JP6272532B1 - 柱状材支持装置 - Google Patents

柱状材支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6272532B1
JP6272532B1 JP2017098991A JP2017098991A JP6272532B1 JP 6272532 B1 JP6272532 B1 JP 6272532B1 JP 2017098991 A JP2017098991 A JP 2017098991A JP 2017098991 A JP2017098991 A JP 2017098991A JP 6272532 B1 JP6272532 B1 JP 6272532B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating
columnar material
base beam
support
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017098991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018193187A (ja
Inventor
平野 茂
茂 平野
Original Assignee
有田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有田工業株式会社 filed Critical 有田工業株式会社
Priority to JP2017098991A priority Critical patent/JP6272532B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272532B1 publication Critical patent/JP6272532B1/ja
Publication of JP2018193187A publication Critical patent/JP2018193187A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

【課題】水平方向に延びた姿勢に支持した柱状材の位置替えを容易にかつ短時間で行うことができる柱状材支持装置を提供することを目的とする。【解決手段】水平方向に延びた姿勢の鋼材KZの複数箇所を下方から支持する複数の支持台10を備える。各支持台10は、支持する鋼材KZの延びる方向と水平面内で直交する方向に延びたベースビーム11と、ベースビーム11に対して昇降自在に設けられた昇降ビーム12と、ベースビーム11の上面に配置された枕材31と、昇降ビーム12の上面に設けられた複数のローラ32と、昇降機構部70を備える。昇降機構部70は、昇降ビーム12をベースビーム11に対して昇降させることにより、複数のローラ32が形成する鋼材KZの搬送面32Mを枕材31の上面に対して上下させる。【選択図】図8

Description

本発明は、水平方向に延びた姿勢の柱状材の複数箇所を下方から支持する柱状材支持装置に関する。
従来、柱状材である鋼材を槽内の溶融亜鉛に浸漬させて鋼材の表面にメッキを施す溶融亜鉛メッキ作業が知られている。このような鋼材の溶融亜鉛メッキ作業では、メッキを施す作業前或いはメッキを施した後の鋼材を待機させる待機場所や、メッキ作業後に必要な後処理を行うための作業場所としての柱状材支持装置が使用される。
柱状材支持装置は、通常、水平方向に延びた姿勢の柱状材の複数箇所(通常2箇所)を下方から支持する複数の支持台を備えている。柱状材の集積所から支持台に柱状材を移載し、或いは支持台によって支持した柱状材を集積所に移載する場合には、移載しようとする柱状材の両端部のそれぞれにスリング等の索状物を掛け回し、これら索状物を天井クレーンで懸吊して吊り上げる(例えば、下記の特許文献1)。柱状材支持装置に柱状材を吊り下ろす際には、支持台は柱状材から大きな衝撃を受けるため、支持台の上面にはクッション性のある枕材が設けられている。
集積所から柱状材支持台に搬入された複数の柱状材は、それぞれが柱状材支持台上で横方向(柱状材の長手方向と水平面内で直交する方向)に移動され、互いに近接するように位置替えされる。これにより柱状材支持台により多くの柱状材を支持させることができるようになる。柱状材を位置替えする際には、柱状材に改めて索状物を掛け回し、天井クレーンで吊り上げ吊り下ろしを行う。
特開2003−54868号公報
しかしながら、上記のように、柱状材支持装置上で柱状材の位置替えを行うたびに索状物の掛け回しと天井クレーンによる吊り上げ及び吊り下ろしを行うのは作業が面倒であるうえ、多大な時間を要するという問題点があった。
そこで本発明は、水平方向に延びた姿勢に支持した柱状材の位置替えを容易にかつ短時間で行うことができる柱状材支持装置を提供することを目的とする。
本発明の柱状材支持装置は、水平方向に延びた姿勢の柱状材の複数箇所を複数の支持台によって下方から支持する柱状材支持装置であって、前記複数の支持台のそれぞれは、支持する前記柱状材の延びる方向と水平面内で直交する方向に延びたベースビームと、前記ベースビームに対して昇降自在に設けられた昇降ビームと、前記ベースビーム及び前記昇降ビームの一方の上面に前記ベースビームの長手方向に延びて配置された枕材と、前記ベースビーム及び前記昇降ビームの他の一方の上面に前記ベースビームの長手方向に並んで設けられた複数の転動部材と、前記昇降ビームを前記ベースビームに対して昇降させることにより、前記複数の転動部材が形成する前記柱状材の搬送面を前記枕材の上面に対して上下させる昇降機構部とを備え、前記複数の支持台が備える前記複数の昇降機構部は、前記複数の支持台が備える複数の前記昇降ビームが同期して昇降するように作動し、前記複数の支持台のそれぞれには操作ボタンを備えた操作盤が設けられ、複数の前記操作盤は互いに電気的に繋がっており、複数の前記操作盤の一方から前記操作ボタンが操作されることで、前記複数の支持台における前記昇降ビームの昇降が同時に行われる
本発明によれば、水平方向に延びた姿勢に支持した柱状材の位置替えを容易にかつ短時間で行うことができる。
本発明の一実施の形態における柱状材支持装置の斜視図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の側面図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の部分斜視図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の一部の部分斜視図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の正面図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の部分拡大側面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の側面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の部分拡大側面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の一部の拡大側面図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の部分斜視図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の一部の部分斜視図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置が備える支持台の正面図 本発明の一実施の形態における柱状材支持装置上で作業者が鋼材を移動させている様子を示す図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1及び図2は本発明の一実施の形態における柱状材支持装置1をこの柱状材支持装置1によって支持する柱状材としての鋼材KZとともに示している。柱状材支持装置1は、水平方向に延びた姿勢の長尺の鋼材KZの2箇所を下方から支持するための複数(ここでは2つ)の支持台10を備えている。図1は、図示しない鋼材KZの集積所から運ばれてきた鋼材KZが2つの支持台10に掛け渡されて支持される様子を示している。ここでは鋼材KZはH形鋼であるとしているが、これは一例であり、I形鋼や箱形鋼等であってもよい。
鋼材KZの運搬は、図1に示すように、鋼材KZの両端部にスリング等の索状物Sを掛け回してこれを図示しない天井クレーンが昇降させるフックHに引っ掛け、天井クレーンがフックHを昇降させるとともに、天井クレーン自体が水平方向に移動することで行われる。本実施の形態では、鋼材KZの延びる水平方向をY軸方向(横方向)とし、Y軸方向と水平面内で直交する方向をX軸方向(前後)とする。また、図1における紙面右側を前方、紙面左側を後方とする。
図3、図4及び図5において、各支持台10は、2つのベースビーム11と1つの昇降ビーム12を備えている。2つのベースビーム11はそれぞれX軸方向に延びており、Y軸方向に対向している。昇降ビーム12はX軸方向に延びており、2つのベースビーム11の間に位置している。
図3及び図5において、2つのベースビーム11それぞれの外側にはX軸方向に延びた側板13が取り付けられている。2つの側板13のX軸方向の複数箇所(ここでは5箇所)には脚部14が連結されている。
各脚部14は上下方向に延びた2つの縦方向部材15と、Y軸方向に延びて2つの縦方向部材15の下端部を連結する横方向部材16とを有する。各縦方向部材15と横方向部材16には脚部14全体の剛性向上のためのリブ部材17が架け渡されている。横方向部材16の下面側には複数の上下軸回り旋回式でロック機構付きのキャスター18が設けられている。これら複数のキャスター18により、作業者は支持台10を床面上で移動させることができる。
図2において、各ベースビーム11の下面の複数箇所のそれぞれには昇降ビーム支持部材11Hが設けられている。これら昇降ビーム支持部材11Hは2つのベースビーム11の下方をY軸方向に延びて設けられており(図3及び図4)、水平な上面部によって、昇降ビーム12(後述するレバー部材42によって持ち上げ支持されていない状態の昇降ビーム12)を下方から支持する。
昇降ビーム12は、複数の昇降ビーム支持部材11Hによって下方から支持される位置を「基準位置」とし、その基準位置よりも上方の領域(2つのベースビーム11の間の領域)において昇降することができる。すなわち昇降ビーム12は、本実施の形態において、ベースビーム11に対して昇降自在に設けられた構成となっている。図3、図4及び図5は昇降ビーム12が基準位置に位置した状態を示している。
図2及び図3において、各支持台10における2つのベースビーム11のX軸方向の両端部には、端部板19が取り付けられている。各端部板19には上下方向に延びた棒状部材20を着脱自在に取り付けることができるようになっている。
図2、図3及び図6において、2つの端部板19のうちの一方には操作盤21が設けられている。操作盤21には2つの操作ボタン22(上昇ボタン23及び下降ボタン24)が備えられている。ここでは操作盤21は、支持台10の前方に取り付けられた端部板19に設けられた例を示しているが、支持台10の後方に取り付けられた端部板19に設けられていてもよい。更には前後双方の端部板19にそれぞれ設けられていてもよい。
図3及び図5において、2つのベースビーム11それぞれの上面には枕材31が設けられている。枕材31は例えば樹脂材料から成り、クッション性を有している。枕材31はベースビーム11の上面にベースビーム11の長手方向に延びて配置されていればよく、1つの部材から成っていてもよいし、複数の部材から成っていてもよい。
図3、図4、図5及び図6において、昇降ビーム12の上面には複数のローラ32が、ベースビーム11の長手方向に並んで設けられている。各ローラ32はベースビーム11の長手方向(X軸方向)と直交する水平方向(Y軸方向)に回転軸線32J(図4)を有するようにローラ保持体33に保持されており、転動体として機能する。
図3、図5及び図6に示すように、昇降ビーム12が基準位置に位置した状態では、複数のローラ32は側面視において枕材31によって隠れる。このため、複数のローラ32が形成する搬送面32M(複数のローラ32それぞれの円筒面の最上位置を連ねた想像面。図5)は、2つのベースビーム11に設けられた枕材31の上面よりも下方に位置した状態となる。
図3、図4及び図5において、各脚部14が備える2つの縦方向部材15の間にはY軸方向に延びた揺動軸41が架け渡されている。この揺動軸41にはレバー部材42が揺動軸41回りに揺動自在に取り付けられている(図6も参照)。各レバー部材42は直交する後面43と上面44を有しており、全体として側面視において直角三角形形状を有している。
図3、図4及び図6において、各レバー部材42を支持する揺動軸41は、そのレバー部材42の後面43と上面44が交わる部分(直角部)の近辺に位置している。後面43の下部には被押圧部43Tが設けられている。
図2、図3及び図5において、各脚部14の2つの縦方向部材15の間の領域(各レバー部材42の下方の領域)には、操作ロッド51がX軸方向に延びて設けられている。操作ロッド51は各脚部14の横方向部材16の上面側に設けられた支持ローラ52によって下面が支持されており(図6も参照)、X軸方向に移動自在となっている。操作ロッド51の上面には、レバー部材42の数と同数(ここでは5つ)の操作ブロック53が設けられている。
図2において、複数の脚部14のうちの1つ(ここでは前から2番目に位置する脚部14)にはシリンダ取付け部61が設けられており、シリンダ取付け部61にはシリンダ62が固定ボルト63によって固定して設けられている。シリンダ62はピストンロッド64をベースビーム11の長手方向、すなわち、操作ロッド51に対して平行となる方向(X軸方向)に向けており、ピストンロッド64の先端部は前方を向いている(図2、図3、図4及び図6)。シリンダ62は取扱いが容易な点でエアシリンダが好ましいが、油圧シリンダであっても構わない。
図2において、ピストンロッド64の先端部は複数(ここでは5つ)の操作ブロック53のうち、最も前方に位置する操作ブロック53に連結されている。シリンダ62がピストンロッド64を作動させると、ピストンロッド64に連結された操作ブロック53がX軸方向に移動し、これにより操作ロッド51がX軸方向に移動して、他の操作ブロック53もX軸方向に移動する(図7(a)→図7(b)又は図7(b)→図7(a))。このように本実施の形態では、シリンダ62がピストンロッド64をX軸方向に作動させることによって複数の操作ブロック53を直接或いは操作ロッド51を介して間接的に押し引きし、複数の操作ブロック53を同時に同方向かつ同量だけ移動させるようになっている。
本実施の形態では、シリンダ62は、ピストンロッド64が後退側のストロークエンド位置と前進側のストロークエンド位置をフルストロークで作動するように使用される。このため操作ロッド51に設けられた全ての操作ブロック53のX軸方向の移動距離は、シリンダ62のフルストローク量に一致する。ピストンロッド64が後退側のストロークエンド位置に位置したときの各操作ブロック53の位置を「後方位置」と称し(図7(a)及び図8(a))、ピストンロッド64が前進側のストロークエンド位置に位置したときの各操作ブロック53の位置を「前方位置」と称する(図7(b)及び図8(b))。
図2及び図6において、各操作ブロック53は、後方位置に位置した状態で、その前面を対応するレバー部材42の被押圧部43Tに当接させている。各操作ブロック53が後方位置に位置した状態では、レバー部材42は後面43がほぼ鉛直になり、上面44がほぼ水平となる姿勢(「初期姿勢」と称する)をとる。レバー部材42が初期姿勢をとっているとき、レバー部材42の上面44は基準位置に位置した昇降ビーム12の下面と面接触している。
昇降ビーム12が基準位置に位置した状態で操作盤21から上昇ボタン23が操作されると、シリンダ62はピストンロッド64を前進側のストロークエンド位置に位置させる。これにより全ての操作ブロック53は前方位置に位置する(図7(a)→図7(b))。
操作ブロック53が後方位置から前方位置に移動すると、各レバー部材42の被押圧部43Tはこれと当接している操作ブロック53によって前方に押圧される(図8(a)→図8(b))。これにより各レバー部材42は初期姿勢から揺動軸41回りに揺動し(図9(a)→図9(b))、上面44の前端部を上昇させるように傾いた姿勢(「傾動姿勢」と称する)をとる。
レバー部材42が初期姿勢から傾動姿勢まで揺動する間にレバー部材42の上面44の前端側は上昇する。このため、昇降ビーム12は複数(ここでは5つ)のレバー部材42によって同時に下方から持ち上げられることとなり、基準位置から上昇した位置(この位置を「上昇位置」と称する)に位置する(図10、図11及び図12)。
昇降ビーム12が基準位置から上昇して上昇位置に達した状態では、複数のローラ32は側面視において枕材31の上方に露出する。このため、複数のローラ32が形成する搬送面32Mは、2つの枕材31の上面よりも上方に位置した状態となる(図9(a)→図9(b))。
昇降ビーム12が基準位置から上昇位置まで上昇することによって移動する搬送面32Mの上下方向の移動距離Y(図9(b))は、レバー部材42の揺動軸41から被押圧部43Tまでの距離(図9(a)中に示すL1)と、揺動軸41から上面44の前端部までの距離(図9(a)中に示すL2)とに大きく依存する。L2とL1との比の値(ρ=L2/L1)を1より小さくすることで、ピストンロッド64のストロークよりも移動距離Yを小さくすることができる。また、ρの値を1より小さくすることでシリンダ62の出力を増幅して昇降ビーム12に伝達することができ、後述する鋼材KZの持ち上げ時における負荷の最大重量をシリンダ62の出力を上回る値に設定することができる。
昇降ビーム12が上昇位置に位置した状態で下降ボタン24が操作されると、シリンダ62はピストンロッド64を前進側のストロークエンド位置から後退側のストロークエンド位置に位置させる。これにより全ての操作ブロック53は前方位置から後方位置に移動する(図7(b)→図7(a))。操作ブロック53が前方位置から後方位置に移動すると、各レバー部材42は自重によって傾動姿勢から揺動軸回り64に揺動し、初期姿勢に復帰する(図8(b)→図8(a))。
各レバー部材42が傾動姿勢から初期姿勢に復帰する際、各レバー部材42の上面44は前端側が下降し、昇降ビーム12は自重によって基準位置まで下降する(図9(b)→図9(a))。昇降ビーム12が上昇位置から下降して基準位置に達すると、2つの枕材31の間から上方に露出した状態となっていた複数のローラ32は、2つの枕材31の間に隠れた状態となる。そして、これに伴って、複数のローラ32が形成する搬送面32Mは、2つの枕材31の上面よりも下方の位置から上方の位置へ移動する(図3、図4及び図5))。
このように、本実施の形態における柱状材支持装置1では、シリンダ62がピストンロッド64によって操作ブロック53を押し引きし、その操作ブロック53によってレバー部材42を揺動軸41回りに揺動させることによりレバー部材42を介して昇降ビーム12をベースビーム11に対して昇降させるようになっている。本実施の形態において、各支持台10が備えるシリンダ62、複数の操作ブロック53及び複数のレバー部材42は、昇降ビーム12をベースビーム11に対して昇降させることにより、複数のローラ32が形成する鋼材KZの搬送面32Mを枕材31の上面に対して上下させる昇降機構部70を構成している。
本実施の形態では、2つの支持台10のそれぞれが備える2つの操作盤21は互いに電気的に繋がっており、一方の操作盤21の操作ボタン22を操作すると、その操作によって、2つの支持台10が備える2つのシリンダ62が同期して昇降するようになっている。このため作業者は、2つの操作盤21の一方から操作ボタン22を操作することで、2つの支持台10における昇降ビーム12の昇降を同時に行うことができる。
本実施の形態における柱状材支持装置1では、2つの支持台10は、支持する鋼材KZの向きに対して水平面内で直交する方向に延び、かつ、互いに平行となるように予め床面上にセットされる。このとき2つの支持台10の間隔は、支持対象となる鋼材KZを安定的に支持できる適切な間隔に設定される。前述したように、各支持台10の脚部14にはキャスター18が設けられているので、作業者は2つの支持台10の間隔の調整を極めて容易に行うことができる。
前述のようにして図示しない天井クレーンによって鋼材KZを吊り下ろして柱状材支持装置1に支持させる際には、作業者は操作盤21から操作ボタン22を操作して昇降ビーム12を基準位置に位置させ、各支持台10の搬送面32Mが予め枕材31の上面よりも下方に位置するようにしておく。これにより吊り下ろされる鋼材KZの下面はローラ32ではなく、クッション性を有する枕材31に当接することになり、ローラ32が鋼材KZからダメージ(衝撃)を受けて破損したり変形したりすることが防止される。
柱状材支持装置1に鋼材KZを支持させた後、作業者は、鋼材KZを横方向(鋼材KZの延びる方向と水平面内で直交する方向であり、ここではX軸方向)に移動させる作業(これを鋼材KZの位置替え作業と称する)を行う必要が生じる場合がある。鋼材KZの位置替え作業を行う際には、作業者は操作盤21から上昇ボタン23を操作し、昇降ビーム12を基準位置から上昇位置に上昇させる。これにより各支持台10の搬送面32Mは枕材31の上面によりも上方に位置し、鋼材KZはローラ32を介して昇降ビーム12によって持ち上げられた状態となる(図9(a)→図9(b))。
鋼材KZがローラ32を介して昇降ビーム12によって持ち上げられた状態では、鋼材KZを移動させたい方向に押圧すればその鋼材KZはローラ32の転動によって押圧した方向に進む。このため作業者は、2つの支持台10の間から鋼材KZの中央部を押圧するだけで、重量物である鋼材KZを容易かつ短時間で柱状材支持装置1上を移動させることができる。図13は、作業者OPが鋼材KZの1つを押圧してひとりで柱状材支持装置1の前方へ移動させている様子を示している。
上記の鋼材KZの位置替え作業では、作業者は押圧した鋼材KZが支持台10の端部にまで達することがないように注意する。前述したように、各支持台10の端部板19に棒状部材20を取り付けることができ、端部板19に棒状部材20が取り付けられている状態では、その棒状部材20が鋼材KZのストッパとしての役割を果たす。このため、仮に作業者が押圧した鋼材KZが誤って支持台10の端部に至ってしまった場合であっても、その鋼材KZが支持台10の端部(長手方向の端部)から脱落してしまうことはない。すなわち本実施の形態において、棒状部材20は、支持台10の端部から鋼材KZが脱落することを防止する脱落防止部材となっている。
以上説明したように、本実施の形態における柱状材支持装置1では、柱状材である鋼材KZを水平方向に延びた姿勢で支持する2つの支持台10のそれぞれが、複数のローラ32が形成する搬送面32Mを枕材31の上面に対して相対的に昇降させることができるようになっている。このため、搬送面32Mを枕材31の上面よりも上方に位置させることで鋼材KZをローラ32によって支持した状態にでき、ローラ32を転動させながら鋼材KZを横方向に移動させることで、鋼材KZの位置替えを容易にかつ短時間で行うことができる。また、搬送面32Mを枕材31よりも下方に位置させておくことで、鋼材KZの吊り下ろし時にローラ32が鋼材KZから大きな衝撃を受けることを防止でき、ローラ32が破損したり変形したりする事態を防止することができる。
また、シリンダ62をピストンロッド64がベースビーム11の長手方向(すなわち水平方向)を向く横向きに配置されているので、柱状材支持装置1の全高を小さく抑えることができる。また、サイズの大きいシリンダ62を使用することができるので、鋼材KZの持ち上げに必要な出力を確保できる。更には、シリンダ62をフルストロークで使用することができるので、シリンダ62のストロークを制限するための構造や、ピストンロッドの位置を検出するための構造が不要であり、製造コストを安価にすることができる。
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述したものに限定されない。例えば、枕材31はベースビーム11及び昇降ビーム12の一方の上面にベースビーム11の長手方向に延びて配置されていればよく、複数のローラ32は、ベースビーム11及び昇降ビーム12の他の一方の上面にベースビーム11の長手方向に並んで設けられていればよい。従って、枕材31が昇降ビーム12の上面に配置され、複数のローラ32がベースビーム11の上面に配置されていていてもよい。このような構成にする場合には、昇降ビーム12が基準位置に位置した状態で、枕材31の上面が搬送面32Mよりも低い位置に位置し、昇降ビーム12が上昇位置に位置した状態で、枕材31が搬送面32Mよりも高い位置に位置するようにする。このような構成であっても、2つの支持台10のそれぞれが、複数のローラ32が形成する搬送面32Mを枕材31の上面に対して相対的に昇降させる構成となるので、上述の実施の形態の場合と同様の効果を得ることができる。
また、上述の実施の形態では、支持台10の数は2つであったが、これは一例であり、3つ以上であってもよい。転動体はローラ32でなくてもよく、球体であってもよい。転動体が球体であれば、支持した鋼材KZを横方向だけでなく、縦方向(鋼材KZの延びる方向)に移動させることも可能となる。
上述の実施の形態では、シリンダ62は、ピストンロッド64によってレバー部材42を駆動し、レバー部材42をベースビーム11の長手方向と直交する水平方向に延びる揺動軸41回りに揺動させることで昇降ビーム12をベースビーム11に対して昇降させる構成であったが、これはシリンダ62による昇降ビーム12を昇降させる駆動機構の一例を示すものに過ぎない。例えば、シリンダ62は、上方に向けたピストンロッド64の動作によって昇降ビーム12を直接駆動してベースビーム11に対して昇降させる構成であってもよい。
また、上述の実施の形態では、昇降ビーム12をベースビーム11に対して昇降させることにより、複数のローラ32が形成する搬送面32Mを枕材31の上面に対して上下させる昇降機構部70の例として、シリンダ62をアクチュエータとして備えたものを示したが、昇降機構部70はシリンダ62でなくモータをアクチュエータとして備えたものであってもよい。昇降機構部70がモータをアクチュエータとして備えたものである場合、モータによって上下方向に延びたボール螺子を駆動し、昇降ビーム12を昇降させる構成等となる。
また、上述の実施の形態では、複数の支持台10はそれぞれキャスター18を備えて互いに独立して床面上を移動させることができるようになっていたが、これは必須ではない。床面上に設置されたフレーム上を複数の支持台10が互いに近接離間できる構成になっていてもよいし、複数の支持台10が相対的に固定されているのであっても構わない。
上述の実施の形態では、柱状材として鋼材KZを示したが、これは一例に過ぎない。本発明の柱状材支持装置1は鋼材KZに限らず、鋼以外の金属を材料とするもののほか、木材等も含めた全ての柱状材に対して適用することができる。
水平方向に延びた姿勢に支持した柱状材の位置替えを容易にかつ短時間で行うことができる柱状材支持装置を提供する。
1 柱状材支持装置
10 支持台
11 ベースビーム
12 昇降ビーム
31 枕材
32 ローラ(転動部材)
32J 回転軸線
32M 搬送面
41 揺動軸
42 レバー部材
53 操作ブロック
62 シリンダ
64 ピストンロッド
70 昇降機構部
KZ 鋼材(柱状材)

Claims (4)

  1. 水平方向に延びた姿勢の柱状材の複数箇所を複数の支持台によって下方から支持する柱状材支持装置であって、
    前記複数の支持台のそれぞれは、
    支持する前記柱状材の延びる方向と水平面内で直交する方向に延びたベースビームと、
    前記ベースビームに対して昇降自在に設けられた昇降ビームと、
    前記ベースビーム及び前記昇降ビームの一方の上面に前記ベースビームの長手方向に延びて配置された枕材と、
    前記ベースビーム及び前記昇降ビームの他の一方の上面に前記ベースビームの長手方向に並んで設けられた複数の転動部材と、
    前記昇降ビームを前記ベースビームに対して昇降させることにより、前記複数の転動部材が形成する前記柱状材の搬送面を前記枕材の上面に対して上下させる昇降機構部とを備え
    前記複数の支持台が備える前記複数の昇降機構部は、前記複数の支持台が備える複数の前記昇降ビームが同期して昇降するように作動し、
    前記複数の支持台のそれぞれには操作ボタンを備えた操作盤が設けられ、複数の前記操作盤は互いに電気的に繋がっており、複数の前記操作盤の一方から前記操作ボタンが操作されることで、前記複数の支持台における前記昇降ビームの昇降が同時に行われることを特徴とする柱状材支持装置。
  2. 前記複数の支持台の端部から前記柱状材が脱落することを防止する脱落防止部材をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の柱状材支持装置。
  3. 前記昇降機構部は、ピストンロッドを前記ベースビームの長手方向に向けたシリンダと、前記シリンダによって押し引きされる操作ブロックと、前記ベースビームの長手方向と直交する水平方向に延びる揺動軸回りに揺動するレバー部材とを有して成り、前記シリンダが前記ピストンロッドによって前記操作ブロックを押し引きし、その操作ブロックによって前記レバー部材を前記揺動軸回りに揺動させることにより前記レバー部材を介して前記昇降ビームを前記ベースビームに対して昇降させることを特徴とする請求項1又は2に記載の柱状材支持装置。
  4. 前記複数の転動部材のそれぞれは、前記ベースビームの長手方向と直交する水平方向に回転軸線を有するローラから成ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の柱状材支持装置。
JP2017098991A 2017-05-18 2017-05-18 柱状材支持装置 Expired - Fee Related JP6272532B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098991A JP6272532B1 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 柱状材支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098991A JP6272532B1 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 柱状材支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6272532B1 true JP6272532B1 (ja) 2018-01-31
JP2018193187A JP2018193187A (ja) 2018-12-06

Family

ID=61074748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098991A Expired - Fee Related JP6272532B1 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 柱状材支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6272532B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109051515A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 广州德恒汽车装备科技有限公司 一种用于输送的丝杆升降高速辊床
CN113734689A (zh) * 2021-09-10 2021-12-03 广州市广石物流有限公司 一种剪刀杆结构的物流输送小车
CN114714497A (zh) * 2022-03-30 2022-07-08 内蒙古中铁轨枕制造有限公司 一种混凝土轨枕生产线中轨枕脱模转运装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1185536B (de) * 1961-10-25 1965-01-14 Welded & Allied Products Ltd Transportable Foerdereinrichtung
US3406849A (en) * 1967-03-03 1968-10-22 Warren Edwin Guy Vehicle conveyor system
JPS53143296U (ja) * 1977-04-19 1978-11-11
GB2095201A (en) * 1981-03-20 1982-09-29 Ayrshire Conveyor Systems Ltd Portable mechanical handling device
FR2566750A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-03 Romette Xavier Plan pour la manutention, a dispositif de roulement multidirectionnel debrayable
JPS6411938U (ja) * 1987-07-08 1989-01-23
JPH04122590U (ja) * 1991-04-18 1992-11-04 日本車輌製造株式会社 連結作業車
JPH06263256A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Murata Mach Ltd コンベア装置
JPH06305312A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Komatsu Ltd 連結作業車の操作装置
JP2000044025A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Naruoka Shoten:Kk ローラコンベア
JP2011042504A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Wrh Walter Reist Holding Ag 支持装置および搬送装置
JP2013116780A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Daifuku Co Ltd 物品載置具

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1185536B (de) * 1961-10-25 1965-01-14 Welded & Allied Products Ltd Transportable Foerdereinrichtung
US3406849A (en) * 1967-03-03 1968-10-22 Warren Edwin Guy Vehicle conveyor system
JPS53143296U (ja) * 1977-04-19 1978-11-11
GB2095201A (en) * 1981-03-20 1982-09-29 Ayrshire Conveyor Systems Ltd Portable mechanical handling device
FR2566750A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-03 Romette Xavier Plan pour la manutention, a dispositif de roulement multidirectionnel debrayable
JPS6411938U (ja) * 1987-07-08 1989-01-23
JPH04122590U (ja) * 1991-04-18 1992-11-04 日本車輌製造株式会社 連結作業車
JPH06263256A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Murata Mach Ltd コンベア装置
JPH06305312A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Komatsu Ltd 連結作業車の操作装置
JP2000044025A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Naruoka Shoten:Kk ローラコンベア
JP2011042504A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Wrh Walter Reist Holding Ag 支持装置および搬送装置
JP2013116780A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Daifuku Co Ltd 物品載置具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109051515A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 广州德恒汽车装备科技有限公司 一种用于输送的丝杆升降高速辊床
CN113734689A (zh) * 2021-09-10 2021-12-03 广州市广石物流有限公司 一种剪刀杆结构的物流输送小车
CN114714497A (zh) * 2022-03-30 2022-07-08 内蒙古中铁轨枕制造有限公司 一种混凝土轨枕生产线中轨枕脱模转运装置
CN114714497B (zh) * 2022-03-30 2023-06-23 内蒙古中铁轨枕制造有限公司 一种混凝土轨枕生产线中轨枕脱模转运装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018193187A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297145B2 (ja) 移載装置
JP6272532B1 (ja) 柱状材支持装置
JP4333720B2 (ja) 移載装置における昇降台の取付構造
CA3000875C (en) An improved linkage system for a forklift truck
US20090127001A1 (en) Pipehandler
US20130167471A1 (en) Adjustable lift table
KR101761260B1 (ko) 하중 조절형 승강작업대
KR20170035171A (ko) 하중 조절형 승강작업대
KR101861061B1 (ko) 트럭크레인의 원스톱 웨이트 이송 및 장탈착장치
JP2015013710A (ja) メッキ用ハンガの昇降作業台装置
JP6587876B2 (ja) 荷役装置
KR101293930B1 (ko) 부품박스 적재대
JP7050134B2 (ja) 重量物の荷役方法
JP6802634B2 (ja) ラック回転機構
JP5131787B2 (ja) 自動搬送車
JP4727136B2 (ja) 架台への重量物収納又は取り出し方法及びこれらに使用する重量物据付冶具
JP2019099064A (ja) 重量物搬送台車及び重量物の荷役方法
JP6913318B2 (ja) 重量物横移動用のリフト
CN205709690U (zh) 一种托架升运车
JP2007261730A (ja) ワーク保持装置
JP6170000B2 (ja) 盤姿勢変更治具及びこれを用いた盤姿勢変更方法
JP6771349B2 (ja) 載置物の搬出方法及び搬出装置並びに棚装置
JP5461792B2 (ja) コンテナ立体格納庫
JP2018135185A (ja) 組立式クレーン
JP5857478B2 (ja) 物品収納設備

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees