JP6317975B2 - ソレノイド装置 - Google Patents

ソレノイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6317975B2
JP6317975B2 JP2014070591A JP2014070591A JP6317975B2 JP 6317975 B2 JP6317975 B2 JP 6317975B2 JP 2014070591 A JP2014070591 A JP 2014070591A JP 2014070591 A JP2014070591 A JP 2014070591A JP 6317975 B2 JP6317975 B2 JP 6317975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathing hole
space
plunger
volume
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014070591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192129A (ja
Inventor
元良 安藤
元良 安藤
鈴木 健吾
健吾 鈴木
高生 石田
高生 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamanakodenso Co Ltd
Original Assignee
Hamanakodenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamanakodenso Co Ltd filed Critical Hamanakodenso Co Ltd
Priority to JP2014070591A priority Critical patent/JP6317975B2/ja
Priority to US14/633,540 priority patent/US9371932B2/en
Publication of JP2015192129A publication Critical patent/JP2015192129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317975B2 publication Critical patent/JP6317975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0634Lift valves with fixed seats positioned between movable valve members
    • F16K31/0637Lift valves with fixed seats positioned between movable valve members with ball shaped valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0245Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves with ball-shaped valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0263Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves multiple way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は、往復移動可能なプランジャを備えるソレノイド装置に関する。
従来より、ソレノイド装置によってバルブ装置を駆動する電磁弁が知られている。
例えば、特許文献1には、自動変速機に用いられる電磁油圧制御弁が開示されている。
ソレノイド装置は、磁力によって軸方向へ駆動されるプランジャ、プランジャの軸方向一方側に配される対向壁との間に形成されるとともに、プランジャの移動によって容積変動する容積変動室、容積変動室と外部空間とを連通する呼吸孔とを備える。
そして、プランジャが軸方向に往復移動することにより、呼吸孔を介して容積変動室からの流体の出入り(呼吸)がなされる。
このようなソレノイド装置の問題点として、呼吸孔からのソレノイド装置内への異物の侵入がある。
特に電磁油圧制御弁の場合、オイル内で用いられており、オイル内に存在する金属磨耗粉等の異物が呼吸によって容積変動室に流入する虞がある。金属磨耗粉がプランジャに付着するとプランジャの摺動不良を生じる虞もある。
特許第4093092号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、プランジャの移動に伴う呼吸によって異物がソレノイド装置内に侵入するのを抑制することにある。
本発明のソレノイド装置は、以下に説明するプランジャ、容積変動室、及び呼吸孔を備える。
プランジャは、磁力によって軸方向一端側へ駆動される機械要素である。
容積変動室は、プランジャの軸方向他端側に配されるプレートとの間に形成されるとともに、プランジャの移動によって容積変動する空間である。
呼吸孔は、プレートに形成されるとともに、容積変動室の内外を連通する。
そして、プランジャの移動によって、所定体積の流体が呼吸孔を介して容積変動室から流出もしくは容積変動室へ流入する。
また、ソレノイド装置は、呼吸孔の開口を容積変動室の外側から覆うとともに、呼吸孔に連通する空間と、この空間と外部空間とを連通する開口とを形成する呼吸孔カバーを備える。呼吸孔カバーが形成する呼吸孔と連通する空間の容積は、呼吸孔を介して呼吸により移動する流体の体積(前記所定体積)よりも大きい。
また、呼吸孔と連通する空間は、外部空間への開口から呼吸孔に至る経路に屈曲部を有し、ラビリンス状に設けられ、さらに、プレートおよび呼吸孔カバーの2部品で形成されている。
なお、プレートは、非磁性材料からなり、プランジャの軸方向他端側への移動を規制する。また、呼吸孔カバーは、磁性材料にて形成されている。
これによれば、呼吸孔の開口を呼吸孔カバーで覆うため、異物が侵入しにくくなる。また、空間の体積が呼吸孔を介して呼吸により移動する流体の体積よりも大きいため、プランジャ移動に伴う呼吸は、空間内の流体が外部空間との間で行き来することで完結する。従って、吸い込み時に空間内に異物が侵入してしまった場合でも、次の吐き出し時に空間から排出できる。このため、異物が呼吸孔に至る可能性は低く、異物の侵入を抑制できる。
ソレノイド装置を適用した油圧制御弁の断面図である(実施例)。 ソレノイド装置を適用した油圧制御弁の断面図である(実施例)。 電磁油圧制御弁の油圧制御装置への組付け状態を説明する説明図である(実施例)。 電磁油圧制御弁を軸方向一端側からみた平面図である(実施例)。 ソレノイド装置の要部の斜視図である(実施例)。 呼吸孔カバーが形成する空間のラビリンス構造を説明する説明図である(実施例)。 ソレノイド装置の要部拡大断面図である(実施例)。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
〔実施例1〕
〔実施例1の構成〕
実施例1のソレノイド装置1を、図1〜図6を用いて説明する。
なお、図1は図4のI−I断面図となっている。
本実施例のソレノイド装置1は、自動変速機の電磁油圧制御弁2に適用される。
自動変速機は、変速制御やロックアップ制御等を行うための油圧コントローラを搭載しており、油圧コントローラは油圧制御を行うための電磁油圧制御弁2を搭載している。
〔油圧制御弁の基本構成〕
まず、電磁油圧制御弁2の基本構成を図1〜3を用いて説明する。
電磁油圧制御弁2は、三方弁3と、この三方弁3を駆動するソレノイド装置1とを結合して構成される。
電磁油圧制御弁2は、図3に示すように、オイルパン4内で用いられるものである。すなわち、オイルパン内のオイル貯留空間でオイルに浸かった状態で使用されるものである。
三方弁3は、バルブハウジング7、ボール弁8、ブリード弁9、およびシャフト10等で構成される。バルブハウジング内に配されるシャフト10がソレノイド装置1によって軸方向に駆動されることで、シャフト10の移動に連動して移動するボール弁8及びブリード弁9が駆動して、流路の切替を行うものである。
バルブハウジング7は、略筒形状を呈しており、内部には軸方向一端側より他端側へ向かって入力室12、出力室13、排出室14が形成されるとともに、シャフト10が軸方向に移動可能に配されている。
入力室12は、オイルが圧送供給される入力流路16(図3参照)に連通する入力ポート17と、出力室13に連通する第1開口18とを有する空間である。そして、第1開口18の周囲に形成される第1弁座19に離着座することで第1開口18を開閉するボール弁8を収容する。
排出室14は、オイルパン4内のオイル貯留空間に連通してオイルを排出する排出ポート21と、出力室13に連通する第2開口22を有する空間である。そして、第2開口22の周囲に形成される第2弁座23に離着座することで第2開口22を開閉するブリード弁9を収容する。
出力室13は、入力室12と排出室14との間に配されて、油圧制御対象の油路への出力を行う出力流路24(図3参照)に連通する出力ポート25を有する。そして、ボール弁8の第1開口18の開閉によって、入力室12との間が連通及び遮断される。また、ブリード弁9の第2開口22の開閉によって、排出室14との間が連通及び遮断される。
第1開口18及び第2開口22は、シャフト10の軸線上に設けられており、シャフト10は第1開口18及び第2開口22に挿通可能に配されている。
また、バルブハウジング7の排出室14の軸方向他端側の筒内部はシャフト10が摺動する摺動孔26に形成されている。そして、この摺動孔26が形成されたバルブハウジング7の部分は、後述するソレノイド装置1の固定磁気回路の一部をなす。
ボール弁8は、円球形状を呈した金属ボールであり、入力室12内に配置されて、シャフト10の先端に押圧されることで離座方向(軸方向一端側)へ移動する。
なお、ボール弁8は、入力ポート17の内部に固定されるボールホルダ28の内部に保持されている。ボールホルダ28は、ボール弁8がシャフト10の先端に押圧されていない状態において、入力ポート17から供給される油圧により、ボール弁8を第1弁座19に確実に着座させる範囲にボール弁8を保持するものである。そして、入力ポート17と第1開口18との間が閉塞しないように開口部を備えている。
ブリード弁9は、排出室14内のシャフト10にフランジ状に形成されたものであり、ソレノイド装置1の駆動力によって、第2弁座23に着座する。
シャフト10は、略棒形状を呈する非磁性体金属製であって、摺動孔26内において軸方向へ摺動自在に支持される。
排出室14内のシャフト10において、ブリード弁9より軸方向他端側の部分は、排出室14を形成するバルブハウジング7の内周面との間に空間が形成されており、この空間にスプリング30が配されている。
スプリング30は、一端が排出室14に形成された段部(本実施例では第2弁座23の外側)に、他端がシャフト10に形成された段部10aに支持され、シャフト10を軸方向他端側へ付勢する。
シャフト10は、後述するソレノイド装置1のプランジャ32と常時当接する部材であるため、スプリング30はプランジャ32を軸方向他端側へ付勢する部材ともいえる。
ソレノイド装置1は、コイル33、プランジャ32、固定磁気回路、プレート34、コネクタ35等で構成される。
コイル33は、通電されると磁力を発生して、プランジャ32と固定磁気回路を通る磁束ループを形成させるものであり、樹脂性のボビンの周囲に、絶縁被覆が施された導線(エナメル線等)を多数巻回したものである。
プランジャ32は、コイル33内で軸方向(断面図における図示左右方向)へ摺動自在に支持され、スプリング30によって軸方向他端側(図示右側)に付勢されている。そして、コイル33の発生磁力により軸方向一端側(図示左側)に駆動する。
固定磁気回路は、プランジャ32の軸方向一端側に軸方向に対向して配されるステータ37と、ステータ37に接続されるとともにコイル33を囲うヨーク38とを有する。
ステータ37及びヨーク38は、磁性体金属(例えば、鉄などの強磁性材料)で形成されている。
なお、前述のバルブハウジング7の一部がステータ37として機能する。すなわち、バルブハウジング7の摺動孔26の形成された部分はコイル33内に挿入されて、プランジャ32に対向配置されることで、磁気回路の一部を形成する。
ヨーク38は、コイル33の外周を覆う筒状の外周ヨーク38a、外周ヨーク38aの軸方向他端から径方向内側に延設されて環状を呈する端部ヨーク38b、端部ヨーク38bの径方向内側端から軸方向一端側に突出してコイル33の内部に配される内周ヨーク38cとからなる。
プランジャ32はこの内周ヨーク38cの内側を摺動する。
なお、外周ヨーク38aの一端部とステータ37との間には磁性プレート39が介在している。
プレート34は、プランジャ32の後方への移動を規制する円板プレートであり、端部ヨーク38bの軸方向他端面上に固定される。すなわち、内周ヨーク38cの開口を塞ぎ、プランジャ32の軸方向他端側に対向するように固定されている。
プランジャ32とプレート34との間には、プランジャ32の移動によって容積変動する容積変動室41が形成される(図2参照)。
そして、プレート34の中心部には、軸方向に貫通して容積変動室41の内外を連通する呼吸孔42が形成されている。
プランジャ32が軸方向に往復移動することにより、呼吸孔42を介して容積変動室41の流体の出入り(呼吸)がなされる。呼吸については後に詳述する。なお、電磁油圧制御弁2はオイルパン4内で用いられるものであり容積変動室41にはオイルが充填されているため、呼吸により出入りする流体はオイルである。
〔電磁油圧制御弁2の作動〕
電磁油圧制御弁2は、図1に示すようにコイル33に通電されていないソレノイドOFF状態では、スプリング30によって、プランジャ32が軸方向他端側に付勢されている。このとき、ボール弁8は第1弁座19に着座しており、ブリード弁9は第2弁座23から離座している。
このため、出力ポート25と排出ポート21とが連通し、入力ポート17と出力ポート25との間が遮断されている。
そして、出力油圧を昇圧したい場合には、コイル33への通電を開始してソレノイドON状態とする。
これにより、図2に示すように、プランジャ32とともにシャフト10が軸方向一端側へ移動し、ボール弁8は軸方向一端側へ押圧され第1弁座19から離座し、ブリード弁9は第2弁座23に着座する。
このため、入力ポート17と出力ポート25とが連通し、出力ポート25と排出ポート21との間が遮断される。
〔プランジャ移動に伴う呼吸について〕
図1に示すソレノイドOFFの状態から、図2に示すソレノイドON状態へ移行する際、プランジャ32とプレート34との間が離れていく過程で、呼吸孔42を介して容積変動室41へ所定体積のオイルが吸い込まれる(吸い込み行程と呼ぶ)。
そして、図2に示すソレノイドONの状態から、図1に示すソレノイドOFF状態へ移行する際、プランジャ32とプレート34との間が近づいていく過程で、呼吸孔42を介して容積変動室41から所定体積のオイルが吐出される(吐出行程と呼ぶ)。
なお、本実施例では、容積変動室41がプランジャ32に形成された孔32aを介してプランジャ32の軸方向一端の空間43にも連通している。このため、吸い込み行程では、孔32aを介する容積変動室41へのオイルの流入も生じる。また、吐出行程では、孔32aを介する容積変動室41へのオイルの流出も生じる。
〔本実施例の特徴〕
ソレノイド装置1は、呼吸孔42の開口42aを容積変動室41の外側から覆う呼吸孔カバー50を備える。この呼吸孔カバー50は、呼吸孔42に連通する空間51と、この空間51と外部空間52(オイルパン4内のオイル貯留空間)とを連通する開口51aとを形成する。
呼吸孔カバー50は、プレート34の軸方向他端に配されてプレート34との間に空間51を形成する。具体的には、呼吸孔カバー50は、金属板で形成されており、プレス加工により形成された***部50aを有し、この***部50aとプレート34とで空間51が形成される(図5参照)。
プレート34と呼吸孔カバー50とは、軸方向に重なった状態で、端部ヨーク38bに形成されたかしめ部によりかしめ固定されている。
そして、空間51の容積は、呼吸孔42を介して呼吸により移動するオイルの体積(前記所定体積)よりも大きい。つまり、吸い込み行程または吐出行程において呼吸孔42を通過するオイルの体積よりも大きい。
そして、図3及び図4に示すように、空間51の外部空間52への開口51aは、重力方向下側に向かって開口している。
また、空間51は、開口51aから呼吸孔42に至る経路に屈曲部54を有し、ラビリンス状に設けられている。
すなわち、空間51は、開口51aから呼吸孔42に直線的に向かわないようにラビリンス状に形成されている。
具体的には、図4に示す軸方向から見た平面図において、空間51は、以下に説明する第1流路51b、第2流路51c、第3流路51d、及び第4流路51eを有する(図6参照)。
第1流路51bは、開口51aから重力方向上へ向かう流路である。
第2流路51c及び第3流路51dは、第1流路51bから周方向両側に分岐する流路であって、呼吸孔42の位置を避けて呼吸孔42の位置の径方向外側に円弧状に形成され、第1流路51bから180度隔てた位置で合流する。なお、第2流路51c及び第3流路51dとは呼吸孔42と同心円状に形成され、第2流路51cと第3流路51dとで平面視において呼吸孔42の周囲を囲うリング状の流路を形成する。
第4流路51eは、第2流路51cと第3流路51dとの合流部から呼吸孔42に連通させるべく重力方向下側へ向かう流路である。
これによれば、第1流路51bから分岐する際と、第4流路51eへ合流する際に屈曲部54が形成されるため、ラビリンス状となる。
また、呼吸孔カバー50は、磁性材料にて形成されている。なお、プレート34は、非磁性材料である。
〔本実施例の作用効果〕
本実施例によれば、ソレノイド装置1は、呼吸孔42の開口42aを容積変動室41の外側から覆うとともに、呼吸孔42に連通する空間51と、この空間51と外部空間52とを連通する開口とを形成する呼吸孔カバー50を備える。これにより、呼吸孔42を介する容積変動室41への異物吸い込みリスクを低減できる。
従来は、オイルパン4内のオイル貯留空間(外部空間52)のオイルには金属磨耗粉等の異物が存在しているため、吸い込み行程の際に呼吸孔42から金属磨耗粉をソレノイド装置内に吸い込んでしまう虞があった。本実施例では、呼吸孔42の開口を呼吸孔カバー50で覆っているため、呼吸孔42を介する容積変動室41への異物吸い込みリスクを低減できる。
また、空間51の体積が呼吸孔42を介して呼吸により移動するオイルの体積よりも大きいため、プランジャ移動に伴う呼吸は、空間51内のオイルが外部空間52との間で行き来することで完結する。
すなわち、プランジャ32が軸方向一端側に移動することで容積変動室41が拡大する吸い込み行程では、呼吸孔42を介して容積変動室41へのオイルの吸い込みが生じるが、このとき吸い込まれるオイルは空間51内のオイルである。すなわち、空間51の体積が呼吸孔42を介して呼吸により移動するオイルの体積よりも大きいため、空間51内のオイルの吸い込みのみで足りる。そして、空間51内には外部空間52からのオイルが吸い込まれる。
そして、プランジャ32が軸方向他端側に移動することで容積変動室41が縮小する吐出行程では、呼吸孔42を介して容積変動室41からのオイルの吐き出しが生じるが、このとき吐き出されるオイルは空間内にとどまる。そして、空間51内のオイルは外部空間52へと吐き出される。
このように、呼吸に伴う外部空間52とのオイルのやり取りをするのは空間51となるため、吸い込み行程で空間内に異物を吸い込んでしまったとしても、吐出行程で異物を空間外に吐き出すことができる。このため、呼吸に伴う外部空間52とのオイルのやりとりを空間51を介さずに呼吸孔42で実施する場合と比較して、呼吸孔42を介する容積変動室41への異物吸い込みリスクを低減できる。
また、本実施例では、空間51の外部空間52への開口51aは、重力方向下側に向かって開口している。
これによれば、空間51への異物吸い込みリスクを低減できる。異物の主たるものは金属磨耗粉であり、金属磨耗粉はオイルパン4内で重力方向下側へ向かうからである。
また、空間51は、開口51aから呼吸孔42に至る経路に屈曲部54を有し、ラビリンス状に設けられている。
これによれば、図6に示すように、仮に空間内に異物を吸い込んでしまった場合でも、ラビリンス状となっているため、異物が呼吸孔42に向かいにくい。例えば、本実施例では、異物は慣性により第1流路51bを直進するため、第2流路51c及び第3流路51dへ侵入しにくい。
したがって、呼吸孔42を介する容積変動室41への異物吸い込みリスクを低減できる。
また、呼吸孔カバー50は、磁性材料にて形成されている。
これによれば、仮に空間内に異物を吸い込んでしまった場合でも、プランジャ32及び固定磁気回路で形成される磁気回路の影響を受けて、呼吸孔カバー50の内壁面が金属磨耗粉を吸着する(図7参照)。このため、呼吸孔42を介して容積変動室41へ吸い込んでしまわないように防止できる。
すなわち、呼吸孔42を介する容積変動室41への異物吸い込みリスクを低減できる。
〔変形例〕
実施例では、開口51aが重力方向下側を向いていたが、開口51aが重力方向下側を向いていなくてもよい。
また、実施例では、容積変動室41がプランジャ32に形成された孔32aを介してプランジャ32の軸方向一端の空間43にも連通していたが、プランジャ32に孔32aが形成されておらず、空間43と連通していなくてもよい。
実施例では、自動変速機の油圧制御に用いられる電磁油圧制御弁2に適用されるソレノイド装置1に本発明を適用した例を示したが、自動変速機以外において油圧やオイル流量を制御する電磁油圧制御弁に本発明を適用してもよい。
また、実施例のソレノイド装置1はオイル内で使用されるものであり、呼吸孔を出入りする流体はオイルであったが、オイルとは異なる液体や気体であってもよい。
1 ソレノイド装置、2 電磁油圧制御弁、32 プランジャ、34 プレート、41 容積変動室、42 呼吸孔、42a 呼吸孔42の開口、50 呼吸孔カバー、51 空間、51a 空間51と外部空間52とを連通する開口、52 外部空

Claims (1)

  1. 磁力によって軸方向一端側へ駆動されるプランジャ(32)と、
    前記プランジャ(32)の軸方向他端側に対向して配されるプレート(34)との間に形成されるとともに、前記プランジャ(32)の移動によって容積変動する容積変動室(41)と、
    前記プレート(34)に形成されるとともに、前記容積変動室(41)の内外を連通する呼吸孔(42)とを備え、
    前記プランジャ(32)の移動によって、所定体積の流体が前記呼吸孔(42)を介して前記容積変動室(41)から流出もしくは前記容積変動室(41)へ流入するソレノイド装置であって、
    前記呼吸孔(42)の開口(42a)を前記容積変動室(41)の外側から覆うとともに、前記呼吸孔(42)に連通する空間(51)と、この空間(51)と外部空間(52)とを連通する開口(51a)とを形成する呼吸孔カバー(50)を備え、
    前記空間(51)の容積は、前記所定体積よりも大きく、
    前記空間(51)は、前記開口(51a)から前記呼吸孔(42)に至る経路に屈曲部(54)を有し、ラビリンス状に設けられ、さらに、前記プレート(34)および前記呼吸孔カバー(50)の2部品で形成され、
    前記プレート(34)は、非磁性材料からなり、前記プランジャ(32)の軸方向他端側への移動を規制し、
    前記呼吸孔カバー(50)は、磁性材料にて形成されていることを特徴とするソレノイド装置
JP2014070591A 2014-03-28 2014-03-28 ソレノイド装置 Active JP6317975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070591A JP6317975B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 ソレノイド装置
US14/633,540 US9371932B2 (en) 2014-03-28 2015-02-27 Solenoid device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070591A JP6317975B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 ソレノイド装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042224A Division JP6493586B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 ソレノイド装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192129A JP2015192129A (ja) 2015-11-02
JP6317975B2 true JP6317975B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=54191715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014070591A Active JP6317975B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 ソレノイド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9371932B2 (ja)
JP (1) JP6317975B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6593102B2 (ja) * 2015-10-28 2019-10-23 浜名湖電装株式会社 電磁弁
EP3261102A1 (en) 2016-06-23 2017-12-27 Rain Bird Corporation Universal solenoid
US10980120B2 (en) 2017-06-15 2021-04-13 Rain Bird Corporation Compact printed circuit board
US11503782B2 (en) 2018-04-11 2022-11-22 Rain Bird Corporation Smart drip irrigation emitter
JP7143835B2 (ja) * 2019-11-28 2022-09-29 株式会社デンソー ソレノイド
US11721465B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Rain Bird Corporation Solenoid apparatus and methods of assembly
KR20230050943A (ko) * 2021-10-08 2023-04-17 현대모비스 주식회사 3-웨이 솔레노이드 밸브

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325842A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6019120A (en) * 1996-12-19 2000-02-01 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Single stage variable force solenoid pressure regulating valve
US6644350B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Acutex, Inc. Variable pressure solenoid control valve
JP2002070996A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 摩耗粉捕集構造及び捕集具の組み付け構造
JP4012792B2 (ja) * 2002-09-17 2007-11-21 日信工業株式会社 電磁弁
JP4036106B2 (ja) * 2003-01-30 2008-01-23 株式会社ジェイテクト 電磁弁
JP4093092B2 (ja) 2003-03-20 2008-05-28 株式会社デンソー 電磁弁
JP2005188630A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Denso Corp 電磁弁装置
JP2005282754A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyoda Mach Works Ltd 電磁弁
JP2009108905A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Denso Corp 電動バルブの固定手段
DE102009055293A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Magnetventilvorrichtung
KR101188178B1 (ko) * 2012-08-08 2012-10-09 주식회사 유니크 솔레노이드 밸브
DE102013213712A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetischer Aktor sowie Fluidventil mit einem solchen Aktor

Also Published As

Publication number Publication date
US9371932B2 (en) 2016-06-21
JP2015192129A (ja) 2015-11-02
US20150280541A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317975B2 (ja) ソレノイド装置
JP6328461B2 (ja) ソレノイド
JP2010114254A (ja) ソレノイド
JP6258008B2 (ja) 電磁弁
JP5344410B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2015075165A (ja) 電磁弁
JP6372995B2 (ja) 電磁弁
JP5301256B2 (ja) ソレノイド
JP6493586B2 (ja) ソレノイド装置およびその製造方法
CN110617346A (zh) 电磁阀
JP2017166570A (ja) ソレノイドバルブ
JP6375185B2 (ja) ソレノイド及びソレノイドバルブ
KR20210016376A (ko) 유체 바람직하게는 가스용 밸브
JP7031164B2 (ja) ソレノイド装置及びコントロールバルブ
JP2010129679A (ja) ソレノイド
JP5708343B2 (ja) 電磁駆動装置及び電磁弁
JP2018014173A (ja) 電磁継電器
JP7031165B2 (ja) ソレノイド装置及びコントロールバルブ
KR20170111633A (ko) 솔레노이드 밸브
JP2015137757A (ja) ソレノイドバルブ
JP2015119050A (ja) 電磁駆動装置および電磁弁
JP6976582B2 (ja) 電磁弁
JP2012159117A (ja) ソレノイドバルブ
JP6231392B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP6263396B2 (ja) ソレノイドバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250