JP6236049B2 - 車体上部構造 - Google Patents

車体上部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6236049B2
JP6236049B2 JP2015208317A JP2015208317A JP6236049B2 JP 6236049 B2 JP6236049 B2 JP 6236049B2 JP 2015208317 A JP2015208317 A JP 2015208317A JP 2015208317 A JP2015208317 A JP 2015208317A JP 6236049 B2 JP6236049 B2 JP 6236049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
roof
beam portion
vertical beam
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015208317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017081196A (ja
Inventor
康之 加藤
康之 加藤
岩月 修一郎
修一郎 岩月
杏香 堀内
杏香 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015208317A priority Critical patent/JP6236049B2/ja
Priority to CN201610886041.4A priority patent/CN106608288B/zh
Priority to US15/298,861 priority patent/US10106198B2/en
Publication of JP2017081196A publication Critical patent/JP2017081196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236049B2 publication Critical patent/JP6236049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1207Supports; Mounting means for fastening a rigid aerial element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、ルーフアンテナを備えた車体上部構造に関する。
車体の上部は、ルーフパネルに覆われている。ルーフパネルを支持する車体上部構造に関する従来技術として特許文献1に開示される技術がある。
特許文献1に開示された車体上部構造では、ルーフパネルを支持するルーフアーチが車体側部の両端に掛け渡されている。ルーフパネルは、車幅方向両端に渡って延びルーフパネルの下面に接合されるルーフアーチにより支持される。
ところで、降雪時において、ルーフパネルの上面には、雪が積もることがある。このため、車体の上部は、積雪等による荷重に対して、十分高い強度を確保する必要がある。
特開昭64−56280号公報
本発明は、より高い強度の車体上部構造の提供を課題とする。
請求項1による発明によれば、ルーフパネルと、
このルーフパネルの車幅方向両端に渡って延び、前記ルーフパネルの下面に接合されるルーフアーチと、
前記ルーフパネルの上面に配置されたルーフアンテナと、を備えた車体上部構造であって、
前記ルーフアーチは、第1ルーフアーチと、この第1ルーフアーチの前方に設けられた第2ルーフアーチと、を有し、
前記第1ルーフアーチの車幅中央又はその近傍から、前記ルーフアンテナを取り付けるためのアンテナブラケットが前方に向かって延び、
前記アンテナブラケットは、前記ルーフパネルを支持し、
前記第2ルーフアーチは、車体を上面から見た状態を基準として、少なくとも一部が左右のリアピラー間に掛け渡され、
前記第1ルーフアーチは前記リアピラーよりも後方に配置され、
前記アンテナブラケットは前記第1ルーフアーチに接続され、前記ルーフアンテナは前記アンテナブラケットに接続されて前記第2ルーフアーチの上方に配置されることを特徴とする車体上部構造が提供される。
請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記第2ルーフアーチは、車幅方向に延びる後部第2アーチ横梁部と、この後部第2アーチ横梁部の前方において車幅方向に延びる前部第2アーチ横梁部と、これらの後部第2アーチ横梁部から前部第2アーチ横梁部まで前後方向に延びる第2アーチ縦梁部と、を有し、
前記第2アーチ縦梁部は、前記アンテナブラケットの前方、且つ、車幅中央又はその近傍に位置している。
請求項3に記載のごとく、好ましくは、前記第2ルーフアーチは、前記第2アーチ縦梁部の左右において前後に延びる左部第2アーチ縦梁部、及び、右部第2アーチ縦梁部をさらに有し、
前記ルーフアーチは、前記第2ルーフアーチの前方に設けられた第3ルーフアーチをさらに有し、
前記第3ルーフアーチは、車幅方向に延びる後部第3アーチ横梁部と、この後部第3アーチ横梁部の前方において車幅方向に延びる前部第3アーチ横梁部と、これらの後部第3アーチ横梁部から前部第3アーチ横梁部まで前後方向に延びる左部第3アーチ縦梁部、及び、右部第3アーチ縦梁部と、を有し、
前記左部第3アーチ縦梁部は、前記左部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置し、
前記右部第3アーチ縦梁部は、前記右部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置している。
請求項1に係る発明では、第1ルーフアーチの車幅中央又はその近傍から、ルーフアンテナを取り付けるためのアンテナブラケットが前方に向かって延びている。このアンテナブラケットは、ルーフパネルを支持している。即ち、ルーフパネルは、第1ルーフアーチのみならず、第1ルーフアーチから前方に延びているアンテナブラケットにも支持される。ルーフパネルを支持する部位が増えたため、ルーフパネルの面剛性が高まる。
加えて、第2ルーフアーチは、車体を上面から見た状態を基準として、少なくとも一部が、左右のリアピラー間に掛け渡されている。リアピラーは、車体側部の一部を構成する強度の高い部位である。この強度の高い部位に第2ルーフアーチが掛け渡されている。そのため、ルーフパネルを支持する第2ルーフアーチの取り付け剛性は高くなる。結果、ルーフパネルは、第2ルーフアーチに強固に支持される。
また、第1ルーフアーチはリアピラーよりも後方に配置され、アンテナブラケットは第1ルーフアーチに接続され、ルーフアンテナはアンテナブラケットに接続されて第2ルーフアーチの上方に配置される。
以上より、ルーフパネルを支持する部位が増え、且つ、ルーフパネルは第2ルーフアーチに強固に支持される。これにより、車体上部の強度を高めることができる。
請求項2に係る発明では、第2ルーフアーチは、後部第2アーチ横梁部から前部第2アーチ横梁部まで前後方向に延びる第2アーチ縦梁部、を有する。この第2アーチ縦梁部は、アンテナブラケットの前方、且つ、車幅中央又はその近傍に位置し、ルーフパネルを支持している。
即ち、車体上部において、車幅中央又はその近傍には、アンテナブラケットに加えて、第2アーチ縦梁部が位置する。これらアンテナブラケット及び第2アーチ縦梁部は、ルーフパネルを支持している。そのため、ルーフアーチの後部の中央付近の面剛性は高くなる。
請求項3に係る発明では、第2ルーフアーチの前方に第3ルーフアーチが車幅方向に設けられている。第3ルーフアーチは、後部第3アーチ横梁部と、前部第3アーチ横梁部と、左部第3アーチ縦梁部、及び、右部第3アーチ縦梁部と、を有する。
左側の第2,第3アーチ縦梁部について説明する。左部第3アーチ縦梁部は、左部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置する。即ち、左部第3アーチ縦梁部と、左部第2アーチ縦梁部とは、車体前後方向で重ならない。車体前後方向で重なる場合と比較すると、左部第3アーチ縦梁部と、左部第2アーチ縦梁部は、互いの距離が遠くなる。
右側の第2、3アーチ縦梁部も同様である。右部第3アーチ縦梁部は、右部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置している。即ち、右部第3アーチ縦梁部と、右部第2アーチ縦梁部とは、車体前後方向で重ならない。車体前後方向で重なる場合と比較すると、左部第3アーチ縦梁部と、左部第2アーチ縦梁部は、互いの距離が遠くなる。
左右の第2,第3アーチ縦梁部の互いの距離が遠くなると、ルーフパネルを支持する部位が、互いに散らばる。これにより、ルーフパネルの面剛性が高まり、車体上部の強度が高まる。
本発明の実施例による車体上部構造が採用された車体を斜め上方から見下ろした図である。 図1に示された車体の平面図である。 図2に示された車体の要部拡大図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例>
図1を参照する。図1には、本発明による車体上部構造が採用された車体10の一部が示されている。図2を併せて参照する。車体10は、前後方向に延びる左右のサイドシル11,11と、これらの左右のサイドシル11,11からそれぞれ立ち上げられた左右のセンターピラー12,12と、左右のリアピラー13,13と、これらの左右のセンターピラー12,12、左右のリアピラー13,13のそれぞれの上端に掛け渡され前後に延びる左右のルーフサイドレール14,14と、これらの左右のルーフサイドレール14,14に架け渡されるルーフアーチ20と、このルーフアーチ20に支持されるルーフパネル15と、からなる。ルーフパネル15の上面には、ルーフアンテナ16が配置されている。
左右のリアピラー13,13は、左右のサイドシル11から車高略半分まで延びる下部リアピラー18,18と、この下部リアピラー18,18から上方に延びる上部リアピラー19,19と、からなる。
以下、車体10上部の構造について説明する。
ルーフアーチ20は、リアルーフアーチ21(第1ルーフアーチ21)と、このリアルーフアーチ21の前方に設けられる第2ルーフアーチ30と、この第2ルーフアーチ30の前方に設けられる第3ルーフアーチ40と、第3ルーフアーチ40の前方、且つ、センターピラー12,12間に設けられるセンタールーフアーチ22と、からなる。
なお、本実施例では、リアルーフアーチ21を第1ルーフアーチとしたが、リアルーフアーチ21よりも前方に設けられたルーフアーチを第1ルーフアーチとしてもよい。さらに、第3ルーフアーチ40とセンタールーフアーチ22との間に、第4,第5のルーフアーチを設けてもよい。
リアルーフアーチ21の車幅中央からは、ルーフアンテナ16を取り付けるためのアンテナブラケット17が前方に向かって延びている。アンテナブラケット17は、第2ルーフアーチ30に対して所定の隙間を介して配置されている。即ち、アンテナブラケット17は、第2ルーフアーチ30に繋がっていない。ルーフアンテナ16は、アンテナブラケット17の上面から第2ルーフアーチ30の上面まで渡されるように配置されている。換言すれば、アンテナブラケット17、及び、ルーフアンテナ16を介して、リアルーフアーチ21は、第2ルーフアーチ30に接続されている。
リアルーフアーチ21、第2ルーフアーチ30、第3ルーフアーチ40、センタールーフアーチ22の両端は、左右のルーフサイドレール14,14に接合されている。ルーフサイドレール14,14には、センターピラー12から上部リアピラー19の間に、ルーフサイドレールアウタ29,29が設けられている。
ルーフパネル15の下面は、リアルーフアーチ21、第2ルーフアーチ30、第3ルーフアーチ40、センタールーフアーチ22に接合されている。さらに、アンテナブラケット17は、ルーフパネル15を支持している。
図2を参照する。第2ルーフアーチ30は、車幅方向に延びる横梁部31,32,33と、これらの横梁部31,32,33と一体的に形成され前後方向に延びる縦梁部34〜39と、からなる。
第2アーチ横梁部31,32,33は、車幅方向に延びる後部第2アーチ横梁部31と、この後部第2アーチ横梁部31の前方において車幅方向に延びる中央部第2アーチ横梁部32と、この中央部第2アーチ横梁部32の前方において車幅方向に延びる前部第2アーチ横梁部33と、からなる。
第2アーチ縦梁部34〜39は、車幅左側において、後部第2アーチ横梁部31から中央部第2アーチ横梁部32まで前後方向に延びる左後部第2アーチ縦梁部34と、中央部第2アーチ横梁部32から前部第2アーチ横梁部33まで前後方向に延びる左前部第2アーチ縦梁部35と、車幅中央において、後部第2アーチ横梁部31から中央部第2アーチ横梁部32まで前後方向に延びる中央後部第2アーチ縦梁部36と、中央部第2アーチ横梁部から前部第2アーチ横梁部まで前後方向に延びる中央前部第2アーチ縦梁部37と、車幅右側において、後部第2アーチ横梁部31から中央部第2アーチ横梁部32まで前後方向に延びる右後部第2アーチ縦梁部38と、中央部第2アーチ横梁部32から前部第2アーチ横梁部33まで前後方向に延びる右前部第2アーチ縦梁部39と、からなる。
なお、本実施例において、後部第2アーチ横梁部31と、前部第2アーチ横梁部33との間に1つの横梁部32(中央部第2アーチ横梁部32)が設けられているが、後部第2アーチ横梁部31と前部第2アーチ横梁部33との間に設けられる横梁部は、複数設けてもよく、さらには設けなくても良い。
中央後部第2アーチ縦梁部36及び中央前部第2アーチ縦梁部37は、アンテナブラケットの前方に位置する。
第3ルーフアーチ40は、車幅方向に延びる第3アーチ横梁部41,42とこれらの第3アーチ横梁部41,42と一体的に形成され前後方向に延びる第3アーチ縦梁部43〜45とからなる。
第3アーチ横梁部41,42は、後部第3アーチ横梁部41と、この後部第3アーチ横梁部41の前方に位置する前部第3アーチ横梁部42と、からなる。後部第3アーチ横梁部41の車幅中央には、ルームライトブラケット49が取り付けられている。
第3アーチ縦梁部43〜4は、後部第3アーチ横梁部41から前部第3アーチ横梁部42まで前後方向に延びる左部第3アーチ縦梁部43、中央部第3アーチ縦梁部44及び、右部第3アーチ縦梁部45と、からなる。
左部第3アーチ縦梁部43は、左前部第2アーチ縦梁部35,左後部第2アーチ縦梁部34よりも車幅外方に位置する。右部第3アーチ縦梁部45は、右前部第2アーチ縦梁部39,右後部第2アーチ縦梁部38よりも車幅外方に位置している。
車幅中央において、リアルーフアーチ21と中央部第2アーチ横梁部32との間隔C1は、中央部第2アーチ横梁部32と後部第3アーチ横梁部41との間隔C1と同じである。即ち、中央部第2アーチ横梁部32は、前後方向で、リアルーフアーチ21と後部第3アーチ横梁部41との略中央に位置する。
図3を併せて参照する。中央部第2アーチ横梁部32と前部第2アーチ横梁部33との間隔C2は、後部第2アーチ横梁部31と中央部第2アーチ横梁部32との間隔C3よりも長い。即ち、前部第2アーチ横梁部33は、ルームライトブラケット49が取り付けられた後部第3アーチ横梁部41側に偏って設けられている。
第2ルーフアーチ30は、車体10を上面から見た状態を基準として、左右の上部リアピラー19,19間(リアピラー13,13間)に掛け渡されている(図2参照)。本実施例では、第2ルーフアーチ30の端部24は、前後方向で、上部リアピラー19の前端部25と略同じ位置に位置するが、第2ルーフアーチ30の少なくとも一部が、上部リアピラー19の前端部25と後端部26との間にいずれかに位置していればよい。車体10の左側の構成も同様である。説明は省略する。
次に本発明の作用及び効果について説明する。
図1及び図2を参照する。リアルーフアーチ21の車幅中央から、ルーフアンテナ16を取り付けるためのアンテナブラケット17が前方に向かって延びている。このアンテナブラケット17は、ルーフパネル15を支持している。即ち、ルーフパネル15は、リアルーフアーチ21のみならず、リアルーフアーチ21から前方に延びているアンテナブラケット17にも支持される。ルーフパネル15を支持する部位が増えたため、ルーフパネル15の面剛性が高まる。
図3を併せて参照する。加えて、第2ルーフアーチ30の端部24は、前後方向で、上部リアピラー19の前端部25と略同じ位置に位置する。車体10の左側の構成も同様である。上部リアピラー19は、車体側部の一部を構成する強度の高い部位である。この強度の高い部位に第2ルーフアーチ30が掛け渡されている状態となる。そのため、ルーフパネル15を支持する第2ルーフアーチ30の取り付け剛性は高くなる。結果、ルーフパネル15は、第2ルーフアーチ30に強固に支持される。
即ち、ルーフパネル15を支持する部位が増え、且つ、ルーフパネル15は第2ルーフアーチ30に強固に支持される。これにより、車体10の上部の強度を高めることができる。
図2に戻る。第2ルーフアーチ30は、中央後部第2アーチ縦梁部36と、中央前部第2アーチ縦梁部37と、を有する。これらの中央後部第2アーチ縦梁部36と、中央前部第2アーチ縦梁部37とは、アンテナブラケット17の前方、且つ、車幅中央に位置し、ルーフパネル15を支持している。
即ち、車体10の上部において、車幅中央には、アンテナブラケット17に加えて、中央後部第2アーチ縦梁部36と、中央前部第2アーチ縦梁部37,が位置する。これらのアンテナブラケット17、中央後部第2アーチ縦梁部36と、中央前部第2アーチ縦梁部37とは、ルーフパネル15を支持している。そのため、ルーフパネル15の後部の中央付近の面剛性は高くなる。
さらに、左部第3アーチ縦梁部43は、左前部第2アーチ縦梁部35,左後部第2アーチ縦梁部34よりも車幅外方に位置する。即ち、左部第3アーチ縦梁部43と、左前部第2アーチ縦梁部35,左後部第2アーチ縦梁部34とは、車体前後方向で重ならない。車体前後方向で重なる場合と比較すると、左部第3アーチ縦梁部43と、左前部第2アーチ縦梁部35,左後部第2アーチ縦梁部34は、互いの距離が遠くなる。
右側の第2、3アーチ縦梁部38,39,45も同様である。右部第3アーチ縦梁部45は、右前部第2アーチ縦梁部39,右後部第2アーチ縦梁部38よりも車幅外方に位置している。即ち、右部第3アーチ縦梁部45は、右前部第2アーチ縦梁部39,右後部第2アーチ縦梁部38とは、車体前後方向で重ならない。車体前後方向で重なる場合と比較すると、右部第3アーチ縦梁部45と、右前部第2アーチ縦梁部39,右後部第2アーチ縦梁部38とは、互いの距離が遠くなる。
左側の第2,第3アーチ縦梁部34,35,43、右側の第2,第3アーチ縦梁部38,39,45が、それぞれ、互いの距離が遠くなることにより、ルーフパネル15を支持する部位が、互いに散らばる。これにより、ルーフパネル15の面剛性が高まり、車体10の上部の強度が高まる。
さらに、車幅中央において、リアルーフアーチ21と中央部第2アーチ横梁部32との間隔C1は、中央部第2アーチ横梁部32と後部第3アーチ横梁部41との間隔C1と同じである。中央部第2アーチ横梁部32と前部第2アーチ横梁部33との間隔C2は、後部第2アーチ横梁部31と中央部第2アーチ横梁部32との間隔C3よりも長い。
即ち、中央部第2アーチ横梁部32を基準とすると、前部第2アーチ横梁部33は、ルームライトブラケット49が取り付けられた後部第3アーチ横梁部41側に偏って設けられている。そのため、ルーフパネル15のなかのルームライトブラケット49近傍の面剛性が高まる。これにより、ルームライトブラケット49近傍にルーフアーチを設ける必要がなくなる。そのため、ルーフアーチの本数の削減が可能となる。
なお、本発明による車体上部構造は、乗用車を例に説明したが、本発明はこの形式のものに限られるものではない。即ち、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
本発明の車体上部構造は、乗用車に好適である。
10…車体
13…リアピラー
15…ルーフパネル
16…ルーフアンテナ
17…アンテナブラケット
19…上部リアピラー
20…ルーフアーチ
21…リアルーフアーチ
24…端部
25…前端部
26…後端部
30…第2ルーフアーチ(31…後部横梁部、32…中央部横梁部、33…前部横梁部、34…左後部縦梁部、35…左前部縦梁部、36…中央後部縦梁部、37…中央前部縦梁部、38…右後部縦梁部、39…右前部縦梁部)
40…第3ルーフアーチ(41…後部横梁部、42…前部横梁部、43…左部縦梁部、44…中央部縦梁部、45…右部縦梁部)
49…ルームライトブラケット

Claims (3)

  1. ルーフパネルと、
    このルーフパネルの車幅方向両端に渡って延び、前記ルーフパネルの下面に接合されるルーフアーチと、
    前記ルーフパネルの上面に配置されたルーフアンテナと、を備えた車体上部構造であって、
    前記ルーフアーチは、第1ルーフアーチと、この第1ルーフアーチの前方に設けられた第2ルーフアーチと、を有し、
    前記第1ルーフアーチの車幅中央又はその近傍から、前記ルーフアンテナを取り付けるためのアンテナブラケットが前方に向かって延び、
    前記アンテナブラケットは、前記ルーフパネルを支持し、
    前記第2ルーフアーチは、車体を上面から見た状態を基準として、少なくとも一部が左右のリアピラー間に掛け渡され、
    前記第1ルーフアーチは前記リアピラーよりも後方に配置され、
    前記アンテナブラケットは前記第1ルーフアーチに接続され、前記ルーフアンテナは前記アンテナブラケットに接続されて前記第2ルーフアーチの上方に配置されることを特徴とする車体上部構造。
  2. 前記第2ルーフアーチは、車幅方向に延びる後部第2アーチ横梁部と、この後部第2アーチ横梁部の前方において車幅方向に延びる前部第2アーチ横梁部と、これらの後部第2アーチ横梁部から前部第2アーチ横梁部まで前後方向に延びる第2アーチ縦梁部と、を有し、
    前記第2アーチ縦梁部は、前記アンテナブラケットの前方、且つ、車幅中央又はその近傍に位置していることを特徴とする請求項1記載の車体上部構造。
  3. 前記第2ルーフアーチは、前記第2アーチ縦梁部の左右において前後に延びる左部第2アーチ縦梁部、及び、右部第2アーチ縦梁部をさらに有し、
    前記ルーフアーチは、前記第2ルーフアーチの前方に設けられた第3ルーフアーチをさらに有し、
    前記第3ルーフアーチは、車幅方向に延びる後部第3アーチ横梁部と、この後部第3アーチ横梁部の前方において車幅方向に延びる前部第3アーチ横梁部と、これらの後部第3アーチ横梁部から前部第3アーチ横梁部まで前後方向に延びる左部第3アーチ縦梁部、及び、右部第3アーチ縦梁部と、を有し、
    前記左部第3アーチ縦梁部は、前記左部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置し、
    前記右部第3アーチ縦梁部は、前記右部第2アーチ縦梁部よりも車幅外方に位置していることを特徴とする請求項2記載の車体上部構造。
JP2015208317A 2015-10-22 2015-10-22 車体上部構造 Active JP6236049B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208317A JP6236049B2 (ja) 2015-10-22 2015-10-22 車体上部構造
CN201610886041.4A CN106608288B (zh) 2015-10-22 2016-10-11 车身上部构造
US15/298,861 US10106198B2 (en) 2015-10-22 2016-10-20 Vehicle upper body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208317A JP6236049B2 (ja) 2015-10-22 2015-10-22 車体上部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081196A JP2017081196A (ja) 2017-05-18
JP6236049B2 true JP6236049B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=58561831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015208317A Active JP6236049B2 (ja) 2015-10-22 2015-10-22 車体上部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10106198B2 (ja)
JP (1) JP6236049B2 (ja)
CN (1) CN106608288B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6959301B2 (ja) * 2019-07-05 2021-11-02 本田技研工業株式会社 車両ルーフ構造
CN115140163A (zh) * 2022-08-10 2022-10-04 中国重汽集团济南动力有限公司 一种重型自卸车车架

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456280A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Mazda Motor Roof structure for automobile
US6786538B1 (en) * 2003-06-03 2004-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reinforcing frame structure for a vehicle roof
DE10340022A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Webasto Ag Fahrzeugdach
JP4504283B2 (ja) * 2005-08-30 2010-07-14 日立建機株式会社 建設機械
DE102007036366B4 (de) * 2007-07-31 2015-08-06 Webasto SE Fahrzeugdach mit einem Dachmodul
JP2010089754A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車体の屋根構造
WO2012040480A2 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Basf Se Roof bow
JP5556633B2 (ja) * 2010-12-03 2014-07-23 トヨタ車体株式会社 車両のルーフ構造
JP5254305B2 (ja) * 2010-12-21 2013-08-07 本田技研工業株式会社 車両の上部車体
WO2013038466A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 本田技研工業株式会社 車両用ルーフ構造
US8636197B1 (en) * 2012-10-04 2014-01-28 Ford Global Technologies, Llc Bonding of roof panels
US9027989B1 (en) * 2013-10-24 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Extruded body component with notched flange to reduce strain in bending
JP6217367B2 (ja) * 2013-12-09 2017-10-25 三菱自動車工業株式会社 車両のルーフ構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN106608288B (zh) 2019-11-29
US10106198B2 (en) 2018-10-23
JP2017081196A (ja) 2017-05-18
CN106608288A (zh) 2017-05-03
US20170113733A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057171B2 (ja) サスペンションフレームの構造
CN103171629A (zh) 具有加强结构的机动车车身
US20170106906A1 (en) Vehicle floor portion structure
JP2017071231A (ja) 車体前部構造
JP2010523389A (ja) 自動車のアンダーフレーム
JP6128558B2 (ja) 車体上部構造
JP5966280B2 (ja) 車両用ストラットタワー補強構造
JP6236049B2 (ja) 車体上部構造
WO2018008467A1 (ja) キャブの底面部構造
JP2019089488A (ja) 車両のボディ骨格構造
JP2020011567A (ja) 車両のルーフパネル及び車両のルーフ構造
JP6171903B2 (ja) 車体下部構造
JP5215917B2 (ja) 車体下部構造
JP5115386B2 (ja) 車両用フロア構造
JP5847641B2 (ja) 突入防止装置
JP5332286B2 (ja) スペアタイヤの収納構造
JP5630702B2 (ja) ダッシュパネル下部周辺の構造
JP6990353B2 (ja) 車体後部補強構造
JP6038851B2 (ja) 車体上部構造
JP4582308B2 (ja) 車体前部構造
JP2009196413A (ja) 車両のアンダーボデー構造
JP6220373B2 (ja) 車体前部構造
JP2016064731A (ja) ルーフパネル
JP2013163444A (ja) 車体後部構造
JP5699584B2 (ja) 車両用アンダボディ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150