JP6295740B2 - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6295740B2
JP6295740B2 JP2014048621A JP2014048621A JP6295740B2 JP 6295740 B2 JP6295740 B2 JP 6295740B2 JP 2014048621 A JP2014048621 A JP 2014048621A JP 2014048621 A JP2014048621 A JP 2014048621A JP 6295740 B2 JP6295740 B2 JP 6295740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter
cranking
time
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014048621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172353A (ja
Inventor
達也 藤田
達也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014048621A priority Critical patent/JP6295740B2/ja
Priority to DE102015103597.9A priority patent/DE102015103597A1/de
Priority to US14/656,081 priority patent/US9745944B2/en
Priority to CN201510108827.9A priority patent/CN104912712B/zh
Publication of JP2015172353A publication Critical patent/JP2015172353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295740B2 publication Critical patent/JP6295740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/105Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement when the engine is already running
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0844Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop with means for restarting the engine directly after an engine stop request, e.g. caused by change of driver mind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2011Control involving a delay; Control involving a waiting period before engine stop or engine start

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジン始動装置に関する。
従来のエンジン始動方法として、飛び込み式スタータにてエンジンを低速回転させた後に、燃料を燃焼室に噴射し、燃焼室での燃焼によってアイドル回転数まで引き上げるという方法がある。
しかしながら、この方法では低速回転域(400rpm以下)からアイドル回転数までの引き上げを燃焼のみで行うものであるため、燃費が悪化するという問題が生じる。燃料を噴射する前にアイドル回転数付近まで引き上げることにより、燃費を向上させる技術が求められている。
燃料を噴射する前にアイドル回転数付近まで引き上げる始動方法として、電動機兼発電機いわゆるISG(インテグレーテッド・スタータ・ジェネレータ)を用いてエンジンを始動する方法や、MG(モータジェネレータ)を用いてエンジンを始動する方法がある。
しかしながら、ISGやMGは高価であるという問題点がある。また、交流機であるため、直流モータを搭載する飛び込み式スタータと比較して、始動性が悪いという問題もあった。
また、一方で直流モータを搭載する飛び込み式スタータによって高速回転域までクランキングするためには、クランキング音を低減するための技術が必要となる。
そこで出願人は、クランキング音を低減しつつ、安価な飛び込み式スタータを用いて燃料噴射前に、高速回転域までエンジン回転数を引き上げることの可能な始動装置として、高速クランキング始動装置を考案した(周知技術ではない。特願2013−261092号参照)。
この高速クランキング始動装置では、450rpm以上の高速回転域までエンジンをクランキング回転可能なモータ性能を有する直流モータを搭載したスタータを用いる。そして、スタータにて450rpm以上の所定回転数まで所定時間Ta内にクランキングし、着火前にスタータの駆動をOFFにしている。所定時間Taは短く設定されており、クランキング音をユーザが騒音と感じにくくなるようになっている。
ところで、高速クランキング始動装置では、クランキング時間が短いので運転手(ユーザ)はエンジンがかかったかどうかを音で認識することが困難となる可能性がある。また、高速回転域まで短い時間でクランキングするため、高速クランキング始動装置によるクランキング音は、従来の低速回転域までクランキングする場合のクランキング音とは異質であり、ユーザがクランキング音として認識しにくい場合もある。この場合、クランキングが正常になされたかどうかを音で認識することが困難となる。
このため、イグニッションキー(IGキー)のオン操作により発生するエンジン始動信号に応答して前記エンジンを始動させるキー始動時や、アイドルストップからの再始動時に、既にエンジンが始動しているにも関わらず、ユーザは、エンジンが始動していないと勘違いをしてIGキーを再び操作してしまう虞がある。
450rpm以上のクランキングは高回転領域であるので、既にエンジンが始動しているにも関わらず、IGキーの再操作によってスタータが駆動すると、従来の低回転領域までのクランキング仕様の場合と比べて、リングギヤ及びピニオンの磨耗や異音が生じてしまう。
なお、特許文献1には、アイドリングストップシステムにおいて、エンジン回転数降下中の再始動要求があった場合に、回転数が所定の回転数まで降下するまでスタータの駆動を禁止する禁止時間を設ける技術がある。しかし、キー始動時にスタータの駆動を禁止する点については一切記載されていない。また、特許文献1には、450rpm以上の所定回転数までエンジンをクランキングする始動装置に特有の、ユーザのエンジン始動非認識という課題については記載されていない。
特開2008−128137号公報
そこで、本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、高速クランキング始動装置において、エンジン始動非認識に伴うIGキー再操作があった場合に、スタータ駆動を禁止してリングギヤ及びピニオンの磨耗や異音の発生を防止することにある。
本発明のエンジン始動装置は、スタータとスタータ駆動禁止手段とを備える。
スタータは、回転力を発生するモータ、このモータの回転力が伝達されて回転するピニオン、及びピニオンをエンジンのリングギヤと噛合う噛合位置まで移動させる移動手段を有し、450rpm以上の所定回転数まで0.3秒以内でエンジンをクランキングする。
スタータ駆動禁止手段は、ユーザによるIGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータを駆動してクランキングを開始するキー始動時において、イグニッションキーのON操作の後に、再びイグニッションキーのON操作があった場合でもスタータの駆動を禁止する禁止時間Tを設ける。
もしくは、アイドルストップからの再始動要求により発生するエンジン始動信号に応答してスタータを駆動してクランキングを開始する再始動時において、再始動要求の後にイグニッションキーのON操作があった場合でもスタータの駆動を禁止する禁止時間Tを設ける。
本発明によれば、ユーザがエンジン始動を音で認識できずに、キー始動時に再びIGキーを操作してしまったり、再始動時に不用意にIGキーを操作してしまったりした場合でも、スタータの駆動が禁止されるため、始動後にスタータが駆動してリングギヤ及びピニオンが磨耗してしまうのを防止できる。
エンジン始動装置の全体構成図である(実施例1)。 エンジン回転数、モータ駆動電流のタイミングチャートである(実施例1)。 スタータの制御処理を表すフロー図である(実施例1)。 クランキング時間Taと禁止時間Tとの相関図である(実施例1)。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
〔実施例〕
〔実施例の構成〕
実施例を図1〜4を用いて説明する。
このエンジン始動装置1は、エンジンの停止および再始動を自動制御するアイドルストップシステム搭載車両に適用され、エンジン2の始動を行うスタータ3と、スタータ3の作動を制御する電子制御装置であるECU4等を備えている。
本実施例のエンジン2は、火花点火式のガソリンエンジンである。
本実施例のスタータ3は、450rpm以上の高速回転域までエンジン2をクランキング可能な飛び込み式スタータであって、モータ7、ピニオン8、及び電磁スイッチ9等により構成されている。
モータ7は、フレームを兼ねるヨークの内周に永久磁石(界磁コイルでも良い)を配置して構成される界磁(図示せず)、電機子軸の外周に整流子(図示せず)を備える電機子、整流子の外周上に配置されるブラシ(図示せず)等を有する直流整流子モータである。
このモータ7は、アイドル回転数までエンジン2をクランキング可能なモータ性能を有している。
ピニオン8は、モータ7の出力軸上に配される小径のギヤであり、リングギヤ11に噛合うことでモータ7の回転力をリングギヤ11に連結されたエンジン2のクランク軸12に伝達する。
電磁スイッチ9は、シフトレバーを介してピニオン8を押し出してピニオン8をエンジン2のリングギヤ11と噛合う噛合位置まで移動させるピニオン移動手段として機能するとともに、モータ7への通電をオン・オフするモータスイッチとして機能する。
ECU4は、エンジン回転数を検出する回転数センサ13、IGキー、ブレーキセンサ等からの信号に基づいて、スタータ3への通電を制御するスタータ制御手段として機能する。
エンジン始動装置1は、ピニオン8をリングギヤ11に噛み合わせた状態でモータ7を回転させることでエンジン2のクランキングを実施し、ピニオン8とリングギヤ11との噛み合わせを解除する、もしくは、モータ7への通電を停止させることでエンジン2のクランキングを停止する。
すなわち、ECU4は、エンジン2の始動指令があった際、スタータ3を駆動ON状態にしてエンジン2をクランキングする。
駆動ON状態とは、ピニオン8がリングギヤ11との噛合位置まで移動してリングギヤ11と噛合った状態で、且つ、モータ7に通電された状態であり、クランク軸12にモータ7の回転力を伝達させる状態である。
エンジン2の始動指令とは、例えば、エンジン停止時にIGキーのON操作により発生するエンジン始動信号である。なお、IGキー操作ONとは、例えば、イグニッションキーシリンダに挿入した車両のキーを回してスタート位置にするキー回動操作や、エンジン始動用のスイッチボタンを押すプッシュ操作などである。
また、アイドルストップシステム搭載車両では、一般的にアイドルストップがブレーキOFF操作により解除されてエンジンが再始動される。従って、始動指令は、ブレーキセンサで検出されるブレーキOFF操作されたという再始動要求により発生するエンジン始動信号であってもよい。なお、このブレーキOFF操作は、エンジンが自動停止に向けて回転数降下している際にされた場合も、再始動要求となる。
また、ECU4は、クランキング停止の所定の条件が満たされた場合に、ピニオン8を噛合位置から元の位置に戻してピニオン8とリングギヤ11との噛み合わせを解除する、もしくは、モータ7への通電を停止させることでエンジン2のクランキングを停止する。つまり、スタータ3の駆動をOFFにする。
〔高速クランキング始動について〕
図2を用いて高速クランキング始動について説明する。
エンジン始動装置1では、エンジン停止時にIGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータ3を駆動ON状態とする。そして、エンジン2のクランキングを開始してから所定時間Ta以内に450rpm以上の所定回転数N1までクランキングさせるようにスタータ3の駆動が制御される。
例えば、回転数N1とは、アイドル回転数以下で且つ好ましくは500rpm以上の所定の回転数である。500rpm以上であればエンジンの共振点以上の回転数を実現できる。
そして、所定時間Taとは、クランキング音がユーザに不快感を与えない発音時間として予め設定された時間である。
出願人は、クランキング音による不快感は、発音時間、つまりクランキング時間に依存することを発見した。特に、発音時間が0.2秒以下では、不快感がなく、ほぼ気にならない騒音レベルとなっている。
そこで、本実施例では、所定時間Taを例えば0.2秒程度にしている。
そして、所定回転数N1まで到達したら、スタータ3を駆動OFF状態にする。すなわち、クランキングを停止する。本実施例では、初爆前にスタータ3の駆動がOFFされ、クランキング停止後の惰性でエンジン2が回転している最中に、点火されて初爆が生じるように制御されている。
すなわち、本実施例のエンジン始動装置1は、500rpm以上の回転数まで0.2秒程度でクランキングし、その直後にエンジンが始動する仕様となっている。
このため、クランキング音も0.2秒程度と短く、クランキングが実施されたか、エンジンが始動したかを音で認識することが困難となる。
このため、クランキングが実施されていない、もしくはエンジンが始動していないと誤認識をして、エンジン2が始動しているにも関わらずユーザが再度IGキーのON操作をしてしまう可能性がある。
なお、インストルメントパネルに目視で確認できる形態でエンジン始動をユーザに知らせる表示があったとしても、目視で確認せずに感覚的に再操作してしまう場合もある。
〔本実施例の特徴〕
本実施例の特徴を図2〜4を用いて説明する。
本実施例の始動装置は、エンジン2が始動しているにも関わらずユーザが再度IGキーのON操作をしてしまった場合でも、スタータ3の駆動を禁止するスタータ駆動禁止手段を備える。
スタータ駆動禁止手段は、IGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータを駆動してクランキングを開始するキー始動時において、最初のIGキーのON操作の後に、IGキーのON操作が再びあった場合でもスタータ3の駆動を禁止する禁止時間Tを設ける。
なお、本実施例では、ECU4がスタータ駆動禁止手段として機能する。
本実施例では、クランキング停止時間t1から所定時間Tの間を禁止時間Tとして設定し、この間は、IGキーのON操作があった場合でも、電磁スイッチ9をOFFしたままとする。すなわち、ピニオン8の押し出し及びモータ7への通電を禁止する。
すなわち、IGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータ3を駆動して時間t0にクランキングを開始する。そして、所定時間Taで所定回転数N1まで到達させて時間t1にクランキングを停止する。その後Tが経過するまでの間は、ユーザが誤認識によってIGキーのON操作を再度した場合でも、ピニオン8の押し出し及びモータ7への通電が禁止される。
図3を用いてスタータ駆動禁止行程の流れを説明する。
IGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータ3を駆動ON状態にして回転数N1までクランキングした後、スタータ3を駆動OFF状態にしてクランキングを停止した時点をスタートとする。
まず、ステップS1で、IGキーのON操作が再度あったか否かを判定する。IGキーのON操作が再度あった場合は、ステップS2に進む。そうでない場合には、スタータ駆動禁止は不要なので、このスタータ駆動禁止行程を終了する。
ステップS2では、クランキング終了時間t1から禁止時間Tを経過しているか否かを判定する。禁止時間Tを経過していないのであればステップS3に進み、スタータ駆動を禁止する。禁止時間Tを経過した後であればスタータ駆動禁止行程を終了する。
また、禁止時間Tは図4に示す相関関係マップにより設定される。
図4では、クランキング時間Taが所定時間Xより小さい範囲で、クランキング時間Taが短いほど禁止時間Tが長い。そして、クランキング時間Taが所定時間X以上の場合は、禁止時間Tがゼロである。これは、クランキング時間Taはクランキング音の発音時間でもあるため、クランキング音の発音時間が長ければ、ユーザがクランキング音をクランキングが実施された音として認識しやすいからである。そこで、ユーザがクランキング音をクランキングが実施された音として認識可能な発音時間Xを閾値としている。
なお、本実施例では、Xは例えば0.2秒以上0.3秒未満の所定時間となっている。
つまり、クランキング時間TaがX以上に設定されているエンジン始動装置1の場合には、禁止時間Tをゼロにする。そして、禁止時間Tを設定する範囲(クランキング時間TaがXより小さい範囲)に設定されている場合には、クランキング時間Taが短いほど禁止時間Tが長くなる相関関係マップに従って、禁止時間Tが設定される。
そして、クランキング時間Taが0.3秒以内の場合は、禁止時間Tを0.5秒以上であることが好ましい。例えば、本実施例ではクランキング時間Taが0.2秒であるため、禁止時間Tが3秒以上に設定されている。
〔本実施例の作用効果〕
本実施例のエンジン始動装置1は、IGキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答してスタータを駆動してクランキングを開始するキー始動時において、最初のIGキーのON操作の後に、IGキーのON操作が再びあった場合でもスタータ3の駆動を禁止する禁止時間Tを設けるスタータ駆動禁止手段を備える。
本実施例によれば、ユーザがエンジン始動を音で認識できずに、再びIGキーを操作してしまった場合でも、スタータ3の駆動が禁止されるため、始動後にスタータ3が駆動してリングギヤ11及びピニオン8が磨耗してしまうのを防止できる。
また、クランキング時間Taが短いほど、禁止時間Tが長く設定される。
クランキング時間Taはクランキング音の発音時間でもある。そして、クランキング音の発音時間が短いほど、クランキング音が認識しにくくなる。そのため、ユーザが再操作したくなる衝動に駆られやすくなる。このため、クランキング時間Taが短いほど禁止時間Tを長くして、誤認識によってスタータ3が誤って駆動されてしまうことをより確実に防止する。
〔変形例〕
実施例1では、禁止時間Tが、キー始動時のクランキング終了時間t1から開始していたが、クランキング開始時間t0から開始していてもよい。
また、実施例1では、キー始動時においてIGキーの再操作があった場合でもスタータの駆動を禁止する禁止時間Tが設けたが、キー始動時に限らず、アイドルストップからの再始動時に適用してもよい。すなわち、アイドルストップシステムによるエンジン自動停止後もしくはエンジン回転数降下中からの再始動時において、再始動要求の後にIGキーのON操作があった場合でもスタータ3の駆動を禁止する禁止時間Tを設けてもよい。
再始動時においても、クランキングが開始しているのにも関わらず、ユーザがクランキング音を認識できず、クランキングが開始していないと誤認識してIGキーを回してしまう可能性がある。そのため、再始動時においても上述の禁止期間Tを設けることで、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
電磁スイッチ9は、ピニオン8を押し出すソレノイドと、モータ6の通電電流をオン/オフするソレノイドとが同じであってもよいし、別々であってもよい。
1 エンジン始動装置
2 エンジン
3 スタータ
4 ECU(スタータ駆動禁止手段)
7 モータ
8 ピニオン
9 電磁スイッチ(移動手段)
11 リングギヤ

Claims (4)

  1. 回転力を発生するモータ(7)、このモータ(7)の回転力が伝達されて回転するピニオン(8)、及び前記ピニオン(8)をエンジン(2)のリングギヤ(11)と噛合う噛合位置まで移動させる移動手段(9)を有し、450rpm以上の所定回転数まで0.3秒以内で前記エンジン(2)をクランキングするスタータ(3)と、
    ユーザによるイグニッションキーのON操作により発生するエンジン始動信号に応答して前記スタータ(3)を駆動してクランキングを開始するキー始動時において、前記イグニッションキーのON操作の後に、再び前記イグニッションキーのON操作があった場合でも前記スタータ(3)の駆動を禁止する禁止時間Tを設けるスタータ駆動禁止手段とを備えるエンジン始動装置。
  2. エンジン自動停止要求が発生したときにエンジンを自動停止させ、エンジン再始動要求が発生したときにエンジンを再始動させるアイドルストップ機能を有する車両に適用され、
    回転力を発生するモータ(7)、このモータ(7)の回転力が伝達されて回転するピニオン(8)、及び前記ピニオン(8)をエンジン(2)のリングギヤ(11)と噛合う噛合位置まで移動させる移動手段(9)を有し、450rpm以上の所定回転数まで0.3秒以内で前記エンジン(2)をクランキングするスタータ(3)と、
    前記エンジン再始動要求により発生するエンジン始動信号に応答して前記スタータ(3)を駆動してクランキングを開始する再始動時において、前記再始動要求の後に前記イグニッションキーのON操作があった場合でも前記スタータ(3)の駆動を禁止する禁止時間Tを設けるスタータ駆動禁止手段とを備えるエンジン始動装置。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン始動装置において、
    前記禁止時間Tは、クランキング時間Taが短いほど長く設定されることを特徴とするエンジン始動装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載のエンジン始動装置において、
    前記禁止時間Tは、クランキング開始時間t0もしくはクランキング終了時間t1から開始することを特徴とするエンジン始動装置。
JP2014048621A 2014-03-12 2014-03-12 エンジン始動装置 Active JP6295740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048621A JP6295740B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 エンジン始動装置
DE102015103597.9A DE102015103597A1 (de) 2014-03-12 2015-03-11 Maschinenanlassereinheit
US14/656,081 US9745944B2 (en) 2014-03-12 2015-03-12 Engine starter unit
CN201510108827.9A CN104912712B (zh) 2014-03-12 2015-03-12 发动机起动器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048621A JP6295740B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 エンジン始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172353A JP2015172353A (ja) 2015-10-01
JP6295740B2 true JP6295740B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=54010357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048621A Active JP6295740B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 エンジン始動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9745944B2 (ja)
JP (1) JP6295740B2 (ja)
CN (1) CN104912712B (ja)
DE (1) DE102015103597A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299293B2 (ja) * 2013-12-18 2018-03-28 株式会社デンソー エンジン始動装置
JP6610470B2 (ja) * 2016-08-30 2019-11-27 株式会社デンソー エンジン始動装置
US10448628B2 (en) * 2017-03-27 2019-10-22 Cnh Industrial America Llc Electronic start system for an agricultural machine
WO2018179059A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
JP6756302B2 (ja) * 2017-05-09 2020-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN112081701B (zh) * 2020-09-21 2022-04-26 潍柴动力股份有限公司 起动机的保护控制方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596956A (en) * 1994-12-16 1997-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetically driven valve control system for internal combustion engines
JP3108906B2 (ja) * 1995-05-16 2000-11-13 株式会社クボタ エンジン作業機の始動制御装置
JP3681506B2 (ja) * 1997-05-20 2005-08-10 本田技研工業株式会社 スタータ保護装置
JP3953660B2 (ja) * 1998-09-09 2007-08-08 株式会社デンソー 二輪自動車の後進制御装置
JP2000257481A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2002188549A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Tokyo Gas Co Ltd エンジン及びその始動方法
JP2003083213A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Denso Corp エンジン始動システム
JP4214812B2 (ja) * 2003-04-08 2009-01-28 日産自動車株式会社 アイドルストップ装置
JP4188992B2 (ja) * 2006-11-22 2008-12-03 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
CN201096050Y (zh) * 2007-10-26 2008-08-06 车满堂 汽车启动保护装置
CN101701562B (zh) * 2009-11-21 2011-06-01 谢明中 一种轿车防误启动保护器
JP5321524B2 (ja) 2010-04-07 2013-10-23 株式会社デンソー エンジン自動停止始動制御装置
JP5075226B2 (ja) * 2010-06-04 2012-11-21 三菱電機株式会社 エンジン始動装置
DE112011105103B4 (de) * 2011-03-29 2017-08-10 Mitsubishi Electric Corp. Motorstartvorrichtung
JP5767865B2 (ja) * 2011-06-10 2015-08-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP6299293B2 (ja) 2013-12-18 2018-03-28 株式会社デンソー エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104912712B (zh) 2019-05-21
US20150260141A1 (en) 2015-09-17
DE102015103597A1 (de) 2015-09-17
JP2015172353A (ja) 2015-10-01
US9745944B2 (en) 2017-08-29
CN104912712A (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295740B2 (ja) エンジン始動装置
JP4466720B2 (ja) エンジン制御装置
JP5686112B2 (ja) エンジン停止始動制御装置
JP5392280B2 (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2010236533A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2008121648A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010229882A (ja) 車両制御装置およびアイドルストップシステム
JP2011163321A (ja) エンジン始動制御装置
US9523339B2 (en) Engine starting apparatus
US20130276578A1 (en) Engine starting device
JP2017203435A (ja) エンジンの始動制御システム
JP6264158B2 (ja) エンジン始動装置
US9732720B2 (en) Engine starting apparatus
JP6610470B2 (ja) エンジン始動装置
EP2677159A1 (en) Control device and control method for idling stop system
JP4232069B2 (ja) アイドルストップ時のエンジン始動方法
JP5331752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20130019711A1 (en) Engine control device and control method, engine starting device, and vehicle
JP5561128B2 (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP2003139029A (ja) エンジン始動システム
JP3777910B2 (ja) 自動停止機能付き内燃機関制御装置
JP2011094513A (ja) エンジン始動装置
JP2011196389A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4050185B2 (ja) エンジン始動装置
KR20070103193A (ko) 엔진정지 판단장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6295740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250