JP6271559B2 - スクリーンを用いた水処理用の方法及び装置 - Google Patents

スクリーンを用いた水処理用の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6271559B2
JP6271559B2 JP2015533225A JP2015533225A JP6271559B2 JP 6271559 B2 JP6271559 B2 JP 6271559B2 JP 2015533225 A JP2015533225 A JP 2015533225A JP 2015533225 A JP2015533225 A JP 2015533225A JP 6271559 B2 JP6271559 B2 JP 6271559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
particles
retained
screening
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015533225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533642A (ja
Inventor
スディール エヌ. ムールティ
スディール エヌ. ムールティ
エウジェーニオ ジラルド
エウジェーニオ ジラルド
ノーマン ディー. ドケット
ノーマン ディー. ドケット
クリップレー ハイデ デ
クリップレー ハイデ デ
ベルンハルト ヴェット
ベルンハルト ヴェット
ウォルター エフ. ベイリー
ウォルター エフ. ベイリー
Original Assignee
ディー.シー. ウォーター アンド スーアー オーソリティー
ディー.シー. ウォーター アンド スーアー オーソリティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディー.シー. ウォーター アンド スーアー オーソリティー, ディー.シー. ウォーター アンド スーアー オーソリティー filed Critical ディー.シー. ウォーター アンド スーアー オーソリティー
Publication of JP2015533642A publication Critical patent/JP2015533642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271559B2 publication Critical patent/JP6271559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2866Particular arrangements for anaerobic reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • C02F2209/105Particle number, particle size or particle characterisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • C02F3/1221Particular type of activated sludge processes comprising treatment of the recirculated sludge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1205Particular type of activated sludge processes
    • C02F3/1226Particular type of activated sludge processes comprising an absorbent material suspended in the mixed liquor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • C02F3/307Nitrification and denitrification treatment characterised by direct conversion of nitrite to molecular nitrogen, e.g. by using the Anammox process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

本出願は、2012年9月21日に出願された米国特許仮出願番号61/703,844の利点を主張するものである。米国特許仮出願番号61/703,844の全ての開示が、参照によって本願に組み込まれる。
排水のスクリーニングは、排水処理工場における一般的な処理方法である。排水スクリーンは、回収及び廃棄する大きいまたは不活性な固形物を除去するために、1世紀以上の間用いられてきた。このような残骸を除去するための排水のスクリーニングは、下流のプロセスをそれらの物質から保護するため、通常、上流のプロセスで行われる。最近になって、スクリーンが、不活性な物質を選択及び除去するために、活性汚泥プロセスの中で用いられて来ている。
特許文献1、2、3及び4は、活性汚泥から不活性な物質を除去するためのこのコンセプトのバリエーション及び膜型バイオリアクターを論じており、すなわち、好ましくない固形物の選択が、適用される。活性汚泥プロセスにおけるスクリーンの第二の利用法は、清澄器を膜またはスクリーンで置き換えることにより、最終清澄工程をスクリーンと置き換え、活性フロックを留保して曝気槽へ返送することである。これらの適用は、固系物−液体分離用のフィルタースクリーン及び膜として見なされている。後者の適用の一例は、特許文献5、及び、非特許文献1から3に記述されるプロセスである。スクリーンの他の利用は、特許文献6、及び、固形物−液体分離装置に負荷をかける固形物を低減するために、活性汚泥プロセスにおいて曝気槽と固形物−液体分離装置との間にスクリーンが位置する、非特許文献4に記載されている。固形物−液体分離装置は、清澄器またはフィルター膜であってもよい。
まとめると、ごみを処分し、清澄器を置き換え、または、固形物−液体分離装置への負荷を低減するために、活性汚泥プロセスにおいて、スクリーンが用いられて来た。これらの先行開示プロセスは、固形物の「選択」と「留保」双方のために、または、適切な構造の生物学的固形物を合成し、構成物質を除去するための反応の制御に関連する活性汚泥の性能を向上するために、スクリーンを用いていない。
活性汚泥プロセスの現在の運用の欠点は、汚泥滞留時間が、活性汚泥中のすべての部分に対して同じであることである。この欠点は、例えば、より長い汚泥滞留時間のためにバイオフィルム上に有機体を留保するための樹脂媒体を使用することにより、解決されている。特許文献7及び8を参照。他の選択肢は、比重に基づいて固形物を識別可能なサイクロンの利用を含む(特許文献9)。これらのプロセスは、サイズ、圧縮率、または、スクリーニングに関するせん断特性に基づく汚泥滞留時間の増加を選択しない。
開示される実施形態は、粒子状の構成物質を留保するためのスクリーンを用いた、そのサイズ及び圧縮率に基づく、選択プロセスを含む。特に、スクリーンは、活性汚泥プロセスにおいて、特定の種類の固形成分を「取り出し」「留保する」ために利用され、留保された固形成分は、プロセスの性能を向上する。物質の選択及び留保による、サイズ、圧縮率、及びせん断抵抗が特定の範囲の活性汚泥の固形成分を取り出すこの能力は、本発明の実施形態の主要な特徴である。本発明は、異なる固形物分に対して異なる固形物滞留時間(SRT)で運用される活性汚泥システムをもたらし、成長の遅い有機体を、成長の速い有機体またはそれらの集合体と競って定着可能とする。より厳密な粒子の分離を達成することによって、例えば、成長の速いまたは表在性のバイオマスを成長の遅い集合体の表面から削ぎ取ることにより、または、より圧縮性の高いバイオマスから圧縮性の低いバイオマスを抽出及び留保するための圧力を用いることによって、異なる固形物滞留時間を長期間維持するために、物理的な力(せん断/接線応力、及び/または、法線応力)は増大される。
本発明は、排水に関連する利用に限定される必要はない。ここで記述される装置及び方法は、排水以外の水の処理に関連して利用されてもよい。例えば、本装置及び方法は、農業排水から栄養素を除去するために、及び/または、固形廃棄物の工程から浸出水を処理するために、家畜の糞尿を処理するために、養殖システムから水を処理するために、また、嫌気性消化プロセスから消化物または汚泥を処理するために、また、地下水汚染に対処するために、飲料水を処理するために、また、有害廃棄物を処理するために、用いられてもよい。
4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 4つの異なる角度で粒子に圧力をかけるスクリーン洗浄を含む、一実施形態に従うスクリーニング装置を示す。 一実施形態に従う活性汚泥プロセスの方法を示すフローチャートである。 一実施形態に従う活性汚泥プロセスの他の方法を示すフローチャートである。 一実施形態に従う活性汚泥プロセスの他の方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従う、サイズに基づき粒状体を留保するスクリーンの効果を表すデータを示すグラフである。 本発明の一実施形態に従う、サイズに基づくスクリーンの選択による、特定の有機体の固形物滞留時間の効果的な分離を表すデータを示すグラフである。 本発明の一実施形態に従う、真空スクリーニングによるあるサイズの非圧縮性物質の選択的な留保を示すグラフである。 本発明の一実施形態に従う、サイズに基づくスクリーンの選択に加えてせん断を適用することにより、選択されない特定の有機体が増加することを示すグラフである。 本発明の一実施形態に従う、サイズに基づくスクリーンの選択に加えてせん断を適用することにより、選択されない特定の有機体が増加することを示すグラフである。 本発明の一実施形態に従う、異なる動作の粒子を区別するための、色の強度の利用を示す。 本発明の一実施形態に従う、異なる動作の粒子を区別するための、色の強度の利用を示す。 本発明の一実施形態に従う、異なる動作の粒子を区別するための、色の強度の利用を示す。 スクリーンへの暴露周波数に基づく粒子の分布の選択を表すデータを示すグラフである。
スクリーニング装置の説明:開示される実施形態は、活性汚泥プロセス等の排水処理プロセスにおいて、粒子サイズ、圧縮比、及び/またはせん断に基づいて、粒子を選択し留保するための、スクリーンを提供する。留保される粒子のサイズは、10−10,000ミクロンのサイズ範囲(より好ましくは、10から2,000ミクロンの範囲、さらにより好ましくは100から2,000ミクロンの範囲)の、スクリーンのメッシュのサイズに依存する。メッシュサイズに基づいて、より大きいサイズの粒状体が、より小さいサイズのフロックまたは粒状体と共に、留保可能である。サイズによる留保に加えて、圧縮性または非圧縮性の物質を選択的に留保する能力は、洗浄量または速度、適用される真空または垂直に適用される力に依存する。物質のせん断は、適用される法線応力の量に依存する。洗浄時に圧縮性の物質がスクリーンを通過する傾向が高い程、せん断力の適用時にスクリーンは、粒子を摩耗する。適用されるせん断強度及び時間または周波数に応じて、団粒の表面は削り取られ、全体の粒子サイズは縮小し、せん断抵抗の低い粒子はバラバラになり、洗い流される。従って、図1a、図1b、図1c及び図1dに示すような、スクリーンの適用に関連する、せん断力(通常接線方向)及び圧縮力(通常垂直方向)またはこれらの力の組み合わせは、より密度の高いまたは固形の構造を有する、適切なサイズの団粒サイズを選択する(例えば、成長の遅いバイオマスの粒状体は、通常、成長の速い凝縮型のバイオマスに比べて、よりせん断抵抗が高く、圧縮性が低い)。また、せん断の適用は、これらのより密度の高い団粒の拡散抵抗を低減し、より活性表面が大きいより小さい粒子をもたらす。これは、スプレーバーからの圧力水頭等の、スクリーンの流れ方向における正圧、または、真空ポンプにより生じる吸引ヘッド等の負圧の圧力等を適用することによって、スクリーニング中に粒子を圧縮する装置の利用により、付加的に達成されてもよい。他のバリエーションでは、有機体の選択を最適化するために、暴露されるせん断速度または時間、粒子の圧縮、または、SRTが、分光光度計または有機体の選択を最適化する他の光学的なアプローチ等の分析機器からの検出値に応じて、手動で、及び/または、自動で調整されてもよい。
図1a〜図1dは、スクリーニング装置10の一実施形態の4つの透視図を示している。これらの図で示すように、スクリーニング装置10は、内部の粒子/固形物分離器2を介して、流入する排水流1を処理し、廃棄物の構成物質を選別して廃棄物流3とし、留保されるべき廃棄物の構成物質4を、排水流1の構成物質から分離する。排水流1は、プロセスから排除される必要のあるより大きいごみまたは粒状体を除去するために、スクリーニング装置10に流入する前に、事前にスクリーニングされてもよい。スクリーン2の利用は、遮蔽される構成物質4の汚泥滞留時間を増し、より大きい生物学的な粒子に対して選択的な圧力を提供し、従って、遮蔽されない(通過する)構成物質(廃棄物流3)の汚泥滞留時間から遮蔽される構成物質4の汚泥滞留時間を分離する。この汚泥滞留時間の分離は、遮蔽される構成物質4のさらなる反応時間を許す。スクリーニング効果は、遮蔽される構成物質4の汚泥滞留時間を増加または減少するために校正されてもよい。気体、液体、真空、または、物質のある組み合わせを用いたさらなるスクリーン洗浄5が、スクリーニングプロセスにおいてさらなるアシストを行うために、付加されてもよい。スクリーン洗浄5は、限定されることはないが、垂直軸(図1a)に沿った、スクリーンに対して垂直な角度での(図1b)、または、水平軸に沿った(図1c)、あるいは、スクリーンに対して平行な(図1d)、様々な異なる方法で、スクリーン2に対して実施可能であり、汚泥滞留時間に異なって作用する。
活性汚泥プロセスにおけるスクリーン装置:開示する実施形態のスクリーンは、排水、または、内部副流等からの他の液体の処理に用いられるバイオリアクターからなる活性汚泥システムにおいて利用可能である。バイオリアクターは、バイオマスの回収または除去のための、浄化器、向流式粒状リアクター、膜、フィルター、気泡浮上分離装置、または、他の分離装置を含む、分離装置に接続される。図2は、一実施形態に従う典型的な活性汚泥プロセスの方法を示すフローチャートである。排水流11が、任意の第一の分離器12に流入する。余剰な排水13は、プロセスから排出され、排水流14が、バイオリアクター15に流入する。バイオリアクター15を出た後に、排水流16は、他の分離器17に流入する。分離器17は、例えば、浄化器、向流式粒状リアクター、膜、フィルター、気泡浮上分離装置であってもよい。従って、残存する排水流18は、活性汚泥19から分離され、その一部は、残存する余剰な汚泥がシステムを出る際に、効率的にシステムからより多くを処理するために、バイオリアクター15に回収20される。
図3は、一実施形態による、活性汚泥プロセスの他の方法を示すフローチャートである。図3の実施形態は、図2のものと類似するが(類似する構成要素は同一に符号を与えられ、再度説明しない)、バイオリアクター15からの混合液用のさらなる経路22を含み、この混合液は、システム内で回収される透明な排水流24とシステムを出る余剰流25とに分離される前に、スクリーニング装置23により処理される。排水流24の一部は、廃棄(26)されてもよい。廃棄(26)される排水流24の量は、スクリーニング装置23により留保される物質の汚泥滞留時間を制御するために、調整可能に制御される。スクリーニング装置23は、連続するバッチ配置でバイオリアクター15に一体化されてもよく、図3に示すように、バイオリアクター15から分離されてもよい。分離は、重力または浮遊により、行うことができる。システムの汚泥滞留時間は、図1a〜図1dに示す分離装置と類似し得る分離装置から連続的にまたは周期的に除去される、余剰な汚泥の量に依存する。余剰な汚泥の除去の増加は、汚泥滞留時間を減少し、逆もまた同様である。
図4は、一実施形態による、活性汚泥プロセスの他の方法を示すフローチャートである。図4に示すように、スクリーニング装置23は、(図3に示すような)バイオリアクター15からのさらなる経路に代わり、余剰汚泥19の回収システムのラインに(バイオマス沈下/浮遊装置に並列または直列に)備えられる。余剰な汚泥の除去は、バイオリアクター15に続く分離器17で直接行うことができる。この場合、スクリーンは、バイオリアクターからの、このさらなる余剰汚泥19の回収システムに配置可能である。図3に示す装置のように、スクリーニング装置23からの排水流24の一部が、廃棄(26)される。図4の装置において廃棄(26)される排水流24の量は、スクリーニング装置23により留保される物質の汚泥滞留時間を制御するために、調整可能に制御され得る。
粒状体の選択方法:ここで説明されるさらなる特徴は、スクリーンの上限及び下限のメッシュサイズに基づいて、フロックまたは粒状体を留保する。特定の粒状体/粒子のサイズの範囲は、より大きいメッシュサイズのスクリーンにおいて非常に大きい粒状体またはごみを捨てることにより、保たれてもよく、それに続き、より小さいメッシュのスクリーンにおいて、非常に小さい粒状体が通過可能とされる。従って、単一のスクリーン、または、直列の複数のスクリーンが、所望のサイズの固形物分の選択的な残留及び/または通過のために利用され得る。機能的には、より大きいサイズの粒子が(ストーキアン沈降に基づいて)より速く沈降し、分離装置において、物質の迅速な除去を許可する。沈降速度の増加は、この増加が、活性汚泥プロセスの設備稼働率を上げ得るため、処理工場に有利である。また、スクリーンは、活性汚泥タンクに通常存在するより拡散性の高い凝集剤分に比べてより大きい粒状の団粒において、反応を管理するための選択プロセスの手助けとなる。また、より大きい団粒は、より小さいフロックには存在しない、共存または共生の組織構造を可能とする。図5は、一実施形態に従う、サイズに基づいて粒状体を留保するスクリーンの効果を表すデータを示す。この例では、212 μmのスクリーンが、嫌気性のアンモニウム酸化(アナモックスまたはAnAOB)細菌粒状体の選択及び留保に用いられた。図5におけるグラフは、212 μmより大きい粒状体のAnAOB活性保持の効果を示している。また、選択は、粒子サイズに加えて、せん断抵抗に基づいてもよい。開示する方法の一実施形態では、選択効果を改善し、せん断抵抗のより大きい固形物分の拡散抵抗を低減するために、さらなるせん断応力が、スクリーンの境界面の操作(例えば、スクリーンのエッジへの機械的な力の適用による、ドラムスクリーンの振動または回転)により、または、液体(例えば、スプレーバーが、スクリーンの前面または後面に配置されてもよい)により、適用される。
生物学的な活性物質を選択、留保、または生物学的に増強する方法:細菌または他の微小生物は、独立した、好気性、無酸素性または嫌気性の粒状体、または、好気性、無酸素性または嫌気性の粒状体の組み合わせを形成し得る。これらの粒状体は、スクリーンにより、活性汚泥プロセス内で、選択及び留保可能である。例えば、図6に示すように、成長の遅いAnAOB粒状体または無機栄養好気性粒状体の、選択及び留保が、スクリーンを用いて実施可能である。また、これらの濃縮され留保された有機体または逆に通過した有機体は、他の処理プロセスに対して、必要に応じて、生物学的に増強可能である。図6は、サイズに基づくスクリーン選択による、特定の有機体の汚泥滞留時間の効果的な分離を表すデータを示している。この例では、212 μmのメッシュサイズのスクリーンでの、サイズ選択に基づくアナモックス(AnAOB)粒状体の効果的な留保が示される。また、より小さい(<212μm、混合液有機態浮遊物質(VSS)分の32%を占める)粒子に育つ不要な亜硝酸酸化細菌(NOB)は、選択的に洗い流された。好気性のアンモニウム酸化細菌(AerAOB)は、より大きい粒子サイズとより小さい粒子サイズの双方で発見された。従って、このスクリーンの選択は、異なる有機体に対して、この場合は、AnAOB、AerAOB、及び、NOBに対して、異なる汚泥滞留時間(SRT)を可能とした。図6において、AnAOB、AerAOB、及び、NOBの微生物活性度は、混合液、留保分、及び、廃棄分のそれぞれに対して、それぞれ、柱A、B及びCで表わされる。
化学的な反応物質を選択及び留保する方法:活性汚泥に化学的な反応物質を添加する必要が、時として存在する。例えば、活性炭、イオン交換樹脂、または、金属/非金属触媒が、排水または活性汚泥からの水溶性の微視的成分またはイオンの吸着、処理、反応、または、取り出しのために、添加されてもよい。これらの化学的な反応物質は、活性汚泥または他の処理タンクに添加されてもよい。活性炭、触媒及びイオン交換樹脂等の、後続する物質の選択的な留保または除去が、スクリーンを用いることにより、促進可能である。例えば、エストロゲン化合物または薬剤等の汚染が、留保される活性炭を通じて、選択的に除去可能である。また、アンモニウムまたはリン酸イオンを除去するために、イオン交換樹脂を用いることもできる。活性汚泥の物理的特性を改善するために(例えば、沈降性を改善するために)、他の不活性物質を利用することもでき、続いて、スクリーンを用いて選択的に留保される。
サイズ、圧縮比、及び、せん断に基づくSRT選択のための装置:真空スクリーン、ロータリー/ドラムスクリーン、ステップスクリーン、振動スクリーン、または、静止スクリーンを含むが限定されない、幾つかのタイプのスクリーンが、開示される実施形態における利用に対して、利用可能である。図7は、真空スクリーンによる、あるサイズの非圧縮性の物質の、選択的な留保を示す。この例では、フロックに育った有機体(圧縮性の物質)が、サイズ及び圧縮率に基づくスクリーンの選択により、より効果的に洗い出され(混合液VSSの32%に比べて62%)、この場合、これは、212 μmのスクリーンでの真空スクリーニングにより行われた。図7は、図6に示されるサイズのみに基づく選択性の低さに比べた、サイズ及び圧縮率に基づくAerAOBフロックのより多くの洗い出しを示している。この方法は、圧縮性のフロックのSRTと非圧縮性の粒状体のSRTとの間の、より明確な分離を許可する。図7において、AerAOB及びNOBの微生物活性度は、混合液、非圧縮性の留保分、及び、廃棄分のそれぞれに対して、それぞれ、柱B及びCで表わされる。
図8A及び図8Bは、粒状体の表面に成長する不要な細菌を物理的に除去する、粒状体の表面へのせん断力の適用のデータを示している。この例では、AerAOB/NOB層によりカバーされるアナモックス粒状体を含む留保分(212 μm)に、せん断力が適用された。212 μmのスクリーンにより留保された粒子へのせん断の適用により、AerAOB及びNOB層は、効果的に剥ぎ取り可能である。その効果は、適用されるせん断力に比例した。これは、サイズ及び圧縮率に基づく選択と組み合わせたせん断の適用が、粒状体の組成の制御と、それらの特定の留保とを共に可能とし得ることを示した。留保されるバイオマスは、それぞれ635 s-1及び1099 s-1でのせん断の適用により、74%から72%に、剥ぎ取りなしの状況に対しては56%に、低減する。図8Aにおいて、サイズのみに基づくスクリーニング、第一のせん断を伴うスクリーニング、及び、第二のせん断を伴うスクリーニングの、AerAOB活性度が、混合液、留保分、及び、廃棄分のそれぞれに対して、それぞれ柱A、B及びCで表わされる。図8Bにおいて、サイズのみに基づくスクリーニング、第一のせん断を伴うスクリーニング、及び、第二のせん断を伴うスクリーニングの、NOB活性度が、混合液、留保分、及び、廃棄分のそれぞれに対して、それぞれ柱A、B及びCで表わされる。
サイズ、せん断、圧縮率、及び、SRTを制御及び調整する装置:開示する実施形態におけるスクリーンの利用は、さらなる処理時間を提供するために明確に選択された、取り出された物質の汚泥滞留時間を増やし調整するために、特に役立つ。スクリーニングされる物質のタイプを調整するために、分析及び制御が用いられ得る。図9は、異なる性能の粒子を区別するための、カラー強度の利用を示す。この例では、赤色の強度(図9A)、緑色の強度(図9B)、及び、青色の強度(図9C)が、AerAOB/NOB層(通常茶色)でカバーされたアナモックス粒状体(通常明るい赤色)を含む留保分と、900秒で1099 s-1のせん断速度の適用後の留保分とで測定された。せん断力は、赤色の強度を著しく増大可能であり、これは、AerAOB/NOB活性度のより多くの損失に関係し得る(図8参照)。緑色及び青色の強度曲線においても、強度のズレが観察された。従って、制御アルゴリズムは、適用されるせん断及び圧縮率を調整するために、開発されても良い。
図10は、スクリーンを通じた排出による、ある粒子の分布の選択が、スクリーンへの暴露周波数に依存することを示している。この例では、212 μmのスクリーンへの汚泥のより頻繁な暴露、すなわち、低いSRT(12日)での運用が、スクリーンのメッシュサイズ回りの粒子の分布を選択した。長いSRT(30-69日)、従って、スクリーンへの暴露頻度が低い運転は、より大きいサイズの粒子を許可し、スクリーンサイズより小さい粒子は、より効果的に洗い出された。従って、制御アルゴリズムは、スクリーニング周波数またはプロセスのSRTを調整するために、開発されても良い。
要約すると、サイズ、せん断、圧縮率及びSRTに基づく、選択、留保、検出及び制御のためのスクリーニング装置が、記載されている。粒状体、生物起源の有機体、及び、化学反応物質の選択法が、スクリーニング装置の主要な特徴と考えられる。また、スクリーンの留保分または通過分の生物学的な増強も、提案されている。図示される装置及び方法は、一実施形態として、活性汚泥システムに適用されてもよい。
本発明は、廃水を処理するための、活性汚泥システム100(図1a)(または、他の適切なシステム)内での、粒子の選択及び留保のための装置に関する。本発明の一態様によれば、この装置は、入力流1から粒子を選択するために、10ミクロンから10,000ミクロンまでの範囲のメッシュサイズを適用する、分類用のスクリーン2を有する。入力流1は、タンク102からの混合液、主たる固形物−液体分離器104からの固形物回収流、または、抽出された廃棄−固形物流であってもよい。運転中、選択された粒子4(例えば、留保された粒状体)が、装置の上流部分、例えばタンク102、主たる固形物−液体分離器104、または、廃棄−固形物流へ返送されることにより回収される。しかしながら、必要であれば、選択された粒子4の一部(すなわち、留保分の一部)は、選択される粒子の汚泥滞留時間を制御するために排出されてもよい。従って、スクリーニング装置により留保される分の一部は、部分的または全体的に、上流部分へ返送される。その分が部分的にのみ上流部分に返送される場合、返送されない物質は、排出されてもよい(図3及び図4の26)。
必要であれば、装置は、スクリーン2の上流側に配置され、スクリーニング中に正圧5を粒子に適用することにより、粒子を圧縮する、装置144(図1b)を備えてもよい。この装置144は、例えば、スプレーバーに接続される圧力ヘッドであってもよい。また、必要であれば、装置は、スクリーン2の下流側に配置され、スクリーニング中に負圧108を粒子に適用することにより、スクリーン2の上流側に位置する粒子を圧縮する、装置106(図1e)を備えてもよい。この装置106は、吸引ヘッドであってもよく、真空108が、適切な真空ポンプにより生じてもよい。
必要であれば、装置は、スクリーニング中に粒子にせん断力を適用するメカニズムを備えてもよい。せん断力は、振動スクリーンの周期的な振動動作により、または、回転ドラムスクリーンの回転動作により、または、スクリーン2の上流の分離混合せん断装置により、あるいは、濾過流1のスクリーン2へのより頻繁な回収により、生じてもよい。図1a、図1bに示すスクリーン2は、例えば、振動スクリーンまたは回転ドラムスクリーンであってもよい。スクリーン2の上流に配置される分離混合装置110が、図1fに概略的に示される。
本発明の他の態様によれば、スクリーニングされる物質のせん断抵抗に基づいて、好ましい選択が行われる。この態様によれば、物質のよりせん断抵抗の高い部分が留保(4)され、暴露されるせん断速度または時間は、有機体または粒子の選択を最適化するために、分析または検出機器120を用いて、手動または自動で制御される。運転中、分光光度計であってもよい機器120は、信号122を制御装置124に送り、制御装置124の出力が、有機体または粒子の選択を最適化するために、オペレーターにより利用されてもよい。選択される有機体または粒子は、スクリーニングされる構成成分4であってもよい。選択されない有機体または粒子は、廃棄流3に流入してもよい。分析または検出機器120は、本出願において説明され示されるあらゆるスクリーニング装置と共に利用されてもよい。分析または検出機器120は、各スクリーンの上流(すなわち、留保側)または下流(通過側)に配置可能されてもよい。
本発明の他の態様によれば、装置は、スクリーン2の上流側での物質の圧縮率に基づく好ましい選択のために構成されてもよい。この態様によれば、圧縮率の低い分が留保(4)され、粒子の圧縮は、有機体または粒子の選択を最適化するために、制御装置124と協働する、分析または検出機器120を用いて、手動または自動で制御される。また、同様に、スクリ−ンサイズの調整は、分析機器を用いて調整可能であり、選択される有機体または粒子は、スクリーニングされる構成物質4であってもよい。選択されない有機体または粒子は、廃棄流3に流入してもよい。
また、本発明は、複数の汚泥滞留時間を維持するために、複数の固形物分を分離する装置に関する。この装置は、分類用のスクリーン2を用いて所望の閾値を超える汚泥滞留時間を有する固形物分を好ましくは選択し、他の固形物−液体分離器を用いてより短い汚泥滞留時間を有する固形物分を維持するように、構成されてもよい。本発明のこの態様によれば、留保される汚泥分及び通過する汚泥分は、選択される固形物の汚泥滞留時間を調整するために、最小で0重量%から最大で100重量%に調整される相対比を有してもよい。汚泥滞留時間の調整は、より長い汚泥滞留時間及び/またはより短い汚泥滞留時間に対して、それぞれ、分類用のスクリーンのサイズの交換及び/または固形物−液体分離器の交換を含んでもよい。汚泥滞留時間の調整は、スクリーンの孔のサイズの調整、または、スクリーンへの、せん断、圧縮、真空、振動、及び/または、他の機械的な力の適用の調整を含んでもよい。また、汚泥滞留時間は、有機体または粒子の選択を最適にするために、制御装置124と協働する分析または検出機器120の検出値に応じて、手動で、または、自動で、調整されてもよい。
一実施形態によれば、スクリーン2は、必要であれば改良された沈降特性を示し得る粒状固形物の一部または全部を選択してもよく、一方、同じスクリーン2は、非粒状固形物の一部または全部の通過を許可する。必要であれば、より大きいサイズが留保され、より小さいサイズの固形物分が通過するように、粒子サイズに基づいて、好ましい選択が行われる。他の実施形態によれば、圧縮性またはせん断抵抗に基づいて、好ましい選択が行われ、圧縮性の低い固形物分またはより高いせん断抵抗の固形物分が留保(4)される。
本発明の他の態様によれば、選択効果を改善し、より高いせん断抵抗の固形物分の拡散抵抗を低減するために、さらなるせん断応力(または力)が、スクリーンの境界の操作により、または、液体5により、適用されてもよい。
本発明の他の態様によれば、図1gに概略的に示すように、一連のスクリーン2、2´が、選択のための上限及び下限サイズ範囲を選ぶために用いられる。この態様によれば、上限サイズ範囲以上で、下限サイズ範囲以下の粒子サイズは通過する(すなわち、選択されない)。図示される実施形態(図1g)では、第一のスクリーン2´が、上限サイズ範囲を有し、第二のスクリーン2が、下限サイズ範囲を有してもよい。第一のスクリーン2´により留保される固形物分200は、廃棄流3に流入する。第二のスクリーン2により留保される固形物分202は、留保流4に流入する。第二のスクリーン2により留保されない固形物分204は、廃棄流3に流入する。
必要であれば、留保される汚泥分200、202、と、通過する汚泥分204との相対比は、最小で0重量%から最大で100重量%まで調整可能である。この調整は、選択される固形物の汚泥滞留時間を調整するために用いられてもよい。
上述した方法は、凝集剤または分散固形物を含む、非粒状固形物に適用されてもよく、粒状固形物は、好気性、無酸素性または嫌気性、あるいは、これらの条件の組み合わせ下で、選択され留保されてもよい。
本発明の一態様によれば、分類用のスクリーン2は、混合液、返送汚泥、または廃棄汚泥を含む生物学的な排水処理システムの任意の箇所で、反応炉(混合液)または回収流(RAS)から直接取られる廃棄汚泥流1に適用されてもよい。また、留保される固形物またはスクリーン2を通過する固形物は、他のプロセスにおいて生物学的に増強されてもよい。
スクリーニングされた固形物4は、生物起源であってもよい。それらは、例えば、嫌気性のアンモニア酸化有機体またはメタン生成有機体等の成長の遅い有機体、好気性有機体または無酸素有機体、及び/または、空気または他の物質への暴露に基づき特化分を成長させるために共生共存できる有機体で構成される。本発明の一態様によれば、成長の速い有機体の汚泥滞留時間に対して成長の遅い有機体の汚泥滞留時間を制御可能に増やすために、成長の遅い有機体は、一つ以上のスクリーンで留保され、活性汚泥プロセスの上流部位に部分的または全体的に返送されることが好ましい。
本発明の他の態様によれば、スクリーニングされた固形物4は、化学的な反応特性を有してもよい。スクリーニングされた固形物4は、樹脂、吸着剤、または、触媒の形であってもよく、それらは、汚染を除去するために用いられてもよい。
本発明の他の態様によれば、汚泥滞留時間の調整は、より長い汚泥滞留時間及び/またはより短い汚泥滞留時間それぞれに対して、分類用のスクリーンのサイズ、及び/または、固形物−液体分離器の交換を必要とする。
本発明は、上述され、図に示された、構造、方法、及び、手段に限定されない。本発明は、別途明記する特許請求の範囲により規定される。
米国特許番号4,541,933 米国特許番号5,824,222 米国特許番号6,814,868 米国特許番号7,569,147 米国特許番号6,821,425 米国特許番号3,959,124 米国特許番号5,458,779 米国特許番号7,854,843 米国特許出願公開2011/0198284 A1
Kiso等による2005年の科学文献 Tewari等による2010年の科学文献 Ren等による2010年の科学文献 Hernandez等による2002年の科学文献

Claims (14)

  1. 粒子を選択し留保する装置であって、前記装置は、
    バイオリアクタータンクと、
    スクリーニング装置であって、前記バイオリアクタータンクの下流側に設けられ、10−5,000ミクロンの範囲でメッシュサイズを適用する、前記バイオリアクタータンクの混合液から粒子を選択するためのスクリーンを含むスクリーニング装置と、
    主たる固形物−液体分離器からの、または、抽出された廃棄物−固形物流からの、固形物の回収流と、
    スクリーニング中に正圧または負圧を印加することにより粒子を圧縮する装置と、
    を含み、
    好ましい選択が圧縮率またはせん断抵抗に基づいて前記スクリーニング装置内において行われ、圧縮率が低い部分またはせん断抵抗が高い部分は前記スクリーンを通過せずに前記スクリーニング装置に留保され、他方、圧縮率が高い部分またはせん断抵抗が低い部分は前記スクリーンを通過して前記スクリーニング装置に留保されず、
    前記装置が、前記スクリーンを通過しない前記部分の少なくとも一部を、粒子を選択し留保するための前記スクリーニング装置の上流側に位置する廃水処理システムの一部に返送するように構成されている、装置。
  2. 振動スクリーンの使用時には前記スクリーンの周期的な振動動作により、
    回転ドラムスクリーン使用時には回転動作により、または、
    前記スクリーンの上流の分離混合せん断装置により、あるいは、
    前記スクリーンへのろ過流の回収の増加により、
    前記粒子にせん断応力(力)を適用するメカニズムをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記スクリーンにより留保される有機体または粒子の選択を最適化するために、暴露されるせん断速度または時間が、分析または検出機器を用いて、手動でまたは自動で制御される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記スクリーンにより留保される有機体または粒子の選択を最適化するために、粒子の圧縮率が、分析または検出機器を用いて、手動でまたは自動で制御される、請求項1に記載の装置。
  5. 記スクリーンは、必要であれば改善された沈降特性を示し得る粒状固形物の一部または全部を選択し、同じ前記スクリーンが、他の非粒状固形物の一部または全部の通過を許可する、請求項に記載の装置
  6. 留保された粒子の上限及び下限サイズ範囲を選ぶための一連のスクリーンをさらに含む、請求項に記載の装置
  7. 粒状固形物が、好気性、無酸素性または嫌気性、あるいは、これらの条件の組み合わせ下で、選択及び留保され、非粒状固形物が、凝集剤または分散固形物を含む、請求項に記載の装置
  8. 留保された粒子または前記スクリーンを通過した部分が、生物学的に増強される、請求項に記載の装置
  9. 留保された粒子が、生物起源であり、嫌気性のアンモニア酸化有機体またはメタン生成有機体等の成長の遅い有機体、好気性有機体または無酸素有機体、空気または他の物質への暴露に基づき特化分を成長させるために共生共存できる有機体を含む、請求項に記載の装置
  10. 留保された粒子が、化学的な反応特性を有し、汚染を除去するための、樹脂、吸着剤、または、触媒の形である、請求項に記載の装置
  11. 廃水を処理する活性汚泥システムであって、前記活性汚泥システムが、請求項1に記載の装置を含む活性汚泥システム
  12. 留保された粒子が有機体または反応物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. スクリーニング中に正圧または負圧を印加することにより粒子を圧縮する前記装置が、前記スクリーンの上流側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. スクリーニング中に正圧または負圧を印加することにより粒子を圧縮する前記装置が、前記スクリーンの下流側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2015533225A 2012-09-21 2013-09-20 スクリーンを用いた水処理用の方法及び装置 Active JP6271559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261703844P 2012-09-21 2012-09-21
US61/703,844 2012-09-21
PCT/US2013/060962 WO2014047459A1 (en) 2012-09-21 2013-09-20 Method and apparatus for water treatment using screens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533642A JP2015533642A (ja) 2015-11-26
JP6271559B2 true JP6271559B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50337849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533225A Active JP6271559B2 (ja) 2012-09-21 2013-09-20 スクリーンを用いた水処理用の方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10287195B2 (ja)
EP (2) EP3699149A1 (ja)
JP (1) JP6271559B2 (ja)
KR (1) KR102249604B1 (ja)
CN (2) CN104854039A (ja)
AU (1) AU2013317919B2 (ja)
BR (1) BR112015006444A2 (ja)
CA (1) CA2884724C (ja)
IL (1) IL237691B (ja)
IN (1) IN2015DN02753A (ja)
MX (1) MX360360B (ja)
RU (1) RU2666867C2 (ja)
SG (1) SG11201502140TA (ja)
WO (1) WO2014047459A1 (ja)
ZA (1) ZA201501742B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250203B1 (ja) 2022-09-12 2023-03-31 神鋼検査サービス株式会社 管アダプタ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011123922A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 David Bromley Nanoflotation
NZ758065A (en) 2013-10-22 2022-08-26 Nuvoda Llc Reduction of substances in contaminated fluids using a naturally occurring biological growth media
US9771276B2 (en) * 2014-06-02 2017-09-26 Jay R. Conroy Waste stream evaluation and screen selection system
AU2015284175B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-01 D.C. Water & Sewer Authority Method and apparatus for wastewater treatment using external selection
NL2015286B1 (en) 2015-08-10 2017-02-28 Haskoningdhv Nederland Bv Continuous process for the treatment of wastewater.
CN110167889B (zh) * 2016-12-06 2022-12-30 格兰富控股联合股份公司 生物质选择和选择性生物质消耗对膜生物反应器处理效率的多参数增强
US10494282B2 (en) 2017-04-18 2019-12-03 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Bioreactor for treating sewage and sewage treatment system comprising the same
WO2018194690A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 General Electric Company Systems and methods for upgrading conventional activated sludge plants
CN108408904B (zh) * 2018-04-27 2020-09-15 东北大学 一种振动式污水处理设备
US11161760B2 (en) 2018-08-13 2021-11-02 Ovivo Inc. Biomass selection and control for continuous flow granular/flocculent activated sludge processes
AU2019321269A1 (en) 2018-08-13 2021-04-08 Ovivo Inc. Biomass selection and control for continuous flow granular/flocculent activated sludge processes
KR102015607B1 (ko) 2018-12-27 2019-08-29 (주)전테크 고농도 암모니아성 질소 폐수에 함유된 질소 제거 시스템
CN110183053A (zh) * 2019-06-17 2019-08-30 北京中科国润环保科技有限公司 一种利用高浓度有机废水制备环保脱硝剂的***及方法
AU2021232837A1 (en) * 2020-09-21 2022-04-07 Ovivo Inc. Biomass selection and control for continuous flow granular/flocculent activated sludge processes
EP4304994A1 (en) 2021-03-12 2024-01-17 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for multi-deselection in wastewater treatment
US20220289606A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for nutrient removal using anoxic biofilms
CN113149349A (zh) * 2021-04-06 2021-07-23 同济大学 一种利用旋流分离和筛分评价富集厌氧氨氧化颗粒菌的方法
CN113264612B (zh) * 2021-05-28 2023-03-21 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种污水碳源分级回收方法
JP7339689B2 (ja) * 2021-12-22 2023-09-06 株式会社昭和衛生センター 担体分離回収装置
AT526134B1 (de) * 2022-05-02 2024-03-15 Gassner Ing Kurt Diskontinuierliches abwasserreinigungsverfahren
CN115193861A (zh) * 2022-05-19 2022-10-18 中铁二院工程集团有限责任公司 一种隧道洞渣原位回收处理***及处理方法
EP4282832A1 (de) * 2022-05-25 2023-11-29 Arnold Jäger Holding GmbH Verfahren und system zum erzeugen von granularem schlamm

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1468487A1 (de) 1962-05-29 1969-01-30 Power Gas Ltd Mehrstufenverfahren zum Kristallisieren einer waessrigen Loesung von Benzoesaeure
DE2063891B1 (de) 1970-12-24 1972-01-05 Siemens Ag Vorrichtung zum Abscheiden von Feststoffen aus Flüssigkeiten in einer Rohrleitung
US3959124A (en) * 1974-07-15 1976-05-25 Sweco, Inc. Method and apparatus for the activated sludge treatment of wastewater
SU778804A1 (ru) * 1975-10-27 1980-11-15 Комплексный Научно-Исследовательский И Проектно-Конструкторский Институт Обогащения Твердых Горных Ископаемых Гидравлический классификатор
US4014747A (en) 1975-12-04 1977-03-29 Kenyon Charles L Cartridge for a bacteria screening device for continuously monitoring and recording the existence of air borne bacteria and other microorganisms
NZ182084A (en) 1976-09-17 1981-02-11 Contra Shear Holdings Rotating drum screen
JPS54147655A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Inoue Japax Res Inc Sludge condition discriminating method
US4725364A (en) 1982-04-05 1988-02-16 Basf Corporation Laminar flow filtration process
US4541933A (en) 1984-05-14 1985-09-17 Armold Clark W Process for separation of ash from waste activated sludge
US4619761A (en) * 1984-12-20 1986-10-28 Koppers Company, Inc. Method for screening or fractionation
JPH0199622A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Shinichi Nakamura 液体の多重層濾過装置
WO1991011396A1 (en) 1990-01-23 1991-08-08 Kaldnes Miljøteknologi A/S Method and reactor for purification of water
RU2003375C1 (ru) * 1990-11-11 1993-11-30 Виктор Никифорович Шохнин Гидравлический классификатор
CN2166870Y (zh) 1993-03-06 1994-06-01 吴凯平 真空式固液分离机
US5361909A (en) 1993-03-31 1994-11-08 Gemmer Bradley K Waste aggregate mass density separator
US5514278A (en) * 1993-04-12 1996-05-07 Khudenko; Boris M. Counterflow microbiological processes
US5397755A (en) 1993-06-29 1995-03-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Low density glassy materials for bioremediation supports
JPH08177029A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Hitachi Kiden Kogyo Ltd スクリーン移動式除塵機の運転方法
US5658458A (en) 1995-11-08 1997-08-19 Micronair, Inc. Apparatus for removing suspended inert solids from a waste stream
US5910245A (en) 1997-01-06 1999-06-08 Ieg Technologies Corp. Bioremediation well and method for bioremediation treatment of contaminated water
JP3373136B2 (ja) * 1997-06-25 2003-02-04 株式会社荏原製作所 水処理方法及び汚泥処理方法
JP2000343098A (ja) 1999-06-07 2000-12-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd 汚泥破砕装置及び有機性汚水の処理装置
AT408750B (de) * 2000-03-10 2002-02-25 Va Tech Wabag Gmbh Verfahren und vorrichtung zur abwasserreinigung
JP3563319B2 (ja) * 2000-03-16 2004-09-08 株式会社西原環境テクノロジー スクリーン式固液分離機を備えた酵母反応槽
US6569335B1 (en) 2000-07-13 2003-05-27 Walter S. Johnson Wastewater treatment control method and apparatus
US6814868B2 (en) 2001-06-28 2004-11-09 Zenon Environmental Inc. Process for reducing concentrations of hair, trash, or fibrous materials, in a waste water treatment system
JP2003093908A (ja) 2001-09-26 2003-04-02 Unitika Ltd 湿式媒体攪拌式ミル及びそれを用いた汚泥の破砕方法
US6821425B2 (en) 2002-02-06 2004-11-23 U.S. Environmental Protection Agency Biomass concentrator reactor
JP2003299916A (ja) * 2002-04-11 2003-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体濾過装置
US6558550B1 (en) 2002-04-26 2003-05-06 Robert J. Kelly Process for treating septage
IL151745A (en) 2002-09-12 2007-10-31 Uzi Sharon Explosive detection and detection system
JP3968589B2 (ja) 2004-05-14 2007-08-29 株式会社日立プラントテクノロジー 菌体回収方法、装置及び馴養方法並びに廃水処理装置
JP2005349304A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 余剰汚泥減容化方法および余剰汚泥減容化装置
JP2006035069A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚泥処理装置及びそれを備えた廃水処理装置
US7445715B2 (en) 2004-11-22 2008-11-04 Entex Technologies Inc. System for treating wastewater and a controlled reaction-volume module usable therein
WO2007028149A2 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Siemens Water Technologies Corp. Screening of inert solids from a low-yield wastewater treatment process
KR100794850B1 (ko) 2006-01-20 2008-01-15 문일성 차속 조정이 가능한 고액 분리기
US7481934B2 (en) * 2006-01-20 2009-01-27 Renewable Fibers, Llc Methods for treatment of wastewater with powdered natural lignocellulosic material
US20100006501A1 (en) 2006-05-05 2010-01-14 Erysave Ab Method for separation
EP2039659A4 (en) 2006-07-06 2012-01-25 Hitachi Plant Technologies Ltd INCLUSION IMMOBILIZATION MEDIUM AND DEVICE AND METHOD FOR REMOVING WASTEWATER USING THE INCLUSION IMMOBILIZATION MEDIUM
US20110036771A1 (en) 2007-01-09 2011-02-17 Steven Woodard Ballasted anaerobic system and method for treating wastewater
US7794597B2 (en) 2007-06-22 2010-09-14 Big Fish Environmental, Llc Treatment of waste mixture containing liquids and solids
EA018289B1 (ru) 2007-12-19 2013-06-28 Сауди Арабиан Ойл Компани Мембранная биологическая реакторная система на основе суспендированного гранулированного активированного угля
DE102008021190A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-05 Microdyn - Nadir Gmbh Verfahren zur Reinigung von Filtrationsmembranmodul sowie Membranbioreaktor-System zum Aufbereiten von Roh- oder Abwasser bzw. Belebtschlamm
US20090324790A1 (en) 2008-06-27 2009-12-31 Ecolab Inc. Methods and systems for reconditioning food processing fluids
PL2163524T5 (pl) * 2008-09-12 2018-12-31 Demon Gmbh Proces do traktowania wody ściekowej zawierającej amon
US7611632B1 (en) 2008-11-07 2009-11-03 General Electric Company Method of conditioning mixed liquor using a tannin containing polymer
TWI568687B (zh) 2009-06-15 2017-02-01 沙烏地***油品公司 包含懸浮系統與多重生物反應器區域的經懸浮介質膜生物反應器系統及方法
CA2767823C (en) * 2009-07-08 2017-12-12 Saudi Arabian Oil Company Wastewater treatment system and process including irradiation of primary solids
CA2825674C (en) 2010-02-04 2017-05-16 Dxv Water Technologies, Llc Membrane treatment method using antifouling particles
JP5687034B2 (ja) 2010-11-17 2015-03-18 株式会社フジタ 活性汚泥処理システム
US20140360933A1 (en) 2011-09-16 2014-12-11 Babak Rezania Methods and apparatus for nitrogen removal from wastewater
US8564401B2 (en) 2011-09-19 2013-10-22 Disney Enterprises, Inc. Airport security screening system and method
US20130277302A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Klaus Doelle Water treatment system
US20140309607A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent Article Containing A Particulate Superabsorbent Polymer Composition Having Improved Stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250203B1 (ja) 2022-09-12 2023-03-31 神鋼検査サービス株式会社 管アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
IL237691A0 (en) 2015-05-31
EP2897912A4 (en) 2016-06-15
SG11201502140TA (en) 2015-04-29
KR20150086239A (ko) 2015-07-27
AU2013317919B2 (en) 2017-04-27
IL237691B (en) 2019-11-28
MX2015003645A (es) 2015-09-25
US20140083936A1 (en) 2014-03-27
IN2015DN02753A (ja) 2015-08-28
KR102249604B1 (ko) 2021-05-10
EP2897912A1 (en) 2015-07-29
MX360360B (es) 2018-10-30
RU2666867C2 (ru) 2018-09-12
ZA201501742B (en) 2015-12-23
CN110386663A (zh) 2019-10-29
AU2013317919A1 (en) 2015-03-26
RU2015114778A (ru) 2016-11-10
EP3699149A1 (en) 2020-08-26
US9802847B2 (en) 2017-10-31
US20140131273A1 (en) 2014-05-15
CA2884724A1 (en) 2014-03-27
CA2884724C (en) 2022-06-21
JP2015533642A (ja) 2015-11-26
CN104854039A (zh) 2015-08-19
CN110386663B (zh) 2023-03-21
US10287195B2 (en) 2019-05-14
BR112015006444A2 (pt) 2019-12-17
WO2014047459A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271559B2 (ja) スクリーンを用いた水処理用の方法及び装置
Wintgens et al. Endocrine disrupter removal from wastewater using membrane bioreactor and nanofiltration technology
Ghernaout et al. Water reuse: Extenuating membrane fouling in membrane processes
US20100133196A1 (en) Combined gravity separation-filtration for conducting treatment processes in solid-liquid systems
EP1893534B1 (en) Improved phosphorus removal system and process
US20140042086A1 (en) Method for improving a wastewater purification process
Kulikowska et al. Treatment of stabilized landfill leachate in an integrated adsorption–fine-ultrafiltration system
Yahyanezhad et al. An evaluation of microplastics fate in the wastewater treatment plants: frequency and removal of microplastics by microfiltration membrane
Said et al. Investigation of three pre-treatment methods prior to nanofiltration membrane for palm oil mill effluent treatment
JP6505684B2 (ja) 天然産生物増殖媒体を用いた汚染流体中の物質の低減
US10464832B2 (en) Apparatus for water treatment using a physical separator
JP6184541B2 (ja) 汚水処理装置及びこれを用いた汚水処理方法
US6793823B2 (en) Wastewater solids removal methods
Pandey et al. Industrial waste water treatment by membrane bioreactor system
DE102004009559A1 (de) Membranbioreaktor und Verfahren zur Reinigung von Abwässern
Wang et al. Independent Physicochemical Wastewater Treatment System Consisting of Primary Flotation Clarification, Secondary Flotation Clarification, and Tertiary Treatment
Rockey et al. Ceramic microfiltration; a novel and compact process for the treatment of surface water
Kusuma et al. Combination upflow roughing filter in series with Geotextile to removal total nitrate in dry And rainy season
JPH0119959B2 (ja)
Karmakar et al. Sustainable Wastewater Treatment Using Membrane Technology
JP4996516B2 (ja) 再生水製造方法
Adetuyi et al. Removal of Microplastic from Wastewater Treatment Plants
Carletti et al. Occurrence and removal of heavy metals from industrial and municipal wastewater: a comparison between MBR and conventional activated sludge processes (CAS)
Smeraldi Occurrence and fate of nanoscale particles in water reclamation Processes
JP2005193165A (ja) 好気性ろ床を用いる有機性汚水の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250