JP6287480B2 - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP6287480B2
JP6287480B2 JP2014069801A JP2014069801A JP6287480B2 JP 6287480 B2 JP6287480 B2 JP 6287480B2 JP 2014069801 A JP2014069801 A JP 2014069801A JP 2014069801 A JP2014069801 A JP 2014069801A JP 6287480 B2 JP6287480 B2 JP 6287480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
impeller
air
blower
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014069801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015190420A (ja
Inventor
誠 芝
誠 芝
茂広 渡辺
茂広 渡辺
誠 羽藤
誠 羽藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2014069801A priority Critical patent/JP6287480B2/ja
Priority to PCT/JP2015/055216 priority patent/WO2015146425A1/ja
Publication of JP2015190420A publication Critical patent/JP2015190420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287480B2 publication Critical patent/JP6287480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D23/00Other rotary non-positive-displacement pumps
    • F04D23/008Regenerative pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/083Sealings especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • F04D29/4233Fan casings with volutes extending mainly in axial or radially inward direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、送風機に関するものであり、特に、圧力の異なる二気体を吐出できる送風機に関するものである。
従来、下記特許文献1の図1に開示されるように、メインバーナ(2)に燃焼用空気とガスとの予混合気を供給して燃焼させるガス焚きボイラが知られている。このボイラでは、送風機(5)からメインバーナ(2)へのダクト(6)において、送風機(5)からの燃焼用空気にガス供給路(10)からのガスを噴出させて混合し、その予混合気がメインバーナ(2)に供給される。
特開2006−266534号公報
ボイラに限らないが、各種装置において、圧力の異なる二気体(圧力の異なる同じ気体または異なる気体)を得たい場合がある。たとえば、ボイラが、メインバーナと、これに点火するためのパイロットバーナとを備える場合において、メインバーナとパイロットバーナとに異なる圧力の空気を供給したい場合がある。
また、前記特許文献1に記載のボイラでは、送風機より下流で、燃焼用空気にガスを混入したが、送風機より上流で、燃焼用空気にガスを混入したい場合がある。つまり、送風機の吸込口に空気とガスとが吸い込まれ、その混合気を送風機でメインバーナへ供給したい場合があり、その一方、パイロットバーナへは燃焼用空気のみを供給したい場合がある。このような場合、従来、一つの送風機のみで対応することはできなかった。
さらに、送風機の吸込口に空気とガスとの混合気が吸い込まれる場合、送風機内において、その混合気が、インペラ背面へ流出し、駆動軸の周辺から外部へ漏れ出るおそれがあった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、圧力の異なる二気体を吐出できる送風機を提供することにある。また、二気体を取り扱える送風機において、一方の気体が空気とガスとの混合気であっても、その混合気の外部への漏れを防止できるか、万一漏れが生じても発火を防止できる送風機を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、モータにより回転される駆動軸と、この駆動軸の先端部に設けられる第一インペラと、この第一インペラよりも前記駆動軸の軸方向基端側に設けられる第二インペラと、前記第一インペラを回転可能に収容し、吸込口と吐出口とが設けられた第一ケーシングと、前記第二インペラを回転可能に収容し、吸込口と吐出口とが設けられた第二ケーシングとを備え、前記第一インペラの羽根が回転する空間と、前記第二インペラの羽根が回転する空間とは、隔壁で仕切られており、この隔壁は、前記第一ケーシングおよび/または前記第二ケーシングの一部であり、前記第一インペラの主板には、軸方向基端側へ突出してボス部が設けられており、このボス部の軸方向基端側に、前記第二インペラの羽根が設けられており、前記隔壁に形成された貫通穴に、前記ボス部が回転可能にはめ込まれ、前記第一ケーシングの内圧と前記第二ケーシングの内圧とが異なるように、前記各インペラ同士および前記各ケーシング同士の大きさおよび/または形状を互いに異ならせたことを特徴とする送風機である。
請求項1に記載の発明によれば、一つの駆動軸で、構成の異なるインペラを回転させて、圧力の異なる二気体を吐出させることができる。この際、二気体は、同じ気体であってもよいし、異なる気体であってもよい。
請求項1に記載の発明によれば、主板にボス部を設け、そのボス部を隔壁の貫通穴に回転可能にはめ込むことで、各インペラの羽根が回転する空間の仕切りを容易に行うことができる。
請求項2に記載の発明は、前記第一ケーシングは、軸方向先端側の側壁の中央部に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられ、前記第二ケーシングは、軸方向基端側の側壁に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられることを特徴とする請求項1に記載の送風機である。
請求項2に記載の発明によれば、第一ケーシングは、径方向中央部に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられるので、たとえば、ターボファンやシロッコファンのような遠心式送風機に容易に適用できる。一方、第二ケーシングは、軸方向基端側の側壁に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられるので、たとえば、吸込口を径方向中央部に設けて、ターボファンやシロッコファンのような遠心式送風機に容易に適用できる他、吸込口を径方向外側に設けて、カスケードポンプと同様の構成(作動原理)のカスケードファンにも容易に適用できる。いずれにしても、第二ケーシングの軸方向基端側に吸込口を設けたので、第二ケーシングの軸方向基端側からの流体の吸込みにより、軸方向基端側への流体の漏れ(ケーシング内からの流体の漏れ)を防止することができる。
請求項3に記載の発明は、前記第一ケーシングには、空気と可燃ガスとの混合気が通される一方、前記第二ケーシングには、空気のみが通され、前記第二ケーシングの内圧(P2)は、前記第一ケーシングの内圧(P1)よりも高いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の送風機である。
請求項3に記載の発明によれば、第一ケーシングから空気とガスとの混合気を吐出できる一方、第二ケーシングから空気のみを吐出できる。しかも、第二ケーシングの内圧(P2)を、第一ケーシングの内圧(P1)よりも高くしておくことで、第一ケーシングから第二ケーシングへのガス漏れを確実に防止できる。
請求項4に記載の発明は、前記第一ケーシングには、空気と可燃ガスとの混合気が通される一方、前記第二ケーシングには、空気のみが通され、前記第二ケーシングの内圧(P2)は、前記第一ケーシングの内圧(P1)よりも低いが、前記第一ケーシングから前記第二ケーシングへの混合気の漏れ流量(q)と、前記第二ケーシングにおける空気のみの流量(Q2)との混合ガス濃度が、可燃濃度未満になるように、前記主板と前記隔壁との隙間、前記ボス部と前記貫通穴との隙間、および前記各内圧(P1,P2)が設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の送風機である。
請求項4に記載の発明によれば、第一ケーシングから空気とガスとの混合気を吐出できる一方、第二ケーシングから空気のみを吐出できる。しかも、第二ケーシングの内圧(P2)が第一ケーシングの内圧(P1)よりも低く、第一ケーシングから第二ケーシングへのガス漏れが生じても、第一ケーシングにガスが流入中(つまり第一インペラの回転中)は、常に第二インペラが回転して通風しているので、第二ケーシングの吐出口以外へのガス漏れを防止できる。しかも、第一ケーシングから第二ケーシングへの漏れ流路のクリアランスによる圧力損失と、各ケーシングの内圧との関係で、第一ケーシングから第二ケーシングへの漏れ流量(q)を規制して、第二ケーシングでの空気による希釈後は可燃濃度未満とされるので、発火のおそれがない。
さらに、請求項5に記載の発明は、前記第一ケーシングおよび前記第一インペラは、ターボファンを構成し、前記第二ケーシングおよび前記第二インペラは、ターボファンまたはカスケードファンを構成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の送風機である。
本発明によれば、圧力の異なる二気体を吐出できる送風機を実現することができる。また、二気体を取り扱える送風機において、一方の気体が空気とガスとの混合気であっても、その混合気の外部への漏れを防止できるか、万一漏れが生じても発火を防止できる送風機を実現することができる。
本発明の送風機の実施例1を示す概略図であり、一部を断面にして示している。 本発明の送風機の実施例2を示す概略図であり、一部を断面にして示している。
以下、本発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の送風機1の実施例1を示す概略図であり、一部を断面にして示している。なお、図示例では送風機1の駆動軸2がモータ3から右側へ延出しているので、これに合わせて、以下において、図1における右側を軸方向先端側、左側を軸方向基端側ということがある。
本実施例の送風機1は、第一ケーシング4に収容される第一インペラ5と、第二ケーシング6に収容される第二インペラ7と、これらインペラ5,7を回転させるモータ3とを備える。各インペラ5,7は、共通の駆動軸2に固定され、同一のモータ3で回転される。駆動軸2は、本実施例ではモータ3の出力軸である。
第一インペラ5は、駆動軸2の軸方向先端部に設けられ、第二インペラ7は、第一インペラ5よりも駆動軸2の軸方向基端側に設けられる。詳細は後述するが、本実施例では、第一インペラ5の主板8の背面に第二インペラ7が設けられる。また、本実施例では、第一ケーシング4と第二ケーシング6とは、隔壁9を境に一体に形成されているが、別体に形成されてもよい。さらに、各ケーシング4,6は、複数の部材で構成されてもよい。この場合において、前記隔壁9は、第一ケーシング4および/または第二ケーシング6の一部として構成することができる。
第一インペラ5は、概ね、従来公知の遠心式送風機のインペラと同様の構成である。第一インペラ5は、側板10のないオープン型に形成されてもよいが、本実施例では側板10を備えたクローズド型に形成されている。具体的には、第一インペラ5は、主板8と側板10との間に、複数の羽根11が周方向等間隔に設けられて構成される。主板8は、駆動軸2と垂直に設けられる円板状であり、第一ケーシング4の左側壁4a(隔壁9)に近接して対面して配置される。主板8の中央部には、軸方向基端側へ突出してボス部12が形成される一方、軸方向先端側へ突出して膨出部13が形成されている。
主板8には、膨出部13の外周側に、周方向等間隔に複数の羽根11が設けられる。各羽根11は、主板8と側板10とに挟まれて設けられる。第一インペラ5の羽根11は、典型的には後向き羽根(外端部が回転方向と逆方向へ傾く羽根)とされるが、場合により、前向き羽根(外端部が回転方向へ傾く羽根)または径向き羽根(径方向に沿う羽根)とされてもよい。
側板10は、円環状の板材から形成されており、径方向内側へ行くに従って軸方向先端側へ行くよう円弧状に形成されると共に、径方向中央部には軸方向先端側へ延出して円筒状部14が形成されている。この円筒状部14の先端側外周部は、やや小径に形成されており、その小径部に第一ケーシング4の吸込口15の拡径穴がはめ込まれる。これにより、第一インペラ5の円筒状部14の開口部が、第一ケーシング4の吸込口15と連続して配置される。
第一ケーシング4は、概ね、従来公知の遠心式送風機の渦巻きケーシングと同様の構成である。第一ケーシング4は、第一インペラ5を収容する中空構造とされ、流体の吸込口15と吐出口16とを有する。吸込口15は、第一ケーシング4の右側壁4bの中央部に設けられる一方、吐出口16は、第一ケーシング4の外周部に設けられる。
第一ケーシング4は、駆動軸2に垂直な左側壁4aと右側壁4bとを有する。第一ケーシング4の左側壁4aの外周部には、外方へ行くに従って左側へ向かう傾斜壁4cが形成された後、再び駆動軸2と垂直な側壁4dが形成されている。一方、第一ケーシング4の右側壁4bの中央部には、右側へ延出して円筒状部4eが形成されており、その中空穴が吸込口15とされる。この円筒状部4eの基端側内周部には、前述したとおり、第一インペラ5の円筒状部14の先端側小径部が回転可能にはめ込まれる拡径穴が形成されている。
一方、第一ケーシング4の外周部は、図1の送風機1を左または右から見た側面視において、一重の渦巻き状の湾曲部に形成されており、この湾曲部の末端部に、接線方向へ延出して筒状部4fが設けられている。言い換えれば、第一ケーシング4の外周壁は、周方向一方へ行くに従って、中心から次第に半径が大きくなるように形成され、最も半径が大きくなった箇所に、筒状部4fが設けられている。そして、その筒状部4fの中空穴が吐出口16とされる。
第二インペラ7は、本実施例では第一インペラ5よりも外径寸法が小さく、第一インペラ5の主板8の背面(軸方向基端側)に羽根17が設けられて構成される。具体的には、第一インペラ5の主板8の中央部には、軸方向基端側へ突出して、ボス部12が形成されており、主板8からのボス部12の突出先端部に、第二インペラ7の羽根17が設けられる。ここでは、ボス部12の突出先端部の外周部に、周方向等間隔に第二インペラ7の羽根17が設けられる。これにより、第二インペラ7は、駆動軸2と同軸に形成された短円柱状の本体部18(前記ボス部12の内、羽根17を除いた部分)と、この本体部18の外周部に周方向等間隔に設けられる羽根17とから構成される。なお、第一ケーシング4の左側壁4aの中央部に形成された貫通穴22に、ボス部12の右端部(主板8側の端部)が回転可能にはめ込まれる。
第二ケーシング6は、第二インペラ7を収容する中空構造とされ、流体の吸込口19と吐出口20とを有する。具体的には、第二ケーシング6は、駆動軸2に垂直な左側壁6aと右側壁6bとを有する。第二ケーシング6の左側壁6aは、第二インペラ7の左端面(本体部18の左端面)と近接して対面して配置される。なお、第二インペラ7の本体部18の中央部には、円柱状の僅かな凸部が左側へ若干突出しており、その凸部が第二ケーシング6の左側壁の僅かな凹部に回転可能にはめ込まれる。
一方、第二ケーシング6の右側壁6bは、本実施例では第一ケーシング4の左側壁4aの一部でもあり、第一ケーシング4の左側壁4aと共に、第一インペラ5の羽根11が回転する空間と第二インペラ7の羽根17が回転する空間とを仕切る隔壁9として機能する。言い換えれば、第一ケーシング4の左側壁4aは、径方向内側において第二ケーシング6の右側壁6bを兼ね、各インペラ5,7の羽根11,17が回転する空間を仕切る隔壁9となる。そして、この隔壁9は、第一インペラ5の主板8の左端面と近接して対面して配置され、中央部に形成された貫通穴22にボス部12が回転可能にはめ込まれる。また、第二ケーシング6内には、外周部に、流体の流路21が形成される。
本実施例では、第二ケーシング6の左側壁6aには、軸方向基端側へ延出して厚肉筒部29が設けられている。この厚肉筒部29は、その中空穴に駆動軸2が通され、駆動軸2と同軸に配置される。厚肉筒部29は、軸方向先端部の外周部が第二ケーシング6の左側壁6aの外周部に気密に固定される一方、軸方向基端部にモータ3のケーシングの右端部が突き合せて固定される。
第二ケーシング6の左側壁6aの外周部は、左側へ膨出して形成されており、その膨出部6a´に、厚肉筒部29の右端面の外周部が気密に固定される。これにより、第二ケーシング6の膨出部6a´よりも径方向内側において、第二ケーシング6の左側壁6aと厚肉筒部29の右端面との間には隙間が開けられる。この隙間は、厚肉筒部29に形成された連通路30を介して、厚肉筒部29の外周面の吸込部23と連通する。言い換えれば、厚肉筒部29の外周面には吸込部23が設けられ、その吸込部23が連通路30を介して、前記隙間に開口する。また、第二ケーシング6の膨出部6a´には、周方向設定箇所に吸込口19が形成されており、この吸込口19を介して、前記隙間と第二ケーシング6内の流体流路21とが連通する。一方、第二ケーシング6の外周部には、前記吸込口19と周方向に設定距離だけ離隔して、吐出口20が設けられる。
本実施例の送風機1の場合、第一ケーシング4および第一インペラ5により、ターボファンのような遠心式送風機が構成される。すなわち、モータ3を回転させると、第一インペラ5が回転し、径方向中央部の吸込口15から気体を吸入して、外周部の吐出口16へ吐出する。一方、第二ケーシング6および第二インペラ7により、カスケードファンが構成される。すなわち、モータ3を回転させると、第二インペラ7が回転し、外周部の吸込口19から気体を吸入して、外周部の吐出口20へ吐出する。
なお、カスケードファンとは、カスケードポンプと同様の構成(言い換えれば同様の作動原理)の送風機である。具体的には、第二インペラ7は、略短円柱状の本体部18の外周部に周方向等間隔に羽根17が設けられて構成される一方、第二ケーシング6は、第二インペラ7を覆う略短円筒状の容器であり、周方向に設定距離だけ離隔して、吸込口19と吐出口20とが設けられている。そして、第二インペラ7の外周側における第二ケーシング6との隙間(周方向に沿う隙間)は、吸込口19と吐出口20との周方向離隔距離が近い側においては仕切部(図示省略)にて閉塞され、周方向離隔距離が長い側においてはそのような仕切部が設けられず流体流路21が確保されている。従って、第二ケーシング6内で第二インペラ7を回転させると、吸込口19から気体を吸入し、一方通行で吐出口20へ吐出できる。このような構成の場合、遠心式送風機と比較して、流量は少ないが、流体の圧力を高めて吐出する構成としやすい。しかも、本実施例では、第二ケーシング6の軸方向基端側にモータ3や駆動軸2があっても、厚肉筒部29を介して外周部から吸気でき、フィルタ(図示省略)の取付けも容易となる。
本実施例の送風機1では、各インペラ5,7を同一の駆動軸2に保持して回転させるが、各インペラ5,7同士および各ケーシング4,6同士の構成(言い換えれば大きさおよび/または形状)を互いに異ならせたので、第一ケーシング4の内圧P1と第二ケーシング6の内圧P2とを異ならせることができる。言い換えれば、第一ケーシング4からの吐出圧P1と、第二ケーシング6からの吐出圧P2とを互いに異ならせて、圧力の異なる二気体を得ることができる。この際、二気体は、同じ気体であってもよいし、異なる気体であってもよい。たとえば、両ケーシング4,6にそれぞれ空気を通してもよいし、あるいは、次に述べるように、第一ケーシング4には空気と可燃ガスとの混合気を通す一方、第二ケーシング6には空気のみを通してもよい。
本実施例の送風機1は、好適には、予混合バーナを備えるガス焚きボイラに適用される。この場合、第一ケーシング4の吸込口15には、空気とガスとの混合気が吸い込まれ、第一ケーシング4内で混合された後、バーナへ送られ燃焼される。第一ケーシング4へ混合気を供給するために、たとえば、第一ケーシング4の吸込口15には、吸込口15への空気の吸込みに伴いガス供給源からガスを吸引して空気と共に吸込口へ送り込むガス吸引機構(図示省略)を設けておけばよい。
一方、第二ケーシング6の吸込口19には、フィルタを介して空気が吸い込まれ、第二ケーシング6の吐出口20から吐出される。この空気は、その用途を特に問わないが、たとえば、第一ケーシング4からの混合気が供給されるメインバーナに点火するためのパイロットバーナへの燃焼用空気とされる。あるいは、メインバーナの取付部の冷却用またはエアシール用の空気とされる。つまり、第一ケーシング4からの混合気をウィンドボックスからボイラ缶体へ供給し、ウィンドボックスの缶体側端部にメインバーナを設けるが、そのウィンドボックスとボイラ缶体との接続部の隙間を封止するパッキンシールの冷却用空気や、そのような接続部から燃焼ガスが漏れるのを防止するためのエアシール用空気とされる。あるいは、ボイラ缶体内(特にバーナ部)の状態を視認可能な覗き窓を備える場合、その覗き窓の結露を防止するための通風用空気とされる。
なお、予混合バーナを備えるガス焚きボイラに適用する場合でも、第一ケーシング4には空気のみを通して、送風機1より下流において、第一ケーシング4からの燃焼用空気にガス供給源からのガスを噴出させて予混合してもよい。あるいは、油焚きボイラにおいて、第一ケーシング4からの空気は、バーナへ供給されて、バーナから噴霧される燃料の燃焼用空気とされる一方、第二ケーシング6からの空気(第一ケーシング4からの空気よりも少量かつ高圧の空気)は、バーナの油噴霧ノズルへの噴霧用空気としてもよい。
ところで、本実施例の送風機1の場合、第一インペラ5と第二インペラ7とが連動するため、たとえば、第二ケーシング6からの空気は必要であるが、第一ケーシング4からの混合気は一時的に不要である場合があっても、第一インペラ5のみを停止することはできない。その場合、たとえば、第一ケーシング4の吸込側または吐出側にダンパを設けて、そのダンパを閉じればよい。
第一ケーシング4に、空気と可燃ガスとの混合気が通される一方、第二ケーシング6には、空気のみが通される場合、安全性を確保するために、下記(a)か(b)のいずれかの構成とするのが好ましい。
≪(a)第1構成≫
第二ケーシング6の内圧P2を、第一ケーシング4の内圧P1よりも高くする。具体的には、そのような圧力関係に常になるように、各ケーシング4,6や各インペラ5,7などを構成する。これにより、第二ケーシング6から第一ケーシング4へ空気が漏れることはあっても、第一ケーシング4から第二ケーシング6へガスが漏れることはない。前述したとおり、第一ケーシング4および第一インペラ5で遠心式送風機を構成する一方、第二ケーシング6および第二インペラ7でカスケードファンを構成する場合、カスケードファンの吐出圧の方を高めやすい。
≪(b)第2構成≫
第二ケーシング6の内圧P2が第一ケーシング4の内圧P1よりも低いが、第一ケーシング4から第二ケーシング6へガスが漏れても発火しない流量に抑える。具体的には、第一ケーシング4から第二ケーシング6へ混合気(ガス濃度は通常7〜10%)が流量qで漏れる一方、第二ケーシング6における空気のみの通風が流量Q2であるとした場合、第一ケーシング4から第二ケーシング6へ漏れた混合気が、第二ケーシング6の空気と混合した後、その混合ガス濃度が可燃濃度未満(たとえば都市ガス13Aなら4%以下)になるように構成される。つまり、主板8と隔壁9との隙間(軸方向離隔寸法)、ボス部12と貫通穴22との隙間(径方向離隔隙間)、および各内圧P1,P2(両者の差圧)が設定される。この場合、第一ケーシング4から第二ケーシング6へのガス漏れが生じても、第一ケーシング4にガスが流入中(つまり第一インペラ5の回転中)は、常に第二インペラ7が回転して通風しているので、第二ケーシング6の吐出口20以外へのガス漏れを防止できる。しかも、第一ケーシング4から第二ケーシング6への漏れ流路のクリアランスによる圧力損失と、各ケーシング4,6の内圧との関係で、第一ケーシング4から第二ケーシング6への漏れ流量qを規制して、第二ケーシング6での空気による希釈後は可燃濃度未満とされる(つまり燃焼下限界より低濃度とされる)ので、発火のおそれがない。
図2は、本発明の送風機1の実施例2を示す概略図であり、一部を断面にして示している。本実施例2の送風機1も、構成、用途、圧力関係などを含め、基本的には前記実施例1の送風機1と同様である。そこで、以下においては、両者の異なる点を中心に説明し、対応する箇所には同一の符号を付して説明する。そして、両実施例で共通の事項については、説明を省略する。
前記実施例1では、第二ケーシング6および第二インペラ7でカスケードファンを構成したが、本実施例2では、第二ケーシング6および第二インペラ7で遠心式送風機が構成される。この場合、第二ケーシング6は、第一ケーシング4と同様に、渦巻きケーシングとして構成される。そして、第二ケーシング6は、吸込口19が径方向中央部に形成される一方、吐出口20が外周部に形成される。
より具体的には、第二ケーシング6の左側壁6aの中央部には、軸方向基端側へ延出して筒部24が設けられる。筒部24は、駆動軸2と同軸に配置され、軸方向両端部にフランジ25,26を備える。軸方向基端部のフランジ25には、モータ3が取り付けられ、軸方向先端部のフランジ26は、第二ケーシング6の左側壁6aに重ね合わされて固定される。筒部24の周側壁には、周方向複数箇所に、開口が形成されており、その開口が吸込部23とされる。そして、筒部24の中空穴は、第二ケーシング6の左側壁6aの吸込口19と連通される。
第二インペラ7は、第一インペラ5と同様に、主板18と側板27との間に、周方向等間隔に複数の羽根17が設けられて構成される。この場合も、第二インペラ7の羽根17は、典型的には後向き羽根とされるが、場合により、前向き羽根または径向き羽根とされてもよい。
第二インペラ7の羽根17は、第一インペラ5の主板8の背面に設けられる。より具体的には、前記実施例1における第二インペラ7の本体部18が、本実施例2では、第二インペラ7の主板18とされる。また、本実施例2では、第二インペラ7の側板27は、径方向内側へ行くに従って軸方向基端側へ傾斜した後、中央部には円筒状部28が形成されている。そして、その円筒状部28が、第二ケーシング6の左側壁6aの中央部に形成された吸込口19に回転自在にはめ込まれる。このような構成であるから、モータ3を駆動すると、円筒状部28の開口(19)から空気が吸い込まれ、第二インペラ7の側板27の円筒状部28の中空穴へ吸い込まれ、第二ケーシング6の外周部に形成された吐出口20へ吐出される。
なお、本実施例2では、第一ケーシング4は、左側壁4aが駆動軸2に垂直な面のみとされ、右側壁4bは、第一インペラ5の側板10の外側に沿うよう湾曲して形成されると共に、その外周部には、外方へ行くに従って右側へ向かう傾斜壁4cが形成された後、再び駆動軸2と垂直な側壁4dが形成されている。
本実施例2の場合も、インペラ5,7同士および各ケーシング4,6同士の構成(言い換えれば大きさおよび/または形状)を互いに異ならせたので、第一ケーシング4の内圧P1と第二ケーシング6の内圧P2とを異ならせることができる。言い換えれば、第一ケーシング4からの吐出圧P1と、第二ケーシング6からの吐出圧P2とを互いに異ならせて、圧力の異なる二気体を得ることができる。この際、二気体は、同じ気体であってもよいし、異なる気体であってもよい。たとえば、両ケーシング4,6にそれぞれ空気を通してもよいし、あるいは、第一ケーシング4には空気と可燃ガスとの混合気を通す一方、第二ケーシング6には空気のみを通してもよい。予混合バーナを備えたガス焚きボイラに適用する場合、第一ケーシング4の吸込口15に空気とガスとの混合気が供給され、第二ケーシング6の吸込口19に空気のみを供給して、前記実施例1と同様に用いられる。
本実施例2の場合も、前記実施例1で述べた≪(a)第1構成≫と≪(b)第2構成≫のいずれにも構成できるが、第二ケーシング6および第二インペラ7で構成される遠心式送風機が、第一ケーシング4および第一インペラ5で構成される遠心式送風機よりも、小型となる点を考慮し、≪(b)第2の方法≫を好適に適用できる。つまり、第二ケーシング6の内圧P2は、第一ケーシング4の内圧P1よりも低いが、第一ケーシング4から第二ケーシング6への混合気の漏れ流量qと、第二ケーシング6における空気のみの流量Q2との混合ガス濃度が、可燃濃度未満になるように、主板8と隔壁9との隙間、ボス部12と貫通穴22との隙間、および各内圧P1,P2が設定されるのがよい。
ところで、前記実施例1では、第二ケーシング6とモータ3との間に、比較的厚肉の筒部29を配置し、その筒部29の周側壁の外周面と右端面とに開口して連通路30を設け、第二ケーシング6の左側壁6aと筒部29の右端面との隙間を外部と連通させた。そして、第二ケーシング6の左側壁6aには、駆動軸2が通される中央穴よりも外側に吸込口19を設けた。一方、前記実施例2では、第二ケーシング6とモータ3との間に、比較的薄肉の筒部24を配置し、その筒部24の周側壁に開口23を設け、第二ケーシング6の左側壁6aの吸込口19を筒部24の中空穴および開口23を介して外部と連通させた。この際、第二ケーシング6の左側壁6aには、駆動軸2が通される中央部に吸込口19を設けた。そのため、いずれの実施例においても、各インペラ5,7が回転中には、第二ケーシング6の左側壁6aの左側において、第二ケーシング6の吸込口19へ吸い込まれる外気の流れが生じるので、モータ3側への流体の漏れが防止される。
本発明の送風機1は、前記各実施例の構成に限らず、適宜変更可能である。特に、駆動軸2の先端部に設けられる第一インペラ5と、この第一インペラ5よりも駆動軸2の軸方向基端側に設けられる第二インペラ7と、第一インペラ5を回転可能に収容する第一ケーシング4と、第二インペラ7を回転可能に収容する第二ケーシング6とを備え、第一ケーシング4の内圧P1と第二ケーシング6の内圧P2とが異なるように、各インペラ5,7同士および各ケーシング4,6同士の大きさおよび/または形状を互いに異ならせるのであれば、その他は適宜に変更可能である。
特に、前記実施例において、第一ケーシング4および第一インペラ5で構成される送風機の形式(種類)と、第二ケーシング6および第二インペラ7で構成される送風機の形式(種類)は、前記各実施例に限らず適宜変更可能である。たとえば、第一ケーシング4および第一インペラ5で構成される送風機は、シロッコファンであってもよい。
また、前記各実施例では、第一インペラ5の主板8の背面に、第二インペラ7の羽根17を設けて、各インペラ5,7を一体的に構成したが、場合により、両者を別体に構成してもよい。その場合において、第一インペラ5と第二インペラ7とを、駆動軸2の軸方向に離隔して設けてもよい。そして、それに伴い、第一ケーシング4と第二ケーシング6とを分離して設けてもよい。但し、第一ケーシング4に燃焼用空気と燃料ガスとの混合気が通される場合において、第一インペラ5の主板8の背面へのガス漏れ対策の観点では、前記≪(a)第1構成≫または≪(b)第2構成≫を採用可能に、第一ケーシング4の軸方向基端部に第二ケーシング6を連接しておくのが好ましい。言い換えれば、一つのケーシングを隔壁9で仕切った構造として、各インペラ5,7の羽根11,17が回転する空間を仕切るのが好ましい。
また、前記各実施例における第一インペラ5、および前記実施例2における第二インペラ7は、側板10,27を備えたクローズド型としたが、側板10,27のないオープン型としてもよい。さらに、前記各実施例における第一ケーシング4、および前記実施例2における第二ケーシング6は、渦巻きケーシングとされるが、この渦巻きケーシングには、インペラ5,7の回転領域の外側に、案内羽根(ディフューザ)を設けてもよい。ディフューザの有無や構成によっても、各ケーシング4,6の内圧を変えることができる。
さらに、実施例1の厚肉筒部29に代えて実施例2の筒部24を適用したり、逆に、実施例2の筒部24に代えて実施例1の厚肉筒部29を適用したりしてもよい。要は、各実施例において、第二ケーシング6の軸方向基端側に設けた吸込口19に、外気が吸込可能であればよく、厚肉筒部29や筒部24の設置も必須ではない。たとえば、実施例1において、厚肉筒部29の設置を省略し、第二ケーシング6の左側壁6aにモータ3を固定し、そのモータ3のケーシングに、前記連通路30を設けてもよい。
1 送風機
2 駆動軸
3 モータ
4 第一ケーシング(4a:左側壁、4b:右側壁、4c:傾斜壁、4d:側壁、4e:円筒状部、4f:筒状部)
5 第一インペラ
6 第二ケーシング(6a:左側壁、6a´:膨出部、6b:右側壁)
7 第二インペラ
8 (第一インペラの)主板
9 隔壁
10 (第一インペラの)側板
11 (第一インペラの)羽根
12 (第一インペラの)ボス部
13 (第一インペラの)膨出部
14 (第一インペラの)円筒状部
15 (第一ケーシングの)吸込口
16 (第一ケーシングの)吐出口
17 (第二インペラの)羽根
18 (第二インペラの)本体部(主板)
19 (第二ケーシングへの)吸込口
20 (第二ケーシングの)吐出口
21 流体流路
22 貫通穴
23 吸込部
24 筒部(24a:開口)
25 (軸方向基端部の)フランジ
26 (軸方向先端部の)フランジ
27 (第二インペラの)側板
28 (第二インペラの)円筒状部
29 厚肉筒部
30 連通路

Claims (5)

  1. モータにより回転される駆動軸と、
    この駆動軸の先端部に設けられる第一インペラと、
    この第一インペラよりも前記駆動軸の軸方向基端側に設けられる第二インペラと、
    前記第一インペラを回転可能に収容し、吸込口と吐出口とが設けられた第一ケーシングと、
    前記第二インペラを回転可能に収容し、吸込口と吐出口とが設けられた第二ケーシングとを備え、
    前記第一インペラの羽根が回転する空間と、前記第二インペラの羽根が回転する空間とは、隔壁で仕切られており、
    この隔壁は、前記第一ケーシングおよび/または前記第二ケーシングの一部であり、
    前記第一インペラの主板には、軸方向基端側へ突出してボス部が設けられており、
    このボス部の軸方向基端側に、前記第二インペラの羽根が設けられており、
    前記隔壁に形成された貫通穴に、前記ボス部が回転可能にはめ込まれ、
    前記第一ケーシングの内圧と前記第二ケーシングの内圧とが異なるように、前記各インペラ同士および前記各ケーシング同士の大きさおよび/または形状を互いに異ならせた
    ことを特徴とする送風機。
  2. 記第一ケーシングは、軸方向先端側の側壁の中央部に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられ、
    前記第二ケーシングは、軸方向基端側の側壁に吸込口が設けられる一方、外周部に吐出口が設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の送風機。
  3. 前記第一ケーシングには、空気と可燃ガスとの混合気が通される一方、前記第二ケーシングには、空気のみが通され、
    前記第二ケーシングの内圧(P2)は、前記第一ケーシングの内圧(P1)よりも高い
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の送風機。
  4. 前記第一ケーシングには、空気と可燃ガスとの混合気が通される一方、前記第二ケーシングには、空気のみが通され、
    前記第二ケーシングの内圧(P2)は、前記第一ケーシングの内圧(P1)よりも低いが、前記第一ケーシングから前記第二ケーシングへの混合気の漏れ流量(q)と、前記第二ケーシングにおける空気のみの流量(Q2)との混合ガス濃度が、可燃濃度未満になるように、前記主板と前記隔壁との隙間、前記ボス部と前記貫通穴との隙間、および前記各内圧(P1,P2)が設定されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の送風機。
  5. 前記第一ケーシングおよび前記第一インペラは、ターボファンを構成し、
    前記第二ケーシングおよび前記第二インペラは、ターボファンまたはカスケードファンを構成する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の送風機。
JP2014069801A 2014-03-28 2014-03-28 送風機 Expired - Fee Related JP6287480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069801A JP6287480B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 送風機
PCT/JP2015/055216 WO2015146425A1 (ja) 2014-03-28 2015-02-24 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069801A JP6287480B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190420A JP2015190420A (ja) 2015-11-02
JP6287480B2 true JP6287480B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54194959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069801A Expired - Fee Related JP6287480B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6287480B2 (ja)
WO (1) WO2015146425A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI604130B (zh) * 2016-07-18 2017-11-01 Orient Service Co Ltd 注氣式鼓風機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134104U (ja) * 1974-04-20 1975-11-05
JPS5361707U (ja) * 1976-10-27 1978-05-25
JPS5822494U (ja) * 1981-08-06 1983-02-12 株式会社東芝 冷却装置
JPS5832997A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 Toshiba Corp 送風装置
JPS5891395A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両吸込み形多翼送風機
JPS63205498A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 サ−モカタリチツク コ−ポレ−シヨン 送風機
JP4378869B2 (ja) * 2000-10-20 2009-12-09 株式会社デンソー 遠心式送風機
DE102007019056A1 (de) * 2007-04-23 2008-10-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Lüfter für Dunstabzugshaube
JP5289246B2 (ja) * 2009-09-03 2013-09-11 株式会社帝国電機製作所 流体分散ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015146425A1 (ja) 2015-10-01
JP2015190420A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868988B2 (ja) ガスタービンエンジンの燃料ノズル及びガスタービンエンジンアセンブリ
JP5947515B2 (ja) 渦発生装置を有する混合管要素を備えたターボ機械
JP5948892B2 (ja) 遠心圧縮機
CN109424565B (zh) 离心式风扇
US9347328B2 (en) Compressed air plenum for a gas turbine engine
JP6647952B2 (ja) ガスタービン
CN106133446B (zh) 燃气涡轮燃烧器以及燃气涡轮
CN104755843A (zh) 燃气轮机燃烧器以及燃气轮机
JPS6215519Y2 (ja)
JP6287480B2 (ja) 送風機
US10151320B2 (en) Compressor and gas turbine
JPH08128609A (ja) 燃料ガス混合機構を備えた送風機
KR101442935B1 (ko) 연소기 및 가스 터빈
JP2017150469A (ja) タービンエンジンのためのステータリム
JP6025587B2 (ja) 燃焼器およびガスタービン
US11499441B2 (en) Compressor stator vane unit, compressor, and gas turbine
JP6307137B2 (ja) 共鳴音響ノイズを抑制するウィンデージシールドシステムおよび方法
CN109073222A (zh) 压缩机扩散器及燃气轮机
JP6917278B2 (ja) ガスタービンの環状シール及びガスタービン
TWI588418B (zh) 燃燒器、燃氣渦輪機
JP6661404B2 (ja) 遠心式ファン
JP6772197B2 (ja) 遠心ファン及びこれを備えた加熱装置
US20230212984A1 (en) Engine fuel nozzle and swirler
KR200173251Y1 (ko) 가스보일러용 급기팬 구조
JP4842911B2 (ja) 抽気型ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6287480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees