JP6276430B2 - 車両の制動システムの操作方法、制動システム、及び同制動システムを備えた車両 - Google Patents

車両の制動システムの操作方法、制動システム、及び同制動システムを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6276430B2
JP6276430B2 JP2016575166A JP2016575166A JP6276430B2 JP 6276430 B2 JP6276430 B2 JP 6276430B2 JP 2016575166 A JP2016575166 A JP 2016575166A JP 2016575166 A JP2016575166 A JP 2016575166A JP 6276430 B2 JP6276430 B2 JP 6276430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pressure
air
brake actuator
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016575166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518922A (ja
Inventor
ファレス,ライオネル
カール,ジャン,セバスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Publication of JP2017518922A publication Critical patent/JP2017518922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276430B2 publication Critical patent/JP6276430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両の制動システムの操作方法に関する。特に、本方法は、空気圧式アクチュエータと電気式アクチュエータとを含む、少なくとも一対の連結ブレーキアクチュエータを備えた制動システムで実施されるように適合される。本発明はまた、本方法に関連付けられた制動システム、同制動システムを備えたトラック等の車両に関する。
本発明は、トラック、バス、及び建築機器等の大型車両に適用することができる。本発明は、トラックについて述べるが、特定の車両に制限されるものでなく、トラクタ及びバン等、その他の車両において使用されてもよい。
ブレーキ作動の分野では、2つの異なるエネルギー源で動作するアクチュエータを使用することが知られている。この種のアクチュエータは、「バイエネルギーアクチュエータ」として知られていることもある。
例えば、WO−A−03/014588号は、油圧エネルギー及び電気エネルギーの双方で動作するディスクブレーキキャリパを開示している。実際、このディスクブレーキキャリパは、油圧式サービスブレーキアクチュエータ及び電気式パーキングブレーキアクチュエータを備える。2つのディスクブレーキパッドが、ブレーキを掛けるブレーキディスクの一方側に配置される。油圧式アクチュエータは、シリンダ内に配されるピストンを備える。ピストンの後方とキャリパの移動ケーシングとの間に推力室が区切られる。流体が推力室に注入されると、ピストンが油圧下でブレーキディスクに向かって移動し、ブレーキディスクに対して第1のディスクブレーキパッドを押し付ける。同時に、キャリパのケーシングが油圧下で反対方向に移動し、キャリパの移動ケーシングに固定される、第2のディスクブレーキパッドが、ブレーキディスクと接触する。結果として、2つのディスクブレーキパッド間でブレーキディスクに圧力が掛けられ、摩擦で減速される。電気式アクチュエータは、空気圧式アクチュエータと同一のディスクブレーキパッドを移行(shift)する動きを生成する。これは、単独で作動されるか、又は、油圧式アクチュエータとともに駆動されてもよい。電気式アクチュエータは、第1のディスクブレーキパッドをブレーキディスクに押し付けるロッドを備える。このロッドは、ケーシングに区切られた孔部の内面に形成された嵌合雌ねじにねじ係合されている。ロッドは、電気モータで駆動される他のウォームギアと噛み合い係合しているウォームギアによって移行(translate)される。孔部内のロッドの回転により、ロッドをブレーキディスクに向かって移動させ、ケーシングを反対方向に移動させる。結果として、2つのディスクブレーキパッドの間でブレーキディスクに圧力が掛けられることにより、摩擦と制動作用を誘発する。
WO−A−2008/030204号もまた「バイエネルギー」アクチュエータを開示している。特に、本文献に開示の第2の設計は、圧縮空気によって駆動される空気圧式ブレーキアクチュエータと電気によって駆動される電気式ブレーキアクチュエータとを備える電気空気圧式ブレーキアクチュエータに対応する。空気圧式ブレーキアクチュエータは、サービスチャンバを区切るケーシングを備える。サービスチャンバは、ゴム製のダイヤフラムと接触している。サービスチャンバに圧縮空気を充填するとき、ダイヤフラムは、駆動ロッドに接続されたフランジをひっくり返して押すが、これが制動を伴う。電気式ブレーキアクチュエータは、ギアセットを介して、出力軸がブレーキの駆動ロッドに接続された電気モータによって実現される。パーキング条件下において、電気式ブレーキアクチュエータと空気圧式ブレーキアクチュエータは並行して作動され、サービス条件下において、空気圧式ブレーキアクチュエータと電気式ブレーキアクチュエータは連続して作動され、空気圧式ブレーキアクチュエータが最初に作動される。双方のブレーキアクチュエータは、補完的に作動され、十分な制動力を付与する。
上述の2つの文献は、バイエネルギーアクチュエータを開示しているが、デグレードモード(degraded mode)に対応する、空気圧式アクチュエータに供給を行う圧縮空気源の偶発的減圧の場合に、それを操作する方法については開示していない。
車両の各空気圧式アクチュエータには、車両に搭載される主圧縮空気源から供給される。トラックの場合、ブレーキ、ギアボックス、及びホイールサスペンションも圧縮空気で駆動することができる。圧縮空気源は、通常、圧縮機によって十分な圧力に加圧された空気タンクである。作動中において、1つ以上の空気圧式アクチュエータが作動すると、空気タンク内の空気圧は低下する。空気タンク内の圧力がカットイン圧力以下に低下すると、空気タンクの圧力は、好ましくは空気タンク内にある空気回路において、それ以上になると圧縮機が停止するか、又は待機モードに変わる、いわゆる圧力上限であるカットオフ圧力まで上昇、すなわち「再加圧」される。カットイン圧力は、好ましくは空気タンク内にある空気回路において、それ以下になると圧縮機が空気タンク内の圧力を上昇するために圧縮機を再始動させなければならない圧力下限に対応する。
しかしながら、圧縮機が機能不全である場合、又は空気配給システムに漏れが生じた場合、圧縮機が空気タンクの圧力を上昇させることができず、空気タンクの圧力がカットイン圧力より下がることもある。このような場合、空気圧式ブレーキアクチュエータ等の空気圧式アクチュエータは、動作するためのエネルギーを使い果たしてしまうこともある。そうすると、運転者は車両を減速することができなくなってしまうため、これは危険である。
本発明の目的は、デグレードモードで動作することにより、圧縮機の機能不全又は空気配給システムの空気漏れの可能性を考慮に入れた、バイエネルギー制動システムの操作方法を提供することにある。本方法によると、このデグレードモードでは、単独で動作するか、又は空気圧式ブレーキアクチュエータと補完的に動作する電気式ブレーキアクチュエータを駆動することにより、空気圧エネルギーをセーブすることができる。本方法は、例えば、車両がトラック及びトレーラを備える場合、トラックのブレーキ及びトレーラのブレーキを駆動するため、車両の必須のアクチュエータを駆動するエネルギーを可能な限り一定量に保つことを目指すものである。
このために、本発明は、車両の制動システムの操作方法に関連するものである。本制動システムは、圧縮機で加圧された空気タンクからの圧縮空気が供給される空気圧式ブレーキアクチュエータと電気式ブレーキアクチュエータとを含む、少なくとも一対の連結ブレーキアクチュエータを備える。本発明によると、本方法は、
a)空気タンクの空気圧を測定するステップと、
b)ステップa)で測定した空気圧が第1の閾値を下回れば、圧縮機が空気タンク内の空気圧を上昇させることができるか否かを判断するステップと、
c)ステップb)で実施した判断の結果により、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇することができなければ、新たな制動動作の場合に、少なくとも電気式ブレーキアクチュエータを使用するデグレードモードで制動システムを作動するステップと、
d)ステップa)で測定した空気圧が第1の閾値より小さい第2の閾値を下回り、且つ、ステップb)の結果により、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇することができなければ、新たな制動動作の場合に、電気式ブレーキアクチュエータのみを使用するステップと、
を備える。
デグレードモードを備えた方法を提供することにより、圧縮機が機能不全である場合、又は、空気配給システムに空気漏れが発生した場合、制動システムの電気式ブレーキアクチュエータが、空気圧エネルギーをセーブするように空気圧式アクチュエータにとって代わる。空気タンク内で測定された空気圧レベルに応じて、電気式アクチュエータを単独で使用してもよく、又は、空気圧式アクチュエータとともに使用してもよい。
有利であるものの必須ではない本発明のさらなる態様によると、このような方法は、以下の特徴のうちの1つ又はいくつかを組み込んでもよい。
ステップa)で測定した空気圧が第1の閾値と第2の閾値の間にあれば、空気圧式ブレーキアクチュエータと電気式ブレーキアクチュエータは、新たな制動動作の場合に、ともに使用される。
ステップc)及びd)は、ステップc)又はステップd)に応じて、電気式ブレーキアクチュエータを駆動するのに通常使用される車両バッテリの充電状態を測定することからなるサブステップα)を含んでもよい。
ステップc)及びd)は、車両バッテリの充電状態が所定値より低ければ、ステップc)又はd)に応じて、電気式ブレーキアクチュエータを駆動するバックアップバッテリを起動することからなるサブステップβ)をステップα)の後に含む。
サブステップβ)に続いて、車両の停止規則(stopping rule)が起動(activate)される前に、所定数の新たな制動動作が実施されるか、又は、車両の停止規則が起動される前に、車両が一定距離走行することが好ましい。
本方法は、ステップa)で測定した空気圧が第2の閾値より小さい第3の閾値を下回り、且つ、ステップb)の結果により、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇させることができなければ、新たな制動動作の場合に、電気式ブレーキアクチュエータのみを使用し、制動システムがデグレードモードで作動されてから、又は、空気圧が第3の閾値を下回ることが検出されてから、所定数、新たな制動動作を実施した後、又は、車両が所定距離走行した後、車両の停止規則を起動するステップe)をさらに備えてもよい。
所定数の新たな制動動作は、車両の停止規則が起動される前に、ステップc)及び/又はd)にて実施することができる。
ステップc)で許容される所定数の新たな制動動作は、ステップd)の制動動作に優先されることが好ましい。
変形例において、車両の停止規則は、制動システムがデグレードモードで作動されてから、車両が所定距離走行した後、ステップc)及び/又はd)にて起動することができる。
車両の停止規則は、車両の安全停止条件が検出された場合、車両を自動的に走行できないようにすることからなる。
車両の安全停止条件は、後半(latter)の速度が一定値を下回り、且つ/又は、パーキングブレーキの作動が検出されたとき、検出されることが好ましい。
第1の閾値は、空気タンクの圧力が圧縮機で正常に上昇される、空気タンクのカットイン圧力以下である。
警告信号は、ステップc)及びd)にて、車両の運転者に送信することができる。
本発明はまた、車両の制動システムであって、圧縮機で加圧された空気タンクからの供給を受ける空気圧式ブレーキアクチュエータと電気式ブレーキアクチュエータとを含む、少なくとも一対の連結ブレーキアクチュエータを備える制動システムに関連する。本発明によると、この制動システムは、
空気タンクの圧力を自動測定する手段と、
測定した圧力を第1の閾値及び第2の閾値と比較し、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇することができるか否かを判断する手段とを備え、これらの手段は、
i.測定した圧力が第1の閾値を下回り、且つ、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇することができなければ、新たな制動動作の場合に、少なくとも電気式ブレーキアクチュエータが使用されるデグレードモードにおいて、制動システムを作動し、
ii.測定した圧力が第1の閾値より小さい第2の閾値を下回り、且つ、圧縮機が空気タンクの空気圧を上昇することができなければ、新たな制動動作の場合に、電気式ブレーキアクチュエータのみを使用するように適合される。
最後に、本発明は、以上に規定の制動システムを備えた車両に関連する。
本発明の目的を制限することなく、例示として、添付の図面との対応関係において本発明をこれから説明する。
複数のバイエネルギーブレーキアクチュエータを備えたトラックの側面図である。 図1のトラックのバイエネルギーアクチュエータの空気配給システムを説明する図である。 本発明に係る制動システムの3つの異なる操作方法を実施するステップを示す図である。 本発明に係る制動システムの3つの異なる操作方法を実施するステップを示す図である。 本発明に係る制動システムの3つの異なる操作方法を実施するステップを示す図である。
図1は、牽引ユニット又は貨物車6を備えたトラック2を示している。貨物車6は、トレーラ4を牽引し、2対の車輪10を備えてもよい。トレーラ4は、2対の後輪10を備えてもよい。トラック2は、対8として配置された複数のアクチュエータを備える制動システムSを備える。トラックの各対8のブレーキアクチュエータは、空気圧エネルギー及び電気エネルギーで各々機能する、2つの連結ブレーキアクチュエータからなる。これが、アクチュエータ8の対が「バイエネルギー」ブレーキアクチュエータとして知られている理由である。各「バイエネルギー」アクチュエータ8は、2つの対向する車輪の軸に作用することにより、一対の車輪10又はトラック2を制動するように適合される。トレーラ4は、空気圧式アクチュエータを備える制動システムを備える。しかしながら、図1に示す通り、トレーラの制動システムもまた、「バイエネルギー」ブレーキアクチュエータを備えることができる。
図2に示す通り、トラック2の各「バイエネルギー」アクチュエータ8は、ともにブレーキキャリパ24に作用することのできる空気圧式ブレーキアクチュエータ80と電気式ブレーキアクチュエータ82とを備える。より正確には、空気圧式ブレーキアクチュエータ80と電気式ブレーキアクチュエータ82は、各々、トランスファモジュール(transfer module)23に適用可能な進行力(effort)E80及びE82を生成する。図2に示す通り、トランスファセクションは、トランスファプレートとすることができる。E8は、トランスファモジュール23を介してブレーキキャリパ24に送られる進行力を示す。E8は、進行力E80及びE82の和であり、これは、トランスファプレート23がアクチュエータにより送達される進行力の加算を可能にすることを意味する。電気式ブレーキアクチュエータ82は、好ましくは、可逆(reversible)、すなわち双安定性であり、これは、エネルギーが引き出されることを必要とすることを意味する。これが、ブレーキキャリパ24上の電気式ブレーキアクチュエータ80の動作を示す矢印が、図2上で2方向を示している理由である。電気式ブレーキアクチュエータ82は、通常、トラック2のバッテリ20によって駆動される。このバッテリ20は、車両バッテリである。これは、車両の内燃機関によって駆動されるオルタネータで充電される。トラック2は、車両のバッテリ20が放電するか、又は、故障モードであれば起動されるバックアップバッテリ22も備える。
トラック2の各空気圧式ブレーキアクチュエータ80には、車両に搭載された主圧縮空気タンクによって送達される圧縮空気が供給される。トラック及びトレーラを備えた車両アセンブリの場合、トラック及びトレーラのブレーキアクチュエータは、少なくともトラックの空気タンク18からの圧縮空気で駆動される。その他のアクチュエータ、又はトラックのギアボックス及びホイールサスペンション等の装備も、空気タンク18からの圧縮空気で駆動することができる。空気タンク18は、圧縮機12により、十分な圧力で加圧される。圧縮機12によって提供される空気を処理し、空気から水分、油分、及びその他の望ましくない粒子を除去するように、例えば、乾燥剤カートリッジを備えた空気処理システム14が圧縮機12と空気タンク18との間に配置されることが好ましい。このように、トラック2の空気圧式アクチュエータの汚染が低減される。各空気圧式アクチュエータ80には、空気タンク18から延びる供給ライン19を通じて供給が行われる。16は、空気配給システムを示す。これは、圧縮機12、空気処理システム14、空気タンク18、及びすべての供給ライン19を備える。空気配給システム16は、通常、供給ライン19上に配置されるブレーキ制御弁等、いくつかの弁も備えてよい。
空気タンク18は、トラック2のすべての空気圧式アクチュエータに適切な圧力を供給するサイズを有する。例えば、空気タンク18は、約120Lの容量を有してもよい。空気タンク18は、最大制動動作の場合に十分な量のエネルギーをブレーキアクチュエータに提供できなければならず、これは、約10バールの圧力における空気の体積に対応する。トレーラ4、ギアボックス、パーキングブレーキ、及びシートリフタを上昇させる油圧ジャッキは、通常、8.5バールの圧力における空気の体積を必要とする。トレーラの制御ラインにおける呼び圧力、すなわち「定格圧力(declared pressure)」もまた約8.5バールである。
さらに、空気タンク18は、圧縮機を再起動することなく、運転者によって実施される9回目の制動動作において、少なくとも2.2m/s−2の車両減速度を可能とするサイズを有していなければならず、この9回目の制動動作後、トレーラの制動システムのために空気タンク18内の圧力が十分残されるようなサイズも有していなければならない。実際には、空気タンク18内に残された圧力は、トレーラの制御ラインにおける定格圧力の半分以上でなければならず、すなわち、この場合には4.25バール以上でなければならない。
すべてのサイズ及び設計に関する制約を鑑みると、空気タンク18の圧力は、カットイン圧力を上回らなければならない。これは、その圧縮機12が通常カットイン圧力、例えば、8バールを下回った場合、空気タンク18の圧力を上昇させる、すなわち「再加圧する」ことを意味する。空気タンク内の圧力の上昇は、圧力がカットオフ圧力、例えば、12.5バールを下回る限り、継続する。実際には、空気タンク18の圧力がカットオフ圧力を超過すれば、空気タンク18は膨張し、残りの空気が排気される。この残りの空気を使用してフィルタ14を清浄してもよい。結果として、正常条件下において、空気タンク18の圧力は、例えば、8バールであるカットイン圧力と、例えば、12.5バールであるカットオフ圧力との間とされる。上述の数値は、一例として選択したものである。例えば、呼び圧力は、制動システムSの設計に応じて決まり、これに応じて調整される。
以下、図3〜図5を参照して、本発明に係る制動システムの3つの操作方法を詳述する。これらの図面において、菱形ボックスは比較又は決定ステップであり、矩形ボックスは動作ステップである。比較又は決定ステップは100台の数で参照され、動作ステップは300台の数で参照される。決定又は比較ステップに関して、「Y」及び「N」は、各々、YES及びNOであり、決定又は比較の結果を示す。加えて、同一の動作又は同一の比較/決定に関連するステップは、方法において異なる段階で実施されたとしても、同一の参照符号を有する。
図3は、3つの方法の中でも最も基本的な第1の方法を実施するステップを示している。
予備ステップ100によると、空気タンク18の圧力Pを測定し、カットイン圧力、例えば、8バールと比較する。ステップ100において、空気圧Pがカットイン圧力を下回ると検出されれば、空気タンク18内の空気圧を上昇するように、ステップ303にて再始動されるように圧縮機12を正常制御する。空気タンク18の圧力Pがカットイン圧力を上回れば、空気圧式ブレーキアクチュエータ80は、制動動作300の場合に、ステップ302にて、単独で作動されることが好ましい。これが正常モードである。
しかしながら、空気タンク18内の空気圧が上昇するのを妨げる事態が空気配給システム16に発生し得る。このために、空気タンク18の空気圧Pを測定し、ステップ102において、第1の閾値圧力P1と比較する。この方法のステップ102又は特化されたステップにおいて、空気タンク18の圧力Pが第1の閾値圧力P1以下に低下したことが検出されれば、圧縮機12が空気タンクの圧力Pを上昇することができるか否かを判断する。第1の閾値圧力P1は、カットイン圧力以下であり得る。第1の閾値圧力P1がカットイン圧力より低ければ、それは、例えば、7.5バールとすることができる。
この判断を実施するために、例えば、圧力Pがどのくらい長く第1の閾値圧力P1以下であったかを確認することができる。圧力Pが所定の持続期間T1、例えば、10秒より長い期間、P1を下回り続ければ、圧縮機12は空気タンクの圧力Pを上昇することができないと考えられる。これは、圧縮機12を再始動することができない、圧縮機12は適正に作動しない、又は、圧縮機12が空気タンクの圧力Pを上昇することができないような漏れが空気配給システム16に生じていることを意味する。空気配給システム16の漏れは、空気タンク18内、又は、供給ライン19を含む配管内で発生することもある。
変形例において、ステップ102に係る判断を実施するための本明細書中で直前に述べた第1の可能性の代替として、又は補完的に、いくつかのセンサを圧縮機12に直接設け、圧縮機12が正常条件下で動作しているか、異常動作をしているか、又は停止しているかを判定することができる。
他の変形例において、本明細書中で直前に述べた第1の可能性の代替として、又は補完的に、圧縮機12で消費されるエネルギーをモニタリングし、圧縮機12が正常条件下で動作しているか、異常動作をしているか、又は停止しているかを判定することができる。
圧縮機12が空気タンクの圧力Pを上昇させることができると判定され、且つ、例えば、燃料経済性の理由により、圧縮機12が未だステップ303に係る再始動をなされていなければ、圧縮機12は、ステップ102で実施された判断に続くステップ304において再始動される。
圧縮機12が空気タンクの圧力Pを上昇させることができないと判断されれば、車両2の制動システムSは、さらなる制動動作300の場合に、少なくとも電気式ブレーキアクチュエータ82を使用するデグレードモードで作動される。デグレードモードでは、さらに、ステップ104にて、空気タンク18の圧力Pを、第1の閾値P1より小さい、例えば、6バール(P2=6バール)であり得る第2の閾値P2と比較する。空気タンク18の圧力Pが第2の閾値P2を上回れば、さらなる制動動作300の場合に、空気圧式ブレーキアクチュエータ80と電気式ブレーキアクチュエータ82を、双方ともに、ステップ306にて使用する。換言すると、2つのアクチュエータ80及び82はともに協働し、ブレーキキャリパ24に十分な量の制動エネルギーを提供する。これにより、ブラックアウトの場合に非常に危険であるため、電気エネルギーにのみ依存することを回避する。
しかしながら、空気タンク18の空気圧Pが第2の閾値P2より低ければ、制動の場合に、ステップ308にて電気式ブレーキアクチュエータ82を単独で使用し、トレーラの空気圧式ブレーキアクチュエータ等、さもなければ作動することのできないアクチュエータへの空気圧エネルギーをセーブするようにする。
以上の数値は、本明細書中に一例として述べた特定の回路の呼び圧力(8.5バール)に関連して例として選択したものである。
図4は、制動システムSの他の操作方法を実施するステップを示している。この方法は、第1の方法と比較して、補足的ステップを備える。正常モードにおいて、この方法は、さらに、ブレーキを踏み込んだとき、運転者によって要求される制動エネルギーEが空気圧式アクチュエータ80に提供可能なエネルギーE80を上回るか否かを判断することからなるステップ108を備える。実際には、空気タンク18のカットイン圧力は、通常、最大強度において、制動動作300を要求する圧力を下回るように選択される。カットイン圧力は、結果として、空気圧式ブレーキアクチュエータに供給できる最大圧力より低い。従って、空気タンク18は排気により長い時間を要するため、圧縮機12は、より長い期間、運転停止される。結果として、且つ、動作の好適な方法において、圧縮機12は、道路の下り坂部分のみにおいて動作可能であり、これによって燃料エネルギーをセーブすることができる。空気タンク18内に収められた空気圧エネルギーが運転者の要求する制動動作300を実施するのに不十分でなければ、ステップ306にて、補完的に、電気式ブレーキアクチュエータ82が空気圧式ブレーキアクチュエータ80とともに作動される。
さらに、空気タンク18の圧力Pが第2の閾値P2より低ければ、この方法は、空気圧Pを第2の閾値P2を下回る第3の閾値P3と比較することからなる補足的ステップ106を提供する。第3の閾値P3は、定格圧力の半分、例えば、4.25バールであることが好ましい。空気タンク18内で測定された空気圧Pがこの第3の閾値P3より低ければ、停止規則318が起動される。この停止規則318は、車両の安全停止条件が検出されたとき、車両を自動的に走行できないようにすることからなる。安全停止条件は、例えば、後半の速度が特定値、つまり、約5km/hを下回り、且つ/又は、パーキングブレーキの作動が検出されたときに検出することができる。停止規則318を起動することにより、ユーザに、安全な場所でトラックを運転させることができ、運転者がデグレードモードで長時間運転することを防ぐ。
停止規則318の起動に先立って、ステップ310bで運転者に警告信号を送ることができる。この警告信号は、運転者に、空気配給システム16に問題が生じていること、車両がもうすぐ自動的に走行できなくなることを報知する。
図5は、制動システムSの他の操作方法を示している。この方法はさらに、バッテリデグレードモードにおいて、車両バッテリ20の充電状態SOC20が運転者の要求する制動動作300を実施するのに十分であるか否かを判断することからなるステップ110を備える。実際には、この方法は、バッテリ20の充電状態を測定し、それを所定値SOCrefと比較することを含むサブステップを備える。SOCrefは、バッテリ容量の5〜20%とすることができ、例えば、それは、バッテリ容量の約10%とすることができる。これらの値は、使用される電気モータと、必要とされる電流のピークとに応じて決まるため、一例として述べただけである。バッテリ20の充電状態SOC20が所定値SOCrefより低ければ、ステップ312にて、バックアップバッテリ22が起動される。バックアップバッテリ22の起動に先立って、ステップ310cにて、運転者に警告信号を送ることができる。バックアップバッテリ22は、この適用例に特化されることが好ましく、これは、車両の制動システムのためにバッテリデグレードモードにおいてのみ起動されることを意味する。
図5の例において、制動システムSがデグレードモードに切り替えられたことを運転者に通知するように、1つ以上の警告信号をステップ310aにて運転者に送ることもできる。
警告信号310a、310b、310cは、ライト及び/又は可聴信号であってもよい。警告信号310aは、空気タンク18内の圧力レベルの機能と異ならせることができる。さらに、車両バッテリ20が放電、又は、停止規則318が起動されれば、他の種の警告信号310c及び310bを送信することができる。警告信号310a及び310bは、運転者に、空気配給システム16に問題が生じていることを報知し、且つ/又は、運転者に車両停止を示す。車両を停止しなければ、さらなる信号が、もうすぐ自動制動されること運転者に示してもよい。これにより、運転者が、安全条件下でその車両を停止することを補助できる。
バックアップバッテリ22は、所定数N1の制動動作300を提供するように設計される。この所定数N1は、バックアップバッテリ22のエネルギーで電気式アクチュエータ82により実施することのできる、最小数の制動動作300を下回り、例えば、その50%となることが好ましい。従って、運転者がブレーキペダルを踏み込む度に、ステップ314にて、カウンタkがインクリメントされる。このカウンタkを、各制動動作300の後、且つ、ステップ114にて、制動動作の所定数N1と比較する。制動動作の所定数N1に達したとき、停止規則318を起動する。これにより、運転者が車両停止前に長時間運転することを防ぐことができる。
車両バッテリ20の充電状態SOC20が所定値SOCrefを上回れば、図4の方法と同様にステップが実施される。
さらに、空気タンク18内の測定された圧力Pが第3の所定値P3より低ければ、ステップ310bにて警告信号が運転者に送られ、各制動動作300の後、ステップ316にて、カウンタk’がインクリメントされる。この段階で、電気式ブレーキアクチュエータのみを使用して新たな各制動動作300が実施される。ステップ316にて、カウンタk’を、制動動作300の許容数N2と比較する。このカウンタk’が許容数N2に達したとき、停止規則318が起動される。数N1は、数N2を上回ることが好ましい。
この方法はさらに、圧縮機12が空気タンクの圧力Pを上昇させることができるか否か、すなわち、空気の漏れ、及び/又は、圧縮機の機能障害が解決されたか否かを再び判断することからなるステップ102を備える。この方法は反復的であり、これは、問題が解決されれば、制動システムSが正常モードに切り替えて戻され、ステップ100を再び実施し、問題が未解決であれば、制動システムSはデグレードモードのままであり、新たな制動動作300、且つ、P<P3であれば、ステップ316が再び実施されることを意味する。
不図示の代替実施形態において、制動動作300の許容数N1又はN2とは別のパラメータを判断し、停止規則318のトリガとすることができる。例えば、このパラメータは、ステップ102にてデグレードモードに切り替えられてから、又は、車両バッテリ20の充電状態SOC20が低いことが検出されてから、又は、空気圧Pが第3の閾値P3を下回ると測定されてから、トラック2が走行したキロメートル数であってもよい。
本明細書中に上述した方法を実施するため、空気タンク18内の空気圧を測定する少なくとも1つの圧力センサ25が一体化されることが好ましく、電子制御ユニット、すなわちECU30も設けられる。より正確には、圧力センサ25が、通常、空気タンク18内の圧力である空気タンクの圧力Pを測定し、この方法の決定又は比較ステップがECU30によって自動的に実施される。図2に示す通り、センサ25の出力信号S25は、演算及び比較を行い、適切な制御信号S80及びS82を介してブレーキアクチュエータ80及び82を操作することのできるECU30に提供される。
閾値圧力値P1、P2、及びP3は、ECU30に関連付けられたメモリ32に記憶される。信号S12は、例えば、ステップ102にて、圧縮機12によってECU30に提供され、これにより、ECU30は、圧縮機12が適正レベルで空気タンクの圧力Pを上昇することができるか否かを判断することができる。信号S20は、バッテリ20によってECU30に提供されるが、これには、充電状態SOC20に関するいくつかの情報が含まれる。
ECU30は、実際に使用される方法に応じて、図3〜図5に示されたすべてのステップを自動的に実施するようにプログラムされる。
本発明は、以上に述べ、図面に示した実施形態に限定されるものでないことが理解されなければならない。むしろ、当業者は、添付の特許請求の範囲内で多数の変更及び修正が加えられてよいことを認識するであろう。
さらに、本明細書中で上述した本発明の異なる実施形態及び代替実施形態の技術的特徴をともに組み合わせ、本発明の新たな実施形態とすることができる。

Claims (15)

  1. 車両の制動システム(S)の操作方法であって、前記制動システムは、圧縮機(12)で加圧された空気タンク(18)からの圧縮空気が供給される空気圧式ブレーキアクチュエータ(80)と電気式ブレーキアクチュエータ(82)とを含む、少なくとも一対(8)の連結ブレーキアクチュエータ(80、82)を備え、前記方法は、
    a)前記空気タンク(18)の空気圧(P)を測定するステップと、
    b)ステップa)で測定した前記空気圧(P)が第1の閾値(P1)を下回れば、前記圧縮機(12)が前記空気タンク(18)内の前記空気圧(P)を上昇させることができるか否かを判断する(102)ステップと、
    c)ステップb)で実施した前記判断の結果により、前記圧縮機(12)が前記空気タンクの空気圧(P)を上昇することができなければ、新たな制動動作(300)の場合に、少なくとも電気式ブレーキアクチュエータ(82)を使用する(306、308)デグレードモードで前記制動システムを作動する(306、308)ステップと、
    d)ステップa)で測定した前記空気圧が前記第1の閾値(P1)より小さい第2の閾値(P2)を下回り、且つ、ステップb)の結果により、圧縮機(12)が前記空気タンクの前記空気圧(P)を上昇することができなければ、新たな制動動作(300)の場合に、前記電気式ブレーキアクチュエータのみを使用する(308)ステップと、を特徴とする、方法。
  2. ステップa)で測定した前記空気圧(P)が前記第1の閾値と第2の閾値(P1、P2)の間にあれば、前記空気圧式ブレーキアクチュエータ(80)と前記電気式ブレーキアクチュエータ(82)は、新たな制動動作(300)の場合に、ともに使用される(306)ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップc)及びd)は、ステップc)又はステップd)に応じて、前記電気式ブレーキアクチュエータ(82)を駆動するのに通常使用される車両バッテリ(20)の充電状態(SOC20)を測定することからなるサブステップα)を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ステップc)及びd)は、前記車両バッテリ(20)の充電状態(SOC20)が所定値より低ければ、ステップc)又はd)に応じて、前記電気式ブレーキアクチュエータ(82)を駆動するバックアップバッテリ(22)を起動する(312)ことからなるサブステップβ)をステップα)の後に含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記サブステップβ)に続いて、前記車両の停止規則(318)が起動される前に、所定数(N1)の新たな制動動作(300)が実施されるか、又は、前記車両の停止規則(318)が起動される前に、前記車両が所定距離走行することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記方法は、ステップa)で測定した前記空気圧(P)が前記第2の閾値(P2)より小さい第3の閾値(P3)を下回り、且つ、前記圧縮機(12)が前記空気タンクの前記空気圧(P)を上昇させることができなければ、新たな制動動作(300)の場合に、前記電気式ブレーキアクチュエータのみを使用し(308)、前記制動システムが前記デグレードモードで作動されて(306、308)から、又は、前記空気圧(P)が前記第3の閾値(P3)を下回ることが検出されてから、所定数(N2)の新たな制動動作(300)を実施した後、又は、車両が所定距離走行した後、前記車両の停止規則を起動する(318)ステップe)をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 所定数(N1、N2)の新たな制動動作(300)は、前記車両の停止規則(318)が起動される前に、ステップc)及び/又はd)にて実施されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. ステップc)にて許容可能な前記所定数(N1、N2)の新たな制動動作(300)は、ステップd)で許容可能なものより優位にあることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記車両の停止規則(318)は、前記制動システムが前記デグレードモードで作動されて(306、308)から、前記車両が所定距離走行した後、ステップc)及び/又はd)にて起動されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  10. 前記車両の停止規則(318)は、前記車両の安全停止条件が検出されたとき、前記車両(2)を自動的に走行できないようにすることからなることを特徴とする、請求項5〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 前記車両の安全停止条件は、後半の速度が一定値を下回り、且つ/又は、パーキングブレーキ作動が検出されたとき、検出されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 前記第1の閾値(P1)は、前記空気タンクの圧力が前記圧縮機(12)で正常に上昇される、前記空気タンク(18)の前記カットイン圧力以下の圧力であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 警告信号(310a、310b、310c)は、ステップc)及びd)にて、前記車両(2)の前記運転者に送信されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の方法。
  14. 車両の制動システム(S)であって、圧縮機(12)で加圧された空気タンク(18)からの圧縮空気が供給される空気圧式ブレーキアクチュエータ(80)と電気式ブレーキアクチュエータとを含む、少なくとも一対(8)の連結ブレーキアクチュエータ(80、82)を備え、
    前記空気タンクの圧力(P)を自動測定する手段(25)と、
    測定した前記圧力(P)を第1の閾値(P1)及び第2の閾値(P2)と比較(100)し、前記圧縮機(12)が前記空気タンクの前記空気圧(P)を上昇することができるか否かを判断(102)する手段(30)とを備え、これらの手段(30)は、
    i.測定した前記圧力(P)が前記第1の閾値(P1)を下回り、且つ、前記圧縮機(12)が前記空気タンクの前記空気圧(P)を上昇することができなければ、新たな制動動作(300)の場合に、少なくとも前記電気式ブレーキアクチュエータ(82)が使用される(306、308)デグレードモードにおいて、前記制動システムを作動し(306、308)、
    ii.測定した前記圧力(P)が前記第1の閾値より小さい前記第2の閾値(P2)を下回り、且つ、前記圧縮機(12)が前記空気タンクの前記空気圧(P)を上昇することができなければ、新たな制動動作(300)の場合に、前記電気式ブレーキアクチュエータのみを使用する(308)ように適合されることを特徴とする、制動システム。
  15. 車両であって、請求項14に記載の制動システム(S)を備えることを特徴とする、車両。
JP2016575166A 2014-07-02 2014-07-02 車両の制動システムの操作方法、制動システム、及び同制動システムを備えた車両 Active JP6276430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/001813 WO2016000730A1 (en) 2014-07-02 2014-07-02 Method for piloting a braking system of a vehicle, braking system and vehicle comprising such a braking system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518922A JP2017518922A (ja) 2017-07-13
JP6276430B2 true JP6276430B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=51162693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575166A Active JP6276430B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 車両の制動システムの操作方法、制動システム、及び同制動システムを備えた車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10046746B2 (ja)
EP (1) EP3164307B1 (ja)
JP (1) JP6276430B2 (ja)
BR (1) BR112016030426B1 (ja)
WO (1) WO2016000730A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294781B2 (ja) * 2014-07-23 2018-03-14 日立建機株式会社 制動距離抑制装置
CN107848515B (zh) 2015-07-27 2020-11-27 沃尔沃卡车集团 用于混合制动促动器的abs策略
EP3328696B1 (en) 2015-07-27 2020-12-30 Volvo Truck Corporation Brake arrangement comprising hybrid brake actuators
EP3655295B1 (en) * 2017-07-20 2023-06-07 Volvo Lastvagnar AB Utilizing a park brake system to improve the deceleration of a vehicle in the event of failure of the service brake system
DE102017218488A1 (de) 2017-10-16 2019-04-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Brems-Redundanzkonzept für hochautomatisiertes Fahren
RU189339U1 (ru) * 2019-03-15 2019-05-21 Общество с ограниченной ответственностью "Всесоюзный научно-исследовательский центр транспортных технологий" (ООО "ВНИЦТТ") Стенд для испытаний авторежима грузового вагона
CN112776789B (zh) * 2019-11-08 2022-07-15 广州汽车集团股份有限公司 一种制动真空动力***泄露诊断方法及其***、存储介质
US11453261B2 (en) * 2020-11-30 2022-09-27 GM Global Technology Operations LLC Trailer to vehicle integral current draw management

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230970A1 (de) * 1982-08-20 1984-02-23 Bosch Gmbh Robert Mehrkreis-bremsanlage
JPH08258693A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の制動装置
AUPR688801A0 (en) 2001-08-08 2001-08-30 Pbr Australia Pty Ltd Disc brake caliper
DE10252975A1 (de) * 2002-11-14 2004-06-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kompressoranordnung mit einer Zusatzverdichtereinheit, insbesondere für Nutzfahrzeuge
DE10254818A1 (de) * 2002-11-25 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh Überwachung einer Bremsanlage zur Sicherung der Betriebsfunktionalität
US7877186B2 (en) * 2003-07-28 2011-01-25 Wabco Gmbh Method and system for identifying a malfunctioning compressed air consumer circuit in a vehicle electronic compressed air system
DE102005043608B4 (de) * 2005-09-06 2008-01-17 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Steuern einer pneumatischen Bremsanlage
DE102006041008A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Wabco Gmbh Pneumatische Fahrzeugbremsanlage sowie Verfahren zum Steuern einer derartigen Bremsanlage
WO2008030204A1 (en) 2006-09-05 2008-03-13 Arfesan Arkan Fren Elemanlari Sanayi Ve Ticaret A. S Electro-mechanical brake actuator
DE102008003379A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug sowie Bremspedaleinrichtung für eine derartige Bremsanlage
DE102008003380A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug
DE102009017903A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102009055921A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Wabco Gmbh Verfahren zum Verhindern des Wegrollens eines Fahrzeugs sowie Computerprogrammprodukt
US8880314B2 (en) * 2012-11-14 2014-11-04 General Electric Company Brake monitoring systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20170113670A1 (en) 2017-04-27
EP3164307A1 (en) 2017-05-10
JP2017518922A (ja) 2017-07-13
WO2016000730A1 (en) 2016-01-07
BR112016030426B1 (pt) 2022-01-04
EP3164307B1 (en) 2018-03-21
BR112016030426A2 (ja) 2017-08-22
US10046746B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276430B2 (ja) 車両の制動システムの操作方法、制動システム、及び同制動システムを備えた車両
CN111565986B (zh) 进行诊断测试以确定制动***内的泄漏的方法
JP5158253B2 (ja) ブレーキ制御装置
KR102197473B1 (ko) 차량 브레이크 시스템의 하나 이상의 전기 주차 브레이크용 제어 장치, 그리고 브레이크 부스터 및 전기 주차 브레이크를 포함하는 차량 브레이크 시스템의 작동 방법
JP5970953B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置、車両用ブレーキ制御方法
US20110266106A1 (en) Brake control apparatus and brake control method
JP2007253834A (ja) ブレーキ装置
US11332110B2 (en) Utilizing a park brake system to improve the deceleration of a vehicle in the event of failure of the service brake system
CN104973041A (zh) 真空助力器泄漏到大气中或助力器止回球故障的检测
CN113548030B (zh) 一种基于esc的液压制动泄漏检测方法及装置
CN111655556A (zh) 车辆制动***和检测柱塞组件的活塞定位的方法
CN208021476U (zh) 城轨列车
CN111746483A (zh) 驻车制动备用单元、车辆以及驻车制动方法
CN115968342A (zh) 用于在电子可滑移调节的助力制动设备中检测液压备用层的可用性的方法、用于电子可滑移调节的助力制动设备的电子控制装置以及具有电子控制装置的电子可滑移调节的助力制动设备
CN111918801B (zh) 用于双轴车辆的制动***和用于运行双轴车辆的制动***的方法
CN201208957Y (zh) 紧急情况油门变刹车装置
JP2006044624A (ja) 車両用の圧力媒体で作動せしめられる制動システム
JP5056407B2 (ja) ブレーキ装置
KR200469006Y1 (ko) 자동차용 보조 브레이크 시스템
JP2010058709A (ja) ブレーキ制御装置
KR20150039583A (ko) 차량 제동용 하이브리드 진공배력장치
JP5699927B2 (ja) 車両用電源装置
JP2013112341A (ja) 車両のブレーキシステム用制御装置、車両用ブレーキシステムおよび車両のブレーキシステムを作動させる方法
JP2001333503A (ja) 電気自動車の駆動トルク制限装置
CN217835601U (zh) 一种轨道车辆电动制动***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250