JP6258904B2 - 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子 - Google Patents

基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6258904B2
JP6258904B2 JP2015196120A JP2015196120A JP6258904B2 JP 6258904 B2 JP6258904 B2 JP 6258904B2 JP 2015196120 A JP2015196120 A JP 2015196120A JP 2015196120 A JP2015196120 A JP 2015196120A JP 6258904 B2 JP6258904 B2 JP 6258904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
growth
layer
cavity
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015196120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016074585A (ja
Inventor
ミン ジャン、ジョン
ミン ジャン、ジョン
ホ リ、キュ
ホ リ、キュ
スク ハン、チャン
スク ハン、チャン
モク キム、ファ
モク キム、ファ
ス、デウン
ヒュン イン、チ
ヒュン イン、チ
ヒョン チェ、ジョン
ヒョン チェ、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120146329A external-priority patent/KR20140077477A/ko
Priority claimed from KR1020120150389A external-priority patent/KR20140081068A/ko
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2016074585A publication Critical patent/JP2016074585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258904B2 publication Critical patent/JP6258904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、エピタキシャル層から成長基板を容易に分離できるようにエピタキシャル層と成長基板との間に成長基板分離用の空洞を有するエピタキシャルウエハ及びそれを製造する方法、前記エピタキシャルウエハを用いた基板分離方法、半導体素子及びその製造方法に関する。
無機半導体発光ダイオードにおいて、光出力を増加させるために成長基板上にエピタキシャル層を成長させて、成長基板をエピタキシャル層から分離することにより製造された、熱放出特性が良好な支持基板を使用する垂直型構造の発光ダイオードが開発されている。
垂直型構造の発光ダイオードは、従来の水平型発光ダイオード(lateral LED)に比べて同一チップの大きさでより大きい発光面積を有し、また、放熱効率が高いため高い内部量子効率を有する。さらに、垂直型構造の発光ダイオードは、光放出面の表面テクスチャリングが容易で光抽出効率を改善し易い。
垂直型発光ダイオードを製造するために、成長基板を分離する多様な方法が知られており、特に、レーザーリフトオフ(Laser Lift−Off;LLO)、ケミカルリフトオフ(Chemical Lift−Off;CLO)又はストレスリフトオフ(Stress Lift−Off;SLO)技法を用いた基板分離方法が注目されている。
しかし、レーザーリフトオフ技法を用いた基板分離方法は、高価な装備を必要とするだけでなく、次のような幾つかの問題点を有する。先ず、強いエネルギーのレーザがエピタキシャル層に衝撃を加えるため、エピタキシャル層にクラック(crack)が生じ得る。さらに、成長基板を通じてレーザーを照射するため、成長基板とエピタキシャルタ層とのエネルギーバンドギャップが大きいことが要求される。これにより、成長基板とエピタキシャル層とが同質の材料で形成されてエネルギーバンドギャップに差が殆どない場合は、レーザーリフトオフを用いて成長基板とエピタキシャル層とを分離し難くなる。例えば、窒化ガリウム基板上に成長した窒化ガリウム系エピタキシャル層は、レーザーリフトオフ技法を用いて分離し難い。
一方、ケミカルリフトオフ技法を用いた基板分離方法は、成長基板とエピタキシャル層との間に空洞を形成し、この空洞領域に化学溶液を浸透させて成長基板とエピタキシャル層との間の所定領域を化学的にエッチングする。
また、ストレスリフトオフ技法を用いた基板分離方法は、成長基板とエピタキシャル層との間に空洞を形成してエピタキシャル層と成長基板との結合力を弱くし、ストレスを加えて基板をエピタキシャル層から分離する。
前記ケミカルリフトオフやストレスリフトオフは、レーザーリフトオフに比べてエピタキシャル層の損傷を防ぐことができ、また、成長基板とエピタキシャル層とが同質の材料を用いて形成されている場合にも適用できる。これらケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を適用するためには、成長基板とエピタキシャル層との間に相対的に大きな空洞を作ることが要求される。
本発明が解決しようとする課題は、ケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を適用できるように成長基板とエピタキシャル層との間に相対的に大きな空洞を有するエピタキシャルウエハ及びそれを製造する方法を提供することである。
本発明が解決しようとするまた別の課題は、成長基板とエピタキシャル層との間に相対的に大きな空洞を形成して成長基板をエピタキシャル層から分離する方法及びそれを用いて半導体素子を製造する方法を提供することである。
本発明が解決しようとするまた別の課題は、成長基板上に成長したエピタキシャル層を分割せずに成長基板から分離できる基板分離方法及び半導体素子の製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするまた別の課題は、光抽出効率を改善できる新たな発光ダイオードを提供することである。
本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハは、成長基板と、前記成長基板上に位置しマスキング領域と開口部領域とを有するマスクパターンと、前記マスクパターンを覆うエピタキシャル層と、を含む。さらに、前記エピタキシャル層は前記マスキング領域上に位置する空洞を含む。
本明細書において、「エピタキシャルウエハ」は成長基板と前記成長基板上に成長したエピタキシャル層を有するウエハを意味し、特に、成長基板から分離されるエピタキシャル層を有するウエハを意味する。
前記エピタキシャル層がマスキング領域上に位置する空洞を含むため、前記空洞を用いてケミカルリフトオフ又はストレスリフトオフ技法を適用してエピタキシャル層を成長基板から容易に分離できる。
前記空洞は、前記マスキング領域上の限定された領域に位置してもよい。特に、前記空洞は、前記エピタキシャル層と前記マスキング領域との間に位置する下部空洞、および前記下部空洞から前記エピタキシャル層の厚さ方向に延長された上部空洞を含んでもよい。ここで、前記下部空洞は、前記上部空洞に比べて相対的により広い幅を有する。
前記マスキング領域上に位置する空洞によってエピタキシャル層とマスキング領域との間の結合力が弱くなり、よって、ストレスリフトオフ技法を用いてエピタキシャル層を成長基板から容易に分離できる。さらに、マスクパターンがSiO2等の酸化膜で形成された場合は、HFやBOE溶液を前記空洞を通じて浸透させることにより、前記マスキング領域を容易に除去することができ、よって、ケミカルリフトオフ技法を用いて前記エピタキシャル層を成長基板から容易に分離することができる。
本実施形態において、前記マスキング領域は5μmないし30μm範囲の幅を有してもよく、さらに具体的には、10μmないし30μm範囲の幅を有してもよい。また、前記開口部領域は、1μm以上3μm未満の幅を有してもよい。このようなマスキング領域の幅は、従来のエピタキシャル水平成長(epitaxial lateral overgrowth;ELOG)のためのマスクパターンと区別できる。従来のELOGのためのマスクパターンでは、マスキング領域上にケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を適用できる空洞が形成されない。これに反して、マスキング領域の幅を相対的に広くし、また、開口部領域を狭くすることにより、マスキング領域上にケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を適用するための相対的に大きな空洞を形成することができる。
前記エピタキシャルウエハは、前記マスクパターンと前記基板との間に位置するn型窒化ガリウム系犠牲層をさらに含んでもよく、前記犠牲層は前記マスクパターンの開口部領域下部に位置する第1空洞を有してもよい。
一方、前記エピタキシャル層は、平らな上部面を有してもよい。さらに、前記エピタキシャルウエハは前記エピタキシャル層上に位置する半導体積層構造をさらに含んでもよい。
本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法は、成長基板を準備し、前記成長基板上にマスキング領域と開口部領域とを有するマスクパターンを形成し、前記マスクパターンを有する成長基板上に前記マスクパターンを覆うエピタキシャル層を成長させること、を含む。ここで、前記エピタキシャル層は、前記マスキング領域上に空洞を含む。
前記空洞は、前記マスキング領域上の限定された領域に位置してもよい。また、前記空洞は、前記エピタキシャル層と前記マスキング領域との間に位置する下部空洞、及び前記下部空洞から前記エピタキシャル層の厚さ方向に延長された上部空洞を含んでもよい。前記下部空洞は、前記上部空洞に比べて相対的により広い幅を有する。
前記エピタキシャル層の成長は、水平成長よりも垂直成長が優勢な3次元(3D)成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させ、前記3Dエピタキシャル層上に垂直成長より水平成長が優勢な2次元(2D)成長条件下で2Dエピタキシャル層を成長させること、を含んでもよい。
さらに、前記エピタキシャル層の成長は、所定の3D成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させた後、前記3D成長条件から2D成長条件に徐々にに成長条件を変更しながらエピタキシャル層を成長させること、を含んでもよい。これにより、成長条件の急激な変化を防いでエピタキシャル層を安定的に成長させることができる。
幾つかの実施形態において、前記マスキング領域は5μmないし30μm範囲の幅を有してもよく、さらに具体的には10μmないし30μm範囲の幅を有してもよい。また、前記開口部領域は1μm以上3μm未満の幅を有してもよい。
幾つかの実施形態において、前記エピタキシャルウエハの製造方法は、前記マスクパターンを形成する前に、前記成長基板上に犠牲層を形成し、電気化学エッチング(ECE)を用いて前記マスクパターンの開口部領域を通じて露出された前記犠牲層をエッチングすること、をさらに含んでもよい。また、前記エピタキシャル層は前記犠牲層をシードとして使用して成長してもよい。一方、前記エピタキシャル層が成長する間、前記犠牲層に第1空洞が形成されてもよい。
特定の実施形態において、前記犠牲層は、少なくとも二つの段階の電圧が印加されて部分的にエッチングされてもよい。ここで、先に印加された電圧の方が後に印加された電圧に比べて低くてもよい。
本発明の他の実施形態にかかる基板分離方法は、成長基板を準備し、前記成長基板上にマスキング領域と開口部領域とを有するマスクパターンを形成し、前記マスクパターンを有する成長基板上に前記マスクパターンを覆い、前記マスキング領域上に空洞を含むエピタキシャル層を成長させ、前記成長基板を前記エピタキシャル層から分離すること、を含む。マスキング領域上でエピタキシャル層に空洞が形成されるため、前記空洞を用いてストレスリフトオフやケミカルリフトオフ技術を用いて成長基板をエピタキシャル層から容易に分離することができる。
前記空洞は、前記マスキング領域上の限定された領域に位置してもよい。また、前記空洞は、前記エピタキシャル層と前記マスキング領域との間に位置する下部空洞及び前記下部空洞から前記エピタキシャル層の厚さ方向に延長形成された上部空洞を含んでもよい。前記下部空洞は前記上部空洞に比べて相対的により広い幅を有する。
前記エピタキシャル層の成長は、水平成長より垂直成長が優勢な3D成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させ、前記3Dエピタキシャル層上に垂直成長より水平成長が優勢な2D成長条件下で2Dエピタキシャル層を成長させること、を含んでもよい。
さらに、前記エピタキシャル層の成長は、所定の3D成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させた後、前記3D成長条件から2D成長条件に徐々に成長条件を変更しながらエピタキシャル層を成長させること、を含んでもよい。これにより、成長条件の急激な変化を防いでエピタキシャル層を安定的に成長させることができる。
幾つかの実施形態において、前記マスキング領域は5μmないし30μm範囲の幅を有してもよく、さらに具体的には10μmないし30μm範囲の幅を有してもよい。また、前記開口部領域は1μm以上3μm未満の幅を有してもよい。
幾つかの実施形態において、前記基板分離方法は、前記マスクパターンを形成する前に、前記成長基板上に犠牲層を形成し、電気化学エッチング(ECE)を用いて前記マスクパターンの開口部領域を通じて露出された前記犠牲層をエッチングすること、をさらに含んでもよい。また、前記エピタキシャル層は前記犠牲層をシードとして使用して成長してもよい。一方、前記エピタキシャル層が成長する間、前記犠牲層に第1空洞が形成されてもよい。
特定の実施形態において、前記犠牲層は少なくとも二つの段階の電圧が印加されて部分的にエッチングされてもよい。ここで、先に印加された電圧の方が後に印加された電圧に比べて低くてもよい。
前記基板分離方法は、前記エピタキシャル層上に半導体積層構造を形成し、前記半導体積層構造上に支持基板を取り付けること、をさらに含んでもよい。また、前記成長基板はケミカルリフトオフ技術またはストレスリフトオフ技術を用いて分離されてもよい。特に、前記成長基板は、前記支持基板と前記成長基板との間の熱膨張係数の差に起因するストレスによって分離されてもよい。
本発明のまた別の実施形態にかかる半導体素子の製造方法は、上で説明した基板分離方法を含む。
さらに、前記半導体素子の製造方法は、前記成長基板を分離した後、エピタキシャル層をドライエッチングして半導体積層構造を露出させること、をさらに含んでもよい。
前記ドライエッチングは、BCl3を使用した第1段階エッチングと、BCl3とCl2とを使用した第2段階エッチングとを含んでもよい。BCl3を用いた第1段階エッチングによって表面を相対的に平坦化させることができる。
本発明のまた別の実施形態にかかる発光ダイオードは、支持基板と、前記支持基板上に位置し、活性層を含む半導体積層構造と、前記半導体積層構造の上部面に形成された凸部及び凹部と、前記凸部及び凹部に形成された粗面と、を含む。また、前記凹部の幅は5μmないし30μm範囲内の大きさを有する。
また、前記発光ダイオードは、前記凹部内にサブ凹部をさらに含んでもよい。
本発明によると、ケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を適用できるように成長基板とエピタキシャル層との間に相対的に大きな空洞を有するエピタキシャルウエハ及びそれを製造する方法を提供することができる。さらに、エピタキシャル層成長条件を用いて成長基板とエピタキシャル層との間に空洞を形成することができる。
また、本発明によると、エピタキシャル層成長技術を用いて成長基板とエピタキシャル層との間に相対的に大きな空洞を形成することができ、これを用いて、ケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法により成長基板を分離することができる。特に、支持基板と成長基板の熱膨張係数の差を用いてエピタキシャル層から成長基板を分離することができ、さらに、成長したエピタキシャル層を分割せずに成長基板を分離することができる。
さらに、エピタキシャル層の形状を用いて光抽出効率が改善された発光ダイオードを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハを説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法を説明するための断面図である。 (a)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。(b)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。 (a)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。(b)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。 (a)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。(b)マスクパターンの多様な実施形態を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態にかかる基板分離方法および半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハを説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法、基板分離方法、及び半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法、基板分離方法、及び半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法、基板分離方法、及び半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態によって製造されたエピタキシャルウエハのSEMイメージである。 (a)本発明のまた別の実施形態によって成長基板を分離した後のエピタキシャル層の上面のSEMイメージである。(b)本発明のまた別の実施形態によって成長基板を分離した後のエピタキシャル層の断面のSEMイメージである。 (a)本発明のまた別の実施形態によってドライエッチングを用いてエピタキシャル層をエッチングした後の表面特性を説明するための上面のSEMイメージである。(b)本発明のまた別の実施形態によってドライエッチングを用いてエピタキシャル層をエッチングした後の表面特性を説明するための断面のSEMイメージである。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。次に紹介する実施形態は、本発明が属する技術分野の通常の技術者に本発明の思想が十分に伝わるようにするために例として提供するものである。よって、本発明は以下で説明する実施形態に限定されるのではなく、他の形態に具体化することもできる。そして、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さ等は、便宜のために誇張して表現する場合もある。また、一つの構成要素が他の構成要素の「上部に」又は「上に」あると記載する場合、各部分が他の部分の「真上部」又は「真上に」ある場合だけでなく、各構成要素と別の構成要素間にまた別の構成要素がある場合も含む。明細書全体に亘り同一参照番号は同一構成要素を表す。
図1は、本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハを説明するための断面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係るエピタキシャルウエハは、成長基板21、マスクパターン25及びエピタキシャル層28を含む。また、前記エピタキシャルウエハは下部エピタキシャル層23を含んでもよい。
成長基板21は、窒化ガリウム系半導体層を成長させるために使用できる基板であれば特に限定されない。例えば、成長基板21は、サファイア基板、窒化ガリウム基板、窒化アルミニウム基板、スピネル基板、シリコンカーバイド基板、シリコン基板等であってもよい。また、成長基板21は、極性窒化ガリウム系半導体層を成長させるための基板であってもよく、非極性または半極性窒化ガリウム系半導体層を成長させるための基板であってもよい。
前記下部エピタキシャル層23は、ドープされていない又はn型の窒化ガリウム系半導体層で形成されてもよい。前記下部エピタキシャル層23は、成長基板21が異種基板の場合に用いられるが、成長基板21が窒化ガリウム基板の場合は省略されてもよい。
マスクパターン25は、成長基板21上に位置してもよい。成長基板21上に下部エピタキシャル層23が形成された場合、マスクパターン25は下部エピタキシャル層23上に位置してもよい。マスクパターン25はSiO2で形成されてもよいが、これに限定されるのではない。マスクパターン25はストライプパターンであってもよいが、これに限定されるのではなく、メッシュ又は島状パターンでも良い。マスクパターン25については図5ないし図7を参照して後述する。
マスクパターン25は、マスキング領域25aと開口部領域25bとを有する。本実施形態において、マスキング領域は5μmないし30μm範囲の幅を有してもよく、さらに具体的には、10μmないし30μm範囲の幅を有すしてもよい。また、前記開口部領域は1μm以上3μm未満の幅を有してもよい。
マスキング領域の幅を5μm以上、さらに、10μm以上にすることにより、マスキング領域上部に形成される空洞28a,28bを相対的により大きく形成することができる。また、開口部領域を3μm未満にすることにより、ストレスを用いてエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離することができる。
エピタキシャル層28はマスクパターン25を覆う。エピタキシャル層28の上部面は、平らであってよい。エピタキシャル層28は、窒化ガリウム系半導体層、例えば、ドープされていないGaN又はn型GaNを含んでもよい。ここで、エピタキシャル層28は、主に3次元(3D)成長条件下で成長した3Dエピタキシャル層27とその上に配置されて連結し合った2Dエピタキシャル層29を含んでもよい。前記3Dエピタキシャル層27は、ドープされていないGaNを含んでもよく、前記2Dエピタキシャル層29はn型GaN層を含んでもよい。
エピタキシャル層28は、マスキング領域上に位置する空洞を有する。この空洞はマスキング領域内の限定された領域に位置してもよく、また、上部空洞28a及び下部空洞28bを含んでもよい。上部空洞28aは、エピタキシャル層28の厚さ方向に長い形状に形成され、下部空洞28b上に位置する。上部空洞28aは、下方から上方に幅が狭くなる形状を有してもよい。一方、下部空洞28bはエピタキシャル層28とマスキング領域との間に位置し、上部空洞28aの下に位置する。下部空洞28bの壁面の傾斜は、上部空洞28aの壁面の傾斜より緩やかであってもよい。さらに、下部空洞28bは高さより幅がより大きい形状を有してもよい。
前記の上部及び下部空洞28a,29bにHFやBOE(Buffered Oxide Etchant)のような化学溶液を浸透させてマスキング領域25aを除去することにより、エピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離することができる。また、上部及び下部空洞28a,29bによってエピタキシャル層28とマスクパターン25との結合力が弱くなるため、ストレスによってエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離することができる。さらに、上部空洞28aがマスキング領域25aとエピタキシャル層28との間で鋭い形状に形成されるため、エピタキシャル層28とマスキング領域25aとの界面すストレスを与えることにより、エピタキシャル層28をマスキング領域25aからを容易に分離することができる。
一方、前記エピタキシャルウエハは、エピタキシャル層28上に位置する半導体積層構造(図示せず)をさらに含んでもよい。前記半導体積層構造は、多様な半導体層を含んでもよく、例えば、窒化ガリウム系半導体層を含んでもよい。前記半導体積層構造を用いて発光ダイオードやトランジスタのような多様な半導体素子を製造することができる。
本実施形態にかかるエピタキシャルウエハは、マスキング領域上に位置する空洞28a,28bを有するエピタキシャル層28を含む。よって、前記空洞28a,28bを用いてケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法によってエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離できる。
図2ないし図4は、本発明の一実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法を説明するための断面図である。
図2を参照すると、成長基板21上に下部エピタキシャル層23が成長してもよい。成長基板21は、サファイア基板、窒化ガリウム基板、窒化アルミニウム基板、シリコンカーバイド(SiC)基板又はシリコン(Si)基板等であってもよい。特に、成長基板21は、サファイア基板又は窒化ガリウム基板であってもよく、極性、非極性又は半極性基板を含んでもよい。下部エピタキシャル層23は、窒化ガリウム系半導体、例えば、ドープされていないGaN又はn型GaNで形成されてもよく、有機金属化学気相成長(MOCVD)や分子線エピタキシャルタキシー(MBE)技術を用いて形成できる。前記成長基板21が窒化ガリウム基板の場合、下部エピタキシャル層23は省略されてもよい。
マスクパターン25は前記下部エピタキシャル層23上に形成される。マスクパターン25は、例えば、SiO2又は多様なシリケート系材料で形成されてもよい。マスクパターン25は、マスキング領域25aと開口部領域25bとを有する。ここで、マスキング領域は、5μmないし30μm範囲の幅を有してもよく、さらに具体的には、10μmないし30μm範囲の幅を有してもよい。また、前記開口部領域は1μm以上3μm未満の幅を有してもよい。
マスクパターン25は、図5(a)に示すように、各マスキング領域がストライプ形状を有してもよく、また、図5(b)に示すように、相互別の方向に延びるストライプが交差するメッシュ形状を有してもよい。これとは異なり、前記マスクパターン25は陽刻パターンであってもよく、図6(a)に示すように、マスキング領域が六角形状を有してもよく、又は図7(a)に示すようにマスキング領域が菱形状を有してもよい。これとは異なり、前記マスクパターン25は陰刻パターンであり、図6(b)に示すように開口部領域が六角形状を有してもよく、又は図7(b)に示すように開口部領域が菱形状を有してもよい。前記マスクパターン25はまた、マスキング領域が円形状の陽刻パターン、又は開口部領域が円形状の陰刻パターンであってもよい。
図3を参照すると、マスクパターン25が形成された成長基板21上に3D成長条件下で3Dエピタキシャル層27を成長させる。3Dエピタキシャル層27は、有機金属化学気相成長(MOCVD)法によって成長し、成長温度、成長圧力、V/III比を調節して水平成長に比べて垂直成長が優勢な条件(3D成長条件)で成長する。通常、成長温度を相対的に低く、成長圧力を相対的に高く、V/III比を相対的に高くするほど3D成長条件になる。例えば、3Dエピタキシャル層27は、成長温度1030℃、成長圧力400torr、V/III比300に設定された3D成長条件下で成長してもよい。
前記3D成長条件下で3Dエピタキシャル層27を成長させると、マスクパターン25の開口部領域25bでエピタキシャル層27の成長が始まり、水平成長に比べて垂直成長が優勢になる。一方、成長厚さを調節することにより、マスキング領域25a上でエピタキシャル層27同士が重なり合わないようにしてマスキング領域25a上に溝27hが形成される。
図4を参照すると、3D成長条件下で3Dエピタキシャル層27が成長した後、成長条件を垂直成長に比べて水平成長が優勢な2D成長条件下で2Dエピタキシャル層29を成長させてエピタキシャル層28を形成する。前記2D成長条件は、3D成長条件に対して、成長温度を相対的に高く、成長圧力を相対的に低く、V/III比を相対的に低くすることにより達成できる。例えば、2Dエピタキシャル層29は、成長温度1110℃、成長圧力150torr、V/III比150に設定された2D成長条件下で成長してもよい。
2Dエピタキシャル層29を成長させる間、3Dエピタキシャル層27の溝27h内で水平成長が進み、これによって、エピタキシャル層28内で上に行くほど幅が狭くなる上部空洞28aが形成することができる。また、エピタキシャル層28の厚さを相対的に厚く、例えば、約10μm以上成長させることにより、マスキング領域25aとエピタキシャル層28との間に下部空洞28bを形成することができる。
本実施形態において、3Dエピタキシャル層27を所定の3D成長条件で成長させた後、成長条件を2D成長条件に変更して所定の2D成長条件下で2Dエピタキシャル層29を成長させてもよい。しかし、これに限定されるのではなく、3Dエピタキシャル層27が形成された後、3D成長条件から2D成長条件に徐々に成長条件を変更しながらエピタキシャル層29を成長させてもよい。
前記2D成長条件によって、溝27hの上部でエピタキシャル層29が互いに連結してもよく、これにより、平らな上部面を有するエピタキシャル層28を形成することができる。
一方、前記エピタキシャルウエハの製造方法は、エピタキシャル層29上に半導体積層構造(図示せず)を成長させることを更に含んでもよい。半導体積層構造は多様な半導体層を含んでもよく、例えば、窒化ガリウム半導体層を含んでもよい。
本実施形態によると、3D成長条件及び2D成長条件を用いてマスクパターン25のマスキング領域25a上に相対的に大きな空洞28a,28bを形成することができる。
前記空洞28a,28bを用いてケミカルリフトオフ又はストレスリフトオフ技法によってエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離できる。一方、マスクパターン25が陽刻パターンの場合、空洞28a,28bがエピタキシャル層28及びマスキング領域によって密閉されるため、化学溶液が空洞に浸透し難い。よって、この場合は、ストレスリフトオフ技法を用いて成長基板21からエピタキシャル層28を分離することになる。
図8ないし図13は、本発明の一実施形態にかかる基板分離方法及び半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。図8ないし図13を参照すると、一実施形態にかかる基板分離方法及び半導体素子の製造方法は、前記図1ないし図7を参照して説明したエピタキシャルウエハの製造方法を含んでもよい。よって、以下の実施形態では図1のエピタキシャルウエハを用いた基板分離方法及び半導体素子の製造方法を説明する。
図8を参照すると、エピタキシャル層29上に半導体積層構造30を成長させる。半導体積層構造30は、第1窒化物半導体層31及び第2窒化物半導体層33を含んでもよく、さらに、活性層32を含んでもよい。
前記第1窒化物半導体層31及び第2窒化物半導体層33は、それぞれ単一層であってもよいが、これに限定されるのではなく、多重層であってもよい。このような多重層は、ドープされていない層とドーピング層とを含んでもよい。また、前記活性層32は、単一量子井戸構造又は多重量子井戸構造を有してもよい。
前記第1窒化物半導体層31は、第1導電型の不純物がドーピングされた窒化物半導体層、例えば、(Al,In,Ga)N系列の窒化物半導体層といったn型不純物がドーピングされたIII−N系列の化合物半導体を含んでもよく、窒化ガリウム層を含んでもよい。また、前記第1窒化物半導体層31は、不純物がドーピングされていないドープされていない層を含んでもよい。
前記活性層32は、III−N系列の化合物半導体、例えば、(Al,Ga,In)N半導体層であってもよく、単一量子井戸構造又はウェル層(図示せず)と障壁層(図示せず)とが交互に積層された多重量子井戸構造を有してもよい。
前記第2窒化物半導体層33は、第2導電型不純物、例えば、P型不純物がドーピングされたIII−N系列の化合物半導体、例えば、(Al,Ga,In)N系列のIII族窒化物半導体層を含んでもよく、例えば、GaN層を含んでもよい。
図9を参照すると、半導体積層構造30上に支持基板51を取り付る。支持基板51は、ボンディング金属層53を通じて半導体積層構造30にボンディングされてもよい。一方、前記支持基板51を取り付ける前に、半導体積層構造30上に反射金属層35及び障壁金属層37が形成されてもよい。反射金属層35は、例えば、Ag又はAlを含んでもよく、障壁金属層37はNiを含んでもよい。前記反射金属層35は、第2窒化物半導体層33に電気的に接続され、活性層32で生成された光を反射させて光効率を向上させる。一方、障壁金属層37は反射金属層35を覆って反射金属層35を保護する。
本実施形態において、エピタキシャル層28内に相対的に大きな空洞28a,28bが形成されているため、化学経路(Chemical path)を提供するための素子分離領域を予め形成する必要がない。よって、前記反射金属層35及び障壁金属層37は、半導体積層構造30を分割せずその全面上に形成されてもよい。
図10を参照すると、成長基板21をエピタキシャル層28から分離する。成長基板21は、ストレスを用いたストレスリフトオフ技術や化学溶液を用いたケミカルリフトオフを用いてエピタキシャル層28から分離されてもよい。
特に、前記支持基板51は、成長基板21とは異なる熱膨張係数、例えば、5.5/Kないし7.5/Kの熱膨張係数を有する物質で形成されてもよい。例えば、支持基板51は、MoCuやCuWで形成されてもよい。これにより、支持基板51を取り付けた後、支持基板51と成長基板21との間の熱膨張係数の差によって、成長基板21が前記空洞28a,28bでエピタキシャル層28から分離できる。
これとは異なり、HFやBOEを用いてマスクパターン25を除去した後、空洞にストレスを与えて成長基板21をエピタキシャル層28から分離してもよい。
成長基板21は、下部エピタキシャル層23と一緒にエピタキシャル層28から分離され、よって、空洞28a,29aを有するエピタキシャル層28が露出される。
図11を参照すると、前記露出したエピタキシャル層28を平坦化して半導体積層構造30を露出させる。エピタキシャル層28はドライエッチングを用いて平坦化されてもよい。例えば、BCl3ガスを35sccmないし45sccmの流量で供給し、工程圧力約5mTorr、RF電力約500Wの条件で第1段階エッチングを行うことにより、突出した部分28cvを凹んだ部分より早いエッチング速度でエッチングする。次いで、BCl3とCl2とをそれぞれ約5sccmないし約6sccmと20sccmないし25sccmの流量で供給し、工程圧力約5mTorr、RF電力約300Wの条件で第2段階エッチングを行ってエピタキシャル層28をエッチングする。上の第1段階エッチング及び第2段階エッチングによって、空洞28a,28bの形状が半導体積層構造30に転写されることを防ぐことができる。
前記ドライエッチングによって、半導体積層構造30の表面に凸部30cvと凹部30ccが形成される。凸部30cvは、概してエピタキシャル層28の突出した部分28cvに対応し、凹部30ccはマスクパターン25が除去された部分に対応する。また、前記凸部30cvはエピタキシャル層28の残留部分に対応していてもよい。一方、凹部30cc内にサブ凹部28cが形成されても良い。サブ凹部28cは尖部形状を有してもよい。
図12を参照すると、前記半導体積層構造30を素子領域に分割する分割溝30aを形成する。また、光強化化学エッチング(photo enhanced chemical etching)等を用いて半導体積層構造30の表面に粗面Rを形成してもよい。粗面Rは、突出部30cv及び凹部30ccの表面に形成されてもよい。突出部30cv及び凹部30ccに粗面Rが形成されることにより、活性層32で生成された光の光抽出効率が改善される。
素子分割溝30aを形成した後に粗面Rを形成してもよいが、粗面Rを先に形成してから素子分割溝30aを形成してもよい。
その後、各素子領域上に電極39を形成する。電極39は半導体積層構造30の第1窒化物半導体層31に電気的に接続される。
図13を参照すると、素子分割溝30aに沿って支持基板51を分割することにより、半導体素子、例えば、発光ダイオードが完成する。支持基板51は、レーザーを用いたスクライビング技術を用いて分割されてもよい。
本実施形態によると、エピタキシャル成長技術を用いてマスクパターン25の各マスキング領域25a上に空洞28a,28bを形成することができ、この空洞28a,28bを用いて成長基板21をエピタキシャル層28から容易に分離できる。これにより、半導体積層構造30を分割せずに成長基板21を分離することができ、よって、半導体積層構造30の損失を減らすことができるため、半導体素子の歩留まりが増加する。
例えば、前記の上部及び下部空洞28a,28bを通じてHFやBOEのような化学溶液を浸透させてマスキング領域25aを除去することにより、エピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離できる。また、上部及び下部空洞28a,28bによってエピタキシャル層28とマスクパターン25との結合力が弱くなるため、ストレスによってエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離できる。さらに、上部空洞28aがマスキング領域25aとエピタキシャル層28との間で鋭い形状に形成されるため、ストレスをそれらの界面に適用することによりエピタキシャル層28をマスキング領域25aから容易に分離できる。
図14は、本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハを説明するための断面図である。
図14を参照すると、本実施形態にかかるエピタキシャルウエハは、図1のエピタキシャルウエハとほぼ同じであるが、マスクパターン25の開口部領域25bの下部に第1空洞24bをさらに含むことに違いがある。
本実施形態において、マスクパターン25はn型窒化ガリウム系の犠牲層24上に位置する。マスクパターン25は、図1を参照して説明したものとほぼ同じであるが、但し、マスクパターン25の開口部領域25bの大きさは3μmを超えてもよい。
一方、前記第1空洞24bは、マスクパターン25下部に位置し、第1空洞24bの一部はマスキング領域25aの下に延長してもよい。
本実施形態によると、空洞28a,28bに加えて第1空洞24bが追加されるため、ケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法によってエピタキシャル層28を成長基板21からより容易に分離することができる。
図15ないし図17は、本発明の他の実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法、基板分離方法及び半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
本実施形態にかかるエピタキシャルウエハの製造方法は、図2ないし図4を参照して説明したエピタキシャルウエハの製造方法とほぼ同じであるため、特徴的な内容を中心に説明する。
先ず、図15を参照すると、成長基板21上に窒化ガリウム系の犠牲層24を成長させる。犠牲層24は、例えば、MOCVD(metalorganic chemical vapour deposition)やMBE(molecular beam epitaxy)等の技術を用いて成長基板21上に成長させてもよい。犠牲層24は、相対的に高い不純物濃度、例えば、1×1017/cm3ないし1×1019/cm3のSi原子がドーピングされたn型窒化ガリウム系半導体層、例えば、GaN層で形成されてもよい。前記犠牲層24を成長させる前に、成長基板21上に図2の下部エピタキシャル層23のようなドープされていない窒化ガリウム系半導体層を先に成長させてもよい。
犠牲層24上にマスクパターン25を形成する。マスクパターン25は、図2を参照して説明したように形成してもよい。但し、本実施形態においては、マスクパターン25の開口部領域25bは、図2で説明した開口部領域25bより相対的により広い幅を有してもよい。
次いで、電気化学エッチング(electro chemical etch)によってマスクパターン25の開口部領域25bに露出された犠牲層24を部分的にエッチングして、犠牲層24内に微細気孔24aを形成する。
前記電気化学エッチング工程は、犠牲層24が形成された成長基板21と陰極(例,Pt電極)とをECE溶液に浸けた後、犠牲層24に正の電圧を印加し、陰極電極に負の電圧を印加して行う。ECE溶液のモル濃度、工程時間及び印加電圧を調節して、微細気孔24aの大きさを調節してもよい。
前記ECE溶液は、電解質溶液であってもよく、例えば、シュウ酸(oxalic acid)、HF又はNaOHを含む電解質溶液であってもよい。
本実施形態において、犠牲層24は同一電圧、例えば、10Vないし60V範囲の電圧を連続して印加する1段階電気化学エッチング(ECE)によって部分的にエッチングされてもよい。しかし、これに限定されるのではなく、初期に相対的に低い電圧を印加し、その後、相対的に高い電圧を印加する2段階電気化学エッチング(ECE)によって部分的にエッチングされてもよい。図15は、2段階電気化学エッチングによって形成された微細気孔241,242を示しており、相対的に小さい微細気孔241は相対的に低い電圧を印加する第1段階で形成され、相対的に大きい微細気孔242は相対的に高い電圧を印加する第2段階で形成される。例えば、20℃の0.3Mシュウ酸溶液を用いて6×1018/cm3のSiドーピング濃度を有するGaN犠牲層24に対して、第1段階では8Vないし9Vの電圧を印加し、第2段階では15Vないし17Vの電圧を印加して電気化学エッチングを行ってもよい。
2段階電気化学エッチングを用いることにより、n型窒化ガリウム系犠牲層24の表面は相対的に良好な結晶性を維持でき、さらに、n型窒化ガリウム系犠牲層24の内部に相対的に大きな微細気孔242を形成することができるため、後続の工程に有利である。
図16を参照すると、前記犠牲層24をシード(seed)として使用して図3を参照して説明したように3Dエピタキシャル層27を成長させるが、これに対する詳細な説明は省略する。但し、前記3Dエピタキシャル層27が成長する間、微細気孔24aが重なり合って、さらに成長して第1空洞24bが形成される。前記第1空洞24bは、前記マスクパターン25の開口部領域25bの下に形成され、隣接したマスキング領域25a同士を連結し合うように形成される。
図17を参照すると、図4を参照して説明したように、前記3Dエピタキシャル層27上に2Dエピタキシャル層29を成長させ、マスクパターン25を覆うエピタキシャル層28を形成する。さらに、前記エピタキシャル層28上に半導体積層構造(図示せず)を成長させてもよい。
本実施形態によると、図2ないし図4を参照して説明した実施形態の空洞28a,28bに加えて、第1空洞24bがマスクパターン25の開口部領域25b下部に形成される。よって、ケミカルリフトオフやストレスリフトオフ技法を用いて、エピタキシャル層28を成長基板21からより容易に分離できる。
また、開口部領域25b下部に第1空洞24bが形成されるため、開口部領域25bの幅を相対的により大きく形成してもよい。
その後、図8ないし図13を参照して説明したような基板分離方法及び半導体素子の製造方法を適用して個別の半導体素子、例えば、発光ダイオードを製造することができる。
図18は、本発明の他の実施形態によって製造されたエピタキシャルウエハのSEMイメージである。
図18は、上の図14ないし図17を参照して説明したエピタキシャルウエハの断面のSEMイメージである。ここで、成長基板21としてはサファイア基板を使用し、犠牲層24はn型GaN層であり、マスクパターン25はSiO2で形成した。犠牲層は、2段階ECEでエッチングした。また、成長温度1030℃、成長圧力400torr、V/III比300の3D成長条件下で60分間3Dエピタキシャル層を成長させた。3D成長条件下で3D成長が完了した後、成長温度1110℃、成長圧力150torr、V/III比150の所望の2D成長条件になるまで、温度、圧力及びV/III比を徐々に変えて180分間さらにエピタキシャル層を成長させることによりエピタキシャル層28を成長させた。
図18を参照すると、マスクパターン25の開口部領域下部に第1空洞Aが形成され、マスキング領域上部に第2空洞B及び第3空洞Cが形成されていることが確認できる。さらに、前記の第2空洞及び第3空洞は、ECEによって形成された第1空洞に比べて相対的に大きな体積を有することが分かる。
よって、前記の第2空洞及び第3空洞を用いてエピタキシャル層28を成長基板21から容易に分離することができる。
図19は、本発明のまた別の実施形態によって成長基板を分離した後のエピタキシャル層の平面及び断面のSEMイメージであり、図20は本発明のまた別の実施形態によってドライエッチングを用いてエピタキシャル層をエッチングした後の表面特性を説明するための平面及び断面のSEMイメージである。
図19は、図14ないし図17を参照して説明したエピタキシャル層28から成長基板21を分離した後のエピタキシャル層28の平面及び断面のSEMイメージである。
図19の(a)及び(b)を参照すると、成長基板21を分離した後、エピタキシャル層28の表面には突出した部分28cvと空洞28a,28bとが観察される。突出した部分28cvは、マスクパターン25が除去された後にマスクパターン25の開口部領域25bに形成されたエピタキシャル層28部分が残留する部分に対応している。
図20は、図19のエピタキシャル層28を、ドライッチングを用いてエピタキシャル層をエッチングした後の表面特性を説明するための平面及び断面のSEMイメージである。ドライエッチングは、上の図11を参照して説明したような第1及び第2段階エッチング工程によって行われた。
図20の(a)及び(b)を参照すると、ドライエッチング後のエピタキシャル層28の表面に突出部30cvと凹部30ccとが観察され、凹部30cc内にサブ凹部28cが観察される。前記突出部30cvは、上で説明した突出した部分28cvに対応し、凹部30ccは主に空洞28a,28bの位置に対応する。凹部30cc内ではドライエッチングによって空洞28a,28bの形状が殆どなくなり、表面が相対的に平坦化していることが確認できる。また、ストライプ形状の突出した部分28cvと比べて、突出部30cvは相対的に不規則に形成される。つまり、突出した部分28cvに対応する位置の一部は、凹部30ccと殆ど同一な水準にエッチングされ、よって、突出部30cvが断続的に表れる。
結果的に、第1及び第2段階エッチング工程を用いることにより、空洞28a,28bを有するエピタキシャル層28をドライエッチングによって平坦化することができる。
以上、本発明の技術的特徴の理解を助けるために図面を参照して多様な実施形態を説明した。しかし、これら実施形態は、本発明の思想から外れず多様に変更することができ、これらの変形は本発明の範囲内に属する。
21:成長基板
23:下部エピタキシャル層
25:マスクパターン
28:エピタキシャル層

Claims (10)

  1. 成長基板を準備し、
    前記成長基板上に犠牲層を形成し、
    前記犠牲層上にマスキング領域と開口部領域とを有するマスクパターンを形成し、
    電気化学エッチング(ECE)を用いて前記開口部領域を通じて露出された前記犠牲層をエッチングし、
    前記マスクパターンを有する前記犠牲層上に前記マスクパターンを覆うエピタキシャル層を成長させること、を含み、
    前記犠牲層は、不純物がドープされた窒化ガリウム系半導体層を含み、
    前記エピタキシャル層は、窒化ガリウム系半導体層を含み、前記マスキング領域上に空洞を含み、
    前記犠牲層は、少なくとも二つの段階の電圧が印加されて部分的にエッチングされ、先に印加された電圧が後に印加された電圧に比べて低いことを特徴とするエピタキシャルウエハの製造方法。
  2. 前記空洞は、前記マスキング領域上の限定された領域に位置することを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  3. 前記空洞は、前記エピタキシャル層と前記マスキング領域との間に位置する下部空洞、及び前記下部空洞から前記エピタキシャル層の厚さ方向に延長された上部空洞を含み、
    前記下部空洞は、前記上部空洞に比べて相対的により広い幅を有することを特徴とする請求項2に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  4. 前記エピタキシャル層の成長は、
    水平成長より垂直成長が優勢な3D成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させ、
    前記3Dエピタキシャル層上に垂直成長より水平成長が優勢な2D成長条件下で2Dエピタキシャル層を成長させること、を含む請求項3に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  5. 前記エピタキシャル層の成長は、
    所定の3D成長条件下で3Dエピタキシャル層を成長させた後、前記3D成長条件から2D成長条件に徐々に成長条件を変更しながらエピタキシャル層を成長させること、を含む請求項4に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  6. 前記マスキング領域は、5μmないし30μm範囲の幅を有することを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  7. 前記マスキング領域は、10μmないし30μm範囲の幅を有することを特徴とする請求項6に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  8. 前記開口部領域は、1μm以上3μm未満の幅を有することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  9. 前記エピタキシャル層は、前記犠牲層をシードとして使用して成長することを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。
  10. 前記エピタキシャル層を成長させる間、前記犠牲層に第1空洞が形成されることを特徴とする請求項9に記載のエピタキシャルウエハの製造方法。

JP2015196120A 2012-12-14 2015-10-01 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子 Expired - Fee Related JP6258904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0146329 2012-12-14
KR1020120146329A KR20140077477A (ko) 2012-12-14 2012-12-14 기판 분리를 위한 공동을 갖는 에피 웨이퍼 및 그것을 제조하는 방법
KR1020120150389A KR20140081068A (ko) 2012-12-21 2012-12-21 기판 분리 방법, 반도체 소자 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 소자
KR10-2012-0150389 2012-12-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258173A Division JP5819923B2 (ja) 2012-12-14 2013-12-13 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074585A JP2016074585A (ja) 2016-05-12
JP6258904B2 true JP6258904B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=49753084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258173A Expired - Fee Related JP5819923B2 (ja) 2012-12-14 2013-12-13 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子
JP2015196120A Expired - Fee Related JP6258904B2 (ja) 2012-12-14 2015-10-01 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258173A Expired - Fee Related JP5819923B2 (ja) 2012-12-14 2013-12-13 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9059012B2 (ja)
EP (1) EP2743966B1 (ja)
JP (2) JP5819923B2 (ja)
CN (1) CN103872201B (ja)
TW (1) TWI598940B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014061940A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-24 Seoul Viosys Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
CN104218134B (zh) * 2014-09-15 2017-02-15 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种具有特殊粗化形貌的led垂直芯片结构及其制备方法
DE102014116276A1 (de) * 2014-11-07 2016-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Epitaxie-Wafer, Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Epitaxie-Wafers und eines Bauelements
GB201612419D0 (en) * 2016-07-18 2016-08-31 Cambridge Entpr Ltd A scalable quantum-confined device
CN109563641B (zh) * 2016-08-08 2021-08-27 三菱化学株式会社 GaN结晶生长方法和C面GaN基板
WO2018030311A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 三菱ケミカル株式会社 導電性C面GaN基板
JP6686876B2 (ja) * 2016-12-28 2020-04-22 豊田合成株式会社 半導体構造体および半導体素子
US10622447B2 (en) * 2017-03-29 2020-04-14 Raytheon Company Group III-nitride structure having successively reduced crystallographic dislocation density regions
CN107170666A (zh) * 2017-05-25 2017-09-15 东南大学 一种非极性ⅲ族氮化物外延薄膜
US10804429B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED for visible light communication
CN111326536A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 云谷(固安)科技有限公司 导电模组结构、显示装置及导电模组结构制备方法
US11264530B2 (en) 2019-12-19 2022-03-01 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with nucleation layer
US11211527B2 (en) 2019-12-19 2021-12-28 Lumileds Llc Light emitting diode (LED) devices with high density textures
JP7074168B2 (ja) * 2020-09-03 2022-05-24 三菱ケミカル株式会社 C面GaN基板
CN115537766A (zh) * 2022-10-20 2022-12-30 江西乾照光电有限公司 掩膜组件及led芯片的制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE550461T1 (de) * 1997-04-11 2012-04-15 Nichia Corp Wachstumsmethode für einen nitrid-halbleiter
JP3525061B2 (ja) * 1998-09-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
JP2000164989A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法および半導体装置
JP3375064B2 (ja) * 1999-04-02 2003-02-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法
US6627974B2 (en) * 2000-06-19 2003-09-30 Nichia Corporation Nitride semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and nitride semiconductor device using nitride semiconductor substrate
JP3589200B2 (ja) * 2000-06-19 2004-11-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体基板及びその製造方法、並びにその窒化物半導体基板を用いた窒化物半導体素子
JP4556300B2 (ja) * 2000-07-18 2010-10-06 ソニー株式会社 結晶成長方法
JP3454791B2 (ja) * 2001-03-01 2003-10-06 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP3631724B2 (ja) * 2001-03-27 2005-03-23 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
JP2003077847A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
JP4151560B2 (ja) * 2003-10-28 2008-09-17 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3816924B2 (ja) * 2004-01-30 2006-08-30 株式会社東芝 半導体導波型光制御素子
JP4670489B2 (ja) * 2005-06-06 2011-04-13 日立電線株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
DE102005052357A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen Zertrennen eines Halbleiterwafers und optoelektronisches Bauelement
DE102005047149A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Epitaxiesubstrat, damit hergestelltes Bauelement sowie entsprechende Herstellverfahren
JP2007207981A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Rohm Co Ltd 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007214500A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体部材及びその製造方法
JP2008117922A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Yamaguchi Univ 半導体発光素子及びその製造方法
JP4825746B2 (ja) * 2007-07-13 2011-11-30 日本碍子株式会社 非極性面iii族窒化物の製造方法
JP4825745B2 (ja) * 2007-07-13 2011-11-30 日本碍子株式会社 非極性面iii族窒化物の製造方法
US8236583B2 (en) 2008-09-10 2012-08-07 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Method of separating light-emitting diode from a growth substrate
JP4968232B2 (ja) * 2008-10-17 2012-07-04 日立電線株式会社 窒化物半導体の製造方法
JP5343225B2 (ja) * 2008-12-16 2013-11-13 スタンレー電気株式会社 Ii−vi族またはiii−v族化合物系半導体発光素子用エピタキシャルウエハ、および、その製造方法
JP5313651B2 (ja) * 2008-12-17 2013-10-09 スタンレー電気株式会社 半導体素子の製造方法
JP5237780B2 (ja) * 2008-12-17 2013-07-17 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP5206985B2 (ja) * 2009-05-28 2013-06-12 日立電線株式会社 立方晶型窒化物半導体ウェハ及びその製造方法、並びに立方晶型窒化物半導体自立基板の製造方法
EP3923352A1 (en) * 2010-01-27 2021-12-15 Yale University, Inc. Conductivity based selective etch for gan devices and applications thereof
KR101105868B1 (ko) * 2010-11-08 2012-01-16 한국광기술원 화학적 리프트 오프 방법을 이용한 ⅰⅰⅰ족 질화물 기판의 제조방법
US8829487B2 (en) * 2011-03-21 2014-09-09 Walsin Lihwa Corporation Light emitting diode and method for manufacturing the same
EP2752894A3 (en) * 2011-08-09 2014-10-22 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device and light source device including the same
KR20140106590A (ko) * 2011-11-21 2014-09-03 쌩-고벵 크리스톡스 에 드테끄퇴르 반도체 기판 및 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9356191B2 (en) 2016-05-31
TWI598940B (zh) 2017-09-11
CN103872201B (zh) 2018-06-26
JP2014118346A (ja) 2014-06-30
JP5819923B2 (ja) 2015-11-24
EP2743966B1 (en) 2020-11-25
JP2016074585A (ja) 2016-05-12
US20140167086A1 (en) 2014-06-19
CN103872201A (zh) 2014-06-18
TW201423844A (zh) 2014-06-16
US20150295132A1 (en) 2015-10-15
US9059012B2 (en) 2015-06-16
EP2743966A1 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258904B2 (ja) 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子
US9263255B2 (en) Method for separating epitaxial layers from growth substrates, and semiconductor device using same
TWI504020B (zh) 從磊晶層分離成長基板的方法、使用該方法製造發光二極體的方法以及藉由該方法製造的發光二極體
JP5313651B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP6234787B2 (ja) 基板再生方法及び再生基板
US9514926B2 (en) Substrate recycling method
KR20140121070A (ko) 성장 기판이 분리된 자외선 발광소자 및 그 제조 방법
JP2013517620A (ja) 光抽出構造を含む半導体発光装置
KR102206284B1 (ko) 반도체 성장용 템플릿, 기판 분리 방법 및 이를 이용한 발광소자 제조 방법
KR20050062832A (ko) 발광 소자용 질화물 반도체 템플레이트 제조 방법
KR20130105993A (ko) 에피층과 성장 기판 분리 방법 및 이를 이용한 반도체 소자
KR20140047870A (ko) 성장 기판 분리 방법, 발광 다이오드 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 발광 다이오드
KR101550200B1 (ko) Dbr층 패턴을 포함하는 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR20140081068A (ko) 기판 분리 방법, 반도체 소자 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 소자
KR20140077477A (ko) 기판 분리를 위한 공동을 갖는 에피 웨이퍼 및 그것을 제조하는 방법
KR101701041B1 (ko) 실리콘 다면체 상에 형성된 발광다이오드 및 이의 제조방법
US9859108B2 (en) Substrate regeneration method and regenerated substrate
JP4082409B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR20140047869A (ko) 성장 기판 분리 방법 및 발광 다이오드 제조 방법
KR20120045838A (ko) 반도체 발광소자용 복합기판 및 이를 이용한 반도체 발광소자의 제조방법
JP2019036662A (ja) 発光素子の製造方法
KR20150014232A (ko) 재생 가능한 발광 소자 제조용 템플릿 및 이를 이용한 발광 소자 제조 방법
KR20140076718A (ko) 기판 재생 방법 및 재생 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees