JP6260513B2 - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6260513B2
JP6260513B2 JP2014221910A JP2014221910A JP6260513B2 JP 6260513 B2 JP6260513 B2 JP 6260513B2 JP 2014221910 A JP2014221910 A JP 2014221910A JP 2014221910 A JP2014221910 A JP 2014221910A JP 6260513 B2 JP6260513 B2 JP 6260513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
mass
steel sheet
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014221910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016089194A (ja
Inventor
今村 猛
今村  猛
早川 康之
康之 早川
雅紀 竹中
雅紀 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014221910A priority Critical patent/JP6260513B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to CN201580058552.0A priority patent/CN107075603B/zh
Priority to KR1020177014053A priority patent/KR101980172B1/ko
Priority to EP15853850.4A priority patent/EP3214188B1/en
Priority to BR112017008589-5A priority patent/BR112017008589B1/pt
Priority to US15/519,909 priority patent/US20170240988A1/en
Priority to RU2017118524A priority patent/RU2676199C2/ru
Priority to PCT/JP2015/005486 priority patent/WO2016067636A1/ja
Publication of JP2016089194A publication Critical patent/JP2016089194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260513B2 publication Critical patent/JP6260513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、変圧器の鉄心材料に好適な方向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる軟磁性材料で、鉄の磁化容易軸である<001>方位が鋼板の圧延方向に高度に揃った結晶組織を有するものである。このような集合組織は、方向性電磁鋼板の製造工程中、二次再結晶焼鈍の際にいわゆるゴス(Goss)方位と称される(110)[001]方位の結晶粒を優先的に巨大成長させる、二次再結晶を通じて形成される。
この方向性電磁鋼板については、インヒビターと呼ばれる析出物を使用して仕上焼鈍中にGoss方位を有する粒を二次再結晶させることが一般的な技術として使用されている。例えば、特許文献1に記載のAlN、MnSを使用する方法や、特許文献2に記載のMnS、MnSeを使用する方法などが開示されていて工業的に実用化されている。
これらのインヒビターを用いる方法は、1300℃以上という、高温でのスラブ加熱を必要とするが、安定して二次再結晶粒を発達させるのに極めて有用な方法である。さらに、これらのインヒビターの働きを強化するために、特許文献3にはPb、Sb、Nb、Teを利用する方法が、また特許文献4にはZr、Ti、B、Nb、Ta、V、Cr、Moを利用する方法がそれぞれ開示されている。
さらに、特許文献5には、酸可溶性Al(sol.Al)を0.010〜0.060%含有させ、スラブ加熱を低温に抑え、脱炭焼鈍工程で適正な窒化雰囲気下で窒化を行うことによって、二次再結晶時に(Al,Si)Nを析出させてインヒビターとして用いる方法が提案されている。
また、インヒビター成分を含有しない素材において、ゴス方位結晶粒を二次再結晶により発達させる技術が特許文献6等で開示されている。これは、インヒビター成分のような不純物を極力排除することで、一次再結晶時の結晶粒界が持つ粒界エネルギーの粒界方位差角依存性を顕在化させ、インヒビターを用いずともGoss方位を有する粒を二次再結晶させる技術であり、その効果をテクスチャーインヒビション効果と呼んでいる。
この技術では、インヒビターを純化する工程が不要なため、純化焼鈍を高温化する必要がないこと、さらにはインヒビターの鋼中微細分散が不要なため、微細分散のために必須であった高温スラブ加熱も必要がないことなど、コスト面でもメンテナンス面でも大きなメリットを有する技術である。
特公昭40−15644号公報 特公昭51−13469号公報 特公昭38−8214号公報 特開昭52−24116号公報 特許第2782086号公報 特開2000−129356号公報
しかしながら、インヒビター成分を含有しない素材では、コイルの中での磁性ばらつきが大きい問題が顕在化している。そこで、発明者らが、この原因について鋭意調査した結果、インヒビターを用いてないために、仕上焼鈍時に二次再結晶が開始されるまでに結晶粒が正常粒成長してしまい、二次再結晶自体が不安定化すること、さらには仕上焼鈍をコイル形状で行うため、コイル内の不可避的な温度ばらつきが正常粒成長のばらつきを生み、コイル内の磁性ばらつきにつながることを突き止めた。
本発明は、上記した現状に鑑み開発されたもので、インヒビター成分を含有しない素材において、粒界偏析元素であるSb、Sn、PおよびMoを適宜含有させ、かつ仕上焼鈍時に二次再結晶するまでの温度を脱炭焼鈍時の最高温度よりも低く押さえることで、仕上焼鈍での正常粒成長を抑制し、ひいてはコイル内の磁性ばらつきが小さく工業的に安定して良好な磁気特性を有する方向性電磁鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
以下、本発明を成功に至らしめた実験について説明する。
<実験1>
質量%または質量ppmでC:0.038%、Si:3.15%、Mn:0.09%、S:27ppm、N:29ppm、sol.Al:78ppm、Sb:0.045%を含んだ鋼スラブを連続鋳造にて製造し、1200℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.3mmの厚さに仕上げた。
次いで、1030℃で60秒の熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延で0.23mmの板厚に仕上げた。さらに、脱炭焼鈍を、前段は820℃で80秒、50%H2-50%N2、露点:60℃の条件で行う一方、後段は825から1000℃まで種々に変更し、均熱時間は10秒、50%H2-50%N2、露点:20℃の湿潤雰囲気下で行った。
引続き、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布したのち、仕上焼鈍を、前段で800℃から1000℃までの温度で均熱時間を60時間、N2雰囲気とし、後段は1200℃で5時間、水素雰囲気下で、コイル状に巻いた鋼板に施した。
どの条件でも、仕上焼鈍の前段の60時間保定で二次再結晶が開始していることを確認した。
得られたサンプルの鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行った場合の鉄損)をJIS-C-2550に記載の方法で測定した。この鉄損評価は、コイルの長手方向両端部、中心部、さらに両端部と中心部の中間の位置をそれぞれ計5箇所で個別に評価し、その平均をそのコイルの代表磁性とし、さらに5箇所の中の最大値と最小値の差をコイル内の磁性ばらつきとした。磁性ばらつきはΔWと記す。
上記測定によって得られた結果を図1に示す。この結果から、脱炭焼鈍の後段温度を仕上焼鈍の前段温度よりも高温化した場合に、磁性ばらつきが抑制できることが明らかとなった。
<実験2>
質量%または質量ppmで、C:0.029%、Si:3.42%、Mn:0.11%、S:15ppm、N:45ppm、sol.Al:43ppm、Sb:0.071%を含んだ鋼スラブAと、C:0.030%、Si:3.40%、Mn:0.11%、S:18ppm、N:42ppm、sol.Al:40ppmを含んだ鋼スラブBとを、それぞれ連続鋳造にて製造し、1230℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.0mmの厚さに仕上げた。
次いで、1050℃で30秒の熱延板焼鈍を施した後、冷間圧延で0.20mmの板厚に仕上げた。さらに、脱炭焼鈍を、前段は840℃で120秒、45%H2-55%N2、露点:55℃の条件で、後段は900℃で10秒、45%H2-55%N2、露点:10℃の湿潤雰囲気下で行った。
引続き、MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布したのち、仕上焼鈍を、前段は860℃で40時間、N2雰囲気とし、後段は1200℃で10時間、水素雰囲気下としてコイル状に巻いた鋼板に施した。なお、仕上焼鈍前段の40時間保定後で二次再結晶が開始されていることを事前に確認した。
得られたサンプルの鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行った場合の鉄損)をJIS-C-2550に記載の方法で測定した。この鉄損評価は、コイルの長手方向両端部、中心部、さらに両端部と中心部の中間の位置からそれぞれ計5箇所を選んで評価し、5箇所の中の最大値と最小値の差をコイル内の磁性ばらつきの指標とした。磁性ばらつきの指標はΔWと記す。
上記測定によって得られた結果を図2に示す。この結果から、Sbを含んだ鋼スラブAは磁性ばらつきが抑制できるが、Sbを含まない鋼スラブBは磁性ばらつきが大きいことが明らかとなった。
これらの理由について、発明者らは次のように考えている。
インヒビター成分を含有しない素材は、析出物が少なく粒成長を抑制する効果に乏しいが、一般的に方向性電磁鋼板は、二次再結晶を利用するものであり、仕上焼鈍中に二次再結晶が開始される前には一次再結晶粒のままの状態である潜伏期があって、この潜伏期は数時間から数十時間の時間を要する。そして、この潜伏期のため、仕上焼鈍時の温度が高いと、二次再結晶が開始されるまでの間に、結晶粒が正常粒成長してしまい、二次再結晶自体が不安定化することになる。また、仕上焼鈍はコイル形状で行うため、コイル内の不可避的な温度のばらつきが生じやすく、正常粒成長のばらつきが助長されることも上記調査の結果明らかとなった。
すなわち、発明者らは、これらのばらつきが、そのままコイル内の最終の磁性ばらつきにつながっていると考えている。
次に、発明者らは、一次再結晶時の温度を仕上焼鈍時の二次再結晶開始までの温度より高くすることで、一次再結晶で充分正常粒成長を生じさせれば、仕上焼鈍時の正常粒成長を抑制させることができるのではないかと考えた。
また、発明者らは、仕上焼鈍が上述したとおり長時間のため、この温度制御だけでは粒成長抑制効果は不十分であることから、Sbのような粒界偏析元素を併せて適用することで仕上焼鈍時の正常粒成長を抑制することができるのではないかと考えた。
特に、粒界偏析は、脱炭焼鈍で生じる量よりも仕上焼鈍で生じる量の方が多いため、粒界偏析元素の正常粒成長抑制効果を高めることが可能になる。すなわち、粒界偏析元素を利用することは、脱炭焼鈍が短時間で、仕上焼鈍が長時間である方向性電磁鋼板工程の特徴を有効に利用した技術と言える。
ここで、脱炭焼鈍の後段を高温化する技術は、すでに特許文献7に開示されている。しかしながら、同文献によれば、コイル内の磁性ばらつきは最も少ない場合でも0.04W/kgであり、多い場合は0.12W/kgと極めて大きな磁性ばらつきが発生している。それに対し、本発明では、後述するとおり、コイル内の磁性ばらつきは多くとも0.02W/kgであり、本発明の効果の方が著しく優れていることに疑いはない。
ここで、特許文献7では、鋼板成分の規定がSiだけになってはいるものの、実施例はすべてsol.AlかSかNを、本発明の範囲外まで多量に含んでいる。このことから、特許文献7に開示された技術は、インヒビターを利用した素材に対する技術であると推定され、本発明とは本質的に異なるためと考えられる。すなわち、本発明はインヒビター成分を含有しない素材を用いて、脱炭焼鈍の最高温度と仕上焼鈍の二次再結晶発現までの温度を制御することによって、過去の技術と比して飛躍的にコイル内の磁性ばらつきを低減する効果を高めた新技術である。
特公昭54−24686号公報
また、特許文献8にも特許文献7と類似の技術が記載されているが、同様に実施例はsol.AlかSかNかSeを含んでおり、やはりインヒビターを利用した素材であると言える。さらに、磁性ばらつきも最も小さい場合で0.07W/kgであり、本発明より効果が小さい。
特公昭57−1575号公報
以上のように発明者らは、インヒビター成分を含有しない素材において、粒界偏析元素を添加し、かつ脱炭焼鈍の最高温度を仕上焼鈍の二次再結晶前の温度より高温とすることでコイル内の磁気特性の磁性ばらつきを抑制させることに成功した。
本発明は上記知見に立脚するものである。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%または質量ppmで、C:0.002〜0.08%、Si:2.0〜8.0%およびMn:0.005〜1.0%を含有し、N、SおよびSeをそれぞれ50ppm未満、sol.Alを100ppm未満に抑制し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなる鋼スラブを、1300℃以下の温度域で再加熱後、熱間圧延を施して熱延板としたのち、熱延板焼鈍を施しまたは施すことなく、さらに1回または中間焼鈍挟む2回以上の冷間圧延にて最終板厚の冷延板とし、一次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍を施し、その後鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する一連の工程からなる方向性電磁鋼板の製造方法において、
上記鋼スラブに、さらに質量%で、Sn:0.010〜0.200%、Sb:0.010〜0.200%、Mo:0.010〜0.150%およびP:0.010〜0.150%のうちから選んだ少なくとも一種を含有し、かつ、上記脱炭焼鈍において、鋼板が焼鈍される最高温度をTd(℃)とし、また仕上焼鈍時に鋼板の二次再結晶が開始するまでの間に焼鈍される最高温度をTf(℃)とした場合に、Td≧Tfの関係を満たすことを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
2.前記仕上焼鈍時に、前記Td(℃)以下の温度で20時間以上保定することを特徴とする前記1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
3.前記仕上焼鈍時に、400〜700℃の温度域での焼鈍を10時間以上とすることを特徴とする前記1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
4.前記仕上焼鈍時に、二次再結晶が開始するまでの間の焼鈍雰囲気をN2雰囲気とすることを特徴とする前記1〜3のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
5.前記鋼スラブに、さらに質量%または質量ppmで、Ni:0.010〜1.50%、Cr:0.01〜0.50%、Cu:0.01〜0.50%、Bi:0.005〜0.50%、Te:0.005〜0.050%およびNb:10〜100ppmのうちから選んだ少なくとも一種を含有することを特徴とする前記1〜4のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、インヒビター成分を用いずとも、コイル内の磁性ばらつきが大幅に低減した方向性電磁鋼板が得られる。
脱炭焼鈍の後段温度および仕上焼鈍の前段温度がコイル内の磁性ばらつきに及ぼす影響を表した図である。 素材成分差がコイル内の磁性ばらつきに及ぼす影響を表した図である。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明の構成用件の限定理由について述べる。
C:0.002〜0.08質量%
Cは、0.002質量%に満たないと、Cによる粒界強化効果が失われ、スラブに割れが生じるなど、製造に支障を来たす欠陥を生ずるようになる。一方、0.08質量%を超えると、脱炭焼鈍で、磁気時効の起こらない0.005質量%以下に低減することが困難となる。よって、Cは0.002〜0.08質量%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.010〜0.08質量%の範囲である。
Si:2.0〜8.0質量%
Siは、鋼の比抵抗を高め、鉄損を低減すのに必要な元素である。上記効果は、2.0質量%未満の添加では十分ではない。一方、8.0質量%を超えると、加工性が低下し、圧延して製造することが困難となる。よって、Siは2.0〜8.0質量%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは2.5〜4.5質量%の範囲である。
Mn:0.005〜1.0質量%
Mnは、鋼の熱間加工性を改善するために必要な元素である。上記効果は、0.005質量%未満の添加では十分ではない。一方、1.0質量%を超えると、製品板の磁束密度が低下するようになる。よって、Mnは0.005〜1.0質量%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは0.02〜0.20質量%の範囲である。
一方、上述のとおり、本発明は、インヒビター形成成分であるN、S、Seを50質量ppm未満、sol.Alを100質量ppm以下に低減した鋼素材に限定される。また、上述の理由により、粒界偏析元素である、Sn:0.010〜0.200質量%、Sb:0.010〜0.200質量%、Mo:0.010〜0.150質量%およびP:0.010〜0.150質量%のうちから選んだ少なくとも一種を含有することが必須である。
これは、それぞれ添加量が上記した下限量より少ない場合には磁性ばらつき低減効果が少なくなる一方で、上記した上限量を超えると磁束密度の低下を招き、磁気特性が劣化するからである。
本発明の方向性電磁鋼板における上記成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物であるが、その他にも以下に述べる元素を適宜含有させることができる。
すなわち、鉄損を低減させる目的で、Ni:0.010〜1.50質量%、Cr:0.01〜0.50質量%、Cu:0.01〜0.50質量%、Bi:0.005〜0.50質量%、Te:0.005〜0.050質量%、Nb:10〜100質量ppmのうちから選んだ一種を単独または複合して添加することができる。なお、それぞれ添加量が下限量より少ない場合には鉄損低減効果が少なくなる一方で、上限量を超えると磁束密度の低下を招き、磁気特性が劣化するからである。
次に、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
本発明では、上述した所定の成分調整がなされた溶鋼を通常の造塊法もしくは、連続鋳造法でスラブを製造してもよいし、100mm以下の厚さの薄鋳片を直接鋳造法で製造してもよい。上述した成分のうち、添加が望ましい成分は、途中工程で加えることが困難であることから、溶鋼段階で添加することが望ましい。
スラブは、通常の方法で加熱して熱間圧延するが、本発明の成分系ではインヒビターを固溶させるための高温焼鈍を必要としないため、1300℃以下の低温とすることがコスト低減目的のため必須である。望ましいスラブ加熱温度は1250℃以下である。
次いで、熱延板焼鈍を施すと良好な磁気特性が得られるので望ましい。熱延板焼鈍温度は800℃以上1100℃以下が好適である。また1200℃を超えると、粒径が粗大化しすぎるため、整粒の一次再結晶組織を実現する上で極めて不利である。
熱延板焼鈍後、必要に応じて中間焼鈍を挟む1回以上の冷延を施した後、脱炭焼鈍を行う。中間焼鈍温度は900℃以上1200℃以下が好適である。温度が900℃未満であると再結晶粒が細かくなり、一次再結晶組織におけるGoss核が減少し磁性が劣化する。また1200℃を超えると、熱延板焼鈍と同様に粒径が粗大化しすぎるため、整粒の一次再結晶組織を実現する上で極めて不利である。最終冷間圧延では、冷間圧延の温度を100〜300℃に上昇させて行うこと、および冷間圧延途中で100〜300℃の範囲での時効処理を1回または複数回行うことが、再結晶集合組織を変化させて磁気特性を向上させるため有効である。
脱炭焼鈍は、脱炭性の観点からは800℃以上900℃以下の温度域での焼鈍が有効である。さらに、上述のとおり、脱炭焼鈍温度は、仕上焼鈍時に二次再結晶するまでの温度より高温化する必要があるが、脱炭性と両立させるためには、前半で脱炭が容易な温度域で焼鈍し、後半で高温化することが望ましい。上述のとおり、高温化は一次再結晶粒径の制御のためであることから、焼鈍雰囲気は特に規定しないため、脱炭雰囲気でもDry雰囲気でも問題はない。なお、本発明では、脱炭焼鈍において、鋼板が焼鈍される最高温度をTd(℃)とする。
引続き、MgOを主体とする焼鈍分離剤を適用した後に仕上焼鈍を施すことによって二次再結晶組織を発達させると共にフォルステライト被膜を形成させることが可能である。上述のとおり、仕上焼鈍時に二次再結晶するまでの温度を、脱炭焼鈍の最高温度:Td(℃)より低温とする必要がある。ただし、一般的に、二次再結晶には適正な温度があることから、仕上焼鈍の温度を制御するより、脱炭焼鈍の温度を制御する方が効果的である。なお、本発明では、仕上焼鈍時に鋼板の二次再結晶が開始するまでの間に焼鈍される最高温度をTf(℃)とする。
そして、本発明では、上記Td(℃)と、上記Tf(℃)とが、Td≧Tfの関係を満たす条件で、脱炭焼鈍および仕上焼鈍を行うことが最大の特徴である。
なお、仕上焼鈍は、二次再結晶発現のために800℃以上で行うことが望ましく、二次再結晶に適正な温度域で20時間以上保定することが二次再結晶の潜伏期の変動を考慮する必要が無く望ましい。
また、前記の実験で考察されたメカニズムから、仕上焼鈍中の特に昇温時に400〜700℃の温度域を10時間以上とすることは、粒界偏析が促進されるため望ましい。さらに、二次再結晶開始までの焼鈍雰囲気をN2雰囲気とすることは、微量の窒化物が鋼中に発生して、正常粒成長を阻害できると考えられるため望ましい。
ここで、N2雰囲気とは雰囲気中の主たる成分がN2であればよく、具体的には、分圧比率で60vol%以上のN2を含んでいればよい。また、フォルステライト被膜を形成させるためには、仕上焼鈍を1200℃程度まで昇温させて行うことが望ましい。
仕上焼鈍後には、付着した焼鈍分離剤を除去するため、水洗やブラッシング、酸洗を行うことが有用である。
その後、さらに平坦化焼鈍を行って形状を矯正することが鉄損低減のために有効である。鋼板を積層して使用する場合には、鉄損を改善するために、平坦化焼鈍前もしくは後に、鋼板表面に絶縁コーティングを施すことが有効である。鉄損低減のために鋼板に張力を付与できるコーティングを施すことも有用である。
バインダーを介した張力コーティング塗布方法や物理蒸着法や化学蒸着法により、無機物を鋼板表層に蒸着させてコーティングとする方法を採用すると、コーティング密着性に優れ、かつ著しい鉄損低減効果があるため望ましい。
加えて、さらなる鉄損低減のために、磁区細分化処理を行ってもよい。処理方法としては、一般的に実施されているような、最終製品板に溝をいれたりレーザーや電子ビーム、プラズマにより線状に熱歪や衝撃歪を導入したりする方法や、最終仕上板厚に達した冷間圧延板などの中間製品にあらかじめ溝をいれたりする方法を用いることができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
<実施例1>
質量%および質量ppmで、C:0.063%、Si:3.33%、Mn:0.23%、sol.Al:84ppm、S:33ppm、Se:15ppm、N:14ppmおよびSn:0.075%を含んだ鋼スラブを、連続鋳造にて製造し、1200℃でスラブ加熱した後、熱間圧延により2.7mmの厚さに仕上げた。その後、1000℃で30秒の熱延板焼鈍を施し、冷間圧延で0.27mmの板厚に仕上げた。さらに、前段は830℃で120秒、45%H2-55%N2、露点:60℃の湿潤雰囲気下で、後段は820から940℃の種々の温度で10秒、45%H2-55%N2、露点:-20℃の乾燥雰囲気下で、脱炭焼鈍を施した。その後MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布し、次いで前段を850℃で50時間、N2雰囲気で焼鈍し、後段を1200℃で10時間、水素雰囲気下で焼鈍する仕上焼鈍をコイル状に巻いた鋼板に施した。この際、粒界偏析元素の偏析を促進する目的で、前段の昇温中に400℃から700℃までの温度域で滞留した時間を15時間に制御した。
得られたサンプルの鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行った場合の鉄損)をJIS-C-2550に記載の方法で測定した。この鉄損評価は、コイルの長手方向両端部、中心部、さらに両端部と中心部の中間の位置からそれぞれ計5箇所を選んで評価し、5箇所の中の最大値と最小値の差をコイル内の磁性ばらつきの指標とした。磁性ばらつきの指標はΔWと記す。
上記測定によって得られた結果を表1に併記する。
Figure 0006260513
同表から明らかなように、本発明範囲内の条件において良好な鉄損が得られ、磁性ばらつきも小さいことがわかる。
<実施例2>
表2に記載の種々の成分と残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼スラブを、連続鋳造にて製造し、1180℃でスラブ加熱した後、熱間圧延で2.7mmの厚さに仕上げた。その後950℃で30秒の熱延板焼鈍を施し、冷間圧延により1.8mmの板厚とした。ついで、1100℃で100秒の中間焼鈍を施した後、100℃の温間圧延により0.23mmの板厚に仕上げた。さらに、前段は840℃で100秒、60%H2-40%N2、露点:60℃で、後段は900℃で10秒、60%H2-40%N2、露点:60℃の湿潤雰囲気下で、脱炭焼鈍を施した。その後MgOを主体とする焼鈍分離剤を塗布し、前段を875℃で50時間、N2雰囲気で焼鈍し、後段を1220℃で5時間、水素雰囲気下で焼鈍する仕上焼鈍をコイル状に巻いた鋼板に施した。この際、粒界偏析元素の偏析を促進する目的で、前段の昇温中に400℃から700℃までの温度域で滞留した時間を20時間に制御した。得られたサンプルの鉄損W17/50(50Hzの周波数で1.7Tの励磁を行った場合の鉄損)をJIS-C-2550に記載の方法で測定した。この鉄損評価は、コイルの長手方向両端部、中心部、さらに両端部と中心部の中間の位置から計5箇所を選んで評価し、5箇所の中の最大値と最小値の差をコイル内の磁性ばらつきの指標とした。磁性ばらつきの指標はΔWと記す。
上記測定によって得られた結果を表2に併記する。
Figure 0006260513
同表から明らかなように、本発明範囲内の条件において良好な鉄損が得られ、磁性ばらつきも小さいことがわかる。

Claims (3)

  1. 質量%または質量ppmで、C:0.010〜0.08%、Si:2.0〜8.0%およびMn:0.005〜1.0%を含有し、N、SおよびSeをそれぞれ50ppm未満、sol.Alを100ppm未満に抑制し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなる鋼スラブを、1300℃以下の温度域で再加熱後、熱間圧延を施して熱延板としたのち、熱延板焼鈍を施しまたは施すことなく、さらに1回または中間焼鈍挟む2回以上の冷間圧延にて最終板厚の冷延板とし、一次再結晶焼鈍を兼ねた脱炭焼鈍を施し、その後鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍する一連の工程からなる方向性電磁鋼板の製造方法において、
    上記鋼スラブに、さらに質量%で、Sn:0.010〜0.200%、Sb:0.010〜0.200%、Mo:0.010〜0.150%およびP:0.010〜0.150%のうちから選んだ少なくとも一種を含有し、かつ、上記仕上焼鈍昇温時に、400〜700℃の温度域での焼鈍を10時間以上とし、さらに、上記脱炭焼鈍において、鋼板が焼鈍される最高温度をTd(℃)とし、また上記仕上焼鈍時に、鋼板の二次再結晶が開始するまでの間に焼鈍される最高温度をTf(℃)とした場合に、TdTfの関係を満たし、かつ上記仕上焼鈍時に、800℃以上Td(℃)以下の温度で20時間以上保定することを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 前記仕上焼鈍時に、二次再結晶が開始するまでの間の焼鈍雰囲気を分圧比率で60vol%以上のN 2 を含む雰囲気とすることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記鋼スラブに、さらに質量%または質量ppmで、Ni:0.010〜1.50%、Cr:0.01〜0.50%、Cu:0.01〜0.50%、Bi:0.005〜0.50%、Te:0.005〜0.050%およびNb:10〜100ppmのうちから選んだ少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2014221910A 2014-10-30 2014-10-30 方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP6260513B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221910A JP6260513B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 方向性電磁鋼板の製造方法
KR1020177014053A KR101980172B1 (ko) 2014-10-30 2015-10-30 방향성 전자 강판의 제조 방법
EP15853850.4A EP3214188B1 (en) 2014-10-30 2015-10-30 Production method for oriented grain-electromagnetic steel sheet
BR112017008589-5A BR112017008589B1 (pt) 2014-10-30 2015-10-30 método de fabricação de chapa de aço elétrico com grão orientado
CN201580058552.0A CN107075603B (zh) 2014-10-30 2015-10-30 取向性电磁钢板的制造方法
US15/519,909 US20170240988A1 (en) 2014-10-30 2015-10-30 Method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
RU2017118524A RU2676199C2 (ru) 2014-10-30 2015-10-30 Способ изготовления текстурированной листовой электротехнической стали
PCT/JP2015/005486 WO2016067636A1 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221910A JP6260513B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016089194A JP2016089194A (ja) 2016-05-23
JP6260513B2 true JP6260513B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=55856999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221910A Active JP6260513B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170240988A1 (ja)
EP (1) EP3214188B1 (ja)
JP (1) JP6260513B2 (ja)
KR (1) KR101980172B1 (ja)
CN (1) CN107075603B (ja)
BR (1) BR112017008589B1 (ja)
RU (1) RU2676199C2 (ja)
WO (1) WO2016067636A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190112685A1 (en) * 2015-12-04 2019-04-18 Jfe Steel Corporation Method of producing grain-oriented electrical steel sheet
JP6572864B2 (ja) * 2016-10-18 2019-09-11 Jfeスチール株式会社 電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
KR101919527B1 (ko) * 2016-12-23 2018-11-16 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
WO2019123953A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び連続溶融亜鉛めっき装置
KR102142511B1 (ko) * 2018-11-30 2020-08-07 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
WO2020149341A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP4365319A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-08 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Grain-oriented electrical steel strip and method for its production

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT329358B (de) 1974-06-04 1976-05-10 Voest Ag Schwingmuhle zum zerkleinern von mahlgut
JPS5224116A (en) 1975-08-20 1977-02-23 Nippon Steel Corp Material of high magnetic flux density one directionally orientated el ectromagnetic steel and its treating method
JPS5424686A (en) 1977-07-26 1979-02-24 Fujitsu Ltd Visual field angle variable tyep infrared ray detector
JPS54160514A (en) * 1978-06-09 1979-12-19 Nippon Steel Corp Decarburization and annealing method for directional electromagnetic steel plate
DE3017215C2 (de) 1980-05-06 1983-06-01 Mayer, Karl, 8050 Freising Schweißschutzanordnung
JPS6240315A (ja) * 1985-08-15 1987-02-21 Nippon Steel Corp 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2782086B2 (ja) 1989-05-29 1998-07-30 新日本製鐵株式会社 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US5653821A (en) * 1993-11-09 1997-08-05 Pohang Iron & Steel Co., Ltd. Method for manufacturing oriented electrical steel sheet by heating slab at low temperature
US6083326A (en) * 1996-10-21 2000-07-04 Kawasaki Steel Corporation Grain-oriented electromagnetic steel sheet
JP3707268B2 (ja) 1998-10-28 2005-10-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4123653B2 (ja) * 1999-10-12 2008-07-23 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN1196801C (zh) * 2001-01-19 2005-04-13 杰富意钢铁株式会社 没有以镁橄榄石为主体的底膜而且其磁特性良好的方向性电磁钢板及其制法
EP1279747B1 (en) * 2001-07-24 2013-11-27 JFE Steel Corporation A method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheets
JP4239457B2 (ja) * 2001-12-26 2009-03-18 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
US20050000596A1 (en) * 2003-05-14 2005-01-06 Ak Properties Inc. Method for production of non-oriented electrical steel strip
EP1752549B1 (de) * 2005-08-03 2016-01-20 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zur Herstellung von kornorientiertem Elektroband
JP4823719B2 (ja) * 2006-03-07 2011-11-24 新日本製鐵株式会社 磁気特性が極めて優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP4692518B2 (ja) * 2007-06-07 2011-06-01 Jfeスチール株式会社 Eiコア用の方向性電磁鋼板
JP5228563B2 (ja) * 2008-03-25 2013-07-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP2330223B1 (en) * 2008-09-10 2020-11-04 Nippon Steel Corporation Manufacturing method of a grain-oriented electrical steel sheet
RU2497956C1 (ru) * 2010-03-17 2013-11-10 Ниппон Стил Корпорейшн Способ изготовления листа из электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
CN102443736B (zh) * 2010-09-30 2013-09-04 宝山钢铁股份有限公司 一种高磁通密度取向硅钢产品的生产方法
JP5772410B2 (ja) * 2010-11-26 2015-09-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5988026B2 (ja) * 2011-07-28 2016-09-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5672273B2 (ja) * 2012-07-26 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101977440B1 (ko) * 2012-12-28 2019-05-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전기 강판의 제조 방법 및 방향성 전기 강판 제조용의 1 차 재결정 강판
JP5854233B2 (ja) * 2013-02-14 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5857983B2 (ja) * 2013-02-14 2016-02-10 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法および焼鈍分離剤用MgO
WO2014132354A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5839204B2 (ja) * 2013-02-28 2016-01-06 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5949813B2 (ja) * 2013-03-07 2016-07-13 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5904151B2 (ja) * 2013-03-28 2016-04-13 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6171887B2 (ja) * 2013-11-20 2017-08-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075603A (zh) 2017-08-18
BR112017008589A2 (pt) 2017-12-19
BR112017008589B1 (pt) 2021-06-08
CN107075603B (zh) 2019-06-18
EP3214188A1 (en) 2017-09-06
KR20170070240A (ko) 2017-06-21
WO2016067636A8 (ja) 2017-02-23
EP3214188A4 (en) 2017-09-06
WO2016067636A1 (ja) 2016-05-06
KR101980172B1 (ko) 2019-05-20
JP2016089194A (ja) 2016-05-23
RU2017118524A3 (ja) 2018-12-03
RU2017118524A (ru) 2018-12-03
EP3214188B1 (en) 2019-06-26
US20170240988A1 (en) 2017-08-24
RU2676199C2 (ru) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2878687B1 (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
JP6260513B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6455468B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5854233B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CA2900111C (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
KR101921401B1 (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
US9214275B2 (en) Method for manufacturing grain oriented electrical steel sheet
CN108699621B (zh) 取向性电磁钢板的制造方法
JP6132103B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4962516B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6888603B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6418226B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2018151296A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6947147B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5754115B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5846390B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6879320B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6900977B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5310510B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2021138984A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20230159874A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
KR20230159875A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP2018087366A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250