JP6293385B1 - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6293385B1
JP6293385B1 JP2017545697A JP2017545697A JP6293385B1 JP 6293385 B1 JP6293385 B1 JP 6293385B1 JP 2017545697 A JP2017545697 A JP 2017545697A JP 2017545697 A JP2017545697 A JP 2017545697A JP 6293385 B1 JP6293385 B1 JP 6293385B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
polarization
laser beams
polarized
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018167975A1 (ja
Inventor
京藤 友博
友博 京藤
智毅 桂
智毅 桂
大嗣 森田
大嗣 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6293385B1 publication Critical patent/JP6293385B1/ja
Publication of JPWO2018167975A1 publication Critical patent/JPWO2018167975A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • G02B27/1093Beam splitting or combining systems operating by diffraction only for use with monochromatic radiation only, e.g. devices for splitting a single laser source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4062Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10061Polarization control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • H01S3/2391Parallel arrangements emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

レーザ発振装置(100)は、レーザ光源(17)と部分反射ミラー(14)との間に、半導体レーザ(11,51)から出射したレーザビームの偏光方向を、第1の方向と直交する第2の方向に変換する波長板(31,32)と、第1の方向に偏光する複数のレーザビームが一つに重畳し、かつ偏光方向が第2の方向に変換された複数のレーザビームが一つに重畳する位置に配置され、第1の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせるとともに、第2の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせて部分反射ミラー(14)側へ出力する回折格子(13)とが配置されており、部分反射ミラー(14)から出力された互いに異なる光軸を有するレーザビームを、一つの光軸を有するレーザビームに結合する複屈折素子(16)を備える。

Description

本発明は、半導体レーザを用いたレーザ発振装置に関する。
特許文献1には、複数の半導体レーザからの光を外部共振器で共振させて、複数のビームを一本のビームに結合する装置が開示されている。特許文献1に開示される発明は、複数の半導体レーザごとに偏光ビームスプリッタ及び位相差板を設置し、一つの出射ミラーを用いて、外部共振器を構成し、位相差板を調整することで、出射ビームを偏光コヒーレント合波された高エネルギービームとするものである。
特開平7−074436号公報
上記特許文献1に開示される発明は、半導体レーザの数を増やしてレーザビームの出力及び輝度を向上させようとすると、偏光ビームスプリッタ及び位相差板の数も増加し、装置が大型かつ複雑になるという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、装置を大型化及び複雑化することなくレーザビームの出力及び輝度を高めたレーザ発振装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、同一の発振波長を有し第1の方向に偏光するレーザビームを出射する二つの半導体レーザが半導体レーザの速軸方向に配置されたレーザユニットで構成され、発振波長が互いに異なる複数のレーザユニットが半導体レーザの遅軸方向に複数配置されたレーザ光源と、レーザビームの一部を反射してレーザ光源側へ戻し、残りを透過させる部分反射素子とを備える。レーザ光源と部分反射素子との間には、レーザユニットが有する二つの半導体レーザのうちの一方から出射したレーザビームの偏光方向を、第1の方向と直交する第2の方向に変換する偏光方向変換素子と、第1の方向に偏光する複数のレーザビームが一つに重畳し、かつ偏光方向が第2の方向に変換された複数のレーザビームが一つに重畳する位置に配置され、第1の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせるとともに、第2の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせて部分反射素子側へ出力する波長分散素子とが配置されている。本発明は、部分反射素子から出力された互いに異なる光軸を有する二つのレーザビームを、一つの光軸を有するレーザビームに結合する偏光結合素子を備える。
本発明に係るレーザ発振装置は、装置を大型化及び複雑化することなくレーザビームの出力及び輝度を高めることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態1に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態1に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 本発明の実施の形態2に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態2に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態2に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 本発明の実施の形態3に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態3に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図 実施の形態3に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図
以下に、本発明の実施の形態に係るレーザ発振装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1、図2及び図3は、本発明の実施の形態1に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図である。図1は、レーザビームの光路に関しては、後述する波長分散素子への光の入射角と出射角との間に波長依存性を有する面内における構成を示している。以下、波長分散素子への光の入射角と出射角との間に波長依存性がある面を分散結合次元という。また、分散結合次元と直交する方向を偏光結合方向という。図2及び図3は、偏光結合方向及びレーザビームの光軸を含む面における構成を模式的に示している。なお、図2は、図1中の矢印A方向から見た回折格子13よりも半導体レーザ11,12側の部分と、図1中の矢印B方向から見た回折格子13よりも部分反射ミラー14側の部分とを合わせて図示している。また、図3は、図1中の矢印C方向から見た回折格子13よりも半導体レーザ51,52側の部分と、図1中の矢印D方向から見た回折格子13よりも部分反射ミラー14側の部分とを合わせて図示している。
実施の形態1に係るレーザ発振装置100は、制御部90と、駆動回路71,72と、駆動電源81,82と、外部共振器10と、回折格子13と、複屈折素子16とを備えている。外部共振器10は、レーザ光源17と、レーザビームの一部を反射してレーザ光源17側へ戻し、残りを透過させる部分反射ミラー14とで構成されている。部分反射ミラー14は、回折格子13と複屈折素子16との間に配置されている。レーザ光源17は、第1の方向に偏光するレーザビームを出射する半導体レーザ11,12を有するレーザユニット101と、第1の方向に偏光するレーザビームを出射する半導体レーザ51,52を有するレーザユニット501とを有する。レーザユニット101において、半導体レーザ11,12は、半導体レーザ11,12の速軸方向に並んで配置されている。レーザユニット501において、半導体レーザ51,52は、半導体レーザ51,52の速軸方向に並んで配置されている。実施の形態1において、半導体レーザ11,12,51,52の速軸方向は、第1の方向と同じ方向である。半導体レーザ11,12が出射するレーザビームの波長はλ1であり、半導体レーザ51,52が出射するレーザビームの波長はλ2である。したがって、半導体レーザ11,12の発振波長と、半導体レーザ51,52の発振波長は互いに異なっている。すなわち、レーザユニット101とレーザユニット501とで、レーザビームの波長は異なっている。
レーザ光源17と部分反射ミラー14との間には、半導体レーザ11,12,51,52から出射したレーザビームを平行光化する平行光化素子であるコリメートレンズ21,22,61,62と、半導体レーザ11,51が出射したレーザビームの偏光方向を、第1の方向と直交する第2の方向に変換する偏光方向変換素子である波長板31,32と、入射光の波長に依存した方向に光を出射する波長分散素子である回折格子13とが配置されている。回折格子13は、レーザユニット101,501から出射された第1の方向に偏光するレーザビームを一本に重ね合わせるとともに、レーザユニット101,501から出射された後に偏光方向が第2の方向に変換されたレーザビームを一本に重ね合わせて部分反射ミラー14側へ出力する。レーザユニット101,501は、分散結合次元の面内に配置されている。半導体レーザ11,12,51,52の遅軸方向は、第2の方向と同じ方向である。したがって、レーザユニット101,501は、半導体レーザ11,12,51,52の遅軸方向に配置されているともいえる。
ここで、偏光方向が第1の方向であるレーザビームは、分散結合次元の面内に偏光方向が存在するレーザビームであることを意味する。また、偏光方向が第2の方向であるレーザビームは、偏光結合方向に偏光するレーザビームであることを意味する。ただし、第1の方向及び第2の方向の定義は、説明の便宜上のものであり、第1の方向に偏光するレーザビームが偏光結合方向に偏光するレーザビームであり、第2の方向の偏光に偏光するレーザビームが波長分散次元の面内で偏光するレーザビームであってもよい。レーザユニット101が有する半導体レーザ11,12は、偏光結合方向における位置が異なっており、レーザユニット501が有する半導体レーザ51,52は、偏光結合方向における位置が異なっている。半導体レーザ11,12は、隙間無く接しており、半導体レーザ51,52は、隙間無く接している。半導体レーザ11と半導体レーザ12とが隙間無く接し、かつ半導体レーザ51,52が隙間無く接することにより、偏光結合方向においてレーザ発振装置を小型化できる。半導体レーザ11,12,51,52が発するレーザビームは、構造に依存し概ね一方向に偏光することが一般的である。
複屈折素子16は、回折格子13において一本に重ね合わされた第1の方向に偏光するレーザビームと、回折格子13において一本に重ね合わされた第2の方向に偏光するレーザビームとをさらに重ね合わせて一つのビームにする偏光結合素子である。すなわち、複屈折素子16は、回折格子13から出力された互いに異なる光軸を有する二つのレーザビームを、一つの光軸を有するレーザビームに結合する。なお、以下の説明では、偏光方向の異なるビームを重ね合わせて一つのビームにすることを偏光結合という。駆動回路71,72は、半導体レーザ11,12,51,52のオンオフの制御及び短絡発生時に半導体レーザ11,12,51,52への電力供給を遮断する保護機能を有する回路である。駆動電源81,82は、駆動回路71,72に電力を供給する電源である。制御部90は、数値制御装置から入力される指令に基づいて駆動回路71,72を制御する。制御部90は、プロセッサにより実現される。
実施の形態1において、レーザユニット101からのレーザビームとレーザユニット501からのレーザビームとが異なる入射角で入射し、同じ出射角で出射する波長分散素子は、複数の溝によりレーザビームを回折する回折格子13である。したがって、実施の形態1において、分散結合次元は回折格子13の溝に垂直な面であり、偏光結合方向は回折格子13の溝に平行な方向である。図1、図2及び図3中に示した矢印は紙面に対して平行な偏光を示している。また、図1、図2及び図3中に示した白と黒との同心円は、紙面に対して垂直な偏光を示している。また、図1、図2及び図3中で白と黒との同心円及び矢印を重ねたものは、紙面に対して平行な偏光と紙面に対して垂直な偏光とが一本のビームに重なっていることを示している。
半導体レーザ11,12,51,52には、レーザ媒質を一つ有するシングルエミッタの半導体レーザを用いることもできるし、複数のレーザ媒質を複数個直線上に配置した半導体レーザバーを用いることもできる。半導体レーザバーを用いると、比較的安価に高い出力を得ることが可能である。半導体レーザ11,12及び半導体レーザ51,52は、実施の形態1においては、一つの半導体レーザモジュール上に偏光結合方向に沿って接近して構成されている。一般的に、半導体レーザモジュールには、半導体レーザアレイ、又は半導体レーザスタックと呼ばれるものを用いることができる。
コリメートレンズ21,22,61,62は、半導体レーザ11,12,51,52から出射されたレーザビームの発散角を小さくして、平行光化する。また、半導体レーザ11,12,51,52に向かって入射した光の発散角度を大きくして拡散光化する。
波長板31は、半導体レーザ11から出射したレーザビームの偏光方向を90度回転させる。半導体レーザ11,12から出射したレーザビームは、半導体レーザ11,12から出射した時点では、レーザビームの偏光方向は一致しているため、波長板31を通過した後では、半導体レーザ11から出射したレーザビームの偏光方向と半導体レーザ12から出射したレーザビームの偏光方向は、90度異なっている。また、波長板32は、半導体レーザ51から出射したレーザビームの偏光方向を90度回転させる。半導体レーザ51,52から出射したレーザビームは、半導体レーザ51,52から出射した時点では、レーザビームの偏光方向は一致しているため、波長板32を通過した後では、半導体レーザ51から出射したレーザビームの偏光方向と半導体レーザ52から出射したレーザビームの偏光方向は、90度異なっている。
回折格子13は、第1の方向に偏光する複数のレーザビームが一つに重畳し、かつ偏光方向が第2の方向に変換された複数の前記レーザビームが一つに重畳する位置に配置されている。具体的には、半導体レーザ12から出射された第1の方向に偏光する波長λ1のレーザビームと半導体レーザ52から出射され第1の方向に偏光する波長λ2のレーザビームとが一つに重畳され、かつ半導体レーザ11から出射されて波長板31を経た第2の方向に偏光する波長λ1のレーザビームと、半導体レーザ51から出射されて波長板32を経た第2の方向に偏光する波長λ2のレーザビームとが一つに重畳される位置に配置されている。回折格子13は、第1の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせるとともに、第2の方向に偏光する複数のレーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせて部分反射ミラー14側へ出力する。具体的には、波長板31を経て半導体レーザ11から入射した第2の方向に偏光する波長λ1のレーザビームと波長板32を経て半導体レーザ51から入射した第2の方向に偏光する波長λ2のレーザビームとを一つに重ね合わせる。また、回折格子13は、半導体レーザ12から入射した第1の方向に偏光する波長λ1のレーザビームと半導体レーザ52から入射した第1の方向に偏光する波長λ2のレーザビームとを一つに重ね合わせる。図2に示すように、回折格子13は偏光結合方向においては、レーザビームに作用を及ぼさないため、偏光結合方向での半導体レーザ11からのレーザビームと半導体レーザ12からのレーザビームとの位置関係は、回折格子13を通過する前後では変化しない。同様に、偏光結合方向での半導体レーザ51からのレーザビームと半導体レーザ52からのレーザビームとの位置関係は、回折格子13を通過する前後では変化しない。
また、回折格子13は、部分反射ミラー14から入射したレーザビームのうち、波長λ1の波長成分のレーザビームを半導体レーザ11,12側に回折し、波長λ2の波長成分のレーザビームを半導体レーザ51,52側に回折させる。
回折格子13を始めとする波長分散素子の中には、入射光に対する出射光の割合が偏光方向によって異なる、偏光依存性を示すものもある。実施の形態1に係るレーザ発振装置100には、入射光に対する出射光の割合の偏光依存性が少ない回折格子13を用いている。
部分反射ミラー14は、半導体レーザ11,12から出射された波長λ1のレーザビーム及び半導体レーザ51,52から出射された波長λ2のレーザビームが回折格子13から出射される方向に配置されている。部分反射ミラー14は、回折格子13から入射したレーザビームの一部を反射して回折格子13に入射させ、残りは透過させる。
部分反射ミラー14を透過したレーザビームは、図2及び図3に示すように、偏光結合方向においては、偏光の異なる二本のビームとなっている。なお、部分反射ミラー14から出射されたレーザビームは、分散結合次元においては、一つに重なって見える。各々のレーザビームは、回折格子13により波長結合されたレーザビームであり、λ1及びλ2の異なる波長のレーザビームを含んでいる。複屈折素子16は、部分反射ミラー14を透過した偏光方向が異なる二本のレーザビームのうちの一方の光路を曲げて、偏光方向が異なる二本のレーザビームを2方向の偏光成分を持つ一本のレーザビームに変換する。
複屈折素子16には、水晶(SiO)、イットリウムバナデート(YVO)、カルサイト(CaCO)又はルチル(TiO)を適用できるがこれらに限定はされない。このような結晶中では、特定方向の偏光のビームのポインティングベクトルの方向が、波数ベクトルの方向から変化するウォークオフと呼ばれる現象が発生する。結晶軸と偏光方向とが垂直である光線を常光線、結晶軸と偏光方向とが平行である光線を異常光線と定義する場合、ウォークオフは異常光線で発生する。常光線では、ポインティングベクトルの向きと波数ベクトルの方向とは一致する。水晶及びイットリウムバナデートは、不純物が少ない結晶を得やすいため、ビームの強度が高い場合には、水晶又はイットリウムバナデートの結晶を複屈折素子16に用いることが好ましい。
ウォークオフ角度ρは、下記式(1)で表わされる。ここで、nは常光線の屈折率、nは異常光線の屈折率、θは入射光軸と結晶の光学軸のなす角である。
Figure 0006293385
複屈折結晶に入射する二本のビームの間隔をδ、複屈折結晶の長さをLとすると、下記式(2)で表わされるLを選択することで、偏光方向が90度異なる二本のビームを複屈折素子16において結合させることができる。
δ=Ltanρ ・・・・・(2)
イットリウムバナデートの結晶は、常光線の屈折率と異常光線の屈折率との差が大きいため、常光線と異常光線とを結合させるのに必要となる複屈折結晶の長さLが短くてよく、外部共振器10の小型化を実現しやすい。
実施の形態1に係るレーザ発振装置100の動作について説明する。制御部90からの指令に基づき駆動回路71,72が半導体レーザ11,12,51,52に駆動電源81,82から電圧を印加すると、半導体レーザ11,12,51,52からレーザビームが出射される。半導体レーザ11,12,51,52から出射されたレーザビームは、コリメートレンズ21,22,61,62を通過することによって平行光化される。半導体レーザ11,51から出射されたレーザビームは、波長板31,32を通過することによって偏光方向が90度回転し、半導体レーザ12,52から出射されたレーザビームの偏光方向と直交する方向に偏光する。
コリメートレンズ22,62で平行光化されたレーザビーム及び波長板31,32を通過したレーザビームは、波長ごとに異なる方向から回折格子13に入射し、回折格子13の光の入射角と出射角との間に波長依存性により、同じ方向に出射する。すなわち、波長λ1のレーザビームと波長λ2のレーザビームとが結合する。
回折格子13から出射したレーザビームは、部分反射ミラー14において一部が反射されて回折格子13に戻り、残りは部分反射ミラー14を透過して複屈折素子16に入射する。
部分反射ミラー14で反射されて回折格子13に戻ったレーザビームは、回折格子13の波長分散作用により波長λ1のレーザビームと波長λ2のレーザビームとで進行方向が分かれる。すなわち、部分反射ミラー14から入射したレーザビームは、波長λ1の成分は半導体レーザ11,12側に戻り、波長λ2の成分は、半導体レーザ51,52側に戻る。
回折格子13から半導体レーザ11に向かって戻るレーザビームは、波長板31を通過することによって偏光方向が再度90度回転し、半導体レーザ11から出射した直後のレーザビームと同じ方向に偏光する。波長板31を通過したレーザビームは、コリメートレンズ21を通過することによって収束光となって半導体レーザ11に入射する。また、回折格子13から半導体レーザ12に向かって戻るレーザビームは、コリメートレンズ22を通過することによって収束光となって半導体レーザ12に入射する。
半導体レーザ11,12に入射したレーザビームは、反射コーティング111,121で反射され、再び半導体レーザ11,12から出射する。
回折格子13から半導体レーザ51に向かって戻るレーザビームは、波長板32を通過することによって偏光方向が再度90度回転し、半導体レーザ51から出射した直後のレーザビームと同じ方向に偏光する。波長板32を通過したレーザビームは、コリメートレンズ61を通過することによって収束光となって半導体レーザ51に入射する。また、回折格子13から半導体レーザ52に向かって戻るレーザビームは、コリメートレンズ62を通過することによって収束光となって半導体レーザ52に入射する。
半導体レーザ51,52に入射したレーザビームは、反射コーティング511,521で反射され、再び半導体レーザ51,52から出射する。
上記のようにして、半導体レーザ11,12,51,52が出射するレーザビームは、反射コーティング111,121,511,521と部分反射ミラー14との間で増幅される。すなわち、外部共振器10中には直交する二種類の偏光のレーザビームが共振している。
上記の説明において、偏光結合素子には複屈折素子16を用いたが、偏光ビームスプリッタを用いることもできる。ただし、半導体レーザスタックのようにビーム同士の距離が近い半導体レーザモジュールを半導体レーザ11,12,51,52に用いる場合には、半導体レーザ11,12のビーム同士の距離及び半導体レーザ51,52のビーム同士の距離は10mm以下である。一方、多数の半導体レーザ素子からのビームを結合しようとすると、回折格子13と半導体レーザ11,12,51,52との距離は100mm以上になる。コリメートレンズ21,22,61,62で平行光化するものの、回折格子13での回折の効果によってビームは広がっていくため、外部発振器10の出口に当たる部分反射ミラー14においてビーム同士が重なることがある。ビームの光軸同士は重なっていなくても、プロファイルが重なっていると、偏光ビームスプリッタではビーム同士を偏光結合できない。すなわち、半導体レーザ11,12の間隔又は半導体レーザ51,52の間隔が狭く、ビームのプロファイルが重なる場合には、偏光ビームスプリッタではビーム同士を偏光結合できない。
一方、偏光結合素子に複屈折素子16を用いる場合には、プロファイルが重なっているビーム同士を偏光結合できるため、ビーム同士の間隔の狭い半導体レーザモジュールを半導体レーザ11,12,51,52に適用できる。ビーム間隔の狭い半導体レーザモジュールを使用することにより、半導体レーザ11,12,51,52周辺で部品を共通化できるために更なるコスト低減効果を得ることができる。
上記の説明においては、波長分散素子に回折格子13を用いた構成を示したが、波長分散素子は回折格子に限定されることはない。波長分散素子にはプリズムを用いることもできる。また、上記の説明においては、半導体レーザ11,51からのレーザビームの偏光方向を変更する偏光方向変換素子に波長板31,32を用いた構成を示したが、波長板31,32の代わりにローテータを用いてもよい。また、上記の説明においては、部分反射素子に部分反射ミラー14を用いた構成を示したが、部分反射素子は、レーザビームが部分的に当たるように設置した全反射ミラーでも実現できる。
以上のように、実施の形態1に係るレーザ発振装置100は、偏光結合方向の位置が異なる二つの半導体レーザのレーザビームを偏光結合させるため、偏光結合方向の位置が異ならない同数の半導体レーザを配置する構造と比較した場合には、装置を小型化できる。すなわち、実施の形態1に係るレーザ発振装置100は、装置の大型化を抑制しつつ、レーザビームの輝度を高めることができる。
また、上記の説明においては、レーザユニット501が有する半導体レーザ51,52は、いずれも第1の方向に偏光するレーザビームを発しているが、半導体レーザ51,52は第2の方向に偏光するレーザビームを発するように設置されていてもよい。半導体レーザ51,52が第2の方向に偏光するレーザビームを発する場合も、半導体レーザ51,52から発せられたレーザビームの一方のみ、波長板のような偏光方向変換素子を用いて偏光方向を第1の偏光方向に変えることで、複屈折素子16において、半導体レーザ11,12,51,52のレーザビームを重ねることができ、レーザビームの輝度を高めることができる。
また、上記の説明においては、半導体レーザ11,12は、分散結合次元と直交する偏光結合方向に重ねて配置されているが、半導体レーザ11,12は、偏光結合方向に必ずしも重なっている必要はなく、偏光結合方向における位置が異なっていればよい。半導体レーザ51,52についても同様である。
実施の形態2.
図4、図5及び図6は、本発明の実施の形態2に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図である。図4は、分散結合次元におけるレーザ発振装置110の構成を示している。図5及び図6は、偏光結合方向及びレーザビームの光軸を含む面におけるレーザ発振装置110の構成を模式的に示している。なお、図5は、図4中の矢印E方向から見た回折格子13よりも半導体レーザ11,12側の部分と、図4中の矢印F方向から見た回折格子13よりも部分反射ミラー14側の部分とを合わせて図示している。また、図6は、図4中の矢印G方向から見た回折格子13よりも半導体レーザ51,52側の部分と、図4中の矢印H方向から見た回折格子13よりも部分反射ミラー14側の部分とを合わせて図示している。実施の形態2に係るレーザ発振装置110は、偏光結合素子である複屈折素子16が外部共振器10の内側に配置されている点で実施の形態1と相違する。すなわち、実施の形態2に係るレーザ発振装置110では、複屈折素子16は、回折格子13と部分反射ミラー14との間に配置されている。したがって、波長分散素子である回折格子13において回折されたレーザビームは、複屈折素子16に入射して偏光結合され、偏光結合されたレーザビームが部分反射素子である部分反射ミラー14に入射する。
実施の形態1で説明したように、複屈折素子には様々な種類があるが、高品質で大型の素子を作ることが困難である場合がある。よって、より安価で安定なレーザ発振装置を得ようとすると、複屈折素子上のビーム径は小さいことが望ましい。実施の形態1でも説明したように、半導体レーザからのレーザビームは、コリメートレンズでコリメートされた後も、回折によって発散するため、ビーム径はコリメートレンズから離れるほど大きくなる傾向がある。外部共振器の内外に複数又は単数のレンズを設置することで、ビーム径を調整することもできるが、装置が複雑になる上に、レーザビームを共振させることができなくなることもあり得る。
実施の形態2に係るレーザ発振装置110は、外部共振器10の回折子13と部分反射ミラー14との間に複屈折素子16を設置することで、外部共振器10の外に複屈折素子16を設置する実施の形態1に係るレーザ発振装置100と比較して、複屈折素子16上のビーム径を小さくすることができ、より安価に高安定性のレーザ発振装置110を得ることができるという効果を奏する。
上記の各実施の形態においては、説明が複雑にならないように、偏光結合方向に二つ、分散結合次元に二つ、計四つの半導体レーザを用いた構成を示したが、分散結合次元には、三つ以上の半導体レーザを設置可能である。分散結合次元に三つ以上の半導体レーザを設置することにより、半導体レーザが二つの構成よりも高出力化及び高輝度化を実現できる。
上記の実施の形態においては、透過型の波長分散素子である回折格子で波長結合を行う構成を説明したが、反射型の波長分散素子を用いて波長結合を行うことも可能である。
実施の形態3.
図7、図8及び図9は、本発明の実施の形態3に係るレーザ発振装置の構成を示す模式図である。図7は、分散結合次元におけるレーザ発振装置120の構成を示している。図8及び図9は、偏光結合方向及びレーザビームの光軸を含む面におけるレーザ発振装置120の構成を模式的に示している。なお、図8は、図7中の矢印I方向から見た回折格子23よりも半導体レーザ11,12側の部分と、図8中の矢印J方向から見た回折格子23よりも複屈折素子16側の部分とを合わせて図示している。また、図9は、図7中の矢印K方向から見た回折格子23よりも半導体レーザ51,52側の部分と、図7中の矢印L方向から見た回折格子23よりも複屈折素子16側の部分とを合わせて図示している。実施の形態3に係るレーザ発振装置120は、外部共振器10の構成が実施の形態1,2と相違する。
実施の形態1,2において、回折格子13における半導体レーザビームの一次回折光に対して部分反射ミラー14を設置していたが、実施の形態3においては、回折格子23におけるレーザビームの二次回折光を半導体レーザ11,12,51,52に戻す。すなわち、実施の形態3に係るレーザ発振装置120においては、半導体レーザ11,12,51,52と回折格子23とで外部共振器10が構成されている。このとき、一次回折光は、回折角ゼロ度で回折される。すなわち、一次回折光は、回折格子23に対して垂直に出射される。レーザ発振装置120の出力ビームに使用されるのは、一次回折光である。レーザ発振装置120は、複数の半導体レーザ11,12,51,52を有するが、一次回折光は回折格子23と垂直に出射されるため、複数の半導体レーザ11,12,51,52からのレーザビームを一本に重畳することが可能である。
実施の形態3に係るレーザ発振装置102においても、回折格子23の一次回折光の光路中に複屈折素子16を挿入することにより、高出力のレーザ出力を得ることが可能である。
実施の形態3に係るレーザ発振装置120は、部分反射ミラーを使用しないため装置を簡略化及び小型化できることに加え、外部共振器10内部の損失を低減させてレーザ発振の効率を高めることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10 外部共振器、11,12,51,52 半導体レーザ、13,23 回折格子、14 部分反射ミラー、16 複屈折素子、17 レーザ光源、21,22,61,62 コリメートレンズ、31,32 波長板、71,72 駆動回路、81,82 駆動電源、90 制御部、100,110,120 レーザ発振装置、101,501 レーザユニット、111,112,511,521 反射コーティング。

Claims (5)

  1. 同一の発振波長を有し第1の方向に偏光するレーザビームを出射する二つの半導体レーザが該半導体レーザの速軸方向に配置されたレーザユニットで構成され、発振波長が互いに異なる複数の前記レーザユニットが前記半導体レーザの遅軸方向に複数配置されたレーザ光源と、
    前記レーザビームの一部を反射して前記レーザ光源側へ戻し、残りを透過させる部分反射素子とを備え、
    前記レーザ光源と前記部分反射素子との間には、
    前記レーザユニットが有する二つの前記半導体レーザのうちの一方から出射したレーザビームの偏光方向を、前記第1の方向と直交する第2の方向に変換する偏光方向変換素子と、
    前記第1の方向に偏光する複数の前記レーザビームが一つに重畳し、かつ偏光方向が前記第2の方向に変換された複数の前記レーザビームが一つに重畳する位置に配置され、前記第1の方向に偏光する複数の前記レーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせるとともに、前記第2の方向に偏光する複数の前記レーザビームを一つの光軸を有するように重ね合わせて前記部分反射素子側へ出力する波長分散素子と、
    前記波長分散素子から出力された互いに異なる光軸を有する二つの前記レーザビームを、一つの光軸を有するレーザビームに結合する偏光結合素子とが配置されていることを特徴とするレーザ発振装置。
  2. 前記波長分散素子と前記部分反射素子との間に前記偏光結合素子が配置されたことを特徴とする請求項1に記載のレーザ発振装置。
  3. 前記レーザユニットが有する二つの前記半導体レーザは、隙間無く接していることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ発振装置。
  4. 前記偏光結合素子は、複屈折素子であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ発振装置。
  5. 同一の発振波長を有し第1の方向に偏光するレーザビームを出射する二つの半導体レーザが該半導体レーザの速軸方向に配置されたレーザユニットで構成され、発振波長が互いに異なる複数の前記レーザユニットが前記半導体レーザの遅軸方向に複数配置されたレーザ光源と、
    前記レーザユニットが有する二つの前記半導体レーザのうちの一方から出射したレーザビームの偏光方向を、前記第1の方向と直交する第2の方向に変換する偏光方向変換素子と、
    前記第1の方向に偏光する複数の前記レーザビームが一つに重畳し、かつ偏光方向が前記第2の方向に変換された前記レーザビームが一つに重畳する位置に配置され、複数の前記レーザビームの一部を二次回折光として前記レーザ光源側に戻し、前記第1の方向に偏光する複数の前記レーザビームを一次回折光として一つの光軸を有するように重ね合わせるとともに、前記第2の方向に偏光する複数の前記レーザビームを一次回折光として一つの光軸を有するように重ね合わせて出射する波長分散素子と、
    前記波長分散素子から出力された互いに異なる光軸を有する二つの前記レーザビームを、一つの光軸を有するレーザビームに結合する偏光結合素子とを備えることを特徴とするレーザ発振装置。
JP2017545697A 2017-03-17 2017-03-17 レーザ発振装置 Active JP6293385B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011041 WO2018167975A1 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 レーザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6293385B1 true JP6293385B1 (ja) 2018-03-14
JPWO2018167975A1 JPWO2018167975A1 (ja) 2019-03-22

Family

ID=61628681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545697A Active JP6293385B1 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 レーザ発振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10461506B2 (ja)
JP (1) JP6293385B1 (ja)
DE (1) DE112017005283T5 (ja)
WO (1) WO2018167975A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210281044A1 (en) * 2020-01-02 2021-09-09 Institute Of Semiconductors, Chinese Academy Of Sciences Broadband tuning system and method
JP7440492B2 (ja) 2019-03-25 2024-02-28 パナソニックホールディングス株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021001421T5 (de) * 2020-03-05 2023-01-12 Panasonic Holdings Corporation Halbleiterlaservorrichtung
JP2024038535A (ja) * 2021-02-01 2024-03-21 パナソニックホールディングス株式会社 光共振器及びレーザ加工装置
WO2022201310A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 三菱電機株式会社 レーザ装置
WO2023188146A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ソニーグループ株式会社 レーザ素子及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070014008A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Northrop Grumman Corporation Birefringent beam displacer
JP2016054295A (ja) * 2014-09-01 2016-04-14 三菱電機株式会社 波長結合外部共振器型レーザ装置
JP2017011163A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 国立大学法人埼玉大学 レーザー光源装置及び干渉計

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683701A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photocoupler
JP3185831B2 (ja) 1993-07-30 2001-07-11 富士写真フイルム株式会社 偏光コヒーレント合波レーザ
US6362919B1 (en) * 2000-08-22 2002-03-26 Axsun Technologies, Inc. Laser system with multi-stripe diode chip and integrated beam combiner
DE10106450A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-14 Vitalij Lissotschenko Kopplungsvorrichtung für Lichtstrahlen sowie Beleuchtungsvorrichtung für einen Modulator
CN1306318C (zh) * 2001-07-02 2007-03-21 古河电气工业株式会社 半导体激光组件与光放大器
JP2004022679A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
JP2004334169A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sony Corp ビーム合波素子、ビーム合波方法、ビーム分離素子、ビーム分離方法及び励起光出力装置
US20160329685A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070014008A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Northrop Grumman Corporation Birefringent beam displacer
JP2016054295A (ja) * 2014-09-01 2016-04-14 三菱電機株式会社 波長結合外部共振器型レーザ装置
JP2017011163A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 国立大学法人埼玉大学 レーザー光源装置及び干渉計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440492B2 (ja) 2019-03-25 2024-02-28 パナソニックホールディングス株式会社 半導体レーザ装置
US20210281044A1 (en) * 2020-01-02 2021-09-09 Institute Of Semiconductors, Chinese Academy Of Sciences Broadband tuning system and method
US11876347B2 (en) * 2020-01-02 2024-01-16 Institute Of Semiconductors, Chinese Academy Of Sciences Broadband tuning system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018167975A1 (ja) 2019-03-22
DE112017005283T5 (de) 2019-08-14
US20190267777A1 (en) 2019-08-29
US10461506B2 (en) 2019-10-29
WO2018167975A1 (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293385B1 (ja) レーザ発振装置
US9905993B2 (en) Wavelength selective external resonator and beam combining system for dense wavelength beam combining laser
US20200379248A1 (en) Optical resonator and laser processing machine
WO2017022142A1 (ja) 半導体レーザ装置
JP2014216361A (ja) レーザ装置および光ビームの波長結合方法
US9316846B2 (en) Systems and methods to provide high brightness diode laser outputs
US10254552B2 (en) Laser array
US7649680B2 (en) Wavelength converting apparatus
US10840670B2 (en) Laser oscillator
WO2018158892A1 (ja) レーザ発振装置
US11304286B2 (en) Polarizer
JP5071294B2 (ja) チューナブルフィルタ、光源装置およびスペクトル分布測定装置
US7817334B2 (en) Wavelength conversion element, light source device, image display device, and monitor device
JP5388224B2 (ja) コヒーレント光源
JP2010225932A (ja) 波長可変光源
JP6542473B2 (ja) 非線形周波数変換デバイス
US20060159136A1 (en) Beam combiner
EP2975448B1 (en) Electronic appliance, and method for combining together laser light
JP2828760B2 (ja) 第二高調波発生装置
KR100716959B1 (ko) 광원 어셈블리 및 이를 채용한 프로젝션 디스플레이장치
JP2006303195A (ja) レーザモジュール
JP2023088438A (ja) 波長ビーム結合装置、ダイレクトダイオードレーザ装置、およびレーザ加工機
JP2015025961A (ja) 偏光変換装置
CN116339053A (zh) 偏振装置、光源***以及投影设备
JP2006313609A (ja) 光路補正装置、及び光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250