JP6308875B2 - オイルセパレータ構造 - Google Patents

オイルセパレータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6308875B2
JP6308875B2 JP2014113735A JP2014113735A JP6308875B2 JP 6308875 B2 JP6308875 B2 JP 6308875B2 JP 2014113735 A JP2014113735 A JP 2014113735A JP 2014113735 A JP2014113735 A JP 2014113735A JP 6308875 B2 JP6308875 B2 JP 6308875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular chamber
oil
compressor
intake
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014113735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015227638A (ja
Inventor
敏明 山崎
敏明 山崎
広之 河西
広之 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014113735A priority Critical patent/JP6308875B2/ja
Publication of JP2015227638A publication Critical patent/JP2015227638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308875B2 publication Critical patent/JP6308875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

本発明は、オイルセパレータ構造に関するものである。
エンジンの圧縮行程と爆発行程においてピストンリングの間隙よりクランクケースへ漏れ出るブローバイガスは、クランクケース内及び該クランクケースと連通しているシリンダヘッドカバー内に充満してくるため、これらの内部から外部に抜き出す必要があるが、クランクケース内ではクランク軸及びコネクティングロッド等が高速で動いており、クランクケースと連通するシリンダヘッドカバー内においてもロッカアーム及びバルブ等が作動しているため、クランクケースやシリンダヘッドカバーの内部はオイルミストが充満した状態にある。
このため、ブローバイガスをそのまま大気放出してしまうと、該ブローバイガスに混合しているオイルミストも外部へ排出されてしまう虞れがあるため、図2に示す如く、ブローバイガス1中のオイルミストを分離回収するための濾網又はラビリンス構造を内蔵したベンチレータ2(CCV:Closed Crankcase Ventilator)を設け、エンジン3のシリンダヘッドカバー4からガス抜出管5を介して抜き出したブローバイガス1を前記ベンチレータ2を通すことによりオイルミストを分離回収してからガス戻し管6を介して吸気管7に戻し、前記ベンチレータ2で回収したオイル8をオイル回収管9を介し図示しないオイルパンへと戻すようにしている。
尚、図2中における10はエアクリーナ、11はターボチャージャ、11aはコンプレッサ、11bはタービン、12はインタークーラ、13は吸気、14は排気ガスを夫々示している。
一般的に、前述の如きブローバイガス1をクローズドサーキットで処理するシステムはクローズドブリーザシステムと称されているが、この種のクローズドブリーザシステムに関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等がある。
特開2003−278523号公報
しかしながら、斯かる従来のクローズドブリーザシステムにおいては、ブローバイガス1に含まれるオイルミストをベンチレータ2で分離回収しているものの、該ベンチレータ2でオイルミストを完全に取り切ることは困難であり、取り切れなかった微量のオイルミストがブローバイガス1の流れに随伴して吸気管7に入り込み、該吸気管7の壁面に付着してオイルの液滴となってエアクリーナ10まで流下し、該エアクリーナ10から滴下して地面を汚してしまうという問題があった。
特にトラック等の運搬車両では、エアクリーナ10がシャシ付けとなることから低い位置にレイアウトされるケースが多く、吸気管7におけるガス戻し管6の接続箇所からエアクリーナ10にかけての部位が下り勾配となり易かったため、車両を停止して荷の積み卸し作業を行っている間に得意先の敷地内を汚してしまうことがあり、エアクリーナ10からのオイルの滴下を防ぐ対策が求められている。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、エアクリーナからオイルが滴下して地面を汚してしまう問題を防止し得るオイルセパレータ構造を提供することを目的としている。
本発明は、エンジン側から抜き出されてターボチャージャのコンプレッサの入側に導かれるブローバイガスからオイルミストを分離回収するオイルセパレータ構造であって、前記コンプレッサの吸気取込口の外周に環状チャンバを形成すると共に、該環状チャンバに対しコンプレッサ翼車の入側端外周から加圧初期の吸気の一部を導いて前記環状チャンバ内に旋回流を形成させ且つその吸気を加圧直前の吸気の流れに戻して再循環し得るよう導入口及び排出口を夫々開通し、前記環状チャンバの最低部位に対し前記ブローバイガスを導く流路を接続し、該流路を介し前記環状チャンバ内で遠心分離されたオイルを流下させて回収し得るように構成したことを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、高速で回転するコンプレッサ翼車により加圧された初期段階の吸気が導入口を介し環状チャンバ内に流入して旋回流を形成する一方、エンジン側から抜き出されたブローバイガスが流路を介し環状チャンバに導入されて前記旋回流に巻き込まれて旋回し、ブローバイガス中に含まれるオイルミストが遠心分離されて前記環状チャンバの壁面に付着して集まり、ここでオイルの液滴となって最低部位まで流れ落ち、該最低部位から更にブローバイガスの流路を流下して図示しないクローズドブリーザシステムのベンチレータ等に回収されることになる。
また、本発明においては、前記コンプレッサ側に、吸気取込口を環状に取り囲むように形成されて吸気の流れの上流側に向かって開放された環状溝と、該環状溝にコンプレッサ翼車の入側端外周から加圧初期の吸気の一部を導く導入口とから成るリサーキュレーション回路が備えられており、前記コンプレッサに連結される吸気管の終端部内周に、前記環状溝の開放側を排出口を残すように塞いで環状チャンバを画成するバッフルプレートが形成されていることが好ましい。
即ち、コンプレッサ翼車の入側端外周から加圧初期の吸気の一部を抜き出して上流側の加圧直前の吸気の流れに再循環するリサーキュレーション回路を備え、該リサーキュレーション回路を介した吸気の再循環により見掛け上の入側圧力を上げて流量特性を改善(過給効率は低下)するようにしたコンプレッサは従来周知である。
そこで、このようなコンプレッサに対しては、吸気管側にバッフルプレートを形成する改造を施して該吸気管を前記コンプレッサに連結すれば、それだけでコンプレッサの吸気取込口の外周に環状チャンバを形成することが可能となり、簡便にブローバイガスからオイルミストを分離回収するオイルセパレータ構造を実現することが可能となる。
また、本発明をより具体的に実施するにあたっては、例えば、前記環状チャンバの最低部位が、該環状チャンバ内で遠心分離されたオイルを下方向きに落とし込むオイルピットとして前記吸気管側に形成されていることが好ましく、このようにすれば、ブローバイガスから分離回収したオイルをオイルピットに落とし込んで吸気の旋回流から確実に離脱させることが可能となり、分離回収したオイルが排出口から吸気の再循環流に随伴されて吸気管内へ漏出してしまう事態が未然に防止される。
上記した本発明のオイルセパレータ構造によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、ブローバイガス中に含まれるオイルミストを環状チャンバ内で遠心分離して最低部位からブローバイガスの流路を流下させて回収して図示しないクローズドブリーザシステムのベンチレータ等に回収することができるので、エアクリーナからオイルが滴下して地面を汚してしまう問題を防止することができる。
(II)本発明の請求項2に記載の発明によれば、リサーキュレーション回路を予め備えた既存のコンプレッサをそのまま流用し、バッフルプレートを形成する改造を施した吸気管を前記コンプレッサに連結するだけでコンプレッサの吸気取込口の外周に環状チャンバを形成することができるので、簡便にブローバイガスからオイルミストを分離回収するオイルセパレータ構造を実現することができ、コンプレッサ側のハウジング構造を変更するといった大掛かりな改造が不要となって実施コストの高騰を回避することができる。
(III)本発明の請求項3に記載の発明によれば、ブローバイガスから分離回収したオイルをオイルピットに落とし込んで吸気の旋回流から確実に離脱させることができるので、分離回収したオイルが排出口から吸気の流れに随伴されて吸気管内へ漏出してしまう事態を未然に防止することができ、より一層確実にエアクリーナからのオイルの滴下を防止することができる。
本発明を実施する形態の一例を示す断面図である。 クローズドブリーザシステムの一例を示す概略図である。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
図1に示す如く、本形態例においては、図2の場合と同様に、エンジン3(図2参照)側から抜き出したブローバイガス1をガス戻し管6(流路)を介しターボチャージャ11のコンプレッサ11aの入側に導くようになっているが、該コンプレッサ11aの吸気取込口15の外周に環状チャンバ16が形成されており、該環状チャンバ16の最低部位に対し前記ガス戻し管6が下方から上り勾配を維持したまま接続され、該ガス戻し管6を介し前記環状チャンバ16内で遠心分離されたオイル8が流下されて図示しないベンチレータ(図2参照)に回収されるようになっている。
即ち、前記環状チャンバ16には、コンプレッサ翼車17の入側端外周から加圧初期の吸気13の一部を導いて前記環状チャンバ16内に旋回流を形成させる導入口18と、その吸気13を加圧直前の吸気13の流れに戻して再循環させる排出口19とが夫々開通されるようにしてあり、前記環状チャンバ16に導入されたブローバイガス1が、前記旋回流に巻き込まれて旋回することでオイルミストを遠心分離されるようになっている。
尚、ここに図示している例では、コンプレッサ翼車17の入側端外周から加圧初期の吸気13の一部を抜き出して上流側の加圧直前の吸気13の流れに再循環するリサーキュレーション回路20を備えたコンプレッサ11aに適用した場合を例示しており、吸気13の再循環により見掛け上の入側圧力を上げて流量特性を改善(過給効率は低下)し得るようにしてある。
斯かるリサーキュレーション回路20を備えたコンプレッサ11aは従来周知であり、この種のコンプレッサ11aのハウジングには、吸気取込口15を環状に取り囲むように形成されて吸気13の流れの上流側に向かって開放された環状溝21と、該環状溝21にコンプレッサ翼車17の入側端外周から加圧初期の吸気13の一部を導く前記導入口18とが備えられており、これら環状溝21と導入口18とにより前記リサーキュレーション回路20が構成されている。
そこで、前記コンプレッサ11aに連結される吸気管7の終端部内周に、前記環状溝21の開放側を排出口19を残すように塞いで環状チャンバ16を画成するバッフルプレート22を新たに形成し、リサーキュレーション回路20を予め備えた既存のコンプレッサ11aをそのまま流用し、バッフルプレート22を形成する改造を施した吸気管7を前記コンプレッサ11aに連結するだけでコンプレッサ11aの吸気取込口の外周に環状チャンバ16が形成されるようにしている。
また、特に本形態例においては、前記環状チャンバ16の最低部位が、該環状チャンバ16内で遠心分離されたオイルを下方向きに落とし込むオイルピット23として前記吸気管7側に形成されており、このオイルピット23の底部にブローバイガス1のガス戻し管6を接続するようにしている。
而して、このようにすれば、高速で回転するコンプレッサ翼車17により加圧された初期段階の吸気13が導入口18を介し環状チャンバ16内に流入して旋回流を形成する一方、エンジン側から抜き出されたブローバイガス1がガス戻し管6を介し環状チャンバ16に導入されて前記旋回流に巻き込まれて旋回し、ブローバイガス1中に含まれるオイルミストが遠心分離されて前記環状チャンバ16の壁面に付着して集まり、ここでオイルの液滴となって最低部位まで流れ落ち、該最低部位から更にブローバイガス1のガス戻し管6を流下して図示しないクローズドブリーザシステムのベンチレータ等に回収されることになる。
従って、上記形態例によれば、ブローバイガス1中に含まれるオイルミストを環状チャンバ16内で遠心分離して最低部位からブローバイガス1のガス戻し管6を流下させて回収して図示しないクローズドブリーザシステムのベンチレータ等に回収することができるので、図示しないエアクリーナ(図2参照)からオイル8が滴下して地面を汚してしまう問題を防止することができる。
更に、リサーキュレーション回路20を予め備えた既存のコンプレッサ11aをそのまま流用し、バッフルプレート22を形成する改造を施した吸気管7を前記コンプレッサ11aに連結するだけでコンプレッサ11aの吸気取込口15の外周に環状チャンバ16を形成することができるので、簡便にブローバイガス1からオイルミストを分離回収するオイルセパレータ構造を実現することができ、コンプレッサ11a側のハウジング構造を変更するといった大掛かりな改造が不要となって実施コストの高騰を回避することができる。
また、ブローバイガス1から分離回収したオイル8をオイルピット23に落とし込んで吸気13の旋回流から確実に離脱させることができるので、分離回収したオイル8が排出口19から吸気13の流れに随伴されて吸気管7内へ漏出してしまう事態を未然に防止することができ、より一層確実にエアクリーナからのオイル8の滴下を防止することができる。
尚、本発明のオイルセパレータ構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、コンプレッサのハウジング側に環状チャンバと導入口及び排出口を予め設けておくことも可能であること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ブローバイガス
3 エンジン
6 ガス戻し管(流路)
7 吸気管
8 オイル
11 ターボチャージャ
11a コンプレッサ
13 吸気
15 吸気取込口
16 環状チャンバ
17 コンプレッサ翼車
18 導入口
19 排出口
20 リサーキュレーション回路
21 環状溝
22 バッフルプレート
23 オイルピット(最低部位)

Claims (3)

  1. エンジン側から抜き出されてターボチャージャのコンプレッサの入側に導かれるブローバイガスからオイルミストを分離回収するオイルセパレータ構造であって、前記コンプレッサの吸気取込口の外周に環状チャンバを形成すると共に、該環状チャンバに対しコンプレッサ翼車の入側端外周から加圧初期の吸気の一部を導いて前記環状チャンバ内に旋回流を形成させ且つその吸気を加圧直前の吸気の流れに戻して再循環し得るよう導入口及び排出口を夫々開通し、前記環状チャンバの最低部位に対し前記ブローバイガスを導く流路を接続し、該流路を介し前記環状チャンバ内で遠心分離されたオイルを流下させて回収し得るように構成したことを特徴とするオイルセパレータ構造。
  2. 前記コンプレッサ側に、吸気取込口を環状に取り囲むように形成されて吸気の流れの上流側に向かって開放された環状溝と、該環状溝にコンプレッサ翼車の入側端外周から加圧初期の吸気の一部を導く導入口とから成るリサーキュレーション回路が備えられており、前記コンプレッサに連結される吸気管の終端部内周に、前記環状溝の開放側を排出口を残すように塞いで環状チャンバを画成するバッフルプレートが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のオイルセパレータ構造。
  3. 前記環状チャンバの最低部位が、該環状チャンバ内で遠心分離されたオイルを下方向きに落とし込むオイルピットとして前記吸気管側に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のオイルセパレータ構造。
JP2014113735A 2014-06-02 2014-06-02 オイルセパレータ構造 Expired - Fee Related JP6308875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113735A JP6308875B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 オイルセパレータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113735A JP6308875B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 オイルセパレータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015227638A JP2015227638A (ja) 2015-12-17
JP6308875B2 true JP6308875B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=54885224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113735A Expired - Fee Related JP6308875B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 オイルセパレータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6308875B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6843378B2 (ja) * 2016-10-17 2021-03-17 国立大学法人山口大学 含硫黄ポリマー
JP6655138B1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-26 本田技研工業株式会社 圧縮機ユニット
GB2582360B (en) * 2019-03-21 2021-03-24 Ford Global Tech Llc Turbocharger compressor housings
JP7239933B2 (ja) * 2019-12-19 2023-03-15 株式会社クボタ ターボチャージャコンプレッサ用インレットホースおよびターボチャージャコンプレッサ用インレットホースを備えるターボチャージャ
JP2022055106A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 コベルコ建機株式会社 オイル分離装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023792A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 可変ベーン付遠心圧縮機
DE102006007347A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-30 Daimlerchrysler Ag Verdichter für eine Brennkraftmaschine
JP2007309257A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Toyota Motor Corp 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP2009270524A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toyota Motor Corp 過給機付き内燃機関
JP2011021561A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Denso Corp 内燃機関の排気還流装置
JP5047352B2 (ja) * 2010-12-28 2012-10-10 三菱重工業株式会社 排気ターボ過給機のハウジング構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015227638A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308875B2 (ja) オイルセパレータ構造
JP5664628B2 (ja) 過給機付き内燃機関のブローバイガス換気システム
JP5949810B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP5478399B2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
CN201635800U (zh) 一种发动机油气分离装置
JP6336878B2 (ja) オイルセパレータ構造
CN102865122A (zh) 用于从发动机窜漏气体提取油的空气-油分离器
US20110048391A1 (en) Breather Air - Oil Seperator
JP5978929B2 (ja) ブローバイガス処理装置
JP6027433B2 (ja) クローズドブリーザシステム
CN106703937A (zh) 发动机的油气分离***
KR20090065384A (ko) 실린더 헤드커버의 블로바이 가스내 오일 포집 장치
CN201513251U (zh) 迷宫式气门室罩壳
JP2012087684A (ja) クローズドブリーザシステム
IT201800010913A1 (it) Dispositivo e metodo di separazione di vapori di olio lubrificante di un motore a combustione interna
CN102733889A (zh) 复合式发动机曲轴箱通风装置
JP6198545B2 (ja) クローズドブリーザシステム
CN109469531B (zh) 一种曲轴箱通风***油气分离器总成及车辆
WO2010109483A2 (en) An oil separator for internal combustion engine
CN202402161U (zh) 一种无轴承结构的汽油机呼吸***
JP5979080B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
US20200386131A1 (en) Oil decantation system for an internal combustion engine
CN206175026U (zh) 一种集成旁通阀的精分离器
KR101795308B1 (ko) 오픈루프방식 크랭크케이스 공조시스템 및 차량
CN101970815A (zh) 用于回收燃烧气体中所含的油的改进效率的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees