光を受光し、その虚像を投影画像として映し出す。投影部20は、利用者の通常の視覚も確保するためにハーフミラーやホログラフィック素子を用いてもよい。また、投影部20は、筐体10に対して取付け角度や取付け位置が変更できるように構成することも好適である。これにより、利用者の視線に合わせて、投影された画像が見易いように投影部20の位置や角度を調整することができる。
透光カバー18は、偏光子を有する偏光板34を含んで構成される。図2は、透光カバー18の一例の断面構造を示す。本実施の形態では、透光カバー18は、第1支持板30、粘接着層32、偏光板34、粘接着層36及び第2支持板38を積層した構成とされる。
偏光板34は、特定の方向に偏光した光のみを透過する偏光子を含む層である。偏光板34は、任意に選択することができるが、例えばポリビニルアルコール(PVA)フィルムを二色性染料により染色した染料系偏光板とすることが好適である。PVAフィルムは、一例として、クラレ製VF−PS#7500等を適用することができる。PVAフィルムは、例えば、延伸前に厚さ75μmのフィルムを延伸後において30μm程度となるまで延伸する。
偏光板34は、PVAフィルムの一面に形成される。偏光板34は、染料系材料によって構成することが好適である。染料系材料は、二色性染料とすることがより好適である。ここで、染料系材料は、アゾ化合物及び/又はその塩を含有することが好適である。
すなわち、以下の化学式を満たす染料系材料を用いることが好適である。
Figure 0006320645
(1)式中R1、R2は各々独立に水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシル基を示し、nは1又は2で示されるアゾ化合物及びその塩。
(2)R1、R2が各々独立に水素原子、メチル基、メトキシ基のいずれかである(1)記載のアゾ化合物及びその塩。
(3)R1、R2が水素原子である(1)記載のアゾ化合物及びその塩。
例えば、以下に示す工程で得られる材料を用いることが好適である。4−アミノ安息香酸13.7部を水500部に加え、水酸化ナトリウムで溶解する。得られた物質を冷却して10℃以下で35%塩酸32部を加え、次に亜硝酸ナトリウム6.9部を加え、5〜10℃で1時間攪拌する。そこへアニリン−ω−メタンスルホン酸ソーダ20.9部を加え、20〜30℃で攪拌しながら、炭酸ナトリウムを加えてpH3.5とする。さらに、攪拌してカップリング反応を完結させ、濾過して、モノアゾ化合物を得る。得られたモノアゾ化合物を水酸化ナトリウム存在下、90℃で攪拌し、化学式(2)のモノアゾ化合物17部を得る。
Figure 0006320645
化学式(2)のモノアゾ化合物12部、4,4’−ジニトロスチルベン−2,2’−スルホン酸21部を水300部に溶解させた後、水酸化ナトリウム12部を加え、90℃で縮合反応させる。続いて、グルコース9部で還元し、塩化ナトリウムで塩析した後、濾過して化学式(3)で示されるアゾ化合物16部を得る。
Figure 0006320645
さらに、化合物(3)の染料を0.01%、シー・アイ・ダイレクト・レッド81を0.01%、特許2622748号公報の実施例1において示されている下記構造式(4)で示される染料を0.03%、特開昭60−156759号公報の実施例23において公開されている下記構造式(5)で示される染料0.03%及び芒硝0.1%の濃度とした45℃の水溶液に基板として厚さ75μmのポリビニルアルコール(PVA)を4分間浸漬する。このフィルムを3%ホウ酸水溶液中で50℃で5倍に延伸し、緊張状態を保ったまま水洗、乾燥する。これによって、中性色(平行位ではグレーで、直交位では黒色)となる染料系材料を得ることができる。
Figure 0006320645
Figure 0006320645
また、偏光板34は、上記製造方法で得られた偏光膜を基材に貼り合わせた構造としてもよい。基材は、偏光板34の保護層となる部材である。基材は、任意に選択することができるが、例えばトリアセチルセルロース(TAC)フィルム、アクリルフィルム、環状オレフィン系フィルム等を用いることが好適である。一例として、TacBright社製P960GL等を適用することができる。基材の厚さは、これに限定されるものではないが、20μm以上200μm以下とすることが好適である。基材は、偏光膜の両面に設けることが好適である。
粘接着層32は、偏光板34と第1支持板30とを貼り合わせるための層である。また、粘接着層36は、偏光板34と第2支持板38とを貼り合わせるための層である。粘接着層32及び粘接着層36に用いられる粘着剤又は接着剤は、特に限定されるものではなく、難燃性の接着剤であればよい。また、粘接着層32及び粘接着層36は、偏光板34と第1支持板30又は第2支持板38との間に熱応力等の力が働いた場合にその力を吸収(緩衝)させるような材料とすることが好適である。例えば、粘接着層32及び粘接着層36には、ポリビニルアルコール系の粘着剤又は接着剤を用いることが好適である。粘接着層32及び粘接着層36の膜厚は、1μm以下とすることが好適である。
また、粘接着層32及び粘接着層36を適用することによって、従来に比べて燃焼性の低い透光カバー18を提供することができる。特に、粘接着層32及び粘接着層36としてポリビニルアルコール系の接着剤を用いることによって燃焼性を低下させることができる。また、粘接着層32及び粘接着層36の膜厚を1μm以下とすることによって、さらに燃焼性を低下させることができる。
第1支持板30及び第2支持板38は、透光カバー18を機械的に支持するための部材である。すなわち、第1支持板30は、粘接着層32を介して偏光板34の表面に貼り付けられ、第2支持板38は、粘接着層36を介して偏光板34の裏面に貼り付けられる。
第1支持板30及び第2支持板38は、難燃性プラスチック板を含むことが好適である。すなわち、第1支持板30及び第2支持板38を難燃性プラスチック板で構成とすることによって、自動車等に搭載するための規格にあったヘッドアップディスプレイ装置100を実現することができる。
ここで、第1支持板30及び第2支持板38は、透光カバー18を透過した像に歪みを生じさせないために表面が平坦なものを使用することが好適である。また、透光カバー18を透過した光(偏光光)が乱されないように、透過光に位相差を生じさせないような低位相差のものを使用することが好適である。
例えば、第1支持板30及び第2支持板38は、ポリカーボネート(PC)板、アクリル樹脂板、セルロース板、ナイロン板等とすることが好適である。また、第1支持板30及び第2支持板38は、可燃材料を不燃処理した材料としてもよい。透光カバー18の機械的な強度を考慮すると、第1支持板30及び第2支持板38は、それぞれ50μm以上の厚さを有することが好適である。
また、第1支持板30及び第2支持板38は、単層ではなく、複数の層を積層した構造としてもよい。例えば、図3に示すように、主板Aをポリカーボネート(PC)板とし、それに副板Bとしてアクリル樹脂板を積層した構造とすることが好適である。アクリル樹脂板は、例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)等とすることができる。
さらに、第1支持板30及び第2支持板38には、表面保護のためにHC(Hard Coat)、AG(Anti−Glare)、AR(Anti−Reflection)、LR(Low−Reflection)等の保護層Cを設けてもよい。HCは、JIS K5600−5−4に規定する鉛筆硬度試験(4.9N荷重)で、H以上の硬度を示すものをいう。
ただし、透光カバー18の曲がりの発生を抑制するために、これらの副板Bや保護層Cを設ける場合には透光カバー18の膜厚方向に沿って上下対称の構造とすることが好適である。
透光カバー18をヘッドアップディスプレイ装置100に搭載する際には、表示器12から出力されて透光カバー18を透過する光(直線偏光光)の偏光方向と透光カバー18の偏光板34の偏光方向とが平行になるように配置することが好適である。
これにより、ヘッドアップディスプレイ装置100の外部から透光カバー18に入射する光(太陽光等)を大幅にカットできると共に、表示器12から出力される光の大部分を透過できる透光カバー18を提供することができる。したがって、画像の視認性を高めたヘッドアップディスプレイ装置100を実現することができる。
また、偏光板34の表面及び裏面を第1支持板30及び第2支持板38で支持することによって透光カバー18の機械的な強度を高めることができる。
さらに、偏光板34を表面側及び裏面側から板厚方向に対照となるように第1支持板30及び第2支持板38で挟み込むことによって、透光カバー18に熱応力が加わったときの反りを抑制することができる。すなわち、表示器12からの光や外部からの太陽光の照射によって透光カバー18が加熱された場合に、偏光板34の表面側において第1支持板30との界面に発生する応力と偏光板34の裏面側において第2支持板38との界面に発生する応力とをバランスさせることで透光カバー18に生ずる反り(曲がり)や変形を抑制することができる。
また、透光カバー18にヨウ素系の偏光膜を適用した場合、90℃以上の加熱によって偏光膜に変色が生じて光の透過性が低下してしまう。これに対して、本実施の形態のように、偏光板34として染料系材料を用いることによって、90℃以上の使用環境であっても透光カバー18の変形を抑制しつつ、変色することなく高い光透過性を維持することができる。
例えば、偏光板34としてポラテクノ社製のEHC−125U(膜厚215μm)を適用し、偏光板34の両面に第1支持板30及び第2支持板38として三菱ガス化学社製のMRF08Uを粘接着層32及び粘接着層36により貼り合わせて透光カバー18を構成することができる。この透光カバー18では、自然光(太陽光)の透過率は約40%であり、約60%をカットすることができる。一方、直線偏光光の透過率は約78%であり、表示器12からの出射光は約78%透過できた。
また、当該透光カバー18を105℃で24時間加熱した場合に反りや変形は生じなかった。一方、第1支持板30又は第2支持板38の一方のみを設けた場合、105℃で24時間加熱した場合には40mm程度の曲がりが発生した。
なお、本実施の形態では、偏光板を透光カバー18に適用する例について説明したが、本実施の形態における偏光板の適用先はこれに限定されるものではない。
また、第1支持板30及び第2支持板38は、難燃性プラスチック板を含むことが好適であるとしたが、具体的には、ポリカーボネート(PC)に金属、ハロゲン、リンの少なくとも1つを混合させた、又は、コーティングして難燃性化させた材料を用いることが好適である。価格、色づき、ポリカーボネート(PC)の特性及び環境への影響を考慮すると、ハロゲンのうち臭素を用いることがより好適である。ポリカーボネート(PC)に金属、ハロゲン、リンの少なくとも1つを混合させる場合、選択した原料をポリカーボネート(PC)に混練させることが好適である。
以下、第1支持板30及び第2支持板38に難燃性プラスチック板を適用した実施例及びそれに対する比較例について示す。実施例では、上記実施の形態における第1支持板30及び第2支持板38として、ポリカーボネート(PC)に金属、臭素、リン、ハロゲンの少なくとも1つを混合させた難燃性PCを適用した。これに対して、比較例1では、第1支持板30及び第2支持板38として一般的なポリカーボネート(PC)(SABIC製 LEXAN8010Q)を適用した。また、比較例2では、第1支持板30として難燃性PCを適用し、第2支持板38を設けない構成とした。
実施例では、米国の連邦自動車安全基準(FMVSS)における自動車の内装に対する燃焼性試験(No.302)において標線前で自己消化された。これに対して、比較例1では、燃焼性試験(No.302)をクリアできなかった。また、比較例2では、第1支持板30を設けた側からの着火については燃焼性試験(No.302)をクリアしたが、第2支持板38を設けなかった偏光板34側からの着火については燃焼性試験(No.302)をクリアできなかった。
また、実施例、比較例1及び比較例2において105℃の加熱を48時間行った場合の反りについて確認した。実施例及び比較例1では、形状の変化はみられなかった。すなわち、実施例及び比較例1では、曲がりやうねりは見られなかった。これに対して、比較例2では、形状の大きな変化がみられた。
なお、一般的なポリカーボネート(PC)(例えば、SABIC製 LEXAN8010Q)よりも金属、ハロゲン、リンの少なくとも1つの混合量が多いものであれば上記効果が得られる。
以上のように、第1支持板30及び第2支持板38に難燃性プラスチック板を適用することで、米国の連邦自動車安全基準(FMVSS)における自動車の内装に対する燃焼性試験(No.302)の基準をクリアすることができる。また、従来は防ぐことができなかった、曲がりやうねりを抑制することができる。

Claims (5)

  1. 表示器から出力されて偏光部材を透過する偏光光と偏光方向が平行となるように配置される偏光子を有し、染色系偏光材料を用いた偏光板と、
    前記偏光板の表面に粘接着層を介して貼り合わされた第1支持板と、
    前記偏光板の裏面に粘接着層を介して貼り合わされた第2支持板と、
    を備え、
    前記偏光板に対して前記第1支持板と前記第2支持板とを膜厚方向に対称構造となるように貼り合わせた偏光部材と、
    画像を出力する表示器と、
    前記表示器を収納する筐体と、を備え、
    前記偏光部材は、画像を前記筐体の外部へ透過する透光カバーとして用いられ、前記偏光板を透過した前記画像の虚像を投影画像として投影するヘッドアップディスプレイ
  2. 請求項1に記載のヘッドアップディスプレイであって、
    前記第1支持板及び前記第2支持板は、難燃性プラスチック板を含む。
  3. 請求項2に記載のヘッドアップディスプレイであって、
    前記第1支持板及び前記第2支持板は、ポリカーボネート層及びアクリル樹脂層の少なくとも1つにハードコート層を積層した構造である。
  4. 請求項2に記載のヘッドアップディスプレイであって、
    前記第1支持板及び前記第2支持板は、金属、ハロゲン、リンの少なくとも1つを含む。
  5. 請求項3に記載のヘッドアップディスプレイであって、
    前記第1支持板及び前記第2支持板は、金属、ハロゲン、リンの少なくとも1つを含む。
JP2017545986A 2016-05-16 2017-05-15 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6320645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097800 2016-05-16
JP2016097800 2016-05-16
PCT/JP2017/018218 WO2017199916A1 (ja) 2016-05-16 2017-05-15 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038186A Division JP2018100093A (ja) 2016-05-16 2018-03-05 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6320645B2 true JP6320645B2 (ja) 2018-05-09
JPWO2017199916A1 JPWO2017199916A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=60326206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545986A Active JP6320645B2 (ja) 2016-05-16 2017-05-15 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP2018038186A Pending JP2018100093A (ja) 2016-05-16 2018-03-05 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038186A Pending JP2018100093A (ja) 2016-05-16 2018-03-05 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10585281B2 (ja)
EP (1) EP3474049B1 (ja)
JP (2) JP6320645B2 (ja)
KR (1) KR102041411B1 (ja)
CN (1) CN109154691B (ja)
TW (1) TWI713744B (ja)
WO (1) WO2017199916A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10585281B2 (en) 2016-05-16 2020-03-10 Polatechno Co., Ltd. Polarizing member and head-up display device comprising same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053300A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 住友ベークライト株式会社 カバー部材
JP7116594B2 (ja) * 2018-05-31 2022-08-10 日本化薬株式会社 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP2020118827A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびその製造方法
JP7195168B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-23 日本化薬株式会社 偏光板を備えた画像表示装置
KR102316017B1 (ko) * 2019-08-05 2021-10-22 주식회사 엘지화학 커버 더스트 적층체 및 이를 포함하는 헤드업 디스플레이
KR102577319B1 (ko) * 2019-08-05 2023-09-11 주식회사 엘지화학 커버 더스트 적층체 및 이를 포함하는 헤드업 디스플레이
CN112622767A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 松下知识产权经营株式会社 显示***、以及具备该显示***的电子后视镜***
KR20210064684A (ko) 2019-11-26 2021-06-03 삼성전자주식회사 Hud용 광 차단 필름 및 차량용 hud 시스템
US11709381B2 (en) * 2020-01-06 2023-07-25 Gentex Corporation High reflectance heads-up display with display element concealment
CN112835198A (zh) * 2021-03-04 2021-05-25 浙江水晶光电科技股份有限公司 用于抬头显示的光学模组及其光学***、车辆
US11988830B2 (en) 2021-07-16 2024-05-21 Coretronic Corporation Head up display
CN115616775A (zh) * 2021-07-16 2023-01-17 中强光电股份有限公司 抬头显示器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125486U (ja) * 1988-02-17 1989-08-28
JPH0510079A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sanritsutsu:Kk 光遮蔽窓材および光遮蔽方法
JPH05288929A (ja) * 1992-02-14 1993-11-05 Kuraray Co Ltd 偏光板
JPH06885U (ja) * 1992-06-05 1994-01-11 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2002296417A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd 染料系偏光膜
US6943956B2 (en) * 2002-03-05 2005-09-13 Yazaki Corporation Combiner and on-vehicle display unit including the same
JP2009134089A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2014015706A (ja) * 2013-08-19 2014-01-30 Mitsubishi Plastics Inc 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体
JP2014174271A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Teijin Ltd 成形品
JP2015143028A (ja) * 2010-03-03 2015-08-06 三菱化学株式会社 積層体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156759A (ja) 1984-01-25 1985-08-16 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性ジスアゾ化合物
JPS60172410A (ja) 1984-02-13 1985-09-05 Fujitsu Ltd 孔位置ずれ検出用プリント板及びプリント板孔明方法
JPH0510079Y2 (ja) 1986-05-22 1993-03-11
JP2519952B2 (ja) 1987-11-10 1996-07-31 トーソー株式会社 ブラインド昇降コ―ド端止め装置
JP2622748B2 (ja) 1989-06-12 1997-06-18 日本化薬株式会社 水溶性アゾ染料及びこれを含有する偏光膜
JPH06265724A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Sanritsutsu:Kk 粘着付偏光積層板およびその製造方法
GB2296081A (en) * 1994-05-28 1996-06-19 John Richard Stephenson A light polarizing panel
JPH10138794A (ja) 1996-11-06 1998-05-26 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
WO2004010712A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal projector, liquid crystal device and substrate for liquid crystal device
JP2006119203A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nitto Denko Corp 偏光板および偏光板の製造方法、ならびに、このような偏光板を用いた液晶パネル、液晶テレビおよび液晶表示装置
JP2008051999A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Seiko Epson Corp 光学素子の製造方法及びプロジェクタ
JP2008070504A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP5202889B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-05 日東電工株式会社 積層偏光板およびその製造方法ならびに液晶表示装置
WO2010061929A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、ポリカーボネート樹脂組成物、光学フィルム及びポリカーボネート樹脂成形品
JP2010152025A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2010191203A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
JP2013008019A (ja) * 2011-05-26 2013-01-10 Nitto Denko Corp 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
KR101688716B1 (ko) * 2012-05-23 2016-12-21 코니카 미놀타 가부시키가이샤 편광판, 편광판의 제조 방법 및 화상 표시 장치
JP2014044244A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Asahi Kasei E-Materials Corp 映像表示装置
KR101584442B1 (ko) 2013-06-12 2016-01-22 주식회사 엘지화학 Uv 조사에 의해 편광자의 색상을 조절하는 단계를 포함하는 편광판 제조방법
WO2014200296A1 (ko) * 2013-06-12 2014-12-18 주식회사 엘지화학 Uv 조사에 의해 편광자의 색상을 조절하는 단계를 포함하는 편광판 제조방법
KR101611005B1 (ko) 2013-08-09 2016-04-08 제일모직주식회사 편광판용 접착제 조성물, 이를 이용한 편광판 및 이를 포함하는 광학 부재
WO2017199916A1 (ja) 2016-05-16 2017-11-23 株式会社ポラテクノ 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125486U (ja) * 1988-02-17 1989-08-28
JPH0510079A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Sanritsutsu:Kk 光遮蔽窓材および光遮蔽方法
JPH05288929A (ja) * 1992-02-14 1993-11-05 Kuraray Co Ltd 偏光板
JPH06885U (ja) * 1992-06-05 1994-01-11 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2002296417A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd 染料系偏光膜
US6943956B2 (en) * 2002-03-05 2005-09-13 Yazaki Corporation Combiner and on-vehicle display unit including the same
JP2009134089A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2015143028A (ja) * 2010-03-03 2015-08-06 三菱化学株式会社 積層体
JP2014174271A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Teijin Ltd 成形品
JP2014015706A (ja) * 2013-08-19 2014-01-30 Mitsubishi Plastics Inc 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10585281B2 (en) 2016-05-16 2020-03-10 Polatechno Co., Ltd. Polarizing member and head-up display device comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
US10585281B2 (en) 2020-03-10
US20190293931A1 (en) 2019-09-26
EP3474049B1 (en) 2023-11-15
KR102041411B1 (ko) 2019-11-27
TW201805693A (zh) 2018-02-16
TWI713744B (zh) 2020-12-21
CN109154691A (zh) 2019-01-04
WO2017199916A1 (ja) 2017-11-23
CN109154691B (zh) 2020-05-12
JP2018100093A (ja) 2018-06-28
JPWO2017199916A1 (ja) 2018-05-31
EP3474049A4 (en) 2020-04-15
EP3474049A1 (en) 2019-04-24
KR20190003784A (ko) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320645B2 (ja) 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP6595250B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7220667B2 (ja) 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
WO2019088290A1 (ja) 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP2017097180A (ja) 偏光板及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP6609260B2 (ja) 偏光素子および該偏光素子を有する偏光板、並びに該偏光素子又は該偏光板を有する液晶表示装置
WO2021193614A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2019230516A1 (ja) 偏光部材及びそれを備えたヘッドアップディスプレイ装置
JP7195168B2 (ja) 偏光板を備えた画像表示装置
CN113993854A (zh) 发光性化合物或其盐,以及使用该化合物而得的偏光发光元件、偏光发光板及显示装置
CN112534315B (zh) 偏光片以及使用该偏光片的显示装置
JP2019101419A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250