JP6312432B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6312432B2
JP6312432B2 JP2013273272A JP2013273272A JP6312432B2 JP 6312432 B2 JP6312432 B2 JP 6312432B2 JP 2013273272 A JP2013273272 A JP 2013273272A JP 2013273272 A JP2013273272 A JP 2013273272A JP 6312432 B2 JP6312432 B2 JP 6312432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
document
reading unit
height
document conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013273272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128244A (ja
Inventor
大森 正樹
正樹 大森
雅大 前田
雅大 前田
佳弘 花形
佳弘 花形
尚人 竹下
尚人 竹下
小澤 淳也
淳也 小澤
井上 英明
英明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2013273272A priority Critical patent/JP6312432B2/ja
Publication of JP2015128244A publication Critical patent/JP2015128244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312432B2 publication Critical patent/JP6312432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置に関し、特に自動原稿搬送機構を備えた画像読取装置に関するものである。
従来、デジタル式の複写機、ファクシミリ、イメージスキャナー等の画像読取装置は、多くの場合、複数枚の原稿を1枚づつ繰り出して読取位置に自動的に搬送する原稿搬送装置を備えている。更に、搬送される原稿の両面を同時に読み取ることができる画像読取装置が、広く実用化されている。
かかる両面同時読取可能な画像読取装置として、原稿搬送路に沿って2つの画像読取部を、プラテンガラス(コンタクトガラスとも称する)からなる原稿搬送面を挟んで対向位置に、通過する原稿の両面にそれぞれ対面するように配設したものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この場合、画像読取部には、装置全体の小型化に有利な密着型イメージセンサー(CIS)が多く採用されている。
他方、最近は普通紙のような薄い原稿だけでなく、クレジットカードやキャッシュカード、各種の会員証や証明書等のように、プラスチック又は厚紙をラミネートしたものや樹脂又は金属製のカードのように、厚い原稿を画像読取処理することが要求されている。ところが、CISの焦点深度が小さいと、原稿の厚さが変わったときに、原稿搬送面を通過する原稿の、該原稿搬送面とは反対側の面の画像を正確に読み取ることができなくなる虞がある。
そこで、特許文献1記載の両面画像読取装置は、搬送される原稿の両面に対向する位置に配設され、少なくとも一方を原稿に対して接近離間可能にした1対の画像読取手段を備える。この一方の画像読取手段の移動は、搬送される原稿の厚みを検知して制御され、それによって、原稿の厚みが変わっても正確に読み取りできるように、原稿に対する画像読取手段の間隔を調整している。
また、厚さが異なるシート材の画像面を良好に読み取るために、画像読取ユニットをシート搬送面に向けて下方に付勢しつつ、上下動可能に保持した画像読取装置が知られている(例えば、特許文献2を参照)。この画像読取装置は、画像読取ユニット又はシート搬送ガイドを、平衡移動機構又は平衡リンク機構によって昇降させ、画像読取ユニットとシート搬送面との画像読取間隙が原稿の厚さと略同じに保持されるようにしている。
特開2002−262029号公報 特許第4311660号公報
しかしながら、特許文献1記載の両面画像読取装置は、CISからなる画像読取手段を原稿の厚さに基づいて圧電アクチュエータにより、又は一定ピッチのねじをパルスモーターで回転させることにより、昇降させて原稿との間隔を調整する。このとき、CISは、原稿を支持するガラスの原稿ガイド面と直接接触したり係合したりしないので、原稿ガイド面との間の原稿搬送間隙がCISの昇降量のみで決定される。そのため、CISの原稿に対する距離が不安定になり、原稿の画像を正確かつ確実に読み取ることが困難になる虞がある。
また、特許文献2記載の画像読取装置は、画像読取ユニットが、その上流側及び下流側に配置したローラ対が原稿をニップする際に押し上げられることによって、画像読取間隙を変更させている。そのため、画像読取ユニットの高さが不安定になり易く、画像読取間隙が変動し、常に画像を正確、確実に読み取ることができず、画像読取精度の低下や劣化等の問題を生じる虞がある。
そこで、本発明は、上述した従来の問題点を解消するためになされたもので、その目的は、原稿搬送面を搬送される原稿の画像を読み取る画像読取装置において、画像読取部と原稿搬送面との間の搬送間隙を、原稿の厚さに対応して常にかつ安定して適当な高さに設定することができ、それにより常に画像読取を正確かつ確実に行うことができる高い読取精度を実現することにある。
本発明の画像読取装置は、原稿が搬送される原稿搬送路に沿って読取位置を有する原稿搬送面と、前記原稿搬送面に沿って搬送される原稿の画像を読み取るための、前記原稿搬送面に対向して配置された画像読取部とを備え、前記画像読取部が、前記原稿搬送面に対して原稿の搬送方向に交差する幅方向に移動可能であり、前記幅方向に前記画像読取部から前記原稿搬送面に向けて突出させた少なくとも1対の突出部を有し、前記原稿搬送面が、前記画像読取部の前記1対の突出部を受けるための当接面を有し、前記画像読取部と前記原稿搬送面との間の間隙が、少なくとも長さの異なる第1の間隙、第2の間隙となるために、前記画像読取部が前記原稿搬送面に対して前記幅方向に移動した位置によって、前記突出部に当接する前記当接面の高さ又は前記突出部の突出高さの少なくとも一方が変化することを特徴とする。
このように画像読取部の突出部と原稿搬送面の当接面とを直接接触させることにより、原稿が通過する画像読取部と原稿搬送面との搬送隙間が、画像読取部の前記幅方向の全長に亘って安定して一定に確保されるだけでなく、画像読取部が原稿搬送面に対して前記幅方向に移動するだけで、前記搬送隙間を通過する原稿の厚さに対応して適当な高さに変更可能にすることができる。これにより、普通紙のような薄い原稿からクレジットカードのような厚い原稿まで、厚さが異なる様々な原稿に対して、常に画像を正確かつ鮮明に読み取ることができる。
尚、原稿搬送面は、それがプラテンガラス(又はコンタクトガラス)で構成されている場合、狭義にはプラテンガラス(又はコンタクトガラス)それ自体を意味し、広義にはプラテンガラス(又はコンタクトガラス)を保持するフレーム部分を含めた構造体を意味するものと解される。本明細書では、原稿搬送面を広義の意味で使用するものとする。
或る実施態様では、画像読取部を原稿搬送面の当接面に向けて付勢する手段を更に備える。これにより、異なる原稿の厚さに対応ししつつ、前記搬送隙間を適当な高さに、より安定して確保することができる。
また、或る実施態様では、当接面が原稿搬送面と、原稿搬送面とは異なる高さとに設けられる。これにより、搬送される原稿を支持する原稿搬送面に画像読取部の突出部が直接当接する場合の高さを1つとして、前記搬送隙間の高さを2段階に変化させることができる。
この場合に、或る実施態様では、当接面が原稿搬送面と、原稿搬送面から段階的に異なる複数の高さとに設けられる。これにより、前記搬送隙間の高さを3つ以上の多段階に変化させることができる。
或る実施態様では、原稿搬送面とは異なる高さの当接面が、原稿搬送面の突起部に設けられる。このような当接面は、例えば原稿搬送面に別個の突出部材を取り付けることによって簡単に設けることができる。
別の実施態様では、原稿搬送面とは異なる高さの当接面が、原稿搬送面の凹設部に設けられる。このような当接面は、例えば原稿搬送面のフレーム部分に凹所を形成することによって簡単に設けることができる。
また、或る実施態様では、画像読取部の突出部の突出高さが、画像読取部の前記幅方向への移動量に対応して変化する。これによって、突出部の突出高さを1次元的に調整制御できるので、前記搬送隙間の高さを調整することが容易になる。
この場合に、或る実施態様では、画像読取部の突出部が、原稿搬送方向に回転中心軸を有する偏心ローラーである。これにより、突出部の突出高さを無段階に変化させて、前記搬送隙間の高さを無段階に調整することが可能になる。
別の実施態様では、画像読取部を前記幅方向に移動させるための駆動手段を更に備え、該駆動手段が原稿の厚さに対応して駆動制御される。これにより、前記搬送隙間の高さを自動的に調整して、異なる厚さの原稿を連続的に搬送して読み込むことができる。
本発明の画像読取装置の好適な実施態様を示す断面図である。 本発明の第1実施態様の画像読取部の前面図である。 (A)、(B)図はそれぞれ図2の部分拡大図である。 (A)、(B)図は高さ変動後の図3に対応する部分拡大図である。 (A)、(B)図はそれぞれ第1実施態様の変形例の部分拡大図である。 (A)、(B)図は高さ変動後の図5に対応する部分拡大図である。 本発明の第2実施態様の画像読取部の前面図である。 (A)〜(C)図は第2実施態様での高さ変動を示す部分拡大図である。
以下に添付図面を参照しつつ、その好適な実施態様について詳細に説明する。添付図面において、同一又は類似の構成要素は同一又は類似の参照符号を付して表すこととする。更に以下の説明において、便宜上普通紙のように折り曲げ可能で可撓性の原稿はシート原稿、樹脂又は金属カードのような硬質で不撓性の原稿はカード原稿と称する。
図1は、自動原稿送り(ADF)機能を備えた画像読取装置の好適な実施態様を示す断面図である。本実施態様の画像読取装置1は、シート原稿及びカード原稿の両方について使用でき、かつ原稿の表裏両面の画像を読み取るように構成されている。画像読取装置1は、下部ユニット2と、該下部ユニットに対して開閉自在に取り付けられたADFを構成する上部ユニット3とを備える。
下部ユニット2には、その上面に第1プラテンガラス4が設けられ、その直ぐ下側に、第1プラテンガラス4上を通過する原稿の下面を読み取るための第1画像読取部5が配置されている。第1画像読取部5は、照明装置とロッドレンズアレイと受光センサーとをハウジング6内に備えたCISである。尚、第1画像読取部5は、第1プラテンガラス4に隣接する載置原稿読取用のプラテン上の原稿を走査して読み取るために、キャリッジ上に水平移動可能に装着されている。
上部ユニット3には、下部ユニット2の第1プラテンガラス4を挟んで第1画像読取部5と対向するように、第2画像読取部7が配置されている。第2画像読取部7は、同様に照明装置とロッドレンズアレイと受光センサーとをハウジング8内に備えたCISであって、ハウジング8の下面に第2プラテンガラス9が設けられている。
更に上部ユニット3は、複数のシート原稿Sを積層して載置するための給紙トレイ10と、該給紙トレイ上からシート原稿を搬送して画像読取処理を行なうADF本体11と、読取処理したシート原稿を排出収容するための排紙トレイ12とを備える。ADF本体11の内部には、シート原稿を給紙トレイ10から折り返して第1及び第2画像読取部5,7間の搬送隙間Gを通過し、排紙トレイ12まで搬送する第1原稿搬送経路13が設けられている。
第1原稿搬送経路13には、最も上流側に、給紙トレイ10上の最上位置のシート原稿Sに当接して、これを前記第1原稿搬送経路に繰り出すための繰出しローラー14が配設されている。その直ぐ下流には、繰り出されたシート原稿を確実に1枚ずつ分離する給紙ローラー15と、これに当接する分離パッド16とからなるシート分離機構が設けられている。
更に第1原稿搬送経路13には、前記第1及び第2画像読取部の上流側に、シート原稿を読取位置に搬送するための1対の第1リードローラー17が、前記第1及び第2画像読取部の下流側に、前記シート原稿を排出方向に送り出すための1対の第2リードローラー18が配置されている。第1原稿搬送経路13の終端には、シート原稿を排紙トレイ12に排出するための排紙ローラー19が配置されている。
上部ユニット3の給紙トレイ10と反対側の端面には、その下端近傍に開口するカード原稿の給紙口(図示せず)と、それに連続して複数のカード原稿Cを載置するためのカード給紙ガイド(図示せず)とが設けられている。ADF本体11の内部には、カード原稿を前記カード給紙ガイドから第1及び第2画像読取部5,7間の搬送隙間Gを通過し、排紙トレイ12まで搬送する略水平かつ直線状の第2原稿搬送経路20が設けられている。第2原稿搬送経路20に沿って第1及び第2画像読取部5,7の直ぐ上流及び下流側に、第3リードローラー21と第4リードローラー22とが配置されている。
また、第2原稿搬送経路20の最も上流には、前記カード給紙ガイド内の最上位置のカード原稿Cに当接して、これを前記第2原稿搬送経路に繰り出すための繰出しローラー(図示せず)が配設されている。更に、前記カード給紙ガイドからカード原稿を確実に1枚ずつ分離する、例えば給紙ローラーとこれに当接する分離ローラーとからなるカード分離機構が設けられている。これら各ローラーは、従来のADFに使用されている公知の構造から構成されるので、添付図面では説明の便宜上省略する。
図2は、上述したように第1プラテンガラス4とそのフレーム部とからなる原稿搬送面24と、第2画像読取部7とを原稿搬送方向の上流側から示している。図3(A)、(B)は、それぞれ図2の第2画像読取部7の、原稿搬送方向に直交する幅方向の左右両端付近を部分的に拡大して示している。
これら各図に示すように、第2画像読取部7の下面には、左右両端に同じ高さの1対の突出部25a,25bが一体に設けられている。第2画像読取部7は、両突出部25a,25bを原稿搬送面24に当接させて配置され、それにより第2画像読取部7下面の画像読取面と原稿搬送面24との間に高さ一定の搬送隙間Gが、前記第2画像読取部の前記幅方向全長に亘って画定されている。
第2画像読取部7はその上面を、図2に示すように、例えばバネ36等の適当な付勢手段を固定支持部37に設けて、原稿搬送面24に向けて付勢することができる。これにより、突出部25a,25bを原稿搬送面24に常に或る大きさの押圧力で接触させることによって、一定高さの搬送隙間Gが確保されるので、好都合である。この高さの搬送隙間Gは、シート原稿のような薄い原稿の画像読取に適するように設定される。
第2画像読取部7は、前記幅方向の一方に、本実施態様では図中左方に配置された駆動手段26によって、前記幅方向に移動させることができる。駆動手段26として、例えばパルスモーターや電磁ソレノイドからなるアクチュエータを用いることができる。
原稿搬送面24には、第2画像読取部7の前記幅方向の移動方向に沿って、各突出部25a,25bの同じ側で等距離の位置に1対の突起部27a,27bが設けられている。本実施態様では、突起部27a,27bが図中突出部25a,25bの左側に配置されているが、右側に設けることもできる。
図3(A)、(B)に示すように、突起部27a,27bはその上面に、第2画像読取部7の突出部25a,25bを当接させ得る十分な大きさの平坦かつ水平な同じ高さの当接面28a,28bを有する。突起部27a,27bの突出部25a,25bに隣接する側面は、比較的緩やかな斜面に形成されている。突起部27a,27bは、例えば所望の形状及び寸法を有する別個の部材を原稿搬送面24に貼着することによって、容易に設けることができる。
本実施態様によれば、第2画像読取部7を駆動手段26によって前記幅方向に沿って図中左方へ移動させ、突出部25a,25bを原稿搬送面24及び突起27a,27bの前記斜面に沿って摺動させて、図4(A)、(B)に示すように当接面28a,28b上に配置する。これにより、搬送隙間Gを図3の場合よりも高く変更することができる。このように高くした搬送隙間G1は、カード原稿等の厚い原稿の画像読取に適するように設定される。
第1実施態様の変形例では、階段状に高さの異なる2つの当接面を有するように原稿搬送面24上の前記突起部を設けることができる。これにより、第2画像読取部7を駆動手段26によって前記幅方向に沿って図中左方へ所定の距離だけ移動させると、突出部25a,25bは、前記突起部の低い方の当接面上に配置され、更に同じく図中左方へ短い距離だけ移動させると、前記突起部の高い方の当接面上に配置される。
これによって、第2画像読取部7と原稿搬送面24との搬送隙間を3段階に変化させることができる。更に原稿搬送面24上の前記突起部に3つ又はそれ以上の高さの異なる当接面を設けることによって、前記搬送隙間を更に多段階に変化させることができる。
図5(A)、(B)は、図3の第1実施態様の変形例を示している。この変形例では、第2画像読取部7に設けられた左右1対の突出部29a,29bが、図3よりも大きい突出高さを有し、原稿搬送面24には、突起部27a,27bに代えて、原稿搬送面24の一部を構成するフレーム部30に左右1対の凹設部31a,31bが設けられている。凹設部31a,31bは、その底面に第2画像読取部7の突出部29a,29bを当接させる十分な大きさの平坦かつ水平な同じ深さの当接面32a,32bを有する。
図5(A)、(B)に示すように第2画像読取部7の突出部29a,29bを凹設部31a,31bの当接面32a,32bに配置したとき、第2画像読取部7と原稿搬送面24との間に、一定高さの搬送隙間Gが前記第2画像読取部の前記幅方向全長に亘って画定される。この搬送隙間Gは、図3と同様に、シート原稿のような薄い原稿の画像読取に適するように設定するのが好ましい。
凹設部31a,31bは、前記幅方向に一方の側面、本実施態様では図中左側の側面が比較的緩やかな斜面に形成されている。第2画像読取部7を駆動手段26によって前記幅方向に沿って図中左方へ移動させると、突出部29a,29bは凹設部31a,31bの前記斜面に沿って摺動し、図6(A)、(B)に示すように原稿搬送面24上に配置される。これにより、前記搬送隙間を図5の場合よりも高く変更することができる。このように高くした搬送隙間G2は、カード原稿等の厚い原稿の画像読取に適するように設定される。
図7は、本発明の第2実施態様の第2画像読取部7及び原稿搬送面24を、図2と同様に原稿搬送方向の上流側から示している。第2実施態様の第2画像読取部7は、前記幅方向の左右両端に配置された転動ローラー33a,33bを有する。
転動ローラー33a,33bは、その一部が第2画像読取部7の下面から原稿搬送面24に向けて突出するように、かつその突出高さが左右で同じであるように設けられる。これにより、図2の第1実施態様に同様に、第2画像読取部7と原稿搬送面24との間に一定高さの搬送隙間が、前記第2画像読取部の前記幅方向全長に亘って画定される。
図8(A)〜(C)は、前記転動ローラーの一方、即ち図中右側の転動ローラー33bを例示している。同図に示すように、転動ローラー33bは、円形のローラー本体34bにその中心位置から回転中心軸35bをずらして設けた偏心ローラーである。尚、図中左側の転動ローラー33aは、右側の転動ローラー33bと同様に構成され、かつ同じ偏心位置で取り付けられるので、詳細な図面は省略する。
第2実施態様において、第2画像読取部7と原稿搬送面24との搬送隙間は、前記転動ローラーの回転中心とその原稿搬送面24との当接位置までの半径によって決定される。図8(A)は、転動ローラー33bが、その回転中心からの半径が最小の位置で原稿搬送面24上に静止している場合を示している。この場合、搬送隙間Gは、シート原稿のような薄い原稿の画像読取に適した最小値に設定される。
図8(B)は、第2画像読取部7を駆動手段26によって前記幅方向に沿って図中左方へ移動させ、転動ローラー33bを約90°回転させた位置を示している。この位置における搬送隙間G3は、図8(A)の最小値の搬送隙間Gから、転動ローラー33bの回転量即ち第2画像読取部7の移動量に対応して無段階で大きくなる。
図8(C)は、更に第2画像読取部7を前記幅方向に沿って図中左方へ移動させ、図8(A)の位置から180°回転させた位置を示している。この位置において、転動ローラー33bの回転中心から原稿搬送面24までの半径が最大になるので、搬送隙間G4は最大となる。この最大搬送隙間G4は、画像読取装置1において搬送し得る最も厚い原稿の厚さに基づいて決定することができる。このように本実施態様では、搬送隙間を最小から最大まで無段階で調整することができる。
以上、本発明を好適な実施態様に関連して説明したが、本発明は上記実施態様に限定されるものでなく、その技術的範囲において、様々な変更又は変形を加えて実施し得ることは言うまでもない。例えば、上記実施態様では、シート原稿とカード原稿とが第1及び第2画像読取部間の隙間を同じ向きに通過するように搬送経路を設定したが、シート原稿とカード原稿の搬送経路を逆向きにすることもできる。
1…画像読取装置
2…下部ユニット
3…上部ユニット
4…第1プラテンガラス
5…第1画像読取部
7…第2画像読取部
10…給紙トレイ
11…ADF本体
12…排紙トレイ
13…第1原稿搬送経路
20…第2原稿搬送経路
24…原稿搬送面
25a,25b,29a,29b…突出部
27a,27b…突起部
32a,32b,28a,28b…当接面
30…フレーム部
31a,31b…凹設部
33a,33b…転動ローラー
36…バネ

Claims (9)

  1. 原稿が搬送される原稿搬送路に沿って読取位置を有する原稿搬送面と、
    前記原稿搬送面に沿って搬送される原稿の画像を読み取るための、前記原稿搬送面に対向して配置された画像読取部と、を備え、
    前記画像読取部が、前記原稿搬送面に対して原稿の搬送方向に交差する幅方向に移動可能であり、前記幅方向に前記画像読取部から前記原稿搬送面に向けて突出させた少なくとも1対の突出部を有し、
    前記原稿搬送面が、前記画像読取部の前記1対の突出部を受けるための当接面を有し、
    前記画像読取部と前記原稿搬送面との間の間隙が、少なくとも長さの異なる第1の間隙、第2の間隙となるために、前記画像読取部が前記原稿搬送面に対して前記幅方向に移動した位置によって、前記突出部に当接する前記当接面の高さ又は前記突出部の突出高さの少なくとも一方が変化する画像読取装置。
  2. 前記画像読取部を前記原稿搬送面の前記当接面に向けて付勢する手段を更に備える請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記当接面が前記原稿搬送面と、前記原稿搬送面とは異なる高さとに設けられる請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記当接面が前記原稿搬送面と、前記原稿搬送面から段階的に異なる複数の高さとに設けられる請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記原稿搬送面とは異なる高さの前記当接面が、前記原稿搬送面の突起部に設けられる請求項1乃至3のいずれかに記載の画像読取装置。
  6. 前記原稿搬送面とは異なる高さの前記当接面が、前記原稿搬送面の凹設部に設けられる請求項1乃至3のいずれかに記載の画像読取装置。
  7. 前記画像読取部の前記突出部の突出高さが、前記画像読取部の前記幅方向への移動量に対応して変化する請求項1乃至6のいずれかに記載の画像読取装置。
  8. 前記画像読取部の前記突出部が、前記原稿搬送方向に回転中心を有する偏心ローラーである請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 前記画像読取部を前記幅方向に移動させる駆動手段を更に備え、前記駆動手段が原稿の厚さに対応して駆動制御される請求項1乃至8のいずれかに記載の画像読取装置。
JP2013273272A 2013-12-27 2013-12-27 画像読取装置 Active JP6312432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273272A JP6312432B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273272A JP6312432B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128244A JP2015128244A (ja) 2015-07-09
JP6312432B2 true JP6312432B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53838044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273272A Active JP6312432B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312432B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031430B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150629A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP3661401B2 (ja) * 1998-04-01 2005-06-15 株式会社リコー 画像読み取り装置
JP2002262029A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Canon Inc 両面画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2009164743A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Finetech Inc 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015128244A (ja) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321608B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置。
JP5901475B2 (ja) 用紙搬送装置
KR100477906B1 (ko) 화상 판독 장치
JP3658333B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4259543B2 (ja) 画像読取装置
JP4174185B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2010259058A (ja) 画像処理装置
JP5562145B2 (ja) 原稿読取装置
JP6458420B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP4311660B2 (ja) 画像読取装置
US8561986B2 (en) Sheet conveying device
JP3959638B2 (ja) 画像読取り装置における用紙搬送装置
JP5686113B2 (ja) シート搬送装置
US8556250B2 (en) Sheet feeding devices, image reading devices and image forming devices
JP5221320B2 (ja) 画像読取装置
JP5582159B2 (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP6312432B2 (ja) 画像読取装置
CN110775668B (zh) 图像读取装置
JP4715740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3883907B2 (ja) 両面画像読取り装置
JP2021095285A (ja) 媒体搬送装置
US11838466B1 (en) Image reading apparatus
JP3661789B2 (ja) 画像処理装置
US20220169457A1 (en) Medium conveying apparatus including conveyance guide to move in conjunction with movement of roller
JP6410011B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150