JP6313624B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6313624B2
JP6313624B2 JP2014063749A JP2014063749A JP6313624B2 JP 6313624 B2 JP6313624 B2 JP 6313624B2 JP 2014063749 A JP2014063749 A JP 2014063749A JP 2014063749 A JP2014063749 A JP 2014063749A JP 6313624 B2 JP6313624 B2 JP 6313624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector portion
outer peripheral
display portions
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014063749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015185519A (ja
Inventor
哲也 関野
哲也 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014063749A priority Critical patent/JP6313624B2/ja
Priority to CN201580011215.6A priority patent/CN106063052A/zh
Priority to PCT/JP2015/056971 priority patent/WO2015146570A1/ja
Publication of JP2015185519A publication Critical patent/JP2015185519A/ja
Priority to US15/249,576 priority patent/US9601869B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6313624B2 publication Critical patent/JP6313624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • H01R13/6456Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base comprising keying elements at different positions along the periphery of the connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、2つのコネクタ部を嵌合し、電気的接続を図るコネクタに関する。
例えばコネクタは、第1端子を有する第1コネクタ部と第2端子を有する第2コネクタ部から構成される。コネクタ嵌合時には、第1端子と第2端子の互いに対応するもの同士の接続のみを許容するため、一定の嵌合向きでのみ嵌合可能に構成される(特許文献1、2参照)。そのため、作業者は、第1コネクタ部と第2コネクタ部の双方の間口形状(端子配置パターン)を視認して嵌合作業を行う必要がある。
ところで、図6に示すように、第1コネクタ部50が搭載部60にネジ固定されるものにあっては、第1コネクタ部50の間口向きが一定ではない。その上、第1コネクタ部50の周囲に構造物61がある等して、作業者が第1コネクタ部50の開口向きを上方から視認できない、若しくは、視認しずらい状況下にある場合がある。
特開平10−3963号公報 特開2001−6802号公報
従って、従来では、第1コネクタ部や第2コネクタ部の間口形状の視認性に問題がある状況下では、嵌合作業を容易に行うことができないという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、間口形状を視認しなくても嵌合作業を容易に行うことができるコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、第1端子を有する第1コネクタ部と、第2端子を有する第2コネクタ部とを備え、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部が一定の嵌合向きで嵌合され、前記第1端子と前記第2端子が接続されるコネクタであって、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部の少なくともいずれか一方の外周面には、全ての回転角度方向から前記外周面を見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる複数の間口合わせ用表示部が設けられ、複数の前記間口合わせ用表示部は、3箇所以上に設けられ、且つ、その両側の前記間口合わせ用表示部は、突起であり、全ての前記間口合わせ用表示部は、外周面の周方向の半分未満の領域に配置されたことを特徴とするコネクタである。
数の間口合わせ用表示部は、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部の双方の外周面で、且つ、間口向きに対して同じ回転位置に設けるものを含む。両端に位置する2つの間口合わせ用表示部は、全ての間口合わせ用表示部が左右対称に見える回転角度方向に対し正反対の回転角度方向から見た場合に、双方共に見える突出高さであるものを含む。
本発明によれば、間口合わせ用表示部の見え方によって間口向きを認識できるため、間口形状を視認することなくコネクタ部間の嵌合を容易にできる。
本発明の一実施形態を示し、オスコネクタ部の設置状態を示す正面図である。 本発明の一実施形態を示し、コネクタの分解斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)はオスコネクタ部の背面図、(b)はオスコネクタ部の左側面図、(c)はオスコネクタ部の正面図、(d)はオスコネクタ部の右側面図、(e)はオスコネクタ部の平面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)はメスコネクタ部の背面図、(b)はメスコネクタ部の左側面図、(c)はメスコネクタ部の正面図、(d)はメスコネクタ部の右側面図、(e)はメスコネクタ部の平面図である。 本発明の各変形例を示し、(a)は第1変形例のオスコネクタ部の平面図、(b)は第2変形例のオスコネクタ部の正面図、(c)は第3変形例のオスコネクタ部の断面図である。 従来例を示し、第1コネクタ部の設置状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は本発明の一実施形態を示す。図2に示すように、コネクタ1は、第1コネクタ部であるオスコネクタ部10と第2コネクタ部であるメスコネクタ部20とから構成されている。
オスコネクタ部10は、図2及び図3に示すように、複数(3本)の第1端子であるオス端子11とこのオス端子11が内部に配置されたオス側ハウジング12とを備えている。オス側ハウジング12は、概略円筒形状であり、上面が開口している。開口の内部にオス端子11が収容されている。オス側ハウジング12の内面には、メス側コネクタ20の正規な向きの嵌合を許容し、正規でない向きの嵌合を阻止するリブ13が設けられている。オス側ハウジング12の下部側には固定ナット部14とネジ部15が設けられている。
オス側ハウジング12の外周面12aは、概略円周面に形成されている。この外周面12aには、図3に示すように、全ての回転角度方向から外周面12aを見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる複数の間口合わせ用表示部16a,16b,16cが設けられている。複数の間口合わせ用表示部16a,16b,16cは、外周面12aの周方向の半分未満の領域の3箇所に配置されている。3箇所の間口合わせ用表示部16a,16b,16cは、回転中心角度で60度間隔の位置に配置されている。この実施形態では、3つの間口合わせ用表示部16a,16b,16cは、回転角度120度の範囲に相当する外周面12aの領域に配置されている。3箇所の間口合わせ用表示部16a,16b,16cは、オス側ハウジング12の円筒形状の軸方向に延びる細長い突起である。3つとも同じ長さの突起である。両端に位置する2つの間口合わせ用表示部16b,16cは、全ての間口合わせ用表示部16a,16b,16cが左右対称に見える回転角度方向(下記する正面視)に対し正反対の回転角度方向(下記する背面視)から見た場合に、双方共に見える突出高さである。
オス側ハウジング12において、便宜上、図3(c)の向きを正面とすると、間口合わせ用表示部16a,16b,16cは、次のような見え方となる。
正面視(A矢視方向)では、左右対称位置にある3本の間口合わせ用表示部16a,16b,16cが視認できる。右側面視(B矢視方向)では、左側に偏った位置で2本の間口合わせ用表示部16a,16bが視認できる。左側面視(C矢視方向)では、右側に偏った位置で2本の間口合わせ用表示部16a,16cが視認できる。背面視(D矢視方向)では、オス側ハウジング12の左右端より突出する2本の間口合わせ用表示部16b,16cが視認できる。このように全ての回転角度方向から外周面12aを見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる。
図1に示すように、オスコネクタ部10は、ネジ部15を搭載部2にネジ固定することによって設置されている。オスコネクタ部10は、ネジ固定であるため、間口向きが一定では固定されない。
メスコネクタ部20は、複数(3本)の第2端子であるメス端子(図示せず)と、このメス端子が内部に配置された内部ハウジング22と、この内部ハウジング22が収容される外装ハウジング23とを備えている。内部ハウジング22の下面には、オス端子11が進入する開口24(図2に示す)が形成されている。内部ハウジング22の外周と外装ハウジング23の内周面との間には、オス側ハウジング12が進入する隙間(図示せず)が形成されている。
外装ハウジング23は、円筒形状であり、外周面23aが円周面である。この外周面23aには、図4に示すように、オス側ハウジング12と同様に、全ての回転角度方向から外周面23aを見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる複数の間口合わせ用表示部26a,26b,26cが設けられている。複数の間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、外周面23aの周方向の半分未満の領域の3箇所に配置されている。3箇所の間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、回転中心角度で60度間隔の位置に配置されている。この実施形態では、3つの間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、回転角度120度の範囲に相当する外周面23aの領域に配置されている。3箇所の間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、外装ハウジング23の円筒形状の軸方向に延びる細長い突起である。3箇所とも同じ長さの突起である。両端に位置する2つの間口合わせ用表示部26b,26cは、全ての間口合わせ用表示部26a,26b,26cが左右対称に見える回転角度方向(下記する正面視)に対し正反対の回転角度方向(下記する背面視)から見た場合に、双方共に見える突出高さである。
外装ハウジング23において、便宜上、図4(c)の向きを正面とすると、間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、間口向きに対して、第1コネクタ部10の外周面23aと同じ回転位置に設けられている。従って、第2コネクタ部20の間口合わせ用表示部26a,26b,26cは、オス側ハウジング12と同じパターンの見え方となる。そして、オスコネクタ部10とメスコネクタ部20は、互いの間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26c同士を位置合わせすることにより間口向きが一致する。
上記構成において、図1に示すように、オスコネクタ部10の設置状況は、オスコネクタ部10の周囲に構造物3がある。そのため、作業者が視認できる範囲が制限され、オスコネクタ部10の間口形状を視認できない、若しくは、視認しずらい状況である。
オス側ハウジング12の外周面12aには、全ての回転角度方向から外周面12aを見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる間口合わせ用表示部16a,16b,16cが設けられている。作業者は、オス側ハウジング12の間口合わせ用表示部16a,16b,16cの見え方のパターンと間口向きの関係を認識しておくことにより、間口形状を視認することなく外周面12aだけを見て間口向きを認識できる。従って、オスコネクタ部10に対しメスコネクタ部20を容易に嵌合できる。
間口形状が視認できない、若しくは、間口形状の視認性が悪い第1コネクタ部10に間口合わせ用表示部16a,16b,16cのみを設ければ良いが、この実施形態では、メスコネクタ部20の外周面23aにも間口合わせ用表示部26a,26b,26cが設けられている。従って、メスコネクタ部20の間口向きを実際に視認することなく外周面12aだけを見て間口向きを認識できる。
その上、この実施形態では、第1コネクタ部10と第2コネクタ部2の双方の間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、間口向きに対して同じ回転位置に設けられている。従って、互いの間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26c同士を位置合わせすることにより間口向きが一致するため、オスコネクタ部10に対しメスコネクタ部20を更に容易に嵌合できる。つまり、この実施形態のように、第1コネクタ部10と第2コネクタ部20の双方に間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cを設ければ、実際に間口形状を視認することなく、しかも、間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cの見え方のパターンと間口向きの関係を認識しなくてもオスコネクタ部10に対しメスコネクタ部20を容易に嵌合できる。
複数の間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、3箇所以上に設けられ、且つ、その両側の間口合わせ用表示部16b,16c,26b,26cは、突起であり、全ての間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、外周面12a,23aの周方向の半分未満の領域に配置されている。両側の間口合わせ用表示部16b,16c,26b,26cは、突起であるために、周囲から視認できる範囲が広くなり、複数の間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cの設置スペースを極力小さいスペースとすることができる。そして、外周面12a,23aの他目的に使用するスペースを広く取ることができる。間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、3箇所であるため、回転角度方向による見え方の相違が単純であり、認識性が向上する。尚、4箇所以上に設けても良いことは、勿論である。
両端に位置する2つの間口合わせ用表示部16b,16c,26b,26cは、全ての間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,126cが左右対称に見える回転角度方向(下記する正面視)に対し正反対の回転角度方向(下記する背面視)から見た場合に、双方共に見える突出高さである。従って、背面視では2つの間口合わせ用表示部16b,16c,26b,26cが各外周面12a,23aの左右端に見える。この見え方は、正面視での見え方と較べて、中央の間口合わせ用表示部16a,26aが欠落した見え方となって背面視を類推し易い見え方となり、視認性が向上する。
オスコネクタ部10とメスコネクタ部20の外周面12a,23aは、それぞれ概略円周面であるため、どの向きで外周面12a,23aを見ても形状がほぼ同じであり、外周面12a,23aの見え方のみでは間口向きを認識できないコネクタ形態について本発明は特に有効であるが、見る向きで外周面12a,23aの形状が異なるものに本発明を適用しても良いことは勿論である。
図5(a)〜(c)は、間口合わせ用表示部の各変形例を示す。各変形例は、両側の間口合わせ用表示部16b,16cと中央の間口合わせ用表示部16aは、形態が異なる。図5(a)の第1変形例は、正面視で、両側の間口合わせ用表示部16b,16cの長さが中央の間口合わせ用表示部16aより短く形成されている。図5(b)の第2変形例は、正面視で、中央の間口合わせ用表示部16aの長さが両側の間口合わせ用表示部16b,16cより短く形成されている。図5(c)の第3変形例は、正面視で、両側の間口合わせ用表示部16b,16cが突起に、中央の間口合わせ用表示部16aが溝部に形成されている。このように構成することにより、形態の相違による識別も加わるため、認識性が更に向上する。
実施形態及び各変形例では、間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、ストレートな突起や溝部であるが、ストレート以外の形状であっても、又、突起や溝部以外の形状でも良い。間口合わせ用表示部16a,16b,16c,26a,26b,26cは、間口向きの認識以外の機能(例えば、ガイドリブ、補強リブ)と兼ねるようにしても良い。
1 コネクタ
10 オスコネクタ部(第1コネクタ部)
11 オス端子(第1端子)
12a 外周面
16a,16b,16c 間口合わせ用表示部
20 メスコネクタ部(第2コネクタ部)
23 外周面
26a,26b,26c 間口合わせ用表示部

Claims (3)

  1. 第1端子を有する第1コネクタ部と、第2端子を有する第2コネクタ部とを備え、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部が一定の嵌合向きで嵌合され、前記第1端子と前記第2端子が接続されるコネクタであって、
    前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部の少なくともいずれか一方の外周面には、全ての回転角度方向から前記外周面を見た場合に少なくとも1つが視認でき、且つ、見る回転角度方向によって見え方が異なる複数の間口合わせ用表示部が設けられ、
    複数の前記間口合わせ用表示部は、3箇所以上に設けられ、且つ、その両側の前記間口合わせ用表示部は、突起であり、全ての前記間口合わせ用表示部は、外周面の周方向の半分未満の領域に配置されたことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項に記載のコネクタであって、
    複数の間口合わせ用表示部は、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部の双方の外周面で、且つ、間口向きに対して同じ回転位置に設けられたことを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載のコネクタであって、
    両端に位置する2つの間口合わせ用表示部は、全ての間口合わせ用表示部が左右対称に見える回転角度方向に対し正反対の回転角度方向から見た場合に、双方共に見える突出高さであることを特徴とするコネクタ。
JP2014063749A 2014-03-26 2014-03-26 コネクタ Active JP6313624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063749A JP6313624B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 コネクタ
CN201580011215.6A CN106063052A (zh) 2014-03-26 2015-03-10 连接器
PCT/JP2015/056971 WO2015146570A1 (ja) 2014-03-26 2015-03-10 コネクタ
US15/249,576 US9601869B2 (en) 2014-03-26 2016-08-29 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063749A JP6313624B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185519A JP2015185519A (ja) 2015-10-22
JP6313624B2 true JP6313624B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54195095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063749A Active JP6313624B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9601869B2 (ja)
JP (1) JP6313624B2 (ja)
CN (1) CN106063052A (ja)
WO (1) WO2015146570A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979986U (ja) * 1982-11-18 1984-05-30 星電器製造株式会社 コネクタプラグ
JPH01159375U (ja) * 1988-04-22 1989-11-06
JP2545236Y2 (ja) * 1990-07-27 1997-08-25 ミツミ電機株式会社 コネクタプラグ
JPH103963A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2001006802A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Calsonic Kansei Corp 圧接コネクタ
JP2003031316A (ja) 2001-07-18 2003-01-31 Jst Mfg Co Ltd 誤嵌合防止コネクタ
DE102006042924A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Wabco Gmbh Elektrische Steckverbindung mit Führung
CN101572365B (zh) * 2008-04-28 2011-10-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
DE202008014168U1 (de) * 2008-10-24 2010-03-11 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Steckverbindung mit einem Stecker- und einem Buchsenteil und diese aufnehmenden Adaptergehäusen
WO2011015923A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Plug
US8430675B2 (en) * 2011-06-24 2013-04-30 Tyco Electronics Corporation Edge mount electrical connector
CN202352924U (zh) * 2011-07-08 2012-07-25 腾皇商贸(上海)有限公司 一种快速固定联接的装置
US9138576B2 (en) * 2011-10-28 2015-09-22 Medtronic, Inc. Lead end having inner support

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015146570A1 (ja) 2015-10-01
CN106063052A (zh) 2016-10-26
US9601869B2 (en) 2017-03-21
JP2015185519A (ja) 2015-10-22
US20160372866A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102370015B1 (ko) 표시 장치
US20130316550A1 (en) Electrical junction box
US9326403B2 (en) Waterproof cap for ports in electronic devices
US20140306079A1 (en) Fixing Plate
JP6311199B2 (ja) ケーブルガイド
JP6053534B2 (ja) ケース
KR20160001383U (ko) 버스바조립체
US10040625B2 (en) Fastener-free box with fast assembly
US9231332B2 (en) Built-up plug
JP6313624B2 (ja) コネクタ
USD810027S1 (en) Optical connector
JP2008157335A (ja) ネジ穴付きボス
JP6494279B2 (ja) 保護カバー
JP2015185486A (ja) 端子付電線及びアース端子
US10151319B2 (en) Wiring box fixing structure for ventilating fan
JP6480356B2 (ja) 配線器具取付体装置、配線ボックス及び配線ボックス装置
EP2903110B1 (en) Mounting box assembly
JP5543637B1 (ja) コネクタ
TWM507594U (zh) 電連接器殼體
KR102099374B1 (ko) 이미지 센싱용 고정장치
TWI603304B (zh) 顯示裝置
JP6614874B2 (ja) 電子機器ケース
KR200468358Y1 (ko) 엠보싱 구조를 갖는 휴대장치용 케이스
TWI582650B (zh) 電子白板及電子裝置殼體
JP6243823B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150