JP6258215B2 - 電極形成組成物 - Google Patents

電極形成組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6258215B2
JP6258215B2 JP2014547881A JP2014547881A JP6258215B2 JP 6258215 B2 JP6258215 B2 JP 6258215B2 JP 2014547881 A JP2014547881 A JP 2014547881A JP 2014547881 A JP2014547881 A JP 2014547881A JP 6258215 B2 JP6258215 B2 JP 6258215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dispersion
organic solvent
forming composition
graphene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014547881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506083A (ja
Inventor
オナナ, フレデリック フーダ
オナナ, フレデリック フーダ
リッカルド ピエリ,
リッカルド ピエリ,
マルコ アポストロ,
マルコ アポストロ,
ハンス エドゥアルト ミルトナー,
ハンス エドゥアルト ミルトナー,
アンヌ−リーズ ゴファン,
アンヌ−リーズ ゴファン,
シーレイ チェン,
シーレイ チェン,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー., ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Publication of JP2015506083A publication Critical patent/JP2015506083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258215B2 publication Critical patent/JP6258215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • C08F214/225Vinylidene fluoride with non-fluorinated comonomers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0414Methods of deposition of the material by screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年12月19日に出願された欧州特許出願第11194214.0号に対する優先権を主張し、この出願の全内容は、あらゆる目的について参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、グラフェンを含む溶剤系電極形成組成物、前記電極形成組成物を製造するための方法、および二次リチウムバッテリの電極を製造するためのその使用に関する。
大衆消費電子製品において再充電可能リチウムバッテリとしてしばしば知られている二次リチウムバッテリは、その比較的高いエネルギー密度、ごくわずかなメモリ効果および使用していない時の低電荷損失のために商業的に非常に有望である。
典型的な二次リチウムバッテリは、3つの一次機能構成要素:リチウム金属酸化物から製造された正電極(カソード)、リチウム金属または例えばリチウム合金または炭素などのリチウム挿入材料から製造される負電極(アノード)および2つの電極を連通する電解質から構成される。バッテリ電極の各々は、充電/放電サイクルにおいてリチウムイオンの可逆的な電気化学的挿入−脱離を実施するために、一次構成要素として活性材料(AM)を含有する。充電の間、外部電源は、カソード活性材料内に取り込まれたリチウムイオンが電解質を通過し、アノード活性材料内に挿入するように促し、このように充電電流回路を形成する。放電の間、逆にされたプロセスを実施し、そこでリチウムイオンがアノードから引き出され、カソードに挿入される。
このような電気化学的充電/放電サイクルを可能にするために、リチウム二次バッテリ内の各電極は、その活性材料構造物中のリチウムイオンのホストとして機能する必要があり、又、リチウムイオンと電子との両方の高い伝導率を有する。したがって、電極内の典型的な活性材料(例えばカソード内のリチウム金属酸化物またはアノード内のリチウム合金材料)は電子伝導率が低いかまたは僅かなので、炭素系ナノ材料などの導電剤を低導電性活性材料と一緒に添加して作業電極を形成しなければならない。さらに、バインダーもまた電極材料にブレンドして、粉状活性材料と導電剤との間の十分な凝集を提供しながらカソードまたはアノード複合体をそのそれぞれの集電体に付着させる。適したバインダー材料は、本技術分野に公知であるように、フッ化ビニリデン(VDF)ポリマーである。
一般に、電極を製造するための技術は、VDFポリマー(PVDF)バインダーを溶解してそれらを粉状電極材料および前述の導電性添加剤などの全ての他の適した成分と均質化するためにN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などの有機溶剤を使用して、金属集電体上に適用されるペーストを製造することを必要とする。結果として、有機溶剤中の導電性炭素添加剤の分散挙動は、溶剤中で凝集する傾向がある炭素粒子が電極形成プロセスに好ましくないので、重要な因子である。さらに、導電性添加剤の表面積および粒度などの因子は、電極の充電−放電容量および容積エネルギー密度に大きな影響を与えることがわかっている。典型的に使用される導電性添加剤材料の中で、カーボンブラックが、有機溶剤中のその良好な分散安定性、比較的大きな表面積、および産業においての入手の容易性のために、好ましくは使用される。また、カーボンブラックから製造される導電性添加剤は、それらの合成および精製プロセスの間の低収量のために費用がかかる、カーボンナノチューブ(CNT)から製造される導電性添加剤よりもずっと安価である。
しかしながら、電極導電性添加剤としてカーボンブラックを使用するとき、この導電剤と電極内の関連活性材料との相互作用は、電極の体積単位当たりの有効な電荷キャリアの数を著しく低減し、したがってバッテリセルの「エネルギー密度」(Wh/L単位)の望ましくない低減につながることが見出された。
したがって、現在のリチウムバッテリのエネルギー密度を改良するために、カーボンブラックをより高い導電率を有する導電性添加剤と取り替えることが有益である−それはより小さな重量比と共に、必要とされる電子伝導率をバッテリ電極に与えることができる−バッテリ活性材料のエネルギー密度損失を最小にする。この点に関して、グラフェンのカーボンナノ材料(炭素原子の単一層および2次元ナノ構造)は、高い表面積対体積比および顕著な電子輸送性質を有し、両方の性質はカーボンブラックよりも優れており、理論上はそれを魅力的な導電性添加剤材料にすることが最近判明した。グラフェン小板は、それらの合成の間に様々な程度に酸化されてもよく、したがって酸化グラフェンシートになる。したがって、本発明の目的のために、「グラフェン」という用語は、純粋な、酸化されていないグラフェンとその酸化された形態との両方を包含するように使用され、「酸化グラフェン」という用語は、酸化されたグラフェンだけを示すことが意図される。
実施において、純粋なグラフェン材料を使用する時の主な欠点は、有機溶剤中の純粋なグラフェンの安定な分散体を得るのが困難であることである。例えば、Y.Hernandez等によって報告されているように、NMP−かつて報告された最も「効率的」溶剤の一つ−中に100mg/Lの剥離黒鉛を含有する初期混合物を槽音波処理にかけるとき、多数の肉眼的凝集体が観察され、上澄み液中のグラフェンの最大非必須性(dispensability)はたった約4.7±1.9mg/Lである(HERNANDEZ,Y.,et al.High−yield production of graphene by liquid−phase exfoliation of graphite.Nature nanotechnology.2008,vol.3,no.9,p.563−568.およびHERNANDEZ,Y.,et al.Measurement of multicomponent solubility parameters for graphene facilitates solvent discovery.Langmuir.2010,vol.26,no.5,p.3208−13.)。Jeffrey L. Bahrら(BAHR, J.L., et al.Dissolution of small diameter single−wall carbon nanotukbes in organic solvents.Chem.Commun..2001,p.193−194.)によって報告されているように、この値は、大抵の有機溶剤中の単一壁CNTの室温においての溶解度よりもずっと低い。したがって、極性有機溶剤中の純粋なグラフェンの好ましくない分散挙動は残念なことに、それを電極形成プロセスのために使用する時に問題となる。
グラフェン材料について分散の不安定性の問題にも関わらず、近年において研究資源は、電気用途用のポリマー−グラフェン複合体を開発することに集中している。例えば、米国特許出願第2005/0014867号明細書(WAYNE STATE UNIVERSITYに帰属する)には、黒鉛構造物の層状粒子の間の超臨界流体中に高分子剤を拡散させる工程を含む方法、および超臨界流体をカタストロフィックに減圧して、ポリマーコーティング剤によって囲まれた剥離グラフェン小板を形成する工程をさらに含む方法が開示されている。この経路は、ポリマーコーティング剤で覆われた純粋なグラフェン小板を製造する観点からいえば有用であるが、しかしながら、それは高圧をかけた超臨界流体(例えば高圧をかけた炭酸ガス)と頑丈な配管および加熱システムと結合された関連した高圧に耐える反応器とを使用することを必要とし、この製造経路を複雑でコストのかかるものにする。それ故、活性電極を製造するために有機溶剤中に十分に分散されたグラフェン−ポリマーブレンドを調製する比較的簡単で操作しやすい経路を見出す必要がある。
したがって、本発明の目的は、電極活性材料を使用してまたは使用せずに、グラフェンが少なくとも1つのVDFポリマーと一緒に有機溶剤中に十分に分散される溶剤系電極形成組成物を提供することによって、有効な導電性添加剤として電極内でグラフェンを使用することを可能にすることである。
NMPなどの有機溶剤中に少なくとも1つのVDFポリマーと導電性グラフェン添加剤とを含む電極形成組成物を製造するための方法を提供することが本発明の別の目的である。
異なったパーセンテージのカーボンブラック(SuperP(登録商標))および酸化グラフェン(PDR05)を有するカソードから得られたパーコレーション曲線を比較するグラフである。 異なったパーセンテージのカーボンブラック(SuperP(登録商標))および酸化グラフェン(PDR05)を有するカソードから得られたサイクリックボルタンメトリー曲線を比較するグラフである。
電極活性材料と、少なくとも1つのVDFポリマー、極性有機溶剤およびグラフェン導電性添加剤を含む組成物とを配合することによって作業電極を製造することができ、そこで全ての成分が極性有機溶剤中に十分に分散されることを本出願人は見出した。
特に、前記グラフェンの酸素含有量が25重量%を超えないならば、所望の導電率を作業電極に提供したまま、酸化されたグラフェン材料を上述の組成物の極性有機溶剤中に十分に分散させることができることを本出願人は見出した。
さらに、本発明の好ましい実施形態として、
−少なくとも1つのフッ化ビニリデン(VDF)ポリマーと、
−少なくとも1つの極性有機溶剤と、
−25重量%以下の酸素含有量を有する酸化グラフェンと
を含む電極形成組成物が提供され、ここで
VDFポリマーが、フッ化ビニリデン(VDF)から誘導された反復単位と以下の式(I
):
[式中、
−R、RおよびRが、互いに等しいかまたは異なっており、独立に水素原子およびC〜C炭化水素基から選択され、
−ROHが水素原子であるかまたは少なくとも1個のヒドロキシル基を含むC〜C炭化水素部分である]を有する少なくとも1つの(メタ)アクリルモノマー(MA)から誘導された反復単位とを含む。
前述の電極形成組成物から出発して、導電性添加剤としてグラフェンを使用する活性電極をより良く製造することができる。5重量%のカーボンブラック導電剤を有する一般に使用される電極と比較して、本発明の電極は、たった1重量%の酸化グラフェンを使用して同等の導電率およびより良い反応速度的挙動を達成した。さらに、前述の組成物中のVDFコポリマーの特定の選択は、制御基準と比較して、より良い導電率および放電容量を有する電極を形成するのに役立つ。
本発明のさらなる態様において、前述した電極形成組成物を調製するための方法が提供され、前記方法が、
(i)VDFポリマーと25重量%以下の酸素含有量を有する酸化グラフェンとを極性有機溶剤中で混合して分散体を形成する工程を含む。
詳細には、(i)の分散体は、以下の工程(1)〜(3):
(1)VDFポリマーを有機溶剤と混合して分散体[分散体(A)]を得る工程と、
(2)任意選択により高温において、酸化グラフェンを同じ有機溶剤に混合して分散体[分散体(B)]を得る工程と、
(3)分散体(A)と分散体(B)とを混合して(i)の分散体を形成する工程とによって形成されてもよい。
任意選択により、前記方法は、以下の工程:
(ii)機械的撹拌によって活性電極材料を分散体に導入する工程をさらに含む。
前記工程(ii)において、機械的攪拌機(例えばDispermat(登録商標)攪拌機)の助けによって機械的撹拌を実施し、工程(ii)の最終生成物として複合電極材料ペーストを得ることができる。
代わりに、本発明はまた、発明された電極形成組成物を調製するための異なった方法を提供し、それは、以下の工程:
(A)有機溶剤中の酸化グラフェンと電極活性材料との分散体を得る工程と、
(B)工程(A)において使用されたのと同じ有機溶剤中のVDFポリマーの有機溶液を調製する工程と、
(C)工程(A)の分散体と工程(B)の溶液とを機械的撹拌によって配合する工程とを含み、
ここで、工程(A)と工程(B)との順序が任意選択により逆にされる。
このように製造された組成物を金属集電体(例えばアルミニウム箔)上にキャスティングし、所望の温度および真空環境下で乾燥させることによって、導電性添加剤としてグラフェンを有する作業電極を容易に製造することができる。
本発明のために使用されるグラフェンは、化学的方法、熱的方法、および紫外線補助方法による剥離黒鉛酸化物の還元によって製造され得る。
本発明の一実施形態によって、電極形成組成物中の導電性酸化グラフェン添加剤の酸素含有量は、25重量%以下、好ましくは0.5重量%〜21重量%、より好ましくは1重量%〜16重量%、より好ましくは1重量%〜8重量%、そしてさらにより好ましくは1重量%〜5重量%である。
本発明の好ましい実施形態において、電極形成組成物中の酸化グラフェン添加剤は、大表面積の特性を特徴としている。詳細には、3点BET法(窒素を使用するブルナウアー‐エメット‐テラーの吸着等温法)によって測定された時に本発明において用いられる酸化グラフェンの比表面積は好ましくは、25m/g超、より好ましくは35m/g超、より好ましくは100m/g超、そしてさらにより好ましくは150m/g超である。
酸化グラフェンは別として、本発明の電極形成組成物は、付加的な導電剤、例えばカーボンブラック、CNTまたはそれらの誘導体(例えばカーボンナノバッド)、フラーレン、カーボンナノコーンまたはナノディスク、および金属の粉末または繊維を含有することができる。
本発明の好ましい実施形態によって、酸化グラフェン材料をカーボンブラック材料とブレンドして、活性電極のための導電性添加剤を製造するが、それは試験用電極において非常に良い導電率および電気化学的挙動を示すことがわかっている。
酸化グラフェン導電性添加剤の含有量は、本発明による電極の重量に対して0.5〜10重量%であってもよい。酸化グラフェン導電性添加剤の含有量が0.5重量%未満であるとき、電極の電気化学的特性はおそらく低下する。グラフェン導電性添加剤の含有量が10重量%を超えるとき、電極中の活物質に対するエネルギー密度が低減され得る。
有機溶剤を本発明による電極形成組成物中で使用して、バインダーと導電性添加剤とを組成物中に分散させてそれらを後で添加される電極活性材料および全ての他の適した成分と均質化させ、金属集電体に適用されるペーストを製造する。
極性有機溶剤の非限定的な例には、NMP、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、テトラヒドロフラン、およびジメチルスルホキシドなどが含まれてもよい。本発明の好ましい実施形態によって、NMP溶剤が使用される。
前述のように、本発明の好ましい実施形態において、VDFポリマーはフッ化ビニリデン(VDF)から誘導された反復単位と以下の式(I):
[式中、
−R、RおよびRが、互いに等しいかまたは異なっており、独立に水素原子およびC〜C炭化水素基から選択され、
−ROHが水素原子であるかまたは少なくとも1個のヒドロキシル基を含むC〜C炭化水素部分である]を有する少なくとも1つの(メタ)アクリルモノマー(MA)から誘導された反復単位とを含むポリマーである。
この実施形態によるVDFポリマーは、フッ化ビニリデン(VDF)から誘導された反復単位を典型的に少なくとも50モル%、好ましくは少なくともモル70%、より好ましくは少なくとも80モル%含む。
VDFポリマーは、上に記載されたように式(I)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリルモノマー(MA)から誘導された反復単位を典型的に少なくとも0.01モル%、好ましくは少なくとも0.02モル%、より好ましくは少なくとも0.03モル%含む。
VDFポリマーは、上に記載されたように式(I)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリルモノマー(MA)から誘導された反復単位を典型的に多くとも10モル%、好ましくは多くとも5モル%、より好ましくは多くとも2モル%含む。
VDFポリマーの(メタ)アクリルモノマー(MA)は好ましくは以下の式(II):
[式中、
−R’、R’およびR’が水素原子であり、
−R’OHが水素原子であるかまたは少なくとも1個のヒドロキシル基を含むC〜C炭化水素部分である]に従う。
(メタ)アクリルモノマー(MA)の非限定的な例には、とりわけ、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチルヘキシル(メタ)アクリレートなどが含まれる。
(メタ)アクリルモノマー(MA)はより好ましくは以下から選択される:
式:
のヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、
式:
のいずれかの2−ヒドロキシプロピルアクリレート(HPA)、
式:
のアクリル酸(AA)、
およびそれらの混合物。
VDFポリマーの(メタ)アクリルモノマー(MA)がアクリル酸(AA)またはヒドロキシエチルアクリレート(HEA)である時に良い結果が得られた。
本発明に適したVDFポリマーは、例えばSOLEF(登録商標)の商品名のSolvay Specialty Polymers Italy S.p.A.製の市販品である。
VDFポリマーは、VDFと異なった少なくとも1つの他のフッ素化モノマーから誘導された反復単位をさらに含んでもよく、前記フッ素化モノマーは好ましくはフッ化ビニル(VF1)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロペン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ペルフルオロメチルビニルエーテル(MVE)、トリフルオロエチレン(TrFE)およびそれらの混合物からなる群から選択される。VDFポリマーがVDFと異なった少なくとも1つの他のフッ素化モノマーから誘導された反復単位を含む場合、ポリマー(VDF)は典型的に、前記モノマーから誘導された反復単位0.1〜20モル%、好ましくは0.1〜15モル%、より好ましくは0.1〜10モル%含む。
本発明において使用されるVDFポリマーは一般に、水性フリーラジカル乳化重合を使用する本技術分野に公知の重合手段によって調製されるが、懸濁液、溶液および超臨界CO重合プロセスも、特に使用されてもよい。
典型的に、前記水性フリーラジカル乳化重合において、反応器に一般に脱イオン水、重合の間に反応体塊を乳化することができる水溶性界面活性剤および任意選択のパラフィン蝋防汚剤を入れる。一般に混合物を攪拌し、脱酸素化する。予め決められた量の連鎖移動剤(CTA)を有利には反応器に導入し、反応器温度を一般に所望のレベルに上げ、通常、フッ化ビニリデン(とおそらく1つまたは複数の付加的なモノマー)を反応器に供給する。典型的に、フッ化ビニリデンの初充填を実施し、反応器内の圧力が所望のレベルに達すると、開始剤エマルションまたは溶液を導入して重合反応を開始する。反応の温度は、使用される開始剤の特性に応じて変化することができ、当業者は同一のものを選択する方法を知っている。典型的に温度は約30℃〜150℃、好ましくは約60℃〜110℃である。一般に、所望の量のポリマーが反応器内で達せられると、モノマーの供給が停止されるが、開始剤の供給は任意選択により継続されて残留モノマーを消費する。典型的に(未反応モノマーを含有する)残留ガスが脱気され、ラテックスが反応器から回収される。
重合は一般に、10〜60重量パーセント、好ましくは10〜50パーセントの固形分レベルを一般に有すると共に500nm未満、好ましくは400nm未満、そしてより好ましくは300nm未満の平均粒度を有するVDFポリマーのラテックスをもたらす。平均粒度は一般に少なくとも20nmおよび好ましくは少なくとも50nmである。
VDFポリマーのラテックスをそのままで使用して本発明の電極形成組成物を製造することができ、またはポリマーを凝固させ、水性重合媒体から分離し、粒子の形態で提供して本発明の電極形成組成物に混入することができる。
本発明の組成物は一般に、組成物の全重量に対してVDFポリマーを0.5〜10重量%、好ましくは1〜8重量%の量において含む。
前述のように、本発明の電極形成組成物は、使用時に有効な電極を製造するために、活性電極化合物とブレンドするようになっている。本発明の目的のために、「活性電極化合物」[化合物(E)]とは、二次バッテリの充電/放電現象の間に基礎となるレドックス反応に能動的に関与する電気活性粒状材料を意味するものとする。
化合物(E)の性質は、本発明の水性組成物を使用して正電極(カソード)または負電極(アノード)を形成するかどうかに依存している。したがって、活性電極化合物は、以下に化合物(E+)と称される活性カソード化合物、および以下に化合物(E−)と称される活性アノード化合物から選択され得る。
本発明は正電極の製造に適した組成物を提供するために特に有利であるので、化合物(E)は一般に活性カソード化合物[化合物(E+)]である。
化合物(E+)は、
−一般式LiMYによって表わされる複合金属カルコゲン化物(Mが、Co、Ni、Fe、Mn、CrおよびVなどの1つ以上の遷移金属を示し、Yが、OまたはSなどのカルコゲンを示す)からなる群から選択されてもよい。これらの中でも、一般式LiMO(Mは上に記載されたのと同じである)によって表わされるリチウム系複合金属酸化物を使用することが好ましい。それらの好ましい例には、LiCoO、LiNiO、LiMnOLiNiCo1−x(0<x<1)、LiCo1−yAl(0<x<1、0<y<1)およびスピネル構造LiMn4;などが含まれてもよいが、しかしながら、より広い範囲のカルコゲン化物が考えられてもよく、例えば次式によって表わされるカルコゲン化物が含まれる:LiMn1−yM’(1)
LiMn1−yM’2−z(2)
LiMn4−z(3)
LiMn2−yM’(4)
Li1−yM’’(5)
LiMO2−z(6)
LiNi1−yCo2−z(7)
LiNi1−y−zCoM’’(8)
LiNi1−y−zCoM’’2−a(9)
LiNi1−y−zMnM’(10)
LiNi1−y−zMnM’2−a(11)
[式中、
−0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦a≦2であり、
−MがNiまたはCoであり、M’が、Al、Ni、Co、Cr、Fe、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、ThおよびPaからなる群から選択される1つまたは複数の元素であり、M’’が、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、Sr、V、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、ThおよびPaからなる群から選択される1つまたは複数の元素であり、Aが、O、F、SおよびPからなる群から選択され、Zが、F、S、およびPからなる群から選択される]、
公称式AB(XO1−fのリチウム化または部分的にリチウム化された遷移金属オキシアニオン系電極材料(Aがリチウムであり、それはA金属の20%未満に相当する別のアルカリ金属によって部分的に置換されてもよく、Bが、Fe、Mn、Niまたはそれらの混合物のなかから選択される+2の酸化レベルの主レドックス遷移金属であり、それは+1〜+5の酸化レベルの1つまたは複数の付加的な金属によって部分的に置換されてもよく、XOが任意のオキシアニオン(XがP、S、V、Si、Nb、Moまたはそれらの組合せのどれかである)であり、Eがフッ化物、水酸化物または塩化物アニオンであり、fがXOオキシアニオンのモル分率であり、一般に0.75〜1からなる。上記のAB(XO1−f電極材料は好ましくはリン酸塩系であり、規則的または変型のかんらん石構造を有してもよい。より好ましくは、上に記載されたような粉状電極材料は、式Li3−xM’M’’2−y(XOに従い、式中、0≦x≦3、0≦y≦2であり、M’およびM’’が同一または異なった金属であり、それらの少なくとも1つがレドックス遷移金属であり、XOが主にPOであり、それは別のオキシアニオンによって部分的に置換されてもよく、XがP、S、V、Si、Nb、Moまたはそれらの組合せのどれかである。さらにより好ましくは、活物質は、公称式Li(FeMn1−x)PO(式中、0≦x≦1である)を有するリン酸塩系電極材料であり、ここでxは、好ましくは1(すなわち、式:LiFePO)のリチウムイオンリン酸塩)である。
好ましい化合物(E+)は、LiCoO、LiNiO、LiMnOLiNiCo1−x(0<x<1)、LiCo1−yAl(0<x<1、0<y<1)、LiMn4、LiFePOおよびLi(FeMn1−x)PO(0<x<1)からなる群から選択される。
有利であると判明した化合物(E+)は、LiCoOである。
しかしながら、本発明はまた、リチウムイオンバッテリ用のカソードを形成するために適した組成物を包含する。これらの実施形態によって、化合物(E−)は好ましくは、
−リチウムのホストとして機能する粉末、フレーク、繊維または球体(例えば、メソカーボンマイクロビード)などの形態で典型的に存在している、リチウムを挿入することができる黒鉛状炭素、
−リチウム金属、
−リチウム合金組成物、特に米国特許第6203944号明細書(3M INNOVATIVE PROPERTIES CO.)3/20/2001および国際公開第00/03444号パンフレット(MINNESOTA MINING AND MANUFACTURING CO.)6/10/2005に記載されたリチウム合金組成物など、
−一般に式LiTi12によって表わされるリチウムチタン酸塩、これらの化合物は一般に、可動イオン、すなわちLiを引き取る時に低レベルの物理的膨脹を有する「ゼロ歪」挿入材料であると考えられる。
−高いLi/Si比を有するリチウムケイ化物として一般に知られているリチウム−シリコン合金、特に式Li4.4Siのリチウムケイ化物、
−式Li4.4Geの結晶相を含有する、リチウム−ゲルマニウム合金、
−シリコンアノード、
−シリコン−炭素複合アノードを含んでもよい。
本発明の電極形成組成物から製造された電極は一般に、活性電極化合物を電極の全重量に対して80〜98重量%、好ましくは85〜97重量%、より好ましくは87〜96重量%の量において含む。先に説明したように、好ましくは95%以上の、高含有量の活性電極化合物を有する電極を作り、活物質の最適なエネルギー密度を達成することが好ましい。
本発明はさらに、上に記載された電極形成組成物のいずれかを製造するための方法に関する。
方法は有利には、VDFポリマーと25重量%以下の酸素含有量を有する酸化グラフェンとを上述の少なくとも1つの極性有機溶剤中で混合して安定な懸濁液を形成する工程を含む。好ましくは、安定な懸濁液は、音波処理手段を使用して混合することによって形成される。懸濁液は、混合物に添加される各成分の実際量に応じて、数分から数時間の範囲の時間にわたって100〜1000Wにおいて運転されるソニケーターを使用して、酸化グラフェン、ポリマー、およびNMP溶剤を混合することによって得られる。
上記の方法において、VDFポリマーは乾燥粉末としてまたは極性有機溶剤中に溶解された形態で提供され得る。
方法は、好ましくは機械的撹拌によって少なくとも1つの活性電極化合物を安定な懸濁液に導入する工程をさらに含むことができる。一実施形態において、電極形成組成物に添加される成分の実際量に応じて、数分から数時間の範囲の時間にわたって200〜1500rpmの速度において運転される機械的攪拌機を使用してLiCoOの活性電極化合物を安定な懸濁液中に混合する。
本発明のさらに別の目的は、上述のような電極形成組成物の1つを使用して電極構造物を製造するための方法である。
前記方法は、上に詳述した電極形成組成物の1つを基材、好ましくは金属基材の少なくとも1つの表面上に適用する工程を含むことができる。
電極形成組成物は任意の従来の湿式コーティング法によって適用されてもよい。特に、非限定的な例として、湿式コーティング法には、スクリーン印刷、ロールコーター、ブレードコーター、スリットコーター、カーテンコーター、ワイヤーコーター、吹付け機、泡付与装置、ブラシコーター等を使用するコーティングなどが含まれてもよい。
コートされたバス電極形成組成物が感光性導電層を形成する乾式法は、組成物において使用される溶剤に応じて選択されてもよい。非限定的な例として、乾燥は50〜150℃の範囲の温度において行なわれてもよい。特定の非限定的な実施形態として、乾燥温度は50〜100℃または100〜150℃の範囲であってもよい。
参照により本明細書に組み込まれる任意の特許、特許出願、および刊行物の開示が、用語を不明確にさせ得る程度までに本出願の説明と矛盾するときは、本説明が優先するものとする。
本発明は、以下の実施例に対してより詳細に説明されるが、その目的は単に説明的なものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
調製例1:炭素導電性添加剤のための溶剤分散体の調製
NMP(Sigma−Aldrich製)の有機溶剤中のいくつかの酸化グラフェン材料の分散性をカーボンブラック(Timcal製のSuperP(登録商標))、多層カーボンナノチューブ(Nanocyl製のNC−7000(登録商標))、およびグラフェンナノ小板(XG Science製のXGnP(登録商標))などの従来の炭素添加剤材料に対して試験した。受け取られただけの酸化グラフェンナノ材料およびグラフェンナノ小板の表面積および酸素含有量を、それぞれ、BET方法(窒素を使用するブルナウアー‐エメット‐テラーの吸着等温法)および試料の燃焼により放出されたガスに基づく元素分析によって特性決定した。BET分析のための前処理において、最初に、全ての試料を6時間にわたって330Cの非通風型炉内で処理し、その後、2〜4時間にわたって150Cにおいて真空乾燥に供し、BET分析にかける全ての試料を十分に乾燥させ、界面活性剤を含有しないことを確実にした。分析において使用されるBET装置は、MICROMETRICS製のGEMINI 2360であり、3点BET法が分析において適用された。試験される各々のカーボンナノ材料の比表面積パラメーターはSTARDRIVERソフトウェアを使用して計算され、m/g単位で表わされた。製造元によって提供されただけの他のカーボンナノ材料の物理的特性データと一緒に、このように得られたデータを以下の表1に記載した。
表1に記載された各々のナノ材料の溶剤分散体を調製するために、20mlのNMPを、選択されたカーボンナノ材料20mgを保有するガラスバイアルに添加し、そして10ワットの出力電力を使用して10分間にわたって混合物を音波処理し、0.1%の炭素濃度を有する炭素/NMP懸濁液を生じた。次に、得られた炭素/NMP懸濁液をベンチ上に保管し、それについて分散安定性を10日間にわたって目視観察した。全ての有機分散体についての観察結果を以下の表2に記載する。
表2から分かるように、最も高い酸素含有量を有する試験されたグラフェン材料(すなわち46.3%の酸素含有量を有するGNP−PD)は、NMPと混合される時に好ましくない分散安定性を示した。GNP−PDを含有するカーボン懸濁液4において、最終懸濁液を形成する時に数分以内に明らかな沈殿が観察された。対照によって、カーボン懸濁液1〜3および5〜7において明らかな粒子の凝離は10日間連続して観察されなかった。このような観察は、25%未満の酸素含有量を有する酸化グラフェン材料はNMPのような典型的な有機溶剤に準拠し、したがって電極形成組成物を製造する時に有望であることを裏づける。
異なったカーボンナノ材料から調製されたフィルム複合体の抵抗測定
標準化された実験室規模の導電率試験を実施して、表1に記載の異なったカーボンナノ材料から製造されたフィルム複合体の電気抵抗を測定した。最初に、試験される各々のカーボンナノ材料について様々な炭素/PVDF/NMP分散体を二段法に従って調製した。工程1において、8gのPVDF(Solvay Polymers Italy S.p.A.によって製造されたアクリル改質VDFポリマーであるSOLEF(登録商標)5130 PVDFパワータイプ製品)を72gのNMPに添加し、このように得られた混合物を、反応バイアル内で電磁攪拌機を使用して60Cにおいて一晩機械的撹拌処理に供することによって10重量%のPVDF有機溶液を調製した。工程1の最終生成物は粘性PVDF/NMP溶液である。次に、工程2において、20mlのNMPを表1に記載のカーボンナノ材料20mgを保有するガラスバイアルに添加し、そして10ワットの出力電力を使用して10分間にわたって混合物を音波処理し、0.1%の炭素濃度を有する炭素/NMP懸濁液を生じた。次に、このように製造された炭素/NMP懸濁液を、Ultra−Turrax(登録商標)ミキサー(運転速度:1000rpm、時間:15秒)を使用して、工程1から得られた10重量%のPVDF/NMP溶液の適切な量と混合し、(表3に示されるように)3、5、10、および20重量%の炭素含有量を有する最終懸濁液を生じた。
次に、工程2において得られた均質化された炭素/PVDF/NMP懸濁液の各々から、4μlの液滴を取り出し、その後、2つの金電極の間の印刷回路板上に堆積させた。蒸発器を使用して真空下で80Cにおいて各々の液滴の溶剤を蒸留して取り除いた後、得られた液滴残留分の電気抵抗をKeithley数値マルチメーター(numerical Keithley multimeter)によって測定した。抵抗測定の結果を以下の表3に記載する。
表3に見られるように、25%未満の酸素含有量を有する(GNP−PDR05、GNP−PDR02、またはGNP−PDEX材料の測定された酸素含有量に相当する)グラフェン製品から製造されたフィルム複合体は、同じ炭素濃度においてカーボンブラックから製造されたフィルム複合体(すなわちSuperP(登録商標))よりもすぐれた電導率を有する。
リチウム二次バッテリのための正電極の作製
実施例1
最初に、0.5重量%のGNP−PDR05を含有するグラフェン/NMP懸濁液を調製するために、0.2gのGNP−PDR05を40gのNMPに添加し、このように製造された混合物を(10ワットの出力電力を使用して)10分間にわたって音波処理に供した。次に、得られたグラフェン/NMP懸濁液20gを正電極活性材料として9.383gのLiCoO(Umicoreから購入)と6.267gの前もって調製された8重量%SOLEF(登録商標)5130 PVDF/NMP懸濁液と混合し、得られた混合物を1時間にわたってDispermat(登録商標)攪拌機を使用して3000rpmの速度において激しく撹拌し、正電極材料複合ペーストを得た。ドクターブレードキャスティング技術を使用してペーストをアルミニウム箔上にコートし、その後、炉内で真空下、1時間にわたって130Cにおいて加熱乾燥によって処理し、94重量%のLiCoO、5重量%のSOLEF(登録商標)5130 PVDFバインダーおよび1重量%のグラフェン導電性添加剤を有する正電極材料を製造した。
実施例2〜4
活性材料としてLiCoO、バインダー材料としてSOLEF(登録商標)5130 PVDFおよび導電性添加剤としてGNP−PDR05を含有する電極を実施例1と同じ手順に従って製造した。電極実施例2〜4の各々の成分の正確な量を実施例1の各々の成分の正確な量から変更し、表4に示されるように5重量%の一定のバインダー含有量および異なったAM/CA濃度をもたらした。
比較例1
活性材料としてLiCoOおよびバインダー材料としてSOLEF(登録商標)5130 PVDFを使用し、導電性添加剤を全く添加せずに、カソードの比較例を作製した。詳細には、10.7gのNMPを9.383gのLiCoOおよび7.27gの前もって調製された8重量%SOLEF(登録商標)5130 PVDF/NMP懸濁液と混合し、得られた混合物を1時間にわたってDispermat(登録商標)攪拌機を使用して3000rpmの速度において激しく撹拌し、正電極材料複合ペーストを得た。ドクターブレードキャスティング技術を使用してペーストをアルミニウム箔上にコートし、その後、炉内で真空下1時間にわたって130Cにおいて加熱乾燥によって処理し、表4に示されるように、95重量%のLiCoOおよび5重量%のSOLEF(登録商標)5130 PVDFバインダーを有する正電極材料を製造した。
比較例2
活性材料としてLiCoO、PVDFバインダーとしてSOLEF(登録商標)5130および導電性添加剤としてカーボンブラックを使用する複合カソードを以下のように製造した。最初に、カソードペーストを製造するために、0.116gの高純度カーボンブラック(Timcal製のSuperP(登録商標))、10.884gのLiCoO材料および9gのNMP溶剤を7.270gの前もって調製された8重量%SOLEF(登録商標)5130/NMP懸濁液に添加し、3000rpmにおいて運転されるDispermat(登録商標)攪拌機を使用して、得られた混合物を3時間にわたって機械的に撹拌した。このように製造されたドクターブレードキャスティング技術を使用してペーストをアルミニウム箔上にコートし、その後、炉内で真空下、1時間にわたって130Cにおいて加熱乾燥によって処理し、94重量%のLiCoO、5重量%のPVDFバインダーおよび1重量%のカーボンブラック導電性添加剤を有するカソード材料を製造した。
比較例3〜6
活性材料としてLiCoO2、PVDFバインダーとしてSOLEF(登録商標)5130および導電性添加剤としてカーボンブラックSuperP(登録商標)を含有する電極を比較例2と同じ手順に従って製造した。比較例3〜5のカソードペーストを調製する時に各々の成分の正確な量を比較例2から変更して、表5に示されるように5重量%の一定のバインダー含有量および異なったAM/CA濃度をもたらした。
比較例7
この電極比較例を本質的に実施例1の手順に従って製造したが、ただし、6.267gの8重量%SOLEF(登録商標)5130 PVDF/NMP懸濁液をNMP中に分散された20重量%SOLEF(登録商標)6010PVDF2.66gと取り替え、そこでSOLEF(登録商標)6010PVDFはSolvay Specialty Polymers Italy S.p.A.によって製造されたPVDFホモポリマーである。この比較例から製造されたカソード材料は、94重量%のLiCoO、5重量%のPVDFSOLEF(登録商標)6010および1重量%のグラフェンを有する電極である。
実施例5
活性材料としてLiCoO、PVDFバインダーとしてSOLEF(登録商標)5130および導電性添加剤としてGNP−PDR05とカーボンブラックSuperP(登録商標)との組合わせを含有する電極試料を実施例1と同様な手順に従って製造したが、ただし、以下の変更を加えた。
−12gのLiCoOを20gのグラフェン/カーボンブラック/NMP懸濁液(これは40mgのSuperP(登録商標)と80mgのPDR05とを20gのNMP溶剤中で混合することによって調製された)と混合し、そして、
−7.8gの前もって調製された8重量%SOLEF(登録商標)5130 PVDF/NMP懸濁液をLiCoO/グラフェン/カーボンブラック/NMP混合物に添加して、94重量%のLiCoO、5重量%のPVDFSOLEF(登録商標)5130および1重量%の混合グラフェンおよびカーボンブラック(重量比2:1)を有するカソード材料を製造した。
比較例8
この電極比較例を本質的に実施例5の手順に従って製造したが、ただし、7.8gの8重量%SOLEF(登録商標)5130 PVDF/NMP懸濁液を3.18gの20%SOLEF(登録商標)6010PVDF/NMP懸濁液と取り替えた。この比較例から製造されたカソード材料は、94重量%のLiCoO、5重量%のPVDFSOLEF(登録商標)6010および1重量%の混合グラフェンおよびカーボンブラック(重量比2:1)を有する電極である。
リチウム二次バッテリのための正電極の性質の評価
導電率の測定
実施例1〜5および比較例1〜8において製造された正電極の各々を10mmの直径を有するように打抜き、次に2つの集電体の間に組み立てた。このようなカソード組立体の上に2.5kgの重さの金属円筒が置かれ、5kg・F・cm−2の測定圧力をもたらした。次に、0.1、0.2、および0.3ボルトの電圧を順次に圧縮カソード組立体に10秒間印加し、各々の電圧下で組立体を通過する電流をマルチメーターを使用して測定した。各々のカソード組立体について、4回繰り返される電流測定を1つの試験電圧(0.1、0.2、または0.3ボルト)下で実施し、前記電圧下での電流の平均値を出し、次に、それを使用して古典的なオームの法則の式によって1つの内部抵抗値を推定した。各々の電極組立体の最終的な内部抵抗を、3つの試験電圧下で計算された3つの内部抵抗値の平均によって求め、次に、この抵抗の平均を特定のフィルム複合体カソードの厚さに対して正規化し、その導電率を示した。
図1は、実施例1〜4および比較例1〜6から得られたパーコレーション曲線を比較するグラフであり、そこで各々のパーコレーション曲線は、試験されたカソード組立体中の導電性添加剤含有量(全電極質量に対する重量パーセントとして表わされる)に対して対数スケールの電極導電率(S/cmの単位で表わされる「σ」)をプロットすることによって得られる。図1において、ひし形および白丸はそれぞれ、異なったパーセンテージのカーボンブラック(SuperP(登録商標))および酸化グラフェン(PDR05)を含有するカソードから得られたデータを表わすために使用される。
図1に示されるように、SOLEF(登録商標)5130バインダーを有する正電極内のカーボンブラックをグラフェンと取り替えることによって、パーコレーションの閾値が5重量%の導電性添加剤含有量(SuperP(登録商標))から1重量%の導電性添加剤含有量(PDR05)にシフトする。換言すれば、試験された正電極において五分の一の炭素含有量で、グラフェン添加剤は、従来のカーボンブラック添加剤と同様に良好な導電率を提供した。
さらに、導電性添加剤として1重量%の混合グラフェンおよびカーボンブラック(重量比2:1)を含有する、電極実施例5は、導電性添加剤の唯一の成分として1重量%のグラフェンを含有する、電極実施例1(1.5×10−5S/cm)よりもかなり高い導電率(3.2×10−4S/cm)を示した。
別の観察された現象は、PVDFホモポリマーバインダー(すなわちSOLEF(登録商標)6010)に優先してアクリル改質PVDFバインダー(すなわちSOLEF(登録商標)5130)を選択することによって、電極導電率がさらに高められるということである。以下の表6を参照のこと。
電気化学分析
3電極セル試験
その後、正電極の電気化学的性質を3−電極セルにおいて評価した。3電極セルは、両方ともリチウム箔から製造される参照電極および対電極、ならびに前もって製造されたカソードペーストをアルミニウム箔上にキャスティングすることによって調製された複合フィルムから製造された作業電極から成った。3電極セルはさらに、エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(50/50)中に1M LiPFを含有する電解質で前もって湿潤されたワットマン紙のセパレーターを備え、作業電極と対電極との間のリチウムイオン輸送を可能にしたまま短絡を防止した。カソードの実施例1、比較例2、または比較例5の3電極セル構成によって、サイクリックボルタンメトリー実験が4サイクルについて、標準Li/Li電極に対して3.3=4.3Vで実施された。走査速度は、25μV/sにおいてやや低かった。
図2は、カソードの実施例1、比較例2および比較例5の電気化学的性質を比較するグラフであり、そこで測定された電流密度(活物質に対する電流、Jとして表わされる)は、標準Li/Li電極に対する印加電位(RHE(参照水素電極)に対する3Vに相当するVLi /Liに対する電位)に対してプロットされた。黒いひし形は、導電性添加剤として1重量%のPDR05グラフェンを含有するカソードから得られたサイクリックボルタンメトリー曲線を表わす。図2の実線および破線は、それぞれ、5重量%および1重量%のSuperP(登録商標)添加剤を含有するカソードから得られたサイクリックボルタンメトリー曲線を表わす。
図2から分かるように、試験されたカソードの実施例においてカーボンブラック添加剤をグラフェン添加剤と取り替えることは、カソードおよびアノードのピーク電位(すなわちVLi+/Liに対して3.92Vおよび3.88V)の変化していない位置から判断すると、測定されたサイクリックボルタンメトリー曲線の一般形状を変化させなかった。しかしながら、5重量%または1重量%のSuperP(登録商標)導電性添加剤を使用する電極について観察されたピーク電流は、1重量%のPDR05グラフェンを含有する電極について観察されたピーク電流よりも数桁低い。これは、グラフェン導電性添加剤を使用して製造された電極によって提供される迅速な速度論を裏づけた。
コインセル試験
2つのリチウムハーフコインセルを、それぞれ、上に記載されたように電極実施例5および比較例8を使用して組み立てた。2つのコインセルの放電容量を異なった放電速度について試験し、結果を以下に示す。
表7のデータから判断すると、より低い放電速度において異なったPVDFバインダーを有する2つの電極の放電容量は本質的に同じであった。しかしながら、より高い放電速度において、アクリル改質PVDF(すなわちSOLEF(登録商標)5130)のバインダーを使用する電極は、PVDFホモポリマーバインダー(すなわちSOLEF(登録商標)6010)を使用する電極と比較してすぐれた放電容量を示した。

Claims (15)

  1. −少なくとも1つのフッ化ビニリデン(VDF)ポリマーと、
    −少なくとも1つの極性有機溶剤と、
    −25重量%以下の酸素含有量を有する酸化グラフェンと
    を含む電極形成組成物であって、
    前記VDFポリマーが、フッ化ビニリデン(VDF)から誘導された反復単位と以下の式(I):

    [式中、
    −R、RおよびRが、互いに等しいかまたは異なっており、独立に水素原子およびC〜C炭化水素基から選択され、
    −ROHが水素原子であるかまたは少なくとも1個のヒドロキシル基を含むC〜C炭化水素部分である]を有する少なくとも1つの(メタ)アクリルモノマー(MA)から誘導された反復単位とを含む、電極形成組成物。
  2. 前記酸化グラフェンの酸素含有量が、0.5〜21重量%である、請求項1に記載の組成物。
  3. 少なくとも1つの活性電極材料をさらに含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記活性電極材料が、活性カソード化合物からなる群から選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記活性電極材料が、LiCoO、LiNiO、LiMnOLiNiCo1−x(0<x<1)、LiCo1−yAl(0<x<1、0<y<1)、LiMn4、LiFePOおよびLi(FeMn1−x)PO(0<x<1)からなる群から選択される、請求項3または4に記載の組成物。
  6. カーボンブラック、カーボンナノチューブまたはそれらの誘導体、フラーレン、カーボンナノコーンまたはナノディスク、および金属の粉末および繊維からなる群から選択される少なくとも1つの電気伝導性付与添加剤をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. カーボンブラックをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記極性有機溶剤が、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、テトラヒドロフラン、およびジメチルスルホキシドからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記極性有機溶剤がNMPである、請求項8に記載の組成物。
  10. (i)前記VDFポリマーと25重量%以下の酸素含有量を有する前記酸化グラフェンとを前記極性有機溶剤中で混合して分散体を形成する工程を含む、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の電極形成組成物を調製するための方法。
  11. (ii)機械的撹拌によって活性電極材料を前記分散体に導入する工程をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. (i)の前記分散体が、以下の工程:
    (1)前記VDFポリマーを有機溶剤と混合して分散体[分散体(A)]を得る工程と、
    (2)前記酸化グラフェンを同じ有機溶剤に混合して分散体[分散体(B)]を得る工程と、
    (3)分散体(A)と分散体(B)とを混合して(i)の前記分散体を形成する工程と
    によって形成される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 以下の工程:
    (A)前記有機溶剤中の前記酸化グラフェンと前記活性電極材料との分散体を得る工程と、
    (B)工程(A)において使用されたのと同じ有機溶剤中の前記VDFポリマーの有機溶液を調製する工程と、
    (C)工程(A)の前記分散体と工程(B)の前記有機溶液とを機械的撹拌によって配合する工程と
    を含み、工程(A)と工程(B)との順序が任意選択により逆にされる、請求項3に記載の電極形成組成物を調製するための方法。
  14. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の電極形成組成物を使用して電極構造物を製造するための方法であって、前記電極形成組成物を基材の少なくとも1つの表面上に適用する工程を含む、方法。
  15. 前記電極形成組成物が、スクリーン印刷、ロールコーター、ブレードコーター、スリットコーター、カーテンコーター、ワイヤーコーター、吹付け機、泡付与装置、およびブラシコーターを使用するコーティングからなる群から選択される、湿式コーティング法によって適用される、請求項14に記載の方法。
JP2014547881A 2011-12-19 2012-12-17 電極形成組成物 Expired - Fee Related JP6258215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11194214.0 2011-12-19
EP11194214 2011-12-19
PCT/EP2012/075686 WO2013092446A1 (en) 2011-12-19 2012-12-17 Electrode-forming composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506083A JP2015506083A (ja) 2015-02-26
JP6258215B2 true JP6258215B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47358463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547881A Expired - Fee Related JP6258215B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-17 電極形成組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9595714B2 (ja)
EP (1) EP2795701B1 (ja)
JP (1) JP6258215B2 (ja)
KR (1) KR101998905B1 (ja)
CN (2) CN104126243A (ja)
WO (1) WO2013092446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118562A1 (ja) 2020-12-04 2022-06-09 山陽色素株式会社 導電性ペーストの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009343B2 (ja) 2011-12-26 2016-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極および二次電池用正極の作製方法
JP6077347B2 (ja) * 2012-04-10 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
KR102189514B1 (ko) * 2014-10-10 2020-12-11 도레이 카부시키가이샤 그래핀 분말, 리튬 이온 전지용 전극 페이스트 및 리튬 이온 전지용 전극
JP2016143552A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Jsr株式会社 蓄電デバイス用組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極及び蓄電デバイス
JP2016143553A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極及び蓄電デバイス
FR3033448B1 (fr) * 2015-03-03 2021-09-10 Arkema France Electrodes de batteries li-ion a conductivite amelioree
WO2016167294A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 株式会社クレハ 電極構造体およびその製造方法
KR102160398B1 (ko) * 2015-09-30 2020-09-28 가부시끼가이샤 구레하 바인더 조성물, 비수 전해질 이차전지용 전극 및 비수 전해질 이차전지
CN108886136A (zh) * 2016-01-20 2018-11-23 康奈尔大学 多区域的硫电极及其制造方法
JPWO2018008262A1 (ja) 2016-07-06 2018-12-20 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤、電極、非水電解質二次電池、およびバインダー組成物の製造方法
JP7086988B2 (ja) * 2016-12-13 2022-06-20 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 改善されたリチウムイオン二次電池およびリチウムキャパシタ電極組成物
EP3714501A1 (en) * 2017-11-24 2020-09-30 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Pvdf binders for graphite/silicon anodes
JP7143566B2 (ja) * 2019-03-18 2022-09-29 株式会社Abri リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
CN113795949A (zh) * 2019-05-03 2021-12-14 索尔维公司 用于制造电极的方法
KR102176165B1 (ko) * 2020-02-04 2020-11-09 성백명 케이블형 누액감지센서
US20220037642A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 GM Global Technology Operations LLC Formulation and fabrication of thick cathodes
WO2022200225A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-29 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Composition for electrode of electrochromic device
CN115340624A (zh) * 2022-10-17 2022-11-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 聚合物、导电浆料、正极极片、二次电池和用电装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255844A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp 非水電解液二次電池
US6203944B1 (en) 1998-03-26 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Electrode for a lithium battery
US6255017B1 (en) 1998-07-10 2001-07-03 3M Innovative Properties Co. Electrode material and compositions including same
US7157517B2 (en) 2003-07-16 2007-01-02 Wayne State University Method of delaminating a graphite structure with a coating agent in a supercritical fluid
TW200740913A (en) * 2006-02-02 2007-11-01 Jsr Corp Polymer composition, paste for secondary battery electrode, and secondary battery electrode
TWI437009B (zh) * 2007-04-24 2014-05-11 Solvay Solexis Spa 1,1-二氟乙烯共聚物類
US8450014B2 (en) * 2008-07-28 2013-05-28 Battelle Memorial Institute Lithium ion batteries with titania/graphene anodes
EP3865454A3 (en) * 2009-05-26 2021-11-24 Belenos Clean Power Holding AG Stable dispersions of single and multiple graphene layers in solution
US9431649B2 (en) * 2009-11-23 2016-08-30 Uchicago Argonne, Llc Coated electroactive materials
US8652687B2 (en) * 2009-12-24 2014-02-18 Nanotek Instruments, Inc. Conductive graphene polymer binder for electrochemical cell electrodes
CN101740809A (zh) * 2009-12-29 2010-06-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种大容量动力锂电池及其制备方法
WO2011117325A2 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Solvay Sa Polymer compositions comprising semi-aromatic polyamides and graphene materials
WO2011141486A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Basf Se Verahren zur einkapselung von metallen und metalloxiden mit graphen und die verwendung dieser materialien
CN102918684B (zh) * 2010-05-28 2016-09-14 巴斯夫欧洲公司 膨胀石墨在锂/硫电池组中的用途
US9053870B2 (en) * 2010-08-02 2015-06-09 Nanotek Instruments, Inc. Supercapacitor with a meso-porous nano graphene electrode
US9166252B2 (en) * 2010-12-23 2015-10-20 Nanotek Instruments, Inc. Surface-controlled lithium ion-exchanging energy storage device
CN102185147B (zh) * 2011-04-15 2013-04-03 南京师范大学 纳米磷酸铁空心球/石墨烯复合材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118562A1 (ja) 2020-12-04 2022-06-09 山陽色素株式会社 導電性ペーストの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2795701A1 (en) 2014-10-29
KR20140116108A (ko) 2014-10-01
CN107681153A (zh) 2018-02-09
US20140329003A1 (en) 2014-11-06
EP2795701B1 (en) 2016-11-02
KR101998905B1 (ko) 2019-07-10
JP2015506083A (ja) 2015-02-26
WO2013092446A1 (en) 2013-06-27
US9595714B2 (en) 2017-03-14
CN104126243A (zh) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258215B2 (ja) 電極形成組成物
JP6809474B2 (ja) 二次電池電極用導電材ペースト組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極用アンダーコート層付き集電体、二次電池用電極、および二次電池
EP3193397B1 (en) Binder composition for storage device electrode, slurry for storage device electrode, storage device electrode, and storage device
US8691441B2 (en) Graphene-enhanced cathode materials for lithium batteries
TWI614211B (zh) 可高度分散之石墨烯組成物、其製備方法、及包含該可高度分散之石墨烯組成物的用於鋰離子二次電池之電極
WO2010100954A1 (ja) 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
US11901559B2 (en) Anode electrode compositions and aqueous dispersions for battery applications
Dong et al. Green and facile synthesis of Fe 3 O 4 and graphene nanocomposites with enhanced rate capability and cycling stability for lithium ion batteries
JP2017021942A (ja) 正極材料、および正極材料を用いた非水電解質二次電池
JP2013077479A (ja) リチウムイオン二次電池の電極材料用の導電助剤分散液
WO2018168615A1 (ja) 電気化学素子電極用導電材分散液、電気化学素子電極用スラリー組成物およびその製造方法、電気化学素子用電極、並びに、電気化学素子
JP6863099B2 (ja) グラフェン/有機溶媒分散液、グラフェン−活物質複合体粒子の製造方法および電極ペーストの製造方法
WO2014181778A1 (ja) 正極材料、及びその製造方法
US20220238885A1 (en) Carbon-based conductive filler precursor dispersions for battery electrodes and methods for making and use thereof
KR20150071452A (ko) 이차 전지용 음극 슬러리 제조 방법
Sen et al. Engineering nanofluid electrodes: controlling rheology and electrochemical activity of γ-Fe 2 O 3 nanoparticles
Bolloju et al. Vulcanized polyisoprene-graft-maleic anhydride as an efficient binder for silicon anodes in lithium-ion batteries
CN114287075A (zh) 用于二次电池的导电组合物
WO2020054615A1 (ja) 二次電池用電極および二次電池
JP6582879B2 (ja) 電気化学素子用導電性組成物、電気化学素子電極用組成物、接着剤層付集電体及び電気化学素子用電極
JP5924501B2 (ja) 蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極および蓄電デバイスの製造方法
JP2019220401A (ja) 電極用カーボンブラックスラリー及び電極形成用組成物
JP2021515363A (ja) Liイオンバッテリー用の正極スラリー
KR102590699B1 (ko) 기계적 함침을 이용한 비산화 탄소나노튜브 분산용액의 제조방법, 이로부터 제조되는 비산화 탄소나노튜브 분산용액
JP7339404B2 (ja) 蓄電デバイス電極用分散剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees