JP6296286B2 - 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法 - Google Patents

排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6296286B2
JP6296286B2 JP2014060606A JP2014060606A JP6296286B2 JP 6296286 B2 JP6296286 B2 JP 6296286B2 JP 2014060606 A JP2014060606 A JP 2014060606A JP 2014060606 A JP2014060606 A JP 2014060606A JP 6296286 B2 JP6296286 B2 JP 6296286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust heat
temperature
air
cooling air
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014060606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015183590A (ja
Inventor
上地 英之
英之 上地
椙下 秀昭
秀昭 椙下
行政 中本
行政 中本
雄一 岡
雄一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014060606A priority Critical patent/JP6296286B2/ja
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to US15/127,633 priority patent/US20170152765A1/en
Priority to PCT/JP2015/058271 priority patent/WO2015146786A1/ja
Priority to DE112015001443.8T priority patent/DE112015001443B4/de
Priority to CN201810075363.XA priority patent/CN108119197A/zh
Priority to CN201580014852.9A priority patent/CN106133279B/zh
Priority to KR1020167025732A priority patent/KR101775862B1/ko
Publication of JP2015183590A publication Critical patent/JP2015183590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296286B2 publication Critical patent/JP6296286B2/ja
Priority to US16/867,939 priority patent/US11519303B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K5/00Plants characterised by use of means for storing steam in an alkali to increase steam pressure, e.g. of Honigmann or Koenemann type
    • F01K5/02Plants characterised by use of means for storing steam in an alkali to increase steam pressure, e.g. of Honigmann or Koenemann type used in regenerative installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • F05D2220/62Application making use of surplus or waste energy with energy recovery turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、冷却空気を生成する際の排熱を回収する排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法に関する。
ガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器と、燃焼ガスGにより駆動するタービンとを有している。このガスタービンでは、圧縮機からの抽気を静翼等の高温部品に供給してこれら高温部品の冷却を行う場合がある。
以下の特許文献1には、圧縮機の中間段抽気を空気冷却器によって冷却した後に、高温部品である静翼に、冷却した抽気を供給する構成が開示されている。
特開平7−54669号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、空気冷却器で中間段抽気を冷却する際の排熱は利用されず、外部に放出されるのみとなっており、排熱の有効利用は図られていないのが現状である。
そこで、本発明は、圧縮機から抽気した空気から冷却空気を生成する際に生じる排熱の有効利用を可能とし、熱利用効率増大が可能な排熱回収システム、ガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための発明に係る一態様としての排熱回収システムは、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスGで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、を備え、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として、温度がより高い熱媒体に回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として、温度がより低い熱媒体に回収する。
このような排熱回収システムによれば、圧縮機の抽気によって、圧縮機の動力を低減しつつ、例えば高温部品の冷却に用いる冷却空気を生成することができる。また、抽気は圧縮機の圧力の異なる箇所から行われるため、圧力、温度の異なる冷却空気を生成することができる。よって、冷却空気クーラ毎で異なる温度の排熱を排熱回収装置で回収することができ、排熱温度に応じた排熱利用が可能となる。
このように前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱はより温度の高い高温排熱となり、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱はより温度の低い低温排熱となる。そして、それぞれの冷却空気クーラの排熱を熱媒体の温度に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する複数の低沸点媒体ランキンサイクルを有し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の沸点がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の沸点がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収してもよい。
このように排熱の温度に応じて各排熱の温度に対応する沸点の低沸点媒体と熱交換を行い、各々の低沸点媒体ランキンサイクルを駆動することができる。よって、排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する低沸点媒体ランキンサイクルと、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラ、及び、該排熱回収ボイラで加熱された水を作動媒体として駆動する蒸気タービンを備えるランキンサイクルと、を有し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収してもよい。
このように、排熱の温度に応じて、ランキンサイクルか、又は、低沸点媒体ランキンサイクルに排熱を回収し、これらを駆動することで、排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラからの排熱を熱媒体によって回収することで、該排熱によって低沸点媒体を蒸発させる蒸発器を有する前記低沸点媒体ランキンサイクルと、前記冷却空気クーラで前記排熱を回収した前記熱媒体が前記蒸発器に向かって流通可能な回収ラインと、前記回収ラインに連通し、前記蒸発器に前記排熱を受け渡した後の前記熱媒体が前記冷却空気クーラに向かって流通可能な返送ラインと、前記回収ラインと前記返送ラインとを通じて、前記冷却空気クーラと前記蒸発器との間で前記熱媒体を循環させるポンプと、を有していてもよい。
このような排熱回収システムによれば、低沸点媒体ランキンサイクルによって冷却空気クーラの排熱から動力を得ることができる。さらに、熱媒体を介して排熱回収を行うため、排熱の温度等に応じて、より熱交換効率のよい熱媒体を様々に選択できる。また液体の熱媒体を用いることで、冷却空気クーラ又は蒸発器との間で排熱の熱交換を行う熱交換器等の機器の小型化も可能となる。また、熱媒体を介して熱交換を行うことで熱交換の制御が容易となり、さらに有効に排熱を利用することができる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記回収ラインと前記返送ラインとを、前記冷却空気クーラ及び前記蒸発器を介さずに連通して前記熱媒体が流通可能なバイパスラインと、前記バイパスラインを流通する前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を有していてもよい。
このようにバイパスラインを設け、流量調整弁によって熱媒体がバイパスラインを流通する流量を調整することで、冷却空気クーラ、蒸発器へ流入する熱媒体の流量を調整でき、排熱の回収量を変化させることが可能となる。この結果、冷却空気クーラで生成される冷却空気の温度調整が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収システムは、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、を備え、前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルを有し、前記低沸点媒体ランキンサイクルは、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い位置に回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を前記低沸点媒体の温度がより低い位置に回収し、前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラからの排熱を熱媒体によって回収することで、該排熱によって低沸点媒体を蒸発させる蒸発器を有する前記低沸点媒体ランキンサイクルと、前記冷却空気クーラで前記排熱を回収した前記熱媒体が前記蒸発器に向かって流通可能な回収ラインと、前記回収ラインに連通し、前記蒸発器に前記排熱を受け渡した後の前記熱媒体が前記冷却空気クーラに向かって流通可能な返送ラインと、前記回収ラインと前記返送ラインとを通じて、前記冷却空気クーラと前記蒸発器との間で前記熱媒体を循環させるポンプと、を有し、前記排熱回収装置は、前記回収ラインと前記返送ラインとを、前記冷却空気クーラ及び前記蒸発器を介さずに連通して前記熱媒体が流通可能なバイパスラインと、前記バイパスラインを流通する前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、を有する。
このように排熱の温度に応じて各排熱の温度に対応する温度の位置で低沸点媒体と熱交換を行い、低沸点媒体ランキンサイクルを駆動することができる。このため排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラで生成される前記冷却空気の温度が一定となるように前記流量調整弁の調整を行う制御装置を有していてもよい。
このように、排熱の回収量を調整して冷却空気の温度を一定とすることができるので、冷却空気の温度を最適な状態に保ち、高温部品の冷却効果向上が可能となる。また、高温部品の温度を低下させすぎないようにし、システムの運転効率の低下を抑制することができる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、前記熱媒体として前記排熱回収ボイラにおける前記水を用いてもよい。
このように排熱回収ボイラの水を熱媒体として冷却空気クーラからの排熱を回収することで、設備の共通化によるコストダウンが可能となる。即ち、排熱回収システムをコージェネレーションシステムやコンバインドサイクルの一部として機能させることができる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収してもよい。
このように、一部又はすべての冷却空気クーラからの排熱を混合して回収することで、排熱温度を調整でき、より排熱利用の利便性が高まる。また、排熱の回収が容易となり、排熱を混合せずに個別に回収する場合に比べ、排熱回収装置を簡略化できる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収システムは、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、を備え、前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより高い部位に回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより低い部位に回収し、前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
このように前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱はより温度の高い高温排熱となり、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱はより温度の低い低温排熱となる。そして、排熱回収ボイラを設け、それぞれの冷却空気クーラの排熱を排熱回収ボイラ中の水の温度に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収システムは、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、を備え、前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の圧力がより高い部位に回収し、前記複数の冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の圧力がより低い部位に回収し、前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
このように排熱回収ボイラを設け、それぞれの冷却空気クーラの排熱を排熱回収ボイラ中の水の圧力に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、前記排熱回収ボイラに加え、該排熱回収ボイラで加熱された前記水を作動媒体として駆動する蒸気タービンをさらに有していてもよい。
即ち、排熱回収システムがランキンサイクルを備えていることになる。そして、冷却空気クーラからの排熱をその温度に応じてランキンサイクルの各位置に回収することで効率的にランキンサイクルを駆動し、冷却空気クーラからの排熱から回転動力を得ることができ、さらなる排熱の有効利用が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収システムは、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、を備え、前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルを有し、前記低沸点媒体ランキンサイクルは、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い位置に回収し、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を前記低沸点媒体の温度がより低い位置に回収し、前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
また、上記の排熱回収システムにおいて、熱媒体を、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラに並列に流通させることで、前記混合排熱を生成してもよい。
このように、冷却空気クーラで回収する排熱同士の温度差が小さい場合には、これらの排熱を混合することで排熱の回収効率を維持しつつ、排熱回収システムの構造を簡略化することができる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラのうち、温度がより高い排熱を回収可能な該冷却空気クーラが高温側冷却空気クーラとして配され、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラのうち、温度がより低い排熱を回収可能な該冷却空気クーラが低温側冷却空気クーラとして配され、前記排熱回収装置は、熱媒体を、前記低温側冷却空気クーラから前記高温側冷却空気クーラに向けて直列に流通させることで前記混合排熱を生成してもよい。
このように、温度の低い排熱から温度の高い排熱を順に直列に回収することで、排熱の回収効率を向上できる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収装置は、熱媒体を、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラに並列に流通させることで、前記混合排熱を生成し、かつ、前記熱媒体を並列に流通させる前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラが並列冷却空気クーラ群を構成しているとすると、前記熱媒体を、該並列冷却空気クーラ群と、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの該並列冷却空気クーラ群以外の該冷却空気クーラとに直列に流通させることで、前記混合排熱を生成してもよい。
このように、並列と直列とを併用して熱媒体を流通させることで、冷却空気クーラ同士の温度差の大小に関わらず、排熱の回収効率を向上できる。
さらに、上記目的を達成するための発明に係る一態様としてのガスタービンプラントは、上記の排熱回収システムと、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスGで駆動するタービンを有するガスタービンと、を備えている。
このようなガスタービンプラントによれば、上記の排熱回収システムを備えていることで、圧縮機の抽気によって、圧縮機の動力を低減しつつ冷却空気を生成することができる。また、抽気は圧縮機の圧力の異なる箇所から行われるため、圧力、温度の異なる冷却空気を生成することができる。よって、冷却空気クーラ毎で異なる温度の排熱を排熱回収装置で回収することができ、排熱温度に応じた熱利用が可能となる。
さらに、上記目的を達成するための発明に係る一態様としての排熱回収方法は、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスGで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、を含み、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として、温度がより高い熱媒体に回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として、温度がより低い熱媒体に回収する。
このような排熱回収方法によれば、抽気は圧縮機の圧力の異なる箇所から行われるため、圧力、温度の異なる冷却空気を生成することができ、冷却空気クーラ毎で異なる温度の排熱を回収することが可能となり、排熱温度に応じた熱利用が可能となる。
このように、それぞれの冷却空気クーラの排熱を熱媒体の温度に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収方法において、前記排熱回収工程では、回収した前記排熱によって、沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する複数の低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの空気を冷却した際の排熱を高温排熱として低沸点媒体の沸点がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの空気を冷却した際の排熱を低温排熱として低沸点媒体の沸点がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収してもよい。
このように排熱の温度に応じて、各排熱の温度に対応する沸点の低沸点媒体と熱交換を行い、各々の低沸点媒体ランキンサイクルを駆動することで排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、上記の排熱回収方法において、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として、タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラ、及び、該排熱回収ボイラで加熱された水を作動媒体として駆動する蒸気タービンを備えるランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として、沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する低沸点媒体ランキンサイクルに回収してもよい。
このように、排熱の温度に応じて、ランキンサイクルか、又は、低沸点媒体ランキンサイクルに排熱を回収し、これらを駆動することで、排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収方法は、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、を含み、前記排熱回収工程では、前記排熱を、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の温度がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、前記排熱回収工程では、前記低沸点媒体とは異なる熱媒体によって前記排熱を前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する。
このような排熱回収方法によれば、排熱の温度等に応じて、より熱交換効率のよい熱媒体を様々に選択できる。また、熱媒体を介して熱交換を行うことで熱交換の制御が容易となり、さらに有効に排熱を利用することができる。
また、このように、排熱をその温度に対応する位置で低沸点媒体と熱交換することで、排熱の利用効率をさらに向上させることができる。
上記の排熱回収方法において、前記排熱回収工程では、前記冷却空気の温度が一定となるように前記熱媒体の流通量を調整して、前記排熱の回収量を調整してもよい。
このような排熱回収方法によれば、排熱の回収量を調整して冷却空気の温度を一定とすることができるので、冷却空気の温度を最適な状態に保ち、高温部品の冷却効果向上が可能となる。また、高温部品の温度を低下させすぎないようにできる。
また、上記の排熱回収方法において、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収してもよい。
このように、一部又はすべての冷却空気クーラからの排熱を混合して回収することで、排熱温度を調整でき、より排熱利用の利便性が高まる。また、排熱の回収が容易となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収方法は、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、を含み、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラの中の水の温度がより高い部位に回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより低い部位に回収し、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
このように、それぞれの冷却空気クーラの排熱を排熱回収ボイラ中の水の温度に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収方法は、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、を含み、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として排熱回収ボイラの中の水の圧力がより高い部位に回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の水の圧力がより低い部位に回収し、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
このように、それぞれの冷却空気クーラの排熱を排熱回収ボイラ中の水の圧力に応じてそれぞれ個別に回収することで、排熱の有効利用が可能となる。
また、本発明に係る一態様としての排熱回収方法は、空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、を含み、前記排熱回収工程では、前記排熱を、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の温度がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する。
また、上記の排熱回収方法において、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を並列して回収し、前記混合排熱を生成してもよい。
このように、各抽気箇所からの空気を冷却することで得た排熱同士の温度差が小さい場合には、これらの排熱を混合することで排熱の回収効率を維持しつつ、排熱回収工程に必要な装置を簡略化することができる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収工程では、前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱のうち、温度がより低い排熱から温度がより高い排熱を順に直列に回収し、前記混合排熱を生成してもよい。
このように、温度の低い排熱から温度の高い排熱を順に直列に回収することで、排熱の回収効率を向上できる。
また、上記の排熱回収システムにおいて、前記排熱回収工程では、少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を並列に回収し、これら並列に回収される排熱を並列排熱群とすると、該並列排熱群と、該並列排熱群以外の排熱とを直列して回収し、前記混合排熱を生成してもよい。
このように、直列と並列とを併用して排熱を回収することで、各抽気箇所からの空気を冷却することで得た排熱同士の温度差の大小に関わらず、排熱の回収効率を向上できる。
また、上記目的を達成するための発明に係る一態様としての排熱回収システムの追設方法は、上記の排熱回収システムを、前記ガスタービンに追設する。
このようにガスタービンに排熱回収システムを追設することで、既存のガスタービンプラントで活用されていなかった冷却空気クーラから排熱を、有効利用することができる。
上記した排熱回収システム、ガスタービンプラント、排熱回収方法、及び、排熱回収システムの追設方法によれば、圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から空気を抽気して冷却することで得た排熱の有効利用が可能となり、熱利用効率を増大できる。
本発明に係る参考例におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る参考例におけるガスタービンプラントでの、排熱回収方法の手順を示すフロー図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態の変形例におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態の変形例におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第実施形態の変形例におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第十実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係る第十実施形態におけるガスタービンプラントの系統図である。 本発明に係るガスタービンプラントに用いられる低沸点媒体ランキンサイクルの第一例を示す系統図である。 本発明に係るガスタービンプラントに用いられる低沸点媒体ランキンサイクルの第二例を示す系統図である。 本発明に係るガスタービンプラントに用いられる低沸点媒体ランキンサイクルの第三例を示す系統図である。 本発明に係るガスタービンプラントに用いられる低沸点媒体ランキンサイクルの第四例を示す系統図である。 本発明に係るガスタービンプラントに用いられる低沸点媒体ランキンサイクルの第五例を示す系統図である。
以下、本発明に係るガスタービンプラント1の各種実施形態について、図面を用いて説明する。
参考例
図1を参照して、本発明に係るガスタービンプラント1の参考例について説明する。
参考例のガスタービンプラント1は、ガスタービン10と、ガスタービン10の駆動で発電する発電機41と、ガスタービン10からの抽気を冷却する冷却空気クーラ54、及び冷却空気クーラ54からの排熱を回収する排熱回収装置51を有する排熱回収システム61と、を備えている。
ガスタービン10は、空気Aを圧縮する圧縮機11と、圧縮機11で圧縮された空気A中で燃料Fを燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器21と、高温高圧の燃焼ガスGにより駆動するタービン31と、を備えている。
圧縮機11は、軸線Oを中心として回転する圧縮機ロータ13と、この圧縮機ロータ13を回転可能に覆う圧縮機ケーシング17と、有している。
タービン31は、燃焼器21からの燃焼ガスGにより、軸線Oを中心として回転するタービンロータ33と、このタービンロータ33を回転可能に覆うタービンケーシング37と、を有している。
タービンロータ33は、軸線Oと平行な軸方向に延びるロータ軸34と、このロータ軸34の外周に固定されている複数段に配列された動翼35と、を有している。また、タービンケーシング37の内周面には、複数段に配列された静翼38が固定されている。タービンケーシング37の内周面とロータ軸34の外周面との間は、燃焼器21からの燃焼ガスGが通る燃焼ガス流路となっている。ロータ軸34及び静翼38には、冷却空気CAが流れる冷却空気流路(不図示)が形成されている。
燃焼器21は、タービンケーシング37に固定されている。タービンロータ33と圧縮機ロータ13とは、同一の軸線Oを中心として回転するもので、相互に連結されて、ガスタービンロータ40を成している。このガスタービンロータ40には、前述の発電機41のロータが接続されている。
排熱回収装置51は、冷却空気クーラ54に熱媒体Mを導入することで、冷却空気クーラ54の排熱を回収する。熱媒体Mとしては、水、高沸点油、液体金属等の液体や、水蒸気S、二酸化炭素、ヘリウム等の気体が例示される。
冷却空気クーラ54は、圧縮機11で圧縮された空気Aの一部を抽気し、水等の熱媒体Mとの熱交換で冷却して、これをタービン31の上記冷却空気流路に送る。そして本参考例では、圧縮機11における複数の異なる圧力の箇所から空気Aを抽気して、各々の箇所で抽気した空気Aを冷却して冷却空気CAを生成する。
より詳しくは、圧縮機11の出口(タービン31側)、圧縮機11の出口側の中途位置、圧縮機11の入口側の中途位置の三箇所から抽気する。
そして、冷却空気クーラ54は、各々の抽気に対応するように一つずつ設けられている。圧縮機11の出口の抽気に対応するものを第一クーラ54A、出口側の中途位置からの抽気に対応するものを第二クーラ54B、入口側の中途位置からの抽気に対応するものを第三クーラ54Cとする。
例えば、第一クーラ54Aで生成された冷却空気CAはタービンロータ33に、第二クーラ54Bで生成された冷却空気CAはタービン31における二段静翼に、第三クーラ54Cで生成された冷却空気CAはタービン31における三段静翼に、上記冷却空気流路を介して送られる。
よって、冷却空気CAとしては、第一クーラ54Aで生成されるものが最も高圧・高温であり、第三クーラ54Cで生成されるものが最も低圧・低温となる。
各冷却空気クーラ54で生成される冷却空気CAは、例えば燃焼器21の冷却に用いてもよいし、動翼35や他の段の静翼38の冷却に用いてもよく、本参考例の場合に限定されない。
このようなガスタービンプラント1によると、ガスタービン10の圧縮機11は、空気Aを圧縮し、圧縮した空気Aを燃焼器21に供給する。また、燃焼器21には、燃料Fも供給される。燃焼器21内では、圧縮された空気A中で燃料Fが燃焼して、高温高圧の燃焼ガスGが生成される。この燃焼ガスGは、燃焼器21からタービン31内の燃焼ガス流路に送られ、タービンロータ33を回転させる。このタービンロータ33の回転で、ガスタービン10に接続されている発電機41が発電を行う。
そして、ガスタービンプラント1には、排熱回収システム61が設けられていることで、圧縮機11の抽気によって、圧縮機11の動力を低減できる。特に、圧縮機11における圧力の異なる複数の箇所から空気Aを抽気する(抽気工程S1、図2参照)ことで、一箇所から抽気を行う場合に比べて圧縮機11での効率低下を抑制することが可能である。
また、抽気は圧縮機11の圧力の異なる箇所から行われ、これらを個別に冷却するようになっている(冷却工程S2、図2参照)ため、圧力、温度の異なる冷却空気CAを生成することができる。よって、第一クーラ54A、第二クーラ54B、第三クーラ54Cで異なる温度の排熱を排熱回収装置51によって回収する(排熱回収工程S3、図2参照)ことができ、排熱温度に応じた熱利用が可能となる。
参考例のガスタービンプラント1によると、空気Aの冷却の際に生じる排熱を排熱回収装置51で回収する。よって、冷却空気クーラ54からの排熱を外部に放出してしまうことが無くなり、排熱を有効に利用することができるため、熱利用効率を増大できる。
ここで、本参考例では、第一クーラ54A、第二クーラ54B、及び第三クーラ54Cのすべての排熱を排熱回収装置51に回収しているが、少なくとも二箇所の冷却空気クーラ54からの排熱を回収すればよい。即ち、冷却空気クーラ54として、第一クーラ54A及び第二クーラ54Bのみに二つのみが設けられ、これら第一クーラ54A及び第二クーラ54Bからの排熱を回収してもよい。
また、第三クーラ54Cの排熱の温度が低く、従って、排熱利用価値が低く、配管等を設けて、第三クーラ54Cの排熱を回収するコストに見合わない場合は、第一クーラ54A、第二クーラ54B、第三クーラ54Cのうち、第一クーラ54A及び第二クーラ54Bから排熱を回収し、第三クーラ54Cからは排熱をガスタービンプラント1の系外へ放出してもよい。
「第実施形態」
次に、図3を参照して、本発明に係るガスタービンプラント101の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント101は、参考例におけるガスタービンプラント1の構成に加え、排熱回収システム161における排熱回収装置151がさらに排熱回収ボイラ153と、排熱回収ボイラ153に給水する給水ポンプ165と、を有している。
排熱回収ボイラ153は、タービン31を駆動させた燃焼ガスG、つまりガスタービン10から排気された排気ガスEGの熱で蒸気Sを発生させる。
この排熱回収ボイラ153は、給水ポンプ165によって給水された水から蒸気Sを発生する蒸気発生部155を有している。
この蒸気発生部155は、水Wを加熱する第一節炭器156と、第一節炭器156で加熱された水Wをさらに加熱する第二節炭器157と、第二節炭器157で加熱された水W蒸気Sにする蒸発器158と、蒸発器158で発生した蒸気Sを過熱して過熱蒸気SSを生成して外部に放出する過熱器159と、を有している。
蒸気発生部155を構成する要素は、タービン31側から排気ガスEGの下流側に向かって、過熱器159、蒸発器158、第二節炭器157、第一節炭器156の順序で並んでいる。
そして、排熱回収装置151には、蒸発器158の出口(過熱器159の入口)から第一クーラ54Aへ水(蒸気S)が導入された後、過熱器159の出口に第一クーラ54Aからの排熱を回収した水W(蒸気S)が導入される第一回収ライン111が設けられている。
同様に、排熱回収装置151には、第一回収ライン111よりも、排熱回収ボイラ153の中の上流側に設けられ、即ち、第一節炭器156の出口(第二節炭器157の入口)から第二クーラ54Bへ水Wが導入された後、第二節炭器157の出口(蒸発器158の入口)に第二クーラ54Bからの排熱を回収した水Wが導入される第二回収ライン112が設けられている。
同様に、排熱回収装置151には、第二回収ライン112よりも、排熱回収ボイラ153の中の上流側に設けられ、即ち、第一節炭器156の入口から第三クーラ54Cへ水が導入された後、第一節炭器156の出口(第二節炭器157の入口)に第三クーラ54Cからの排熱を回収した水が導入される第三回収ライン113が設けられている。
このように、冷却空気クーラ54のうち、温度がより高い第一クーラ54Aからの排熱(高温排熱)を排熱回収ボイラ153の中の水Wの温度がより高い部位に回収し、冷却空気クーラ54のうち、温度がより低い第三クーラ54Cからの排熱(低温排熱)を排熱回収ボイラ153の中の水(又は蒸気S)の温度がより低い部位に回収するようになっている。
本実施形態のガスタービンプラント101によると、排熱回収ボイラ153を設けることで、ガスタービン10からの排気ガスEGの有効利用を図ることができるとともに、それぞれの冷却空気クーラ54の排熱を排熱回収ボイラ153中の水W(蒸気S)の温度に応じてそれぞれ個別に回収するができる。
従って、冷却空気クーラ54からの排熱を有効に利用でき、排気ガスEG、排熱を用いて過熱蒸気SSを生成し、生成した過熱蒸気SSを様々な用途に利用することが可能となる。
ここで、本実施形態では、上述したような位置に第一回収ライン111、第二回収ライン112、及び第三回収ライン113を設けたが、このような位置に設けられる場合に限定されない。つまり、温度がより高い排熱を排熱回収ボイラ153の中の水W(蒸気S、過熱蒸気SS)の温度がより高い部位に回収し、温度がより低い排熱を排熱回収ボイラ153の中の水W(蒸気S、過熱蒸気SS)の温度がより低い部位に回収するような位置に第一回収ライン111、第二回収ライン112、及び第三回収ライン113を設ければよい。
図4に示すように、本実施形態では、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱を混合して排熱回収ボイラ173に導入してもよい。
具体的には、排熱回収ボイラ173には第二節炭器157は設けられておらず、排熱回収装置181には、上述した第二回収ライン112は設けられず、第三回収ライン113を通じて第二クーラ54B及び第三クーラ54Cに並列に水が流通するように、分岐ライン170が設けられている。そして、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱を混合した混合排熱として排熱回収ボイラ173に回収する。
なお、本実施形態では、第一クーラ54Aからの排熱よりも、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの混合排熱の方が温度が低いため、混合排熱を排熱回収ボイラ173のより温度(又は圧力)の低い部位に回収する必要がある。
このようなガスタービンプラント101では、冷却空気クーラ54からの排熱を混合して回収することで、排熱温度を調整でき、より排熱利用の利便性が高まる。また、排熱の回収が容易となり、排熱を混合せずに個別に回収する場合に比べ、排熱回収装置181を簡略化できる。
また、第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとからの排熱同士の温度差が小さい場合には、これらの排熱を混合することで排熱の回収効率を維持しつつ、排熱回収システム161の構造を簡略化することができる。
なお、図4では、第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとからの排熱を並列に回収しているが、より温度の低い排熱である第三クーラ54Cからの排熱を先に回収し、その後、より温度の高い排熱である第二クーラ54Bからの排熱を混合するように、第三クーラ54Cから第二クーラ54Bへと直列に水W(蒸気S、過熱蒸気SS)が流通するように、第三回収ライン113を設けてもよい(図11参照)。この場合、温度の低い排熱から温度の高い排熱を順に回収することで、排熱の回収効率を向上できる。特に第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとからの排熱に温度差がある場合には、効果的である。
また、上述のように並列に排熱を回収する場合には、直列に排熱を回収する場合を混在させてもよい(図12参照)。即ち、各冷却空気クーラ54からの排熱同士の温度差に応じて並列、直列を適宜組み合わせて混合排熱を回収させてよい。
さらに、第一クーラ54A、第二クーラ54B、及び第三クーラ54Cからの排熱が同等の温度となっている場合には、これらすべて冷却空気クーラ54からの排熱を混合して混合排熱としてもよい。
「第実施形態」
次に、図5を参照して、本発明に係るガスタービンプラント201の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント201は、第実施形態におけるガスタービンプラント201の構成に加え、排熱回収システム261における排熱回収装置251が、排熱回収ボイラ253、及び給水ポンプ165に加えてさらに、排熱回収ボイラ253で発生した蒸気Sで駆動する蒸気タービン221と、蒸気タービン221の駆動で発電する発電機241と、蒸気タービン221を駆動させた蒸気Sを水に戻す復水器245と、を有している。
本実施形態では、給水ポンプ165は、復水器245中の水Wを排熱回収ボイラ253に戻すように、復水器245と排熱回収ボイラ253との間に設けられている。
また、排熱回収ボイラ253は、低圧蒸気LSを発生する低圧蒸気発生部255と、高圧蒸気HSを発生する高圧蒸気発生部256と、を有している。
蒸気タービン221としては、低圧蒸気タービン225、高圧蒸気タービン226の二基が設けられている。
発電機241は、低圧蒸気タービン225、高圧蒸気タービン226の合計二基の蒸気タービン221各々に対して一基ずつ設けられているが、低圧蒸気タービン225、高圧蒸気タービン226で共通の一基の発電機241を設けてもよい。
低圧蒸気発生部255は、水Wを加熱する低圧節炭器271と、低圧節炭器271で加熱された水Wを蒸気Sにする低圧蒸発器272と、低圧蒸発器272で発生した蒸気Sを過熱して低圧蒸気LSを生成する低圧過熱器273と、を有している。
高圧蒸気発生部256は、低圧節炭器271で加熱された水Wを昇圧する高圧給水ポンプ274と、この高圧給水ポンプ274で昇圧された水Wを加熱する第一高圧節炭器275と、第一高圧節炭器275で加熱された水Wをさらに加熱する第二高圧節炭器276と、第二高圧節炭器276で加熱された水Wを蒸気Sにする高圧蒸発器277と、高圧蒸発器277で発生した蒸気Sを過熱して高圧蒸気HSを生成する高圧過熱器278と、を有している。
高圧蒸気発生部256、低圧蒸気発生部255のそれぞれを構成する要素は、タービン31から排気ガスEGの下流側に向かって、高圧過熱器278、高圧蒸発器277、第二高圧節炭器276、低圧過熱器273、第一高圧節炭器275、低圧蒸発器272、低圧節炭器271の順序で並んでいる。
復水器245と低圧節炭器271とは、給水ライン211で接続されている。この給水ライン211には、前述の給水ポンプ165が設けられている。低圧節炭器271と第一高圧節炭器275とは高圧給水ライン212で接続されている。この高圧給水ライン212には、上述の高圧給水ポンプ274が設けられている。
低圧過熱器273と低圧蒸気タービン225の入口とは、低圧過熱器273からの低圧蒸気LSを低圧蒸気タービン225に送る低圧蒸気ライン213で接続されている。低圧蒸気タービン225の出口と復水器245とは、低圧蒸気タービン225を駆動させた低圧蒸気LSが復水器245に供給されるよう互いに接続されている。高圧過熱器278と高圧蒸気タービン226の入口とは、高圧過熱器278からの高圧蒸気HSを高圧蒸気タービン226に送る高圧蒸気ライン214で接続されている。高圧蒸気タービン226の出口には、高圧蒸気回収ライン215が接続されている。この高圧蒸気回収ライン215は、低圧蒸気ライン213に合流している。
そして、第一回収ライン111は、第一高圧節炭器275の出口(第二高圧節炭器276の入口)から第一クーラ54Aへ水Wが導入された後、第二高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に第一クーラ54Aからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
第二回収ライン112は、第一高圧節炭器275の入口(低圧節炭器271の出口)から第二クーラ54Bへ水が導入された後、第一高圧節炭器275の出口(第二高圧節炭器276の入口)に第二クーラ54Bからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
第三回収ライン113は、低圧節炭器271の入口(給水ポンプ165よりも下流側)から第三クーラ54Cへ水が導入された後、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口であって、高圧給水ポンプ274よりも上流側)に第三クーラ54Cからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
このように、排熱回収装置251では、冷却空気クーラ54のうち、温度がより高い第一クーラ54Aからの排熱を排熱回収ボイラ253の中の水Wの温度がより高い部位に回収し、冷却空気クーラ54のうち、温度がより低い第三クーラ54Cからの排熱を排熱回収ボイラ253の中の水Wの温度がより低い部位に回収するようになっている。
本実施形態のガスタービンプラント201によると、排熱回収システム261が排熱回収ボイラ253、蒸気タービン221等を構成要素とする、いわゆるランキンサイクルを有している。よって、冷却空気クーラ54からの排熱を、その温度に応じてランキンサイクル中の温度が異なる各位置に回収することで、効率的にランキンサイクルを駆動し、冷却空気クーラ54からの排熱から回転動力を得ることができ、さらなる排熱の有効利用が可能となる。
ここで、排熱回収ボイラ253は、第実施形態の排熱回収ボイラ153であってもよい。
「第実施形態」
次に、図6を参照して、本発明に係るガスタービンプラント301の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント301は、第実施形態におけるガスタービンプラント201を基本構成として、排熱回収装置351における排熱回収ボイラ353の構成、及び、第一回収ライン111、第二回収ライン112、第三回収ライン113が設けられている位置が第実施形態とは異なっている。
排熱回収ボイラ353は、高圧蒸気発生部256と低圧蒸気発生部255に加え、中圧蒸気MSを発生する中圧蒸気発生部355と、高圧蒸気タービン226を駆動させた蒸気Sを再過熱する再熱部381と、を有している。
また蒸気タービンとしては、低圧蒸気タービン225、高圧蒸気タービン226に加え、中圧蒸気タービン321の三基が設けられている。中圧蒸気タービン321にも同様に発電機241が設けられている。
中圧蒸気発生部355は、低圧節炭器271で加熱された水を昇圧する中圧給水ポンプ374と、この中圧給水ポンプ374で昇圧された水を加熱する中圧節炭器371と、中圧節炭器371で加熱された水を蒸気Sにする中圧蒸発器372と、中圧蒸発器372で発生した蒸気Sを過熱して中圧蒸気MSを生成する中圧過熱器373と、を有している。
再熱部381は、高圧蒸気タービン226を駆動させた蒸気Sを加熱する第一再熱器382と、第一再熱器382で過熱された蒸気Sをさらに過熱して再熱蒸気RSを生成する第二再熱器383と、有している。
再熱部381、高圧蒸気発生部256、中圧蒸気発生部355、低圧蒸気発生部255のそれぞれを構成する要素は、タービン31から排気ガスEGの下流側に向かって、第二再熱器383及び第二高圧過熱器279、第一再熱器382、(第一)高圧過熱器278、高圧蒸発器277、第二高圧節炭器276、中圧過熱器373及び低圧過熱器273、中圧蒸発器372、第一高圧節炭器275及び中圧節炭器371、低圧蒸発器272、低圧節炭器271の順序で並んでいる。
低圧節炭器271と中圧節炭器371とは中圧給水ライン314で接続されている。この中圧給水ライン314には、前述の中圧給水ポンプ374が設けられている。
高圧蒸気タービン226の出口と第一再熱器382の入口とは、高圧蒸気タービン226からの高圧蒸気HSを第一再熱器382に送る高圧蒸気回収ライン215で接続されている。第二再熱器383の出口と中圧蒸気タービン321の入口とは、第二再熱器383で過熱された蒸気Sを再熱蒸気RSとして中圧蒸気タービン321に送る再熱蒸気ライン312で接続されている。中圧蒸気タービン321の出口には、中圧蒸気回収ライン313が接続されている。この中圧蒸気回収ライン313は、低圧蒸気ライン213に合流している。中圧過熱器373の出口には、中圧蒸気ライン315が接続されている。この中圧蒸気ライン315は、高圧蒸気回収ライン215に合流している。
そして、第一回収ライン111は、第二高圧節炭器276の入口(第一高圧節炭器275の出口)から第一クーラ54Aへ水が導入された後、第二高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に第一クーラ54Aからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
第二回収ライン112は、中圧節炭器371の入口(中圧給水ポンプ374より下流側)から第二クーラ54Bへ水が導入された後、中圧節炭器371の出口(中圧蒸発器372の入口)に第二クーラ54Bからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
第三回収ライン113は、低圧節炭器271の入口から第三クーラ54Cへ水が導入された後、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口、高圧給水ポンプ274及び中圧給水ポンプ374よりも上流側)に第三クーラ54Cからの排熱を回収した水Wが導入されるように設けられている。
このように、冷却空気クーラ54のうち、温度がより高い第一クーラ54Aからの排熱を排熱回収ボイラ353の中の水W(又は蒸気S)の圧力がより高い部位に回収し、冷却空気クーラ54のうち、温度がより低い第三クーラ54Cからの排熱を排熱回収ボイラ353の中の水(又は蒸気S)の圧力がより低い部位に回収するようになっている。
本実施形態のガスタービンプラント301によると、排熱回収装置351が排熱回収ボイラ353、蒸気タービン等を構成要素とする、いわゆるランキンサイクルを有している。よって、冷却空気クーラ54からの排熱を、その温度に応じてランキンサイクル中の圧力が異なる各位置に回収することで、効率的にランキンサイクルを駆動できる。よって、冷却空気クーラ54からの排熱から回転動力を得ることができ、さらなる排熱の有効利用が可能となる。
ここで、排熱回収ボイラ353は、第実施形態、第実施形態の排熱回収ボイラ153、253であってもよい。
また、図7に示すように、ガスタービンプラント301は、圧縮機11から空気Aを抽気し、第一クーラ54Aへ空気Aを導入した後に、この空気Aの昇圧を行う補助圧縮機391を有していてもよい。
このような補助圧縮機391によって、第一クーラ54Aで生成される冷却空気CAの圧力を高めることで、高温部品の冷却効果を向上できる。ここで図7では、第一クーラ54Aからの冷却空気CAは燃焼器21の冷却に用いられているが、冷却対象は特に限定されるものではない。
「第実施形態」
次に、図8を参照して、本発明に係るガスタービンプラント401の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント401は、参考例のガスタービンプラント1を基本構成として、排熱回収システム461における排熱回収装置451が、低沸点媒体ランキンサイクル421をさらに有している。
低沸点媒体ランキンサイクル421は、水よりも沸点の低い媒体(以下、低沸点媒体LMとする)が凝縮と蒸発とを繰り返して循環することでタービン422を駆動するサイクルである。
低沸点媒体LMとしては、例えば、以下の物質がある。
・トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、パーフルオロデカリン等の有機ハロゲン化合物
・ブタン、プロパン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン等のアルカン
・シクロペンタン、シクロヘキサン等の環状アルカン
・チオフェン、ケトン、芳香族化合物
・R134a、R245fa等の冷媒、
・以上を組み合わせたもの
本実施形態では、低沸点媒体ランキンサイクル421として、沸点の異なるものが三系統設けられている。そして、最も沸点の高い低沸点媒体LM(高温低沸点媒体HLM)を用いるものが高温低沸点媒体ランキンサイクル425、最も沸点の低い低沸点媒体LLM(低温低沸点媒体)を用いるものが低温低沸点媒体ランキンサイクル445、これらの中間の沸点を有するもの(中温低沸点媒体MLM)を用いるものが中温低沸点媒体ランキンサイクル435となっている。
高温低沸点媒体ランキンサイクル425は、液体の高温低沸点媒体HLMを加熱して蒸発させる高温蒸発器427と、蒸発した高温低沸点媒体HLMで駆動する高温タービン426と、高温タービン426の駆動で発電する発電機471と、高温タービン426の出口と高温蒸発器427とを接続する高温蒸気回収ライン428と、高温蒸気回収ライン428に設けられた高温ポンプ429と、を有している。高温蒸発器427は、高温ポンプ429よりも高温タービン426側に設けられている。
中温低沸点媒体ランキンサイクル435は、液体の中温低沸点媒体MLMを加熱して蒸発させる中温蒸発器437と、蒸発した中温低沸点媒体MLMで駆動する中温タービン436と、中温タービン436の駆動で発電する発電機471と、中温タービン436の出口と中温蒸発器437とを接続する中温蒸気回収ライン438と、中温蒸気回収ライン438に設けられた中温ポンプ439と、を有している。
さらに、中温低沸点媒体ランキンサイクル435は、中温ポンプ439と中温蒸発器437との間に設けられて、中温低沸点媒体MLMを加熱する中温加熱器440を有している。
中温蒸発器437は、中温蒸気回収ライン438で中温ポンプ439よりも中温タービン436の入口側に設けられている。高温低沸点媒体ランキンサイクル425における高温タービン426から排出された高温低沸点媒体HLMと、中温低沸点媒体MLMとで熱交換を行わせることで中温低沸点媒体HLMを蒸発させる。即ち、中温蒸発器437は、高温低沸点媒体HLMを凝縮させる高温凝縮器の機能を兼ねている。
低温低沸点媒体ランキンサイクル445は、液体の低温低沸点媒体LLMを加熱して蒸発させる低温蒸発器447と、蒸発した低温低沸点媒体LLMで駆動する低温タービン446と、低温タービン446の駆動で発電する発電機471と、低温タービン446の出口と低温蒸発器447とを接続する低温蒸気回収ライン448と、低温蒸気回収ライン448に設けられた低温ポンプ450と、低温蒸気回収ライン448で、低温タービン446の出口と低温ポンプ450との間に設けられて、低温タービン446を駆動させた低温低沸点媒体LLMを冷却して凝縮させる低温凝縮器449と、を有している。
さらに、低温低沸点媒体ランキンサイクル445は、低温ポンプ450と低温蒸発器447との間に設けられて、中温低沸点媒体MLMを加熱する低温加熱器452を有している。
低温蒸発器447は、低温蒸気回収ライン448で低温ポンプ450よりも低温タービン446の入口側に設けられている。中温低沸点媒体ランキンサイクル435における中温タービン436から排出された中温低沸点媒体MLMと、低温低沸点媒体LLMとの熱交換を行わせることで低温低沸点媒体LLMを蒸発させる。即ち、低温蒸発器447は、中温低沸点媒体MLMを凝縮させる中温凝縮器の機能を兼ねている。
また、高温蒸発器427には、第一回収ライン111を介して第一クーラ54Aからの排熱が回収される。中温加熱器440には、第二回収ライン112を介して第二クーラ54Bからの排熱が回収される。また、低温加熱器452には、第三回収ライン113を介して第三クーラ54Cからの排熱が回収される。
即ち、本実施形態では、冷却空気クーラ54からの排熱のうち、温度がより高い排熱を高温低沸点媒体ランキンサイクル425に回収し、冷却空気クーラ54からの排熱のうち、温度がより低い排熱を低温低沸点媒体ランキンサイクル445に回収し、中間の温度の排熱を中温低沸点媒体ランキンサイクル435に回収している。
本実施形態のガスタービンプラント401によると、排熱回収装置451が、いわゆる三熱源温度のカスケード低沸点媒体ランキンサイクルである低沸点媒体ランキンサイクル421を備えている。そして、冷却空気クーラ54からの排熱を、その温度に応じて異なる沸点を有する低沸点媒体LMで駆動する低沸点媒体ランキンサイクル421にそれぞれ回収する。従って、効率的に低沸点媒体ランキンサイクル421を駆動し、冷却空気クーラ54からの排熱から回転動力を得ることができ、さらなる排熱の有効利用が可能となる。
なお、本実施形態では、熱媒体Mを用いて、冷却空気クーラ54からの排熱を低沸点媒体ランキンサイクル421に回収してもよい。
「第実施形態」
次に、図9を参照して、本発明に係るガスタービンプラント501の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント501は、第実施形態のガスタービンプラント201を基本構成として、排熱回収システム561における排熱回収装置551が、第実施形態とは異なっている。
排熱回収装置551は、給水ポンプ165と、排熱回収ボイラ553、排熱回収ボイラ553で発生した蒸気Sで駆動する蒸気タービン221、蒸気タービン221の駆動で発電する発電機241、及び蒸気タービン221を駆動させた蒸気Sを水に戻す復水器245とを有するランキンサイクル571と、冷却空気クーラ54からの排熱を回収して駆動する低沸点媒体ランキンサイクル521と、を有している。
排熱回収ボイラ553は、低圧蒸気LSを発生する低圧蒸気発生部255と、高圧蒸気HSを発生する高圧蒸気発生部256と、を有している。そして本実施形態では、第実施形態とは異なり、高圧蒸気発生部256に高圧節炭器が一つのみ設けられている。この高圧節炭器は、第実施形態の第二高圧節炭器276に相当する。これにより、高圧蒸気発生部256、低圧蒸気発生部255のそれぞれを構成する要素は、タービン31から排気ガスEGの下流側に向かって、高圧過熱器278、高圧蒸発器277、高圧節炭器276、低圧過熱器273、低圧蒸発器272、低圧節炭器271の順序で並んでいる。
そして、排熱回収装置551には、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口)から第一クーラ54Aへ水が導入された後、高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に第一クーラ54Aからの排熱を回収した水Wが導入されるように、第一回収ライン111が設けられている。
また、排熱回収装置551には、高圧給水ポンプ274の下流側で第一回収ライン111から分岐するように、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口)から第二クーラ54Bへ水が導入された後、低沸点媒体ランキンサイクル521に第二クーラ54Bからの排熱を回収した水Wが導入されるように、第二回収ライン112が設けられている。
また、排熱回収装置551には、第一回収ライン111から分岐するように、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口)から第三クーラ54Cへ水Wが導入された後、低沸点媒体ランキンサイクル521に第三クーラ54Cからの排熱を回収した水Wが導入されるように、第三回収ライン113が設けられている。
本実施形態では、第二回収ライン112及び第三回収ライン113については、低圧節炭器271の出口(低圧蒸発器272の入口)から共通のラインによって、水Wが第二クーラ54B及び第三クーラ54Cに向かって流通した後、このラインが第二クーラ54B及び第三クーラ54Cに向かって分岐することで水Wが第二クーラ54B及び第三クーラ54Cに導入される。
低沸点媒体ランキンサイクル521は、第実施形態と同様に、低沸点媒体LMが凝縮と蒸発とを繰り返して循環することでタービン573を駆動するサイクルである。
低沸点媒体ランキンサイクル521は、液体の低沸点媒体LMを加熱する加熱器575と、加熱器575からの水を蒸発させる蒸発器576と、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン573と、タービン573の駆動で発電する発電機574と、高圧蒸気タービン226を駆動させた蒸気Sを凝縮させる凝縮器578と、タービン573を駆動させた低沸点媒体LMの熱によって、凝縮器578から導入される低沸点媒体LMを加熱して蒸発器576へ送る再熱器577と、低沸点媒体LMを循環するポンプ579と、を有している。
第二回収ライン112は蒸発器576に接続され、蒸発器576で第二クーラ54Bからの排熱を低沸点媒体LMに受け渡す。また、第三回収ライン113は加熱器575に接続され、加熱器575で第三クーラ54Cからの排熱を低沸点媒体LMに受け渡す。排熱の受け渡し後には、第二回収ライン112及び第三回収ライン113によって導入された水Wは、ランキンサイクル571における排熱回収ボイラ553の低圧節炭器271の入口へ、返送ラインを介して導入される。
即ち、本実施形態では、冷却空気クーラ54からの排熱のうち、温度がより高い排熱(第一クーラ54Aからの排熱)をランキンサイクル571に回収し、冷却空気クーラ54からの排熱のうち、温度がより低い排熱(第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱)を低沸点媒体ランキンサイクル521に回収するようになっている。
さらに、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cのうちより温度の高い排熱である第二クーラ54Bからの排熱を、低沸点媒体ランキンサイクル521の中のより温度が高い位置に回収する。
本実施形態のガスタービンプラント501によれば、排熱回収装置551が、低沸点媒体ランキンサイクル521及び、水Wで駆動されるランキンサイクル571を備えている。そして、冷却空気クーラ54からの排熱を、その温度に応じてランキンサイクル571か、又は、低沸点媒体ランキンサイクル521に排熱を回収し、これらを駆動する。従って、効率的に低沸点媒体ランキンサイクル521及びランキンサイクル571を駆動し、冷却空気クーラ54からの排熱から回転動力を得ることができ、さらなる排熱の有効利用が可能となる。
ここで、排熱回収ボイラ553は、第実施形態から第実施形態、及びの排熱回収ボイラ153、253、353であってもよい。
「第実施形態」
次に、図10を参照して、本発明に係るガスタービンプラント601の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント601は、第実施形態のガスタービンプラント301を基本構成として、冷却空気クーラ54からの排熱の回収位置が第実施形態とは異なっている。
第一回収ライン111は、第実施形態と同様に、第一高圧節炭器275の出口(第二高圧節炭器276の入口)から第一クーラ54Aへ水Wが導入された後、第二高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に第一クーラ54Aからの排熱を回収した水が導入されるように設けられている。
第二回収ライン112は、第一回収ライン111から第一クーラ54Aよりも上流側で分岐して、第二クーラ54Bに第一回収ライン111からの水を導入した後、第二クーラ54Bからの排熱を回収した水Wが第一クーラ54Aよりも下流側で、第一回収ライン111に導入されるように設けられている。即ち、第一クーラ54A及び第二クーラ54Bからの排熱を熱媒体Mである水Wを並列に流通させることで回収し、これら排熱を混合排熱として排熱回収ボイラ353に回収している。
また、本実施形態では第三クーラ54Cからの排熱は、ガスタービンプラント601の系外に放熱している。第三クーラ54Cの排熱の温度が低く、従って、排熱利用価値が低く、配管等を設けて、第三クーラ54Cの排熱を回収するコストに見合わない場合は、このような実施形態で排熱回収システム261の構造を簡略化し、経済性を高めることができる。
本実施形態のガスタービンプラント601によると、第一クーラ54Aと第二クーラ54Bとからの排熱同士の温度差が小さい場合には、これらの排熱を混合することで排熱の回収効率を維持しつつ、排熱回収システム261の構造を簡略化することができる。
ここで、第三クーラ54Cからの排熱が第一クーラ54A及び第二クーラ54Bからの排熱に比較し温度差が小さい場合には、第三クーラ54Cからの排熱をガスタービンプラント601の系外に放熱することなく、第一クーラ54A及び第二クーラ54Bと並列に水Wを流通させることで、排熱の回収を行ってもよい。
「第実施形態」
次に、図11を参照して、本発明に係るガスタービンプラント701の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント701は、第実施形態のガスタービンプラント301を基本構成として、冷却空気クーラ54からの排熱の回収位置が第実施形態とは異なっている。
第二回収ライン112は、第一高圧節炭器275の出口(第二高圧節炭器276の入口)から第二クーラ54Bへ水Wが導入されるように設けられている。
第一回収ライン111は、第二クーラ54Bよりも下流側、即ち第一クーラ54Aの出口側に接続されて、第二クーラ54Bの排熱を回収した後の水Wにさらに第一クーラ54Aからの排熱を回収させ、この水Wを第二高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に導入するように設けられている。
即ち、温度がより低い排熱を回収可能な第二クーラ54B(低温側冷却空気クーラ)から温度がより高い排熱を回収可能な第一クーラ54A(高温側冷却空気クーラ)に向けて熱媒体Mとなる水Wを直列に流通させることで排熱を回収し、これら排熱を混合排熱として排熱回収ボイラ353に回収している。
また、本実施形態では第三クーラ54Cからの排熱は、ガスタービンプラント701の系外に放熱している。第三クーラ54Cの排熱の温度が低く、従って、排熱利用価値が低く、配管等を設けて、第三クーラ54Cの排熱を回収するコストに見合わない場合は、このような実施形態で排熱回収システムの構造を簡略化し、経済性を高めることができる。
本実施形態のガスタービンプラント701によると、温度の低い排熱から温度の高い排熱を順に回収することで、排熱の回収効率を向上できる。
ここで、第一クーラ54A及び第二クーラ54Bからの排熱と、第三クーラ54Cからの排熱との温度差が大きい場合には、第三クーラ54Cからの排熱をガスタービンプラント701の系外に放熱することなく、第一クーラ54A、第二クーラ54B、第三クーラ54Cに直列に水Wを流通させることで、排熱の回収を行ってもよい。
「第実施形態」
次に、図12を参照して、本発明に係るガスタービンプラント801の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント801は、第実施形態のガスタービンプラント301を基本構成として、冷却空気クーラ54からの排熱の回収位置が第実施形態とは異なっている。
第二回収ライン112は、第一高圧節炭器275の出口(第二高圧節炭器276の入口)から第二クーラ54Bへ水Wが導入されるように設けられている。
第三回収ライン113は、第二回収ライン112から第二クーラ54Bよりも上流側で分岐して、第三クーラ54Cに第二回収ライン112からの水Wを導入された後、第三クーラ54Cからの排熱を回収した水Wが第二クーラ54Bよりも水Wの流れの下流側で、第二回収ライン112に導入されるように設けられている。
即ち、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱を熱媒体Mとなる水Wを並列流通させることで回収し、これら排熱を混合排熱として排熱回収ボイラ353に回収している。このように、これら第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとは並列冷却空気クーラ群を構成している。
また、第一回収ライン111は、上記の並列冷却空気クーラ群よりも下流側、即ち第二クーラ54B及び第三クーラ54Cの出口側で第二回収ライン112に接続されて、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cの排熱を回収した後に、さらに第一クーラ54Aからの排熱を回収した水Wが、第二高圧節炭器276の出口(高圧蒸発器277の入口)に導入されるように設けられている。
即ち、排熱回収装置351では温度がより高い排熱である並列冷却空気クーラ群で並列に排熱を回収した後に、第一クーラ54Aからの排熱を回収するように、並列冷却空気クーラ群から第一クーラ54Aに向けて熱媒体Mとなる水Wを直列に流通させる。そしてこれら排熱を混合排熱として排熱回収ボイラ353に回収している。
本実施形態のガスタービンプラント801によると、温度の低い排熱(並列冷却空気クーラ群での混合排熱)から温度の高い排熱(第一クーラ54Aの排熱)を順に回収することで、排熱の回収効率を向上できる。特に、冷却空気クーラ54からの排熱同士の温度差が大きいものと小さいものとが混在している場合には、本実施形態のように並列と直列とを併用して排熱回収を行うことが、効率的な排熱回収の観点から好ましい。
「第実施形態」
次に、図13を参照して、本発明に係るガスタービンプラント901の第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント901は、第実施形態のガスタービンプラント401を基本構成として、低沸点媒体ランキンサイクルが第実施形態と異なっており、即ち、排熱回収システム961における排熱回収装置951が、低沸点媒体ランキンサイクル910を有している。
低沸点媒体ランキンサイクル910は、高圧部931、中圧部921、及び低圧部911と、これらに供給される低沸点媒体LMが貯留された凝縮器995と、これら高圧部931、中圧部921、及び低圧部911の駆動によって発電する発電機999と、を有している。
低圧部911は、凝縮器995からの液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の低圧低沸点媒体LLMを生成する低圧蒸発器914と、低圧蒸発器914に凝縮器995からの液体の低圧低沸点媒体LLMを供給する低圧供給ライン981及び低圧ポンプ913と、低圧低沸点媒体LLMで駆動する低圧タービン912と、を有している。低圧タービン912から排出された低圧低沸点媒体LLMは、低圧回収ライン991を介して凝縮器995に送られる。
中圧部921は、凝縮器995からの液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の中圧低沸点媒体MLMを生成する中圧蒸発器924と、中圧蒸発器924に凝縮器995からの液体の低沸点媒体LMを供給する中圧ポンプ923と、中圧低沸点媒体MLMで駆動する中圧タービン922と、を有している。
凝縮器995からの低沸点媒体LMは、低圧ポンプ913と低圧蒸発器914との間で低圧供給ライン981から分岐するように接続された中圧供給ライン982及び中圧ポンプ923によって中圧蒸発器924に供給される。また、中圧タービン922から排出された中圧低沸点媒体MLMは、中圧回収ライン992を介して低圧低沸点媒体LLMとともに低圧タービン912の入口に送られる。
高圧部931は、凝縮器995からの液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の高圧低沸点媒体HLMを生成する高圧蒸発器934と、高圧蒸発器934に凝縮器995からの液体の低沸点媒体LMを供給する高圧ポンプ933と、高圧低沸点媒体HLMで駆動する高圧タービン932と、を有している。
凝縮器995からの低沸点媒体LMは、中圧ポンプ923と中圧蒸発器924との間で中圧供給ライン982から分岐するように接続された高圧供給ライン983及び高圧ポンプ933によって高圧蒸発器934に供給される。
このように、本実施形態の低沸点媒体ランキンサイクル910は、いわゆる三圧低沸点媒体ランキンサイクルとなっている。
そして、第一クーラ54Aからの排熱が高圧蒸発器934に導入され、第二クーラ54Bからの排熱は中圧蒸発器924に導入され、第三クーラ54Cからの排熱は低圧蒸発器914に導入される。即ち、排熱のうち、圧力がより高い箇所の冷却空気クーラ54からの排熱を高温排熱として低沸点媒体LMの温度(又は圧力)がより高い位置に回収し、圧力がより低い箇所の冷却空気クーラ54からの排熱を高温排熱として低沸点媒体LMの温度(又は圧力)がより低い位置に回収している。
本実施形態では、第一クーラ54Aと高圧蒸発器934、第二クーラ54Bと中圧蒸発器924、第三クーラ54Cと低圧蒸発器914とは機能を兼ねている。即ち、低沸点媒体LMを熱媒体として排熱の回収を行っている。
本実施形態のガスタービンプラント901によると、冷却空気クーラ54からの排熱の温度に応じて、各排熱の温度に対応する温度の位置で低沸点媒体LMと熱交換を行い、低沸点媒体ランキンサイクル910を駆動することができる。このため排熱のさらなる有効利用が可能となる。
「第実施形態」
次に、図14を参照して、本発明に係るガスタービンプラント1Aの第実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント1Aは、第実施形態のガスタービンプラント401を基本構成として、低沸点媒体ランキンサイクルが第実施形態と異なっており、即ち、排熱回収システム6Aにおける排熱回収装置5Aが、低沸点媒体ランキンサイクル10Aを有している。
低沸点媒体ランキンサイクル10Aは、液体の低沸点媒体LMを加熱する第一加熱器11Aと、第一加熱器11Aからの低沸点媒体LMをさらに加熱して蒸発させる第二加熱器12Aと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン13Aと、タービン13Aの駆動で発電する発電機14Aと、タービン13Aを駆動させた低沸点媒体LMを凝縮させる凝縮器15Aと、タービン13Aを駆動させた低沸点媒体LMの熱によって、凝縮器15Aから導入される低沸点媒体LMを加熱して第二加熱器12Aへ送る再熱器16Aと、低沸点媒体LMを循環させるポンプ17Aと、を有している。
そして、第一クーラ54Aからの排熱が第二加熱器12Aに導入されるように第一回収ライン3Aが設けられている。また、第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱が第一加熱器11Aに導入されるように第二回収ライン4Aが設けられている。
第一回収ライン3Aには、第一ポンプ8Aが設けられ、熱媒体Mを第一クーラ54Aと、第二加熱器12Aとの間で循環させる。
第二回収ライン4Aには、第二ポンプ9Aが設けられ、熱媒体Mを第二クーラ54B及び第三クーラ54Cと、第一加熱器11Aとの間で循環させる。
なお、第二回収ライン4Aは、第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとに熱媒体Mを並列に流入させた後に流出させる。
このように、本実施形態では、複数の冷却空気クーラ54それぞれからの排熱を熱媒体Mによって個別に低沸点媒体ランキンサイクル10A中の低沸点媒体LMの温度が異なる二箇所の位置、即ち、第一加熱器11Aと第二加熱器12Aとに回収している。
さらに、冷却空気クーラ54それぞれからの排熱のうち二箇所の排熱(第二クーラ54B及び第三クーラ54Cからの排熱)を同系統の熱媒体Mによって、低沸点媒体ランキンサイクル10A中の低沸点媒体LMの温度が同じ位置に回収している。
即ち、排熱のうち、圧力がより高い箇所の冷却空気クーラ54からの排熱を高温排熱として低沸点媒体LMの温度(又は圧力)がより高い位置に回収し、圧力がより低い箇所の冷却空気クーラ54からの排熱を高温排熱として低沸点媒体LMの温度(又は圧力)がより低い位置に回収している。
本実施形態のガスタービンプラント1Aによると、冷却空気クーラ54からの排熱の温度に応じて、各排熱の温度に対応する温度の位置で低沸点媒体LMと熱交換を行い、低沸点媒体ランキンサイクル10Aを駆動することができる。このため排熱のさらなる有効利用が可能となる。
また、二箇所の排熱を同系統の熱媒体Mによって並列に回収することで、冷却空気クーラ54で回収する排熱同士の温度差が小さい場合には、これらの排熱を混合することで排熱の回収効率を維持しつつ、排熱回収システム6Aの構造を簡略化することができる。
なお、本実施形態では、第二クーラ54Bと第三クーラ54Cとからの排熱を並列に同系統の熱媒体Mで回収しているが、これに限定されることはない。例えば、第二クーラ54Bからの排熱よりも第三クーラ54Cからの排熱の方が温度が高い場合には、第二クーラ54Bから第三クーラ54Cに直列に熱媒体Mを流通させて排熱を回収してもよい。また、すべての冷却空気クーラ54からの排熱を直列、並列を組み合わせて回収してもよい。
また、図15に示すように、低沸点媒体ランキンサイクル10Bは、三熱源の予熱低沸点媒体ランキンサイクルであってもよい。
具体的には、低沸点媒体ランキンサイクル10Bは、液体の低沸点媒体LMを加熱する第一加熱器11Aと、第一加熱器11Aからの低沸点媒体LMをさらに加熱する第二加熱器12Aと、第二加熱器12Aからの低沸点媒体LMをさらに加熱して蒸発させる第三加熱器12Bと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン13Aと、タービン13Aの駆動で発電する発電機14Aと、タービン13Aを駆動させた低沸点媒体LMを凝縮させる凝縮器15Aと、タービン13Aを駆動させた低沸点媒体LMの熱によって、凝縮器15Aから導入される低沸点媒体LMを加熱して第三加熱器12Bへ送る再熱器16Aと、を有している。
そして、排熱回収装置5Aでは、第一クーラ54Aからの排熱が熱媒体Mによって第二加熱器12Aに導入されるように、第一回収ライン3A及び第一ポンプ8Aが設けられている。
また、第二クーラ54Bからの排熱が第一クーラ54Aとは別系統の熱媒体Mによって、第二加熱器12Aに導入されるように、第二回収ライン4A及び第二ポンプ9Aが設けられている。
また、第三クーラ54Cからの排熱が第一クーラ54A及び第二クーラ54Bとは別系統の熱媒体Mによって、第一加熱器11Aに導入されるように、第三回収ライン4B及び第三ポンプ9Bが設けられている。
このように本実施形態では、それぞれの冷却空気クーラ54からの排熱を、それぞれ個別に低沸点媒体ランキンサイクル10Bにおける低沸点媒体LMの温度(又は圧力)が異なる部位に回収してもよい。
「第十実施形態」
次に、図16を参照して、本発明に係るガスタービンプラント1Cの第十実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント1Cは、参考例のガスタービンプラント1を基本構成として、排熱回収システム6Cにおける排熱回収装置5Cが参考例と異なっている。
即ち、排熱回収装置5Cは、冷却空気クーラ54と、冷却空気クーラ54とは別体に設けられた蒸発器9Cと、冷却空気クーラ54のうちの第一クーラ54Aと蒸発器9Cとの間を接続する回収ライン2C及び返送ライン3Cと、回収ライン2Cと返送ライン3Cとを通じて、第一クーラ54Aと蒸発器9Cとの間で熱媒体Mを循環させるポンプ8Cと、低沸点媒体LMが凝縮と、蒸発器9Cでの蒸発とを繰り返して循環する低沸点媒体ランキンサイクル10Cとを有している。
さらに、排熱回収装置5Cは、冷却空気クーラ54及び蒸発器9Cを介さずに回収ライン2Cと返送ライン3Cとを連通して熱媒体Mが流通可能なバイパスライン4Cと、バイパスライン4Cを流通する熱媒体Mの流量を調整する流量調整弁7Cと、流量調整弁7Cの調整を行う制御装置13Cとを有している。
回収ライン2Cは、第一クーラ54Aで排熱を回収した熱媒体Mが、蒸発器9Cに向かって流通可能に設けられている。
返送ライン3Cは、回収ライン2Cに連通し、蒸発器9Cに排熱を受け渡した後の熱媒体Mが第一クーラ54Aに向かって流通可能に設けられている。
ポンプ8Cは、本実施形態では、返送ライン3Cに設けられている。
バイパスライン4Cは、本実施形態では第一バイパスライン11Cと、第二バイパスライン12Cとの二つが設けられている。
第一バイパスライン11Cは、第一クーラ54Aの入口側となるポンプ8Cよりも熱媒体Mの流れの下流側と、第一クーラ54Aの出口側とを連通するように、回収ライン2Cと返送ライン3Cとを接続している。これにより熱媒体Mが、回収ライン2Cから第一クーラ54Aを経由せずに第一バイパスライン11Cを経由して回収ライン2Cに導入されるようになっている。
第二バイパスライン12Cは、蒸発器9Cの入口側と蒸発器9Cの出口側となるポンプ8Cよりも熱媒体Mの流れの上流側とを連通するように、回収ライン2Cと返送ライン3Cとを接続している。これにより熱媒体Mが、回収ライン2Cから蒸発器9Cを経由せずに第二バイパスライン12Cを経由して返送ライン3Cに導入されるようになっている。
流量調整弁7Cは、第一バイパスライン11C及び第二バイパスライン12Cの中途位置にそれぞれ一つずつ設けられている。この流量調整弁7Cを調整することで、第一バイパスライン11C、第二バイパスライン12Cを流通する熱媒体Mの流量を調整可能になっている。
制御装置13Cは、第一クーラ54Aで生成される冷却空気CAの温度が一定となるように、流量調整弁7Cの調整を行って第一バイパスライン11C及び第二バイパスライン12Cを流通する熱媒体Mの流量を調整する。
低沸点媒体ランキンサイクル10Cは、液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させる蒸発器9Cと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン14Cと、タービン14Cの駆動で発電する発電機15Cとを有している。
さらに、この低沸点媒体ランキンサイクル10Cは、タービン14Cの出口と蒸発器9Cとを接続する低沸点媒体回収ライン16Cと、低沸点媒体回収ライン16Cに設けられたポンプ17Cと、低沸点媒体回収ライン16Cで、タービン14Cの出口とポンプ17Cとの間に設けられてタービン14Cを駆動させた低沸点媒体LMを冷却して凝縮させる凝縮器18Cとを有している。即ち、本実施形態の低沸点媒体ランキンサイクル10Cは、いわゆる単純低沸点媒体ランキンサイクルとなっている。
本実施形態のガスタービンプラント1Cによると、低沸点媒体ランキンサイクル10Cによって第一クーラ54Aの排熱から動力を得ることができる。また、排熱回収装置5Cが、低沸点媒体ランキンサイクル10Cへ、低沸点媒体LMとは系統の異なる熱媒体Mを用いて排熱の回収を行っている。従って、排熱の温度等に応じて、より熱交換効率のよい熱媒体Mを様々に選択できる。また液体の熱媒体Mを用いることで、第一クーラ54A、蒸発器9C等の熱交換を行う機器の小型化も可能となる。
また、熱媒体Mを介して熱交換を行うことで熱交換の制御が容易となり、さらに有効に排熱を利用することができる。
また、排熱回収装置5Cとして、バイパスライン4C、流量調整弁7C、及び制御装置13Cが設けられている。このため、流量調整弁7Cによって熱媒体Mがバイパスライン4Cを流通する流量を調整することで、第一クーラ54A、及び蒸発器9Cへ流入する熱媒体Mの流量を調整でき、排熱の回収量を変化させることが可能となる。この結果、第一クーラ54Aで生成される冷却空気CAの温度調整が可能となる。
そして、制御装置13Cによっては、排熱の回収量を調整して冷却空気CAの温度を一定とすることができるので、冷却空気CAの温度を最適な状態に保ち、高温部品の冷却効果向上が可能となることや、高温部品の温度を低下させすぎないようにし、システムの運転効率の低下を抑制することができる。
なお、第一バイパスライン11C、第二バイパスライン12Cのいずれか一つをバイパスライン4Cとして設けてもよい。
また、本実施形態のように第一クーラ54Aに低沸点媒体ランキンサイクル10Cを設ける場合に限定されず、第二クーラ54B、第三クーラ54Cに低沸点媒体ランキンサイクル10Cを設けてもよい。第一クーラ54A、第二クーラ54B、第三クーラ54Cのうちの複数に、低沸点媒体ランキンサイクル10Cを設けてもよい。
「第十実施形態」
次に、図17を参照して、本発明に係るガスタービンプラント1Dの第十実施形態について説明する。
本実施形態のガスタービンプラント1Dは、参考例のガスタービンプラント1を基本構成として、排熱回収システム6Dにおける排熱回収装置5Dが参考例と異なっている。
排熱回収装置5Dは、冷却空気クーラ54、蒸発器9C、及び回収ライン2Cと、返送ライン3Dと、タービン14Cからの排気ガスEGで水Wを加熱するとともに、返送ライン3Dを介して水Wを冷却空気クーラ54のうちの第一クーラ54Aに導入する排熱回収ボイラ19Dと、排熱回収ボイラ19Dに給水する給水ポンプ20Dとを有している。
排熱回収ボイラ19Dは、タービン14Cを駆動させた燃焼ガスG、つまりガスタービン10から排気された排気ガスEGの熱で蒸気Sを発生させる。
この排熱回収ボイラ19Dは、第実施形態の排熱回収ボイラ153と略同一構成となっている。
即ち、給水ポンプ20Dによって給水された水Wから蒸気Sを発生する蒸気発生部21Dを有している。
この蒸気発生部21Dは、給水ポンプ20Dからの水Wを加熱する第一節炭器22Dと、第一節炭器22Dで加熱された水Wをさらに加熱する第二節炭器23Dと、第一節炭器22Dと第二節炭器23Dとの間に設けられた流量調整弁30Dと、第二節炭器23Dで加熱された水Wを蒸気Sにする蒸発器24Dと、蒸発器24Dで発生した蒸気Sを過熱して過熱蒸気SSを生成して外部に放出する過熱器25Dとを有している。
蒸気発生部21Dを構成する要素は、タービン31から排気ガスEGの下流側に向かって、過熱器25D、蒸発器24D、第二節炭器23D、第一節炭器22Dの順序で並んでいる。
返送ライン3Dは、第一節炭器22Dの出口(流量調整弁30Dと第一節炭器22Dとの間)と第一クーラ54Aとを接続して、排熱回収ボイラ19Dの水Wを、第一節炭器22Dの出口から第一クーラ54Aに導入可能とする導入ライン31D及び導入ポンプ32Dと、蒸発器9Cと第二節炭器23Dの入口(流量調整弁30Dと第二節炭器23Dの入口との間)とを接続して、水Wを蒸発器9Cから排熱回収ボイラ19Dに導出する導出ライン33Dとを有している。
本実施形態のガスタービンプラント1Dによると、排熱回収装置5Dとして、排熱回収ボイラ19Dを設けたことで、排熱回収ボイラ19Dからの水Wを熱媒体として、冷却空気クーラ54からの排熱を回収できる。従って、設備の共通化によるコストダウンが可能となり、排熱回収システム6Dをコージェネレーションシステムの一部として機能させることができる。
また流量調整弁30Dの調整を行うことで、第一クーラ54A及び蒸発器9Cを流通する水Wの流量調整が可能となるため、排熱の回収量を調整し、所望の温度の冷却空気CAを得ることが可能となる。
ここで、本実施形態では、排熱回収装置5Dが排熱回収ボイラ19Dで発生した蒸気Sで駆動する蒸気タービン(例えば図9参照)をさらに備えていてもよい。そしてこの場合、蒸気タービンから排水された水Wを熱媒体として用い、第一クーラ54Aからの排熱を回収することができる。即ち、排熱回収システム6Dをコンバインドサイクルの一部として機能させることができ、設備の共通化によるコストダウンが可能となる。
「ガスタービンプラントの他の変形例」
以上の各実施形態及び変形例のガスタービンプラントについて説明を行ったが、下記の通り、その他様々な変形例を採用することができる。
例えば、上述した各実施形態の構成は、適宜組み合わせることが可能である。具体的には、第実施形態、第実施形態では、必ずしも蒸気タービンは設けられなくともよい。
さらに、上述した実施形態で説明した低沸点媒体ランキンサイクルとして、他の形式のものを適用することも可能である。
他の低沸点媒体ランキンサイクルの例としては、例えば、図18に示すように、再生低沸点媒体ランキンサイクルが挙げられる。具体的にはこの低沸点媒体ランキンサイクル10Eは、液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させる加熱器14Eと、加熱器14Eに低沸点媒体LMを導入するポンプ15Eと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン16Eと、タービン16Eの駆動で発電する発電機17Eと、タービン16Eを駆動させた低沸点媒体LMを凝縮させる凝縮器18Eと、タービン16Eを駆動させた後の低沸点媒体LMの熱によって、凝縮器18Eから加熱器14Eに導入される前の低沸点媒体LMを予熱して加熱器14Eへ送る再熱器19Eとを有している。
また、図19に示す低沸点媒体ランキンサイクル10Fは、いわゆる再熱低沸点媒体ランキンサイクルである。この低沸点媒体ランキンサイクル10Fは、液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させる蒸発器14Fと、蒸発器14Fに低沸点媒体LMを導入するポンプ15Fと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動する高圧タービン16Fと、高圧タービン16Fの出口から低沸点媒体LMを回収して加熱する再熱器17Fと、再熱器17Fからの低沸点媒体LMで駆動する低圧タービン18Fと、低圧タービン18Fを駆動させた低沸点媒体LMを凝縮させる凝縮器19Fと、高圧タービン16F及び低圧タービン18Fの駆動で発電する発電機20Fとを有している。
さらに、図20に示す低沸点媒体ランキンサイクル10Gは、いわゆる複圧低沸点媒体ランキンサイクルである。この低沸点媒体ランキンサイクル10Gは、高圧部14G及び低圧部15Gと、高圧部14G及び低圧部15Gの駆動によって発電する発電機16Gとを有している。
低圧部15Gは、液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の低圧低沸点媒体LLMを生成する低圧蒸発器18Gと、低圧蒸発器18Gに液体の低沸点媒体LMを供給する低圧ポンプ19Gと、低圧低沸点媒体LLMで駆動する低圧タービン20Gと、低圧タービン20Gから排出された低圧低沸点媒体LLMが凝縮される凝縮器17Gとを有している。
高圧部14Gは、凝縮器17Gからの液体の低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の高圧低沸点媒体HLMを生成する高圧蒸発器21Gと、高圧蒸発器21Gに凝縮器17Gからの液体の低沸点媒体LMを供給する高圧ポンプ22Gと、高圧低沸点媒体HLMで駆動する高圧タービン23Gとを有している。
凝縮器17Gからの低沸点媒体LMは、低圧ポンプ19Gと低圧蒸発器18Gとの間から高圧ポンプ22Gによって高圧蒸発器21Gに供給される。
発電機16Gは、高圧タービン23G及び低圧タービン20Gの駆動で発電を行う。
さらに、図21に示す低沸点媒体ランキンサイクル10Hは、いわゆる四熱源温度の予熱低沸点媒体ランキンサイクルである。
低沸点媒体ランキンサイクル10Hは、液体の低沸点媒体LMを加熱する第一加熱器11Hと、第一加熱器11Hからの低沸点媒体LMをさらに加熱する第二加熱器12Hと、第二加熱器12Hからの低沸点媒体LMをさらに加熱する第三加熱器13Hと、第三加熱器13Hからの低沸点媒体LMをさらに加熱して蒸発させる第四加熱器14Hと、蒸発した低沸点媒体LMで駆動するタービン15Hと、タービン15Hの駆動で発電する発電機16Hと、タービン15Hを駆動させた低沸点媒体LMを凝縮させる凝縮器17Hと、タービン15Hを駆動させた低沸点媒体LMの熱によって、凝縮器17Hから導入される低沸点媒体LMを加熱して第三加熱器13Hへ送る再熱器18Hとを有している。
さらに、図22に示す低沸点媒体ランキンサイクル10Iは、いわゆる二熱源温度のカスケード低沸点媒体ランキンサイクルである。この低沸点媒体ランキンサイクル10Iは、高温部14I及び低温部15Iを有している。
高温部14Iは、低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の高温低沸点媒体LM3を生成する高温蒸発器16Iと、この高温低沸点媒体LM3で駆動する高温タービン17Iと、高温タービン17Iの駆動で発電する発電機18Iと、高温タービン17Iから排出された高温低沸点媒体LM3を凝縮させる高温凝縮器19Iと、低沸点媒体LM(及び高温低沸点媒体LM3)を循環させる高温ポンプ20Iとを有している。
低温部15Iは、低沸点媒体LMを加熱して蒸発させて気体の低温低沸点媒体LM1を生成する低温蒸発器21Iと、この低温低沸点媒体LM1で駆動する低温タービン22Iと、低温タービン22Iの駆動で発電する発電機23Iと、低温タービン22Iから排出された低温低沸点媒体LM1を凝縮させる低温凝縮器24Iと、低温蒸発器21Iと低温凝縮器24Iとの間に設けられて低温低沸点媒体LM1の予熱を行う低温加熱器25Iと、低沸点媒体LM(及び低温低沸点媒体LM1)を循環させる低温ポンプ26Iとを有している。
そして、図22の例では、低温加熱器25Iと高温凝縮器19Iとが一体となって、互いの機能を兼ねている。
そして上述した低沸点媒体ランキンサイクルに限定されず、その他、様々な形式の低沸点媒体ランキンサイクルを本発明に適用することが可能である。
またここで、例えば、排熱回収システムが設けられていないガスタービンプラントに、上述した各参考例及び実施形態の排熱回収システム61(161、261、361、461、561、961、6A、6C、6D)を追設してもよい。また、冷却空気クーラが設けられているガスタービンプラントに、上述した低沸点媒体ランキンサイクル421(521、910、10A、10B、10C、10E、10F、10G、10H、10I)を追設してもよい。この場合、必要に応じて冷却空気クーラ54も交換する。また熱媒体Mを用いて低沸点媒体ランキンサイクルに排熱を回収する場合には、熱媒体Mの系統も追設することが可能である。また、排熱回収ボイラが設置されているガスタービン、及び、排熱回収ボイラ153(173、253、353、553、19D)を追設したガスタービンには、この排熱回収ボイラからの水Wを用いた排熱回収を行う系統を追設することも可能である。
1…ガスタービンプラント
10…ガスタービン
11…圧縮機
13…圧縮機ロータ
17…圧縮機ケーシング
21…燃焼器
31…タービン
33…タービンロータ
34…ロータ軸
35…動翼
37…タービンケーシング
38…静翼
40…ガスタービンロータ
41…発電機
54…冷却空気クーラ
51…排熱回収装置
61…排熱回収システム
54A…第一クーラ
54B…第二クーラ
54C…第三クーラ
O…軸線
CA…冷却空気
M…熱媒体
A…空気
F…燃料
G…燃焼ガス
101…ガスタービンプラント
111…第一回収ライン
112…第二回収ライン
113…第三回収ライン
151…排熱回収装置
153…排熱回収ボイラ
155…蒸気発生部
156…第一節炭器
157…第二節炭器
158…蒸発器
159…過熱器
161…排熱回収システム
165…給水ポンプ
EG…排気ガス
W…水
S…蒸気
SS…過熱蒸気
181…排熱回収装置
173…排熱回収ボイラ
170…分岐ライン
201…ガスタービンプラント
211…給水ライン
212…高圧給水ライン
213…低圧蒸気ライン
214…高圧蒸気ライン
215…高圧蒸気回収ライン
221…蒸気タービン
225…低圧蒸気タービン
226…高圧蒸気タービン
241…発電機
245…復水器
251…排熱回収装置
253…排熱回収ボイラ
255…低圧蒸気発生部
256…高圧蒸気発生部
261…排熱回収システム
271…低圧節炭器
272…低圧蒸発器
273…低圧過熱器
274…高圧給水ポンプ
275…第一高圧節炭器
276…第二高圧節炭器
277…高圧蒸発器
278…(第一)高圧過熱器
279…第二高圧過熱器
LS…低圧蒸気
HS…高圧蒸気
301…ガスタービンプラント
312…再熱蒸気ライン
313…中圧蒸気回収ライン
314…中圧給水ライン
315…中圧蒸気ライン
321…中圧蒸気タービン
351…排熱回収装置
353…排熱回収ボイラ
355…中圧蒸気発生部
361…排熱回収システム
371…中圧節炭器
372…中圧蒸発器
373…中圧過熱器
374…中圧給水ポンプ
381…再熱部
382…第一再熱器
383…第二再熱器
391…補助圧縮機
401…ガスタービンプラント
461…排熱回収システム
421…低沸点媒体ランキンサイクル
422…タービン
425…高温低沸点媒体ランキンサイクル
426…高温タービン
427…高温蒸発器
428…高温蒸気回収ライン
429…高温ポンプ
435…中温低沸点媒体ランキンサイクル
436…中温タービン
437…中温蒸発器
438…中温蒸気回収ライン
439…中温ポンプ
440…中温加熱器
445…低温低沸点媒体ランキンサイクル
446…低温タービン
447…低温蒸発器
448…低温蒸気回収ライン
449…低温凝縮器
450…低温ポンプ
451…排熱回収装置
452…低温加熱器
471…発電機
LM…低沸点媒体
HLM…高温低沸点媒体
MLM…中温低沸点媒体
LLM…低温低沸点媒体
RS…再熱蒸気
501…ガスタービンプラント
521…低沸点媒体ランキンサイクル
551…排熱回収装置
553…排熱回収ボイラ
561…排熱回収システム
571…ランキンサイクル
573…タービン
574…発電機
575…加熱器
576…蒸発器
577…再熱器
578…凝縮器
579…ポンプ
601…ガスタービンプラント
701…ガスタービンプラント
801…ガスタービンプラント
901…ガスタービンプラント
910…低沸点媒体ランキンサイクル
911…低圧部
912…低圧タービン
913…低圧ポンプ
914…低圧蒸発器
921…中圧部
922…中圧タービン
923…中圧ポンプ
924…中圧蒸発器
931…高圧部
932…高圧タービン
533…高圧ポンプ
934…高圧蒸発器
951…排熱回収装置
961…排熱回収システム
981…低圧供給ライン
982…中圧供給ライン
983…高圧供給ライン
991…低圧回収ライン
992…中圧回収ライン
995…凝縮器
999…発電機
1A…ガスタービンプラント
3A…第一回収ライン
4A…第二回収ライン
5A…排熱回収装置
6A…排熱回収システム
8A…第一ポンプ
9A…第二ポンプ
10A…低沸点媒体ランキンサイクル
11A…第一加熱器
12A…第二加熱器
13A…タービン
14A…発電機
15A…凝縮器
16A…再熱器
17A…ポンプ
4B…第三回収ライン
9B…第三ポンプ
10B…低沸点媒体ランキンサイクル
12B…第三加熱器
1C…ガスタービンプラント
2C…回収ライン
3C…返送ライン
4C…バイパスライン
5C…排熱回収装置
6C…排熱回収システム
7C…流量調整弁
8C…ポンプ
9C…蒸発器
10C…低沸点媒体ランキンサイクル
11C…第一バイパスライン
12C…第二バイパスライン
13C…制御装置
14C…タービン
15C…発電機
16C…低沸点媒体回収ライン
17C…ポンプ
18C…凝縮器
1D…ガスタービンプラント
3D…返送ライン
5D…排熱回収装置
6D…排熱回収システム
19D…排熱回収ボイラ
20D…給水ポンプ
21D…蒸気発生部
22D…第一節炭器
23D…第二節炭器
24D…蒸発器
25D…過熱器
30D…流量調整弁
31D…導入ライン
32D…導入ポンプ
33D…導出ライン
10E…低沸点媒体ランキンサイクル
14E…加熱器
15E…ポンプ
16E…タービン
17E…発電機
18E…凝縮器
19E…再熱器
10F…低沸点媒体ランキンサイクル
14F…蒸発器
15F…ポンプ
16F…高圧タービン
17F…再熱器
18F…低圧タービン
19F…凝縮器
20F…発電機
10G…低沸点媒体ランキンサイクル
14G…高圧部
15G…低圧部
16G…発電機
17G…凝縮器
18G…低圧蒸発器
19G…低圧ポンプ
20G…低圧タービン
21G…高圧蒸発器
22G…高圧ポンプ
23G…高圧タービン
10H…低沸点媒体ランキンサイクル
11H…第一加熱器
12H…第二加熱器
13H…第三加熱器
14H…第四加熱器
15H…タービン
16H…発電機
17H…凝縮器
18H…再熱器
10I…低沸点媒体ランキンサイクル
14I…高温部
15I…低温部
16I…高温蒸発器
17I…高温タービン
18I…発電機
19I…高温凝縮器
20I…高温ポンプ
21I…低温蒸発器
22I…低温タービン
23I…発電機
24I…低温凝縮器
25I…低温加熱器
26I…低温ポンプ
LM1…低温低沸点媒体
LM3…高温低沸点媒体

Claims (34)

  1. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として、温度がより高い熱媒体に回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として、温度がより低い熱媒体に回収する排熱回収システム。
  2. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する複数の低沸点媒体ランキンサイクルを有し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の沸点がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の沸点がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収システム。
  3. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する低沸点媒体ランキンサイクルと、
    前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラ、及び、該排熱回収ボイラで加熱された水を作動媒体として駆動する蒸気タービンを備えるランキンサイクルと、
    を有し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収システム。
  4. 請求項2又は3に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラからの排熱を熱媒体によって回収することで、該排熱によって低沸点媒体を蒸発させる蒸発器を有する前記低沸点媒体ランキンサイクルと、
    前記冷却空気クーラで前記排熱を回収した前記熱媒体が前記蒸発器に向かって流通可能な回収ラインと、
    前記回収ラインに連通し、前記蒸発器に前記排熱を受け渡した後の前記熱媒体が前記冷却空気クーラに向かって流通可能な返送ラインと、
    前記回収ラインと前記返送ラインとを通じて、前記冷却空気クーラと前記蒸発器との間で前記熱媒体を循環させるポンプと、
    を有する排熱回収システム。
  5. 請求項4に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記回収ラインと前記返送ラインとを、前記冷却空気クーラ及び前記蒸発器を介さずに連通して前記熱媒体が流通可能なバイパスラインと、
    前記バイパスラインを流通する前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、
    を有する排熱回収システム。
  6. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルを有し、
    前記低沸点媒体ランキンサイクルは、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い位置に回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を前記低沸点媒体の温度がより低い位置に回収し、
    前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラからの排熱を熱媒体によって回収することで、該排熱によって低沸点媒体を蒸発させる蒸発器を有する前記低沸点媒体ランキンサイクルと、
    前記冷却空気クーラで前記排熱を回収した前記熱媒体が前記蒸発器に向かって流通可能な回収ラインと、
    前記回収ラインに連通し、前記蒸発器に前記排熱を受け渡した後の前記熱媒体が前記冷却空気クーラに向かって流通可能な返送ラインと、
    前記回収ラインと前記返送ラインとを通じて、前記冷却空気クーラと前記蒸発器との間で前記熱媒体を循環させるポンプと、
    を有し、
    前記排熱回収装置は、前記回収ラインと前記返送ラインとを、前記冷却空気クーラ及び前記蒸発器を介さずに連通して前記熱媒体が流通可能なバイパスラインと、
    前記バイパスラインを流通する前記熱媒体の流量を調整する流量調整弁と、
    を有する排熱回収システム。
  7. 請求項5又は6に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記冷却空気クーラで生成される前記冷却空気の温度が一定となるように前記流量調整弁の調整を行う制御装置を有する排熱回収システム。
  8. 請求項4から7のいずれか一項に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、前記熱媒体として前記排熱回収ボイラにおける前記水を用いる排熱回収システム。
  9. 請求項1に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収システム。
  10. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより高い部位に回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより低い部位に回収し、
    前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収システム。
  11. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラを有し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の圧力がより高い部位に回収し、
    前記複数の冷却空気クーラで回収した前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の圧力がより低い部位に回収し、
    前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収システム。
  12. 請求項10又は11に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記排熱回収ボイラに加え、該排熱回収ボイラで加熱された前記水を作動媒体として駆動する蒸気タービンをさらに有する排熱回収システム。
  13. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気して、各々の箇所で抽気した前記空気を冷却して冷却空気を生成する複数の冷却空気クーラと、
    前記複数の冷却空気クーラのうち、少なくとも二つの冷却空気クーラからの排熱を回収する排熱回収装置と、
    を備え、
    前記排熱回収装置は、回収した前記排熱によって、低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルを有し、
    前記低沸点媒体ランキンサイクルは、前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより高い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い位置に回収し、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラからの前記排熱のうち、前記空気の圧力がより低い箇所の前記冷却空気クーラからの排熱を前記低沸点媒体の温度がより低い位置に回収し、
    前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収システム。
  14. 請求項2から8のいずれか一項に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラからの排熱を混合して混合排熱とするとともに、該混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収システム。
  15. 請求項9から14のいずれか一項に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、熱媒体を、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラに並列に流通させることで、前記混合排熱を生成する排熱回収システム。
  16. 請求項9から14のいずれか一項に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラのうち、温度がより高い排熱を回収可能な該冷却空気クーラが高温側冷却空気クーラとして配され、
    前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラのうち、温度がより低い排熱を回収可能な該冷却空気クーラが低温側冷却空気クーラとして配され、
    前記排熱回収装置は、熱媒体を、前記低温側冷却空気クーラから前記高温側冷却空気クーラに向けて直列に流通させることで前記混合排熱を生成する排熱回収システム。
  17. 請求項9から14のいずれか一項に記載の排熱回収システムにおいて、
    前記排熱回収装置は、熱媒体を、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラに並列に流通させることで、前記混合排熱を生成し、かつ、前記熱媒体を並列に流通させる前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの一部又はすべての該冷却空気クーラが並列冷却空気クーラ群を構成しているとすると、前記熱媒体を、該並列冷却空気クーラ群と、前記少なくとも二つの冷却空気クーラのうちの該並列冷却空気クーラ群以外の該冷却空気クーラとに直列に流通させることで、前記混合排熱を生成する排熱回収システム。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の排熱回収システムと、
    空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンと、
    を備えるガスタービンプラント
  19. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として、温度がより高い熱媒体に回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として、温度がより低い熱媒体に回収する排熱回収方法。
  20. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記排熱を、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する複数の低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として低沸点媒体の沸点がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として低沸点媒体の沸点がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収方法。
  21. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱としてタービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラ、及び、該排熱回収ボイラで加熱された水を作動媒体として駆動する蒸気タービンを備えるランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収方法。
  22. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記排熱を、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の温度がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、
    前記排熱回収工程では、前記低沸点媒体とは異なる熱媒体によって前記排熱を前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収方法。
  23. 請求項20又は21に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、前記低沸点媒体とは異なる熱媒体によって前記排熱を前記低沸点媒体ランキンサイクルに回収する排熱回収方法。
  24. 請求項22又は23に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、
    前記冷却空気の温度が一定となるように前記熱媒体の流通量を調整して、前記排熱の回収量を調整する排熱回収方法。
  25. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  26. 請求項19に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  27. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記タービンからの排気ガスで水を加熱する排熱回収ボイラの中の水の温度がより高い部位に回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の前記水の温度がより低い部位に回収し、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  28. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として排熱回収ボイラの中の水の圧力がより高い部位に回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記排熱回収ボイラの中の水の圧力がより低い部位に回収し、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  29. 空気を圧縮する圧縮機、圧縮された空気中で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する燃焼器、及び、燃焼ガスで駆動するタービンを有するガスタービンにおける前記圧縮機の複数の異なる圧力の箇所から前記空気を抽気する抽気工程と、
    各々の箇所で抽気した前記空気をそれぞれ冷却して高温部品を冷却する冷却空気を生成する冷却工程と、
    各々の抽気箇所に対応する前記冷却空気のうち、少なくとも二箇所での該冷却空気を生成した際の排熱を回収する排熱回収工程と、
    を含み、
    前記排熱回収工程では、
    前記排熱を、各々で沸点の異なる低沸点媒体が凝縮と蒸発とを繰り返して循環する一つの低沸点媒体ランキンサイクルに回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより高い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を高温排熱として前記低沸点媒体の温度がより高い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうち、圧力がより低い箇所からの前記空気を冷却した際の排熱を低温排熱として前記低沸点媒体の温度がより低い前記低沸点媒体ランキンサイクルにおける位置に回収し、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  30. 請求項20から24のいずれか一項に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を混合して混合排熱とするとともに、前記混合排熱及び混合されない排熱のうち、温度がより高い方を高温排熱とし、温度がより低い方を低温排熱として回収する排熱回収方法。
  31. 請求項25から30のいずれか一項に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を並列して回収し、前記混合排熱を生成する排熱回収方法。
  32. 請求項25から30のいずれか一項に記載の排熱回収方法において、
    前記少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱のうち、温度がより低い排熱から温度がより高い排熱を順に直列に回収し、前記混合排熱を生成する排熱回収方法。
  33. 請求項25から30のいずれか一項に記載の排熱回収方法において、
    前記排熱回収工程では、
    少なくとも二箇所で抽気した前記空気を冷却して得た前記排熱のうちの一部又はすべての排熱を並列に回収し、これら並列に回収される排熱を並列排熱群とすると、該並列排熱群と、該並列排熱群以外の排熱とを直列して回収し、前記混合排熱を生成する排熱回収方法。
  34. 請求項1から17のいずれか一項に記載の排熱回収システムを、前記ガスタービンに追設する排熱回収システムの追設方法。
JP2014060606A 2014-03-24 2014-03-24 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法 Active JP6296286B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060606A JP6296286B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法
PCT/JP2015/058271 WO2015146786A1 (ja) 2014-03-24 2015-03-19 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法
DE112015001443.8T DE112015001443B4 (de) 2014-03-24 2015-03-19 Abwärmerückgewinnungssystem, mit diesem ausgestattete Gasturbinenanlage, Abwärmerückgewinnungsverfahren und Installationsverfahren für das Abwärmerückgewinnungssystem
CN201810075363.XA CN108119197A (zh) 2014-03-24 2015-03-19 废热回收***及方法以及追设方法、燃气涡轮成套设备
US15/127,633 US20170152765A1 (en) 2014-03-24 2015-03-19 Waste heat recovery system, gas turbine plant provided with same, waste heat recovery method, and installation method for waste heat recovery system
CN201580014852.9A CN106133279B (zh) 2014-03-24 2015-03-19 废热回收***、具备该废热回收***的燃气涡轮成套设备、废热回收方法、以及废热回收***的追设方法
KR1020167025732A KR101775862B1 (ko) 2014-03-24 2015-03-19 배열 회수 시스템 및 배열 회수 방법
US16/867,939 US11519303B2 (en) 2014-03-24 2020-05-06 Waste heat recovery system, gas turbine plant provided with same, waste heat recovery method, and installation method for waste heat recovery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060606A JP6296286B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183590A JP2015183590A (ja) 2015-10-22
JP6296286B2 true JP6296286B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=54195307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060606A Active JP6296286B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170152765A1 (ja)
JP (1) JP6296286B2 (ja)
KR (1) KR101775862B1 (ja)
CN (2) CN106133279B (ja)
DE (1) DE112015001443B4 (ja)
WO (1) WO2015146786A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9856793B2 (en) * 2015-02-12 2018-01-02 United Technologies Corporation Intercooled cooling air with improved air flow
US11808210B2 (en) 2015-02-12 2023-11-07 Rtx Corporation Intercooled cooling air with heat exchanger packaging
US10731560B2 (en) 2015-02-12 2020-08-04 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air
US10371055B2 (en) 2015-02-12 2019-08-06 United Technologies Corporation Intercooled cooling air using cooling compressor as starter
US10480419B2 (en) 2015-04-24 2019-11-19 United Technologies Corporation Intercooled cooling air with plural heat exchangers
US10221862B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 United Technologies Corporation Intercooled cooling air tapped from plural locations
US10830148B2 (en) 2015-04-24 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air with dual pass heat exchanger
US10100739B2 (en) 2015-05-18 2018-10-16 United Technologies Corporation Cooled cooling air system for a gas turbine engine
US10794288B2 (en) 2015-07-07 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Cooled cooling air system for a turbofan engine
US10443508B2 (en) 2015-12-14 2019-10-15 United Technologies Corporation Intercooled cooling air with auxiliary compressor control
US10415432B2 (en) * 2015-12-15 2019-09-17 General Electric Company Power plant with steam generation and fuel heating capabilities
US10415476B2 (en) * 2015-12-15 2019-09-17 General Electric Company System for generating steam and for providing cooled combustion gas to a secondary gas turbine
US10584615B2 (en) * 2015-12-15 2020-03-10 General Electric Company System for generating steam via turbine extraction and compressor extraction including an ejector and static mixer
US10577982B2 (en) * 2015-12-15 2020-03-03 General Electric Company Power plant with steam generation via turbine extraction and including a gas distribution manifold
US10774741B2 (en) * 2016-01-26 2020-09-15 General Electric Company Hybrid propulsion system for a gas turbine engine including a fuel cell
CN108884728B (zh) 2016-03-29 2021-04-27 三菱重工业株式会社 燃气轮机成套设备及其运转方法
WO2017169590A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱重工業株式会社 プラント、及びその運転方法
US10669940B2 (en) 2016-09-19 2020-06-02 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine with intercooled cooling air and turbine drive
US10550768B2 (en) 2016-11-08 2020-02-04 United Technologies Corporation Intercooled cooled cooling integrated air cycle machine
US10794290B2 (en) 2016-11-08 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooled cooling integrated air cycle machine
JP6905329B2 (ja) * 2016-11-25 2021-07-21 三菱パワー株式会社 熱交換システム及びその運転方法、ガスタービンの冷却システム及び冷却方法、並びにガスタービンシステム
US10961911B2 (en) 2017-01-17 2021-03-30 Raytheon Technologies Corporation Injection cooled cooling air system for a gas turbine engine
US10995673B2 (en) 2017-01-19 2021-05-04 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine with intercooled cooling air and dual towershaft accessory gearbox
US10577964B2 (en) 2017-03-31 2020-03-03 United Technologies Corporation Cooled cooling air for blade air seal through outer chamber
US10711640B2 (en) 2017-04-11 2020-07-14 Raytheon Technologies Corporation Cooled cooling air to blade outer air seal passing through a static vane
JP2019044678A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 三菱重工業株式会社 蒸気タービンシステム及びコンバインドサイクルプラント
KR102031962B1 (ko) * 2017-10-11 2019-10-14 두산중공업 주식회사 터빈 냉각 시스템 및 이를 포함하는 가스 터빈
US10738703B2 (en) 2018-03-22 2020-08-11 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air with combined features
US10830145B2 (en) 2018-04-19 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air fleet management system
US10808619B2 (en) 2018-04-19 2020-10-20 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air with advanced cooling system
US10718233B2 (en) 2018-06-19 2020-07-21 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air with low temperature bearing compartment air
KR102472491B1 (ko) * 2018-06-27 2022-11-30 미쯔비시 파워 아메리카스, 아이엔씨. 복합 사이클 발전소용 유기 랭킨 사이클
US11255268B2 (en) 2018-07-31 2022-02-22 Raytheon Technologies Corporation Intercooled cooling air with selective pressure dump
US11015534B2 (en) 2018-11-28 2021-05-25 General Electric Company Thermal management system
US20200224590A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-16 United Technologies Corporation Work recovery system for a gas turbine engine utilizing a recuperated supercritical co2 cycle driven by cooled cooling air waste heat
US20200224557A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-16 United Technologies Corporation Work recovery system for a gas turbine engine utilizing an overexpanded, recuperated supercritical co2 cycle driven by cooled cooling air waste heat
CN109812310A (zh) * 2019-04-15 2019-05-28 哈尔滨工程大学 一种适用于船用低速发动机废热能量回收的余热利用***
US11434786B2 (en) 2020-08-12 2022-09-06 Mitsubishi Power Americas, Inc. Combined-cycle power plant with thermal energy storage
US11391204B2 (en) * 2020-10-30 2022-07-19 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Hybrid power generation equipment
JP7059347B2 (ja) * 2020-12-24 2022-04-25 三菱重工業株式会社 排熱回収プラント、及びコンバインドサイクルプラント
CN115289449A (zh) * 2022-06-23 2022-11-04 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种tca冷却器温差控制***

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781104A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Setsuo Yamamoto Composite cycle plant
US4509324A (en) * 1983-05-09 1985-04-09 Urbach Herman B Direct open loop Rankine engine system and method of operating same
US5261226A (en) * 1991-08-23 1993-11-16 Westinghouse Electric Corp. Topping combustor for an indirect fired gas turbine
JPH0754669A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン冷却空気制御装置
DE4333439C1 (de) * 1993-09-30 1995-02-02 Siemens Ag Vorrichtung zur Kühlmittelkühlung einer gekühlten Gasturbine einer Gas- und Dampfturbinenanlage
US5724806A (en) 1995-09-11 1998-03-10 General Electric Company Extracted, cooled, compressed/intercooled, cooling/combustion air for a gas turbine engine
JP2000502163A (ja) 1995-12-21 2000-02-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ガスタービンの運転方法とこの方法で運転されるガスタービン
US5782076A (en) 1996-05-17 1998-07-21 Westinghouse Electric Corporation Closed loop air cooling system for combustion turbines
DE19645322B4 (de) * 1996-11-04 2010-05-06 Alstom Kombinierte Kraftwerksanlage mit einem Zwangsdurchlaufdampferzeuger als Gasturbinen-Kühlluftkühler
US6065282A (en) 1997-10-29 2000-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for cooling blades in a gas turbine
JP2000297610A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Hitachi Ltd 石炭ガス化複合プラント及びその運転制御方法
JP2000328962A (ja) 1999-05-19 2000-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備
DE19941685C1 (de) 1999-09-01 2000-07-20 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Erhöhung des Drucks eines Gases
JP2001123851A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン
DE10027833A1 (de) 2000-06-05 2001-12-13 Alstom Power Nv Verfahren zum Kühlen einer Gasturbinenanlage sowie Gasturbinenanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE10027842A1 (de) 2000-06-05 2001-12-20 Alstom Power Nv Verfahren zum Kühlen einer Gasturbinenanlage sowie Gasturbinenanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE10122695A1 (de) 2001-05-10 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren zur Kühlung einer Gasturbine und Gasturbinenanlage
JP3849473B2 (ja) 2001-08-29 2006-11-22 株式会社日立製作所 ガスタービンの高温部冷却方法
JP4004800B2 (ja) * 2002-01-10 2007-11-07 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電システム
JP2005291094A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Osaka Gas Co Ltd 液化ガス気化装置利用発電設備
US7574855B2 (en) * 2005-08-10 2009-08-18 Alstom Technology Ltd. Method for operating a gas turbine and a gas turbine for implementing the method
JP2008082247A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン
JP2008255822A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインドサイクル発電プラント、および熱交換器
JP5101328B2 (ja) * 2008-02-12 2012-12-19 三菱重工業株式会社 軸流圧縮機およびこれを用いたガスタービン、ならびに抽気空気の冷却および熱回収方法
JP5297114B2 (ja) 2008-08-06 2013-09-25 三菱重工業株式会社 ガスタービン
KR101366586B1 (ko) 2008-10-08 2014-02-24 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가스 터빈 및 그 운전 방법
US8739522B2 (en) * 2010-10-29 2014-06-03 Nuovo Pignone S.P.A. Systems and methods for pre-heating compressed air in advanced adiabatic compressed air energy storage systems
DE102012000100A1 (de) * 2011-01-06 2012-07-12 Cummins Intellectual Property, Inc. Rankine-kreisprozess-abwärmenutzungssystem
ES2578294T3 (es) * 2011-09-07 2016-07-22 Alstom Technology Ltd. Procedimiento de funcionamiento de una central eléctrica de ciclo combinado
US9181876B2 (en) 2012-01-04 2015-11-10 General Electric Company Method and apparatus for operating a gas turbine engine
RU2014143268A (ru) 2012-03-28 2016-05-20 Альстом Текнолоджи Лтд Электростанция комбинированного цикла и способ эксплуатации такой электростанции комбинированного цикла
JP6071271B2 (ja) * 2012-06-28 2017-02-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼の冷却システム及びガスタービン
WO2015143280A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Dana Limited Enhanced waste heat recovery system and method allowing global optimal control

Also Published As

Publication number Publication date
CN106133279B (zh) 2018-03-02
US20170152765A1 (en) 2017-06-01
JP2015183590A (ja) 2015-10-22
KR101775862B1 (ko) 2017-09-06
US20200325799A1 (en) 2020-10-15
CN108119197A (zh) 2018-06-05
CN106133279A (zh) 2016-11-16
DE112015001443B4 (de) 2020-06-18
US11519303B2 (en) 2022-12-06
KR20160122258A (ko) 2016-10-21
WO2015146786A1 (ja) 2015-10-01
DE112015001443T5 (de) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296286B2 (ja) 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、排熱回収方法、及び排熱回収システムの追設方法
DK2021587T3 (en) Method and system for generating electricity from a heat source
KR102113929B1 (ko) 배열 회수 장치, 이것을 구비하고 있는 가스 터빈 플랜트, 및 배열 회수 방법
CN107250511B (zh) 吸气冷却方法、执行该方法的吸气冷却装置、具备该装置的废热回收设备及燃气涡轮成套设备
CA2713799C (en) Method for operating a thermodynamic circuit, as well as a thermodynamic circuit
JP6871177B2 (ja) 廃熱回収の単純なサイクルシステムおよび方法
EP2518283B1 (en) Integrated generator cooling system
CN104185717B (zh) 用于从双热源回收废热的***和方法
WO2017169594A1 (ja) ガスタービンプラント、及びその運転方法
JP2011047364A (ja) 蒸気タービン発電設備およびその運転方法
KR20110126056A (ko) 발전 시스템용 터보 팽창기
EP2569516B1 (en) Improved high temperature orc system
JP2015183597A (ja) 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、及び排熱回収方法
JP6405589B2 (ja) 排熱回収装置
JPH11173111A (ja) 火力発電プラント
RU2722436C2 (ru) Каскадный цикл и способ регенерации отходящего тепла
JP6390067B2 (ja) 排熱回収システム、これを備えているガスタービンプラント、及び排熱回収方法
WO2016129451A1 (ja) 熱交換器、エネルギー回収装置、および船舶
WO2021106986A1 (ja) 蒸気発生装置及び排熱回収プラント
JP5554273B2 (ja) 複合発電プラント
JP6776190B2 (ja) 熱エネルギー回収装置及び熱エネルギー回収方法
US20210017883A1 (en) Process, plant and thermodynamic cycle for production of power from variable temperature heat sources
JP2021507171A (ja) 統合冷却を含む、特にランキンサイクルタイプの閉回路用の電気式ターボポンプアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350