JP6320152B2 - 印刷画像を生成する方法 - Google Patents

印刷画像を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6320152B2
JP6320152B2 JP2014089713A JP2014089713A JP6320152B2 JP 6320152 B2 JP6320152 B2 JP 6320152B2 JP 2014089713 A JP2014089713 A JP 2014089713A JP 2014089713 A JP2014089713 A JP 2014089713A JP 6320152 B2 JP6320152 B2 JP 6320152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
area
image
bright
dark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014089713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213608A (ja
Inventor
フィッシャー イェアク−アーヒム
フィッシャー イェアク−アーヒム
ギース ベアトルト
ギース ベアトルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2014213608A publication Critical patent/JP2014213608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320152B2 publication Critical patent/JP6320152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本発明は、複数のセクションから合成された印刷画像を、少なくとも2つのインクジェット印刷ヘッドにより被印刷物に形成する方法に関する。この場合、前記印刷画像は、前記被印刷物の搬送方向に対し0°および180°とは異なる一定の角度で延在するy方向において、第1印刷画像セクションと第2印刷画像セクションとから合成されており、第1印刷ヘッドは第1インクジェットノズルにより、前記第1印刷画像セクションの印刷スポットを形成し、第2印刷ヘッドは第2インクジェットノズルにより、前記第2印刷画像セクションの印刷スポットを形成し、前記両方の印刷画像セクションは、オーバラップエリア内で部分的にオーバラップし、場合によっては明るい線または暗い線を形成する。本発明の技術分野はインクジェットテクノロジーである。
インクジェットヘッドにより、個々のヘッドの印刷幅よりも広い被印刷物または印刷対象物体を印刷する場合、複数のヘッドを投入してそれらを「ステッチングする」必要があり、つまりそれらのヘッドを、個々のヘッドの印刷スポットにより形成される印刷レーンが継ぎ目のない印刷画像としてまとめられるよう、ポジショニングして駆動する必要がある。その際、たとえば印刷スポットのギャップあるいはオーバラップに起因して目立ってしまう明るい線または暗い線などの印刷エラーが発生し、それらのエラーは「ステッチエラー」と呼ばれ、特に格子状の印刷画像であると妨害と認識されてしまう。
特に明るい線は、ベタ濃度面もしくはベタ刷り面であっても網点面であっても、殊に印刷画像の暗い領域であると、ほぼ必ず認識されてしまう。暗い線は、ベタ刷り面であるとほとんど認識されないが、網点面では認識されてしまう。大切なことは、このようなエラーを回避することである。この目的で、ヘッドが最初にできるかぎり精密にポジショニングされる。さらに、ヘッドのポジショニングを連続的に機械的に補正することもでき、これはたとえば閉ループ制御によって行われる。ただし、このような解決手法は煩雑でありコストがかかるし、印刷速度が高速であると機能しなくなる可能性がある。人間の目から2つの印刷レーンの継ぎ目を隠すためにすでに知られているのは、たとえば関数に従って、あるいは確率的に、ステッチ個所の位置を連続的に変化させることである。とはいえ、そのように変化させたところで、やはり目に付く作用つまりは印刷画像に妨害を及ぼす作用が引き起こされる可能性がある。
したがって本発明の課題は、従来技術よりも改善された方法を提供することにあり、その方法によって、隣り合うインクジェットヘッドの印刷レーンを、継ぎ目が人間の目にはもはや知覚されないよう互いに繋ぎ合わせることができるようにすることにある。
本発明によればこの課題は、y方向に延在する印刷スポットの列各々に対し、前記第1印刷ヘッドにおいて印刷を行うインクジェットノズルから成る第1フィールドと、前記第2印刷ヘッドにおいて印刷を行うインクジェットノズルから成る第2フィールドとを定め、該第2フィールドを、前記第1フィールドに続いて位置する相補的なフィールドとするステップを有しており、該ステップにおいて、y方向に延在する印刷スポットの列各々について、オーバラップエリアにおける両方のフィールドの継ぎ目を、前記列の明るい領域または暗い領域に配置することにより解決される。
有利なことに本発明による方法によれば、隣り合うインクジェットヘッドの印刷レーンを、継ぎ目が人間の目にはもはや知覚でいないように繋ぎ合わせることができるようになる。
手短にまとめると本発明は、2つの印刷ヘッドの継ぎ目個所において(場合によっては生じる)明るい線が印刷画像の明るい領域に移され、その領域ではその線は人間の目には「見えなくなる」、ということに基づくものである。同様に、(場合によっては生じる)暗い線を暗い領域に移すことができ、または(それぞれ印刷スポットの1つの線の線幅だけ)ヘッドをy方向に機械的にずらすことにより、あるいはヘッドの画像データをy方向にシフトすることにより、明るい線に移行させることができる。
本発明によれば、印刷レーンの継ぎ目が確率的に変更されるのではなく、2つのインクジェットヘッドのオーバラップエリアに存在する画像データの分析に基づき変更される。各列ごとに継ぎ目が問題のない領域に配置され、すなわち継ぎ目が人間の目にはもはや知覚できない領域に配置される。場合によっては生じる白色線は、有利にはx方向に分解され、分解された白色線の各部分は、y方向において明るい領域あるいはまったく白い領域に配置される。有利にはこの分解を、印刷スポットの個々の列ごとに行うことができる。
本発明によれば、印刷すべき画像データによって処理が行われ、つまりテストデータを用いた事前チェックは不要である。
さらにこの場合、補正された印刷データの二次元のフーリエ変換によって、妨害を及ぼす空間周波数が、すなわち目に見えてしまう空間周波数が、補正により発生したか否かをチェックすることができる。そのような空間周波数が発生したのであれば、その補正を破棄し、変更した補正を適用することができ、たとえば補正の変更は、以前に選択された極小値とは少なくとも部分的に異なる極小値が選択されるようにすることによって行われる。
別の選択肢として、あるいは補足として、以下のステップを挙げることができる:
1)選択される2つの極小値が、同じ高さ(同じy値)の相前後する列に存在するのを回避する。このようなケースに該当してしまうのであれば、両方の列のうち2つめの列については別の極小値を選択し、有利には2番目に小さい極小値を選択する。
2)極小値を、極小値の空間(データセットMinS)内で、予め定められた関数たとえば正弦関数(y=a*sin(b*x))に従い選択する。
3)極小値を、極小値の空間(データセットMinS)内で、確率的に選択する。
4)継ぎ目個所を、絶対極小値の個所つまりは最も明るい領域に配置するのではなく、たとえそれほど明るくなくても、できるかぎり大きい複数のまとまった明るい領域に配置する。
従属請求項、以下の説明ならびに添付の図面には、本発明の有利な、したがって好ましい実施形態が示されている。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、各列において絶対的に最も明るいまたは最も暗い領域を求めるために、あるいは各列において最も大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域を求めるために、印刷画像の画像データ特にオーバラップエリアにおける印刷画像の画像データの分析を行う。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、各列において絶対的に最も明るいまたは最も暗い領域を求めるために、あるいは各列において最も大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域を求めるために、セグメンテーションを行う。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、知覚可能な空間周波数および/または知覚可能な他の妨害を回避するために、印刷スポットのいくつかの列に対し、オーバラップエリアにおける2つのフィールドの継ぎ目を、列のうち2番目または3番目に明るいまたは暗い領域に配置し、または列のうち2番目または3番目に大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域に配置する。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、相前後する列の明るい領域または暗い領域を、予め定められた関数特に正弦関数に従って選択する。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、相前後する列の明るい領域または暗い領域を確率的に選択する。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、印刷画像のベタ刷り領域では、オーバラップエリアにおける2つのフィールドの継ぎ目を確率的に配置する。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、知覚可能な妨害がもはや存在しなくなるまで、本発明による方法を繰り返し実施する。つまり本発明によれば、分析され(ステッチング)補正された印刷画像に対し繰り返し、すなわちさらに1回または複数回、分析と補正を行い、そのようにして結果をさらに改善することができる。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、多色の印刷画像を印刷する場合には、各色分解版ごとに別個に本発明による方法を実施し、印刷画像が重ね合わせられたときに知覚可能な妨害が発生するか否かをチェックする。つまり多色の印刷画像を印刷する場合、たとえば公知のCMYK印刷色による4色刷りなどの場合、(個々の色分解版の)補正された印刷画像を重ね合わせたときに、目に見える妨害が発生するか否かをチェックすることができる。そのような妨害が発生するのであれば、場合によっては生じる可能性のあるそのようなエラーも、個々の色分解版の補正を変更することによって回避できる。
これまで述べてきた本発明による方法を、独立請求項もしくはその特徴の組み合わせによって記述するとしたら、以下のとおりである:2つのセクションがオーバラップエリアにおいて部分的にオーバラップしており、それらのセクションから合成された印刷画像を生成するための方法において、明るい継ぎ目個所を明るい領域に配置し、あるいは暗い継ぎ目個所を暗い領域に配置することを特徴とする方法。
独立請求項に記載した本発明ならびに既述の本発明の有利な実施形態は、それらを互いに組み合わせた場合であっても、本発明の有利な実施形態を成すものである。
本発明の範囲には、被印刷物を処理する機械も含まれ、たとえば平坦な印刷対象物または湾曲した印刷対象物たとえば枚葉紙、ウェッブまたは包装材料などに印刷するための印刷機あるいはプリンタも含まれ、このような機械は、上述の本発明による方法を実施するために技術的に装備されており、つまりたとえばインクジェットヘッドや制御装置などを備えている。
択一的な解決手段として考えられるのは、上述の本発明による方法を実施するために技術的に装備されている装置すなわちインクジェットヘッドや制御装置などを備えた装置を、包装設備または瓶詰設備に設けることであり、この装置は包装材料またはボトリングすべき容器たとえばビンを本発明に従って印刷する。
図面を参照しながら少なくとも1つの有利な実施例に基づき、本発明ならびに構造的および/または機能的に有利な本発明の実施例について、以下で詳しく説明する。
本発明による方法を実施する装置の1つの有利な実施例を示す図 本発明による方法の1つの有利な実施例を示すフローチャート 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図 目に見えるステッチ個所と、本発明に従って変更された、つまり目に見えないステッチ個所とを含む印刷画像を示す図
図1には、第1インクジェットヘッド1aと第2インクジェットヘッド1b(以下では略してそれぞれ「ヘッド」と称する)が、複数のインクジェットノズル3a,3bから成るフィールド2a,2bとともに示されている。ヘッドあたりのノズル数ないしはy方向における対応する印刷スポット数を、ここではNとする。各ヘッドによって、印刷画像4(もしくはその印刷スポット)が印刷対象物体5に形成され、有利には平坦であり実質的に二次元の被印刷体(たとえば枚葉紙状またはウェッブ状の紙、ダンボール、箔)に、あるいは三次元の物体(たとえばプラスチックやガラスから成るビン、プラスチック容器、ダンボール容器)に形成される。印刷画像はy方向において、第1セクション5aと第2セクション5bを有しており、これらのセクションには、それぞれ1つのヘッドに対応づけることのできる個々の印刷スポット6a,6bが含まれている。これらの印刷スポットを、個々のインクジェット滴により形成されたもっと小さい複数のピクセルから合成することもできる。さらに図1には、印刷対象物体の搬送方向xと、この方向に対し0°および180°とは異なる一定の角度で延在するy方向も示されており、y方向に平行に各ヘッドが配置されている。図示の実施例の場合、この角度は約90°であるが、この角度をたとえば約45°としてもよいし、あるいは約135°としてもよい。さらに図1に示されているように、両方のヘッドが、つまりはそれらのヘッドによって形成されるセクション5aおよび5bが、オーバラップエリア7(「ステッチゾーン」とも称する)において部分的にオーバラップしている。オーバラップエリア内の各ヘッドのノズル数ないしはy方向における対応する印刷スポット数を、ここではkとする。また、x方向における(たとえば印刷画像の)印刷スポット数をPとする。したがってオーバラップエリアは、k*p個の印刷スポット数を有しており、つまりk行p列である(y方向にk個、x方向にp個)。複数のヘッド(あるいは両方のヘッドのうち少なくとも一方)を、機械的にy方向にシフトさせることができ、つまりそれらのポジショニングを互いに変更することができる。このことは機械的な補正ゾーン8として表されている。したがって、このシフトのための少なくとも1つのアクチュエータ9も設けられている。印刷画像には、印刷すべき画像データをたとえばいわゆるビットマップ形式で含んでいるデータセット4′が対応している。同様に、第1セクションにはデータセット5a′が対応し、第2セクションにはデータセット5b′が対応し、さらにオーバラップエリアにはデータセット7′が対応する。この場合、データセット7′は、オーバラップエリアに対応するk*pのサイズを有している。両方のヘッドは、それぞれコントローラ10と接続されている。このコントローラには、1つもしくは複数のアクチュエータも接続されている。
図2には、妨害を及ぼす白色線が存在する場合のフローチャートが示されている。
ステップ100(準備ステップ)において、最初にヘッド1aおよび1bの機械的な調整が行われる。その際、場合によっては存在する可能性のあるギャップ(明るい線)またはオーバラップ(暗い線)が、機械的な補正実施後のそれらの幅すなわち残留誤差が1つの線幅(x方向で順次連続する印刷スポットから成る線)よりも小さくなるよう、低減される。結果として明るい線が生じる残留誤差に常に基づいて補正を行えると有利である。そのためここで説明する実施例では、明るい線を前提とする。暗い線の場合も、同様に処理することができる。この準備ステップのために役立つのは、明るい線または暗い線を識別して低減する目的で、テストパターンを(繰り返し)印刷し、カメラ技術を利用してそのパターンをキャプチャリングし、計算技術を利用して評価することである。
ステップ101(供給ステップ)において、すべての列p(すなわちj=1〜p)のうちk(すなわちi=1〜k)個の行のデータが用意される。第1のメモリからワーキングメモリである第2のメモリへデータをロードすることによって、この供給ステップを実施できる。これらのデータをグレー値(たとえば0〜g)として供給することができる。ここで0は「印刷スポットをセットしない」(つまり0%カラー)を表し、gは「印刷スポットをセットする」(つまり100%カラー)を表す。
ステップ102(セグメンテーション)において、各列j=1〜pごとにi=1〜k個の行のデータのセグメンテーションが行われる。その際、各列のグレー値を合わせてグレー値経過特性としてまとめることができ、この経過特性のセグメンテーションによって、経過特性における極小値の集合Spが生じる。たとえばベタ刷りの線である等の理由で、1つの列jについて極小値が見つからなければ、位置iに極小値が規定され、これはたとえばiのランダムな選択によって行われる。
ステップ103(絶対極小値の決定)において、各列jごとに集合Spから絶対極小値Sminが選択される。グレー値が等しい複数の絶対極小値が選択されることになるならば、白色線に最も近い絶対極小値Sminが選び出される。この場合、白色線は、x方向つまりはp方向においてi=1のところにある。相前後する2つの列jにおいて同じ位置iのところで絶対極小値が選択されることになる場合、それら双方の列のうち2番目の列において別の極小値を選択し、この場合、集合Spのうち2番目に小さい絶対極小値を選択するのが有利である。このようにして、予め求められたすべての絶対極小値Sminを含むサイズk*pのデータセットMinSが形成される。
ステップ104(補正データセットの形成)において、データセットMinSを用いて2つの補正データセットが形成される。そのうちの1つは、第1ヘッド1aのための補正データセットであり、2つめは第2ヘッド1bのための補正データセットである。第1補正データセットには、オーバラップエリア7のために第1ヘッド1aが印刷すべき画像データが含まれている。第2補正データセットには、オーバラップエリア7のために第2ヘッド1bが印刷すべき相補的な画像データが含まれている。補正データセットの列jについて、以下のことが成り立つ。すなわち列jに対して選択された絶対極小値Sminのi=1〜i番目の値の印刷スポットが、第1ヘッド1aのノズル(印刷用を行うノズルから成る第1フィールド2a′)によって印刷され、選択された絶対極小値Smin+1〜i=kまでのi番目の値の残りの印刷スポットが、第2ヘッド1b(印刷を行うノズルから成る第2フィールド2b′)によって印刷される。これに応じて、補正データセットに画像データが設けられる。
このようにして本発明によれば、y方向に延在する印刷スポットの列ごとに、オーバラップエリア内の2つのフィールドの継ぎ目が、列の明るい領域または暗い領域に配置される。これは以下のことを意味する。すなわち、本発明による補正が完了していなければ、ないしはステップ100の後、つまり場合によってはx方向に貫かれた明るい線が知覚されてしまうのであれば、継ぎ目が明るい領域に配置され、それによって明るい線が見えてしまう状態が低減されるのである。同様に、暗い線の場合にも以下の措置がとられる。すなわち、暗い線がステップ100に従って明るい線に変えられて明るい領域に配置されるか、または暗い線のまま残され、暗い領域に配置される。
図3aには、印刷スポット6a,6b(黒い正方形として表示)から成り、2つのセクション5a,5bから合成された格子状の印刷画像4(本発明による補正前)が、拡大して描かれている。これらの印刷スポットによって、列pと行kが形成されている。この場合、両方のセクションにより継ぎ目11が形成されており、これは明るい線として印刷画像中で識別できてしまう。しかもこの図からわかるように、y方向における継ぎ目の幅は、(ステップ100において行われた)各印刷ヘッドのポジショニングに起因して、印刷スポットの幅よりも狭くなっている。
図3bに示されている印刷画像4の場合、場合により生じる可能性のある継ぎ目11の明るい線が、ステップ101〜104に従って「こじ開けられて」、印刷画像中で個々の部分(黒い矩形として表示)に分割された状態となる。見やすくするために、この線またはその部分は、この図においては黒で描かれており、他の印刷スポットは灰色で描かれている。ここで説明のために採用したチェス盤状の格子であると、本発明による方法を完全には把握することはできない。すなわちこの場合、個々の部分をアドレス指定可能なまとまったいっそう大きな複数の明るい領域が存在せず、ないしはすべての明るい領域の大きさは等しい(すなわち正確に1つのセル)。本発明による方法は、図4a〜図4cにおいてもっとはっきりと把握することができる。
図3cには同じ印刷画像4が描かれているが、この図では場合によっては生じる明るい線の部分は、もはや濃く描いて強調しておらず、したがって場合によっては生じる明るい線が、人間の目に知覚されてしまう可能性が低減されていることがわかる。そのためこの図から、本発明による利点を把握することができる。
図4aには、印刷スポット6a,6b(黒いまとまりとして表示)から成り、2つのセクション5a,5bから合成された格子状の印刷画像4(本発明による補正前)が、拡大して描かれている(図3a参照)。ここでは個々の印刷スポットは、それぞれ異なる個数のピクセルが合わさったものとすることができる。それらの印刷スポットによって、列pと行kが形成されている。この場合、両方のセクションにより継ぎ目11が形成されており、これは明るい線として印刷画像中で識別できてしまう。さらにこの図からわかるように、y方向における継ぎ目の幅は、(ステップ100において行われた)各印刷ヘッドのポジショニングに起因して、印刷スポットの幅よりも狭くなっている。
図4bに示されている印刷画像4の場合、場合により生じる可能性のある継ぎ目11の明るい線が、ステップ101〜104に従って「こじ開けられて」、印刷画像中で個々の部分(黒い矩形として表示)に分割された状態となる(図3b参照)。見やすくするために、この線またはその部分は、この図においては黒で描かれており、他の印刷スポットは灰色で描かれている。この図からはっきりとわかるように、黒い矩形が印刷画像の明るい領域にアドレス指定されている。このようにする代わりに確率的なアドレス指定を行うと、以下のような欠点が引き起こされる可能性がある。すなわち、場合によっては生じる明るい線の部分が暗い領域におかれた状態になってしまい、たとえば印刷画像上縁部の大きい暗い領域におかれた状態になってしまう。そのような場所では、明るい線の部分は人間の目にとってはっきりと知覚できてしまい、それゆえ印刷画像に妨害を及ぼしてしまう。図4bには一例として、明るい領域12と暗い領域13がマーキングされている。この図からわかるように、場合によっては生じる明るい領域の継ぎ目11が、有利には明るい領域におかれており、暗い領域にはおかれていない。
図4cにも同じ印刷画像4が描かれているが、この図では場合によっては生じる明るい線の部分は、もはや暗く強調されておらず、したがって場合によっては生じる明るい線が人間の目に知覚されてしまう可能性が低減されていることがわかる(図4c参照)。図3cと同様、この図からも本発明による利点を把握することができる。
1a,1b インクジェットヘッド
2a,2b ノズルフィールド
2a′,2b′ 印刷を行うノズルフィールド
3a,3b ノズル
4 印刷画像
4′ データセット
5 印刷対象物体
5a,5b セクション
5a′,5b′ データセット
6a,6b 印刷スポット
7 オーバラップエリア
7′ データセット
8 補正ゾーン
9 アクチュエータ
10 コントローラ
11 継ぎ目
12 明るい領域
13 暗い領域
100 準備ステップ
101 供給ステップ
102 セグメンテーションステップ
103 絶対極小値決定ステップ
104 補正データセット形成ステップ
x,y 方向

Claims (11)

  1. 複数のセクションから合成された印刷画像を、少なくとも2つのインクジェット印刷ヘッドにより被印刷物に形成する方法であって、
    前記印刷画像(4)は、前記被印刷物(5)の搬送方向(x)に対し0°および180°とは異なる一定の角度で延在するy方向において、第1印刷画像セクション(5a)と第2印刷画像セクション(5b)とから合成されており、
    第1印刷ヘッド(1a)は第1インクジェットノズル(3a)により、前記第1印刷画像セクション(5a)の印刷スポット(6a)を形成し、第2印刷ヘッド(1b)は第2インクジェットノズル(3b)により、前記第2印刷画像セクション(5b)の印刷スポット(6b)を形成し、
    前記両方の印刷画像セクション(5a,5b)は、オーバラップエリア(7)内で部分的にオーバラップする、
    印刷画像を形成する方法において、
    y方向に延在する印刷スポット(6a,6b)の列(j=1〜p)各々に対し、前記第1印刷ヘッド(1a)において印刷を行うインクジェットノズルから成る第1フィールド(2a′)と、前記第2印刷ヘッド(1b)において印刷を行うインクジェットノズルから成る第2フィールド(2b′)とを定め、該第2フィールド(2b′)を、前記第1フィールド(2a′)に続いて位置する相補的なフィールドとするステップを有しており、
    該ステップにおいて、y方向に延在する印刷スポット(6a,6b)の列各々について、オーバラップエリア(7)における両方のフィールド(2a′,2b′)の継ぎ目(11)を、前記列の明るい領域または暗い領域(12,13)に配置し、
    y方向に延在する印刷スポット(6a,6b)から成る列(j)の各々または少なくとも一部について、前記継ぎ目(11)を、前記列(j)のうち絶対的に最も明るい領域または絶対的に最も暗い領域(12,13)に配置し、または前記列(j)のうち最も大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域(12,13)に配置し、
    知覚可能な空間周波数および/または知覚可能な他の妨害を回避するために、印刷スポット(6a,6b)のいくつかの列(j)に対し、前記オーバラップエリア(7)における2つのフィールド(2a′,2b′)の継ぎ目(11)を、前記列(j)のうち2番目または3番目に明るいまたは暗い領域(12,13)に配置し、または前記列(j)のうち2番目または3番目に大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域(12,13)に配置することを特徴とする、
    印刷画像を形成する方法。
  2. 前記列(j)のうち絶対的に最も明るい領域または絶対的に最も暗い領域(12,13)を求めるために、または前記列(j)のうち最も大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域(12,13)を求めるために、前記印刷画像(4)の画像データ(4′)の分析(102,103)を行う、請求項記載の方法。
  3. 前記印刷画像(4)の画像データ(4′)の分析(102,103)を、前記オーバラップエリア(7)において行う、請求項記載の方法。
  4. 前記列(j)のうち絶対的に最も明るい領域または絶対的に最も暗い領域(12,13)を求めるために、または前記列(j)のうち最も大きい複数のまとまった明るい領域または暗い領域(12,13)を求めるために、セグメンテーション(102)を行う、請求項2または3記載の方法。
  5. 順次連続する列(j)の明るい領域または暗い領域(12,13)を、予め定められた関数に従って選択する、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記関数は正弦関数である、請求項記載の方法。
  7. 順次連続する列(j)の明るい領域または暗い領域(12,13)を、確率的に選択する、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記印刷画像(4)のベタ刷り領域では、前記オーバラップエリア(7)内の2つのフィールド(2a′,2b′)の継ぎ目(11)を確率的に配置する、請求項1記載の方法。
  9. 知覚可能な妨害がもはや存在しなくなるまで、請求項1記載の方法を繰り返し実施する
    複数のセクションから合成された印刷画像を、少なくとも2つのインクジェット印刷ヘッドにより被印刷物に形成する方法。
  10. 多色の印刷画像を印刷する場合には、各色分解版ごとに別個に請求項1記載の方法を実施し、前記印刷画像(4)が重ね合わせられたときに知覚可能な妨害が発生するか否かをチェックする
    複数のセクションから合成された印刷画像を、少なくとも2つのインクジェット印刷ヘッドにより被印刷物に形成する方法。
  11. 前記両方の印刷画像セクション(5a,5b)は、オーバラップエリア(7)内で部分的にオーバラップし、明るい線または暗い線(11)を形成する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
JP2014089713A 2013-04-26 2014-04-24 印刷画像を生成する方法 Active JP6320152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310007294 DE102013007294A1 (de) 2013-04-26 2013-04-26 Verfahren zum Erzeugen eines aus Abschnitten zusammengesetzten Druckbildes
DE102013007294.8 2013-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213608A JP2014213608A (ja) 2014-11-17
JP6320152B2 true JP6320152B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=50345874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014089713A Active JP6320152B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-24 印刷画像を生成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9321260B2 (ja)
EP (1) EP2857207A1 (ja)
JP (1) JP6320152B2 (ja)
CN (1) CN104118214B (ja)
DE (1) DE102013007294A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014223523A1 (de) 2014-11-18 2016-06-02 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung für den Tintenstrahldruck auf Behälter
US10414171B2 (en) * 2016-10-25 2019-09-17 Memjet Technology Limited Method of printing foreground and background images with overlapping printhead segments
CN110816065B (zh) * 2019-10-18 2021-04-13 深圳市汉森软件有限公司 喷头重叠孔区域出墨方法、装置及存储介质
CN113696652B (zh) * 2021-08-05 2023-03-24 Tcl华星光电技术有限公司 喷墨打印图案及拼接喷印方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0034060A1 (en) * 1980-02-08 1981-08-19 The Mead Corporation Ink jet printer
US6563601B1 (en) * 1997-07-28 2003-05-13 Canon Business Machines, Inc. System for printing image data divided at a break point
JP2002103597A (ja) * 2000-07-25 2002-04-09 Sony Corp プリンタ及びプリンタヘッド
JP2003165263A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
KR20070121255A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 삼성전자주식회사 어레이형 멀티패스 잉크젯 프린터 및 그의 동작방법
GB0619523D0 (en) * 2006-10-03 2006-11-15 Xaar Technology Ltd Method for printing
EP2284009B1 (en) * 2008-06-09 2017-11-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Image recording method, and image recording device
JP5343469B2 (ja) * 2008-09-16 2013-11-13 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
US20120013919A1 (en) * 2010-01-28 2012-01-19 Helterline Brian L Label Printing
JP5832138B2 (ja) * 2011-05-10 2015-12-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5811589B2 (ja) * 2011-05-18 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013007294A1 (de) 2014-10-30
CN104118214A (zh) 2014-10-29
US9321260B2 (en) 2016-04-26
US20140320561A1 (en) 2014-10-30
JP2014213608A (ja) 2014-11-17
CN104118214B (zh) 2017-08-08
EP2857207A1 (de) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320152B2 (ja) 印刷画像を生成する方法
JP5969029B2 (ja) インクジェット印刷の方法及びプリンタ
JP2001010028A (ja) 基体に印刷する方法及びそれを実施するよう適合された印刷装置
CN104070781A (zh) 标签生产装置及标签生产方法
US11247483B2 (en) Image forming apparatus and method, abnormal nozzle detection method, and printed matter manufacturing method
US20180257393A1 (en) Image processing device, image processing program, and printing apparatus
JP2011189512A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP6309462B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP6013825B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6253440B2 (ja) ベクトルデータ処理装置、画像記録システム、ベクトルデータ処理方法およびプログラム
JP6054850B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2020026063A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2022011190A (ja) 印刷装置、印刷プログラム、及び印刷方法
JP2017149006A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2005199609A (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法、調査方法およびプログラム
US20230202176A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP6373673B2 (ja) データ処理装置、画像記録システム、データ処理方法およびプログラム
JP2016013646A (ja) 画像データ生成方法、画像記録方法、画像データ生成装置、画像記録装置およびプログラム
TWI584968B (zh) 可消除列印缺陷之uv噴墨印表機列印方法
JP2010082971A (ja) 液体吐出装置、及び、その吐出制御方法
JP6322505B2 (ja) 画像データ生成装置、画像記録装置、画像データ生成方法およびプログラム
JP2013031979A (ja) 画像記録装置、及びプログラム
WO2018180677A1 (ja) テストパターンに基づいた吐出調整機能を備えたインクジェットプリンタ
JP2017065009A (ja) 印刷パターン照合装置、印刷媒体、及び印刷パターン照合方法
JP2011136500A (ja) 印刷システム、プログラム、及び、印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250