JP6282163B2 - クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム - Google Patents

クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム Download PDF

Info

Publication number
JP6282163B2
JP6282163B2 JP2014082054A JP2014082054A JP6282163B2 JP 6282163 B2 JP6282163 B2 JP 6282163B2 JP 2014082054 A JP2014082054 A JP 2014082054A JP 2014082054 A JP2014082054 A JP 2014082054A JP 6282163 B2 JP6282163 B2 JP 6282163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane rubber
cleaning blade
polyester
cleaned
polyester urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014082054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232312A (ja
Inventor
智博 田上
智博 田上
河田 将也
将也 河田
政弘 渡部
政弘 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014082054A priority Critical patent/JP6282163B2/ja
Priority to US14/263,881 priority patent/US9026027B2/en
Publication of JP2014232312A publication Critical patent/JP2014232312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282163B2 publication Critical patent/JP6282163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、クリーニングブレード、クリーニングブレードを有するプロセスカートリッジおよび電子写真記録装置、ならびに、ポリエステル系ウレタンゴムに関する。
一般に、電子写真感光体(以下単に「感光体」とも表記する。)の表面(外周面)に形成されたトナー像が転写材または中間転写体に転写された後や、トナー像が中間転写体から転写材にさらに転写された後も、感光体および/または中間転写体の表面には、トナー(現像剤)の一部が残留しやすい。そのため、感光体や中間転写体の表面に残留しているトナー(転写残トナー)を除去する必要があり、通常、この除去は、クリーニングブレードによって行われている。
クリーニングブレードには、耐摩耗性や永久歪みの程度などに優れていることから、ウレタンゴムがよく用いられている。
通常、クリーニングブレードは、そのエッジ部分が被クリーニング部材(感光体や中間転写体など)に当接するように設置される。そして、クリーニングブレードと被クリーニング部材との摺擦により、該エッジ部分で被クリーニング部材の表面に残留しているトナーを掻き落とし、該トナーを被クリーニング部材の表面から除去する。そのため、クリーニングブレードと被クリーニング部材との間には、摩擦力が発生する。この摩擦力が大きいと、クリーニングブレードがめくれるなどの課題が生じやすくなる。
特許文献1には、ウレタンゴム製のクリーニングブレードを製造する際に使用する金型の内表面に、ウレタンゴムと反応する反応性要素と潤滑性要素とを併有するシロキサン化合物を塗布することが記載されている。そして、製造(成形)後のウレタンゴムの表面に該シロキサン化合物を付着させて、クリーニングブレードにおける被クリーニング部材との当接部の低摩擦化を図ることが記載されている。
また、特許文献2には、ウレタンゴム製のクリーニングブレードのエッジ部分の表面のイソシアヌレート基(イソシアヌレート結合)の濃度を、クリーニングブレードの内部のイソシアヌレート基の濃度よりも高くすることが記載されている。そうすることで、クリーニングブレードにおける被クリーニング部材との当接部の低摩擦化を図ることが記載されている。
特許第3239607号公報 特開2001−75451号公報
ウレタンゴム(ウレタンゴム製のクリーニングブレード)は、その表面にシロキサン化合物を付着させようとしても、濡れ性が低いため、シロキサン化合物をウレタンゴムの表面に付着させにくく、その結果、良好な潤滑性が得られにくかった。
そこで、特許文献1に記載の従来技術では、シロキサン化合物にウレタンゴムとの反応性要素を持たせることで、ウレタンゴムとシロキサン化合物の付着性を上げている。
しかしながら、本発明者らの検討の結果、ウレタンゴムとの反応性を有するシロキサン化合物を使用すると、シロキサン化合物の動きがウレタンゴムによって制限され、良好な潤滑性が得られない場合があることがわかった。
また、特許文献2に記載の従来技術のように、クリーニングブレードのエッジ部分の表面におけるイソシアヌレート基の濃度を高めると、エッジ部分の硬度が高くなる傾向がある。エッジ部分の硬度が高くなりすぎると、クリーニングブレードが被クリーニング部材の凹凸に追従しにくくなり、クリーニング不良が発生しやすくなる。このクリーニング不良は、小粒径のトナーのクリーニングを行う場合に、特に発生しやすい。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、被クリーニング部材との当接部が低摩擦化されたクリーニングブレード、ならびに、該クリーニングブレードを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、シロキサン化合物の濡れ性が高いウレタンゴムを提供することにある。
本発明は、被クリーニング部材に当接させて該被クリーニング部材の表面をクリーニングするための、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードであって、該クリーニングブレードの、該被クリーニング部材との当接部における該ポリエステル系ウレタンゴムの表面において、μATR法でIRスペクトルを測定したとき、該ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピーク(1411cm−1)の強度(ISI)と、該ポリエステル系ウレタンゴム中のエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(ISE)との比(ISI/ISE)が、0.65以上2.50以下であり、該当接部における該ポリエステル系ウレタンゴムの表面上には、下記式(1)で示されるシロキサン化合物が存在している
Figure 0006282163
(式(1)中、R11〜R16は、それぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキル基、または、フェニル基を示す。mは括弧内の構造の繰り返し数を示す。mが2以上である場合、m個のR12は、同一であっても異なっていてもよく、m個のR13は、同一であっても異なっていてもよい。)
ことを特徴とするクリーニングブレードである。
また、本発明は、上記クリーニングブレードと、上記クリーニングブレードによって表面がクリーニングされる被クリーニング部材である電子写真感光体と、を一体に支持し、電子写真装置の本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジである。
また、本発明は、上記クリーニングブレードと、上記クリーニングブレードによって表面がクリーニングされる被クリーニング部材である電子写真感光体と、を有する電子写真装置である。
また、本発明は、ポリエステル構造とウレタン結合とイソシアヌレート基とを有するポリエステル系ウレタンゴムであって、該ポリエステル系ウレタンゴムの表面において、μATR法でIRスペクトルを測定したとき、該ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピーク(1411cm−1)の強度(ISI)と、該ポリエステル系ウレタンゴム中のエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(ISE)との比(ISI/ISE)が、0.65以上2.50以下であることを特徴とするポリエステル系ウレタンゴムである。
本発明によれば、被クリーニング部材との当接部が低摩擦化されたクリーニングブレード、ならびに、該クリーニングブレードを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することができる。
また、本発明によれば、シロキサン化合物の濡れ性が高いウレタンゴムを提供することができる。
本発明のクリーニングブレードを有する電子写真装置の例を示す図である。 本発明のクリーニングブレードを有するプロセスカートリッジの例を示す図である。 本発明のクリーニングブレードを有するクリーニング部材の例を示す図である。 μATR法によるFT−IR測定位置を示す図である。 本発明のクリーニングブレードの例を示す図である。
上述のとおり、本発明のクリーニングブレードは、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードである。本発明に係るポリエステル系ウレタンゴムは、ポリエステル構造とウレタン結合とイソシアヌレート基とを有している。
そして、クリーニングブレードの被クリーニング部材との当接部におけるポリエステル系ウレタンゴムの表面においてμATR法でIRスペクトルを測定する。そのとき、本発明では、ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピークの強度(ISI)とエステル基由来のC=Oピークの強度(ISE)との比(ISI/ISE)が、0.65以上2.50以下であることを特徴としている。IRスペクトルにおいて、イソシアヌレート基由来のC−Nピークは1411cm−1の位置に出現し、エステル基由来のC=Oピークは1726cm−1の位置に出現する。この比(ISI/ISE)は、イソシアヌレート基の多寡に影響されないエステル基由来のC=Oピークの強度を基準としている。そして、この基準とイソシアヌレート基由来のC−Nピークの強度とを比較することによって、イソシアヌレート基の多寡を定性的に測ることのできるパラメーターである。
さらに、本発明では、クリーニングブレードの被クリーニング部材との当接部におけるポリエステル系ウレタンゴムの表面上に、下記式(1)で示されるシロキサン化合物が存在していることを特徴としている。
Figure 0006282163
上記式(1)中、R11〜R16は、それぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキル基、または、フェニル基を示す。mは括弧内の構造の繰り返し数を示す。mが2以上である場合、m個のR12は、同一であっても異なっていてもよく、m個のR13は、同一であっても異なっていてもよい。
上記比(ISI/ISE)が0.65以上であるということは、クリーニングブレードを構成するポリエステル系ウレタンゴムの表面の上記当接部において、イソシアヌレート基が十分に生成していることを意味する。これにより、ポリエステル系ウレタンゴムの表面の上記当接部における上記式(1)で示されるシロキサン化合物の付着性が向上する。ただし、上記比(ISI/ISE)が大きすぎると、すなわち、ポリエステル系ウレタンゴムの表面の上記当接部においてイソシアヌレート基が生成しすぎていると、上記当接部の硬度が高くなりやすい。上記当接部の硬度が高くなりすぎると、クリーニングブレードが被クリーニング部材の凹凸に追従しにくくなり、クリーニング不良が発生しやすくなる。そのため、本発明において、上記比(ISI/ISE)は、2.50以下である。より好ましい上記比(ISI/ISE)の範囲は、0.80以上2.50以下である。
また、上記式(1)で示されるシロキサン化合物において、mの平均値は、1〜2500の範囲にあることが好ましい。mの平均値が大きいほど、上記式(1)で示されるシロキサン化合物の粘度が大きくなり、ポリエステル系ウレタンゴムへの付着性が高まる傾向がある。また、mの平均値が小さいほど、上記式(1)で示されるシロキサン化合物の粘度が小さくなり、潤滑性が高まる傾向がある。
また、上記式(1)中のR11〜R16は、潤滑性の観点から、すべてメチル基であることが好ましい。上記式(1)中のR11〜R16がすべてメチル基であるシロキサン化合物は、ジメチルシロキサンと呼ばれる。
また、上記当接部におけるポリエステル系ウレタンゴムの表面より500μm内部の位置において、μATR法でIRスペクトルを測定する。そのとき、ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピークの強度(III)とエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(IIE)との比(III/IIE)は、0.00以上0.64以下であることが好ましい。
上記比(III/IIE)が0.00であるということは、クリーニングブレードを構成するポリエステル系ウレタンゴムの内部(表面より500μm内部)において、イソシアヌレート基が生成していないことを意味する。ポリエステル系ウレタンゴムにおけるイソシアヌレート基は、その量が多いほど、ポリエステル系ウレタンゴムの硬度を高め、弾性を小さくする傾向がある。ポリエステル系ウレタンゴムの内部におけるイソシアヌレート基が少ないほど、クリーニングブレード全体の弾性が高まり、転写残トナーの除去に必要な上記当接部を十分に形成しやすくなる。そのため、本発明において、上記比(III/IIE)は、0.64以下であることが好ましい。より好ましい上記比(III/IIE)の範囲は、0.00以上0.60以下である。
〈電子写真装置〉
図1は、本発明のクリーニングブレードを有する電子写真装置の例を示す図である。
図1に示す電子写真装置は、イエロー用のプロセスカートリッジY、マゼンタ用のプロセスカートリッジM、シアン用のプロセスカートリッジC、ブラック用のプロセスカートリッジKを有している。プロセスカートリッジY、M、CおよびKは、それぞれ、イエロートナー、マゼンタトナー、シアントナーおよびブラックトナーの各色のトナー像をそれぞれ形成するためのプロセスカートリッジである。また、図1に示す電子写真装置は、さらに、像露光装置1、給紙部2、転写装置3、定着装置4、および、排紙部5を有している。
以下に、電子写真装置による画像形成方法について説明する。
給紙部2から給紙ローラー21および給紙パッド22によって搬送された転写材としての紙23が、転写材搬送ベルト31に担持され、図1中の下方から上方に向かって(破線の矢印の向き)排紙部5まで搬送される。その間に、感光体6Yの表面に形成されたイエロートナー像、感光体6Mの表面に形成されたマゼンタトナー像、感光体6Cの表面に形成されたシアントナー像、感光体6Kの表面に形成されたブラックトナー像が、紙23の表面に順次転写される。感光体の表面から紙の表面へのトナー像の転写は、転写バイアスによる。感光体6Y、6M、6Cおよび6Kは、それぞれ、イエロー用、マゼンタ用、シアン用およびブラック用の感光体であり、いずれもドラム状(円筒状)の感光体である。
図1に示す電子写真装置に用いられるイエロートナー、マゼンタトナー、シアントナーおよびブラックトナーは、いずれも、マイナスの電荷を帯びる性質を有するトナー(ネガトナー)である。また、感光体6Y、6M、6Cおよび6Kは、いずれも、負帯電用の感光体である。
転写材搬送ベルト31には、感光体6Y、6M、6Cおよび6Kから紙23に各色のトナー像を引き付けるためのバイアスとして、極性がプラスのバイアス(転写バイアス)が印加される。転写バイアスにより引き付けられたトナー像は紙23の表面に付着し、紙23は次の色の転写部に搬送される。このようにして順次各色のトナー像が重ねられ、フルカラートナー像が形成される。
なお、感光体6Y、6M、6Cおよび6Kのそれぞれの表面において転写されずに残ったトナー(転写残トナー)は、クリーニングブレード71Y、71M、71Cおよび71Kによって掻き落とされる。クリーニングブレード71Y、71M、71Cおよび71Kは、感光体6Y、6M、6Cおよび6Kのそれぞれの表面に当接するように配置されている。そして、掻き落とされた転写残トナーは、それぞれ、イエロー用の廃トナー容器72Y、マゼンタ用の廃トナー容器72M、シアン用の廃トナー容器72Cおよびブラック用の廃トナー容器72Kに回収される。
表面にフルカラートナー像が形成された紙23は、定着装置4に搬送される。定着装置4では、定着部における所定の温度および圧力に調節されたローラー対によって、紙23の表面のフルカラートナー像が挟まれ、加熱および加圧される。このとき、フルカラートナー像を構成しているトナーは、紙繊維間で溶けて混合し、定着部を通過して冷えることで、紙の表面に定着する。フルカラートナー像が定着された紙23は、排紙部5を経て電子写真装置外に排出される。
以上で1回の画像形成プロセスが完了する。
連続して画像形成が行われる場合は、上記プロセスが順次繰り返される。
〈プロセスカートリッジ〉
図2は、本発明のクリーニングブレードを有するプロセスカートリッジの例を示す図である。
図2に示すプロセスカートリッジは、ドラム状(円筒状)の感光体(電子写真感光体)6を有している。また、感光体6の周りには、帯電装置8、現像装置9およびクリーニング装置7が配置されており、それらが感光体6とともに一体に支持されて、プロセスカートリッジを構成している。そして、図2に示すプロセスカートリッジは、電子写真装置の本体に着脱自在となっている。
感光体6の表面には、帯電装置8としての帯電ローラーが接触して配置され、感光体6の回転に従動して回転するようになっている。帯電ローラーに所定のバイアスが印加され、帯電ローラーの表面と感光体6の表面との電位差によって放電が発生し、これにより、感光体6の表面は帯電される。
帯電された感光体6の表面は、感光体6の回転駆動により、像露光部に移動する。像露光部では、感光体6の表面のうち、像露光光が照射された部分の電位の絶対値が小さくなり、電位の絶対値が小さくならなかった部分(像露光光が照射されなかった部分)と合わせて、感光体6の表面には静電潜像が形成される。
像露光装置1の光源としては、例えば、半導体レーザーが挙げられる。像露光装置1の光源が半導体レーザーである場合、画像パターンに基づいて発光させたレーザー光を高速回転しているポリゴンミラーに反射させ、感光体6の表面を走査させる。
クリーニング装置7は、クリーニングブレード71および廃トナー容器72を有している。クリーニングブレード71は、感光体6の表面に所定の角度と圧力で当接されており、転写残トナーを感光体6の表面から掻き落とし、掻き落とされた転写残トナーを廃トナー容器72に収容する。
〈現像装置〉
静電潜像を現像してトナー像を形成することが現像装置9の機能である。図1に示す電子写真装置が有する4つの現像装置は、収容しているトナーの色が異なるのみで、その他は同様の構成である。
図2に示すプロセスカートリッジが有している現像装置9には、トナーが収容されているトナー容器91がある。トナー容器91内の撹拌羽根92は、回転することによってトナーを撹拌するとともに、現像剤供給ローラー93付近にトナーを搬送する。現像剤供給ローラー93は、現像ローラー94上にトナーを供給するとともに、現像されずに現像ローラー94上に残ったトナーを剥ぎ取る。現像ローラー94上に供給されたトナーは、現像ローラー94の回転によって規制部に進入し、規制ブレード95で厚さが規制され、厚さが均一なトナー層が形成される。このとき、トナーは、規制ブレード95と現像ローラー94との間で摺擦され、電荷を持つ。現像ローラー94には、感光体6の表面の像露光光が照射された部分(照射部)の電位と照射されなかった部分(非照射部)の電位の中間程度の電位が外部電源より印加されている。それにより、現像ローラー94上のトナー層は、現像部において感光体6の表面に移行し、静電潜像を現像する。
〈クリーニングブレード〉
図3は、本発明のクリーニングブレードを有するクリーニング部材の例を示す図である。
図3に示すクリーニング部材は、厚さ1mmの鉄製の板金711および厚さ2mmのポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード712を有しており、両者は接着されている。
まず、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードを得るためのポリエステル系ウレタンゴム板の製造方法の例を説明する。
鉄製の金型を、その表面温度が所定の温度となるようにオーブン内で加熱する。金型の内表面には、ポリエステル系ウレタンゴム板の表面に潤滑性を持たせるために、上記式(1)で示されるシロキサン化合物を塗布することができる。
また、金型の内表面には、上記式(1)で示されるシロキサン化合物のほか、製造されたポリエステル系ウレタンゴム板の金型からの離型を容易にするための離型剤や、ウレタンゴム合成用触媒を含有する触媒(触媒液)を塗布することができる。
また、ポリエステル系ウレタンゴムの原料として、例えば、以下の2種類の組成物を調製して用いることができる。
(1)ポリイソシアネートと該ポリイソシアネートのモル数に対して20〜40モル%のモル数の数平均分子量2000〜3500の第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールと、を反応させて得られる第一の組成物。
(2)該第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールと同一または異なる数平均分子量2000〜3500の第二の脂肪族ポリエステル系ポリオールと、ウレタンゴム合成用触媒と、を含有する第二の組成物。
上記第一の組成物に用いられるポリイソシアネートとしては、例えば、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(1,5−NDI)、p−フェニレンジイソシアネート(PPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、カルボジイミド変性MDI、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(PAPI)などが挙げられる。これらの中でも、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)が好ましい。
上記第一の組成物に用いられる第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールとしては、例えば、エチレンブチレンアジペートポリエステルポリオール、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポリオールなどが挙げられる。また、これらを混合して用いてもよい。また、これらの脂肪族ポリエステル系ポリオールの中でも、結晶性が高い点で、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールが好ましい。脂肪族ポリエステル系ポリオールの結晶性が高いほど、得られるポリエステル系ウレタンゴム(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度が高くなり、クリーニングブレードの耐久性を高めることができる。
上記第一の組成物に用いられる第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールは、数平均分子量が2000〜3500の範囲にあるものが好ましく、2000〜3000の範囲にあるものがより好ましい。2種以上の脂肪族ポリエステル系ポリオールを混合して用いる場合も同様である。
上記第二の組成物に用いられる第二の脂肪族ポリエステル系ポリオールとしては、例えば、エチレンブチレンアジペートポリエステルポリオール、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポリオールなどを挙げられる。また、これらを混合して用いてもよい。また、これらの脂肪族ポリエステル系ポリオールの中でも、結晶性が高い点で、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールが好ましい。脂肪族ポリエステル系ポリオールの結晶性が高いほど、得られるポリエステル系ウレタンゴム(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度が高くなり、クリーニングブレードの耐久性を高めることができる。
上記第二の組成物に用いられる第二の脂肪族ポリエステル系ポリオールは、数平均分子量が2000〜3500の範囲にあるものが好ましく、2000〜3000の範囲にあるものがより好ましい。2種以上の脂肪族ポリエステル系ポリオールを混合して用いる場合も同様である。
第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールと第二の脂肪族ポリエステル系ポリオールとは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
また、第一の脂肪族ポリエステル系ポリオールおよび第二の脂肪族ポリエステル系ポリオールの全体の数平均分子量は、2000〜3500の範囲にあることが好ましく、2000〜3000の範囲にあることがより好ましい。脂肪族ポリエステル系ポリオールの全体の数平均分子量が大きいほど、得られるポリエステル系ウレタンゴム(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度が高くなる。また、数平均分子量が小さいほど、上記第一の組成物と上記第二の組成物との混合物の粘度が低くなり、ハンドリングが容易になる。
上記第二の組成物に用いられるウレタンゴム合成用触媒としては、ゴム化(樹脂化)や泡化を促進するためのウレタン化触媒(反応促進触媒)と、イソシアヌレート化触媒(イソシアネート三量化触媒)とに大別される。本発明においては、これらを混合して用いてもよい。
ウレタン化触媒としては、例えば、ジブチルチンジラウレート、スタナスオクトエートなどのスズ系のウレタン化触媒や、トリエチレンジアミン、テトラメチルグアニジン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチルイミダゾール、テトラメチルプロパンジアミン、N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミンなどのアミン系のウレタン化触媒などが挙げられる。本発明においては、これらを混合して用いてもよい。これらのウレタン化触媒の中でも、ウレタン反応を特に促進する点で、トリエチレンジアミンが好ましい。
イソシアヌレート化触媒としては、例えば、LiO、(BuSn)Oなどの金属酸化物や、NaBHなどのハイドライト化合物や、NaOCH、KO−(t−Bu)、ホウ酸塩などのアルコキシド化合物や、N(C、N(CHCH、N12などのアミン化合物や、HCONa、CONa、PhCONa/DMF、CHCOK、(CHCOCa、アルカリ石鹸、ナフテン酸塩などのアルカリ性カルボキシレート塩化合物や、アルカリ性蟻酸塩化合物や、((R−NROH)−OOCRなどの四級アンモニウム塩化合物などが挙げられる。また、イソシアヌレート化触媒として用いられる組み合わせ触媒(共触媒)として、例えば、アミン/エポキシド、アミン/カルボン酸、アミン/アルキレンイミドなどが挙げられる。本発明においては、これらを混合して用いてもよい。
ウレタンゴム合成用触媒の中でも、本発明の製造方法に用いた場合に、単独でウレタン化触媒としての作用に加えてイソシアヌレート化触媒の作用も示す、N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミンが好ましい。
上記第一の組成物および上記第二の組成物をそれぞれ60〜80℃に加温する。そして、上記第一の組成物および上記第二の組成物をそれぞれ所定の量となるよう秤量した後、両者を混合し、混合物を所定の温度に加熱された金型に注入し、所定の時間が経過した後、金型からポリエステル系ウレタンゴムを取り出す。
上記第一の組成物や上記第二の組成物などには、必要に応じて、顔料、可塑剤、防水剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの添加剤を含有させてもよい。
〈数平均分子量の測定方法〉
数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により、GPC用の単分散ポリスチレンを用い、それらのピークカウント数と単分散ポリスチレンの数平均分子量とから検量線を作成し、常法に従って算出した。具体的には、本発明において、脂肪族ポリエステル系ポリオールの数平均分子量は、脂肪族ポリエステル系ポリオールをテトラヒドロフラン(溶媒)により溶解させ、溶解した成分を以下に示す装置等・条件で測定した値である。
GPC装置:東ソー(株)製のHLC−8120GPC(商品名)
カラム:東ソー(株)製のTSK−GEL(商品名)、G−5000HXL(商品名)、G−4000HXL(商品名)、G−3000HXL(商品名)、G−2000HXL(商品名)
検出器:示差屈折計
溶媒:テトラヒドロフラン
溶媒濃度:0.5質量%
流速:1.0ml/min
〈硬度(ゴム硬度)の測定方法〉
本発明において、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード(ポリエステル系ウレタンゴム)の硬度(ゴム硬度)は、高分子計器(株)製のマイクロゴム硬度計(商品名:MD−1capa、タイプA)を用いて測定した。そして、被クリーニング部材との当接部における任意の3点での硬度の測定値の平均を、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード(ポリエステル系ウレタンゴム)の硬度とした。
ポリエステル系ウレタンゴムの硬度(ゴム硬度)は、75〜86°の範囲にあることが好ましい。また、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードの硬度(ゴム硬度)は、少なくとも上記当接部において、75〜86°の範囲にあることが好ましい。
〈μATR法(顕微全反射法)によるIRスペクトルの測定方法〉
図4は、μATR法によるFT−IR測定位置を示す図である。
図4中の「500μm内部位置」とは、被クリーニング部材との当接部におけるポリエステル系ウレタンゴムの表面より500μm内部の位置を意味する。また、「当接部表面」とは、被クリーニング部材との当接部におけるポリエステル系ウレタンゴムの表面を意味する。712は、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードである。
μATR法によるIRスペクトル(赤外分光)の測定は、Varian社製のフーリエ変換型赤外分光光度計(商品名:FTS7000)および赤外顕微鏡(商品名:UMA600)を用いて行い、μATR測定結晶には、ゲルマニウムを用いた。分解能は、2cm−1であり、測定範囲は、4000〜650cm−1であり、積算回数は、4回とした。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。なお、本実施例において、「部」は「質量部」を意味する。
(実施例1)
イソシアヌレート化触媒である4級アンモニウムカルボキシレート塩(商品名:DABCO TMR、Air Products and Chemicals,Inc.社製)とジメチルシロキサン(上記式(1)で示されるシロキサン化合物、R11〜R16がメチル基、mの平均値は1〜2500の範囲内)(商品名:KF−96A−6CS、信越化学工業(株)製)とを質量比で1:1となるように混合して、混合物を得た。そして、この混合物を鉄製の金型の内表面にブレードコート法で塗布し、加熱用オーブン内にて金型の内表面の温度が150℃となるように金型を加熱した。
また、ポリエステル系ウレタンゴムの原料として、以下の2種類の組成物を調製した。
(1)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)299部および数平均分子量2600のブチレンアジペートポリエステルポリオール767.5部を80℃で3時間反応させて得られた、NCO基を7.2質量%含む第一の組成物。
(2)数平均分子量2000のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール250部に、ウレタンゴム合成用触媒としてのN,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミン0.25部を加え、60℃で1時間撹拌して得られた、第二の組成物。
上記第一の組成物および上記第二の組成物をそれぞれ80℃に加温し、上記第一の組成物を80部および上記第二の組成物20部を自転・公転真空ミキサー(商品名:ARV−310、シンキー社製)に入れた。そして、この自転・公転真空ミキサーを用い、公転速度:2000rpm、設定圧:0.2kPa、時間:2分の条件で、両組成物を混合・脱泡した後、すぐに金型に注入した。金型への注入から30分経過した後、脱型し、ポリエステル系ウレタンゴム板を得た。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板の硬度(ゴム硬度)は75.5°であり、ISI/ISEは0.85であり、III/IIEは0.57であった。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板の表面には、金型の内表面に塗布したジメチルシロキサンが転写され、付着していた。また、金型の内表面に接していたポリエステル系ウレタンゴム板の表面には、イソシアヌレート基が生成していた。また、ポリエステル系ウレタンゴム板の表面から内部方向に向かって連続的にイソシアヌレート基の濃度は減少し、表面から200μmの深さでほぼ一定の濃度となっていた。
図5は、本発明のクリーニングブレードの例を示す図である。
図5中の「ウレタン」とは、主としてポリエステル構造とウレタン結合を有する領域であり、「イソシアヌレート+ウレタン」とは、主としてポリエステル構造とウレタン結合とイソシアヌレート基とを有する領域である。また、「シロキサン化合物」とは、上記式(1)で示されるシロキサン化合物を意味する。712は、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードである。図5に示すように、クリーニングブレード712の表面(図5中の下方の表面)は、イソシアヌレート基が十分に生成しており、その表面に上記式(1)で示されるシロキサン化合物が存在している。そして、図5に示す例では、表面から内部に向かって連続的にイソシアヌレート基の濃度が減少し、表面から200μmの深さでほぼ一定の濃度となっている。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板を340mm×15mm×2mmの寸法に切断してポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードを得た後、これを厚さ1mmの鉄製の板金に接着し、クリーニング部材を得た。
得られたポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードの硬度(ゴム硬度)、ISI/ISEおよびIII/IIEは、ポリエステル系ウレタンゴム板の硬度(ゴム硬度)、ISI/ISEおよびIII/IIEと同じである。
得られたクリーニング部材をプロセスカートリッジに組み込み、該プロセスカートリッジを電子写真装置に装着し、クリーニング特性の評価を行ったところ、使用初期においてクリーニングブレードのめくれは発生しなかった。また、クリーニング中にトナーがすり抜けることもなかった。
(実施例2)
実施例1において、加熱用オーブン内にて金型の内表面の温度が130℃(150℃から130℃への変更)となるように金型を加熱した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム板を製造した。そして、得られたポリエステル系ウレタンゴム板を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードを製造し、該クリーニングブレードを用いてクリーニング部材を製造した。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度(ゴム硬度)は83.3°であり、ISI/ISEは2.10であり、III/IIEは0.56であった。
得られたクリーニング部材に関して、実施例1と同様にしてクリーニング特性の評価を行ったところ、使用初期においてクリーニングブレードのめくれは発生しなかった。また、クリーニング中にトナーがすり抜けることもなかった。
(実施例3)
実施例1において、加熱用オーブン内にて金型の内表面の温度が110℃(150℃から110℃への変更)となるように金型を加熱した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム板を製造した。そして、得られたポリエステル系ウレタンゴム板を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードを製造し、該クリーニングブレードを用いてクリーニング部材を製造した。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度(ゴム硬度)は85.9°であり、ISI/ISEは1.86であり、III/IIEは0.53であった。
得られたクリーニング部材に関して、実施例1と同様にしてクリーニング特性の評価を行ったところ、使用初期においてクリーニングブレードのめくれは発生しなかった。また、クリーニング中にトナーがすり抜けることもなかった。
(比較例1)
実施例3において、鉄製の金型の内表面にブレードコート法で塗布したものをジメチルシロキサンのみに変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム板を製造した。そして、得られたポリエステル系ウレタンゴム板を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードを製造し、該クリーニングブレードを用いてクリーニング部材を製造した。
得られたポリエステル系ウレタンゴム板(ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード)の硬度(ゴム硬度)は72.3°であり、ISI/ISEは0.51であり、III/IIEは0.52であった。
得られたクリーニング部材に関して、実施例1と同様にしてクリーニング特性の評価を試みたところ、感光体が回転し始めるとともにクリーニングブレードがめくれてしまった。これは、クリーニングブレードと感光体間の摩擦が非常に高かったためと考えられる。その理由は、クリーニングブレードのポリエステル系ウレタンゴムの表面においてイソシアヌレート基が十分に生成しなかったためであると考えられる。そして、金型の内表面に塗布したジメチルシロキサンがクリーニングブレードに十分に転写されず、クリーニングブレードの被クリーニング部材である感光体との当接部が十分に低摩擦化されなかったためであると考えられる。
(比較例2)
特許文献2(特開2001−75451号公報)の実施例1に記載されているとおりにしてウレタンゴム製のクリーニングブレード(ただし、寸法は340mm×15mm×2mm)を製造し、これを厚さ1mmの鉄製の板金に接着し、クリーニング部材を得た。
得られたウレタンゴム製のクリーニングブレードの硬度(ゴム硬度)は90.0°であり、ISI/ISEは5.00であり、III/IIEは0.53であった。
得られたクリーニング部材に関して、実施例1と同様にしてクリーニング特性の評価を行ったところ、使用初期においてクリーニングブレードのめくれは発生しなかった。ところが、クリーニング中にトナーが感光体の表面でスジ状となって抜けてしまう部分が発生した。これは、クリーニングブレードが硬度が高すぎて、被クリーニング部材である感光体の表面の凹凸に追従しにくくなり、トナーがすり抜けられる隙間ができてしまったためであると考えられる。
1 像露光装置
2 給紙部
21 給紙ローラー
22 給紙パッド
3 転写装置
31 転写材搬送ベルト
4 定着装置
5 排紙部
6 感光体
6Y イエロー用の感光体
6M マゼンタ用の感光体
6C シアン用の感光体
6K ブラック用の感光体
7 クリーニング装置
71 クリーニングブレード
711 板金
712 ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレード
72Y イエロー用の廃トナー容器
72M マゼンタ用の廃トナー容器
72C シアン用の廃トナー容器
72K ブラック用の廃トナー容器
8 帯電装置(帯電ローラー)
9 現像装置
91 トナー容器
92 撹拌羽根
93 現像剤供給ローラー
94 現像ローラー
95 規制ブレード
Y イエロー用のプロセスカートリッジ
M マゼンタ用のプロセスカートリッジ
C シアン用のプロセスカートリッジ
K ブラック用のプロセスカートリッジ

Claims (11)

  1. 被クリーニング部材に当接させて該被クリーニング部材の表面をクリーニングするための、ポリエステル系ウレタンゴム製のクリーニングブレードであって、該クリーニングブレードの、該被クリーニング部材との当接部における該ポリエステル系ウレタンゴムの表面において、μATR法でIRスペクトルを測定したとき、該ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピーク(1411cm−1)の強度(ISI)と、該ポリエステル系ウレタンゴム中のエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(ISE)との比(ISI/ISE)が、0.65以上2.50以下であり、該当接部における該ポリエステル系ウレタンゴムの表面上には、下記式(1)で示されるシロキサン化合物が存在している
    Figure 0006282163

    (式(1)中、R11〜R16は、それぞれ独立に、炭素数1〜4のアルキル基、または、フェニル基を示す。mは括弧内の構造の繰り返し数を示す。mが2以上である場合、m個のR12は、同一であっても異なっていてもよく、m個のR13は、同一であっても異なっていてもよい。)
    ことを特徴とするクリーニングブレード。
  2. 前記比(ISI/ISE)が、0.80以上2.50以下である請求項1に記載のクリーニングブレード。
  3. 前記クリーニングブレードの、前記被クリーニング部材との当接部における該ポリエステル系ウレタンゴムの表面より500μm内部の位置において、μATR法でIRスペクトルを測定したとき、前記ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピーク(1411cm−1)の強度(III)と、前記ポリエステル系ウレタンゴム中のエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(IIE)との比(III/IIE)が、0.00以上0.64以下である請求項1または2に記載のクリーニングブレード。
  4. 前記比(III/IIE)が、0.00以上0.60以下である請求項3に記載のクリーニングブレード。
  5. 前記式(1)中のR11〜R16が、すべてメチル基である請求項1〜4のいずれか1項に記載のクリーニングブレード。
  6. 前記クリーニングブレードの硬度が、少なくとも前記当接部において、75〜86°の範囲にある請求項1〜5のいずれか1項に記載のクリーニングブレード。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のクリーニングブレードと、該クリーニングブレードによって表面がクリーニングされる被クリーニング部材である電子写真感光体と、を一体に支持し、電子写真装置の本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のクリーニングブレードと、該クリーニングブレードによって表面がクリーニングされる被クリーニング部材である電子写真感光体と、を有する電子写真装置。
  9. ポリエステル構造とウレタン結合とイソシアヌレート基とを有するポリエステル系ウレタンゴムであって、該ポリエステル系ウレタンゴムの表面において、μATR法でIRスペクトルを測定したとき、該ポリエステル系ウレタンゴム中のイソシアヌレート基由来のC−Nピーク(1411cm−1)の強度(ISI)と、該ポリエステル系ウレタンゴム中のエステル基由来のC=Oピーク(1726cm−1)の強度(ISE)との比(ISI/ISE)が、0.65以上2.50以下であることを特徴とするポリエステル系ウレタンゴム。
  10. 前記比(ISI/ISE)が、0.80以上2.50以下である請求項9に記載のポリエステル系ウレタンゴム。
  11. 前記ポリエステル系ウレタンゴムの硬度が、75〜86°の範囲にある請求項9または10に記載のポリエステル系ウレタンゴム。
JP2014082054A 2013-04-30 2014-04-11 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム Active JP6282163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082054A JP6282163B2 (ja) 2013-04-30 2014-04-11 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム
US14/263,881 US9026027B2 (en) 2013-04-30 2014-04-28 Cleaning blade, process cartridge, electrophotographic apparatus, and polyester urethane rubber

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096020 2013-04-30
JP2013096020 2013-04-30
JP2014082054A JP6282163B2 (ja) 2013-04-30 2014-04-11 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232312A JP2014232312A (ja) 2014-12-11
JP6282163B2 true JP6282163B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=51789360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014082054A Active JP6282163B2 (ja) 2013-04-30 2014-04-11 クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9026027B2 (ja)
JP (1) JP6282163B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053909A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 富士ゼロックス株式会社 クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10088795B2 (en) * 2016-10-31 2018-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168309A (en) * 1987-10-05 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a charging member and a cleaning member and a process cartridge detachably mountable to same
US5438400A (en) 1992-09-30 1995-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having cleaning blade with surface coated layer at a tip end thereof
JP3239607B2 (ja) 1994-04-25 2001-12-17 東海ゴム工業株式会社 クリーニングブレードの製法
JP3633390B2 (ja) * 1999-08-10 2005-03-30 東海ゴム工業株式会社 クリーニングブレード
JP2001075451A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Canon Inc クリーニングブレードおよびその製造方法
JP2001343874A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Canon Inc クリーニングブレード、クリーニングブレードの製造方法、及び電子写真装置
JP3576990B2 (ja) 2001-03-29 2004-10-13 キヤノン化成株式会社 クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法
JP5224316B2 (ja) 2006-06-02 2013-07-03 シンジーテック株式会社 クリーニングブレード部材
JP5352097B2 (ja) * 2007-03-05 2013-11-27 キヤノン化成株式会社 電子写真装置用ブレード
US7587163B2 (en) * 2007-03-21 2009-09-08 Xerox Corporation Cleaning blade edge stiffener to improve blade tucking robustness
JP2008268670A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Ricoh Co Ltd クリーニングブレード及びそれを用いた画像形成装置
US7805103B2 (en) 2007-06-26 2010-09-28 Synztec Co., Ltd. Cleaning blade for removing toner
JP5364251B2 (ja) 2007-07-18 2013-12-11 キヤノン化成株式会社 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
JP5532378B2 (ja) * 2008-06-13 2014-06-25 株式会社リコー クリーニングブレード、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4936481B2 (ja) 2009-08-31 2012-05-23 株式会社沖データ クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011203303A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd クリーニングブレードおよび画像形成装置
JP5860393B2 (ja) 2010-03-31 2016-02-16 バンドー化学株式会社 電子写真用ブレード
JP2012150203A (ja) 2011-01-18 2012-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140321895A1 (en) 2014-10-30
JP2014232312A (ja) 2014-12-11
US9026027B2 (en) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406866B2 (ja) クリーニングブレードおよびクリーニングブレードの製造方法、ならびに、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP7250487B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
WO2021112123A1 (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP7434624B2 (ja) カートリッジ
JP6436721B2 (ja) クリーニングブレードならびに、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5849977B2 (ja) クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2017016125A (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6090149B2 (ja) クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP5958235B2 (ja) クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6282163B2 (ja) クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム
JP2021092756A (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2017215427A (ja) ドラム装置、現像装置および画像形成装置
JP5717512B2 (ja) 現像ローラ、現像ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6808953B2 (ja) 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2007133075A (ja) クリーニングブレード
JP2009282294A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP6288295B2 (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP7501320B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018036562A (ja) クリーニングブレード及び画像形成装置
WO2022097526A1 (ja) 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2018010092A (ja) シート部材及びシート部材を備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
US12025943B2 (en) Cleaning blade, cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
JP7180423B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2007065472A (ja) 現像剤量規制ブレード
US20240053700A1 (en) Cleaning blade, image forming apparatus, and process cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6282163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151