JP6245007B2 - ゲートバイアス回路 - Google Patents

ゲートバイアス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6245007B2
JP6245007B2 JP2014051438A JP2014051438A JP6245007B2 JP 6245007 B2 JP6245007 B2 JP 6245007B2 JP 2014051438 A JP2014051438 A JP 2014051438A JP 2014051438 A JP2014051438 A JP 2014051438A JP 6245007 B2 JP6245007 B2 JP 6245007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
gate
bias
radio wave
gate bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014051438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177291A (ja
Inventor
知大 水谷
知大 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014051438A priority Critical patent/JP6245007B2/ja
Publication of JP2015177291A publication Critical patent/JP2015177291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245007B2 publication Critical patent/JP6245007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

この発明は、電界効果トランジスタ(FET;Field Effect Transistor)増幅器のゲートに接続され、バイアス電圧を入力するゲートバイアス回路に関する。
マイクロ波半導体装置のFET増幅器に接続されるゲートバイアス回路は、使用周波数(f)の1/2の奇数倍となる周波数のとき、入力端子と出力端子を結ぶ主線路とゲートバイアス回路との交点において全反射となる。その結果、出力端子に接続されたFET増幅器が発振による不安定動作を起こし、FET増幅器が故障することがあった。
このため、従来のマイクロ波半導体装置用ゲートバイアス回路では、当該ゲートバイアス回路における使用周波数(f)に対するλ/4波長の線路と上記交点との間に抵抗を装着することで、FET増幅器の発振による不安定動作を抑えていた(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2003−198267号公報 特開平11−205044号公報
しかしながら、λ/4波長の線路と上記交点との間に抵抗を接続する場合、FET増幅器に電力の大きい大信号が入力されると、FET増幅器のソースからゲートに向かってゲート電流が流れる。このゲート電流に起因して、ゲートバイアス端子に印加したゲートバイアス電圧が抵抗で上昇し、増幅器のゲート電圧が上昇することでドレイン電流が上昇して、FET増幅器が熱暴走を起こす、もしくは発振して故障するという問題があった。特に、レーダ装置に用いられるマイクロ波半導体装置は、FET増幅器の出力を高出力化するために大信号を入力することがあり、その問題解決が望まれていた。
この発明は、係る課題を解決するためになされたものであって、電力の大きい大信号の入力時に、ゲートバイアス回路とFET増幅器との間の反射による、ゲート電圧及びドレイン電流の上昇を抑制することを目的とする。
この発明によるゲートバイアス回路は、入力端子と、増幅器のゲートに接続される出力端子との間を接続する主線路と、一端が上記入力端子と上記出力端子の間で主線路に接続され、他端がゲートバイアス端子に接続されるバイアス線路と、上記バイアス線路に接続されるオープンスタブと、上記主線路と上記バイアス線路の交点とオープンスタブの間で、上記バイアス線路を取り囲むように上記バイアス線路に接して装着された電波吸収体と、を備えたものである。
この発明によれば、反射の抑制によるFET増幅器の安定動作を維持したまま、大信号動作時のゲート電圧上昇によるFET増幅器の熱暴走、発振、故障を抑えることができる。
実施の形態1によるゲートバイアス回路の構成を示す図である。 実施の形態1によるゲートバイアス回路における入力端子と出力端子の間の通過特性と、出力端子の反射特性を示す図である。 実施の形態1による大信号動作時の、FET増幅器のゲート電流とドレイン電流の関係を示す図である。 実施の形態1によるゲートバイアス回路の第1の実装例を示す図である。 実施の形態1によるゲートバイアス回路の第2の実装例を示す図である。 実施の形態1によるゲートバイアス回路の電波吸収体の形成例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、この発明に係る実施の形態1によるゲートバイアス回路の構成を示す図である。図1において、実施の形態1によるゲートバイアス回路100は、入力端子1と、出力端子2と、ゲートバイアス端子3と、主線路101と、バイアス線路6が設けられる。
入力端子1は、マイクロ波、ミリ波等の高周波信号が入力される。出力端子2は、FET増幅器4のゲート14に接続される。主線路101の一方端は入力端子1に接続され、他方端は出力端子2に接続される。主線路101は、入力端子1と出力端子2の間の交点8で、バイアス線路6に接続される。バイアス線路6は、一方端が交点8に接続され、他方端がゲートバイアス端子3に接続される。ゲートバイアス端子3はゲート電圧が印加される。オープンスタブ5は、バイアス線路6におけるゲートバイアス端子3側に接続される。電波吸収体7は、バイアス線路6における交点8側に装着される。
主線路101の出力端子2は、FET増幅器4のゲート14に、使用周波数fの高周波信号を入力する。バイアス線路6は、使用周波数fの伝搬波長λの4分の1の電気長を有している。電波吸収体7は、鉄、ニッケル、フェライト等の磁性体系非導電性の電波吸収体を用いる。
FET増幅器4は、ゲートバイアス回路100の接続によりゲート電圧が印加され、入力端子1に入力される高周波信号を増幅し、ドレイン18から増幅された高周波信号を出力する。また、FET増幅器4のソース17は接地されている。FET増幅器4は、ゲートバイアス回路100が接続されるとともに、ドレインバイアス回路、周波数変換、移相等の処理を行う他の高周波回路と接続されて、高周波モジュールを構成する。この高周波モジュールは、通信機器、レーダ装置等に搭載され、ゲートバイアス回路100によってFET増幅器4が安定動作する。
次に、実施の形態1によるゲートバイアス回路100の動作について説明する。
図2は、実施の形態1によるゲートバイアス回路における周波数特性を示す図であって、(a)は入力端子1と出力端子2の間の通過特性を示し、(b)は出力端子2から出力端子1を見た反射特性を示す。図3は、FET増幅器4に電力の大きい信号が入力される大信号動作時の、FET増幅器4のゲート電流とドレイン電流の関係を示す図である。ゲートバイアス回路100における出力端子2からFET増幅器4に入力される信号の一部は、FET増幅器4のゲート14で反射信号16として反射する。
図2(a)(b)において、電波吸収体7(または抵抗)が無いときは、交点8がショート点となる周波数f/2、3f/2(Nf/2;N=奇数)において、熱雑音等に起因して発生する信号の強度が下がり、かつ全反射となる。このため交点8を通る反射信号16は交点8で反射し、再びFET増幅器4へ再入射するので、FET増幅器4が発振する等の不安定動作を起し、場合より故障することがある。
また、図2(a)(b)において、電波吸収体7(または抵抗)が有るときは、周波数f/2、3f/2(Nf/2;N=奇数)において、熱雑音等に起因して発生する信号の強度が広帯域に亘り平坦となり、かつ反射する信号強度が下がり、電波吸収体7による電波吸収効果が最大となる。このため交点8を通る反射信号16が電波吸収体7で吸収されるので、反射信号16が交点8で反射し、再びFET増幅器4へ再入射することが抑えられるので、FET増幅器4は安定的に動作できる。
このように、電波吸収体7の有無により、特に周波数f/2、3f/2(Nf/2;N=奇数)において、FET増幅器4の安定性が大きく異なる。
また、FET増幅器4に大信号が入力された場合、FET増幅器4のソース17からFET増幅器4のゲート14に向かってゲート電流15が流れる。ゲートバイアス端子3に印加されたゲートバイアス電圧は、バイアス線路6及び電波吸収体7を通過してFET増幅器4のゲート14に印加される。
図3(a)(b)に示すように、電波吸収体7が有りかつ抵抗が無いときは、大信号入力によってFET増幅器4のゲート14に入力されるゲート電圧は上昇せず、またドレイン電流は変化しない。これにより、大信号入力時にFET増幅器4は安定動作する。これに対し、抵抗が有りかつ電波吸収体7が無いときは、FET増幅器4のゲート14に入力されるゲート電圧及びドレイン電流は上昇しFET増幅器4が熱暴走を起こし、場合によっては故障することがある。
このように実施の形態1によるゲートバイアス回路は、入力端子1と、FET増幅器4のゲート14に接続される出力端子2との間を接続する主線路101と、一端が上記入力端子1と上記出力端子2の間で主線路101に接続され、他端がゲートバイアス端子3に接続されるバイアス線路6と、上記バイアス線路6に接続されるオープンスタブ5と、上記主線路101と上記バイアス線路6の交点8とオープンスタブ5の間で、上記バイアス線路6を取り囲むように上記バイアス線路6に接して装着された電波吸収体7とを備えたことを特徴とする。これにより、反射の抑制により増幅器の発振等を抑制することで安定動作を維持したまま、大信号入力動作時のゲート電圧上昇による増幅器の熱暴走、発振、故障等を抑制することができる。
次に、実施の形態1によるゲートバイアス回路100の実装形態について説明する。
図4は、図1で説明した実施の形態1によるゲートバイアス回路100の第1の実装例を示す図であり、(a)は上面図、(b)は断面図を示す。図4において、ゲートバイアス回路100は、多層基板10に実装される。主線路101及びバイアス線路6は、多層基板10の表面に形成される。入力端子1及び出力端子2は、多層基板10の表面に形成される。多層基板10は、裏面にグランドパターン11が形成されている。バイアス線路6は、交点8で主線路101に接続されている。オープンスタブ5は、ゲートバイアス端子3と交点8の間で、バイアス線路6に接続される。
電波吸収体7は、バイアス線路6と交点8の間でバイアス線路6を取り囲むように上下に装着されている。図4の例において、電波吸収体7は、交点8に接する位置または交点8の周辺でバイアス線路6の上面に接して実装されるとともに、バイアス線路6の下面に接して多層基板10への充填等で実装される。
なお、多層基板10の代わりに単層基板を用いても良い。
次に、図5は、図1で説明した実施の形態1によるゲートバイアス回路100の第2の実装例を示す図であり、(a)は上面図、(b)は断面図を示す。図5において、ゲートバイアス回路100は、多層基板10及び多層基板12に実装される。多層基板10は、裏面にグランドパターン11が形成されている。多層基板12は、表面にグランドパターン13が形成されている。主線路101及びバイアス線路6は、多層基板10の表面かつ多層基板12の裏面に形成されて、主線路101及びバイアス線路6を挟むグランドパターン11及びグランドパターン13ともに、トリプレート線路を形成する。バイアス線路6は、交点8で主線路101に接続されている。入力端子1及び出力端子2は、多層基板10の表面かつ多層基板12の裏面で主線路101及びバイアス線路6と同一層に形成される。オープンスタブ5は、多層基板10の表面かつ多層基板12の裏面において、ゲートバイアス端子3と交点8の間で、バイアス線路6に接続される。
電波吸収体7は、バイアス線路6と交点8の間でバイアス線路6を取り囲むように上下に装着されている。図5の例において電波吸収体7は、交点8に接する位置または交点8の周辺で、バイアス線路6に対し多層基板10及び多層基板12に垂直な方向に充填等で実装される。
なお、多層基板10、多層基板12の代わりに単層基板を用いても良い。
図5に示すゲートバイアス回路100は、グランドパターン11及びグランドパターン13に挟まれた基板内層でバイアス線路6の上下に電波吸収体7を配置することにより、高周波信号を多層基板10及び多層基板12内に閉じ込めることができるため、ミリ波、マイクロ波等の高周波電波の放射、及び主線路101及びバイアス線路6への電磁界結合を、さらに抑制することができ、FET増幅器4をより安定的に動作させることができる。
なお、上述の図4と図5において、電波吸収体7はバイアス線路6の上下に5角形状またはホームベース型で構成されている。電波吸収体7はバイアス線路6の上面のみまたは下面のみの片方でもよいし、5角形状ではなく円を含むN角形(Nは正の整数)でもよい。
特に、電波吸収体7がバイアス線路6の上下両方に接するように配置されると、マイクロストリップ線路またはストリップ線路の上下両方に広がる電磁界に対して電波吸収効果を持たせることができる。このためFET増幅器4の安定性が増すこととなる。
また、5角形状またはホームベース状とすることで、入力端子1と出力端子2を結ぶ主線路101の電磁界に対しては電波吸収効果を小さくすることで通過損失を削減し、ゲートバイアス回路100内のバイアス線路6の電磁界に対しては電波吸収効果を大きくすることができる。
図6は、電波吸収効果をより高めるための電波吸収体7の形成例を示す図である。
図6において、入力端子1と出力端子2を結ぶ主線路101の電磁界に対して、電波吸収効果を小さくするために交点8側の電波吸収体7をテーパ形状18としている。その他の角は円弧形状または多角形状19のいずれであってもよい。
1 入力端子、2 出力端子、3 ゲートバイアス端子、4 FET増幅器、5 オープンスタブ、6 バイアス線路、7 電波吸収体、8 交点、10 多層基板、11 グランドパターン、12 多層基板、13 グランドパターン、14 ゲート、17 ソース、18 ドレイン、100 ゲートバイアス回路、101 主線路。

Claims (2)

  1. 多層基板の内層に形成され、当該多層基板の上下層のグランドパターンに挟まれてトリプレート線路を形成し、入力端子と、増幅器のゲートに接続される出力端子との間を接続する主線路と、
    上記多層基板の内層に形成され、当該多層基板の上下層のグランドパターンに挟まれてトリプレート線路を形成し、一端が上記入力端子と上記出力端子の間で主線路に接続され、他端がゲートバイアス端子に接続されるバイアス線路と、
    上記バイアス線路に接続されるオープンスタブと、
    上記主線路と上記バイアス線路の交点とオープンスタブの間で、上記バイアス線路を取り囲むように上記バイアス線路の上下に接するように、上記多層基板の内層に充填された磁性体系非導電性の電波吸収体と、
    を備えたゲートバイアス回路。
  2. 上記電波吸収体におけるバイアス線路と主線路との交点側をテーパ形状とし、その他の角は円弧形状または多角形状とする請求項1記載のゲートバイアス回路。
JP2014051438A 2014-03-14 2014-03-14 ゲートバイアス回路 Expired - Fee Related JP6245007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051438A JP6245007B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 ゲートバイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051438A JP6245007B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 ゲートバイアス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177291A JP2015177291A (ja) 2015-10-05
JP6245007B2 true JP6245007B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54256081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051438A Expired - Fee Related JP6245007B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 ゲートバイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245007B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132656A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Mitsubishi Electric Corp Strip line type micro wave control circuit
JPS5797201A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Fujitsu Ltd Integrated circuit for microwave
JPH04288714A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Fujitsu Ltd 高出力増幅器用バイアス回路
JP4516101B2 (ja) * 2007-09-21 2010-08-04 三菱電機株式会社 伝送線路基板および半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015177291A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201541717A (zh) 天線結構及應用該天線結構的無線通訊裝置
JP2010021828A (ja) 誘電体導波管スロットアンテナ
JP6187606B2 (ja) プリント基板
JP5686192B2 (ja) アンテナ装置
JP2011223203A (ja) 導波管・平面線路変換器及び高周波回路
JPWO2014132519A1 (ja) アンテナ、プリント基板、及び無線通信装置
TWI593164B (zh) 印刷電路多層基片中短路槽孔線之實施方法及其印刷電路
JP4475582B2 (ja) 多層高周波回路
JP6687303B2 (ja) 変換器およびアンテナ装置
JP6245007B2 (ja) ゲートバイアス回路
JP2016504779A (ja) 高周波吸収フィルタ
US20150255847A1 (en) Coplanar waveguide (cpw) microwave transmission line structures
TWI581497B (zh) 寬頻天線及具有該寬頻天線的可攜式電子裝置
JP6451689B2 (ja) 高周波ノイズ対策回路
JP2010258659A (ja) 方向性結合器
JP2010272585A (ja) フリップチップ実装構造
JP2010278152A (ja) 多層高周波パッケージ基板
JP2006081160A (ja) 伝送路変換器
JP6282944B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた高周波装置
WO2016194888A1 (ja) ホーンアンテナ
TWI446622B (zh) 天線
JP2010226487A (ja) マイクロ波半導体装置
JP2008167158A (ja) 誘電体導波管スロットアンテナ
JP2005167833A (ja) スロットアンテナ
JP4401886B2 (ja) 高周波用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6245007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees