JP6289660B2 - 合成開口レーダ装置 - Google Patents

合成開口レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289660B2
JP6289660B2 JP2016556128A JP2016556128A JP6289660B2 JP 6289660 B2 JP6289660 B2 JP 6289660B2 JP 2016556128 A JP2016556128 A JP 2016556128A JP 2016556128 A JP2016556128 A JP 2016556128A JP 6289660 B2 JP6289660 B2 JP 6289660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synthetic aperture
aperture radar
received
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016556128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016067419A1 (ja
Inventor
正芳 土田
正芳 土田
啓 諏訪
啓 諏訪
照幸 原
照幸 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016067419A1 publication Critical patent/JPWO2016067419A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289660B2 publication Critical patent/JP6289660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/282Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using a frequency modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9052Spotlight mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9056Scan SAR mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、合成開口レーダ(SAR:Synthetic Aperture Radar)センサの受信信号からSAR画像を再生する合成開口レーダ装置に関するものである。
以下の特許文献1に開示されている合成開口レーダ装置では、所望の観測ポイントでSARセンサから放射されたパルス信号と、所望の観測ポイント以外の観測ポイントでSARセンサから放射されたパルス信号とを区別することができるようにするために、空間に放射するパルス信号のチャープを切り換える(アップチャープとダウンチャープを切り換える)ようにしている。
これにより、合成開口観測では不可避なレンジアンビギュイティが抑圧される。
特開2003−167052号公報(例えば、段落[0018])
従来の合成開口レーダ装置は以上のように構成されているので、合成開口観測では不可避なレンジアンビギュイティが抑圧されるが、SARセンサからパルス信号が放射されてから、SARセンサによりパルス信号が受信されるまでの間のSARセンサの移動を考慮して、SAR画像の画像再生処理を実施していない。このため、SAR画像の画像再生処理において、SARセンサの受信信号をレンジ圧縮すると、レンジ圧縮後の受信信号に、SARセンサと目標間の距離のピークシフトが発生する。この結果、SAR画像内にアジマスアンビギュイティが発生してしまうという課題があった。
以下、SAR画像内にアジマスアンビギュイティが発生する現象を具体的に説明する。
従来の合成開口レーダ装置では、SARセンサからパルス信号が放射されてから、SARセンサによりパルス信号が受信されるまでの間、SARセンサが静止しているとみなして、SAR画像の画像再生処理を実施している。
しかし、現実の観測においては、SARセンサが移動している。このSARセンサの移動に伴って、SARセンサの受信信号の周波数が送信時の周波数から変化するため、送信信号との相関処理からなるレンジ圧縮処理を行うことで、レンジ圧縮後の受信信号が示す距離(SARセンサと目標間の距離)のピーク位置が、本来の距離からシフトする現象が発生する。
この距離のシフトは、送信時のパルス信号のチャープレートとドップラー周波数に依存するため、レンジアンビギュイティの抑圧を目的として、パルス信号の送信時にアップチャープとダウンチャープを切り換えると、チャープの符号に応じてシフトする方向が反転する。
特に、観測中にパルス信号の指向方向を変える観測方式(例えば、スポットライト、スライディングスポットライト、TOPS(Terrain Observation by Progressive Scansなど))では、観測中のドップラー周波数が大きいため、このシフトの絶対値が大きくなる。
図5はチャープの符号に応じた距離のピーク位置のシフトを示す説明図である。
図5では、SARセンサと点目標間の距離Rの変化を表しており、距離RはRを最小として、放物線状の軌跡を描いている。図5(b)では、距離Rの軌跡を破線で表している。
SARセンサが静止していれば、各々のアジマス時間(パルス信号の送信時刻と受信時刻との中間の時刻)においてレンジ圧縮後の受信信号が示す距離Rは、放物線状の軌跡上に位置する。図5(b)では、○の位置に距離Rのピーク位置が現れる。
しかし、SARセンサの移動の影響で、レンジ圧縮後の受信信号が示す距離Rがレンジ方向でシフトする。図5(b)では、●の位置に距離Rのピーク位置がシフトしている。
チャープの符号を交互に切換える観測では、図5(b)に示すように、チャープの符号に応じて、ピーク位置のシフト方向が反転している。また、ドップラー周波数が正から負へ変化することに伴ってシフト方向が反転する。このシフトの絶対値は、ドップラー周波数の絶対値に比例して大きくなる。
このシフトの絶対値は、通常、レンジサンプリング間隔未満であるが、距離Rの軌跡に沿ったアジマス方向の並びにおいて、アジマス方向の振幅変調を発生させる。このアジマス方向の振幅変調によって、SAR画像内にアジマスアンビギュイティが発生する。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、アジマスアンビギュイティが発生していないSAR画像を再生することができる合成開口レーダ装置を得ることを目的とする。
この発明に係る合成開口レーダ装置は、時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、周波数の変化率が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射されたチャープ信号の反射波を受信して、その反射波の受信信号を出力する合成開口レーダセンサと、合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信信号から合成開口レーダ画像を再生する画像再生処理手段を有する信号処理装置とを備え、信号処理装置が、合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、合成開口レーダセンサによりチャープ信号の反射波が受信されるまでの間の合成開口レーダセンサの移動に伴って、画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する合成開口レーダセンサと目標間の距離のピークシフトを、アジマス時間におけるレンジチャープレートとアジマス時間におけるパルス信号の指向方向のアジマス角度とから決定される複素関数を離散フーリエ変換された受信データに乗算することで補償するピークシフト補償手段を備えるようにしたものである。
この発明によれば、ピークシフト補償手段が、合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、合成開口レーダセンサによりチャープ信号の反射波が受信されるまでの間の合成開口レーダセンサの移動に伴って、画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する合成開口レーダセンサと目標間の距離のピークシフトを、アジマス時間におけるレンジチャープレートとアジマス時間におけるパルス信号の指向方向のアジマス角度とから決定される複素関数を離散フーリエ変換された受信データに乗算することで補償するように構成したので、アジマスアンビギュイティが発生していない合成開口レーダ画像を再生することができる効果がある。
この発明の実施の形態1による合成開口レーダ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による合成開口レーダ装置の処理内容を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による合成開口レーダ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による合成開口レーダ装置の処理内容を示すフローチャートである。 チャープの符号に応じた距離のピーク位置のシフトを示す説明図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による合成開口レーダ装置を示す構成図である。
図1において、合成開口レーダセンサであるSARセンサ1は時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、アジマス時間η(信号送受信時間で定義される時間であり、例えば、パルス信号の送信時刻と受信時刻との中間の時刻)におけるレンジチャープレートK[η](周波数の変化率)が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射された前記チャープ信号の反射波を受信して、その反射波の受信信号を出力する。
即ち、SARセンサ1は、チャープ信号として、指向方向を変えながら、時間の経過に伴って周波数が高くなるアップチャープのパルス信号と、時間の経過に伴って周波数が低くなるダウンチャープのパルス信号を交互に空間に放射している。
また、SARセンサ1は、目標に反射されたパルス信号の反射波を受信すると、その反射波の受信信号に対する公知の信号受信処理(例えば、受信信号の周波数を中間周波数に変換する処理や、周波数変換後の受信信号をAD変換する処理など)を実施し、信号受信処理後の受信信号として、デジタルの受信データを信号処理装置2に出力する。
なお、SARセンサ1は、飛行機や衛星などの移動プラットフォームに搭載されて移動されるものとする。
信号処理装置2はSARセンサ1から出力されたデジタルの受信データをレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信データからSAR画像(合成開口レーダ画像)を再生する装置である。
また、信号処理装置2はSARセンサ1からパルス信号が放射されてから、SARセンサ1により前記パルス信号の反射波が受信されるまでの間のSARセンサ1の移動に伴って、レンジ圧縮後の受信信号に発生するSARセンサ1と目標間の距離Rのピークシフトを補償する処理を実施する。
信号処理装置2のレンジDFT部11は例えばCPU(Central Processing Unit)を実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、SARセンサ1から出力されたデジタルの受信データをレンジ方向に離散フーリエ変換して、離散フーリエ変換後の受信データを関数値乗算部12に出力する処理を実施する。なお、レンジDFT部11はフーリエ変換部を構成している。
信号処理装置2の関数値乗算部12は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、アジマス時間ηにおけるレンジチャープレートK[η]と、アジマス時間ηにおけるパルス信号の指向方向のアジマス角度θ[η]とからピークシフトの補償量が決定される複素関数の関数値C[fτ,η]をレンジDFT部11により離散フーリエ変換された受信データに乗算する処理を実施する。
信号処理装置2のレンジIDFT部13は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、関数値乗算部12により関数値が乗算された受信データをレンジ方向に離散逆フーリエ変換して、離散逆フーリエ変換後の受信データを画像再生処理部14に出力する処理を実施する。レンジIDFT部13は逆フーリエ変換部を構成している。
なお、レンジDFT部11、関数値乗算部12及びレンジIDFT部13からピークシフト補償手段が構成されている。
信号処理装置2の画像再生処理部14は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、レンジIDFT部13から出力された受信データをレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信データからSAR画像を再生する処理を実施する。なお、画像再生処理部14は画像再生処理手段を構成している。
信号処理装置2のSAR画像格納部15は例えばRAMやハードディスクなど記憶装置から構成されており、画像再生処理部14により再生されたSAR画像を格納する。
図1の例では、信号処理装置2の構成要素であるレンジDFT部11、関数値乗算部12、レンジIDFT部13、画像再生処理部14及びSAR画像格納部15のそれぞれが専用のハードウェアで構成されているものを想定しているが、信号処理装置2がコンピュータで構成されていてもよい。
信号処理装置2がコンピュータで構成される場合、SAR画像格納部15をコンピュータのメモリ上に構成するとともに、レンジDFT部11、関数値乗算部12、レンジIDFT部13及び画像再生処理部14の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図2はこの発明の実施の形態1による合成開口レーダ装置の処理内容を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
SARセンサ1は、図5(a)に示すように、指向方向を変えながら、時間の経過に伴って周波数が高くなるアップチャープのパルス信号と、時間の経過に伴って周波数が低くなるダウンチャープのパルス信号を交互に空間に放射する。
この実施の形態1では、アップチャープのパルス信号とダウンチャープのパルス信号を交互に空間に放射する例を説明するが、必ずしも交互に放射する必要はなく、アップチャープのパルス信号を複数回連続して放射してから、ダウンチャープのパルス信号を複数回連続して放射するようにしてもよい。
また、アジマス時間ηにおけるレンジチャープレートK[η]を変えながら、アップチャープのパルス信号だけ、あるいは、ダウンチャープのパルス信号だけを繰り返し放射するようにしてもよい。
なお、パルス信号におけるアップチャープとダウンチャープの切り換えは、アジマス時間ηにおけるレンジチャープレートK[η]の符号を変えることで実現することができる。
また、SARセンサ1は、パルス信号を放射した後、目標に反射されて戻ってきた当該パルス信号の反射波を受信すると、その反射波の受信信号に対する公知の信号受信処理(例えば、受信信号の周波数を中間周波数に変換する処理や、周波数変換後の受信信号をAD変換する処理など)を実施し、信号受信処理後の受信信号として、デジタルの受信データを信号処理装置2に出力する(図2のステップST1)。
信号処理装置2のレンジDFT部11は、SARセンサ1からデジタルの受信データを受けると、レンジ周波数空間上で、ピークシフトの補償処理を実施することができるようにするために、その受信データをレンジ方向に離散フーリエ変換し、離散フーリエ変換後の受信データを関数値乗算部12に出力する(ステップST2)。
信号処理装置2の関数値乗算部12は、下記の式(1)に示すように、アジマス時間ηにおけるレンジチャープレートK[η]と、アジマス時間ηにおけるパルス信号の指向方向のアジマス角度θ[η]とからピークシフトの補償量が決定される複素関数を保持している。

Figure 0006289660
式(1)において、fτはレンジ周波数(SARセンサ1の受信信号の周波数)、fはパルス信号の中心周波数、vはSARセンサ1を搭載している移動プラットフォームの移動速度、cは光速度である。
なお、式(1)の複素関数のうち、f/K[η]の項と、2vsinθ[η]/cの項が、ピークシフトの補償に寄与する部分である。
関数値乗算部12は、レンジDFT部11から離散フーリエ変換後の受信データを受けると、例えば、SARセンサ1から、アジマス時間ηに放射されたパルス信号のレンジチャープレートK[η]を示す情報と、当該パルス信号の指向方向のアジマス角度θ[η]を示す情報と、レンジ周波数fτを示す情報と、当該パルス信号の中心周波数fを示す情報と、移動プラットフォームの移動速度vを示す情報とを取得し、そのレンジチャープレートK[η]、指向方向のアジマス角度θ[η]、レンジ周波数fτ、中心周波数f、移動速度v及び光速度cを式(1)の複素関数に代入することで、複素関数の関数値C[fτ,η]を算出する。
ここでは、信号処理装置2の関数値乗算部12が、SARセンサ1から上記の情報を取得する例を示しているが、信号処理装置2が上記の情報を管理してSARセンサ1を制御しているような場合には、SARセンサ1から上記の情報を取得する必要はない。
関数値乗算部12は、複素関数の関数値C[fτ,η]を算出すると、その関数値C[fτ,η]をレンジDFT部11から出力された離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、レンジ圧縮後の受信信号に発生する距離Rのピークシフトを補償し、関数値乗算後の受信データをレンジIDFT部13に出力する(ステップST3)。
ここでは、式(1)の複素関数の関数値C[fτ,η]を離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、距離Rのピークシフトを補償する例を示しているが、式(1)以外の関数でも、式(1)の複素関数と同様に、距離Rのピークシフトを補償する機能を有する関数(線形な位相変化を有する関数)であれば、離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、距離Rのピークシフトを補償することができる。
信号処理装置2のレンジIDFT部13は、関数値乗算後の受信データを受けると、その受信データをレンジ時間空間上の信号に戻すため、その受信データをレンジ方向に離散逆フーリエ変換し、離散逆フーリエ変換後の受信データを画像再生処理部14に出力する(ステップST4)。
ここでは、レンジ周波数空間上で、ピークシフトの補償処理を実施するものを示したが、レンジ時間空間で、ピークシフトの補償処理を実施するようにしてもよい。
この場合、レンジDFT部11及びレンジIDFT部13を搭載せずに、関数値乗算部12が、ピークシフトの補償に寄与する部分である(f/K[η])・(2vsinθ[η]/c)だけ、SARセンサ1から出力された受信データを時間シフトするようにすればよい。
信号処理装置2の画像再生処理部14は、レンジIDFT部13からピークシフトの補償処理が施されている受信データを受けると、その受信データのレンジ圧縮やアジマス圧縮などの公知の画像再生処理を実施することでSAR画像を再生し(ステップST5)、
そのSAR画像をSAR画像格納部15に格納する(ステップST6)。
SAR画像の画像再生処理は公知の技術であるため詳細な説明を省略するが、この画像再生処理では、ピークシフトの補償処理が施されている受信データに対してレンジ圧縮を行うことになるので、レンジ圧縮後の受信データには、距離Rのピークシフトが発生しておらず(距離Rのピークシフトが残っていても、ピークシフトは概ねゼロに近い)、レンジ圧縮後の受信信号が示す距離Rは、図5(b)中の○の位置又は○の位置の近傍に現れる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、SARセンサ1からパルス信号が放射されてから、SARセンサ1によりパルス信号の反射波が受信されるまでの間のSARセンサ1の移動に伴って、画像再生処理部14によるレンジ圧縮後の受信信号に発生するSARセンサ1と目標間の距離のピークシフトを補償するように構成したので、アジマスアンビギュイティが発生していないSAR画像を再生することができる効果を奏する。
また、この実施の形態1によれば、関数値乗算部12が、複素関数の関数値C[fτ,η]を離散フーリエ変換後の受信データに乗算するだけで、レンジ圧縮後の受信信号に発生する距離Rのピークシフトを補償するものであるため、既存の合成開口レーダ装置に対する組み込みが容易である。また、演算負荷をほとんど増やすことなく、アジマスアンビギュイティの発生を防ぐことができる。
また、アジマス時間毎に、SARセンサ1と目標間の距離のピークシフトを補償するようにしているので、パルス間変調によるアジマス時間毎の任意のレンジチャープレートの切り換えに対処することができる。
この実施の形態1では、画像再生処理部14が画像再生処理を実施する前に、関数値乗算部12が距離のピークシフトを補償するものを示しているが、画像再生処理部14が画像再生処理を実施する過程で、受信データをレンジ方向に離散フーリエ変換する処理と、複素関数の関数値C[fτ,η]を離散フーリエ変換後の受信データに乗算する処理と、受信データをレンジ方向に離散逆フーリエ変換する処理とを組み込むことで、画像再生処理部14が、距離のピークシフトを補償するようにしてもよい。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、アップチャープのパルス信号とダウンチャープのパルス信号を交互に空間に放射する例を示しているが、この実施の形態2では、アップチャープのパルス信号を複数回連続して放射してから、ダウンチャープのパルス信号を複数回連続して放射する例について説明する。
アップチャープのパルス信号を連続して放射する回数や、ダウンチャープのパルス信号を連続して放射する回数などは固定でもよいし可変でもよい。
図3はこの発明の実施の形態2による合成開口レーダ装置を示す構成図であり、図3において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
信号処理装置2の区分化部21は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、レンジチャープレートが同じであるパルス信号が連続している区間毎に、SARセンサ1から出力されたデジタルの受信データをアジマス方向に区分化する処理を実施する。
信号処理装置2のアジマスDFT部22は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、区分化部21により区分化された同一区分内の受信信号をアジマス方向に離散フーリエ変換して、離散フーリエ変換後の受信データをレンジDFT部23に出力する処理を実施する。
信号処理装置2のレンジDFT部23は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、アジマスDFT部22から出力された受信データをレンジ方向に離散フーリエ変換して、離散フーリエ変換後の受信データを関数値乗算部24に出力する処理を実施する。
なお、アジマスDFT部22及びレンジDFT部23からフーリエ変換部が構成されている。
図3では、アジマスDFT部22がアジマス方向に離散フーリエ変換してから、レンジDFT部23がレンジ方向に離散フーリエ変換している例を示しているが、レンジDFT部23がレンジ方向に離散フーリエ変換してから、アジマスDFT部22がアジマス方向に離散フーリエ変換するようにしてもよい。
信号処理装置2の関数値乗算部24は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、レンジDFT部23から出力された受信データが属するアジマス方向の区分におけるレンジチャープレートと、アジマス周波数fη(ドップラー周波数)とからピークシフトの補償量が決定される複素関数の関数値C[fτ,fη]をレンジDFT部23により離散フーリエ変換された受信データに乗算する処理を実施する。
信号処理装置2のレンジIDFT部25は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、関数値乗算部24により関数値が乗算された受信データをレンジ方向に離散逆フーリエ変換して、離散逆フーリエ変換後の受信データをアジマスIDFT部26に出力する処理を実施する。
信号処理装置2のアジマスIDFT部26は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、レンジIDFT部25から出力された受信データをアジマス方向に離散逆フーリエ変換して、離散逆フーリエ変換後の受信データを区分結合部27に出力する処理を実施する。
なお、レンジIDFT部25及びアジマスIDFT部26から逆フーリエ変換部が構成されている。
図3では、レンジIDFT部25がレンジ方向に離散逆フーリエ変換してから、アジマスIDFT部26がアジマス方向に離散逆フーリエ変換している例を示しているが、アジマスIDFT部26がアジマス方向に離散逆フーリエ変換してから、レンジIDFT部25がレンジ方向に離散逆フーリエ変換するようにしてもよい。
信号処理装置2の区分結合部27は例えばCPUを実装している半導体集積回路、あるいは、ワンチップマイコンなどから構成されており、アジマスIDFT部26から出力された同一区分に属する受信データを結合し、結合後の受信データを画像再生処理部14に出力する処理を実施する。
なお、区分化部21、アジマスDFT部22、レンジDFT部23、関数値乗算部24、レンジIDFT部25、アジマスIDFT部26及び区分結合部27からピークシフト補償手段が構成されている。
図3の例では、信号処理装置2の構成要素である区分化部21、アジマスDFT部22、レンジDFT部23、関数値乗算部24、レンジIDFT部25、アジマスIDFT部26、区分結合部27、画像再生処理部14及びSAR画像格納部15のそれぞれが専用のハードウェアで構成されているものを想定しているが、信号処理装置2がコンピュータで構成されていてもよい。
信号処理装置2がコンピュータで構成される場合、SAR画像格納部15をコンピュータのメモリ上に構成するとともに、区分化部21、アジマスDFT部22、レンジDFT部23、関数値乗算部24、レンジIDFT部25、アジマスIDFT部26、区分結合部27及び画像再生処理部14の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリに格納し、当該コンピュータのCPUが当該メモリに格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図4はこの発明の実施の形態2による合成開口レーダ装置の処理内容を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
SARセンサ1は、図5(a)に示すように、指向方向を変えながら、アップチャープのパルス信号又はダウンチャープのパルス信号を空間に放射する。
ただし、この実施の形態2では、アップチャープのパルス信号を複数回連続して放射する区間と、ダウンチャープのパルス信号を複数回連続して放射する区間とを設け、それらの区間を交互に切り換えるものとする。
ここでは、アップチャープのパルス信号を複数回連続して放射する区間と、ダウンチャープのパルス信号を複数回連続して放射する区間とを設けている例を説明するが、レンジチャープレートが第1の値に設定されているパルス信号を複数回連続して放射する区間と、チャープレートが第2の値に設定されているパルス信号を複数回連続して放射する区間とを設け、それらの区間を交互に切り換えるものであってもよい。
SARセンサ1は、パルス信号を放射した後、目標に反射されて戻ってきた当該パルス信号の反射波を受信すると、上記実施の形態1と同様に、その反射波の受信信号に対する公知の信号受信処理を実施し、信号受信処理後の受信信号として、デジタルの受信データを信号処理装置2に出力する(図4のステップST21)。
信号処理装置2の区分化部21は、SARセンサ1からデジタルの受信データを受けると、レンジチャープレートが同じであるパルス信号が連続している区間毎に、SARセンサ1から出力されたデジタルの受信データをアジマス方向に区分化する(ステップST22)。
例えば、SARセンサ1が、アップチャープのパルス信号を3回連続して放射してから、ダウンチャープのパルス信号を4回連続して放射するように設定されている場合、アップチャープのパルス信号に係る3個の受信データをまとめてアジマス方向に区分化し、また、ダウンチャープのパルス信号に係る4個の受信データをまとめてアジマス方向に区分化する。
信号処理装置2のアジマスDFT部22は、区分化部21がSARセンサ1から出力されたデジタルの受信データをアジマス方向に区分化すると、2次元周波数空間(アジマス周波数/レンジ周波数空間)上で、ピークシフトの補償処理を実施することができるようにするために、同一区分内の受信信号をアジマス方向に離散フーリエ変換して、離散フーリエ変換後の受信データをレンジDFT部23に出力する(ステップST23)。
信号処理装置2のレンジDFT部23は、アジマスDFT部22から受信データを受けると、その受信データをレンジ方向に離散フーリエ変換して、離散フーリエ変換後の受信データを関数値乗算部24に出力する(ステップST24)。
信号処理装置2の関数値乗算部24は、下記の式(2)に示すように、受信データが属するアジマス方向の区分におけるレンジチャープレートKバー(明細書の文章中では、電子出願の関係上、文字の上に“−”の記号を付することができないので、「Kバー」のように表記している)と、アジマス周波数fηとからピークシフトの補償量が決定される複素関数を保持している。

Figure 0006289660
式(2)の複素関数のうち、fη/Kバーの項が、ピークシフトの補償に寄与する部分である。
関数値乗算部24は、レンジDFT部23から離散フーリエ変換後の受信データを受けると、SARセンサ1から、アジマス時間ηに放射されたパルス信号が属するアジマス方向の区分におけるレンジチャープレートKバーを示す情報と、アジマス周波数fηを示す情報と、レンジ周波数fτを示す情報とを取得し、そのレンジチャープレートKバー、アジマス周波数fη及びレンジ周波数fτを式(2)の複素関数に代入することで、複素関数の関数値C[fτ,fη]を算出する。
ここでは、信号処理装置2の関数値乗算部24が、SARセンサ1から上記の情報を取得する例を示しているが、信号処理装置2が上記の情報を管理してSARセンサ1を制御しているような場合には、SARセンサ1から上記の情報を取得する必要はない。
関数値乗算部24は、複素関数の関数値C[fτ,fη]を算出すると、その関数値C[fτ,fη]をレンジDFT部23から出力された離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、レンジ圧縮後の受信信号に発生する距離Rのピークシフトを補償し、関数値乗算後の受信データをレンジIDFT部25に出力する(ステップST25)。
ここでは、式(2)の複素関数の関数値C[fτ,fη]を離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、距離Rのピークシフトを補償する例を示しているが、式(2)以外の関数でも、式(2)の複素関数と同様に、距離Rのピークシフトを補償する機能を有する関数(線形な位相変化を有する関数)であれば、離散フーリエ変換後の受信データに乗算することで、距離Rのピークシフトを補償することができる。
信号処理装置2のレンジIDFT部25は、関数値乗算後の受信データを受けると、その受信データをレンジ時間空間上の信号に戻すため、その受信データをレンジ方向に離散逆フーリエ変換して、離散逆フーリエ変換後の受信データをアジマスIDFT部26に出力する(ステップST26)。
信号処理装置2のアジマスIDFT部26は、レンジIDFT部25から受信データを受けると、その受信データをアジマス方向に離散逆フーリエ変換して、離散逆フーリエ変換後の受信データを区分結合部27に出力する(ステップST27)。
信号処理装置2の区分結合部27は、レンジIDFT部25及びアジマスIDFT部26が受信データをレンジ時間空間上の信号に戻すと、アジマス方向で同一区分に属する受信データを結合し、結合後の受信データを画像再生処理部14に出力する(ステップST28)。
信号処理装置2の画像再生処理部14は、区分結合部27からピークシフトの補償処理が施されている受信データを受けると、上記実施の形態1と同様に、その受信データのレンジ圧縮やアジマス圧縮などの公知の画像再生処理を実施することでSAR画像を再生し(ステップST29)、そのSAR画像をSAR画像格納部15に格納する(ステップST30)。
この画像再生処理では、ピークシフトの補償処理が施されている受信データに対してレンジ圧縮を行うことになるので、レンジ圧縮後の受信データには、距離Rのピークシフトが発生しておらず、レンジ圧縮後の受信信号が示す距離Rは、図5(b)中の○の位置に現れる。
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、関数値乗算部24が、レンジ周波数/アジマス周波数空間における複素関数の関数値C[fτ,fη]を離散フーリエ変換後の受信データに乗算するだけで、レンジ圧縮後の受信信号に発生する距離Rのピークシフトを補償するものであるため、アップチャープのパルス信号を複数回連続して放射してから、ダウンチャープのパルス信号を複数回連続して放射する場合でも、上記実施の形態1と同様に、アジマスアンビギュイティが発生していないSAR画像を再生することができる効果を奏する。
また、既存の合成開口レーダ装置に対する組み込みが容易である。また、演算負荷をほとんど増やすことなく、アジマスアンビギュイティの発生を防ぐことができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る合成開口レーダ装置は、SARセンサ1の移動に伴って、レンジ圧縮後の受信データに発生する距離のピークシフトを補償して、高精度なSAR画像を再生する必要があるものに適している。
1 SARセンサ(合成開口レーダセンサ)、2 信号処理装置、11 レンジDFT部(フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、12 関数値乗算部(ピークシフト補償手段)、13 レンジIDFT部(逆フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、14 画像再生処理部(画像再生処理手段)、15 SAR画像格納部、21 区分化部(ピークシフト補償手段)、22 アジマスDFT部(フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、23 レンジDFT部(フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、24 関数値乗算部(ピークシフト補償手段)、25 レンジIDFT部(逆フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、26 アジマスIDFT部(逆フーリエ変換部、ピークシフト補償手段)、27 区分結合部(ピークシフト補償手段)。

Claims (7)

  1. 時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、前記周波数の変化率が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射された前記チャープ信号の反射波を受信して、前記反射波の受信信号を出力する合成開口レーダセンサと、
    前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信信号から合成開口レーダ画像を再生する画像再生処理手段を有する信号処理装置とを備え、
    前記信号処理装置は、前記合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、前記合成開口レーダセンサにより前記チャープ信号の反射波が受信されるまでの間の前記合成開口レーダセンサの移動に伴って、前記画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する前記合成開口レーダセンサと前記目標間の距離のピークシフトを、アジマス時間におけるレンジチャープレートと前記アジマス時間におけるパルス信号の指向方向のアジマス角度とから決定される複素関数を離散フーリエ変換された受信データに乗算することで補償するピークシフト補償手段を備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
  2. 前記ピークシフト補償手段は、 レンジ周波数、レーダの移動速度、前記アジマス時間におけるレンジチャープレート及び前記アジマス時間におけるパルス信号の指向方向のアジマス角度に基づく複素関数を、レンジ周波数空間で前記受信データに乗算することで、前記ピークシフトを補償することを特徴とする請求項1記載の合成開口レーダ装置。
  3. 前記合成開口レーダセンサは、指向方向を変えながら前記チャープ信号を放射することを特徴とする請求項1記載の合成開口レーダ装置。
  4. 前記合成開口レーダセンサは、前記チャープ信号として、時間の経過に伴って周波数が高くなるアップチャープのパルス信号又は時間の経過に伴って周波数が低くなるダウンチャープのパルス信号を空間に放射することを特徴とする請求項1記載の合成開口レーダ装置。
  5. 時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、前記周波数の変化率が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射された前記チャープ信号の反射波を受信して、前記反射波の受信信号を出力する合成開口レーダセンサと、
    前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信信号から合成開口レーダ画像を再生する画像再生処理手段を有する信号処理装置とを備え、
    前記信号処理装置は、前記合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、前記合成開口レーダセンサにより前記チャープ信号の反射波が受信されるまでの間の前記合成開口レーダセンサの移動に伴って、前記画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する前記合成開口レーダセンサと前記目標間の距離のピークシフトを、アジマス方向の区分におけるレンジチャープレートとアジマス周波数とから決定される複素関数を離散フーリエ変換された受信データに乗算することで補償するピークシフト補償手段を備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
  6. 時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、前記周波数の変化率が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射された前記チャープ信号の反射波を受信して、前記反射波の受信信号を出力する合成開口レーダセンサと、
    前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信信号から合成開口レーダ画像を再生する画像再生処理手段を有する信号処理装置とを備え、
    前記信号処理装置は、前記合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、前記合成開口レーダセンサにより前記チャープ信号の反射波が受信されるまでの間の前記合成開口レーダセンサの移動に伴って、前記画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する前記合成開口レーダセンサと前記目標間の距離のピークシフトを補償するピークシフト補償手段を備え、
    前記ピークシフト補償手段は、
    前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ方向にフーリエ変換するフーリエ変換部と、
    前記周波数の変化率と、前記チャープ信号の指向方向とから前記ピークシフトの補償量が決定される複素関数の関数値を前記フーリエ変換部によりフーリエ変換された受信信号に乗算する関数値乗算部と、
    前記関数値乗算部により関数値が乗算された受信信号をレンジ方向に逆フーリエ変換し、逆フーリエ変換後の受信信号を前記画像再生処理手段に出力する逆フーリエ変換部とを備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
  7. 時間の経過に伴って周波数が変化し、かつ、前記周波数の変化率が切り換わるチャープ信号を空間に放射し、目標に反射された前記チャープ信号の反射波を受信して、前記反射波の受信信号を出力する合成開口レーダセンサと、
    前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をレンジ圧縮し、レンジ圧縮後の受信信号から合成開口レーダ画像を再生する画像再生処理手段を有する信号処理装置とを備え、
    前記信号処理装置は、前記合成開口レーダセンサからチャープ信号が放射されてから、前記合成開口レーダセンサにより前記チャープ信号の反射波が受信されるまでの間の前記合成開口レーダセンサの移動に伴って、前記画像再生処理手段によるレンジ圧縮後の受信信号に発生する前記合成開口レーダセンサと前記目標間の距離のピークシフトを補償するピークシフト補償手段を備え、
    前記ピークシフト補償手段は、
    前記周波数の変化率が同じであるチャープ信号が連続している区間毎に、前記合成開口レーダセンサから出力された受信信号をアジマス方向に区分化する区分化部と、
    前記区分化部により区分化された受信信号をアジマス方向及びレンジ方向にフーリエ変換するフーリエ変換部と、
    前記受信信号が属する区分における前記周波数の変化率と、前記受信信号のドップラー周波数とから前記ピークシフトの補償量が決定される複素関数の関数値を前記フーリエ変換部によりフーリエ変換された受信信号に乗算する関数値乗算部と、
    前記関数値乗算部により関数値が乗算された受信信号をアジマス方向及びレンジ方向に逆フーリエ変換する逆フーリエ変換部と、
    前記逆フーリエ変換部により逆フーリエ変換された同一区分に属する受信信号を結合し、結合後の受信信号を前記画像再生処理手段に出力する区分結合部とを備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
JP2016556128A 2014-10-30 2014-10-30 合成開口レーダ装置 Active JP6289660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/078954 WO2016067419A1 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 合成開口レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016067419A1 JPWO2016067419A1 (ja) 2017-04-27
JP6289660B2 true JP6289660B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=55856803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556128A Active JP6289660B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 合成開口レーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10481257B2 (ja)
EP (1) EP3214460B1 (ja)
JP (1) JP6289660B2 (ja)
CA (1) CA2962248C (ja)
WO (1) WO2016067419A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10871561B2 (en) 2015-03-25 2020-12-22 Urthecast Corp. Apparatus and methods for synthetic aperture radar with digital beamforming
WO2017044168A2 (en) 2015-06-16 2017-03-16 King Abdulaziz City Of Science And Technology Efficient planar phased array antenna assembly
CA3044806A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
WO2017195297A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 三菱電機株式会社 レーダ処理装置
ITUA20164568A1 (it) * 2016-06-21 2017-12-21 Thales Alenia Space Italia Spa Con Unico Socio Metodo di formazione di immagini sar per analisi interferometriche
EP3646054A4 (en) 2017-05-23 2020-10-28 King Abdulaziz City for Science and Technology APERTURE SYNTHESIS RADAR IMAGING APPARATUS FOR MOBILE TARGETS
EP3631504B8 (en) 2017-05-23 2023-08-16 Spacealpha Insights Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
US11525910B2 (en) 2017-11-22 2022-12-13 Spacealpha Insights Corp. Synthetic aperture radar apparatus and methods
CN112180368B (zh) * 2020-09-10 2022-07-15 中国科学院空天信息创新研究院 多通道滑动聚束sar的数据处理方法、设备、***及介质
CN112505698B (zh) * 2020-11-20 2023-09-12 内蒙古工业大学 多通道滑聚sar方位信号预处理方法、装置及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167052A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ装置
JP4749903B2 (ja) * 2006-03-23 2011-08-17 三菱電機株式会社 レーダ画像処理装置
DE102007031020B3 (de) * 2007-07-04 2008-12-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Verarbeitung von TOPS(Terrain Observation by Progressive Scan)-SAR(Synthetic Aperture Radar)-Rohdaten und Verwendung des Verfahrens
JP5460290B2 (ja) * 2008-12-26 2014-04-02 三菱電機株式会社 レーダ装置
WO2011083300A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Bae Systems Plc Pulse radar range profile motion compensation
EP2585849B1 (en) * 2010-06-28 2019-03-20 Institut National d'Optique Method and apparatus for compensating for a parameter change in a synthetic aperture imaging system
US8493262B2 (en) * 2011-02-11 2013-07-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Synthetic aperture radar image formation system and method
JP2012166168A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Yoji Okuni 固形物粉砕機
CA2828923A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Astrium Limited Sar data processing
JP2013148377A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 信号処理装置
JP5933295B2 (ja) 2012-03-05 2016-06-08 三菱電機株式会社 合成開口レーダ装置およびその移動目標検出方法
EP2875384B1 (de) * 2012-07-19 2018-03-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Methode zur prozessierung von hochauflösenden weltraumgestützt erhaltenen spotlight-sar rohdaten
US9983294B2 (en) * 2013-02-01 2018-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Radar system
US9523766B2 (en) * 2014-09-19 2016-12-20 Institut National D'optique Phase error correction in synthetic aperture imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP3214460B1 (en) 2023-10-11
US10481257B2 (en) 2019-11-19
US20170299715A1 (en) 2017-10-19
WO2016067419A1 (ja) 2016-05-06
CA2962248C (en) 2018-12-18
JPWO2016067419A1 (ja) 2017-04-27
EP3214460A4 (en) 2018-08-08
CA2962248A1 (en) 2016-05-06
EP3214460A1 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289660B2 (ja) 合成開口レーダ装置
Moscardini et al. Batches algorithm for passive radar: A theoretical analysis
Liu et al. A novel channel phase bias estimation method for spaceborne along-track multi-channel HRWS SAR in time-domain
JPWO2014128995A1 (ja) パッシブレーダ装置
US11131741B2 (en) Method and apparatus for providing a passive transmitter based synthetic aperture radar
JP6469317B2 (ja) レーダ処理装置
JP6178222B2 (ja) 合成開口レーダ装置及びその画像処理方法
JP6246338B2 (ja) 測角装置及び測角方法
JP2011247597A (ja) レーダ信号処理装置
JP5247069B2 (ja) レーダ装置
KR20190135267A (ko) Cw 레이더 및 cw 레이더를 이용한 거리 측정 방법
JP6043083B2 (ja) 物標運動推定装置、物標運動推定方法、およびレーダ装置
JP2011247615A (ja) パルス圧縮装置、レーダ装置、パルス圧縮方法、およびパルス圧縮プログラム
JP2003344532A (ja) レーダ装置
KR101770098B1 (ko) 거리셀 이동 보상을 이용한 도플러 빔 축소 장치 및 방법
Yang et al. Digital beamforming in elevation for spaceborne HRWS SAR based on sparse DOA estimation
JP2012063152A (ja) 速度推定装置及びコンピュータプログラム及び速度推定方法
JP2015129695A (ja) パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
Zheng et al. A deep learning approach for Doppler unfolding in automotive TDM MIMO radar
JP2014228515A (ja) レーダ装置
Cheney et al. Wideband passive source localization
JP4143007B2 (ja) レーダ装置
KR20150055279A (ko) 방위각 고분해능 신호처리 알고리즘을 이용하는 차량용 레이더 및 그 운영 방법
JP2005227205A (ja) 目標距離測定装置
JP4451203B2 (ja) パルスレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250